JP4362852B2 - 木造軸組建物鋼製耐震仕口 - Google Patents

木造軸組建物鋼製耐震仕口 Download PDF

Info

Publication number
JP4362852B2
JP4362852B2 JP2007154518A JP2007154518A JP4362852B2 JP 4362852 B2 JP4362852 B2 JP 4362852B2 JP 2007154518 A JP2007154518 A JP 2007154518A JP 2007154518 A JP2007154518 A JP 2007154518A JP 4362852 B2 JP4362852 B2 JP 4362852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
horizontal
box
horizontal member
frame building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007154518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008285977A (ja
Inventor
伸彦 來山
Original Assignee
伸彦 來山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸彦 來山 filed Critical 伸彦 來山
Priority to JP2007154518A priority Critical patent/JP4362852B2/ja
Publication of JP2008285977A publication Critical patent/JP2008285977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362852B2 publication Critical patent/JP4362852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

この発明は木造軸組工法の建物が地震の揺れによって倒壊する事を防ぐ仕口に関するものである。
我国の木造の建物である軸組工法で重層の建物は主要な部分の柱を、通し柱にしなけれ
Figure 0004362852
ける為に断面の欠損を生じ地震の揺れによって通し柱が折れて建物が倒壊し貴重な生命、財産が失われてきた。よってこの部分を金物で補強したり、筋かいを入れて耐震性を向上させていた、しかしこれらの工法は現在の建築基準法に規定された耐震強度を守って建てられた建物でも阪神大震災クラスの地震で倒壊する危険性のある事が国土交通省の外郭団体、建材試験センターに設けられた「木質構造建築物の振動試験研究会」の実物実験でも明らかになっている。
発明が解決しょうとする課題
この発明は鋼製の一体化した仕口にする事により剛性を高めて通し柱が折れたり、横架材が脱落して建物が倒壊しない、安全で安心な木造軸組工法の建物を提供する事である。
課題を解決するための手段
上下に配置され接続されるべき柱の夫々の端部を包む鋼製の箱と、前記箱を両面に有し、貫通穴が開けられた水平ダイアフラムと、前記水平ダイアフラムの両面に設けられた箱から上下に向かってその両端が突出するように前記水平ダイアフラムの貫通穴に挿入されて位置を固定された丸鋼と、横架材を締め付ける為のボルト用の穴が設けられ鋼製の箱の側面に溶接されたガセットプレートとを有し、前記丸鋼(2)は、前記両側に溶接された箱(1)が夫々包む柱(9)の端部に設けられる穴(11)へ挿入されるものであることを特徴とする。
発明の効果
この発明はこのような手段を講じたので地震の揺れで通し柱が折れたり、横架材10が脱落せず、架構体が変形する事がない。したがって筋かいや各種補強材も正しい位置に保持出来る為、建物が倒壊する事が無く、人命や財産を守る事が出来る。しかも構造的にも簡単な仕口で有るので木部の施工が従来の工法と比べて容易である、また鋼製耐震仕口の本体は木部の中に隠れるので純和風の木造建物にも使用できるし、この発明は最上階の仕口にも応用できる。
水平ダイアフラムを貫通する一体的な丸棒を有することで、上下の柱を連続的に固定する。一体的な丸棒が貫通穴を通して水平ダイアフラムに固定されるため、地震の際に横架材から受ける水平方向への振動を、上下の柱に均等に分散することができる。
また、大きな水平方向の応力が加わった場合、箱により包まれた柱部分と包まれていない部分との境界において、柱の強度が不連続となることから柱が折れることがあるが、丸棒が箱から外に向かって突出しているため、折れた柱が丸棒の突出部分で引っ掛かるため脱落を避けることができ、家屋自体が倒壊して人的被害、財産的被害が発生する事態を回避することができる。
この発明は鋼材と木材を最良の方法で接ぐ為に発明した工法である。その実施形態を図に示す。この発明の一番の特徴は、柱9を接ぐのに鋼製の箱1のみで無く、柱9の中に丸鋼2を挿入する事である。そうする事で上階と下階の柱9を強度的に一体化させてなお且、鋼製の箱1で柱9を包みネジ付き釘8で固定する事で丸鋼2と柱9を同一化させた又、丸鋼が水平ダイアフラム4を貫通する事で丸鋼2の位置を固定し、施工性を良くすると共に水平ダイアフラム4に横架材10の水平応力を負担させる。尚、鋼材と木材をより強固に接着する為エポキシ系等の接着剤を用いればより一体化する。
次に横架材を取り付ける為に、ガセットプレート3を上下の鋼製の箱1の側面に溶接する、このガセットプレート3には横架材10を締め付ける為に、ボルト6を差込む穴を設ける。横架材10の断面に溝を設けてこの溝にガセットプレート3を差込み、ボルト6とナット7で締め付ける。
この発明の全体像であり、この発明の鋼製耐震仕口に柱9と横架材10を取り付ける概略を示した図である。 この発明の鋼製耐震仕口に柱9と横架材10を取り付けた透視図である。 この発明を側部から見た図面である。 この発明を上部から見た図面である。 この発明を上部から見た図面で横架材が取り付く方向により、異なる形状を示した図である。
符号の説明
1 柱を差込む鋼製の箱
2 柱に挿入する丸鋼
3 横架材を取り付けるガセットプレート
4 水平ダイアフラム
5 横架材を締め付けるボルトを通す穴
6 横架材を締め付けるボルト
7 横架材を締め付けるナット
8 柱を固定するネジ付き釘
9 柱
10 横架材
11 丸鋼を挿入する穴
12 ガセットプレートを差込む溝
13 ボルトを挿入する穴
14 水平ダイアフラムに載せる、横架材の溝

Claims (1)

  1. 上下に配置され接続されるべき柱(9)の夫々の端部を包む鋼製の箱(1)と、
    前記箱(1)を上下両面に有し、貫通穴が開けられた水平ダイアフラム(4)と、
    前記水平ダイアフラム(4)の上下両面に設けられた箱(1)から上下に向かってその両端が突出するように前記水平ダイアフラム(4)の貫通穴に挿入されて位置を固定された丸鋼(2)と、
    横架材(10)を締め付ける為のボルト(6)用の穴が設けられ鋼製の箱(1)の側面に溶接されたガセットプレート(3)とを有し、
    前記丸鋼(2)は、前記箱(1)が夫々包む柱(9)の端部に設けられる穴(11)へ挿入されるものであることを特徴とする木造軸組建物用の鋼製耐震仕口。
JP2007154518A 2007-05-15 2007-05-15 木造軸組建物鋼製耐震仕口 Active JP4362852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154518A JP4362852B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 木造軸組建物鋼製耐震仕口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154518A JP4362852B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 木造軸組建物鋼製耐震仕口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008285977A JP2008285977A (ja) 2008-11-27
JP4362852B2 true JP4362852B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=40145969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154518A Active JP4362852B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 木造軸組建物鋼製耐震仕口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362852B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113047428A (zh) * 2021-04-07 2021-06-29 青岛理工大学 螺纹拼接式钢木组合节点及安装方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106368315A (zh) * 2016-10-14 2017-02-01 天津大学 带套筒的装配式木框架结构梁柱节点
CN106894521A (zh) * 2017-04-17 2017-06-27 启迪设计集团股份有限公司 一种木构件用连接装置
CN110306667A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 青岛理工大学 一种装配式木结构网壳销式连接机构
KR102341894B1 (ko) * 2020-03-31 2021-12-21 양영수 조립식 가구
CN112627344B (zh) * 2020-12-10 2022-04-08 南京林业大学 木结构梁柱连接节点安装方法及装配式建筑建造方法
CN115142561A (zh) * 2022-08-19 2022-10-04 中建五局华东建设有限公司 变截面胶合木柱连接结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113047428A (zh) * 2021-04-07 2021-06-29 青岛理工大学 螺纹拼接式钢木组合节点及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008285977A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362852B2 (ja) 木造軸組建物鋼製耐震仕口
JP4683579B1 (ja) 木造建築物の補強構造
JP2016108893A (ja) 連結構造
JP2007321499A (ja) 木造軸組家屋の補強装置
JP5336125B2 (ja) 構造物における補強部材の取付構造
KR100761558B1 (ko) 낙하물 방지망 설치용 고정구
JP3124832U (ja) 壁軸組の耐震補強構造
JP2009197432A (ja) 耐震ブレース取付具及び耐震ブレースの取付構造
JP2006249799A (ja) 木造建築物用耐震補強部材
JP2005344492A (ja) 木造家屋の耐震補強工法とこれに用いる補強金具及び柱抜け防止装置
JP3115996U (ja) 耐震補強具
JP6667273B2 (ja) テンションロッドの取り付け構造
JP2004239038A (ja) 木造家屋の耐震補強工法
JP4276007B2 (ja) 木質強化構造材及び建築物の強化構造体
KR20190091791A (ko) 내진형 조임틀 장치
JP4654674B2 (ja) 木造建築物の耐震補強金具の取付け方法
JP6309327B2 (ja) 木造建築物の水平架構の補強部材および木造建築物の水平架構の補強工法
JP2006083676A (ja) 木造軸組構造の耐震補強工法
JP2009209646A (ja) 既存木造家屋の耐震補強工法及び耐震補強構造
JP4837393B2 (ja) 柱と土台の接合装置
JP2005344324A (ja) 既築木造建築物の補強構造
JP2003096910A (ja) 既存木造住宅における耐震金具装置
JP4503337B2 (ja) 耐震金具
JP2005120647A (ja) 木造建築の耐震補強構造とこれに使用する補強金具および屋根構造
JP6247057B2 (ja) 柱脚部固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4362852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250