JP4362232B2 - カラー写真感光材料 - Google Patents

カラー写真感光材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4362232B2
JP4362232B2 JP2000577529A JP2000577529A JP4362232B2 JP 4362232 B2 JP4362232 B2 JP 4362232B2 JP 2000577529 A JP2000577529 A JP 2000577529A JP 2000577529 A JP2000577529 A JP 2000577529A JP 4362232 B2 JP4362232 B2 JP 4362232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
twenty
layer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000577529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528748A5 (ja
JP2002528748A (ja
Inventor
ゴゥパー ジャガナータン,スルリアッパ
ビリー,ステファン
ネスヴァドバ,ペーター
ジョージ レパード,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2002528748A publication Critical patent/JP2002528748A/ja
Publication of JP2002528748A5 publication Critical patent/JP2002528748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362232B2 publication Critical patent/JP4362232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • G03C7/39268Heterocyclic the nucleus containing only oxygen as hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ある種のラクトン(ベンゾフラン−2−オン)タイプの化合物を含有するカラー写真感光材料に関し、この化合物の写真感光材料への添加剤としての、特に酸化された形態での現像剤用のスキャベンジャー(Dox−スキャベンジャー)としのて使用に関し、ベンゾフラン−2−オンクラスの数種の新しい化合物に関し、ならびに酸化、熱および/または光が引き起こす品質の低下に対する有機材料用の安定剤としてのこれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー写真に関する問題の一つが、酸化された発色現像剤が、それが形成された感光性のハロゲン化銀乳剤層から、他のハロゲン化銀乳剤層へと拡散し、望ましくない場所での好ましくない色素の形成を結果として生じうること、であるのは周知である。例えば、緑感性層の中で発生し、添加されたマゼンタカプラーとカップリング反応をすることを通じて、マゼンタ色素を形成する間に、酸化された現像剤は、赤感性層にも拡散し、そこで好ましくないシアン色素を生成したり、青感性層にも拡散し、そこで好ましくないイエロー色素を生成したりすることもある。この種の、誤った層の中での色素の形成(color formation)は、写真の画像における色のバランスを損ない、その結果、色の再現性に乏しいということになる。この問題を回避する方法の一つは、感光性のハロゲン化銀乳剤層の間にある中間層に、酸化された現像剤用のスキャベンジャーを添加することである。これらのスキャベンジャーは、付加的な性質、例えば拡散傾向の低さ、空気中での酸化に対する安定性の良さ、および写真用のオイルへの高い溶解性を当然、有するべきである。
【0003】
酸化された現像剤用のスキャベンジャーとして有用な数クラスの化合物が、文献で知られており、例えば、ヒドロキノンの特定の誘導体(EP−A−560198)、またはスルホンアミドフェノール、没食子酸、レソルシノール、カテコール、アミノフェノールもしくはアミノナフトールのクラスの化合物;
または天然の酸化防止剤、例えばビタミンEもしくはビタミンCがある。
【0004】
ベンゾフラン−2−オンクラスの数種の化合物は、US−4611016またはUS−5814692、およびこれらの中で引用されている刊行物に記載されている。ある種のベンゾフラン−2−オンを含む写真感光材料は、US−3615521(写真現像主薬の先駆物質としての使用)およびUS−4366240(還元可能な着色供給化合物(reducible color providing compounds)用の電子供与体の先駆物質としてのヒドロキシ置換化合物)で言及されている。EP−A−871066は、対称的に置換された3−(2−ヒドロキシフェニル)−ベンゾフラン−2−オンのカラー写真感光材料の中間層中での使用について言及している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
3−アリール−ベンゾフラン−2−オンクラスのある種の化合物が、特に写真感光材料の添加剤として有用であることが見出された。これらは、いくつかの応用において有効であり、かつ、例えば、酸化された現像剤用のスキャベンジャー(以下Doxスキャベンジャーという)として、色素安定剤(dyes tabilisers)として、酸化防止剤として、またはかぶり防止剤として、使用効果があることがわかっている。下記の式(I)で示される液状の化合物は、写真用のオイルとしても使用することができる。これらの化合物は、特に空気中での酸化に対して安定であり、素早く拡散し、高沸点の写真用オイルの中でも良好な溶解性を示す。これらは、ピラゾロトリアゾールカプラーから得られるマゼンタの画像の堅牢度に対して、ハイドロキノンと比較して害が少ないため、マゼンタ色素を供給する化合物としてピラゾロトリアゾールカプラーを含む写真用エレメントとしての使用に適している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の主題は、カラー写真感光材料の中の酸化された現像剤の、一のカラー感光性層から他のものへのマイグレーションを防止するための方法であって、前記材料の中に、式(I)で示される化合物を添加することによる方法である。
【0007】
【化88】
Figure 0004362232
【0008】
式中、
n=1の場合、
1は、ナフチル、フェナントリル、アントリル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフチル、チエニル、ベンゾ〔b〕チエニル、ナフト〔2,3−b〕チエニル、チアントレニル、ジベンゾフリル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソオキサゾリル、フラザニル、ビフェニル、テルフェニル、フルオレニルまたはフェノオキサジニルから選択された環状の残基であって、それぞれが非置換であるか、またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、フェニルアミノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノで置換されているもの;またはR1は式(II)
【0009】
【化89】
Figure 0004362232
【0010】
の基であり、
【0011】
n=2の場合、
1は、非置換のまたはC1−C4アルキルもしくはヒドロキシで置換された、フェニレンまたはナフタレン;または−R12−X−R13−であり;
【0012】
2、R3、R4およびR5は、互いに独立して、それぞれ水素;クロロ;ヒドロキシ;C1−C25アルキル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;C1−C18アルコキシ;C1−C18アルキルチオ;C1−C4アルキルアミノ;ジ(C1−C4アルキル)アミノ;C1−C25アルカノイルオキシ;C1−C25アルカノイルアミノ;C3−C25アルケノイルオキシ;酸素、硫黄または
【0013】
【化90】
Figure 0004362232
【0014】
により中断されたC3−C25アルカノイルオキシ;C6−C9シクロアルキルカルボニルオキシ;ベンゾイルオキシまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイルオキシ;またはR2およびR3、もしくはR3およびR4、もしくはR4およびR5は、結合した炭素原子とともにベンゼン環を形成し;
またはR4は、−Cm2m−COR15、−O−(Cv2v)−COR′15、−O−(CH2q−OR32、−OCH2−CH(OH)−CH2−R′15、−OCH2−CH(OH)−CH2−OR32、もしくは−(CH2qOH;
または、R3、R5およびR6が水素の場合、R4はその上、式(III)
【0015】
【化91】
Figure 0004362232
【0016】
(式中、R1は、上記でn=1について定義したものである)
の基であり、
【0017】
6は、水素、またはR4がヒドロキシの場合には、R6は、C1−C25アルキルもしくはC3−C25アルケニルであることもでき;
7、R8、R9、R10およびR11は、互いに独立して、それぞれ水素;ハロゲン;ヒドロキシ;C1−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0018】
【化92】
Figure 0004362232
【0019】
により中断されたC2−C25アルキル;C1−C25アルコキシ;酸素、硫黄または
【0020】
【化93】
Figure 0004362232
【0021】
により中断されたC2−C25アルコキシ;C1−C25アルキルチオ;C3−C25アルケニル;C3−C25アルケニルオキシ:C3−C25アルキニル;C3−C25アルキニルオキシ;C7−C9フェニルアルキル;C7−C9フェニルアルコキシ;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェノキシ;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルコキシ;C1−C4アルキルアミノ;ジ(C1−C4アルキル)アミノ;C1−C25アルカノイル;酸素、硫黄または
【0022】
【化94】
Figure 0004362232
【0023】
により中断されたC3−C25アルカノイル;C1−C25アルカノイルオキシ;酸素、硫黄または
【0024】
【化95】
Figure 0004362232
【0025】
により中断されたC3−C25アルカノイルオキシ;C1−C25アルカノイルアミノ;C3−C25アルケノイル;酸素、硫黄または
【0026】
【化96】
Figure 0004362232
【0027】
により中断されたC3−C25アルケノイル;C3−C25アルケノイルオキシ;酸素、硫黄または
【0028】
【化97】
Figure 0004362232
【0029】
により中断されたC3−C25アルケノイルオキシ;C6−C9シクロアルキルアルボニル;C6−C9シクロアルキルカルボニルオキシ;ベンゾイルまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイル;ベンゾイルオキシまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイルオキシ;
【0030】
【化98】
Figure 0004362232
【0031】
または、式(II)において、R7およびR8、もしくはR8およびR11は、結合した炭素原子とともに形成するベンゼン環であり;
12およびR13は、互いに独立して、それぞれ非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニレンまたはナフタレンであり;
14は、水素またはC1−C8アルキルであり;
15およびR15′は、独立して、ヒドロキシ;
【0032】
【化99】
Figure 0004362232
【0033】
1−C20アルコキシ;Oにより中断され、および/またはOH、フェノキシ、C7−C15アルキルフェノキシ、C7−C15アルコキシフェノキシから選択された基により置換されたC3−C20アルコキシ;またはC5−C12シクロアルコキシ;C7−C17フェニルアルコキシ;フェノキシ;
【0034】
【化100】
Figure 0004362232
【0035】
または式(IIIa)もしくは式(IIIb)
【0036】
【化101】
Figure 0004362232
【0037】
の基であり;
16およびR17は、互いに独立して、それぞれ水素、CF3、C1−C12アルキルもしくはフェニル、またはR16およびR17は、結合した炭素原子とともになす、非置換のもしくは1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC5−C8シクロアルキリデン環であり;
18およびR19は、互いに独立して、それぞれ水素、C1−C4アルキルまたはフェニルであり;
20は、水素またはC1−C4アルキルであり;
21は、水素;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;C1−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0038】
【化102】
Figure 0004362232
【0039】
により中断されたC2−C25アルキル;非置換のまたはフェニル部分を1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC7−C9フェニルアルキル;酸素、硫黄または
【0040】
【化103】
Figure 0004362232
【0041】
により中断され、および非置換のまたはフェニル部分を1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC7−C25フェニルアルキル;またはR20およびR21は、結合した炭素原子とともに、非置換のもしくは1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC5−C12シクロアルキレン環を形成し;
22は、水素またはC1−C4アルキルであり;
23は、水素;C1−C25アルカノイル;C3−C25アルケノイル;酸素、硫黄または
【0042】
【化104】
Figure 0004362232
【0043】
により中断されたC3−C25アルカノイル;ジ(C1−C6アルキル)ホスホネート基で置換されたC2−C25アルカノイル;C6−C9シクロアルキルカルボニル;テノイル;フロイル;ベンゾイルもしくはC1−C12アルキル置換ベンゾイル;
【0044】
【化105】
Figure 0004362232
【0045】
であり、
24およびR25は、互いに独立して、それぞれ水素またはC1−C18アルキルであり;
26は、水素またはC1−C8アルキルであり;
27は、直接結合;C1−C18アルキレン;酸素、硫黄または
【0046】
【化106】
Figure 0004362232
【0047】
により中断されたC2−C18アルキレン;C2−C18アルケニレン;C2−C20アルキリデン;C7−C20フェニルアルキリデン;C5−C8シクロアルキレン;C7−C8ビシクロアルキレン;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニレン;
【0048】
【化107】
Figure 0004362232
【0049】
であり、
28は、ヒドロキシ、
【0050】
【化108】
Figure 0004362232
【0051】
1−C18アルコキシまたは
【0052】
【化109】
Figure 0004362232
【0053】
であり、
29は、酸素または−NH−であり;
30は、C1−C18アルキルまたはフェニルであり;
31は、水素またはC1−C18アルキルであり;
32は、C1−C18アルカノイル;フェニルまたはC7−C15アルキルフェニルにより置換されたC1−C8アルカノイル;C3−C18アルケノイル;シクロへキシカルボニル;またはナフチルカルボニルであり;
Lは、(k+1)価の結合基であり、2価の基としては、
−O−;
Q−C2−C12アルキレン−Q;
−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;
−Q−C2−C12アルキレン−Q−CO−Cv2v−O−;
−O−C2−C12アルキレン−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;
Qで中断されたQ−C4−C12アルキレン−Q;
Q−フェニレン−Qまたは
DがC1−C4アルキレン、O、S、SOもしくはSO2であるQ−フェニレン−D−フェニレン−Qであり;
Lは、3価の基としては、Q−キャップのC3−C12アルカントリル、ヘキソースもしくはヘキシトールの3価の残基、または(−O−CH23C−CH2OH;−Q−Ca2a−N(Cb2b−Q−)−CC2C−Q−;
−Q−C3−C12アルカントリル(−Q−CO−Cv2v−O−)2
−Q−C3−C12アルカントリル(−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−)2の基であり;
Lは、4価の基としては、ヘキソースもしくはヘキシトールの4価の残基;
−Q−C4−C12アルカンテトリル(−Q−CO−Cv2v−O−)3
−O−C4−C12アルカンテトリル(−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−)3;Q−キャップのC4−C12アルカンテトリル;
【0054】
【化110】
Figure 0004362232
【0055】
の基であり;
Mは、r価の金属カチオンであり;
Qは、酸素または−NH−であり;
Xは、直接結合、酸素、硫黄または−NR31−であり;
Zは、(k+1)価の結合基であり、2価の基としては、C2−C12アルキレン;Qで中断されたC4−C12アルキレン;フェニレンまたはDがC1−C4アルキレン、O、S、SOもしくはSO2であるフェニレン−D−フェニレンであり;Zは、3価の基としては、C3−C12アルカントリル、ヘキソースもしくはヘキシトールの3価の残基、(−CH23C−CH2OHの基または−Ca2a−N(Cb2b−)−Cc2c−の基であり;
Zは、4価の基としては、ヘキソースもしくはヘキシトールの炭素−末端の残基、C4−C12アルカンテトリル、
【0056】
【化111】
Figure 0004362232
【0057】
の基または
【0058】
【化112】
Figure 0004362232
【0059】
の基であり;
a、b、cおよびkは、独立して、1,2または3であり;
mは、0または1〜12の範囲の数、好ましくは1〜6であり;
nは、1または2であり;
qは、1,2,3,4,5または6であり;
rは、1,2または3であり;
sは、0,1または2であり;
vは、1,2,3,4,5,6,7または8、好ましくは1または2である
(R7がヒドロキシ、アルカノイルオキシまたはO、SもしくはN(R14)で中断されたアルカノイルオキシであり、R9が水素の場合、R10はR4と同一ではなく;ならびに、R9がヒドロキシ、アルカノイルオキシまたはO、SもしくはN(R14)で中断されたアルカノイルオキシであり、R7が水素の場合、R8はR4と同一ではないことを条件とする)。
【0060】
ある種の技術的な重要性は、式(I)の化合物において、
2、R3、R4およびR5が、互いに独立して、それぞれ水素、クロロ、ヒドロキシ、C1−C25アルキル、C7−C9フェニルアルキル、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;C1−C18アルコキシ、C1−C18アルキルチオ、C1−C4アルキルアミノ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、C1−C25アルカノイルオキシ、C1−C25アルカノイルアミノ、C3−C25アルケノイルオキシ;酸素、硫黄または
【0061】
【化113】
Figure 0004362232
【0062】
により中断されたC3−C25アルカノイルオキシ;C6−C9シクロアルキルカルボニルオキシ;ベンゾイルオキシまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイルオキシ;またはR2およびR3、もしくはR3およびR4、もしくはR4およびR5が、結合した炭素原子とともにベンゼン環を形成し;
またはR4が、−Cm2m−COR15、もしくは−(CH2qOH、
または、R3、R5およびR6が水素の場合、R4はその上、式(III)の基であり;
15がヒドロキシ、
【0063】
【化114】
Figure 0004362232
【0064】
1−C20アルコキシ、
【0065】
【化115】
Figure 0004362232
【0066】
または式(IIIa)の基であるものの方法である。
【0067】
1は、好ましくは式(II)の基である。これらの好ましい式(I)の化合物は、少なくとも1の炭化水素または置換された炭化水素の基であるR2、R3、R4、R5、R7、R8、R9、R10および/またはR11を持つものが都合よく、すべての基をあわせた炭素原子の合計数が少なくとも3である。より好ましい化合物は、R2−R5、R7−R11の中に、すべての置換基をあわせた炭素原子の合計数が4−35、特に7−30である、1またはそれ以上の置換基を含む。
【0068】
好ましい式(I)の化合物では、R7およびR9は、互いに独立して、それぞれ水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0069】
【化116】
Figure 0004362232
【0070】
により中断されたC2−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0071】
【化117】
Figure 0004362232
【0072】
により中断されたC2−C25アルコキシ;C1−C25アルキルチオ;C3−C25アルケニル;C3−C25アルケニルオキシ:C3−C25アルキニル;C3−C25アルキニルオキシ;C7−C9フェニルアルキル;C7−C9フェニルアルコキシ;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェノキシ;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルコキシ;C1−C4アルキルアミノ;ジ(C1−C4アルキル)アミノ;C1−C25アルカノイル;酸素、硫黄または
【0073】
【化118】
Figure 0004362232
【0074】
により中断されたC3−C25アルカノイル;C1−C25アルカノイルアミノ;C3−C25アルケノイル;酸素、硫黄または
【0075】
【化119】
Figure 0004362232
【0076】
により中断されたC3−C25アルケノイル;C6−C9シクロアルキルカルボニル;ベンゾイルまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイル;
【0077】
【化120】
Figure 0004362232
【0078】
であり;
より好ましくは、R7およびR9は、水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0079】
【化121】
Figure 0004362232
【0080】
により中断されたC2−C25アルキル;C3−C25アルケニル;C3−C25アルキニル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキルであり;もっとも好ましくは、R7およびR9は、水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;C3−C25アルケニル;C3−C25アルキニル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキルであり;特に水素、クロロまたはC1−C18アルキルである。
【0081】
8、R10およびR11は、しばしば、好ましい式(I)の化合物において、R7およびR9について上記に定義したとおりであり、またはこれらの残基の1つは、特にR11は、OH、C1−C25アルコキシ、フェニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、C1−C25アルカノイルオキシもしくは
【0082】
【化122】
Figure 0004362232
【0083】
である。
【0084】
本発明のさらなる目的は、式(I)の化合物のカラー写真感光材料における使用、特にDox−スキャベンジャーとしての使用であり、ならびに式(I)の化合物、特に下記に定義するもの(例えば式(IV))を含む写真感光材料である。
【0085】
1は、例えば、非置換のまたはC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、フェニルアミノもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノで置換された、上記に定義された環状の残基であってよい。例および好ましい内容(meanings)は、US−5814692、6欄9行〜7欄20行に与えられており;これらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0086】
ハロゲンは、典型的には、クロロ、ブロモまたはヨードである。クロロが好ましい。
【0087】
25までの炭素原子のアルカノイルは、分岐状または非分岐状の基であり、典型的には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカノイル、オクタデカノイル、エイコサノイルまたはドコサノイルである。2〜18の、特に2〜12の(例えば2〜6の)炭素原子のアルカノイルが好ましい。アセチルが、特に好ましい。アルカノイルまたはアルカノイルオキシ(酸素でキャップされたアルカノイル)、および酸素、硫黄もしくはNR14で中断されたアルカノイルについての例および好ましい内容は、US−5814692、7欄31〜48行および8欄14〜38行に与えられており;これらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0088】
3〜25の炭素原子のアルケノイルは、分岐状または非分岐状の基であり、典型的には、プロペノイル、2−ブテノイル、3−ブテノイル、イソブテノイルである。アルケノイルオキシは、酸素でキャップされたアルケノイルである。アルケノイル(オキシ)、および酸素、硫黄またはNR14で中断されたアルケノイルについての例および好ましい内容は、US−5814692、7欄48行〜8欄13行に与えられており;これらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0089】
6−C9シクロアルキルカルボニルまたはC6−C9シクロアルキルカルボニルオキシ、C1−C12アルキル置換のベンゾイルもしくはベンゾイルオキシ、C1−C25アルキル、C3−C25アルケニル、C3−C25アルケニルオキシ、例えばプロパルギル
【0090】
【化123】
Figure 0004362232
【0091】
のようなC3−C25アルキニル、アルキニルオキシ(酸素でキャップされたアルキニル)、酸素、硫黄もしくはNR14で中断されたC2−C25アルキル;非置換の、または置換された、または中断されたC7−C9フェニルアルキル;フェニルアルコキシ、例えばベンジルオキシ;アルキルで置換されたフェニルまたはフェノキシ;非置換のもしくはアルキルで置換されたC5−C8シクロアルキルまたはシクロアルコキシ;C1−C25アルコキシまたは酸素、硫黄もしくはNR14で中断されたC2−C25アルコキシ;アルキルチオ;アルキルアミノまたはジ(C1−C4アルキル)アミノ;アルカノイルアミノ;または2価の残基、例えばC1−C4アルキル置換のC5−C12シクロアルキレン、中断されたC2−C18アルキレン、C2−C9アルケニレン、C2−C20アルキリデン、フェニルアルキリデン、C5−C8シクロアルキレン、C7−C8ビシクロアルキレン、非置換のもしくはアルキルで置換されたフェニレンもしくはナフタレン、またはアルキル置換のシクロアルキリデンの例と好ましい内容が、US−5814692、8欄39行〜12欄22行までに与えられている;これらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0092】
2とR4の好ましい内容の一つは、例えば、C1−C18アルキルである。R4の特に好ましい内容は、C1−C4アルキルである。R2およびR4の一つは、好ましくは分岐状の基であり;特にR2およびR4の両方が分岐状の基であることが好ましい。
【0093】
1価、2価または3価の金属カチオンは、好ましくはアルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオンまたはアルミニウムカチオンであり、典型的には、Na+、K+、Mg++、Ca++またはAl+++である。
【0094】
好ましいのは、式(I)の化合物
(式中、
2、R3およびR5は、独立して、H、Cl、ヒドロキシ、C1−C25アルキル、C7−C9フェニルアルキル、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;C1−C18アルコキシ、C1−C25アルカノイルオキシ、C3−C25アルケノイルオキシであり;そして、
4は、Cl、ヒドロキシ、C1−C25アルキル、C7−C9フェニルアルキル、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;C1−C18アルコキシ、C1−C25アルカノイルオキシ、C3−C25アルケノイルオキシまたは−Cm2m−COR15、−O−(Cv2v)−COR′15、−O−(CH2q−OR32、−OCH2−CH(OH)−CH2−R′15、−OCH2−CH(OH)−CH2−OR32の基であり、
または、R3、R5およびR6がHの場合、R4は式(III)の残基であってもよく、
または、R8もしくはR10がHでない場合、R4は水素であってもよく;
6は、Hであり、
7およびR9は、互いに独立して、それぞれ水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;酸素、硫黄または
【0095】
【化124】
Figure 0004362232
【0096】
により中断されたC2−C25アルキル;C3−C25アルケニル;C3−C25アルキニル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキルであり;R8、R10およびR11は、独立して、H、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−C25アルキル、Oで中断されたC2−C25アルキル;C1−C25アルコキシ、Oで中断されたC2−C25アルコキシ、C3−C25アルケニル、C3−C25アルケニルオキシ、C7−C9フェニルアルキル、C7−C9フェニルアルコキシ、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェノキシ;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルコキシ;C1−C4アルキルアミノ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、C1−C25アルカノイル;C1−C25アルカノイルオキシ;C6−C9シクロアルキルカルボニル、C6−C9シクロアルキルカルボニルオキシ、ベンゾイルまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイル;ベンゾイルオキシまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイルオキシ;
【0097】
【化125】
Figure 0004362232
【0098】
であり、
または、式(II)において、R7およびR8、もしくはR8およびR11は、結合した炭素原子とともにフェニル環を形成し;
15およびR15′は、独立して、C1−C18アルコキシ;Oにより中断され、および/またはOH、フェノキシ、C7−C15アルキルフェノキシ、C7−C15アルコキシフェノキシから選択された基により置換されたC3−C20アルコキシ;または−NR2324;または式(IIIa)もしくは式(IIIb)の基であり;
16およびR17は、独立して、H、CF3、C1−C12アルキルまたはフェニル;またはR16およびR17が、結合した炭素原子とともに、非置換のもしくは1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC5−C8シクロアルキリデン環を形成し;
18およびR19は、独立して、H、C1−C4アルキルまたはフェニルであり;
20は、HまたはC1−C4アルキルであり;
21は、H、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;C1−C25アルキル、非置換のまたはフェニル環上を1〜3のC1−C4アルキルで置換されたC7−C9フェニルアルキルであり;
22は、HまたはC1−C4アルキルであり;
23は、H、C1−C25アルカノイル、C3−C25アルケノイル;ジ(C1−C6アルキル)ホスホネートで置換されたC2−C25アルカノイル;C6−C9シクロアルキルカルボニル、テノイル、フロイル、ベンゾイルまたはC1−C12アルキル置換ベンゾイル;
【0099】
【化126】
Figure 0004362232
【0100】
であり、
24およびR25は、独立して、HまたはC1−C18アルキルであり;
26は、HまたはC1−C8アルキルであり;
27は、直接結合;C1−C18アルキレン、C2−C18アルケニレン、C7−C20フェニルアルキリデン、C5−C8シクロアルキレン、非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニレン、
【0101】
【化127】
Figure 0004362232
【0102】
であり;
28は、C1−C18アルコキシまたは
【0103】
【化128】
Figure 0004362232
【0104】
であり、
29は、Oまたは−NH−であり;
30は、C1−C18アルキルまたはフェニルであり;
Mは、r価の金属カチオンであり;
Xは、直接結合、O、Sまたは−NR31−であり;
nは、1または2であり;
mは、1〜8の範囲の数であり;
qは、1,2,3,4,5または6であり;
rは、1,2、または3であり;そして、
sは、0、1または2である)を含む組成物である。
【0105】
本発明による使用のために、より好ましいのは、式(IV)
【0106】
【化129】
Figure 0004362232
【0107】
(式中、
2は、HまたはC1−C20アルキルであり;
3は、HまたはC1−C18アルキルであり;
4は、C1−C8アルキル、H、C1−C6アルコキシまたは−Cm2m−COR15;−O−(Cv2v)−COR15、−O−(CH2q−OR32;−OCH2−CH(OH)−CH2−R15;−OCH2−CH(OH)−CH2−OR32の基;または式(III)の基であり;
5は、HまたはC1−C18アルキルであり;
7およびR9は、互いに独立して、それぞれ水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;C3−C25アルケニル;C3−C25アルキニル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキルであり;
8、R10およびR11は、独立して、H、OH、クロロ、C1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキル;C2−C18アルカノイルオキシ、C3−C18アルコキシカルボニルアルコキシまたは
【0108】
【化130】
Figure 0004362232
【0109】
であり、
特に、R7、R8、R9、R10、R11の少なくとも2つの残基が、Hである場合であり;
15は、C1−C18アルコキシ;Oで中断されたC3−C20アルコキシ;またはシクロヘキシルオキシ;C7−C17フェニルアルコキシ;フェノキシ;または式(IIIa)もしくは(IIIb)の基であり;
16およびR17は、独立して、H、C1−C12アルキルまたはフェニル;
またはR16およびR17は、結合した炭素原子とともにC5−C8シクロアルキリデン環を形成し;
20、R21およびR22は、独立して、HまたはC1−C4アルキルであり;
23は、H、C2−C18アルカノイルまたは
【0110】
【化131】
Figure 0004362232
【0111】
の基であり、
26は、C1−C4アルキルであり;
32は、C1−C18アルカノイル;フェニルまたはC7−C15アルキルフェニルで置換されたC1−C8アルカノイル;C3−C18アルケノイル;シクロヘキシルカルボニル;またはナフチルカルボニルであり;
Lは、2価の基、−O−;Q−C2−C12アルキレン−Q;−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;−Q−C2−C12アルキレン−Q−CO−Cv2v−O−;−O−C2−C12アルキレン−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−であり;
Qは、酸素であり;
Zは、C2−C12アルキレンであり;
kは、1であり;
mは、1,2,3,4,5または6であり;
vは、1または2であり;そして、
sは、0、1または2である)の化合物である。式(III)、(IIIa)および(IIIb)の基は、式(I)について上記に定義されたとおりである。
【0112】
4は、好ましくはHでなく、HでもOHでもないものがもっとも好ましい。特に好ましい化合物は、式中、R4が、C1−C6アルキル(特に第3級のC4−C6アルキル)、または−Cm2m−COR15、−O−(Cv2v)−COR15、−O−(CH2q−OR32、−OCH2−CH(OH)−CH2−R15、−O−CH2−CH(OH)−CH2−OR32の基もしくは式(III)の基(特に−Cm2m−COR15または式(III)の基)である。
【0113】
本発明による使用のために、もっとも好ましいのは、式(IV)
(式中、
2は、C1−C20アルキルであり;
3は、HまたはC1−C18アルキルであり;
4は、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシまたは−Cm2m−COR15の基または式(III)の基であり;
5は、HまたはC1−C18アルキルであり;
7およびR9は、独立して、H、クロロ、C1−C18アルキルであり;
8、R10およびR11は、独立して、H、OH、クロロ、C1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、フェニル、C2−C18アルカノイルオキシまたは
【0114】
【化132】
Figure 0004362232
【0115】
であり、
15は、C1−C18アルコキシまたは式(IIIa)の基であり;
20、R21およびR22は、Hであり;
23は、H、C2−C18アルカノイルまたは
【0116】
【化133】
Figure 0004362232
【0117】
の基であり、
26は、C1−C4アルキルであり;
Qは、酸素であり;
Zは、C2−C12アルキレンであり;
kは、1であり;
mは、1,2,3,4,5または6であり、そして
sは、0、1または2である)の化合物である。
【0118】
特に重要なのは、式中、R7がHであり、そしてR9がHまたはメチルである、式(IV)の化合物である。
【0119】
より重要なのは方法であって、式(I)の化合物において、
n=1の場合、R1が非置換のまたはパラ位がC1−C18アルキルチオもしくはジ(C1−C4アルキル)アミノで置換されたフェニル;1〜5のアルキル置換基の炭素原子の合計が最大で18のものを含む、モノからペンタ置換のアルキルフェニル;ナフチル、ビフェニル、テルフェニル、フェナントリル、アントリル、フルオレニル、カルバゾリル、チエニル、ピロリル、フェノチアジニル、もしくは5,6,7,8−テトラヒドロナフチルであり、非置換のまたはC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、ヒドロキシもしくはアミノで置換されたものである。
【0120】
また、好ましい組成物は、式(I)
(式中、R2における結合原子は第2級または第3級の炭素原子であり、
特に式中、R2は第2級のC6−C22アルキルまたは第3級のC4−C22アルキルまたはフェニルまたは置換されたフェニルまたはアルキルまたはCOOで中断されたアルコキシであり;
4は、第2級のC6−C22アルキルまたは第3級のC4−C22アルキルまたは式(III)の基またはアルキルまたはCOOで中断されたアルコキシであり;
11は、HまたはメチルまたはフェニルまたはアルキルまたはCOOで中断されたアルコキシである)の化合物を含む。特に技術的に重要なのは、残基R2、R4、R11がエステル基を含む化合物である。
【0121】
特に好ましい式(IV)の化合物は、式中、
2が、HまたはC1−C20アルキルであり;
3が、HまたはC1−C18アルキルであり;
4が、C1−C6アルキル、−(CH2p−COR15または−C(CH32−(CH2p−COR15であり;
5が、HまたはC1−C18アルキルであり;
7、R8、R9、R10およびR11が,独立して、H、C1−C18アルキル、C1−C18アルコキシまたは
【0122】
【化134】
Figure 0004362232
【0123】
であり、
特に、R7、R8、R9、R10およびR11の少なくとも2つの残基がHであり;
15が、C1−C18アルコキシであり;
20、R21およびR22が、Hであり;そして、
pが、2または3である。
【0124】
式(I)または(IV)の化合物は、例えば、US−5814692またはそこで引用されている文献に記載されているような公知技術である方法により、あるいは式(V)および(VI)の化合物と同様に、これらの方法の類推により、得ることができる。数種の式(I)の化合物は、商業的に入手可能である。
【0125】
本式(I)で示されるラクトンは、下記の一般的な構造:
【0126】
【化135】
Figure 0004362232
【0127】
(式中、
A=C1−C6アルキルであり;
n=1〜6であり;
X=水素、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、COR15、NHSO230であり、
(式中、R15およびR30は、式(I)または(IV)について定義したとおりである);
Y=C1−C8アルキル、C1−C8アルコキシ、ハロゲンであり;
m=0〜4である)
を有する、酸化された形態での現像剤をトラップするために、好適に使用される。
【0128】
上記の構造において、好ましい置換基は、A=−CH2CH3、およびn=2、X=水素または−NHSO2CH3または−OHまたは−OCH3、Y=水素または−CH3であり、およびm=1、である。
【0129】
これらの例は、4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、
3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチルー4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、
3−メチルー4−アミノ−N−エチル−N−α−メタンスルホンアミドエチルアニリン、
3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−メトキシエチル−アニリン、
3−α−メタンスルホンアミドエチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニリン、
3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−α−メトキシエチルアニリン、
3−アセトアミド−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
4−アミノ−N,N−ジメチルアニリン、
N−エチル−N−α−〔α′−(α″−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチル−3−メチル−4−アミノアニリン、
N−エチル−N−α−(α′−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−4−アミノアニリン、およびこのような化合物の塩、例えば硫酸塩、塩酸塩またはトルエンスルホン酸塩もである。
【0130】
本発明の写真感光材料は、少なくとも感光性のハロゲン化銀乳剤の1つの層を持つ支持体を含有する。
【0131】
本発明のカラー写真感光材料の例としては、カラーネガティブフィルム、カラーリバーサルフィルム、カラーポジティブフィルム、カラー写真印画紙、カラーリバーサル写真印画紙、色素拡散転写法(the dye diffusion transfer process)または銀色素漂白法用のカラー感光材料があげられる。
【0132】
特に重要なのは、ベース上に、少なくとも一のイエロー色素を供給する化合物を含む少なくとも一の青感性ハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも一のマゼンタ色素を供給する化合物を含む少なくとも一の緑感性ハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも一のシアン色素を供給する化合物を含む少なくとも一の赤感性ハロゲン化銀乳剤層と、および通例として(非感光性の)1のまたは複数の最上層と、感光性層間を分離する中間層と、を含むカラー写真記録材料である。
【0133】
カラー写真感光材料の層は、周知技術にあるように様々な順に調整することができる。
【0134】
式(I)または(IV)の化合物は、写真感光材料の任意の層、すなわち、任意の感光性ハロゲン化銀乳剤層または任意の非感光性層に含めることができる。Doxスキャベンジャーとしての使用の場合、式(I)の化合物を1またはそれ以上の非感光性層に含めることが好ましい。この場合、感光性層には、より低い濃度の式(I)の化合物を含めるか、まったく含めないことができる。
【0135】
式(I)の化合物は、マゼンタカプラーを含む緑感性層に隣接した中間層に添加することが好ましい。本発明における好ましいカラー写真感光材料は、ピラゾロ−アゾール(pyrazolo-azole)タイプのマゼンタカプラーを中に含むものであり、例えば、US−5538840、49欄51行〜69欄27行、およびそこで引用されている文献に開示されており;US−5538840のこの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0136】
また、好ましいのはカラー写真感光材料であって、その中のハロゲン化銀乳剤が少なくとも95mol-%の塩化銀を含むものである。
【0137】
一般的には、式(I)または(IV)の化合物は、写真感光材料の中に、10〜1000mg/m2、特に30〜500mg/m2の量で、含有される。
【0138】
式(I)または(IV)のラクトンは、ポリマー(例えば、PVS、ポリエステル、ポリビニルアルコール等)とともに粉砕することができ、隣接する層へのこれらのマイグレーションを防止するため、層の中に入れることができる。また、適当な官能基(例えば、エステル、ヒドロキシ)を含むベンゾフランオンを、ポリマー(例えばポリビニルアルコールまたはポリエステル)と、これらに化学的に結合させるために、反応させることができる。この形態は、これらの拡散傾向を減ずることになる。
【0139】
写真感光材料の典型的なベースは、ポリマー性フィルムおよび紙(ポリマーを塗布した紙を含む)を含む。カラー写真記録材料の支持体および他の層の詳細については、Research Disclosure、Item36544、1994年9月に見出すことができる。
【0140】
写真乳剤層の必須成分は、バインダー、ハロゲン化銀粒子およびカラーカプラーである。感光性層および他の(非感光性)層、例えば最上層およびハロゲン化銀乳剤層を分離している中間層の成分の詳細については、Research Disclosure、Item38957、1996年9月に見出すことができる。
【0141】
ゆえに、本発明は、式(I)または(IV)の化合物を含むカラー写真感光材料にも属し、ならびに、式(I)または(IV)の化合物のカラー写真感光材料の添加剤としての使用にも属する。
【0142】
カラー写真材料の発明または対応する使用において、好ましい式(I)または(IV)の化合物は、この発明の方法に記載したとおりである。
【0143】
本発明の化合物は、ピラゾロトリアゾールクラスのマゼンタカプラーを含む写真感光材料に添加する場合に、特に有効である。
【0144】
本発明の化合物と組み合わせて使用するのに特に適当なイエロー、マゼンタおよびシアンカプラーの例は、US−5538840、33欄3行〜73欄34行、およびそこで引用されている文献に与えらている。US−5538840のこれらの部分は、本明細書において引用例に含まれる。
【0145】
本発明との関連において、使用可能な式(I)の化合物は、単独で、またはカラーカプラーと一緒に、および更なる添加剤とともに、もしくはなしで、高沸点の有機溶媒中でこれらを事前に溶解することにより、カラー写真感光記録材料に添加することができる。160℃よりも高くで沸騰する溶媒の使用が好ましい。これらの溶媒の典型的な例は、フタル酸、リン酸、クエン酸、安息香酸、または脂肪酸のエステル、ならびにアルキルアミドおよびフェノールもである。
【0146】
本発明のカラー写真感光材料の構造のさらなる詳細、および新規な材料において使用することができる成分またはさらなる添加剤は、とりわけ、US−A−5,538,840、27欄25行〜33欄2行;さらにはUS−A−5,538,840、74欄18行〜106欄16行;およびUS−A−5,780,625、12欄6行〜57欄6行、ならびにこれらの2つのレファレンス中で引用されている文献に見出すことができ;US−A−5,538,840およびUS−A−5,780,625のこれらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。他の有用な情報、どのように式(I)の化合物を写真感光材料において使用することができるか、についてはEP−A−871066、10ページ10行〜11ページ32行、特にそこで引用されている文献から得ることができる。
【0147】
本発明の材料における写真用の層(the photographic layers)に、UV光を遮蔽し、そしてそれにより色素を保護するUV吸収剤、または写真の退色に対する他の成分を含めてもよい。本発明によるベンゾフラン−2−オン化合物は、UV吸収剤が存在する層に含めてもよい。
【0148】
新規な材料中で、または本発明の方法において使用することが好ましいUV吸収剤は、ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、オキサニリド、シアノアクリレート、サリチル酸エステル、アクリロニトリル誘導体、チアゾリンおよび2−ヒドロキシフェニルトリアジンを含む。
【0149】
カラー写真感光材料のさらに詳細が、GB−A−2319523の49ページ21行〜73ページ2行に記載され、特にカプラー(52ページ1行〜56ページ22行)、UV吸収剤(56ページ25行〜68ページ1行)、暗安定剤(dark stabilisers)(68ページ2行〜73ページ2行)についてがある。2−ヒドロキシフェニルトリアジンクラスの好ましいUV吸収剤についてもまた詳細が、例えば、US−5668200、1欄30行〜7欄55行に記載され、特有の例が26欄31行〜32欄最終行に、およびベンゾトリアゾールクラスの数種の有利なUV吸収剤と一緒にUS−5300414、2欄〜10欄54行に記載されている。US−5668200およびUS−5300414のこれらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。
【0150】
式(I)の化合物は、既知の任意のDoxスキャベンジャー、例えばヒドラジン、ヒドラジド、ヒドラキノン(例えば、式(HQ−1)もしくは(HQ−2));6−ヒドロキシクロマン(例えば、式(A−3))またはヒドロキシアミン(例えば、式(A−4))と組み合わせて使用してもよい。
【0151】
【化136】
Figure 0004362232
【0152】
【化137】
Figure 0004362232
【0153】
ハロゲン化銀乳剤としては、通例の塩化銀、臭化銀もしくはヨウ化銀の乳剤、またはこれらの混合物、例えばクロロブロマイド銀およびクロロヨーダイド銀の乳剤を使用することができ、そこでハロゲン化銀は既知のあらゆる結晶形を有することができる。ハロゲン化銀乳剤の使用は、この新規な方法の材料において特別な重要性を持つ。このような乳剤の製法およびこれらの増感は、research disclosure,Item307105、1989年11月に記載されている。
【0154】
カラー写真感光材料における使用のほかにも、式(I)または特に式(IV)の化合物は、デジタル記録材料のような他の記録材料、例えば圧感性の複写システム、マイクロカプセルの写真複写機システム、感熱性の複写システムおよびインク−ジェットプリンティング用のものにおいても使用効果が見出される。そのような材料とは、例えば、Research Disclosure、Item31429、1990年に記載されているものを意味する。この発明の非ハロゲン化銀記録材料、特にインク−ジェットプリンティング用のものの製法および詳細については、US−5686633、6欄55行〜8欄6行およびUS−5073448、6欄43行〜11欄57行から得ることができ;US−5686633およびUS−5073448のこれらの部分は、本明細書において、引用例に含まれる。本発明によるインクは、好ましくは、0.01−30重量%、特に0.1−20重量%の式(I)または(IV)の化合物を含む。
【0155】
数種の式(I)の化合物は、新規な化合物である。ゆえに、本発明は、式(V)または(VI)
【0156】
【化138】
Figure 0004362232
【0157】
(式中、
4は、−(CH2s−COR′15もしくは−CH(CH3)−COR15もしくは−Ct2t−COR15(式中、Ct2tは、直鎖のもしくは分岐状のアルキレンの部分;またはR4は、−O−(Cv2v)−COR15;−O−(CH2q−OR32;−OCH2−CH(OH)−CH2−R15;もしくは−OCH2―CH(OH)−CH2−OR32であり;
R′7は、C1−C4アルキルであり、
R′8は、水素またはC1−C4アルキルであり;
15は、ヒドロキシ;
【0158】
【化139】
Figure 0004362232
【0159】
1−C20アルコキシ;Oで中断され、および/またはOH、フェノキシ、C7−C15アルキルフェノキシ、C7−C15アルコキシフェノキシから選択された基で置換されたC3−C20アルコキシ;またはR15は、C5−C12シクロアルコキシ;C7−C17フェニルアルコキシ;フェノキシ;
【0160】
【化140】
Figure 0004362232
【0161】
または式(IIIa)もしくは(IIIb)の基であり;
R′15は、酸素で中断され、および/またはOH、フェノキシ、C7−C15アルキルフェノキシ、C7−C15アルコキシフェノキシから選択された基で置換されたC3−C20アルコキシ;またはR15は、C5−C12シクロアルコキシ;C7−C17フェニルアルコキシ;フェノキシ;または式(IIIa)もしくは(IIIb)の基であり;
32は、C1−C18アルカノイル;フェニルまたはC7−C15アルキルフェニルで置換されたC1−C8アルカノイル;C3−C18アルケノイル;シクロヘキシカルボニル;またはナフチルカルボニル;
Lは、(k+1)価の結合基であり、
Lは、2価の基としては、−O−;Q−C2−C12アルキレン−Q;
−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;
−Q−C2−C12アルキレン−Q−CO−Cv2v−O−;
−O−C2−C12アルキレン−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;
Qで中断されたQ−C4−C12アルキレン−Q;
Q−フェニレン−Q、またはDがC1−C4アルキレン、O、S、SOもしくはSO2であるQ−フェニレン−D−フェニレン−Q;
Lは、3価の基としては、Q−キャップのC3−C12アルカントリル、ヘキソースもしくはヘキシトールの3価の残基、または(−O−CH23C−CH2OH;
−Q−Ca2a−N(Cb2b−Q−)−CC2C−Q−;
−Q−C3−C12アルカントリル(−Q−CO−Cv2v−O−)2
−Q−C3−C12アルカントリル(−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−)2の基であり;そして
Lは、4価の基としては、ヘキソースもしくはヘキシトールの4価の残基;
−Q−C4−C12アルカンテトリル(−Q−CO−Cv2v−O−)3
−O−C4−C12アルカンテトリル(−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−)3;Q−キャップのC4−C12アルカンテトリル;
【0162】
【化141】
Figure 0004362232
【0163】
の基または
【0164】
【化142】
Figure 0004362232
【0165】
の基であり、
vは、1,2,3,4,5,6,7または8、好ましくは1または2であり、
Qは、酸素または−NH−であり、
Zは、(k+1)価の結合基であり、2価の基としてはC2−C12アルキレン、Qで中断されたC4−C12アルキレン、フェニレン、またはDがC1−C4アルキレン、O、S、SOもしくはSO2であるフェニレン−D−フェニレンであり;
Zは、3価の基としては、C3−C12アルカントリル、ヘキソースもしくはヘキシトールの3価の残基、(−CH23C−CH2OHの基、または−Ca2a−N(Cb2b−)−Cc2c−であり;そして、
Zは、4価の基としては、ヘキソースまたはヘキシトールの残基、C4−C12アルカンテトリル、
【0166】
【化143】
Figure 0004362232
【0167】
の基であり;
a、b、cおよびkは、独立して、1,2または3であり、
mは、0または1〜12の範囲の数、好ましくは1〜6であり、
sは、1または2であり、そして、
tは、3〜12の範囲の数、好ましくは3〜6であり;そして、
その他の残基は、nが1の場合、式(I)について定義したとおりである)
で示される化合物にも属する。
【0168】
好ましい式(V)の化合物は、与えられた範囲内で、式(I)または(IV)について上記に定義されたとおりである。好ましい式(V)の化合物はまた、式中、R3およびR5がHであり、R2はC1−C8アルキル、特にtert.ブチルまたはtert.ペンチルである。式(III)、(IIIa)および(IIIb)の基は、式(I)または(IV)について上記に定義されたとおりである。R15またはR′15が、式(IIIa)または(IIIb)(式(V)のジ−、トリ−またはテトラメリックベンゾフランオン)の基を含む場合、これらの化合物は、対称的な結合部分を持つことが好ましい。
【0169】
好ましい式(VI)の化合物は、R′7がメチルまたはイソプロピルであり、R′8が水素またはメチルであるものである。
【0170】
式(V)および(VI)の化合物は、光、酸素および/または熱による劣化に対する有機材料用の安定剤としても有用である。これらの化合物の応用および安定化の方法は、GB−A−2322861に記載されているように一般的であり;例えば、GB−A−2319523の15ページ11行〜20ページ25行に安定化することがのできる有機材料の例が列挙されており;例えば、GB−A−2319523の21ページ16行〜32ページ最終行に、可能なコスタビライザーが列挙されている。安定化することのできる有機材料および方法についての例もまた、US−5668200、8欄18行〜11欄25行、18欄29行〜22欄53行、そして、さらに25欄29〜67行に;可能なコスタビライザーおよびこれらの量が、US−5668200、11欄51行〜18欄28行、および22欄54行〜25欄28行、および26欄9〜15行に列挙されている。US−5668200のこれらの部分は、本明細書において、引用例として含められる。この応用のために使用する式(V)または(VI)の化合物は、安定化しようとする有機材料の重量を基礎として、好ましくは0.0005〜5重量%、特に0.01〜1重量%の量で使用される。本発明は、(a)光、酸素および/または熱に対して劣化しやすい有機材料と、(b)これらの有害作用に対する安定剤として、式(V)および/または(VI)の化合物と、を含む組成物にも属する。もっとも好ましい、安定化しようとする有機材料は、合成有機ポリマーおよび有機色素、特に熱可塑性のポリマー(例えばポリオレフィン)、写真感光材料または塗布材料である。
【0171】
本発明で使用される式(I)の化合物の例は、以下である。
【0172】
【化144】
Figure 0004362232
【0173】
【化145】
Figure 0004362232
【0174】
【化146】
Figure 0004362232
【0175】
【化147】
Figure 0004362232
【0176】
【化148】
Figure 0004362232
【0177】
【化149】
Figure 0004362232
【0178】
a)これらの生成物は、ベンゾフラン−2−オンのフェニル環の3位が置換した他の構造異性体の少量を、追加的に含んでもよい。例えば、化合物7は、2つの異性体を含む。
【0179】
【化150】
Figure 0004362232
【0180】
上記で示されたベンゾフラン−2−オンの製造のための合成方法は、例えば、US Patents Nos.5,607,624および5,814,692に記載されている。上記のうち、数種の新規な化合物の合成例は、下記の実施例8以降に与えられている。
【0181】
下記の例におけるパーセント表示は、他である指示がない限り、重量表示である。室温は、20〜25℃の範囲を意味する。省略は以下である。
TCP トリクレシルホスフェート
RH 相対湿度
m.p. 融点または範囲
NMR H1の核磁気共鳴
【0182】
【化151】
Figure 0004362232
【0183】
【実施例】
実施例1
本発明の化合物を、酸化された現像剤用の中間層のスキャベンジャーとしての能力の観点から評価するために、三層の写真感光テストエレメント(three layer photographic test elements)を、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより作成した。
【0184】
テストエレメント1(参照用サンプル)
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)以下を含む写真感光性層:
−260mg.m-2(銀に基づいて)の増感されていない臭化銀乳剤
−1800mg.m-2のゼラチン
−300mg.m-2のマゼンタ色素形成性カプラーM−1
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
【0185】
テストエレメント2(チェック用サンプル)
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−272mg.m-2のシアン色素形成性カプラーC−1
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)テストエレメント1の中間層と同じ組成を持つ中間層
(3)テストエレメント1の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
【0186】
テストエレメント3〜8
(1)テストエレメント2の第一の層と同じ組成を持つ層
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−0.056x10-3mol.m-2の下記の表1に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)テストエレメント1の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
【0187】
テストエレメントを、濃度増加が0.15の階段光学ウェッジによる露光で画像様にし、その後、AGFAP−94の現像工程に付した。
【0188】
テストエレメント2〜9では、シアン色素は、酸化された現像剤が、それが発生した層(すなわち最上層)から、シアン色素形成性カプラーを含む最下層に移ることによってのみ、形成され得る。よって、中間層のスキャベンジャーの、酸化された現像剤が最下層へ分散することを防ぐ能力は、シアン濃度を、選定された露光量で測定することにより評価することができる。
【0189】
マゼンタ濃度2を与えた露光量でのシアン濃度を、表1に記載した。シアンカプラーを最下層に含まないもの(テストエレメント1)のシアン濃度は、可視スペクトルの赤色部分をマゼンタ色素が吸収すること(side absorption)によって、もっぱら生ずるものである。
【0190】
【表1】
Figure 0004362232
【0191】
シアン濃度が、サンプル2で観察されたものよりも下回るものは、酸化された現像剤が取り除かれていることを意味する。よって表1のデータから、本発明の範囲にある化合物は、酸化された現像剤が移動し、間違った層で色素を形成することを防ぐのに、非常に有効であることが明らかである。
【0192】
実施例2
三層の写真感光テストエレメントを、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより作成した。
テストエレメント9(参照用サンプル)
実施例1のテストエレメントと同じである。
テストエレメント10(チェック用サンプル)
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−272mg.m-2のシアン色素形成性カプラーC−2
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)テストエレメント9の中間層と同じ組成を持つ中間層
(3)テストエレメント9の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
テストエレメント11〜14
(1)テストエレメント10の第一の層と同じ組成を持つ層
(2)以下を含む中間層
−1800mg.m-2のゼラチン
−30mg.m-2の下記の表2に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)テストエレメント9の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
【0193】
テストエレメントを、実施例1と同様の方法で露光し、現像した。
【0194】
マゼンタ濃度2を与えた露光量でのシアン濃度を、表2に記載した。
【0195】
【表2】
Figure 0004362232
【0196】
表2のデータによると、テストエレメント11〜14で使用した本発明の化合物は、非常に有効な酸化された現像剤用のスキャベンジャーである。
【0197】
実施例3
三層の写真感光テストエレメントを、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより作成した。
テストエレメント15(チェック用サンプル)
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−272mg.m-2のシアン色素形成性カプラーC−2
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)以下を含む写真感光性層:
−260mg.m-2の増感されていない臭化銀乳剤
−1800mg.m-2のゼラチン
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、ナトリウム塩、硬膜剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
【0198】
テストエレメント16〜27
(1)テストエレメント15の第一の層と同じ組成を持つ層
(2)以下を含む中間層
−1800mg.m-2のゼラチン
−30mg.m-2の下記の表3に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)テストエレメント15の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
【0199】
テストエレメントを、実施例1と同様の方法で段階的に露光し、現像した。
【0200】
上記に記載したテストエレメントにおけるシアン色素の形成もまた、酸化された現像剤が、写真感光性層からシアン色素形成性カプラーを含む層へ移ることのみに起因し得る。よって、中間層のスキャベンジャーの、酸化された現像剤が最下層へ分散することを防ぐ能力は、シアン濃度を選定された露光量で測定することにより評価することができる。
【0201】
色素形成性カプラーを写真感光性層の中に有しない上記に記載したサンプルでは、酸化された現像剤は後者(latter)ではほとんど消費されず、ゆえに酸化された現像剤の中間層からシアンカプラーを有する層への移動(flux)は、実施例1および2のサンプルと比較して顕著に増加した。
【0202】
表3における(Dcyan1.35は、1.35階段濃度の階段光学ウェッジのもとで得られる露光量でのシアン濃度である。(Dcyan1.35の値が小さいほど、酸化された現像剤を除去する効果がよりあるということである。
【0203】
【表3】
Figure 0004362232
【0204】
表3のデータから、チェック用サンプルと比較して、テストエレメント16〜27のシアン濃度がより小さいことが証明するように、本発明による3−アリール−3H−ベンゾフラン−2−オンが顕著な除去能力を示すことが、再びわかる。
【0205】
実施例4
三層の写真感光テストエレメントを、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより作成した。
【0206】
テストエレメント28(参照用サンプル)
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)以下を含む写真感光性層:
−260mg.m-2の増感されていない臭化銀乳剤
−1800mg.m-2のゼラチン
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、ナトリウム塩、硬膜剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
【0207】
テストエレメント29(チェック用サンプル)
実施例3のテストエレメント15と、シアンカプラーとして、C−1をC−2の代わりに使用したことを除き、同じである。
【0208】
テストエレメント30−33
(1)テストエレメント29の第一の層と同じ組成を持つ層
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−下記の表4に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)テストエレメント29の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
【0209】
テストエレメントを、実施例1と同様に段階的に露光し、現像した。
【0210】
表4における(Dcyan1.05は、1.05階段濃度の階段光学ウェッジのもとで得られる露光量でのシアン濃度である。(Dcyan1.05の値が小さいほど、酸化された現像剤を取り除く効果がよりあるということである。
【0211】
【表4】
Figure 0004362232
【0212】
表4のデータから、本発明による化合物7がシアン色素形成を効果的に防止すること、ならびに、Dox除去の効果が添加した化合物の量に比して増加することを見出すことができる。
【0213】
実施例5
感光性層を最下部にした三層の写真感光テストエレメントを、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより、同様に作成した。
【0214】
テストエレメント34(参照用サンプル)
(1)以下を含む写真感光性層:
−260mg.m-2(銀に基づいて)の増感されていない臭化銀乳剤
−1875mg.m-2のゼラチン
−250mg.m-2のマゼンタ色素形成性カプラーM−2
−250mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
【0215】
テストエレメント35(チェック用サンプル)
(1)テストエレメント34の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
(2)テストエレメント34の中間層と同じ組成を持つ中間層
(3)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−272mg.m-2のシアン色素形成性カプラーC−2
−180mg.m-2のジブチルフタラート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
【0216】
テストエレメント36〜42
(1)テストエレメント34の写真感光性層と同じ組成を持つ写真感光性層
(2)以下を含む中間層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−20mg.m-2の下記の表5に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(3)テストエレメント35の最上層と同じ組成を持つ層
【0217】
テストエレメントを、濃度増加が0.15の階段光学ウェッジによる露光で画像様にし、その後、AGFAP−94の現像工程に付した。
【0218】
テストエレメントの処理では、少量の酸化された現像剤が、最下層から最上層へと移行し、それにより望ましくないシアン色素を形成した。
【0219】
マゼンタ濃度2を与えた露光量でのシアン濃度を、表5に記載した
【0220】
【表5】
Figure 0004362232
【0221】
実施例6
三層の写真感光テストエレメントを、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、指示された順で層を供給することにより作成した。
【0222】
テストエレメント46〜73
(1)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−下記の表6に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
(2)以下を含む写真感光性層:
−260mg.m-2(銀に基づいて)の増感されていない臭化銀乳剤
−1800mg.m-2のゼラチン
−表6に示すマゼンタ色素形成性カプラー
−表6に示すマゼンタ色素光安定剤
−表6に示す量の、高沸点溶媒としてのトリクレシルホスフェート(TCP)
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
(3)以下を含む層:
−1800mg.m-2のゼラチン
−表6に示す酸化された現像剤用のスキャベンジャー
−300mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
【0223】
テストエレメントを、濃度増加が0.30の階段光学ウェッジによる露光で画像様にし、その後、AGFAP−94の現像工程に付した。
【0224】
これらを光堅牢度について評価するために、このような方法で得られた段階的なマゼンタ像に、3500Wのキセノンランプを備えたアトラスデバイス(Atlas device)の中で、紫外線フィルターを通して、照射した。
【0225】
2つ目の実験では、上記に記載した方法により得られたマゼンタ像を、アトラスデバイスの中で露光する前に、60℃、相対湿度(RH)95%の暗室(dark)に72時間、保管した。
【0226】
すべての場合において、マゼンタ像の光堅牢度は、30kJ/cm2の露光(初期濃度=1)後の、残余の色素濃度のパーセンテージに基づいて評価をした。結果は、表6に与えられている。
【0227】
【表6】
Figure 0004362232
【0228】
【表7】
Figure 0004362232
【0229】
テストエレメント46〜73で使用した成分:
TCP=トリクレシルホスフェート
【0230】
【化152】
Figure 0004362232
【0231】
【化153】
Figure 0004362232
【0232】
表6のデータから、本発明による酸化された現像剤用のスキャベンジャーは、サンプルが、予備的に60℃、95%RHで暗室に保管された期間があるか、ないかによらず、マゼンタ層の光安定性に対し、有害ではないことがわかる。対照的に、比較例のハイドロキノンスキャベンジャー(HQ−1)および特に(HQ−2)では、とりわけアトラスで露光する前に、高い温度および湿度の下で72時間、放置したテストエレメントにおいて、マゼンタ像の光堅牢度が明らかに害される。
【0233】
実施例7
テストエレメント74を、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、以下を含有する感光性ハロゲン化銀を供給することにより作成した。
−260mg.m-2(銀に基づいて)の増感されていない臭化銀乳剤
−5150mg.m-2のゼラチン
−305mg.m-2のマゼンタ色素形成性カプラーM−1
−305mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
【0234】
テストエレメント75および76を、乳剤層にさらに30mg.m-2および70mg.m-2の化合物7を含めることを除き、テストエレメント74と同様に作成した。
【0235】
テストエレメント77を、ポリエチレンを塗布した紙の支持体の上に、以下を含有する感光性ハロゲン化銀の層を供給することにより作成した。
−520mg.m-2(銀に基づいて)の増感されていない臭化銀乳剤
−5150mg.m-2のゼラチン
−417mg.m-2のマゼンタ色素形成性カプラーM−4
−208mg.m-2のトリクレシルホスフェート
−2−スルホネート−4,8−ジイソブチル−ナフタレン、ナトリウム塩、表面活性剤
−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン、カリウム塩、硬膜剤
−7−メチル−5−ヒドロキシ−1,3,8−トリアザインドリジン、カブリ防止剤
【0236】
テストエレメント78を、乳剤層にさらに105mg.m-2の化合物7を含めることを除き、テストエレメント77と同様に作成した。
【0237】
テストエレメントを、濃度増加が0.30の階段光学ウェッジによる露光で画像様にし、その後、AGFAP−94の現像工程に付した。
【0238】
このような方法で得られた段階的なマゼンタ像に、3500Wのキセノンランプを備えたアトラスデバイス(Atlas device)の中で、紫外線フィルターを通して、照射した。
【0239】
マゼンタ像の光堅牢度を、15kJ/cm2の露光(初期濃度=1)後の、残余の色素濃度のパーセンテージに基づいて評価をした。結果は、表7に与えられている。
【0240】
【表8】
Figure 0004362232
【0241】
ベンゾフランオンを添加していない層と比較すると、化合物7を含むマゼンタの層は、より光に対し安定である。ゆえに、本発明によるベンゾフランオンの誘導体には、写真の発色、特にピラゾロンまたはピラゾロ−アゾール(pyrazolo-azole)カプラーに起因する発色に対する安定剤としての有用性を見出すことができる。
【0242】
式(I)の新規な化合物の合成
実施例8:5,7−ジ−tert−ペンチル−3(4−イソプロピルフェニル)−3H−ベンゾフラン−2−オン(No.26の化合物)
a)2,6−ジ−tert−ペンチルフェノール(161.4g)と、グリオキシル酸(50%b.w.水溶液122.3g)と、1.3gのp−トルエンスルホン酸とを、500mlの塩化エチレンの中で、窒素の下、水分除去用に設計された器具中で、還流温度に加熱した。3.5時間後、反応混合物を室温に冷却し、25mlの水で3回洗浄し、亜硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、214.3gの5,7−ジ−tert−ペンチル−3−ヒドロキシ−3H−ベンゾフラン−2−オンを、オレンジ色に着色したオイルとして得た。
【0243】
b)(a)により得た生成物29.6gを、クマン(cumane)(150ml)と土類酸触媒(acid earth catalyst)(Fulcat(登録商標)22B、Laport製、GB)とともに、窒素下で加熱し、還流した。2時間後、反応混合物を熱ろ過した。ろ液の蒸発により、35.1gの粗生成物が得られ、ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を溶離剤として用いたシリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。26.7gの標記の生成物(No.26の化合物)を、オレンジ色に着色したオイルとして得た。NMR(CDCl3)3−Hは、5.29ppmだった。
【0244】
実施例9:7−イソプロピル−5−(4−メトキシカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−3,4−ジメチルフェニル−3H−ベンゾフラン−2−オン(No.23の化合物)の製法
a)5−メチル−5−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)−ヘキサン酸メチルエステル(10.0g)と、グリオキシル酸(6.4gの50%水溶液)と、p−トルエンスルホン酸(40mg)とを、40mlの塩化エチレンの中で、窒素の下、水分除去用に設計された器具中で、加熱し、還流させた。5時間後、反応混合物を室温に冷却し、25mlの水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、13gの7−イソプロピル−5−(4−メトキシカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−3−ヒドロキシ−3H−ベンゾフラン−2−オンを黄色のオイルとして得た。
【0245】
b)上記(a)の生成物13gと、o−キシレン(50ml)とを一緒に、土類酸触媒(実施例8b参照)とともに、窒素下で加熱し、2.5時間にわたり還流した。反応混合物を熱ろ過し、ろ液の蒸発させたところ、16.6gの黄色いオイルを得た。これを、20:5のヘキサン/エチル酢酸を溶離剤として用いたシリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。10.4gの7−イソプロピル−5−(4−メトキシカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−3,4−ジメチルフェニル−3H−ベンゾフラン−2−オンおよび7−イソプロピル−5−(4−メトキシカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−3−(2,3−ジメチルフェニル)−3H−ベンゾフラン−2−オンの2つの異性体を、やや茶色い樹脂状物として得た。NMR(CDCl3)3−Hは、4.80ppmだった。
【0246】
実施例10:7−イソプロピル−5−(4−メトキシカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−3H−ベンゾフラン−2−オン(No.22の化合物)の製法
実施例9aで得た生成物(14.35g)と、p−キシレン(50ml)と、土類酸触媒(実施例8b参照)とを、実施例9bで記載したように処理したところ、9.52gの標記の生成物(No.22の化合物)を、ややオレンジ色の樹脂状物として得た。NMR(CDCl3)3−Hは、5.05ppmだった。
【0247】
実施例11:No.19の化合物の製法
a)3−(7−tert−ブチル−2−オキソ−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−プロピオン酸
122.3g(0.55モル)の3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸(CASNr.107551−67−7)と、92.1g(0.61モル)のマンデル酸とを、一緒に溶解した後、窒素の下、200℃で4時間にわたり攪拌した。その後、混合物を室温に冷却し、トルエンに溶解後、ジクロロメタン−エチル酢酸(3:1)とともにシリカゲルでクロマトフィーにかけたところ、103gのうすい黄色の樹脂状物として標記の生成物を得た。1H−NMR(100MHz、CDCl3)は、7.4−6.9m(7ArH)、4.83s(1H)、3.00−2.54m(4H)、1.42s(t−Bu)だった。
【0248】
b)実施例11aによる生成物23.7g(0.07モル)と、1,6−ヘキサンジオール4.2g(0.035モル)と、そしてp−トルエンスルホン酸0.3gとを、250mlのキシレン中、ディーン−スターク水分分離器(Dean-Stark water seperator)で、6時間にわたり還流した。その後、混合物を室温に冷却し、水で洗浄し、MgSO4で乾燥後、真空下で蒸発させた。残渣をジクロロメタン−ヘキサン(19:1)とともにシリカゲルでクロマトグラフィーにかけたところ、うすい黄色のオイルとして14.8gのNo.19の化合物を得た。1H−NMR(100MHz、CDCl3)は、7.4−6.9m(14ArH)、4.82s(2H)、4.08−3.96m(4H)、2.98−2.51m(8H)、1.61−1.26m(4H)、1.42s(t−Bu)だった。
【0249】
実施例12;7−tert−ブチル−5−(2−メトキシカルボニルエチル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−3H−ベンゾフラン−2−オン(No.24の化合物)の製法
a)3−(4−ヒドロキシ−3−tert−ブチルフェニル)プロピオン酸メチルエステル(10.0g)と、グリオキシル酸(50%水溶液7.4g)と、p―トルエンスルホン酸(40mg)とを、40mlの塩化エチレンの中で、窒素の下、加熱し、3時間にわたり還流し、存在した、および反応中生成した水分をすべて蒸留した。反応混合物を、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、13.0gの7−tert−ブチル−5−(2−メトキシカルボニルエチル)−3−ヒドロキシ−3H−ベンゾフラン−2−オンを得た。
【0250】
b)上記実施例12aによる生成物13gと、50mlのp−キシレンと、土類酸触媒(実施例8b参照)とを、窒素下で加熱し、2.5時間にわたり還流した。反応混合物を熱ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させたところ、17.0gのオレンジ色のオイルを得た。これを、溶離剤として4:1のヘキサン/エチル酢酸を用いて350gのシリカゲルでカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、2日後に凝固し、標記の生成物を得た。ヘキサンにより再結晶化したものは、無色の固体であり、mpは80℃だった。NMR(CDCl3)3−Hは、4.98ppmだった。
【0251】
実施例13:No.29の化合物の製法
a)2.40gの2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−酢酸メチルエステルを、100mlのトルエンの中で、8時間加熱し、0.34gのペンタエリトリトールとともに、0.1gのp−トルエンスルホン酸の存在下で、還流した。その結果生じたメタノールを、ヒックマン装置(Hickmann apparatus)を用いて蒸留した。反応混合物を、室温に冷却し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させた。残渣(2.24g)を、グリオキシル酸(50%水溶液1.62g)とp−トルエン(0.1g)とともに処理し、20mlの塩化エチレン中で、窒素の下、加熱し、3.5時間にわたり還流し、存在した、および反応中生成した水分をすべて留去した。反応混合物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、2.80gの式:
【0252】
【化154】
Figure 0004362232
【0253】
で示される化合物Xを得た。
【0254】
b)上記の化合物X2.8gと、25mlのクメンと、土類酸触媒(実施例8b参照)とを、窒素下で加熱し、4時間にわたり還流した。反応混合物を、熱ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させたところ、3.50gの純粋ではない生成物を得た。これを、溶離剤として4:1のヘキサン/エチル酢酸を用いて、160gのシリカゲルでカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、無色の樹脂状物として、純粋なNo.29の化合物を得た。
【0255】
実施例14:No.30の化合物の製法
a)3.50gの2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−プロピオン酸オクチルエステルを、窒素の下、グリオキシル酸(50%水溶液1.62g)およびp−トルエンスルホン酸(0.1g)とともに、20mlの塩化エチレン中、3時間にわたり加熱して還流し、存在した、および反応中生成した水分をすべで留去した。反応混合物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、4.05gの下記の中間体XII:
【0256】
【化155】
Figure 0004362232
【0257】
を、無色のオイルとして得た。
【0258】
b)上記の中間体XII4.05gと、25mlのクメンと、土類酸触媒(実施例8b参照)とを、窒素下で加熱し、3時間にわたり還流した。反応混合物を熱ろ過し、減圧下で蒸発させたところ、4.91gの標記の生成物XIIIを得た。これを、溶離剤として4:1のヘキサン/エチル酢酸を用いて、150gのシリカゲルでカラムクロマトグラフィーで精製したところ、無色のオイルとして、純粋なNo.30の化合物を得た。
【0259】
実施例15:No.31の化合物の製法
a)3.00gの1−ブトキシ−2−ヒドロキシ−3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−プロパンを、グリオキシル酸(50%水溶液1.62g)とp−トルエンスルホン酸(0.1g)とともに処理し、20mlの塩化エチレン中、窒素下で加熱し、2.5時間にわたり還流し、存在した、および反応中生成した水分をすべて留去した。反応混合物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で蒸発させたところ、3.62gの粗製の中間体XIV:
【0260】
【化156】
Figure 0004362232
【0261】
を得た。
【0262】
b)これを、窒素の下、酸触媒(実施例8b参照)とともに、25mlのtert−ブチルベンゼン中で加熱し、2.5時間にわたり還流した。反応混合物を熱ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。残渣を、溶離剤として4:1のヘキサン/エチル酢酸を用いて、150gのシリカゲルでカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、無色のオイルとしてNo.31の化合物を得た。
【0263】
実施例16:No.32の化合物の製法
実施例15と同様に処理したが、(a)の工程で、1−ブトキシ−2−ヒドロキシ−3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−プロパンの代わりに2.92gの式
【0264】
【化157】
Figure 0004362232
【0265】
で示される化合物XVIを使用し、やや黄色の残渣としてNo.32の化合物を得た。

Claims (6)

  1. カラー感光性層及び一のカラー感光性層から他のカラー感光性層を分離している中間層を含むカラー写真感光材料中の酸化された現像剤の、一のカラー感光性層から他のカラー感光性層へのマイグレーションを防止するための方法であって、
    式(IV)
    Figure 0004362232
    (式中、
    2は、HまたはC1−C20アルキルであり;
    3は、HまたはC1−C18アルキルであり;
    4は、H、ヒドロキシ、C1−C8アルキル、C1−C6アルコキシまたは−Cm2m−COR15;−O−(Cv2v)−COR15、−O−(CH2q−OR32;−OCH2−CH(OH)−CH2−R15;−OCH2−CH(OH)−CH2−OR32の基;または式(III)
    Figure 0004362232
    の基であり;
    1は、非置換のフェニルまたはt−ブチル置換フェニルパラ体であり;
    5は、HまたはC1−C18アルキルであり;
    7およびR9は、互いに独立して、それぞれ水素;ハロゲン;C1−C25アルキル;C3−C25アルケニル;C3−C25アルキニル;C7−C9フェニルアルキル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;非置換のまたはC1−C4アルキル置換のC5−C8シクロアルキルであり;
    8、R10およびR11は、独立して、H、OH、クロロ、C1−C18アルキル,C1−C18アルコキシ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ;非置換のフェニルまたはC1−C4アルキル置換のフェニル;C2−C18アルカノイルオキシ、C3−C18アルコキシカルボニルアルコキシまたは
    Figure 0004362232
    であり;
    15は、C1−C18アルコキシ;Oで中断されたC3−C20アルコキシ;またはシクロへキシルオキシ;C7−C17フェニルアルコキシ;フェノキシ;または式(IIIa)もしくは(IIIb)
    Figure 0004362232
    の基であり;
    16およびR17は、独立して、H、C1−C12アルキルまたはフェニル;またはR16およびR17は、結合した炭素原子とともにC5−C8シクロアルキリデン環を形成し;
    20、R21およびR22は、独立して、HまたはC1−C4アルキルであり;
    23は、H、C2−C18アルカノイルまたは
    Figure 0004362232
    の基であり、
    26は、C1−C4アルキルであり;
    32は、C1−C18アルカノイル;フェニルまたはC7−C15アルキルフェニルで置換されたC1−C8アルカノイル;C3−C18アルケノイル;シクロヘキシルカルボニル;またはナフチルカルボニルであり;
    Lは2価の基、−O−;Q−C2−C12アルキレン−Q;−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−;−Q−C2−C12アルキレン−Q−CO−Cv2v−O−;−O−C2−C12アルキレン−O−CH2−CH(OH)−CH2−O−であり;
    Qは、酸素であり;
    Zは、C2−C12アルキレンであり;
    kは、1であり;
    mは、1,2,3,4,5または6であり;
    qは、1,2,3,4,5または6であり;
    vは、1または2であり;そして、
    sは、0,1または2である)
    で示される化合物を、一又は複数の中間層に組み込むことによる、方法。
  2. カラー写真感光材料が、さらに非感光性の最上層を含み、カラー感光性層が、少なくとも一のイエロー色素を供給する化合物を含む少なくとも一の青感性ハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも一のマゼンダ色素を供給する化合物を含む少なくとも一の緑感性ハロゲン化銀乳剤層と、少なくとも一のシアン色素を供給する化合物を含む少なくとも一の赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含む、請求項1記載の方法。
  3. 式(IV)の化合物において、
    2が、C1−C20アルキルであり;
    3が、HまたはC1−C18アルキルであり;
    4が、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシまたは−Cm2m−COR15の基または式(III)
    Figure 0004362232
    の基であり;
    5が、HまたはC1−C18アルキルであり;
    7およびR9が、独立して、H、クロロ、C1−C18アルキルであり;
    8、R10およびR11が、独立して、H、OH、クロロ、C1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ、非置換のフェニル、C2−C18アルカノイルオキシまたは
    Figure 0004362232
    であり;
    15が、C1−C18アルコキシまたは式(IIIa)
    Figure 0004362232
    の基であり;
    20、R21およびR22が、Hであり;
    23が、H、C2−C18アルカノイルまたは
    Figure 0004362232
    の基であり、
    26が、C1−C4アルキルであり;
    Qが、酸素であり;
    Zが、C2−C12アルキレンであり;
    kが、1であり;
    mが、1,2,3,4,5または6であり、そして、
    sが、0、1または2である、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 式(IV)の化合物において、
    4がC1−C6アルキル、または−Cm2m−COR15、−O−(Cv2v)−COR15、−O−(CH2q−OR32、−OCH2−CH(OH)−CH2−R15、−OCH2−CH(OH)−CH2−OR32の基、または式(III)の基である、請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の方法。
  5. カラー写真感光材料中に、10〜1000mg/m2の量の式(IV)の化合物を添加する、請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の方法。
  6. ピラゾロ−アゾールクラス(pyrazolo-azole class)のマゼンタカプラーを含む緑感性層が、式(IV)の化合物を含む中間層と隣接する、請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の方法。
JP2000577529A 1998-10-19 1999-10-11 カラー写真感光材料 Expired - Fee Related JP4362232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811035.9 1998-10-19
EP98811035 1998-10-19
EP99810514 1999-06-11
EP99810514.2 1999-06-11
EP99810612.4 1999-07-09
EP99810612 1999-07-09
PCT/EP1999/007616 WO2000023849A1 (en) 1998-10-19 1999-10-11 Colour photographic material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002528748A JP2002528748A (ja) 2002-09-03
JP2002528748A5 JP2002528748A5 (ja) 2006-11-30
JP4362232B2 true JP4362232B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=27239684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577529A Expired - Fee Related JP4362232B2 (ja) 1998-10-19 1999-10-11 カラー写真感光材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7060425B1 (ja)
EP (1) EP1131674B1 (ja)
JP (1) JP4362232B2 (ja)
KR (1) KR100561327B1 (ja)
CN (1) CN1213341C (ja)
AU (1) AU6338099A (ja)
DE (1) DE69926391T2 (ja)
GB (1) GB2343007B (ja)
WO (1) WO2000023849A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19916650A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
EP1263860A1 (en) * 2000-02-14 2002-12-11 Ciba SC Holding AG New 3-arylbenzofuranones with electron-withdrawing substituents as stabilizers
US7390912B2 (en) 2004-12-17 2008-06-24 Milliken & Company Lactone stabilizing compositions
CN1318417C (zh) * 2005-01-07 2007-05-30 东北大学 一种双吲哚类无色苯并呋喃酮化合物及制备方法
CN104428291B (zh) * 2012-07-13 2016-09-07 巴斯夫欧洲公司 作为有机材料稳定剂的二-[3-(7-叔丁基-2-氧代-3-苯基-3h-苯并呋喃-5-基)丙酰基]聚乙二醇衍生物
CN104447647B (zh) * 2014-10-31 2017-05-10 优缔股份有限公司 一种3‑芳基苯并呋喃酮化合物及其构成的组合物
WO2019123943A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703375A (en) 1968-04-01 1972-11-21 Eastman Kodak Co Photographic processes and materials
US3615521A (en) 1968-10-01 1971-10-26 Eastman Kodak Co Photographic compositions and processes-a
GB2044272B (en) * 1979-02-05 1983-03-16 Sandoz Ltd Stabilising polymers
DE3006268A1 (de) 1980-02-20 1981-08-27 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbphotografisches aufzeichnungsmaterial mit nicht diffundierenden elektronendonor-vorlaeuferverbindungen
EP0373573B1 (de) 1988-12-14 1994-06-22 Ciba-Geigy Ag Aufzeichnungsmaterial für Tintenstrahldruck
US5098477A (en) 1988-12-14 1992-03-24 Ciba-Geigy Corporation Inks, particularly for ink printing
EP0531258B1 (de) 1991-09-05 1997-09-10 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
JP2952540B2 (ja) 1992-03-04 1999-09-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびこれを用いたカラー画像形成法
TW260686B (ja) * 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
NL9300801A (nl) * 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
GB2267490B (en) * 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
MX9305489A (es) * 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
GB9322826D0 (en) * 1992-11-25 1993-12-22 Zeneca Ltd Compound
TW284762B (ja) * 1993-09-17 1996-09-01 Ciba Geigy Ag
CH686306A5 (de) * 1993-09-17 1996-02-29 Ciba Geigy Ag 3-Aryl-benzofuranone als Stabilisatoren.
US5578437A (en) 1994-05-11 1996-11-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material
EP0706083A1 (de) 1994-10-04 1996-04-10 Ciba-Geigy Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial enthaltend einen UV-Absorber
AU703967B2 (en) * 1994-10-10 1999-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bisresorcinyltriazines
EP0711804A3 (de) * 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
TW308601B (ja) 1995-01-18 1997-06-21 Ciba Sc Holding Ag
DE19648723B4 (de) 1995-11-27 2005-03-10 Ciba Sc Holding Ag 4-Aminophenol-Derivate
US6521681B1 (en) * 1996-07-05 2003-02-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Phenol-free stabilization of polyolefin fibres
GB2322374B (en) * 1997-02-21 2001-04-04 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixture for organic materials
ES2149678B1 (es) 1997-03-06 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Estabilizacion de policarbonatos, poliesteres y policetonas.
DE19714614A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
DE19749083A1 (de) 1997-11-06 1998-07-23 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
DE69906074T2 (de) * 1998-06-25 2003-08-21 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc., Basel Verfahren zur herstellung von 3-aryl-benzofuranonen

Also Published As

Publication number Publication date
US7060425B1 (en) 2006-06-13
AU6338099A (en) 2000-05-08
WO2000023849A1 (en) 2000-04-27
EP1131674B1 (en) 2005-07-27
GB9923655D0 (en) 1999-12-08
GB2343007B (en) 2001-11-07
JP2002528748A (ja) 2002-09-03
EP1131674A1 (en) 2001-09-12
KR100561327B1 (ko) 2006-03-16
DE69926391T2 (de) 2006-04-20
CN1322308A (zh) 2001-11-14
DE69926391D1 (en) 2005-09-01
KR20010089318A (ko) 2001-09-29
CN1213341C (zh) 2005-08-03
GB2343007A (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2735765A (en) Ch-chs
JP3156109B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
US2908573A (en) Photographic color couplers containing mono-n-alkyl groups
JP3220816B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
EP0265196A2 (en) The stabilization of dye images produced in photographic materials
JPH05197074A (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JP4362232B2 (ja) カラー写真感光材料
CA1128543A (en) Yellow-dye-forming couplers
EP1140762B1 (en) New hydroquinone derivatives as scavengers for oxidised developer
JPS6210420B2 (ja)
US4661440A (en) Process for stabilizing photographic material containing magenta coupler
JPS6326377B2 (ja)
JP3528052B2 (ja) カラー写真記録材料
US3180734A (en) Light sensitive photographic color element
JPH09509260A (ja) カラー写真記録材料
US3008827A (en) Production of colored photographic images
US6015654A (en) Color photographic recording material
TW461986B (en) Process for preventing migration of the oxidised developer in a colour photographic material from one colour sensitive layer to another
US6468728B2 (en) Color photographic silver halide material
JPS6127736B2 (ja)
US4273864A (en) Color photographic light-sensitive materials
GB2066975A (en) Silver halide color photographic light-sensitive materials
JPH09227473A (ja) 4−アミノフェノール誘導体
JP4203002B2 (ja) カラー−写真コピー材料
JPS6322292B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees