JP4376428B2 - 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ - Google Patents

温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP4376428B2
JP4376428B2 JP2000181505A JP2000181505A JP4376428B2 JP 4376428 B2 JP4376428 B2 JP 4376428B2 JP 2000181505 A JP2000181505 A JP 2000181505A JP 2000181505 A JP2000181505 A JP 2000181505A JP 4376428 B2 JP4376428 B2 JP 4376428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
insulating tube
thermal fuse
adhesive
fusible alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000181505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001357766A (ja
Inventor
芳男 浅見
伸一 加藤
Original Assignee
株式会社タムラサーマルデバイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タムラサーマルデバイス filed Critical 株式会社タムラサーマルデバイス
Priority to JP2000181505A priority Critical patent/JP4376428B2/ja
Priority to TW089115423A priority patent/TW460886B/zh
Priority to US09/687,740 priority patent/US6653925B1/en
Priority to CNB001369725A priority patent/CN1174451C/zh
Priority to DE10103500A priority patent/DE10103500B4/de
Publication of JP2001357766A publication Critical patent/JP2001357766A/ja
Priority to HK02104833A priority patent/HK1044068A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4376428B2 publication Critical patent/JP4376428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/04Bases; Housings; Mountings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49107Fuse making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、民生用や産業機器用の小型トランスやヒートシンク、パワートランジスター等に安全対策として取付けられ、許容温度以上に達すると溶断する無復帰型の温度ヒューズのリード線への絶縁チューブの被覆方法および温度ヒューズに関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来のアキシャル型の温度ヒューズを示す。この温度ヒューズのリード線3の外周には安全対策として絶縁チューブ4を被覆して用いることがある。
【0003】
また、図7に示すラジアル型の温度ヒューズのリード線3にも同様に絶縁チューブ4を被覆して用いることがある。
【0004】
リード線3への絶縁チューブ4の被覆にあたっては、温度ヒューズの製造工程段階で既に絶縁チューブ4を被覆してしまうものや、裸のリード線3の状態で作製された温度ヒューズに後付けで絶縁チューブ4を被覆するタイプのものがある。
【0005】
後者のタイプにおいて、従来、絶縁チューブ4をリード線3の外端側から挿入していき、絶縁チューブ4の内端が温度ヒューズの封止部2に当接した位置でその周囲に接着剤5を塗布して固定する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この場合、封止部2付近であって絶縁チューブ4の内端部外周および封止部2の外周にかけて接着剤5を帯状に盛り上げて塗布するため、使用量が多くなってしまい、また、塗布した接着剤5が盛り上がりケース側面にまではみ出すおそれがあり、外観上好ましくなく、商品価値の低下をも招くおそれがあった。
【0007】
また、温度ヒューズは内部に可溶合金が設けられており、この可溶合金として樹脂ペレットタイプのものが一般的に用いられている。しかし、このものは単価が高く、また、形状も大きい、といった課題があった。
【0008】
また、リード線3はSn100%メッキのものが用いられ、半田付けの際の耐熱性にやや問題があった。
【0009】
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、接着剤の使用量を減らすことができ、接着剤の封止部への盛り上がりも防止できる温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズを提供することにある。
【0010】
また、用いられる可溶合金を高温型の合金タイプのものとしコスト低減化を図り、かつリード線はSn−Cu合金メッキのものとし、リード線の耐熱性向上を図った温度ヒューズを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明は、絶縁ケース1内に可溶合金6が収納され、この可溶合金6の両端にそれぞれリード線3が接続され、このリード線3前記絶縁ケース1の両端開口部に設けられた封止部2から外部に突出し、その外周に絶縁チューブ4を被せる温度ヒューズのリード線3への絶縁チューブ被覆方法において、
前記リード線3の外周に接着剤5を塗布し、前記リード線3の外端側から絶縁チューブ4を回転させながら挿入し、絶縁チューブ4の内側に前記接着剤5を入り込ませながら絶縁チューブ4を前記リード線3に被せる構成とし、上記目的を達成している。
【0012】
また、絶縁ケース1内に可溶合金6が収納され、この可溶合金6の両端にそれぞれリード線3が接続され、このリード線3は前記絶縁ケース1の両端開口部に設けられた封止部2から外部に突出し、前記リード線3の外周に接着剤5を塗布し、前記リード線3の外端側から絶縁チューブ4を回転させながら挿入し、絶縁チューブ4の内側に前記接着剤5を入り込ませながら絶縁チューブ4を前記リード線3に被せた温度ヒューズであって、前記可溶合金6はその融点が190℃以上の高温型の合金タイプのものを用いた構成としている。
【0013】
さらに可溶合金6の融点はほぼ221℃であってSn−Agを素材としたもの、または融点はほぼ240℃であってSn−Sbを素材としたもの、また、リード線3はSn−Cu合金メッキ銅線からなることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明にかかるアキシャル型の温度ヒューズの一実施例の外観図であり、絶縁性のケース1の両端にエポキシ樹脂からなる封止部2がそれぞれ設けられ、封止部2から突出したリード線3の外周に絶縁チューブ4が被せられている。この絶縁チューブ4は、図2に示すように、接着剤5を介しリード線3に固定され、絶縁チューブ4の内端は封止部2に接している。
【0015】
図3は上記温度ヒューズの縦断面図であって温度ヒューズの内部構造を示す。ケース1は例えば円筒状のセラミックスまたは絶縁性の樹脂成形品からなり、軸方向にリード線3が設けられ、ケース1内の中央部に可溶合金6としては例えば融点が190℃以上の高温型の合金タイプのものを用いると従来の樹脂ペレットタイプのものに比べ単価も低く好ましい。この合金タイプの可溶合金6としては、例えば融点がほぼ221℃のSn−Ag系合金体,または融点がほぼ240℃のSn−Sb系合金体等が用いられる。
【0016】
なお、リード線3としては、Sn100%メッキのものでは半田付けの際の熱に対する耐熱性にやや欠ける。このため、Sn−Cu合金メッキのものを用いると耐熱性が向上し、高温による劣化を防止でき好ましい。
【0017】
可溶合金6の周囲にはロジン系フラックス7が塗布される。このロジン系フラックス7は可溶合金6の酸化防止や、可溶合金6が溶断した際にその球状化分断を促がすためである。
【0018】
ケース1の両端用開口部はエポキシ系の合成樹脂からなる封止部2により封止され、この封止部2によってリード線3も固定されている。
【0019】
リード線3の外周にはエポキシ系またはアクリル系の接着剤5を介し絶縁チューブ4が被せられている。この絶縁チューブ4としては、例えば塩化ビニル製、ポリエチレン製またはナイロン製のものが用いられる。
【0020】
図4(a)〜(c)は温度ヒューズのリード線3に絶縁チューブ4を被覆する工程を示す。
【0021】
まず、(a)図に示すように、リード線3の外周面にハケ8またはシリンジ9を用いて接着剤5を薄く塗布する。接着剤5の塗布の厚さとしては、例えば5
μm〜500μmである。
【0022】
つぎに、(b)図に示すように、リード線3の外端側から絶縁チューブ4を矢印で示すように右または左に回転させながら挿入していく。このように絶縁チューブ4を回転させながら挿入すると接着剤5が絶縁チューブ4の内側に入り、外側へ露出することがない。この場合、絶縁チューブ4の中空穴の内径とリード線3の径とを中空穴に接着剤5が入り込むように設計すれば良い。リード線3の径を例えばφ0.4〜1.5mmとした場合、絶縁チューブ4の中空穴の内径としてはφ0.41〜1.6mmとすると好ましい。
【0023】
(c)図に示すように、絶縁チューブ4の内端部が封止部2に当接すれば取付けは終了し、内部の接着剤5が硬化すれば絶縁チューブ付き温度ヒューズが完成する。
【0024】
図5はラジアル型の温度ヒューズのリード線3に上記と同様にして絶縁チューブ4を被せた他の実施例を示す。
【0025】
このラジアル型の温度ヒューズの可溶合金6、ロジン系フラックス7等の内部構造は基本的に前述のアキシャル型のものと同じである。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、リード線3の外周に接着剤5を塗布し、リード線3の外端側から絶縁チューブ4を回転させながら挿入して被せるようにしたため、接着剤5の使用量を削減でき、また、絶縁チューブ4内に接着剤3が入り外側に露出することが殆どない。したがって、ケース外側に接着剤5がはみ出すことを防止できる。また、これに起因する外観不良、商品価値低下をも防止できる。
【0027】
加えて、可溶合金は融点が190℃以上の高温型の合金タイプのものを用いたため、従来の樹脂ペレットタイプのものに比べ価格も低く、形状も小にし得る。また、リード線としてSu−Cu合金メッキ銅線を用いたため、耐熱性を向上させることができる、といった効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアキシャル型の実施例にかかる温度ヒューズの外観図。
【図2】図1中丸で囲んだA部分の拡大図。
【図3】本発明の上記実施例の温度ヒューズの縦断面図。
【図4】(a)〜(c)は温度ヒューズへの絶縁チューブの被着工程を示す。
【図5】本発明の他の実施例であってラジアル型の温度ヒューズに絶縁チューブを取付けた外観図。
【図6】アキシャル型の従来例の外観図。
【図7】ラジアル型の従来例の外観図。
【符号の説明】
1 ケース
2 封止部
3 リード線
4 絶縁チューブ
5 接着剤
6 可溶合金
7 ロジン系フラックス
8 ハケ
9 シリンジ

Claims (4)

  1. 絶縁ケース(1)内に可溶合金(6)が収納され、この可溶合金(6)の両端にそれぞれリード線(3)が接続され、このリード線(3)前記絶縁ケース(1)の両端開口部に設けられた封止部(2)から外部に突出し、その外周に絶縁チューブ(4)を被せる温度ヒューズのリード線(3)への絶縁チューブ被覆方法において、
    前記リード線(3)の外周に接着剤(5)を塗布し、前記リード線(3)の外端側から絶縁チューブ(4)を回転させながら挿入し、絶縁チューブ(4)の内側に前記接着剤(5)を入り込ませながら絶縁チューブ(4)を前記リード線(3)に被せることを特徴とする温度ヒューズのリード線の絶縁チューブ被覆方法。
  2. 絶縁ケース(1)内に可溶合金(6)が収納され、この可溶合金(6)の両端にそれぞれリード線(3)が接続され、このリード線(3)は前記絶縁ケース(1)の両端開口部に設けられた封止部(2)から外部に突出し、
    前記リード線(3)の外周に接着剤(5)を塗布し、前記リード線(3)の外端側から絶縁チューブ(4)を回転させながら挿入し、絶縁チューブ(4)の内側に前記接着剤(5)を入り込ませながら絶縁チューブ(4)を前記リード線(3)に被覆した温度ヒューズであって、前記可溶合金(6)はその融点が190℃以上の高温型の合金タイプのものを用いたことを特徴とする温度ヒューズ。
  3. 可溶合金(6)の融点はほぼ221℃であってSn−Agを素材としたもの、または融点はほぼ240℃であってSn−Sbを素材とした請求項2記載の温度ヒューズ。
  4. リード線(3)はSn−Cu合金メッキ銅線からなる請求項3記載の温度ヒューズ。
JP2000181505A 2000-06-16 2000-06-16 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ Expired - Fee Related JP4376428B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181505A JP4376428B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ
TW089115423A TW460886B (en) 2000-06-16 2000-08-01 Method for covering an insulation tube on the wire of a thermal fuse and said thermal fuse
US09/687,740 US6653925B1 (en) 2000-06-16 2000-10-13 Method for insulating leads of thermal fuse with insulating tubes and thermal fuse therefor
CNB001369725A CN1174451C (zh) 2000-06-16 2000-12-29 绝缘套管包覆温度熔断器的导线的方法以及该温度熔断器
DE10103500A DE10103500B4 (de) 2000-06-16 2001-01-26 Verfahren zum Isolieren von elektrischen Zuleitungen einer Thermosicherung mit Isolierrohren und Thermosicherung dafür
HK02104833A HK1044068A1 (en) 2000-06-16 2002-06-28 Method for insulating leads of thermal fuse with insulating tubes and thermal fuse therefor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181505A JP4376428B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001357766A JP2001357766A (ja) 2001-12-26
JP4376428B2 true JP4376428B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18682420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181505A Expired - Fee Related JP4376428B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6653925B1 (ja)
JP (1) JP4376428B2 (ja)
CN (1) CN1174451C (ja)
DE (1) DE10103500B4 (ja)
HK (1) HK1044068A1 (ja)
TW (1) TW460886B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002099827A1 (ja) * 2001-06-05 2004-09-24 松下電器産業株式会社 温度ヒューズおよびそれを用いた電池
DE102004063255B3 (de) * 2004-12-23 2006-05-24 Semakin, Sergej, Dr. Verfahren zur Wiederherstellung des Betriebszustandes von Thermosicherungen mit schmelzbarer Legierung
TWI343677B (en) 2007-10-11 2011-06-11 Ks Terminals Inc Terminal connector with easy entry and manufacturing method thereof
JP4589416B2 (ja) * 2008-02-22 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 絶縁スリーブ組付け装置、及び絶縁スリーブ組付け方法
DE102008040345A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Thermosicherung
CN101794692B (zh) * 2010-01-28 2011-04-27 洪湖市蓝光电子有限责任公司 含稀土元素镧、铈的温度熔丝线材制成的合金型热熔断体
CN103329407B (zh) * 2011-01-21 2016-08-10 博泽沃尔兹堡汽车零部件有限公司 保护装置,特别是机动车辆部件的控制电子器件
US10317289B2 (en) 2014-09-10 2019-06-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Thermal well for transformer and methods

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721749A (en) * 1970-11-16 1973-03-20 Rachem Corp Heat recoverable articles
US3810074A (en) * 1972-06-14 1974-05-07 W Brandenburg Electrical (h. v.) distributor cap contacts for spark ignited combustion engines
US4060304A (en) * 1976-07-01 1977-11-29 Abramson Joseph O Battery cables and process for making same
GB2126804A (en) * 1982-09-03 1984-03-28 Malcolm Otty Insulating parts of electric machines
US4717608A (en) * 1985-02-27 1988-01-05 Rxs Schrumpftechnik-Garnituren Gmbh Terminating part made of shrinkable material for closing open ends and cable fittings, conduits and sockets
US4640725A (en) * 1985-10-09 1987-02-03 Rca Corporation Method of forming fiber optic cable termination
US4852252A (en) * 1988-11-29 1989-08-01 Amp Incorporated Method of terminating wires to terminals
US5109603A (en) * 1989-08-09 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Method of waterproof sealing a lead from a pressure or temperature responsive switch
US5098319A (en) * 1989-10-20 1992-03-24 Metcal, Inc. Multipin connector
US5137478A (en) * 1991-04-01 1992-08-11 National Standard Parts, Inc. Sealed solder wire connector assembly and method of use
US5136549A (en) * 1991-09-19 1992-08-04 Teledyne Exploration Marine hydrophone
CA2084119C (en) * 1992-06-18 1995-12-12 David W. Keck Hermetically sealed snap switch arrangement
JP3679142B2 (ja) 1993-06-03 2005-08-03 株式会社トプコン 手術用レーザープローブ
JP3252025B2 (ja) * 1993-06-19 2002-01-28 内橋エステック株式会社 基板型温度ヒュ−ズ
JPH08153452A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒュ−ズ
JPH0992110A (ja) 1995-09-26 1997-04-04 Denso Corp 温度ヒューズ付抵抗器
JP3783272B2 (ja) 1996-03-26 2006-06-07 松下電器産業株式会社 温度ヒューズの製造方法
US5736918A (en) * 1996-06-27 1998-04-07 Cooper Industries, Inc. Knife blade fuse having an electrically insulative element over an end cap and plastic rivet to plug fill hole
JP3123491B2 (ja) * 1997-12-04 2001-01-09 松下電器産業株式会社 コンデンサ
JP2000048696A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズ
JP4248628B2 (ja) * 1998-08-07 2009-04-02 安立計器株式会社 小径物体の端末封入方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1044068A1 (en) 2002-10-04
US6653925B1 (en) 2003-11-25
TW460886B (en) 2001-10-21
DE10103500A1 (de) 2001-12-20
CN1174451C (zh) 2004-11-03
JP2001357766A (ja) 2001-12-26
DE10103500B4 (de) 2005-04-28
CN1330381A (zh) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376428B2 (ja) 温度ヒューズのリード線への絶縁チューブ被覆方法およびその温度ヒューズ
JP2593471B2 (ja) 半導体装置
JPS5914247U (ja) 温度ヒユ−ズ
JP2001243866A (ja) 温度ヒューズ
JPS6017774Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JP2710010B2 (ja) 温度ヒューズ
JPH0463530U (ja)
JPS6128361Y2 (ja)
GB2029131A (en) Electrical fuselinks
KR200450615Y1 (ko) 와이어가 감긴 라인필터
JPH084665Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ・抵抗結合体
JPH073556Y2 (ja) 温度ヒューズ
JP2000048696A (ja) 温度ヒューズ
JPH0214106Y2 (ja)
JPS6147030A (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS5834743Y2 (ja) コガタトランス
JPS5844509Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ
JP2518214Y2 (ja) 低電力溶断形ヒューズ抵抗器
JPS6236196Y2 (ja)
JPH0723866Y2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JPH0214197Y2 (ja)
JPH074758Y2 (ja) 温度ヒューズ
JPH0723864Y2 (ja) 温度ヒューズ
JPH0310595Y2 (ja)
JPS6097651A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4376428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees