JP4369071B2 - 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置 - Google Patents

電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4369071B2
JP4369071B2 JP2001099441A JP2001099441A JP4369071B2 JP 4369071 B2 JP4369071 B2 JP 4369071B2 JP 2001099441 A JP2001099441 A JP 2001099441A JP 2001099441 A JP2001099441 A JP 2001099441A JP 4369071 B2 JP4369071 B2 JP 4369071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive power
power supply
power
consumer
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001099441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002300726A (ja
Inventor
康宏 岡田
均 佐野
誉夫 進士
智之 大野
真紀子 市ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2001099441A priority Critical patent/JP4369071B2/ja
Publication of JP2002300726A publication Critical patent/JP2002300726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369071B2 publication Critical patent/JP4369071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/22Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電力系統と並列運転する自家発電設備とからなる電力供給システム、および、該電力供給システムにおける無効電力供給方法ならびに該電力供給システムにおける自家発電設備解列方法、および、該電力供給システムを構成する無効電力供給指令装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
並列運転する発電機が接続された電力系統における無効電力供給量を制御する方法として、特開平9−93815号公報に記載された方法がある。この方法が適用されるシステムは、電力系統と電力ラインを介して連携する発電機と、電力ラインに接続された負荷設備と、買電電力の無効電力を検出する無効電力検出器と、発電機の無効電力を検出する無効電力検出器と、発電機の有効電力を検出する有効電力検出器、買電最小無効電力を設定する買電最小無効電力設定器と、発電機の最大無効電力を設定する発電機最大無効電力設定器と、発電機の最小無効電力を設定する発電機最小無効電力設定器と、発電機の定格力率を設定する発電機定格力率設定器と、買電無効電力と発電機無効電力と発電機有効電力と買電最小無効電力設定値と発電機最大無効電力設定値と発電機最小無効電力設定値と発電機定格力率設定値とが入力され、発電機の励磁電流を制御する励磁制御装置とから構成される自家用発電機と電力系統との並列運転システムである。
【0003】
この自家用発電機と電力系統との並列運転システムにおける需要家構内の無効電力調整を行う発電機励磁制御方法は、発電機の出力の有効電力値がPNのときに、負荷が要求する無効電力が発電機の有効電力が最大値PMのときの発電機の無効電力の最大値と買電無効電力の最小値との和よりも大きい場合には、発電機の無効電力の最大値に保持し、負荷が要求する無効電力が買電無効電力の最小値より大きいが発電機の無効電力の最大値と無効電力の最小値の和より小さい場合には、無効電力を買電無効電力の最小値に保持する無効電力の制御方法である。
【0004】
この無効電力の制御方法は、買電力率制御方式で無効電力が減少した場合に、発電無効電力が減少し同期化が弱まることがないように制御している。
【0005】
また、特開平5−232158号公報には、無効電力に関連する交流電圧が入力される90°移相器および周波数測定装置と、周波数を信号に変換する周波数/信号変換器と、無効電力に関連する交流電流および90°移相器の出力が入力される乗算器と、信号/集端数変換器と、分周器と、表示器と、クロック発生器と、クロック分周器とを有して構成され、周波数/信号変換器が90°移相器の伝達係数[K(f)]に比例あるいは反比例する出力信号を有し、乗算器および信号/周波数変換器ならびに分周器からなるカスケード回路の出力信号が交流電圧の周波数に無関係であるように、周波数/信号変換器の出力が乗算器および信号/周波数変換器ならびに分周器の入力と接続される無効電力を測定する装置が提案されている。
【0006】
また、特開平3−245739号公報には、商用電力系統と、系統連系される常用発電装置を備えた需要家電力装置において、受電点の無効電力を検出する無効電力検出器と、受電点の無効電力と設定無効電力の偏差を検出する無効電力調整器と、無効電力調整器が出力する無効電力調整信号により発電装置の発電機界磁を調整する自動電圧調整装置の設定電圧を調整することにより、受電点力率を安定にして高力率に維持して、買電費用を低減するようにした受電無効電力制御の需要家電力設備が提案されている。
【0007】
現在の電力取引においては、有効電力(kW)が売買対象とされており、無効電力(kVar)は売買対象となっていない。無効電力(kVar)は、電力会社が電圧維持のため調相設備などで制御している。このため、電力会社は無効電力調整のための調相設備を設けることが必要となっている。また、一般需要家において、構内の力率を制御することで無効電力を制御し力率85パーセント以上とすると電気料金が割引となる制度があり、電力会社の調相設備負担を軽減している。
【0008】
さらに、規制緩和が進展し、コージェネなどの自家発電用発電設備の系統連系件数が増加すると、無効電力供給源も増加し、現状以上に適正な電圧維持、すなわち無効電力制御が困難となると予想される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような問題に鑑み、無効電力制御に関して一般需要家が所有する自家発電設備や調相設備などの無効電力供給源を有効活用して、電力系統運用の安定化と電力供給システムの設備コストの低下をはかることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、電力会社と無効電力供給能力を有する需要家との間を電力系統を介して連携した電力供給システムにおいて、該電力供給システムを、各需要家と電力系統との接続点における電圧および無効電力ならびに力率を計測する受電端電力計測手段と、各需要家から電力系統に向けて送出する無効電力を指令する無効電力供給指令装置と、各需要家および各需要家に設けた受電端電力計測手段と無効電力供給指令装置との間でデータを高速で送受信する高速通信網とを備えて構成するとともに、無効電力供給指令装置が情報処理装置を有し、この情報処理装置が、電力系統の各接続点間の区間のインピーダンスと、発電所および変電所ならびに各需要家の無効電力供給能力と、接続点とを記述した電力ネットワークマップを作成する機能と、発電所および変電所ならびに各需要家の現在の電圧および力率ならびに無効電力を高速通信網を介して常時収集するとともに電圧異常の発生を監視する機能と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常を検出した接続点である電圧異常発生点を検索し、該電圧異常発生点が必要とする無効電力である必要無効電力を現在の力率を用いて計算する機能と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点に最も近い無効電力を供給可能な需要家を検索し、無効電力供給需要家を特定する機能と、特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と、当該無効電力供給需要家の現在の無効電力供給量である無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家が電力系統へ供給することができる無効電力量である供給可能無効電力現在値を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す機能と、各需要家の無効電力送出量を積算し、無効電力積算値に基づいて売電料金を計算する機能と有することを特徴とする。
【0011】
本発明は、上記電力供給システムにおいて、前記無効電力供給指令装置が、前記特定した無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値量が必要無効電力量に足りないときに、不足する無効電力量を計算し、前記電力ネットワークマップ上で、無効電力を供給可能な需要家を検索して第2の無効電力供給需要家を特定する機能と、特定した第2の無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、第2の無効電力供給需要家が電力系統へ供給することができる供給可能無効電力現在値を計算し、特定した第2の無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す機能を有することを特徴とする。
【0012】
本発明は、上記電力供給システムにおいて、前記無効電力供給指令装置が、第2の無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値が不足無効電力に足りないときに、さらに第3の無効電力供給需要家を前記電力ネットワークマップ上で検索して特定することを特徴とする。
【0013】
本発明は、上記電力供給システムにおける無効電力供給方法において、各需要家の接続点における電圧および力率ならびに無効電力を常時監視する過程と、電圧異常の発生を監視する過程と、電圧異常を検出すると電力ネットワークマップ上で電圧異常発生点を検索して特定し、特定した電圧異常発生点に最も近い無効電力供給需要家を検索して特定する過程と、特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す過程と、
各需要家の無効電力送出量を積算する過程と、該無効電力積算量に基づいて売電料金を計算する過程とを有して構成した。
【0014】
本発明は、上記電力供給システムにおける自家発電設備解列方法において、各需要家に無効電力の時間変化率を検出する時間変化率検出手段を設け、検出した時間変化率が一定値を超えたときに、当該需要家を電力系統から解列して、当該需要家の自家発電設備を単独運転することを特徴とする。
【0015】
本発明は、上記電力供給システムにおける自家発電設備解列方法において、変電所から出力される無効電力または出力電圧を監視する過程と、変電所から出力される無効電力の方向が変化するかまたは出力電圧が0Vとなったことを検出すると、高速通信網を介して各需要家に対し各需要家の自家発電設備を電力系統から解列し、自家発電設備を単独運転させる指令を出力する過程とを有している。
【0016】
本発明は、各需要家と電力系統との接続点における電圧および無効電力ならびに力率を計測する受電端電力計測手段と、各需要家から電力系統に向けて送出する無効電力を指令する無効電力供給指令装置と、各需要家および各需要家に設けた受電端電力計測手段と無効電力供給指令装置との間でデータを高速で送受信する高速通信網とから構成され、電力会社と無効電力供給能力を有する需要家との間を電力系統を介して連携した電力供給システムを構成する無効電力供給指令装置において、電力系統の各接続点間の区間のインピーダンスと、発電所および変電所ならびに各需要家の無効電力供給能力と、接続点とを記述した電力ネットワークマップを作成する手段と、発電所および変電所ならびに各需要家の現在の電圧および力率ならびに無効電力を高速通信網を介して常時収集する手段と、電圧異常の発生を監視する手段と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点を検索し、該電圧異常発生点の必要無効電力を現在の力率を用いて計算する手段と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点に最も近い無効電力を供給可能な需要家を検索し、無効電力供給需要家を特定する手段と、特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す手段と、各需要家の無効電力送出量を積算する手段と、該無効電力積算値に基づいて売電料金を計算する手段とを有して構成される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる電力供給システムの構成を、図1を用いて説明する。本発明にかかる電力供給システムは、電力会社が設置する発電機を設置した発電所1と、各種の需要家2−1〜2−kおよび発電事業者2nとを電力系統3で接続するとともに、発電機1と需要家2の間の変電所4などに設けた電力会社が設置する調相設備41と、調相設備41の出力端の電圧V、有効電力Pfと、無効電力Qを計測するネットワーク変電所電力計測手段5と、各需要家2−1〜2−kの受電点となる電力系統との接続点3a1〜3akにおける買電力または売電力の電圧V〜V、力率Pf〜Pf、無効電力Q〜Qをそれぞれ計測する受電端電力計測手段6−1〜6−kと、発電事業者2−nの接続点3anにおける売電力の電圧V、力率Pf、無効電力Qをそれぞれ計測する発電事業者電力計測手段6−nとを有して構成される。
【0018】
さらに、電力供給システムは、無効電力供給指令装置8と、各需要家2−1〜2−k、発電事業者2nおよびネットワーク出力端電力計測手段5ならびに受電端電力計測手段6−1〜6−k、発電事業者電力計測手段6−nを、高速通信網9を介して接続して構成される。
【0019】
需要家2は、自家発電機21を所有するとともに負荷22と調相設備23を有する自家発電所有需要家A2−1や、自家発電機を所有せず負荷22と調相設備23を有する調相設備所有需要家B2−2や、卸売り事業者などの発電設備21を所有する発電事業者2−nなどである。各需要家2−1〜2−kおよび発電事業者2−nは、各々最大無効電力供給量(以下、無効電力供給能力という)Q01±〜Q0k±,Q0n±を有している。ここで、無効電力供給量の+は進み無効電力を、−は遅れ無効電力を示す。さらに需要家2は、無効電力供給指令装置8からの無効電力供給指令に基づいて、例えば、発電機21の励磁電流を制御して発生する無効電力量を変化させることができる。
【0020】
電力系統3には、発電機1と調相設備41間に値Zのインピーダンス30が、各受電点間に値Z〜Zのインピーダンス31〜3nが、それぞれ存在する。
【0021】
例えば、変電所4に設けられる調相設備41としては、調相器、電力用コンデンサ、分流リアクトル、静止形無効電力補償装置などを用いることができる。調相設備41は、無効電力供給能力Q00±を有しており、系統全体に分散配置されてよい。
【0022】
ネットワーク変電所電力計測手段5は、調相設備41の出力端の電圧V、有効電力Pf、無効電力Qの瞬時値すなわち現在値を計測する手段とともに、該計測値を無効電力供給指令装置8へ送信する通信手段を有している。
【0023】
受電端電力計測手段6−1〜6−nは、各需要家2−1〜2−nの受電点3a1〜3anにおける受電電力(買電力)または送出電力(売電力)の電圧V〜V、力率Pf〜Pf、無効電力Q〜Qの瞬時値をそれぞれ計測するとともに、該計測値を無効電力供給指令装置8へ高速通信網9を介して送信する通信手段を有している。
【0024】
無効電力供給指令装置8は、図2に示すように、情報処理装置81、電力ネットワークマップ82、電力系統監視手段83、無効電力供給制御手段84、計料手段85、通信制御手段86とを有して構成される。
【0025】
情報処理装置81は、無効電力供給指令装置全体を制御する手段であり、各手段の動作を制御する。さらに、情報処理装置81は、上記働きに加えて、電力ネットワークマップを作成する電力ネットワークマップ作成機能811を有している。
【0026】
電力ネットワークマップ82は、図3に示されるように、電力系統の各区間のインピーダンスZ0〜Zn、発電機(発電所)1および変電所4の調相設備41ならびに各需要家2−1〜2−nの無効電力供給能力Q01〜Q0nと、接続点(受電点3a1〜3an)などを記述したマップであり、無効電力供給可能現在値などが書き替えられる。
【0027】
電力系統監視手段83は、電力系統の現在の状態および電力系統における電圧異常の発生を監視し、電圧異常発生時に供給すべき無効電力量(必要無効電力)を計算する手段である。電力系統監視手段83は、現在値収集機能831と、電圧異常発生監視機能832と、電圧異常発生点特定機能833と、必要無効電力計算機能834とを有している。
【0028】
現在値収集機能831は、発電機1および調相設備41ならびに各需要家2−1〜2−nの現在の無効電力Q、力率Pf、電圧Vを高速通信網9を介して常時収集する機能である。電圧異常発生監視機能832は、電力系統3上の電圧異常発生を監視する機能である。電圧異常発生点特定機能833は、電力ネットワークマップ82上で異常な電圧低下を起こした接続点または異常な電圧上昇を起こした接続点をサーチし、電圧異常発生点を特定する機能である。必要無効電力計算機能834は、電圧異常発生点の現在の力率pfを用いて必要無効電力量を計算する機能である。
【0029】
無効電力供給制御手段84は、電力供給システムを構成する需要家から無効電力を供給する需要家を特定し、無効電力供給を指令する手段である。無効電力供給制御手段84は、無効電力供給需要家特定機能841、供給可能無効電力現在値計算機能842と、無効電力供給指令発生機能843と、無効電力不足時対応機能844とを有している。
【0030】
無効電力供給需要家特定機能841は、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点に最も近い無効電力を供給可能な需要家をサーチし、無効電力供給需要家を特定する機能である。供給可能無効電力現在値計算機能842は、特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と、無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家が電力系統へ供給することができる無効電力供給可能量を計算する機能である。無効電力供給指令発生機能843は、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を発生する機能である。無効電力不足時対応機能844は、特定した無効電力供給需要家の無効電力供給可能量が必要無効電力量に足りないときに、さらに、マップ82上で、無効電力を供給可能な需要家をサーチし、第2の無効電力供給需要家を特定する機能である。
【0031】
計料手段85は、各需要家や発電事業者から電力系統に供給された無効電力量を記録し売電料金を計算する手段であり、各需要家2−1〜2−nの無効電力送出量を積算する供給無効電力積算機能851と、該無効電力積算値に基づいて売電料金を計算する売電料金計算機能852とを有している。
通信制御手段86は、高速通信網9を介した通信を制御する手段であり、各電力計測手段からデータを収集したり各需要家に無効電力供給を指令する通信を制御する。
【0032】
このような構成を有する電力供給システムにおいて、無効電力を売買する電力系統の動作を、図4を用いて説明する。
【0033】
無効電力供給指令装置8において、電力系統3の各区間のインピーダンスZ〜Zおよび発電所Gの接続点3a、変電所4の接続点3a、各需要家2−1〜2−kの接続点3a〜3a、発電事業者2nの接続点3aを入力して電力系統3のマップを作成する(S1)。
【0034】
次いで、該電力ネットワークマップに、発電所、変電所、各需要家、発電事業者の進み無効電力供給可能量Q0s+と遅れ無効電力供給可能量Q0s−、発電所および発電事業者の発電パターン、各需要家のロードパターンを登録する(S2)。
【0035】
変電所電力計測手段5、各受電端電力計測手段6−1〜6−k、発電事業者電力計測手段6−nからそれぞれの電圧V〜V,力率Pf〜Pf、無効電力Q〜Qの現在値を常時取得し(S3)、電圧Vの異常の発生の有無を監視する(S4)。
【0036】
各接続点3a〜3aのいずれかに電圧Vの異常低下(進み無効電力供給能力の不足)または異常上昇(遅れ無効電力供給能力の不足)が発生すると、電力ネットワークマップ上で電圧Vの電圧異常発生点Xをサーチし、場所を特定する(S5)。電圧異常発生点Xの検出値を、それぞれ電圧V、力率Pf、無効電力Qとする。
【0037】
電圧異常発生点Xにおける電圧異常が電圧低下の場合、力率Pfから必要とする無効電力である必要無効電力Qpを計算する(S6)。電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点Xに最も近い自家発電設備または進相コンデンサもしくはリアクトルなどの調相設備が設置された無効電力供給可能点Yをサーチし、特定する(S7)。
【0038】
無効電力供給可能点Yの無効電力供給可能量Q0yと無効電力現在値Qから供給可能無効電力現在値Qny=Qny+Qを計算する(S8)。
【0039】
無効電力供給可能点Yの供給可能無効電力現在値Qnyが、電圧異常発生点Xが必要とする無効電力Qp以上であるか否か(Qny≧Qp)を判定する(S9)。
【0040】
無効電力供給可能点Yの供給可能無効電力現在値Qnyが、電圧異常発生点Xが必要とする必要無効電力Qp以上である場合(Qny≧Qp)、無効電力供給可能点Yに必要無効電力Qpを電力系統に供給する必要無効電力Qp供給指令を出す(S10)。
【0041】
ステップS9の判定の結果、無効電力供給可能点Yの供給可能無効電力現在値Qnyが、電圧異常発生点Xが必要とする必要無効電力Qpに満たない場合(Qny<Qp)、無効電力供給可能点Yに供給可能無効電力現在値Qを電力系統に供給する供給可能無効電力現在値Q供給指令を出し(S11)た後、電圧異常発生点Xで未だに不足する無効電力である不足無効電力Qu(=Qp−Qny)を算出し(S12)、この不足無効電力Quを供給可能な無効電力供給可能量を有する第2の無効電力供給可能点Y+1を電力ネットワークマップ上でサーチし、特定する(S13)。
【0042】
第2の無効電力供給可能点Y+1の無効電力供給可能量Q0y+1と無効電力現在値Qy+1から、第2の無効電力供給可能点Y+1の供給可能無効電力現在値Qny+1(=Q0y+1−Qy+1)を計算する(S14)。
【0043】
第2の無効電力供給可能点Y+1の供給可能無効電力現在値Qny+1が、不足無効電力Qu(=Qp−Qny)以上であるか否か(Qny+1≧Qp−Qny)を判定する(S15)。
【0044】
第2の無効電力供給可能点Y+1の供給可能無効電力現在値Qny+1が、不足無効電力Qu以上である場合(Qny+1≧Qu)、第2の無効電力供給可能点Y+1に不足無効電力Qu供給指令を出す(S16)。
【0045】
ステップS15の判定で、第2の無効電力供給可能点Y+1の供給可能無効電力現在値Qny+1が、不足無効電力Quに満たない場合(Qny+1<Qu)、第2の無効電力供給可能点Y+1に供給可能無効電力現在値Qny+1供給指令を出し、ステップS11からステップS15の処理を繰返す。
【0046】
このようにして、電力系統における無効電力供給量が不足して電圧異常を検出した場合に、電力系統に接続された電圧異常発生点Xに最も近い無効電力供給能力を有する需要家や発電業者から無効電力の供給を受けることができ、電力系統に準備する調相設備の増大を抑制することができる。
【0047】
各需要家や発電事業者が電力系統に供給した無効電力量をそれぞれ積算し、該無効電力積算値に基づいて、各需要家や発電業者は無効電力の余裕分を電力系統に売ることができ、調相設備の有効利用を図ることができる。
【0048】
上記の説明においては、電圧異常を引き起こす無効電力が進み無効電力である場合を説明したが、電力が遅れ無効電力の場合であっても、上記と同様な手法によって、必要とする無効電力とこの無効電力を供給することができる需要家を特定して、必要とする無効電力を直近の無効電力供給能力を有する個所から供給して、同様な動作をすることができる。
【0049】
次いで、電力系統における停電発生時単独運転検出と自家用発電設備の解列方法について説明する。
【0050】
上記のように、無効電力を需要家の構外(電力系統)に送り出すように構成すると、電力系統に停電が発生したときに、自家発電設備を電力系統から解列しないと自家発電設備に過大な負荷がかかり単独運転することが困難となる。
【0051】
以下、電力系統に停電が発生したときの解列方法と単独運転方法について説明する。
【0052】
電力系統に停電が発生すると、需要家2から電力系統3に向けて出力される無効電力Qが急激に増加する。したがって、例えば自家発電を有する需要家A2−1に設けた受電端電力計測手段6−1の検出値Qを常時監視し、その時間変化率ΔQ/ΔT(dQ/dT)が一定値J以上になったときに需要家A2−1の自家発電機21を電力系統3から解列させるようにする。
【0053】
この解列方法は、需要家2に、電力系統3との間を開閉する開閉手段71と、受電端3a−1の無効電力の時間変化率ΔQ/ΔTを検出する時間変化率検出手段72と、基準値Jが設定される基準値メモリとを設け、受電端3aの無効電力Qを常時監視してその時間変化率を計算し、時間変化率が一定値J以上となったときに電力系統3と需要家2との間に設けた開閉手段72を開くことによって自家発電機21を電力系統3から解列させ、自家発電機21を需要家2内で単独運転させるようにすることができる。
【0054】
また、変電所4の無効電力Qの方向が変化するか、または変電所4の出力端電圧Vが0Vとなると、電力系統3に停電が発生したと判断して、高速回線9を介して各需要家2−1〜2−kや発電事業者2−nの発電設備21を解列させるよう指示することによって、電力系統3〜各需要家や発電事業者の発電設備を解列させることができる。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、効電力制御に関して一般需要家が所有する自家発電設備や調相設備などの無効電力供給源を有効活用して、電力系統運用の安定化と電力供給システムの設備コストの低下をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる無効電力売買方法が適応される電力供給システムの構成を説明する図。
【図2】本発明にかかる電力供給システムを構成する無効電力供給指令装置の構成を説明するブロック図。
【図3】本発明にかかる無効電力供給指令装置の電力ネットワークマップの例を説明する図。
【図4】本発明にかかる電力供給システムにおける無効電力供給方法の処理の流れを説明するフロー図。
【符号の説明】
1:電力会社発電所
2:需要家(発電事業者)
3:電力系統
3A:接続点
30:ネットワークインピーダンス
4:変電所
41:調相設備
5:変電所電力計測手段
6:受電端電力計測手段(発電事業者電力計測手段)
71:開閉手段
72:時間変化率検出手段
8:無効電力供給指令装置
81:情報処理装置
82:電力ネットワークマップ
83:電力系統監視手段
84:無効電力供給指令手段
85:計料手段
86:通信制御手段
9:高速通信網

Claims (7)

  1. 電力会社と無効電力供給能力を有する需要家との間を電力系統を介して連携した電力供給システムにおいて、
    各需要家と電力系統との接続点における電圧および無効電力ならびに力率を計測する受電端電力計測手段と、
    各需要家から電力系統に向けて送出する無効電力を指令する無効電力供給指令装置と、
    各需要家および各需要家に設けた受電端電力計測手段と無効電力供給指令装置との間でデータを高速で送受信する高速通信網とを有し、
    無効電力供給指令装置は情報処理装置を有し、この情報処理装置が、
    電力系統の各接続点間の区間のインピーダンスと、発電所および変電所ならびに各需要家の無効電力供給能力と、接続点とを記述した電力ネットワークマップを前記情報処理装置で作成する機能と、
    発電所および変電所ならびに各需要家の現在の電圧および力率ならびに無効電力を高速通信網を介して常時収集するとともに電圧異常の発生を監視する機能と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常を検出した接続点(以下、電圧異常発生点という)を検索し、該電圧異常発生点が必要とする無効電力(以下、必要無効電力という)を現在の力率を用いて計算する機能と、
    前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点に最も近い無効電力を供給可能な需要家を検索し、無効電力供給需要家を特定する機能と、
    特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と、当該無効電力供給需要家の現在の無効電力供給量(以下、無効電力供給現在値という)から、当該無効電力供給需要家が電力系統へ供給することができる無効電力量(以下、供給可能無効電力現在値という)を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す機能と、
    各需要家の無効電力送出量を積算し、無効電力量に基づいて売電料金を計算する機能とを
    有することを特徴とする電力供給システム。
  2. 前記無効電力供給指令装置が、前記特定した無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値量が必要無効電力量に足りないときに、不足する無効電力量を計算し、前記電力ネットワークマップ上で、無効電力を供給可能な需要家を検索して第2の無効電力供給需要家を特定する機能と、特定した第2の無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、第2の無効電力供給需要家が電力系統へ供給することができる供給可能無効電力現在値を計算し、特定した第2の無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す機能を有することを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。
  3. 前記無効電力供給指令装置が、第2の無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値が不足無効電力に足りないときに、さらに第3の無効電力供給需要家を前記電力ネットワークマップ上で検索して特定することを特徴とする請求項2に記載の電力供給システム。
  4. 請求項1ないし請求項3に記載の電力供給システムにおける無効電力供給方法において、
    各需要家の接続点における電圧および力率ならびに無効電力を常時監視する過程と、
    電圧異常を検出すると電力ネットワークマップ上で電圧異常発生点を検索して特定し、特定した電圧異常発生点に最も近い無効電力供給需要家を検索して特定する過程と、
    特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す過程と、
    各需要家の無効電力送出量を積算した過程と、
    上記積算した無効電力量から売電料金を計算する過程と
    からなる電力供給システムにおける無効電力供給方法。
  5. 請求項1ないし請求項3に記載の電力供給システムにおける自家発電設備解列方法において、
    各需要家に無効電力の時間変化率を検出する時間変化率検出手段を設け、
    検出した無効電力の時間変化率が一定値を超えたときに、当該需要家の自家発電設備を電力系統から解列して、当該自家発電設備を単独運転することを特徴とする電力供給システムにおける自家発電設備解列方法。
  6. 請求項1ないし請求項3に記載の電力供給システムにおける自家発電設備解列方法において、
    変電所から出力される無効電力または出力電圧を監視する過程と、
    変電所から出力される無効電力の方向が変化するかまたは出力電圧が0Vとなったことを検出すると、高速通信網を介して各需要家に対し各需要家の自家発電設備を電力系統から解列し、当該自家発電設備を単独運転させる指令を出力する過程とを有することを特徴とする電力供給システムにおける自家発電設備解列方法。
  7. 各需要家と電力系統との接続点における電圧および無効電力ならびに力率を計測する受電端電力計測手段と、各需要家から電力系統に向けて送出する無効電力を指令する無効電力供給指令装置と、各需要家および各需要家に設けた受電端電力計測手段と無効電力供給指令装置との間でデータを高速で送受信する高速通信網とから構成され、電力会社と無効電力供給能力を有する需要家との間を電力系統を介して連携した電力供給システムを構成する無効電力供給指令装置において、
    電力系統の各接続点間の区間のインピーダンスと、発電所および変電所ならびに各需要家の無効電力供給能力と、接続点とを記述した電力ネットワークマップを作成する手段と、
    発電所および変電所ならびに各需要家の現在の電圧および力率ならびに無効電力を高速通信網を介して常時収集するとともに電圧異常の発生を監視する手段と、前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点を検索し、該電圧異常発生点の必要無効電力を現在の力率を用いて計算する手段と、
    前記電力ネットワークマップ上で、電圧異常発生点に最も近い無効電力を供給可能な需要家を検索し、無効電力供給需要家を特定する手段と、
    特定した無効電力供給需要家の無効電力供給能力と無効電力供給現在値から、当該無効電力供給需要家の供給可能無効電力現在値を計算し、特定した無効電力供給需要家に対して無効電力供給指令を出す手段と、
    各需要家の無効電力送出量を積算する手段と、
    該無効電力積算値に基づいて売電料金を計算する手段と
    を有することを特徴とする無効電力供給指令装置。
JP2001099441A 2001-03-30 2001-03-30 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置 Expired - Fee Related JP4369071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099441A JP4369071B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099441A JP4369071B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300726A JP2002300726A (ja) 2002-10-11
JP4369071B2 true JP4369071B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=18952979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099441A Expired - Fee Related JP4369071B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369071B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330067A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Central Res Inst Of Electric Power Ind 配電系統の電圧制御方法および配電系統の電圧制御システム
JP5216381B2 (ja) * 2007-03-23 2013-06-19 株式会社日立製作所 分散電源装置を利用した電力供給方法
JP5019937B2 (ja) * 2007-04-16 2012-09-05 中国電力株式会社 無効電力を調整する制御装置
JP5348529B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-20 清水建設株式会社 分散型電源システム
JP5294993B2 (ja) * 2009-05-29 2013-09-18 中国電力株式会社 電力系統安定化装置
JP5320311B2 (ja) * 2010-01-18 2013-10-23 三菱重工業株式会社 可変速発電装置及びその制御方法
GB2480620A (en) 2010-05-25 2011-11-30 Energy2Trade Oy Reactive Power Management
JP5474701B2 (ja) * 2010-08-05 2014-04-16 中国電力株式会社 調相制御システム、調相制御装置、スマートメータ及び調相制御方法
JP5389060B2 (ja) * 2011-01-12 2014-01-15 中国電力株式会社 配電系統運用方法、配電系統運用装置、配電系統運用システム及びプログラム
CN102738804A (zh) * 2011-04-11 2012-10-17 山东迪生电气股份有限公司 一种变电站供电区域的电压无功优化补偿方法
CN102280891B (zh) * 2011-07-28 2013-07-31 思源清能电气电子有限公司 基于光纤高速通讯的svg装置并联运行控制系统及其方法
JP5705076B2 (ja) * 2011-09-27 2015-04-22 三菱電機株式会社 分散電源用制御装置および集中型電圧制御システム
JP5420618B2 (ja) * 2011-10-25 2014-02-19 中国電力株式会社 進相コンデンサ開放支援システム
JP6004683B2 (ja) * 2012-03-13 2016-10-12 大阪瓦斯株式会社 電圧制御システム
KR101374623B1 (ko) * 2012-09-20 2014-03-17 한국전력공사 Ems 및 dms의 협조제어 장치 및 방법
CN103311934B (zh) * 2013-06-18 2016-09-07 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种svg/apf并联运行的多机通信系统及方法
JP5856125B2 (ja) * 2013-10-23 2016-02-09 中国電力株式会社 電力制御システム、電力制御方法、及び電力制御プログラム
KR102019341B1 (ko) * 2017-11-06 2019-11-04 전남대학교산학협력단 분산발전 자원의 전압 및 무효전력 보조서비스에 따른 보상방법
JP2021166418A (ja) 2020-04-06 2021-10-14 トヨタ自動車株式会社 電力制御システム
JP7458893B2 (ja) 2020-05-15 2024-04-01 三菱電機株式会社 取引約定計算装置および無効電力取引システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292670A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Hitachi Ltd 配電系統分散電源制御システム
JP3722908B2 (ja) * 1996-05-31 2005-11-30 関西電力株式会社 配電系統制御装置
JPH11289668A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 無効電力制御装置および無効電力制御方法
JP2000232736A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Tdk Corp 連系分散型発電システム
JP2000245064A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Hitachi Ltd 配電系統の状態推定装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002300726A (ja) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369071B2 (ja) 電力供給システムおよび無効電力供給方法および自家発電設備解列方法ならびに無効電力供給指令装置
RU2338311C2 (ru) Реагирующая подстанция электроэнергетической системы
US9847644B2 (en) Systems and methods for demand response and distributed energy resource management
JP4890920B2 (ja) 複数の分散型電源が連系された配電系統の電力品質維持支援方法及び電力品質維持支援システム
EP3446133B1 (en) Method of determining mutual voltage sensitivity coefficients between a plurality of measuring nodes of an electric power network
JP7292004B2 (ja) 送電網ネットワークのゲートウェイアグリゲーション
CN103314497B (zh) 智能微网可重构ac接口
US11757304B2 (en) Versatile site energy router
US20140210267A1 (en) Power distribution device
US20130043725A1 (en) Method and Apparatus for Managing Transmission of Power in a Power Transmission Network
EP3420434A1 (en) Standalone adapter for load control of energy storage devices
JP2012532582A (ja) エネルギー貯蔵システムの電力充電/放出の高速フィードバック調整
MX2010006459A (es) Metodos y aparatos de distribucion de potencia electrica.
JP2004056996A (ja) 地域電力情報監視システムおよびその運用方法
WO2003071656A1 (en) Power supply method and power supply system
JP2003180031A (ja) 配電効率化サービス提供方法及び配電効率化システム
JP3855168B2 (ja) 電力供給システム
CN114728599A (zh) 用于能量控制的电气设备
JP3793921B2 (ja) 電力供給サービス事業方法
KR101918625B1 (ko) 에너지 저장 장치를 이용하여 복수의 수용가를 대상으로 전력 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
JP2004040956A (ja) 電力供給管理方法
JP2002345154A (ja) 電力需給方法及び表示装置
US11734777B2 (en) Systems and methods for managing electricity supply from demand
US11668736B2 (en) Method for determining sensitivity coefficients of an electric power network using metering data
JP3756443B2 (ja) 電力託送における発電電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees