JP4371963B2 - 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体 - Google Patents

船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4371963B2
JP4371963B2 JP2004263146A JP2004263146A JP4371963B2 JP 4371963 B2 JP4371963 B2 JP 4371963B2 JP 2004263146 A JP2004263146 A JP 2004263146A JP 2004263146 A JP2004263146 A JP 2004263146A JP 4371963 B2 JP4371963 B2 JP 4371963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical member
joint
weld
welded
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004263146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006075874A (ja
Inventor
忠 石川
健裕 井上
正 小関
益男 多田
一博 廣田
浩 白木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004263146A priority Critical patent/JP4371963B2/ja
Publication of JP2006075874A publication Critical patent/JP2006075874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371963B2 publication Critical patent/JP4371963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げる耐脆性き裂伝播性に優れた溶接構造体の溶接方法および溶接構造体に関する。
具体的には、例えば大型コンテナ船、バルクキャリアーなどの船舶の溶接継手に発生する可能性のある脆性き裂の伝播を妨げる耐脆性き裂伝播性に優れた船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体に関するもので、大型コンテナ船、バルクキャリアーなどの船舶の安全性を向上させた船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体に関する。
溶接構造体であるコンテナ船やバルクキャリアーは、タンカー等と異なり船倉内の仕切り壁がなく、船上部の開口部が大きく開いている。即ち、タンカーは油槽により内部が細かく仕切られており、内部壁や上甲板に強度を持たせた構造となっている。これに対して、コンテナ船は、積載能力の向上や荷役効率の向上等のため仕切り壁を無くして上部開口部を大きくとった構造となっている。このため、コンテナ船では特に船殻外板および船殻内板の強度を確保する必要がある。
近年、コンテナ船は大型化し、6000TEU以上の大型コンテナ船が製造されるようになってきて、船体外板の鋼板は厚肉化、高強度化し、板厚70mm以上で降伏強度390N/mm級以上の鋼板が用いられるようになってきている。なお、TEU(Twenty feet Equivalent Unit)は、長さ20フィートのコンテナに換算した個数を表し、コンテナ船の積載能力の指標を示している。
船殻外板および船殻内板となる鋼板は大入熱溶接である例えばエレクトロガスアーク溶接方法により溶接されているが、溶接入熱が大きいため大きな溶接熱影響部が形成され、溶接継手での万一の脆性き裂の発生に注意する必要があった。
このため、溶接継手等での脆性き裂発生を防止するために、脆性破壊特性に優れた鋼板(TMCP鋼板)が開発されている(例えば、特許文献1)。
これまで、6000TEU以下のコンテナ船では、板厚50mm程度のTMCP鋼板等が使用されていて、溶接継手で脆性き裂が発生しても、溶接部の残留応力により、脆性き裂が溶接継手部から母材側に逸れていくので、母材のアレスト性能を確保しさえすれば、万一、溶接継手部で脆性き裂が発生しても母材で脆性き裂を停止できると考えられてきた。
また、板厚25mm程度の鋼板を用いた船殻の溶接構造体に関しては、複数の鋼板を交差状態に複合化して補強した構造が採用されていて、構造的に脆性き裂伝播停止性能が飛躍的に改善されている。例えば、図1に示すように船殻内板1が複数枚の平板を突合せ溶接継手2によって接合して一体に形成されるとともに、船殻内板1の表面に、補強材3が突合せ溶接継手2と交差するように隅肉溶接部4により取り付けられており、かつ、突合せ溶接継手2と隅肉溶接部4との干渉を逃し穴5の形成によって避けるようにしているものがある(例えば、特許文献2)。
しかしながら、コンテナ船の大型化が進み、6000TEUを超えるコンテナ船では板厚70mmを超える、かつ設計応力が高い高張力鋼の厚鋼板が使用されるようになってきている。このような厚鋼板では、溶接継手部の破壊靭性の程度によっては、脆性き裂が母材に逸れることなく、溶接継手部の熱影響域に沿って伝播する可能性がある。
本発明者らによる鋼板の脆性破壊に係る試験によれば、板厚50mm以下の鋼板に、図2に示すように、鋼板の溶接継手部と交差するように隅肉溶接により骨材(補強板)を取り付けると、鋼板に脆性亀裂が発生しても骨材により脆性亀裂の伝播が止められて(アレスト)、鋼板の破断に至らないことも多い。しかし、板厚が50mmを超え、70mm程度と板厚が厚くなると、骨材自体のアレスト性能の確保も充分でなくなる可能性がある。
特開平6−88161号公報 特開平6−336188号公報(第4図)
そこで、本発明は、70mm以上の板厚の鋼板であっても、万一、溶接継手に脆性き裂が発生した場合に、溶接部にて脆性き裂の伝播を防止して船舶用溶接構造体の破断を防止できる船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体を提供することを課題とする。
本発明者らは、船舶用溶接構造体において、船舶の重要な溶接部について、特定の補修溶接を行うことによって、溶接継手の脆性き裂伝播を防止して大規模破壊を未然に防止することができることを見出し本発明を完成したものであり、その要旨とするところは、特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げることが可能な船舶用溶接構造体の溶接方法であって、
前記船舶の垂直部材の溶接継手と水平部材の溶接継手が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域に対し、垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって当該領域をガウジング、あるいは機械加工により除去した後、当該部分に破壊靭性が除去前の当該領域より優れた溶接材料で補修溶接を実施して、当該領域におけるアレスト性能(Kca)を2000(N/mm1.5)以上とすることを特徴とする、船舶用溶接構造体の溶接方法。
(2)前記補修溶接された領域におけるアレスト性能(Kca)が6000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、上記(1)に記載の船舶用溶接構造体の溶接方法。
(3)溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げることが可能な船舶用溶接構造体であって、前記船舶の垂直部材の溶接継手と水平部材の溶接継手が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって補修溶接されており、当該領域におけるアレスト性能(Kca)が2000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、船舶用溶接構造体。
(4)前記補修溶接された領域におけるアレスト性能(Kca)が6000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、上記(3)に記載の船舶用溶接構造体。
本発明によれば、70mm以上の板厚の鋼板であっても、万一、溶接継手に脆性き裂が発生した場合に、溶接部にて脆性き裂の伝播を防止して船舶用溶接構造体の破断を防止できる船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体を提供することができ、産業上有用な著しい効果を奏する。
本発明を実施するための最良の形態を図3および図4を用いて詳細に説明する。
図3は、脆性き裂伝播を防止するための船舶用溶接構造体を示す図である。
図3において、3は骨材(補強材)、6はデッキプレート(水平部材)、7は船殻内板(垂直部材)、8は船殻外板を示す。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態は、図3のAあるいはA´のように、船舶の垂直部材(例えば船殻内板7)の溶接継手(継手(1))と水平部材(例えばデッキプレート6)の溶接継手(継手(2))が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域に対し、垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって当該領域をガウジング、あるいは機械加工により除去した後、当該部分に破壊靭性が除去前の当該領域より優れた溶接材料で補修溶接を実施して、当該領域におけるアレスト性能(Kca)を2000(N/mm 1.5 )以上とすることを特徴とする。
図4は、前記の継手(1)と継手(2)の交差部の詳細図である。
すなわち、船舶の垂直部材(例えば船殻内板7)の溶接継手(継手(1))と水平部材(例えばデッキプレート6)の溶接継手(継手(2))が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域に対し、垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって当該領域をガウジング、あるいは機械加工により除去した後、当該部分に破壊靭性の優れた溶接材料で補修溶接を実施することによって、この部分から脆性き裂が伝播するのを防止することができる。
本発明においては、ガウジングあるいは機械加工の深さは、垂直部材の板厚の1/2以上とする。これにより、耐脆性き裂伝播性を向上させることができる。
また、前述の破壊靭性の優れた溶接材料は、アレスト性能(Kca)が2000(N/mm1.5)以上を有する溶接材料とする。そうすれば、補修溶接することによって発生する当該領域周辺の残留応力分布と相まって、突合せ溶接部の最脆弱部を伝播してきた脆性亀裂が、補修溶接部の溶接境界に沿って伝播するように亀裂の伝播方向を変化させうる。その結果として、交差する部材の母材側へと亀裂を誘導することができるため、鋼材の母材の性能により亀裂を停止させることができる。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態は、溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げることが可能な耐脆性き裂伝播性に優れた船舶用溶接構造体であって、船舶の垂直部材の溶接継手と水平部材の溶接継手が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域が垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって補修溶接された領域におけるアレスト性能(Kca)を6000(N/mm1.5)以上とすることを特徴とする。
例えば、図3におけるAあるいはA´のように、船舶の垂直部材(例えば船殻内板7)の溶接継手(継手(1))と水平部材(例えばデッキプレート6)の溶接継手(継手(2))が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記補修溶接された領域における溶接金属自体のアレスト性能が6000N/mm1.5以上有していれば、脆性亀裂の速度が極めて大きかったり、負荷された応力が大きく残留応力により亀裂の伝播方向の変化が期待できない状況下でも、亀裂を停止させることを知見した。
なお、溶接金属自体の破壊靭性を高めるため、溶接材料は、例えば、溶接ワイヤの成分を高Ni化して靭性の高い材料とする方法が好ましい。
本発明の実施例を表1に示す。
表1における母材―1、母材―2、継手(1)〜継手(3)は図4に示す表記と一致している。
NO.1〜NO.13は、本発明に従って、溶接部を除去して補修溶接を行った本発明例であって、いずれの実施例も、耐き裂伝播性が良好であった。
伝播位置がFL(Fusion Line)とは、き裂が溶融線に沿って伝播したことを示し、停止位置がWM(Weld Metal)とは、き裂が補修溶接領域内で停止したことを示し、停止位置が母材とは、き裂が補修溶接領域内を伝播し母材−2にて停止し、溶接部同士が交差する構造体であっても、破断しなかった。
一方、NO.14〜NO.20は比較例であって、NO.14およびNO.15は溶接部の除去および補修溶接を行ったが、溶接材料の破壊靭性が低くアレスト性能(Kca)が2000N/mm1.5未満と低いため、き裂が補修溶接領域内を伝播して破断した。
また、NO.16〜NO.20は比較例であって、溶接部の除去および補修溶接を行わなかったので、突合せ溶接部で発生させた脆性亀裂が、その溶接継ぎ手に沿って伝播し、交差した部材に突入した後も、さらに交差した部材の溶接部に沿って伝播し、試験片が破断した。
Figure 0004371963
船殻の補強溶接構造体を示す図である。 船舶用溶接構造体の脆性き裂伝播を説明するための図である。 脆性き裂伝播を防止するための船舶用溶接構造体の溶接方法を示す図である。 脆性き裂伝播を防止するための船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体を示す詳細図である。
1 鋼板、
2 突合せ溶接継手部、
3 骨材(補強材)、
4 隅肉溶接部、
5 逃がし穴、
6 デッキプレート、
7 船殻内板、
8 船殻外板

Claims (4)

  1. 溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げることが可能な船舶用溶接構造体の溶接方法であって、
    前記船舶の垂直部材の溶接継手と水平部材の溶接継手が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域に対し、垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって当該領域をガウジング、あるいは機械加工により除去した後、当該部分に破壊靭性が除去前の当該領域より優れた溶接材料で補修溶接を実施して、当該領域におけるアレスト性能(Kca)を2000(N/mm1.5)以上とすることを特徴とする、船舶用溶接構造体の溶接方法。
  2. 前記補修溶接された領域におけるアレスト性能(Kca)が6000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、請求項1に記載の船舶用溶接構造体の溶接方法。
  3. 溶接継手に発生した脆性き裂の伝播を妨げることが可能な船舶用溶接構造体であって、
    前記船舶の垂直部材の溶接継手と水平部材の溶接継手が交差する領域の垂直部材側の領域で、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードの幅方向に対応する垂直部材面上での幅が垂直部材板厚の1.3倍以上の幅であり、前記垂直部材溶接継手の垂直方向溶接ビードのビード方向に対応する垂直部材面上での長さが垂直部材板厚の1.1倍以上の長さとなる領域垂直部材の板厚の1/2以上の深さにわたって補修溶接されており、当該領域におけるアレスト性能(Kca)が2000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、船舶用溶接構造体。
  4. 前記補修溶接された領域におけるアレスト性能(Kca)が6000(N/mm1.5)以上であることを特徴とする、請求項3に記載の船舶用溶接構造体。
JP2004263146A 2004-09-10 2004-09-10 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体 Expired - Fee Related JP4371963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263146A JP4371963B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263146A JP4371963B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006075874A JP2006075874A (ja) 2006-03-23
JP4371963B2 true JP4371963B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=36155765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263146A Expired - Fee Related JP4371963B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371963B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546995B2 (ja) * 2007-01-05 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 耐脆性き裂伝播特性に優れた突合せ多パス溶接継手及び溶接構造体
JP4995066B2 (ja) 2007-01-05 2012-08-08 新日本製鐵株式会社 耐脆性き裂伝播特性に優れた突合せ多パス溶接継手及び溶接構造体
KR100832227B1 (ko) 2007-01-08 2008-05-23 신찬수 아래보기 용접으로 블록을 제작하는 방법
JP5197476B2 (ja) * 2008-10-02 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 T字型完全溶込み溶接構造体の脆性き裂伝播停止性能の品質管理方法
KR101197884B1 (ko) * 2009-04-29 2012-11-05 주식회사 포스코 용접 구조물
JP5197496B2 (ja) * 2009-06-03 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 T字型完全溶込み溶接構造体の脆性き裂伝播停止性能の品質管理方法
CA2868546C (en) * 2012-04-17 2016-09-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Fillet arc welded joint and method of forming the same
JP6973159B2 (ja) * 2018-02-19 2021-11-24 三菱電機株式会社 溶接補修方法及び容器
CN110125619B (zh) * 2019-05-16 2020-11-13 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种大厚度钛合金工字型焊接件的电子束焊修补方法
CN110239658B (zh) * 2019-06-14 2020-08-14 上海外高桥造船有限公司 相交组件及相交构件的连接方法
CN113277033B (zh) * 2021-05-24 2022-11-11 中国舰船研究设计中心 轻次舱壁裂纹修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006075874A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410715B2 (ja) 耐脆性き裂伝播性に優れた溶接構造体の溶接方法および溶接構造体
JP5075421B2 (ja) 溶接構造体
JP6744274B2 (ja) 溶接構造体
JP4371963B2 (ja) 船舶用溶接構造体の溶接方法および船舶用溶接構造体
JP2007326147A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体
JP5365761B2 (ja) 溶接構造体
BR112014025358B1 (pt) estrutura soldada
JP7293515B2 (ja) 溶接構造体
JP4537683B2 (ja) 耐脆性破壊特性に優れた溶接構造体
JP4074524B2 (ja) 耐脆性破壊に優れた溶接構造体
JP2007098441A (ja) 耐脆性き裂伝播性に優れた溶接構造体
WO2017217516A1 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体
JP5263691B2 (ja) 溶接構造体
JP4818466B1 (ja) 耐脆性き裂伝播性を有する溶接構造体
KR102105614B1 (ko) 용접 구조체
JP2011056571A (ja) 脆性き裂停止後の破壊発生防止特性に優れた溶接構造体
JP6720106B2 (ja) 溶接構造体
JP4999165B2 (ja) 溶接構造体
KR102090914B1 (ko) 취성 균열 전파 정지 특성이 우수한 용접 구조체
KR102119175B1 (ko) 용접 구조체
JP4818467B1 (ja) 耐脆性き裂伝播性に優れた溶接継手及び溶接構造体
JP7195503B1 (ja) 溶接構造体
JP5679336B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体
JP2022083554A (ja) 溶接構造体の脆性亀裂伝播停止性能の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees