JP4363908B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP4363908B2
JP4363908B2 JP2003167114A JP2003167114A JP4363908B2 JP 4363908 B2 JP4363908 B2 JP 4363908B2 JP 2003167114 A JP2003167114 A JP 2003167114A JP 2003167114 A JP2003167114 A JP 2003167114A JP 4363908 B2 JP4363908 B2 JP 4363908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming state
setting
occurrence rate
winning
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003167114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000393A (ja
Inventor
努 肥沼
智貴 山崎
健太郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2003167114A priority Critical patent/JP4363908B2/ja
Publication of JP2005000393A publication Critical patent/JP2005000393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363908B2 publication Critical patent/JP4363908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンに関し、特には、ビッグボーナスやアシストタイム等遊技者にとって有利な遊技状態を発生させることが可能なスロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のスロットマシンでは、入賞確率及び入賞時の配当が高くなるレギュラーボーナスや入賞確率及びレギュラーボーナスの出現率が高くなるビッグボーナス、リールの停止順や停止タイミングが入賞条件に一致しないと揃えられない入賞の入賞条件が報知されるアシストタイム等、遊技者にとって有利な遊技状態を発生させることが可能なものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、これらのスロットマシンでは、遊技店が機械割、すなわち利益の付与率を設定するための設定手段を設けたものが一般的である(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−172206号公報(第12−15頁、第7図)
【特許文献2】
特開平11−206959号公報(第6頁、第4図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように機械割を設定可能なスロットマシンでは、複数の入賞確率、特には、前述した遊技者にとって有利な遊技状態の発生条件となる特定の入賞の入賞確率のうちいずれか1つの入賞確率を設定することにより機械割が調整されるようになっているが、これら入賞確率の設定に応じてゲーム性が変化するものではなかった。
【0006】
本発明は、利益の付与率を設定するための設定手段により設定された内容に応じてゲーム性を変化させることにより興趣を高めることができるスロットマシンを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のスロットマシンは、
所定の順番で配列された複数種類の図柄を一定周期で移動させるとともに、該移動を停止させることで表示結果としての図柄を導出させる複数の可変表示部を有する可変表示装置を備え、
1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示部の全てに表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、前記複数の可変表示部に定められた入賞ラインに導出された図柄の組合せに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
前記可変表示部に表示結果を導出表示させるための停止操作手段と、
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される以前に導出を許容する表示態様を決定する事前決定手段と、
該事前決定手段により所定入賞が発生する所定表示態様となることが許容されたときに、該決定結果に応じて適用可能な複数の異なる前記可変表示装置の制御内容から、当該ゲームにおいて適用する前記可変表示装置の制御内容を選択する表示制御選択手段と、
前記停止操作手段が操作されたときに、前記事前決定手段の決定結果及び前記表示制御選択手段が選択した制御内容に応じて該停止操作手段に対応する前記可変表示部に表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、
遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段と、
前記特別遊技状態とは別個の遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生させる特定遊技状態発生手段と、
前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率の設定を行う設定手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記特別遊技状態の発生率が前記特定遊技状態の発生率よりも高い第1の設定及び前記特定遊技状態の発生率が前記特別遊技状態の発生率よりも高い第2の設定を含む複数の設定から前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率を設定可能であり、
前記可変表示部は、1周期中の図柄配列に対し、連続して配列された複数の図柄からなる第1の配列領域及び第2の配列領域が割り当てられた特定可変表示部を含み、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容され、前記表示制御選択手段により第1の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第1の配列領域のタイミングで操作されたことを条件に、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第2の配列領域のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させない制御を行い、
前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容され、前記表示制御選択手段により第2の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第2の配列領域のタイミングで操作されたことを条件に、前記第1の制御内容が選択され前記第1の配列領域のタイミングで操作された場合と同じ前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第1の配列領域のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させない制御を行い、
前記第1の配列領域には、前記所定表示態様を構成する図柄とは異なる第1の図柄及び第2の図柄のうち前記第1の図柄のみが配列され、前記第2の配列領域には、前記第1の図柄及び前記第2の図柄のうち前記第2の図柄のみが配列されており、
前記スロットマシンは、
前記表示制御選択手段により選択された前記可変表示装置の制御内容が前記第1の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第1の配列領域である旨を報知し、前記表示制御選択手段により選択された前記可変表示装置の制御内容が前記第2の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第2の配列領域である旨を報知する入賞条件報知手段を備え、
前記特定遊技状態において前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容されたときに前記入賞条件報知手段を作動させる、
ことを特徴としている。
この特徴によれば、設定手段により第1の設定が行われたときには、特別遊技状態が特定遊技状態よりも高い割合で発生するのに対して、第2の設定が行われたときには、特定遊技状態が特別遊技状態よりも高い割合で発生するようになる。すなわち設定間で、異なるゲーム性とすることができるため、より興趣の高いスロットマシンを提供することができる。
尚、本発明における特別遊技状態及び特定遊技状態とは、例えば、通常に比較して入賞の発生率を高めた遊技状態や入賞の発生により通常よりも高い価値が付与される遊技状態等が該当する。
また、第1の設定における特定遊技状態の発生率及び第2の設定における特別遊技状態の発生率は0%を含む。
【0008】
本発明のスロットマシンは、前記特別遊技状態の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態に制御する特別遊技状態発生率高状態制御手段と、
前記特定遊技状態の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態を発生させる特定遊技状態発生率高状態制御手段と、
を備え、
前記第1の設定は、前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定であり、
前記第2の設定は、前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定であることが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態及び特定遊技状態が短期間に連続して発生しやすくすることができ、これら遊技状態の出現頻度にメリハリがつくことで興趣を高めることができる。更に、第1の設定では、特別遊技状態発生率高状態の滞在率が特定遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高く、第2の設定では、特定遊技状態発生率高状態の滞在率が特別遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高いので、設定間のゲーム性の違いを明確にできる。
尚、第1の設定における特定遊技状態発生率高状態の滞在率及び第2の設定における特別遊技状態発生率高状態の滞在率は0%を含む。
また、特別遊技状態発生率高状態の滞在率とは、全体のゲーム数に対して特別遊技状態発生率高状態に制御されるゲーム数が占める割合であり、特定遊技状態発生率高状態の滞在率とは、全体のゲーム数に対して特定遊技状態発生率高状態に制御されるゲーム数が占める割合である。
【0009】
本発明のスロットマシンは、前記入賞の発生に応じて遊技用価値を付与する価値付与手段を備え、
前記第1の設定は、前記特別遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値が前記特定遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定であり、
前記第2の設定は、前記特定遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値が前記特別遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定であることが好ましい。
このようにすれば、第1の設定では、特別遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合が特定遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合よりも高く、第2の設定では、特定遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合が特別遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合よりも高くなるので、設定間で、遊技用価値が付与される過程に明確な違いができる。
【0010】
本発明のスロットマシンは、特定条件の成立を契機として前記特別遊技状態の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態または前記特定遊技状態の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態のいずれか一方に移行させることが可能な状態移行手段を備えることが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態及び特定遊技状態が短期間に連続して発生しやすくすることができ、これら遊技状態の出現率にメリハリがつくことで興趣を高めることができる。更に、特別遊技状態発生率高状態及び特定遊技状態発生率高状態が共通の契機で移行するので、これら状態の移行に伴う制御負荷を軽減できる。
【0011】
本発明のスロットマシンは、前記特定条件が成立したことを報知する報知手段を備えることが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態発生率高状態または特定遊技状態発生率高状態へ移行する契機となる特定条件の成立に対する遊技者の期待感を高めることができる。
【0012】
本発明のスロットマシンの前記設定は、前記特別遊技状態の発生率が他の設定における前記特別遊技状態の発生率よりも高く、かつ前記特定遊技状態の発生率が他の設定における前記特定遊技状態の発生率よりも高い第3の設定を含むことが好ましい。
このようにすれば、特別遊技状態の発生率が他の設定よりも高く、かつ特定遊技状態の発生率も他の設定よりも高くすることで、射幸性の高いゲーム性とすることができる。
【0013】
本発明のスロットマシンの前記入賞は、遊技者の操作により前記可変表示装置の表示結果を導出表示させるための停止操作手段が所定の導出条件を満たす操作方法にて操作されたときに発生させることが可能な報知対象入賞を含み、
前記特定遊技状態は、前記所定の導出条件を満たす操作方法を報知する報知遊技状態であることが好ましい。
このようにすれば、特定遊技状態においては、報知された入賞条件に従った操作方法にて停止操作手段の操作を行うことで報知対象入賞を発生させることができるので、より興趣を高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】
本発明が適用されたスロットマシンの実施例を図面を用いて説明すると、図1に示すように、本実施例のスロットマシン1には、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールともいう)が水平方向に並設されており、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄がスロットマシン1の前面に設けられた透視窓3から見えるように配置されている。
【0016】
各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられたリールモータ34L、34C、34R(図2参照)によって回転されることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。
【0017】
また、本実施例のスロットマシン1には、メダルが投入可能なメダル投入口4、クレジットを用いて賭数を設定する際に操作される1枚BETスイッチ5及びMAXBETスイッチ6、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが設けられている。
【0018】
本実施例のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、あるいはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するにはMAXBETスイッチ6、または1枚BETスイッチ5を操作すれば良い。賭数が設定されると、設定された賭数に応じて入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’(図1参照)が有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。
【0019】
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、表示結果が導出表示される。
【0020】
そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、賭数に応じて有効化されたいずれかの入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’上に予め定められた図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対してクレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施例では50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出穴9(図1参照)から払い出されるようになっている。
【0021】
図2は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図2に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90が設けられており、遊技制御基板40によって主に遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御される。
【0022】
遊技制御基板40には、前述した1枚BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8Rが接続されているとともに、メダル投入部4から投入されたメダルを検出する投入メダルセンサ31、メダル払出穴9から払い出されるメダルを検出する払出センサ33、リール2L、2C、2Rの基準位置を検出するリールセンサ35、6段階(設定1〜設定6)の出玉率の設定値(以下設定値と称す)を変更するための設定変更スイッチ36と、が接続されており、これら接続されたスイッチ、センサの検出信号が入力されるようになっている。
【0023】
また、遊技制御基板40には、前述したリールモータ34L、34C、34Rが接続されているとともに、メダル払出穴9よりメダルを払い出すためのホッパーモータ32が接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載された後述のメイン制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。
【0024】
遊技制御基板40には、所定の手順で演算を行うCPU、CPUの制御プログラムや各種データテーブル等を格納するROM、必要なデータの書き込み及び読み出しを行うRAMを備えるメイン制御部41、遊技制御基板40に接続されたスイッチ、センサから入力された検出信号が入力されるスイッチ回路42、ホッパーモータ32、リールモータ34L、34C、34Rの駆動制御を行うモータ回路43等、が搭載されており、メイン制御部41は、遊技制御基板40に接続されたスイッチ、センサの検出信号を受けて、ゲームの進行に応じた各種の制御を行う。
【0025】
演出制御基板90には、スロットマシン1の前面に配置された液晶表示器51(図1参照)、遊技効果LED52、スピーカ53、54が接続されており、これら電気部品は、演出制御基板90に搭載された後述のサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。
【0026】
演出制御基板90には、メイン制御部41と同様のCPU、ROM、RAMを備えるサブ制御部91、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の駆動制御を行う液晶駆動回路92、遊技効果LED52の駆動制御を行うランプ駆動回路93、スピーカ53、54からの音声出力制御を行う音声出力回路94等、が搭載されており、サブ制御部91は、遊技制御基板40に搭載されたメイン制御部41から送信されるコマンドや、演出制御基板90に接続されたスイッチ、センサからの検出信号を受けて、演出を行うための各種の制御を行う。
【0027】
図3は、各リール2L、2C、2Rの図柄配列を示す図であり、各リール2L、2C、2Rには「1」〜「21」の各図柄番号に対応して、「黒7」、「白7」、「スイカ」、「ベル」、「チェリー」、「リプレイ」、「盾」の図柄が21個配列されている。
【0028】
本実施例では、図4に示すように、通常遊技状態において「チェリー−any−any」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、2枚のメダルが払い出されるチェリー入賞が発生する。また、「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、5枚のメダルが払い出されるスイカ入賞が発生する。また、「ベル−ベル−ベル」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、15枚のメダルが払い出されるベル入賞が発生する。本実施例では、チェリー入賞、スイカ入賞、ベル入賞を小役入賞ともいう。また、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃った場合には、当該ゲームと同一の賭数にて次回のゲームを実施可能なリプレイゲーム(再ゲーム)が付与されるリプレイ(再遊技)入賞が発生する。
【0029】
また、通常遊技状態において有効化された入賞ライン上に、「黒7−黒7−黒7」または「白7−白7−白7」の図柄の組合せが揃えば、BB入賞が発生し、その対価として15枚のメダルが払い出されるとともに、遊技者にとって有利なビッグボーナス(BB)が発生し、通常遊技状態よりも小役入賞の発生確率が高い複数回のビッグボーナスゲーム(BBゲーム)と、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが有効化された1本の入賞ライン上に揃って15枚のメダルが払い出されるJac入賞が高確率で発生する複数回のレギュラーボーナスゲーム(RBゲーム)からなるレギュラーボーナス(RB)が遊技者に対して付与される。
【0030】
これら通常遊技状態におけるBB入賞の発生を契機としてメイン制御部41が前述したBBを発生させる制御を行う。すなわちメイン制御部41は、本発明の特別遊技状態発生手段に該当する。
【0031】
本実施例では、遊技制御基板40に搭載されたメイン制御部41が、乱数抽選により入賞の発生を許容するか否かを決定するための内部抽選処理を毎ゲーム実行するとともに、この内部抽選処理においていずれかの入賞の発生が許容されたときに、その旨を示す内部当選フラグを設定する(以下フラグの当選ともいう)。
【0032】
内部当選フラグは、図4に示すように、各入賞に対応して定められており、内部抽選処理により各々対応する内部当選フラグが設定されたことを条件に対応する入賞の発生が許容されることとなる。
【0033】
図4に示すように、通常遊技状態におけるチェリー入賞、スイカ入賞、リプレイ入賞の組合せは、内部抽選処理により該当する入賞を許容する内部当選フラグ(チェリーフラグ、スイカフラグ、リプレイフラグ)が当選した場合であって、各リール2L、2C、2Rが停止された際に該当する図柄が引込範囲(本実施例では停止された際の図柄を除き最大4図柄)内にあれば有効化された入賞ラインに揃う。
【0034】
また、通常遊技状態におけるベル入賞の組合せは、内部抽選処理によりベル入賞を許容する内部当選フラグ(ベルフラグ)が当選し、かつその際選択された入賞条件に一致する操作方法にて各リール2L、2C、2Rの停止操作が行われた場合に有効化された入賞ラインに揃う。
【0035】
ベル入賞の入賞条件は、6通りの停止順と、2通りの停止タイミングと、を組み合わせた12通りの操作方法であり、これら入賞条件のうち各リールの停止順(以下有効停止順と称す)とは、左−中−右、左−右−中、中−左−右、中−右−左、右−左−中、右−中−左のいずれかの停止順であり、停止タイミング(以下有効停止タイミングと称す)とは、最初に停止すべきリール(以下第1停止リールと称す)が、各リール毎に定められた黒エリア(図3参照)が表示領域の下段位置に表示されているタイミング、または各リール毎に定められた白エリア(図3参照)が表示領域の下段位置に表示されているタイミングのうち、どちらのタイミングで第1停止リールの停止操作が行われたかである。
【0036】
これら入賞条件は、内部抽選処理の後に行われるリール制御振分処理によって、12通りの入賞条件に応じた制御パターンが別個に定められたリール制御テーブルのうち、どのテーブルが選択されるか、によって決まるようになっており、ベルフラグが当選したゲームでは、当該ゲームにおいて選択されたリール制御テーブルの入賞条件に一致する操作方法にて各リール2L、2C、2Rの停止操作が行われることでベル入賞の組合せが揃うこととなる。このため、通常遊技状態におけるベル入賞の組合せの出現率は、平均してベルフラグの当選確率の1/12程度となる。
【0037】
また、通常遊技状態におけるBB入賞の組合せは、内部抽選処理により該当する入賞を許容する内部当選フラグ(BBフラグ)が当選し、後述するストックタイムが解除された後、各リール2L、2C、2Rの停止操作が行われた際に該当する図柄が引込範囲内にあれば有効化された入賞ラインに揃う。
【0038】
また、通常遊技状態において対象となる入賞の内部当選フラグのうち、チェリーフラグ、スイカフラグ、ベルフラグ、リプレイフラグは、当該内部当選フラグが当選したゲームにおいてのみ有効とされており、許容された入賞が発生したか否かに関わらずそのゲームの終了後にクリアされる。これに対してBBフラグは、当該内部当選フラグが許容するBB入賞が発生しなかったときに、次ゲーム以降に持ち越される(ストックされる)。そして持ち越されたBBフラグは、当該BBフラグにより許容されるBB入賞が発生することでクリアされる。これらBBフラグを持ち越す制御はメイン制御部41によって行われる。
【0039】
また、既にBBフラグが持ち越されている状態でも、内部抽選処理によるBBフラグの抽選を行うとともに、この状態でBBフラグが当選したときには、既に持ち越されているBBフラグとは別個に、当選したBBフラグも次ゲーム以降に持ち越されるようになっており、本実施例では、BBフラグを最大で256個まで持ち越すことが可能とされている。
【0040】
また、本実施例では、BBフラグの当選後、当該BBフラグにより許容されるBB入賞が発生不可能な状態(以下ストックタイムと称す)に制御される。また、BB終了後、持ち越されているBBフラグが残っている場合にも、ストックタイムに制御される。そしてストックタイムが解除されることにより持ち越されているBBフラグのうちの1つが放出され、この放出されたBBフラグにより許容されるBB入賞が発生可能な放出状態に制御されるようになっている。すなわち本実施例では、BBフラグが当選してもストックタイムが解除されるまでは当該BBフラグにより許容されるBB入賞を発生させることができないようになっている。これらストックタイムの制御及び解除はメイン制御部41によって行われる。
【0041】
本実施例のスロットマシン1では、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法、すなわち各リール2L、2C、2Rの有効停止順及び第1停止リールの有効停止タイミングが報知される入賞条件報知状態、いわゆるアシストタイム(以下ATと称す)を発生させることが可能とされている。AT中のゲームでは、ベルフラグが当選した場合、すなわちベル入賞の発生が許容されたときに、液晶表示器51及びリールランプ55を用いてその際適用されるリール制御テーブルに応じた入賞条件に適合する操作方法が報知される。これにより、AT以外の状態では、ベルフラグの当選により許容されたベル入賞を1/12程度しか発生させることができないのに対して、ATが発生することで、ベル入賞の入賞条件に適合する操作方法が報知されるため、その操作方法に従って各リール2L、2C、2Rの停止操作を行うことにより、ベルフラグの当選により許容されたベル入賞を取りこぼすことなく全て発生させることができるようになる。本実施例では、ATを発生させるか否かがメイン制御部41により決定され、この決定結果に基づいてベル入賞の入賞条件に適合する操作方法を報知する制御がサブ制御部91により行われる。すなわち本実施例のメイン制御部41及びサブ制御部91は、本発明の特定遊技状態発生手段として機能する。尚、本実施例では、ATを発生させるか否かの決定をメイン制御部41が行い、この結果に基づいてサブ制御部91が入賞条件に適合する操作方法を報知する制御をサブ制御部91が行っているが、サブ制御部91がATを発生させるか否かの決定と入賞条件に適合する操作方法を報知する制御との双方を行うようにしても良い。
【0042】
本実施例のスロットマシン1では、モード1〜3の3つの動作モードにて制御されるとともに、これら動作モードを移行させることによりBBフラグが放出される確率、すなわちBBの発生率及びATの発生率を変動させることが可能とされている。これら動作モードを移行させる制御はメイン制御部41にて行われる。
【0043】
図5は、メイン制御部41の制御による動作モードの移行状況を示すフローチャートである。
【0044】
まず、初期状態においては、モード1に滞在する(S1)。モード1では、モード1に対応して当選確率(図6参照)が定められた抽選テーブルを用いてBBフラグを放出するか否かを決定するための放出抽選及びATを発生させるか否かを決定するためのAT抽選を毎ゲーム実行する。そしてチェリーフラグの当選(入賞の有無は問わず)を契機に(S2)、設定値に対応して定められた抽選確率(図7参照)が定められた抽選テーブルにてその後移行する動作モードを選択するためのモード移行抽選を行う(S3)。本実施例では、この際リールランプ55が点滅することでモード移行抽選が行われた旨が報知される。
【0045】
S3のモード移行抽選にてモード2に当選したときには(S4)、動作モードをモード2に移行させる(S5)。モード2では、モード2に対応して当選確率(図6参照)が定められた抽選テーブルを用いて前述した放出抽選及びAT抽選を毎ゲーム実行するとともに、ベルフラグが当選し、かつ当該ベルフラグにて許容されたベル入賞が発生しないこと(以下ベル入賞の取りこぼしと称す)を条件にモード2を終了させるか否かを決定するための終了抽選を実行する。そして終了抽選に当選することで再び動作モードをモード1に移行させる。また、S3のモード移行抽選にてモード3に当選したときには(S6)、動作モードをモード3に移行させる(S7)。モード3では、モード3に対応して当選確率(図6参照)が定められた抽選テーブルを用いて前述した放出抽選及びAT抽選を毎ゲーム実行するとともに、ベル入賞の取りこぼしを条件に前述した終了抽選を実行する。そして終了抽選に当選することで再び動作モードをモード1に移行させる(S8)。
【0046】
図6は、動作モード別の放出抽選及びAT抽選の当選確率、モード2及びモード3滞在時の終了抽選確率と平均滞在ゲーム数を示す図である。
【0047】
図6に示すように、モード1では1/1000の当選確率が定められた抽選テーブルにて放出抽選及びAT抽選が行われるため、モード1に滞在中は、BB及びATの発生はほとんど期待できない。
【0048】
これに対してモード2では、1/20の当選確率が定められた抽選テーブルにて放出抽選が行われるとともに、ベル入賞の取りこぼし時に行う終了抽選が1/38.19の確率で行われるため、ベルフラグの当選確率(1/1.2)及びベル入賞の取りこぼし率(11/12)を考慮するとモード2の滞在ゲーム数はBB中やAT中を除いて平均50ゲームであり、この間に2.5回のBBの発生が期待できる。すなわちモード2に移行することで、モード1やモード3に滞在している場合に比較してBBフラグが高い確率で放出されることからBBが短期間で連続して発生することが期待できる。
【0049】
また、モード3では、1/20の当選確率が定められた抽選テーブルにてAT抽選が行われるとともに、モード2と同様にベル入賞の取りこぼし時に行う終了抽選が1/38.19の確率で行われるため、モード3の滞在ゲーム数はBB中やAT中を除いて平均50ゲームであり、この間に2.5回のATの発生が期待できる。すなわちモード3に移行することで、モード1やモード2に滞在している場合に比較してATが高い確率で発生することからATが短期間で連続して発生することが期待できる。
【0050】
図7は、モード移行抽選における設定値別の各動作モードの選択率、すなわち各動作モードへの移行率を示す図であり、図8は、設定値別のBB出現率、AT出現率、一定期間に発生したBB及びATの獲得枚数の合計値に対するBBの獲得枚数の占める割合、ATの獲得枚数の占める割合を各々示すBB増加比率、AT増加比率を示す図である。尚、図8に示す数値は、チェリーフラグの当選確率:1/100、ベルフラグの当選確率:1/1.2、BB期待獲得枚数(BB1回あたりに獲得が期待できるメダル枚数):400枚、AT期待獲得枚数(AT1回あたりに獲得が期待できるメダル枚数):400枚として算出した数値である。
【0051】
本実施例におけるモード移行抽選では、図7に示すように、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、ATの発生率の高いモード2が高い割合で選択されるのに対して、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、BBの発生率の高いモード2が高い割合で選択される。更に、設定値として設定6が設定されているときには、BBの発生率の高いモード2及びATの発生率の高いモード3の双方の動作モードが他の設定値が設定されているときに比較して最も高い割合で選択される。
【0052】
このため、図8に示すように、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、BBの出現率よりもATの出現率の方が高くなるうえに、BB増加比率よりもAT増加比率の方が高くなる。一方で、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、ATの出現率よりもBBの出現率の方が高くなるうえに、AT増加比率よりもBB増加比率の方が高くなる。また、設定値として設定6が設定されているときには、BBの出現率及びATの出現率がともに、他の設定値が設定されているときよりも高くなる。
【0053】
以上説明したように、本実施例のスロットマシン1では、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、ATがBBよりも高い割合で発生するのに対して、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、BBがATよりも高い割合で発生する。すなわち設定値の違いにより、異なるゲーム性とすることができるため、より興趣の高いスロットマシンを提供することができる。
【0054】
尚、本実施例では、設定値として設定1〜6のどの設定値が設定されている場合でも、BB及びATの双方が発生する構成とされているが、例えば、BBまたはATのいずれか一方の発生率が0%となる設定値を設けても良い。
【0055】
また、本実施例では、動作モードを移行させることによりBBの発生率の高い状態(モード2)やATの発生率の高い状態(モード3)を発生させることでこれらBBやATを短期間に連続して発生させることが可能とされており、これらBBやATの出現頻度にメリハリがつくことで興趣を高めることができる。
【0056】
更に、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、モード3への移行率がモード2への移行率よりも高く、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、BBの発生率の高いモード2への移行率がATの発生率の高いモード3への移行率よりも高い。更に、モード2及びモード3のAT、BB期間中を除く平均ゲーム数はほぼ等しくなるため、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、ATの発生率の高いモード3の滞在率(全体のゲーム数に対してモード3のゲーム数が占める割合)がBBの発生率の高いモード2の滞在率(全体のゲーム数に対してモード2のゲーム数が占める割合)よりも高く、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、BBの発生率の高いモード2の滞在率がATの発生率の高いモード3の滞在率よりも高くなり、設定値の違いによりゲーム性の違いを明確にできる。
【0057】
尚、本実施例では、設定値として設定1〜6のどの設定値が設定されている場合でも、BBの発生率の高いモード2及びATの発生率の高いモード3へ移行し得る構成とされているが、例えば、モード2またはモード3のいずれか一方の動作モードへの移行率が0%となる設定値を設けても良い。すなわちモード2またはモード3の滞在率が0%となる設定値を設けても良い。
【0058】
また、本実施例では、モード1においてチェリーフラグが当選することを契機としてモード2またはモード3へ移行させることが可能である。すなわちモード2及びモード3への移行契機が共通である。詳しくは、チェリーフラグが当選することで行われるモード移行抽選に当選することでモード2またはモード3に移行することとなり、モード2へ移行するための抽選とモード3へ移行するための抽選とを別個に行う必要もないため、これら動作モードの移行に伴う制御負荷を軽減できる。
【0059】
また、本実施例では、モード1においてチェリーフラグが当選したとき、すなわちモード移行抽選が行われたときにリールランプ55が点滅することでモード移行抽選が行われた旨が報知されるため、BBの発生率の高い状態やATの発生率の高い状態への移行の契機となるチェリーフラグの当選に対する遊技者の期待感を高めることができる。
【0060】
尚、本実施例では、リールランプ55を点滅させることでモード移行抽選が行われた旨を報知するようになっているが、例えば、ゲームスタート音を変化させたり、液晶表示器51の表示内容を変化させたり、リール2L、2C、2Rの表示結果として特定の出目を導出させたりすること等により、モード移行抽選が行われた旨を報知するようにしても良い。
【0061】
また、本実施例では、設定値として設定1、設定3、設定5が設定されているときには、AT増加比率が高く、設定値として設定2、設定4が設定されているときには、BB増加比率が高い。すなわち設定1、設定3、設定5では、ATの発生によりメダルが増加する割合がBBの発生によりメダルが増加する割合よりも高く、設定2、設定4では、BBの発生によりメダルが増加する割合がATの発生によりメダルが増加する割合よりも高くなるので、設定値の違いによりメダルが増加する過程に明確な違いができる。
【0062】
また、本実施例では、設定値として設定6を設定することで、BBの出現率及びATの出現率が他の設定値が設定されているときよりも高くなるため、射幸性の高いゲーム性とすることができる。
【0063】
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
【0064】
例えば、前記実施例では、特別遊技状態としてBBを適用し、特定遊技状態としてATを適用しているが、これら特別遊技状態及び特定遊技状態は遊技者にとって有利な遊技状態であり、かつ各々が別個の遊技状態であれば良く、その他の遊技状態、例えばレギュラーボーナス(RB)や、リプレイ入賞の発生率が高まるリプレイタイム(RT)、特定の入賞が高確率で許容される集中状態等を適用しても良い。
【0065】
また、前記実施例では、遊技用価値としてメダル並びにクレジットを使用してゲームを実施可能な通常のスロットマシンを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技用価値としてパチンコ球を用いてゲームを行うスロットマシンや、メダルが外部に排出されることなくクレジットを使用して遊技可能な完全クレジット式のスロットマシン、更には可変表示装置が画像にて表示される画像式のスロットマシンにも適用可能であることはいうまでもなく、これら遊技機の種別が限定されるものではない。
【0066】
前記実施例における各要素は、本発明に対して以下のように対応している。
【0067】
本発明の請求項1は、所定の順番で配列された複数種類の図柄を一定周期で移動させるとともに、該移動を停止させることで表示結果としての図柄を導出させる複数の可変表示部(リール2L、2C、2R)を有する可変表示装置を備え、
1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示部(リール2L、2C、2R)の全てに表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、前記複数の可変表示部(リール2L、2C、2R)に定められた入賞ライン(入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’)に導出された図柄の組合せに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン(1)であって、
前記可変表示部(リール2L、2C、2R)に表示結果を導出表示させるための停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
前記可変表示装置の表示結果が導出表示される以前に導出を許容する表示態様を決定する事前決定手段(内部抽選処理)と、
該事前決定手段により所定入賞(ベル入賞)が発生する所定表示態様(ベル−ベル−ベル)となることが許容されたときに、該決定結果に応じて適用可能な複数の異なる前記可変表示装置の制御内容(リール制御テーブル)から、当該ゲームにおいて適用する前記可変表示装置の制御内容を選択する表示制御選択手段(リール制御振分処理)と、
前記停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が操作されたときに、前記事前決定手段(内部抽選処理)の決定結果及び前記表示制御選択手段(リール制御振分処理)が選択した制御内容に応じて該停止操作手段に対応する前記可変表示部(リール2L、2C、2R)に表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、
遊技者にとって有利な特別遊技状態(ビッグボーナス(BB))を発生させる特別遊技状態発生手段(メイン制御部41)と、
前記特別遊技状態とは別個の遊技者にとって有利な特定遊技状態(アシストタイム(AT))を発生させる特定遊技状態発生手段(サブ制御部91)と、
前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率の設定を行う設定手段(メイン制御部41、設定変更スイッチ36)と、
を備え、
前記設定手段(メイン制御部41、設定変更スイッチ36)は、前記特別遊技状態の発生率が前記特定遊技状態の発生率よりも高い第1の設定(設定2、設定4)及び前記特定遊技状態の発生率が前記特別遊技状態の発生率よりも高い第2の設定(設定1、設定3、設定5)を含む複数の設定(設定1〜6)から前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率を設定可能であり、
前記可変表示部(リール2L、2C、2R)は、1周期中の図柄配列に対し、連続して配列された複数の図柄からなる第1の配列領域(黒7エリア)及び第2の配列領域(白7エリア)が割り当てられた特定可変表示部を含み、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記所定表示態様(ベル−ベル−ベル)となることが許容され、前記表示制御選択手段により第1の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が前記第1の配列領域(黒7エリア)のタイミングで操作されたことを条件に、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ライン(入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’)に導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が前記第2の配列領域(白7エリア)のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ライン(入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’)に導出させない制御を行い、
前記事前決定手段により前記所定表示態様(ベル−ベル−ベル)となることが許容され、前記表示制御選択手段により第2の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が前記第2の配列領域(白7エリア)のタイミングで操作されたことを条件に、前記第1の制御内容が選択され前記第1の配列領域(黒7エリア)のタイミングで操作された場合と同じ前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ライン(入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’)に導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が前記第1の配列領域のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ライン(入賞ラインL1、L2、L2’、L3、L3’)に導出させない制御を行い、
前記第1の配列領域(黒7エリア)には、前記所定表示態様を構成する図柄(ベル図柄)とは異なる第1の図柄(例えば黒7)及び第2の図柄(例えば白7)のうち前記第1の図柄(例えば黒7)のみが配列され、前記第2の配列領域(白7エリア)には、前記第1の図柄及び前記第2の図柄のうち前記第2の図柄(例えば白7)のみが配列されており、
前記スロットマシン(1)は、
前記表示制御選択手段(リール制御振分処理)により選択された前記可変表示装置の制御内容(リール制御テーブル)が前記第1の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第1の配列領域(黒7エリア)である旨を報知し、前記表示制御選択手段(リール制御振分処理)により選択された前記可変表示装置の制御内容(リール制御テーブル)が前記第2の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せ(ベル−ベル−ベル)を前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第2の配列領域(白7エリア)である旨を報知する入賞条件報知手段(サブ制御部91が行う第1停止リールの有効停止タイミングの報知)を備え、
前記特定遊技状態(アシストタイム(AT))において前記事前決定手段(内部抽選処理)により前記所定表示態様(ベル−ベル−ベル)となることが許容されたときに前記入賞条件報知手段(サブ制御部91が行う第1停止リールの有効停止タイミングの報知)を作動させる。
【0068】
本発明の請求項2は、前記特別遊技状態(BB)の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態(モード2)に制御する特別遊技状態発生率高状態制御手段(メイン制御部41)と、前記特定遊技状態(AT)の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態(モード3)を発生させる特定遊技状態発生率高状態制御手段(メイン制御部41)と、を備え、前記第1の設定(設定2、設定4)は、前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定であり、前記第2の設定(設定1、設定3、設定5)は、前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定である。
【0069】
本発明の請求項3は、前記入賞の発生に応じて遊技用価値(メダル(クレジット))を付与する価値付与手段(メイン制御部41(メダル払出処理))を備え、前記第1の設定(設定2、設定4)は、前記特別遊技状態(BB)の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値(期待獲得枚数)が前記特定遊技状態(AT)の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定であり、前記第2の設定(設定1、設定3、設定5)は、前記特定遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値が前記特別遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定である。
【0070】
本発明の請求項4は、特定条件の成立(チェリーフラグの当選)を契機として前記特別遊技状態(BB)の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態(モード2)または前記特定遊技状態(AT)の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態(モード3)のいずれか一方に移行させることが可能な状態移行手段(メイン制御部41(モード移行抽選))を備える。
【0071】
本発明の請求項5は、前記特定条件(チェリーフラグの当選)が成立したことを報知する報知手段(リールランプ55)を備える。
【0072】
本発明の請求項6は、前記設定は、前記特別遊技状態(BB)の発生率が他の設定(設定1〜5)における前記特別遊技状態の発生率よりも高く、かつ前記特定遊技状態(AT)の発生率が他の設定における前記特定遊技状態の発生率よりも高い第3の設定(設定6)を含む。
【0073】
本発明は、前記入賞は、遊技者の操作により前記可変表示装置(リール2L、2C、2R)の表示結果を導出表示させるための停止操作手段(ストップスイッチ8L、8C、8R)が所定の導出条件(停止順及び停止タイミング)を満たす操作方法にて操作されたときに発生させることが可能な報知対象入賞(ベル入賞)を含み、前記特定遊技状態は、前記所定の導出条件を満たす操作方法を報知する報知遊技状態(AT)である。
【0074】
【発明の効果】
本発明は以下の効果を奏する。
【0075】
(a)請求項1項の発明によれば、設定手段により第1の設定が行われたときには、特別遊技状態が特定遊技状態よりも高い割合で発生するのに対して、第2の設定が行われたときには、特定遊技状態が特別遊技状態よりも高い割合で発生するようになる。すなわち設定間で、異なるゲーム性とすることができるため、より興趣の高いスロットマシンを提供することができる。
【0076】
(b)請求項2項の発明によれば、特別遊技状態及び特定遊技状態が短期間に連続して発生しやすくすることができ、これら遊技状態の出現頻度にメリハリがつくことで興趣を高めることができる。更に、第1の設定では、特別遊技状態発生率高状態の滞在率が特定遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高く、第2の設定では、特定遊技状態発生率高状態の滞在率が特別遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高いので、設定間のゲーム性の違いを明確にできる。
【0077】
(c)請求項3項の発明によれば、第1の設定では、特別遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合が特定遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合よりも高く、第2の設定では、特定遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合が特別遊技状態の発生により遊技用価値が付与される割合よりも高くなるので、設定間で、遊技用価値が付与される過程に明確な違いができる。
【0078】
(d)請求項4項の発明によれば、特別遊技状態及び特定遊技状態が短期間に連続して発生しやすくすることができ、これら遊技状態の出現率にメリハリがつくことで興趣を高めることができる。更に、特別遊技状態発生率高状態及び特定遊技状態発生率高状態が共通の契機で移行するので、これら状態の移行に伴う制御負荷を軽減できる。
【0079】
(e)請求項5項の発明によれば、特別遊技状態発生率高状態または特定遊技状態発生率高状態へ移行する契機となる特定条件の成立に対する遊技者の期待感を高めることができる。
【0080】
(f)請求項6項の発明によれば、特別遊技状態の発生率が他の設定よりも高く、かつ特定遊技状態の発生率も他の設定よりも高くすることで、射幸性の高いゲーム性とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された実施例のスロットマシンの正面図である。
【図2】スロットマシンの構成を示すブロック図である。
【図3】リールの図柄配列を示す図である。
【図4】通常遊技状態において入賞の対象となる図柄の組合せ等を示す図である。
【図5】動作モードの移行状況を示すフローチャートである。
【図6】動作モード別の放出抽選確率、AT抽選確率等を示す図である。
【図7】設定値別のモード移行率を示す図である。
【図8】設定値別のBB出現率、AT出現率等を示す図である。
【符号の説明】
1 スロットマシン、2L、2C、2R リール、41 メイン制御部、55 リールランプ、91 サブ制御部

Claims (6)

  1. 所定の順番で配列された複数種類の図柄を一定周期で移動させるとともに、該移動を停止させることで表示結果としての図柄を導出させる複数の可変表示部を有する可変表示装置を備え、
    1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記可変表示部の全てに表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、前記複数の可変表示部に定められた入賞ラインに導出された図柄の組合せに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    前記可変表示部に表示結果を導出表示させるための停止操作手段と、
    前記可変表示装置の表示結果が導出表示される以前に導出を許容する表示態様を決定する事前決定手段と、
    該事前決定手段により所定入賞が発生する所定表示態様となることが許容されたときに、該決定結果に応じて適用可能な複数の異なる前記可変表示装置の制御内容から、当該ゲームにおいて適用する前記可変表示装置の制御内容を選択する表示制御選択手段と、
    前記停止操作手段が操作されたときに、前記事前決定手段の決定結果及び前記表示制御選択手段が選択した制御内容に応じて該停止操作手段に対応する前記可変表示部に表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、
    遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段と、
    前記特別遊技状態とは別個の遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生させる特定遊技状態発生手段と、
    前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率の設定を行う設定手段と、
    を備え、
    前記設定手段は、前記特別遊技状態の発生率が前記特定遊技状態の発生率よりも高い第1の設定及び前記特定遊技状態の発生率が前記特別遊技状態の発生率よりも高い第2の設定を含む複数の設定から前記特別遊技状態及び前記特定遊技状態の発生率を設定可能であり、
    前記可変表示部は、1周期中の図柄配列に対し、連続して配列された複数の図柄からなる第1の配列領域及び第2の配列領域が割り当てられた特定可変表示部を含み、
    前記導出制御手段は、
    前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容され、前記表示制御選択手段により第1の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第1の配列領域のタイミングで操作されたことを条件に、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第2の配列領域のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させない制御を行い、
    前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容され、前記表示制御選択手段により第2の制御内容が選択された場合において、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第2の配列領域のタイミングで操作されたことを条件に、前記第1の制御内容が選択され前記第1の配列領域のタイミングで操作された場合と同じ前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させ、前記特定可変表示部に対応する前記停止操作手段が前記第1の配列領域のタイミングで操作された場合には、前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させない制御を行い、
    前記第1の配列領域には、前記所定表示態様を構成する図柄とは異なる第1の図柄及び第2の図柄のうち前記第1の図柄のみが配列され、前記第2の配列領域には、前記第1の図柄及び前記第2の図柄のうち前記第2の図柄のみが配列されており、
    前記スロットマシンは、
    前記表示制御選択手段により選択された前記可変表示装置の制御内容が前記第1の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第1の配列領域である旨を報知し、前記表示制御選択手段により選択された前記可変表示装置の制御内容が前記第2の制御内容であれば前記所定表示態様を構成する図柄の組合せを前記入賞ラインに導出させるタイミングが前記第2の配列領域である旨を報知する入賞条件報知手段を備え、
    前記特定遊技状態において前記事前決定手段により前記所定表示態様となることが許容されたときに前記入賞条件報知手段を作動させる、
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記特別遊技状態の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態に制御する特別遊技状態発生率高状態制御手段と、
    前記特定遊技状態の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態を発生させる特定遊技状態発生率高状態制御手段と、
    を備え、
    前記第1の設定は、前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定であり、
    前記第2の設定は、前記特定遊技状態発生率高状態の滞在率が前記特別遊技状態発生率高状態の滞在率よりも高い設定である請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 前記入賞の発生に応じて遊技用価値を付与する価値付与手段を備え、
    前記第1の設定は、前記特別遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値が前記特定遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定であり、
    前記第2の設定は、前記特定遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値が前記特別遊技状態の発生に伴う前記遊技用価値の期待獲得値よりも高い設定である請求項1または2に記載のスロットマシン。
  4. 特定条件の成立を契機として前記特別遊技状態の発生率が通常時よりも高い特別遊技状態発生率高状態または前記特定遊技状態の発生率が通常時よりも高い特定遊技状態発生率高状態のいずれか一方に移行させることが可能な状態移行手段を備える請求項1〜3のいずれかに記載のスロットマシン。
  5. 前記特定条件が成立したことを報知する報知手段を備える請求項4に記載のスロットマシン。
  6. 前記設定は、前記特別遊技状態の発生率が他の設定における前記特別遊技状態の発生率よりも高く、かつ前記特定遊技状態の発生率が他の設定における前記特定遊技状態の発生率よりも高い第3の設定を含む請求項1〜5のいずれかに記載のスロットマシン。
JP2003167114A 2003-06-11 2003-06-11 スロットマシン Expired - Fee Related JP4363908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167114A JP4363908B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167114A JP4363908B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000393A JP2005000393A (ja) 2005-01-06
JP4363908B2 true JP4363908B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34093047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167114A Expired - Fee Related JP4363908B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202265A (ja) * 2018-10-09 2018-12-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590519B2 (ja) * 2009-01-26 2014-09-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6232408B2 (ja) * 2015-08-31 2017-11-15 株式会社ニューギン 遊技機
JP2018068499A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 サミー株式会社 スロットマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202265A (ja) * 2018-10-09 2018-12-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000393A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654283B2 (ja) 遊技機
JP3804006B2 (ja) スロットマシン
JP2018117833A (ja) 遊技機
JP2004329330A (ja) スロットマシン
JP2017217130A (ja) 遊技機
JP2004135813A (ja) スロットマシン
JP2002172199A (ja) スロットマシン
JP2006175002A (ja) 遊技機
JP2005006703A (ja) スロットマシン
JP4172326B2 (ja) スロットマシン
JP2005013625A (ja) スロットマシン
JP2002336405A (ja) 遊技機
JP2004180873A (ja) 遊技機及び当該遊技機のシミュレーションゲームが可能なゲームプログラム
JP4363908B2 (ja) スロットマシン
JP2004321389A (ja) スロットマシン
JP2004329341A (ja) スロットマシン
JP2002219214A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004337374A (ja) スロットマシン
JP2005006702A (ja) スロットマシン
JP2002159628A (ja) スロットマシン
JP4824904B2 (ja) スロットマシン
JP4381736B2 (ja) スロットマシン
JP6985720B2 (ja) 遊技機
JP7261471B2 (ja) 遊技機
JP6941860B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees