JP4375758B2 - 抗ヒスタミン物質およびその製造方法 - Google Patents

抗ヒスタミン物質およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4375758B2
JP4375758B2 JP2009509021A JP2009509021A JP4375758B2 JP 4375758 B2 JP4375758 B2 JP 4375758B2 JP 2009509021 A JP2009509021 A JP 2009509021A JP 2009509021 A JP2009509021 A JP 2009509021A JP 4375758 B2 JP4375758 B2 JP 4375758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
antihistamine
stevia
present
antihistamine substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126638A1 (ja
Inventor
辰彦 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHALOM CO., LTD.
Original Assignee
SHALOM CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHALOM CO., LTD. filed Critical SHALOM CO., LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP4375758B2 publication Critical patent/JP4375758B2/ja
Publication of JPWO2008126638A1 publication Critical patent/JPWO2008126638A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/19Preparation or pretreatment of starting material involving fermentation using yeast, bacteria or both; enzymatic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/85Products or compounds obtained by fermentation, e.g. yoghurt, beer, wine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、花粉症、蕁麻疹、気管支喘息、アトピー症等の病因とされるアレルギー症状改善物質及びその製造方法に関する。
アレルギーとは、免疫反応が特定の抗原に対して過剰に起こることをいう。アレルギーは、その発生機序により大きくI型からV型に分類されるが、花粉症や蕁麻疹、気管支喘息はI型に分類される。またアトピー症もI型アレルギーに近いとされている。I型アレルギーは、IgE抗体が肥満細胞あるいは好塩基球に結合することによりこれらの細胞から放出されるヒスタミンやロイコトリエンが全身に遊離されるために発生すると考えられている。
アトピー症皮膚炎等に有効とされる外用皮膚病治療剤として、あるいは胃炎、胃カイヨウ等に有効とされる消化器系疾患治療用内服薬として、ステビア茎部の発酵濃縮液を有効成分とするものが知られている。さらに、花粉症等のアレルギー症状に有効とされる抗ヒスタミン作用を有する物質として、ステビアの植物組織の抽出液を発酵させたものが知られている。
さらに本願発明者は、上述の技術においてはステビア植物組織の発酵に90日以上の長期の期間が必要であるという課題に鑑み、ステビアエキスの発酵に要する期間を短縮しつつアレルギー症状を改善させる物質を得ることを可能にするため、ステビアの植物組織を粉砕、混合し精製水に入れて加熱、攪拌、冷却、ろ過してろ液を得、このろ液を減圧濃縮してステビアエキスを得て、このステビアエキスにイースト菌を加えて発酵させてることを特徴とする、アレルギー症状改善物質の製造方法を以前に提案している(特開2005−35888号公報参照)。
このように、花粉症やアトピー症などの改善物質は既に多くのものが提案され市販されているが、アレルギー症状の改善の程度を今よりも向上させたいとは、多くの罹患者が共通に願うところである。かかる状況の中、従来よりも優れたアレルギー症状改善物質を求め、研究開発が精力的に進められている。
発明の摘要
本願発明は、特にI型アレルギー症状の改善に資すべく、従来よりも優れた抗ヒスタミン作用を呈する物質を提供することを目的とする。
かかる課題を解決すべく研究を重ねた末、本願発明者は、ステビア植物組織を原料として、従来よりも格段に優れた抗ヒスタミン作用を呈する物質を作り出すことに成功した。かかる効果を有する本願発明による抗ヒスタミン物質の製造方法は、乾燥したステビア植物組織に酵母及び水を加えて発酵させる工程と、該発酵工程により得られた発酵ステビアをエタノール水溶液を用いて抽出する工程と、該抽出工程により得られた抽出液を濃縮する工程と、該濃縮工程により得られた濃縮液を分画して90%エタノール可溶画分を取り出す工程とを有することを特徴とする。
本願発明者は、かかる製造方法を経て得られた物質に、強い抗ヒスタミン作用が認められることを発見した。従ってこの物質は、特にI型アレルギー症状を呈する者に好適な、化粧料や外用剤、内服剤などに幅広い応用が可能である。
さらに、上述の製造方法により得られる物質は、不快な匂いを全く生じない。これに対して上掲特許文献1に記載の製造方法により得られる抗ヒスタミン物質には、不快な匂いを伴う場合があるという問題があった。本願発明により得られる物質にはそのような問題がないため、外用剤や、特に化粧料に配合する場合に従来物質よりも使いやすいという更なる利点を有する。従って本願発明は、その範囲に、上述の製造方法により得られた物質を含む化粧料や医薬品(外用剤・内用剤)を含む。
好適な実施形態の詳細な説明
以下、添付図面を用いて本願発明の実施形態を詳細に説明する。
はじめに、図1のフローチャートに従って、本願発明による抗ヒスタミン物質の製造方法を詳細に説明する。
工程1は、原料となるステビアの植物組織を乾燥・粉砕する工程である。本願発明の原料の一つであるステビア植物は、南米パラグアイを原産とするキク科の多年生植物で、学名をステビア・レバウディアナ・ベルトニー(Stevia Rebaudiana Bertoni)といわれるものである。日本で栽培する場合、2月から5月にかけて、種、株苗あるいは挿し木苗を定植し、栽培を開始することが多い。収穫は、ステビア植物が十分に成熟する、10月から11月上旬頃にかけて行われることが多い。
本願発明による抗ヒスタミン物質は、このステビアの植物組織をよく乾燥させ、それを細かく粉砕して作った乾燥ステビア粉末を原料として用いる。粉末といっても、各片の大きさが概ね1cm以下になるように粉砕してあれば十分である。また、ステビア植物の葉部及び茎部を選別して使用することが好ましい。
ステビア植物の葉部及び茎部の乾燥には、できるだけ換気の行き届いた室内にて、常温にて行うことが望ましく、急激な熱をかけたりすることは、好ましくない。
工程2は、工程1で得られた乾燥ステビア粉末を発酵させる工程である。このように、本願発明による抗ヒスタミン物質の製造方法は、乾燥ステビア粉末を直接発酵させることを特徴の1つとする。これに対して上掲特開2005−35888号公報に開示される製造方法においては、乾燥ステビア粉末からまずエキスを抽出し、その抽出エキスを発酵させるという順序を踏む。しかし本願発明者によるその後の研究結果によれば、乾燥ステビア粉末を直接発酵させた方が、抗ヒスタミン効果が強い物質を製造することができることが判明した。
乾燥ステビア粉末の発酵は、乾燥ステビア粉末に水と酵母を加えて撹拌し、放置することにより行うことができる。加える水の量は、発酵に必要なだけの量があれば良く、全体が湿る程度の量で十分である。酵母としては、サッカロマイセス(Saccharomyces)類を用いることが好ましい。
乾燥ステビア粉末の発酵は、「完全に」行うことが好ましい。発酵していないステビア粉末を舐めてみると甘い味がするが、完全に発酵したステビア粉末には甘さが認められない。従って、完全に甘さが感じられなくなるまで発酵を進めることが望ましい。完全に発酵させるには、常温の場合でおよそ2〜3週間の放置期間が必要である。
酵母の種類は、サッカロマイセス(Saccharomyces)類を用いる。発酵の工程においては、まず乾燥ステビア粉末に水分を含ませ、その上にて、上記酵母を加え、常温にて2〜3週間、水分を補給しながら発酵を継続させる。ステビア粉末の発酵が「完全」に行われたか否かの判断は、例えば、ステビア粉末を口に含み、その甘味を感じなくなった時を「完全」発酵終了とみなすことで行うことができる。
工程3は、工程2で得られた発酵ステビア粉末の抽出・濃縮を行う工程であるが、抽出にはエタノールを用いることが重要である。これは、後の工程4において、90%エタノール可溶画分を取り出すことが本願発明の特徴の一つだからである。
エタノール抽出は、30%程度のエタノール水溶液を準備し、これに発酵ステビア粉末を加え、穏やかに撹拌しながら数時間〜数日、常温にて浸潤させ、行うことができる。これを、140メッシュ程度の大きさで濾過して得られた濾液を抽出液とする。本願発明による製造方法では、この抽出液をさらに60℃ほどの温度で減圧濃縮することにより、抽出液を濃縮する。
工程4は、工程3で得られた濃縮抽出液を分画して、90%エタノール可溶画分を取り出す工程である。分画には、DIAION(登録商標)HP-20などのイオン交換樹脂のカラムに濃縮抽出液を通すことで行うことができる。分画された90%エタノール可溶画分に、強い抗ヒスタミン作用が認められる。
保存・運搬に便利なように、分画された90%エタノール可溶画分を凍結・乾燥してもよい(工程5)。これにより本願発明の好適な実施形態における抗ヒスタミン物質の製造工程が終了する。
<試験例>
図1に示した工程1〜5を経て得られた本発明物質について、モルモット摘出回腸標本を用いて抗ヒスタミン作用に関する薬理学的実験を行った。実験は、モルモットより回腸を摘出し、マグヌス法によりヒスタミンによって誘発される等尺性収縮を測定することにより行われた。
ヒスタミン10-6M(histamine10-6M)をモルモット摘出回腸標本に適用すると収縮が誘発される。そこで、上記製法にて得られた本発明物質の適用の前後においてヒスタミン10-6 Mを適用し、収縮反応の差を見ることにより、収縮反応に及ぼす本発明物質の影響を調べた。収縮は張力トランスジューサー(BG-10, Kulite Semiconductor, U.S.A)を介して直流増幅器(ユニパルス株式会社製AM20)にて記録した。ヒスタミンは和光純薬工業株式会社製のものを使用した。
本発明物質の適用のために、栄養液であるロックリンガー液(Lock-Ringer液)に本発明物質を溶解させた試液を作成した。本発明物質の濃度が異なる3種類の試液を作成し、それぞれ本発明物質の濃度がそれぞれ10-5g/ml、10-4g/ml、10-3g/mlになるように調整した。試液はマグヌス管に直接適用した。
ロックリンガー液の組成はNaCl=154、KCl=5.6、CaCl2=2.2、MgCl2=2.1、NaHCO3=5.9、Glucose=2.8(pH=7.4)であった。栄養液は95%O2と5%CO2の混合ガスを通気した。
実験は室温(23〜24℃)で行なわれた。
実験結果を図2A〜図2Cに示す。図2Aは、本発明物質濃度10-5g/mlの試液についての実験結果である。6時22分に10-6モルのヒスタミンをモルモット摘出回腸標本に適用して収縮反応を測定し、これをコントロールとする。標本の収縮が収まった後、6時30分に本発明物質濃度10-5g/mlの試液を標本に適用し、さらに6時33分に再びヒスタミン10-6モルを標本に適用した。この測定におけるユニパルス株式会社製AM20による記録グラフは図2Aのようになった。
図2Aのグラフの横軸は時間を表し、1マスで2分を表す。縦軸は電圧を表し、回腸標本の収縮の大きさに略比例する(図2B,図2Cも同様)。1回目のヒスタミン適用時の収縮の大きさを100としたとき、2回目のヒスタミン適用時の収縮の大きさは、グラフ上89.7と読み取ることができた。2回目のヒスタミン適用時に収縮の大きさが小さくなっているのは、試液の抗ヒスタミン効果によるものと考えられる。
図2Bは、本発明物質濃度10-4g/ml の試液についての実験結果であり、同様にユニパルス株式会社製AM20による記録グラフである。4時47分に10-6モルのヒスタミンをモルモット摘出回腸標本に適用して収縮反応を測定し、これをコントロールとする。標本の収縮が収まった後、4時55分に本発明物質濃度10-4/mlの試液を標本に適用し、さらに4時58分に再びヒスタミン10-6モルを標本に適用した。
試液の本発明物質濃度が10-4/mlの場合、1回目のヒスタミン適用時の収縮の大きさ(直流増幅器の電圧値)を100としたときの2回目のヒスタミン適用時の収縮の大きさは、グラフ上60と読み取ることができた。従って、本発明物質濃度が10-5/mlの場合に比べ、強い抗ヒスタミン効果が発揮されていることが分かる。
図2Cは、本発明物質濃度10-3g/ml の試液についての実験結果を示す記録グラフである。6時40分に10-6モルのヒスタミンをモルモット摘出回腸標本に適用して収縮反応を測定し、これをコントロールとする。標本の収縮が収まった後、6時50分に本発明物質濃度10-3/mlの試液を標本に適用し、さらに6時52分に再びヒスタミン10-6モルを標本に適用した。
図2Cを見ると分かるように、試液の本発明物質濃度が10-3/mlの場合、2回目のヒスタミン適用時において、標本の収縮反応が全く示されない。これは、本願発明者にとっても全く予想しなかった驚くべき結果であった。この結果を鑑みれば、本発明物質の抗ヒスタミン効果は、従来の常識を遙かに越えて強いものであると理解することができる。
図3は図2A〜Cの実験結果をグラフにまとめたものであり、横軸は試液中の本発明物質濃度の対数を、縦軸は試液適用後の収縮反応測定値とコントロールとの比を表している。試液中の本発明物質濃度が大きくなるにつれ、収縮反応が激減することが分かりやすく示されている。
以上、本発明による抗ヒスタミン物質の製造方法の詳細と、その製造方法により製造される抗ヒスタミン物質の効果を照明する実験結果を示した。実験結果から、本発明による抗ヒスタミン物質が驚くべき抗ヒスタミン効果を有することが示された。従って、本発明による抗ヒスタミン物質は、化粧料や医薬品に幅広い応用が可能なものであり、特に、花粉症やアトピー症などI型アレルギー又はそれに近い症状を呈する者に好適な化粧料や医薬品に応用が期待できる。さらに、本発明による抗ヒスタミン物質は、不快な匂いを全く生じないという特長があり、これが匂いの問題に敏感な化粧料への適用を容易にしている。従って本発明による抗ヒスタミン物質は、花粉症やアトピー症などの症状を呈する者のための化粧品に配合する成分として、非常に大きな期待がかけられている。
本発明による抗ヒスタミン物質は、化粧料においては、頭髪用化粧品、整髪料、養毛料、頭皮料、毛髪着色料、洗髪料、ヘアリンス、皮膚用化粧品・化粧水、化粧液、クリーム、乳液、日焼け、日焼け止め、洗浄料、ひげそり、むだ毛そり、フェイシャルリンス、パック、化粧用油、ボディリンス、マッサージ料、仕上用化粧品・ファンデーション、化粧下地、おしろい、口紅、アイメークアップ、頬化粧料、ボディメークアップ、オーデコロン・香水、浴用化粧料、爪化粧料、ボディパウダー等、また医薬品においては、散剤・細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、桿剤、ペンシル剤、内容液剤、外用液剤、エキス剤、硬膏剤、坐剤、エアゾール、ガス剤、薬品吸着剤、眼科用剤、注射剤、絆創膏剤等幅広く使用可能である。
本願発明による抗ヒスタミン物質の製造方法の流れを示すフローチャートである。 本願発明物質の抗ヒスタミン効果を調べた実験結果の一つを示す図である。 本願発明物質の抗ヒスタミン効果を調べた実験結果の一つを示す図である。 本願発明物質の抗ヒスタミン効果を調べた実験結果の一つを示す図である。 本願発明物質の抗ヒスタミン効果を調べた実験結果の一つを示す図である。

Claims (5)

  1. 抗ヒスタミン物質の製造方法であって、
    乾燥したステビア植物組織に酵母及び水を加えて放置することにより、前記乾燥ステビア植物組織を直接発酵させる工程と、
    前記発酵工程により得られた発酵ステビアをエタノール水溶液を用いて抽出する工程と、
    前記抽出工程により得られた抽出液を濃縮する工程と、
    前記濃縮工程により得られた濃縮液を分画して90%エタノール可溶画分を取り出す工程と、
    を有することを特徴とする、製造方法。
  2. 前記発酵工程において、ステビア植物組織を完全に発酵させることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 乾燥したステビア植物組織に酵母及び水を加えて放置することにより、前記乾燥ステビア植物組織を直接発酵させ得られ発酵ステビアをエタノール水溶液を用いて抽出し、その抽出液を濃縮して得られる濃縮液の90%エタノール可溶画分を含むことを特徴とする、抗ヒスタミン物質。
  4. 請求項1又は2に記載の製造方法により製造された抗ヒスタミン物質、又は、請求項3に記載の抗ヒスタミン物質を含む、化粧料。
  5. 請求項1又は2に記載の製造方法により製造された抗ヒスタミン物質、又は、請求項3に記載の抗ヒスタミン物質を含む、医薬品。
JP2009509021A 2007-04-06 2008-03-17 抗ヒスタミン物質およびその製造方法 Active JP4375758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099944 2007-04-06
JP2007099944 2007-04-06
PCT/JP2008/054847 WO2008126638A1 (ja) 2007-04-06 2008-03-17 抗ヒスタミン物質およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4375758B2 true JP4375758B2 (ja) 2009-12-02
JPWO2008126638A1 JPWO2008126638A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=39863762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509021A Active JP4375758B2 (ja) 2007-04-06 2008-03-17 抗ヒスタミン物質およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4375758B2 (ja)
KR (1) KR101394524B1 (ja)
CN (1) CN101674841B (ja)
WO (1) WO2008126638A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031001B2 (ja) * 2009-07-02 2012-09-19 学校法人 関西大学 ナノスフェアの製造方法、ナノスフェア、これを含有する皮膚外用組成物および化粧料
JP5017386B2 (ja) * 2009-12-03 2012-09-05 株式会社シャローム メラニン合成促進物質の製造方法、メラニン合成促進物質、皮膚外用剤、チロシナーゼ活性物質の製造方法、チロシナーゼ活性物質、および医薬品
CN102987334B (zh) * 2011-09-09 2014-07-09 浙江海洋学院 一种发酵水产品组胺含量的控制方法
CN104024421B (zh) * 2012-11-26 2018-01-02 株式会社夏洛美 二萜化合物、美白剂及二萜化合物的制造方法
JP6013180B2 (ja) * 2012-12-28 2016-10-25 株式会社シャローム 美白剤
JP6590658B2 (ja) * 2015-11-24 2019-10-16 株式会社シャローム 新規ラブダン型ジテルペン化合物および脱顆粒抑制剤
WO2018230733A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 マルホ株式会社 皮膚外用剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330279A (ja) * 1997-03-31 1998-12-15 Naohiko Sato 抗ヒスタミン作用を有する物質
CN1230493C (zh) * 2000-04-07 2005-12-07 山名俊彦 甜叶菊粉末和甜叶菊浓缩液及其制造方法
JP2005035888A (ja) * 2001-10-25 2005-02-10 Ta Stevia Co Ltd アナフィラキシー型アレルギー症状改善物質およびその製造方法
JP2004075602A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Ta Stevia Co Ltd 皮膚外用治療剤及びこれを含む化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090130021A (ko) 2009-12-17
WO2008126638A1 (ja) 2008-10-23
CN101674841A (zh) 2010-03-17
CN101674841B (zh) 2013-03-20
KR101394524B1 (ko) 2014-05-13
JPWO2008126638A1 (ja) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375758B2 (ja) 抗ヒスタミン物質およびその製造方法
TWI581809B (zh) 用於刺激magp-1以改善皮膚外觀之組合物及方法
TWI574702B (zh) 雅囊(tiliacora triandra)於化妝品之用途及其組合物
TWI642448B (zh) 刺激樁蛋白組合物及其化粧用途
JP7320666B2 (ja) 強化された抗炎症有効性を有する皮膚局所用組成物
WO2006068786A2 (en) Compositions and methods of their use for improving the condition and appearance of skin
JP2010514774A (ja) 肌の状態および外観を改善するための組成物およびその使用方法
US20180000722A1 (en) Preparation for protecting against extrinsic and intrinsic skin aging
KR20190091161A (ko) 동백씨 발효 추출물을 포함하는 모발 상태 개선용 화장료 조성물
JP5017386B2 (ja) メラニン合成促進物質の製造方法、メラニン合成促進物質、皮膚外用剤、チロシナーゼ活性物質の製造方法、チロシナーゼ活性物質、および医薬品
KR101917645B1 (ko) 사카로미세스 효모발효여과물, 아스파라거스줄기 추출물 및 관동꽃 추출물을 포함하는 화장료 조성물
CN105726439A (zh) 金蝉花美白保湿药妆品及其制备方法
JP2009298787A (ja) サバイビン発現の刺激による抗老化美容ケアの方法
JP2009209143A (ja) 皮膚保湿剤としてのバンダセルレア(Vandacoerulea)ランの抽出物の使用
JP6057610B2 (ja) 藍葉エキス及びヨモギエキスを含有する組成物
JP2020164486A (ja) 抗老化剤、抗酸化剤、抗炎症剤、及び美白剤、並びに、化粧料
JP2009179605A (ja) メラニン生成抑制剤およびそれを含有する美白剤
JP4021364B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101806007B1 (ko) 나노화된 천연 성분이 함유된 화장료 조성물의 제조방법 및 그 제조방법을 통해 제조되는 화장료 조성물
CN105287298A (zh) 一种化妆用植物多糖组合物
JP2010150294A (ja) S100a8発現調節剤
KR102533245B1 (ko) 모새나무(Vaccinium bacteaum Thunb.) 잎 추출물을 유효성분을 포함하는 반려동물용 피부 보습 및 피부장벽 강화용 화장료 조성물
JP2020164491A (ja) ヨモギ属植物発酵液及びその製造方法、並びに化粧料
KR102552616B1 (ko) 아토피 등 극건성 피부의 보습과 진정, 피부장벽강화 효과를 지니는 흰민들레 태좌 배양 추출물 함유 피부개선용 화장료 조성물
KR20240036214A (ko) 생강 및 복합 추출물을 함유하는 항진균용 여아용 청결제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250