JP4365411B2 - メモリスティックのための収容ユニットならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器 - Google Patents

メモリスティックのための収容ユニットならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4365411B2
JP4365411B2 JP2006518234A JP2006518234A JP4365411B2 JP 4365411 B2 JP4365411 B2 JP 4365411B2 JP 2006518234 A JP2006518234 A JP 2006518234A JP 2006518234 A JP2006518234 A JP 2006518234A JP 4365411 B2 JP4365411 B2 JP 4365411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory stick
jack
usb
actuating element
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006518234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514054A (ja
Inventor
シュタインベルク レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009514054A publication Critical patent/JP2009514054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365411B2 publication Critical patent/JP4365411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式のメモリスティックのための収容ユニット、ならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器に関する。
背景技術
メモリスティックは、持ち運び可能で交換可能なデータキャリアであり、データキャリアは、電子素子たとえばトランジスタから成るメモリアレーを備えており、また幾つかの構成ではメモリの読み込みおよび読み取りのためのコントローラを備えている。特に外側構造形式およびコンタクトの配置構造で種々異なる多数のメモリスティックタイプが公知である。たとえばUSBメモリスティック、スマートメディアカード、マルチメディアカードまたはSDメモリカードが挙げられる。
そのようなメモリスティックは、たとえばCDのような従来慣用の交換可能なデータキャリアに比べて、とりわけ小さな構成スペースおよび迅速なデータ処理性能に基づいて非常に好ましいものである。
原則としてメモリスティックは、離れた計算機のデータ交換のために利用されるか、またはデジタルカメラもしくはたとえばMP3形式で音楽データを聞くための機器に関する個人的な使用形式で利用される。
USBメモリスティックは、とりわけ計算機の間のデータ交換で有利である。なぜならば新世代のPCはUSBインタフェイスを備えているからである。USBとはユニバーサル−シリアル−バス(Universal Serial Bus)を表している。
発明の課題および利点
本発明の課題は、メモリスティックの用途を拡張することである。
この課題は、請求項1およびに記載の特徴を有する装置によって解決される。
従属請求項には、本発明の有利な実施形態および改良形が記載されている。
本発明は、メモリスティックを物理的に収容するための収容ユニットから出発しており、収容ユニットは差込装置を備えており、差込装置はメモリスティックのコンタクトに適した対抗コンタクトを備えている。本発明の主要点によれば、差込装置が機械的に調節可能で電気的な作動素子と連結されているので、使用されるメモリスティックの手動による作動によって、作動エレメントにおける切換運動および/または調節運動を実施することができる。これについては、特にメモリスティックの差込過程が切換運動または調節運動につながるという認識に基づくものである。このようにしてメモリスティックの使用可能な電子機器の手動による操作は合理化することができる。さらにまた電子機器の操作側に、メモリスティックのための差込スペースに対して追加的に別個の作動素子を設ける必要はない。このことはとりわけ、電子機器のための組付スペースおよび操作可能な可視面で制限されているようなスペース状況で有利である。メモリスティックが気候環境要求および/または形状付与に関して適合されている場合、自動車に使用するのに有利である。特にそのようなメモリスティックは、−40度〜+80度の温度範囲で機能するよう所望されていて、かつ乗員にたとえば衝突時においてメモリスティックでできるだけ怪我しないような形状を有している。形状付与は、たとえば丸み付けられた形状によって実現される。
本発明の有利な実施形態によれば、作動エレメントがスイッチまたはキーを備えている。このようにすることによって、メモリスティックを差込装置に挿入することができ、同じ運動経過で、メモリスティックの軸方向の押し込みによって、キーまたはスイッチを作動させることができる。切換位置は、作動エレメントの適当な構成によって調節することができ、触覚的かつ/または聴覚的に使用者によって明確に認識可能である。キーまたはスイッチによって、電子機器に、たとえば電源のスイッチオン−オフ機能を実現することができる。
さらにまた特に有利には、作動エレメントが選択的または追加的に増分発信器を備えている。回転発信器として形成された増分発信器によって、たとえば電子機器に、メモリスティックの回動による音量調整を行うことができる。回動運動は、知覚的かつ/または聴覚的に使用者が良好に認識するために、強調することもできる。
増分発信器の代わりに電位計を使用することもでき、これによって連続的に所望のパラメータを、メモリスティックの回動または軸方向移動によって調節することができる。
さらにまたメモリスティックを簡単かつ確実に差込装置に配置するために、差込装置が挿入補助手段を有するよう提案される。このことは作動エレメントが回動可能である場合に特に有利であるので、このようにしてメモリスティックは、挿入補助手段によって、任意の回動位置でも常に所望の形式で差込可能である。
有利には、作動エレメントは、メモリスティックの差込方向でみて、差込装置の後方に位置決めされている。有利には、差込装置は適当な作動エレメントに装着される。
本発明による収容装置の利点によれば、特に車載ラジオまたは車載ナビゲーションシステムで使用される。
車載ラジオでは、メモリスティックに、とりわけ選局ボタン配置のような使用者の個人データまたは音楽データを格納することができ、個人データまたは音楽データは、車載ラジオに差し込む際に、たとえば車載ラジオをスイッチオンする追加的な短い押し込み運動のあとで、車載ラジオの適当な電子ユニットによって読み取ることができる。たとえば回転増分発信器によって記録される、メモリスティックの回動によって、追加的にたとえば車載ラジオにおける音量は調整することができる。このようにして車載ラジオの操作表面に、ラジオをスイッチオン−オフするため、また音量を調整するための構成要素を省略することができるので、メモリスティックの使用によって追加的なスペースが要求されることはない。
さらにメモリスティックは盗難防止装置として使用することができ、メモリスティックに、たとえば車載ラジオにメモリスティックを差し込んだあとで車載ラジオを作動させるために車載ラジオに伝達する必要のあるコードが格納されている。
車載ナビゲーションシステムにメモリスティックを使用する場合、特にたとえば外部の計算機に、予め計画されたルートのデータ伝達または走行したルートの逆伝達を行うことができる。このような利点は、本発明による作動エレメントとメモリスティックとの組み合わせとは無関係に提供される。作動エレメントに関して、特に前述のスペース的利点もしくは操作上の利点が得られる。
実施例の説明
次に本発明の実施例を図示し、詳しく説明する。
図1aには、たとえば図1bに示したUSBメモリスティック2のための収容ユニット1を示した。USBメモリスティックは、公知のUSBインタフェイスに適合するUSB差込ジャックを備えている。
図1bに示したメモリスティックは、たとえば32MBの記憶容量を有するメモリを備えており、メモリはフラッシュメモリの原理に基づいて作動する。例示したメモリスティック2は、4ピン型の差込ジャック4を有する基体3を備えており、基体3は64mmの長さ、8mmの高さおよび18mmの幅を有している。
収容ユニット1の差込装置6は挿入補助手段5を備えており、挿入補助手段5は、挿入しようとするメモリスティックが確実に差込ジャック6aに到達するように形成されており、差込ジャック6aは、本実施例では、有利にはUSBメモリスティック2のUSB差込ジャック4に対する対抗受け部材として形成されている。差込装置6は作動エレメント7に装着されており、作動エレメント7は、たとえば電気的な切換機能(スイッチ機能またはキー機能)を有していて、かつ有利には追加的に回転増分発信器の機能を有している。メモリスティックが差込装置6に差し込まれると、差し込まれたメモリスティック、たとえば本実施例ではUSBメモリスティック2を介して作動エレメントが作動される。
メモリスティックの長手軸線を中心とする回動によって、回転増分発信器は調節することができ、これによってたとえば車載ラジオ8では音量変化が行われる。メモリスティックを押し付けることによって、メモリスティックは長手軸線に沿った直線移動を行うので、たとえば切換機能を行うことができる。このためにスイッチまたはキーを使用することができる。切換機能によって、有利には収容ユニット1を備えた電子機器、たとえば車載ラジオはスイッチオン−オフされる。
回転発信器として適した多数の実施例が存在する。
図2には、考えられる実施例の摺動接点配置構造を示した。
そのような実施例では5つの摺動子が設けられており(図示せず)、摺動子は同軸的に配置された複数の円環接点9a〜9eに沿って回転軸線を中心に回動することによって移動することができる。この場合4つの円環接点9b〜9eは完全な円であり、これによって4ピン型のUSBジャックの信号を、回転発信器を介して案内することができる。これに対して外側に位置する円環接点9aは、幾度か中断されており、これによって摺動接点の通過時に増分発信器機能を実現することができる。円環接点9a〜9eは、適当な基体10(図2において概略的に四角形で示した)に配置されている。
図2には、プッシュロッドエレメントを通過案内するための、たとえば中央の円環接点9eを通る開口は図示していない。プッシュロッドエレメントは適当なスイッチエレメントまたはキーエレメントと協働する。
図3には、部分的に開放した車載ラジオの平面図で、概略的に示した2つの矩形11,12によって、USBメモリスティック2を備えた収容ユニット1の配置構造を示唆した。メモリスティック2は、車載ラジオの正面13における、通常車載ラジオをスイッチオン−オフするため、もしくは音量を調節するための操作エレメントが占める位置に装着される。そのような操作エレメントは、完全にメモリスティック2を備えた収容ユニット1によって代用することができる。
これによって、メモリスティックのために、車載ラジオの操作面13に特別なスペースを提供する必要がない、という利点がもたらされる。
メモリスティックに使用者個人のデータを記憶させることができ、個人データは、差込およびラジオのスイッチオンに際して、車載ラジオの適当な電子領域へのメモリスティックの押付運動によって読み取られ、これによってたとえば所望の選局ボタン配置を受け取るか、またはメモリスティックに貯蔵された音楽データを再生することができる。
車載ラジオから離れる際に、メモリスティックが引き抜かれると有利であり、これによって車載ラジオはもはや機能しなくなる。メモリスティックに記憶されたコードによって、簡単な形式で盗難防止を実現することができる。
図4には、図1bに示したメモリスティック2のための、図1aに示した収容ユニット1を備えた車載ラジオのブロック図を示した。
矩形40および矩形41は、たとえばUSBジャック、回転発信器およびキーを備えた収容ユニット1もしくはUSBメモリ2を示唆した。さらに車載ラジオはCDプレーヤ42を備えており、CDプレーヤ42にCD43が挿入可能である。したがって交換可能なデータメモリとしてCD43およびUSBメモリスティック41を使用することができる。
MP3フォーマットでUSBメモリまたはCDに格納された音楽データを再生するために、車載ラジオはMP3デコーダ44を備えている。収容ユニット40を介してUSBメモリ41からデータを読み取るために、USBコントローラ45が必要である。データ流れは、電子機器コントローラ46を介して制御され、電子機器コントローラ46は操作ボタン47と接続されている。MP3デコーダ44もしくはCDプレーヤ42から、または直接的にUSBメモリ41から、データは、デジタル信号プロセッサ48に案内することができる。デジタル信号プロセッサ48の出力に低周波増幅器49が設けられており、これによってスピーカ50で再生するためのデジタル信号プロセッサのアナログ出力信号を増幅することができる。
車載ラジオを操作するために、収容ユニット40およびボタン47を利用することができ、収容ユニット40およびボタン47は命令処理のために電子機器コントローラ46と接続されている。
差込装置および作動エレメントを備えた収容ユニットの構造を概略的に示す立体図である。 図1aに示した収容ユニットに適合した従来慣用のUSBメモリスティックを示す立体図である。 図1aに示した収容ユニットの作動エレメントにおける摺動接点のための接点配置構造を概略的に示す平面図である。 図1aに示した収容ユニットの配置構造と共に部分的に開放した車載ラジオを示す平面図である。 車載ラジオの構造を示すブロック図である。
符号の説明
1 収容ユニット、 2 USBメモリスティック、 3 基体、 4 差込ジャック、 5 挿入補助手段、 6 差込装置、 6a 差込ジャック、 7 作動エレメント、 8 車載ラジオ、 9a〜9e 円環接点、 10 基体、 11 収容ユニット、 12 メモリスティック、 13 正面、 40 収容ユニット、 41 USBメモリ、 42 CDプレーヤ、 43 CD、 44 MP3デコーダ、 45 USBコントローラ、 46 電子機器コントローラ、 47 操作ボタン、 48 デジタル信号プロセッサ、 49 低周波増幅器、 50 スピーカ

Claims (10)

  1. メモリスティック(2)のための収容ユニットであって、
    該収容ユニットが、差込装置(6)を備えており、
    該差込装置(6)が、前記メモリスティック(2)のコンタクトに適した対抗コンタクトを備えている形式のものにおいて、
    前記差込装置(6)が、機械的に調節可能で電気的な作動エレメント(7)と連結されており、挿入された前記メモリスティック(2)の手動による作動によって、前記作動エレメント(7)における切換運動および/または調節運動が行われるようになっており、前記作動エレメント(7)が、回転発信器として形成された増分発信器を備えており、該増分発信器は、メモリスティックの長手軸線を中心とする回動によって調節されるようになっていることを特徴とする、メモリスティックのための収容ユニット。
  2. 前記差込装置(6)が、挿入補助手段(5)を備えている、請求項記載の収容ユニット。
  3. 前記メモリスティック(2)は、USB差込ジャック(4)を備えたUSBメモリスティックとして形成されており、前記差込装置(6)は、該USB差込ジャック(4)に対する対抗受け部材として形成された差込ジャック(6a)を備えており、前記メモリスティック(2)は、前記挿入補助手段(5)に差し込まれて、該メモリスティック(2)の前記USB差込ジャック(4)が、前記差込装置(6)の前記差込ジャック(6a)に到達するようになっている、請求項1または2記載の収容ユニット。
  4. 前記作動エレメント(7)が、前記メモリスティック(2)の差込方向でみて、前記差込装置(6)の後方に位置する、請求項1からまでのいずれか1項記載の収容ユニット。
  5. 差し込まれた前記メモリスティック(2)の回動によって、当該収容ユニット(1)を備えた電子機器の音量調整を行うことができる、請求項1から4までのいずれか1項記載の収容ユニット。
  6. 前記増分発信器は、複数の円環接点(9a〜9e)を備えており、該円環接点(9a〜9e)によって、4ピン型のUSBジャックの信号が案内されるようになっている、請求項3記載の収容ユニット。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項記載の収容ユニット(1)を備えた電子機器(8)。
  8. 車載ラジオまたは車載ナビゲーションシステムを備えている、請求項記載の電子機器。
  9. メモリスティック(2)に格納された使用者個人データを読み取るための電子ユニットが設けられている、請求項または記載の電子機器。
  10. メモリスティック(2)を盗難防止装置として使用するための装置が設けられている、請求項からまでのいずれか1項記載の電子機器。
JP2006518234A 2004-02-05 2005-01-04 メモリスティックのための収容ユニットならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4365411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004005733A DE102004005733A1 (de) 2004-02-05 2004-02-05 Aufnahmeeinheit für einen Memory-Stick sowie elektronisches Gerät mit einer Aufnahmeeinheit für einen Memory-Stick
PCT/EP2005/050012 WO2005076145A1 (de) 2004-02-05 2005-01-04 Aufnahmeeinheit für einen memory-stick sowie elektronisches gerät mit einer aufnahmeeinheit für einen memory-stick

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514054A JP2009514054A (ja) 2009-04-02
JP4365411B2 true JP4365411B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34801631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518234A Expired - Fee Related JP4365411B2 (ja) 2004-02-05 2005-01-04 メモリスティックのための収容ユニットならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1711900B1 (ja)
JP (1) JP4365411B2 (ja)
CN (1) CN100461144C (ja)
AT (1) ATE388443T1 (ja)
DE (2) DE102004005733A1 (ja)
ES (1) ES2299993T3 (ja)
WO (1) WO2005076145A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179634A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kenwood Corp オーディオ装置
JP2007178648A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kenwood Corp 車載用再生装置
KR20080090881A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 삼성전자주식회사 전자기기 및 그의 기능 구현방법
JP2009031867A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Pioneer Electronic Corp 操作制御装置、操作制御方法、操作制御プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700435B1 (fr) * 1993-01-13 1995-02-10 Gemplus Card Int Boîtier électronique enfichable, formant notamment une carte amovible pour ordinateur personnel.
US6438638B1 (en) * 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
TWI282647B (en) * 2001-01-30 2007-06-11 Tai-Her Yang An accessory with expanding joints for being mounted on a mainframe
JP3938685B2 (ja) * 2001-12-12 2007-06-27 富士通テン株式会社 情報処理装置
CN2522912Y (zh) * 2002-01-17 2002-11-27 万国电脑股份有限公司 多合一矽碟机

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004005733A1 (de) 2005-08-25
ATE388443T1 (de) 2008-03-15
CN100461144C (zh) 2009-02-11
DE502005003091D1 (de) 2008-04-17
CN1918555A (zh) 2007-02-21
JP2009514054A (ja) 2009-04-02
ES2299993T3 (es) 2008-06-01
EP1711900B1 (de) 2008-03-05
EP1711900A1 (de) 2006-10-18
WO2005076145A1 (de) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050281414A1 (en) Method and apparatus for control of personal digital media devices using a vehicle audio system
US8139781B2 (en) Bluetooth headset with a retractable structure
US20080180889A1 (en) Electronic device and electronic system
JP2001175268A (ja) 音楽再生装置
US7529080B2 (en) Electronic device and electronic system
JP4365411B2 (ja) メモリスティックのための収容ユニットならびにメモリスティックのための収容ユニットを備えた電子機器
US8154858B2 (en) Electronic device and electronic system
US20110124210A1 (en) Portable electronic device with a rotary signal transmission interface
WO2009125611A1 (ja) 電子機器
US20120323405A1 (en) On-vehicle device
JP2006048867A (ja) 車載オーディオ装置
JP2006076369A (ja) パネル開閉機構およびこのパネル開閉機構を用いた車載装置
CN201347036Y (zh) 一种车载mp3
US7346916B2 (en) Disk cartridge and device to which disk cartridge is inserted
JP2003072477A (ja) 電動パネル装置及びプログラム
JP4244604B2 (ja) 電子機器及び制御方法
CN201698765U (zh) 车载数字mp3收放机
KR100514081B1 (ko) 자동차용 콤비네이션 스위치
CN2838193Y (zh) 一种车载音响装置
KR20080003688U (ko) 차량용 레벨 메타
JP2006134890A (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2001290598A (ja) 情報入出力装置およびこれを用いたシステム
JP4940581B2 (ja) 電子機器
JP2005328368A (ja) オーディオ伝送システム及びアダプタ装置
JPH0356957Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees