JP4369877B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4369877B2
JP4369877B2 JP2005028315A JP2005028315A JP4369877B2 JP 4369877 B2 JP4369877 B2 JP 4369877B2 JP 2005028315 A JP2005028315 A JP 2005028315A JP 2005028315 A JP2005028315 A JP 2005028315A JP 4369877 B2 JP4369877 B2 JP 4369877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
circuit
wiring board
metal core
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005028315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006042583A (ja
Inventor
浩和 島崎
慎 長谷川
一成 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2005028315A priority Critical patent/JP4369877B2/ja
Publication of JP2006042583A publication Critical patent/JP2006042583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369877B2 publication Critical patent/JP4369877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車等の車両に用いられる電気接続箱に関し、特に、配線基板に中電流ヒューズを搭載した電気接続箱に関する。
近年の自動車等の車両においては、乗車時の快適性に対するニーズの高まりに伴い、例えば、オーディオ機器,ナビゲーション装置,テレビ,電動アンテナ,エアコンディショナ,リアウインドヒータ,シートヒータ,パワーシート,サスペンションの硬さ制御装置等、多くの車載電装品が使用されている。
これらの車載電装品は、エンジンルーム内のバッテリー近傍に配置された電気接続箱を経由してワイヤハーネス等から電源が供給される。このとき、電気接続箱内には、何らかの不具合によりワイヤハーネス等とボディとが短絡した時やモータ等の負荷が故障した時等に過大な電流が流れることを防止するヒューズや、各種操作スイッチ等と連動し、車載電装品への電源供給を制御するリレー等の電気部品が搭載されている。
従来の電気接続箱は、例えば、特開昭59−28818号公報に開示されたように、放熱性を考慮して、配線基板の間にバスバーで所望形状の回路が形成され、ヒューズやリレー等が取り付けられる構造のものが知られている。ここで、バスバーは、銅,銅合金或いは黄銅等からなる電気伝導性の導電板を所望の回路形状に打ち抜いて折り曲げたもので、電気回路はこれらのバスバーを互いに接触しないように配置したものである。
特開昭59−28818号公報
電気接続箱には、配線基板の回路に過電流が通電した場合に、回路保護装置であるヒューズの溶断後に、ヒューズを交換して、配線基板の再利用が可能であることが求められている。そのため、少なくともヒューズの溶断時間以上は、過電流に対する溶断・損傷に耐え得るパターン幅になるように配線基板の回路設計を行う必要がある。しかし、中電流ヒューズの溶断時間は、ミニヒューズよりも長いため、中電流ヒューズ回路は大きな導体パターン幅を必要とし、配線基板の銅箔で担うのは困難である。
そこで、従来の電気接続箱では、配線基板にはミニヒューズのみを搭載し、中電流ヒューズを別の電気接続箱(J/B)等に搭載していた。そのため、ヒューズの交換作業に時間を要し、メンテナンスの作業効率を低下させるという不具合があった。
また、中電流ヒューズを別の電気接続箱(J/B)等に搭載していたため、ミニヒューズを搭載した電気接続箱との間をワイヤハーネス等で接続する必要がある。そのため、組付の作業効率を低下させるとともに、コスト高になるという不具合があった。
さらに、中電流ヒューズの回路では、どれだけのパターン幅が必要なのかのデータがこれまで無かった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、メタルコア配線基板を用いて、中電流ヒューズの搭載を可能にしてメンテナンスの作業効率を向上させ、ワイヤハーネスを不要にした電気接続箱を提供することを目的とする。
本発明の電気接続箱は、
所定のパターン幅の回路が形成されたメタルコア配線基板と、
前記メタルコア配線基板上に設けられ、中電流ヒューズを含む複数のヒューズを複数段に装着するヒューズ保持部材と、
前記ヒューズ保持部材に装着されるヒューズと前記メタルコア配線基板の回路とを電気的に接続する略L字状に形成された装着用端子と、を有し、
前記回路のパターン幅は、通電開始からの発煙時間が所定の基準時間以上となるパターン幅に形成されており、
前記中電流ヒューズを装着する装着用端子は、一方側の端部が前記ヒューズ保持部材の最上段の位置に配置され、他方側の端部が前記ヒューズ保持部材から離れた外側の回路と電気的に接続されている、
ことを特徴とするものである。
前記中電流ヒューズの上流側又は下流側に電気的に接続され、前記メタルコア配線基板に設けられたリレーを有してもよい。
本発明に係る電気接続箱によれば、放熱性の優れたメタルコア配線基板を用いているので、ミニヒューズと中電流ヒューズを一緒に搭載することができる。その結果、ヒューズの交換作業が容易になり、メンテナンスの作業効率を向上させることができる。
また、ワイヤハーネス等の接続具が不要となるので、組付の作業効率を向上させるとともに、コストを低減することができる。
さらに、中電流ヒューズに電気的に接続されるリレーも搭載可能であるので、プラグインタイプリレーよりも小型で低発熱な基板リレーを採用でき、車両上の必要搭載スペースの小型化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1(A)は、本発明の実施の形態に係る電気接続箱を示す斜視図、(B)はメタルコア配線基板上に形成される回路を示す断面図である。
図1(A)に示すように、本発明の実施の形態に係る電気接続箱は、メタルコア配線基板1と、メタルコア配線基板1に半田付け等で取り付けられた第1の装着用端子2及び第2の装着用端子3と、第1の装着用端子2に装着される中電流ヒューズ4と、第2の装着用端子3に装着されるミニヒューズ5とを有し、これらが図示しないケース等に収容されている。
第1の装着用端子2及び第2の装着用端子3は、例えば逆L字状に直角に折曲して形成され、メタルコア配線基板1上に設けられたヒューズ保持部材8に固定して取り付けられている。また、第1の装着用端子2及び第2の装着用端子3の基板1側の端部は、メタルコア配線基板1上に形成された回路6に電気的に接続されている。
メタルコア配線基板1は、図1(B)に示すように、銅又はアルミニウム等からなる金属コア1aに、樹脂等からなる絶縁層1bを形成し、印刷等で回路6が形成されたものであり、基板に搭載される電子回路や電子部品からの放出熱を挿入された金属コア1aに伝導することにより放熱特性を高めている。メタルコア配線基板1を採用することにより、銅箔の回路6から発生する大きなジュール熱を基板面方向に効率よく伝熱させることができるので、有効放熱面積を広げることができ、中電流ヒューズ4の装着と、その回路のパターンの配策が可能となる。
図1(B)に示すように、メタルコア配線基板1に形成される回路6のパターン幅Hは、通電開始からの発煙時間が所定の基準時間以上となるパターン幅に形成されている。このパターン幅Hの決定は、例えば以下に述べるようなパターン幅評価試験から得られるデータに基づいて行った。
パターン幅評価試験では、例えばパターン長が100mm、厚さが70μm、金属コア材JISC1100 1/4H、厚さが0.4mmのメタルコア基板からなるサンプル基板を用意し、そのサンプル基板に対し、中電流ヒューズ4の各電流定格での過電流を通電させて、回路のパターン幅に対する通電開始からの発煙時間を調べた。
図2は、パターン幅評価試験の結果として、サンプル基板のパターン幅に対する通電からの発煙時間を示すグラフであり、(A)は中電流ヒューズ30A定格電流での過電流150A通電した場合、(B)は中電流ヒューズ40A定格電流での過電流200A通電した場合、(C)は中電流ヒューズ50A定格電流での過電流250A通電した場合をそれぞれ示す。
図2のグラフから、通電開始から所定時間(この例では1秒)以上通電して、回路が溶断・発煙に耐久するために必要なパターン幅を決定する。この場合、中電流ヒューズ4の各定格電流における必要パターン幅は、他の回路を配策できるためのスペースを確保するための上限値を考慮して、30A定格では、図2(A)のグラフから4.0mm〜8.0mm、40A定格では、図2(B)のグラフから、5.5mm〜10.0mm、50A定格では、図2(C)のグラフから6.5mm〜12.0mmと決定した。
以上のように決定された各中電流ヒューズ4に対するパターン幅に基づいてメタルコア配線基板1上の回路6が形成される。
本発明の実施の形態に係る電気接続箱は、中電流ヒューズ4の下流側に電気的に接続され、メタルコア配線基板1に設けられたリレー7を有してもよい。なお、リレー7は、中電流ヒューズ4の上流側に電気的に接続されてもよい。
本発明の実施の形態に係る電気接続箱によれば、放熱性の優れたメタルコア配線基板1を用いているので、ミニヒューズ5と中電流ヒューズ4を一緒に搭載することができる。その結果、ヒューズの交換作業が容易になり、メンテナンスの作業効率を向上させることができる。
また、ワイヤハーネス等の接続具が不要となるので、組付の作業効率を向上させるとともに、コストを低減することができる。
さらに、中電流ヒューズ4に電気的に接続されるリレー7も搭載可能であるので、プラグインタイプリレーよりも小型で低発熱な基板リレーを採用でき、車両上の必要搭載スペースの小型化を図ることができる。
本発明は、上記実施の形態に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内において、種々の変更が可能である。例えば2以上の中電流ヒューズ4をメタルコア配線基板1に装着してもよい。
また、図3(A)に示すように、ヒューズ保持部材8は、中電流ヒューズ4及びミニニューズ5を複数段(例えば2段)に装着するように構成してもよい。
その際、中電流ヒューズ4を装着し保持する第1の装着用端子2は、その一方側の端部が最上段の位置に配置されるのが好ましい。これによって、略L字状の第1の装着用端子2の回路側(他方側)の端部は、図3(B)に示すように、ヒューズ保持部材8から距離L離れた外側の回路6aに電気的に接続させることができ、ヒューズ保持部材8に近接した領域Sに配置する必要がないので、中電流ヒューズ4に対応する回路6aのパターン幅が広くても、広いパターン幅の回路を避けるために、他の装着用端子3とのピッチ間の距離を広げる必要がなくなるとともに、回路パターンの配索自由度が向上する。その結果、電気接続箱の小型化を図ることができ、製造コスト等を低減できる。
本発明は、例えば自動車等の車両に用いられる電気接続箱に利用される。
(A)は本発明の実施の形態に係る電気接続箱を示す斜視図、(B)はメタルコア基板上に形成される回路を示す断面図である。
パターン幅評価試験の結果として、サンプル基板のパターン幅に対する通電からの発煙時間を示すグラフであり、(A)は中電流ヒューズ30A定格電流での過電流150A通電した場合、(B)は中電流ヒューズ40A定格電流での過電流200A通電した場合、(C)は中電流ヒューズ50A定格電流での過電流250A通電した場合をそれぞれ示す。
(A)はヒューズを複数段に装着したヒューズ保持部材を示す正面図、(B)はメタルコア配線基板上の回路配置例を概略的に示す平面図である。
符号の説明
1:メタルコア配線基板
2:第1の装着用端子
3:第2の装着用端子
4:中電流ヒューズ
5:ミニヒューズ
6:回路
7:リレー
8:ヒューズ保持部材
H:パターン幅

Claims (2)

  1. 所定のパターン幅の回路が形成されたメタルコア配線基板と、
    前記メタルコア配線基板上に設けられ、中電流ヒューズを含む複数のヒューズを複数段に装着するヒューズ保持部材と、
    前記ヒューズ保持部材に装着されるヒューズと前記メタルコア配線基板の回路とを電気的に接続する略L字状に形成された装着用端子と、を有し、
    前記回路のパターン幅は、通電開始からの発煙時間が所定の基準時間以上となるパターン幅に形成されており、
    前記中電流ヒューズを装着する装着用端子は、一方側の端部が前記ヒューズ保持部材の最上段の位置に配置され、他方側の端部が前記ヒューズ保持部材から離れた外側の回路と電気的に接続されている、
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記中電流ヒューズの上流側又は下流側に電気的に接続され、前記メタルコア配線基板に設けられたリレーを有することを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
JP2005028315A 2004-06-22 2005-02-03 電気接続箱 Active JP4369877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028315A JP4369877B2 (ja) 2004-06-22 2005-02-03 電気接続箱

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184257 2004-06-22
JP2005028315A JP4369877B2 (ja) 2004-06-22 2005-02-03 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042583A JP2006042583A (ja) 2006-02-09
JP4369877B2 true JP4369877B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35906946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028315A Active JP4369877B2 (ja) 2004-06-22 2005-02-03 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369877B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5026947B2 (ja) 2007-12-21 2012-09-19 矢崎総業株式会社 回路基板の熱対策構造
JP5723170B2 (ja) 2011-02-04 2015-05-27 矢崎総業株式会社 ヒューズ接続部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006042583A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150291B2 (ja) 電気接続箱
JP5074744B2 (ja) 電気接続箱
JP2005519453A (ja) マルチエレメントヒューズアレイ
JP2016220277A (ja) 電気接続箱
JP4394046B2 (ja) 電気接続箱
JP5147606B2 (ja) ヒューズブロック
CN105990753B (zh) 连接电路板的固定元件、汇流条以及配备有该固定元件和汇流条的车辆配电器
JP4369877B2 (ja) 電気接続箱
US7338296B2 (en) Electric apparatus having plural electric parts
JP4762784B2 (ja) 配線基板ユニット
JP2007228757A (ja) 電気接続箱
JP4728873B2 (ja) 配線基板ユニット
JP5170853B2 (ja) 配線基板ユニット
WO1999053585A1 (fr) Boite de raccordement
JP2007043827A (ja) デバイス配置構造及びデバイス配置構造に用いられるヒューズ回路体
JP4714569B2 (ja) 電気接続箱
EP1548787B1 (en) Bar bus structure, electric connection box provided with same, and bus bar-forming method
JP6424065B2 (ja) スイッチボックス
JP5531565B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
JP2012105377A (ja) 回路構成体及び電気接続箱
KR200458485Y1 (ko) 자동차 정션박스용 전원연결부재
JP4394042B2 (ja) 電気接続箱
JP4234245B2 (ja) 電気接続箱
KR200388110Y1 (ko) 정션 박스
JP2005035383A (ja) 車両用ジャンクションボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4369877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350