JP4361602B2 - エアロゲル含有複合材料、その製造方法及びその使用 - Google Patents

エアロゲル含有複合材料、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4361602B2
JP4361602B2 JP51657796A JP51657796A JP4361602B2 JP 4361602 B2 JP4361602 B2 JP 4361602B2 JP 51657796 A JP51657796 A JP 51657796A JP 51657796 A JP51657796 A JP 51657796A JP 4361602 B2 JP4361602 B2 JP 4361602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
airgel
material according
airgel particles
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51657796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10509940A (ja
Inventor
フランク,ディールク
ツィマーマン,アンドレアス
シュトゥーラー,ゲオルク・ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JPH10509940A publication Critical patent/JPH10509940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361602B2 publication Critical patent/JP4361602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • C04B14/062Microsilica, e.g. colloïdal silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • C04B14/064Silica aerogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249932Fiber embedded in a layer derived from a water-settable material [e.g., cement, gypsum, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、10〜95体積%のエアロゲル粒子と、少なくとも一つの無機結合剤を含有する複合材料、その製造方法及びその使用に関する。
非多孔質の無機固体のほとんどは、比較的高い熱伝導率を有する。熱は固体材料中を効率的に伝導するからである。従って、低熱伝導率を達成するためには、多孔質材料、例えば、バーミキュライトに基づくものからなるものが、しばしば用いられている。多孔質体では、固体の骨組みのみが残り、この骨組みが効率的に熱を伝える一方、気孔中の空気は、固体物と比べると、少ない熱を伝える。
しかし、固体中の気孔は、一般的には、機械的安定性を劣化させる。骨組みを通してのみ応力を伝えることができるからである。従って、多孔質であるにもかかわらず機械的に安定な材料は、比較的に高い熱伝導率を有する。
しかし、多くの用途において、大変に低い熱伝導率、並びに、良好な機械強度、即ち、高い圧縮強度及び曲げ強度が共存することが望まれる。第1に、成形物品を加工する必要があり、第2に、用途に応じて、高温であってさえも、破断又は亀裂を生じることなく、機械的荷重に耐えることができる必要があるからである。
大変に低い密度、高い気孔率及び小さな孔径のため、エアロゲル、特に、60%より大きい気孔率及び0.6g/cm3未満の密度を有するエアロゲルには、例えば、EP−A−171722に記載されているように、断熱材という用途が見出されている。空気分子の平均自由行程未満の小さな孔径は、低熱伝率には特に重要である。かかる気孔中の空気は、大きな孔径の気孔中の空気よりも熱伝導率が低くなるからである。従って、エアロゲルの熱伝導率は、近似する気孔率値を有するが、より大きな孔径を有する他の材料、例えば、発泡物又はバーミキュライトに基づく材料の熱伝導率よりも更に小さくなる。
しかし、高い気孔率は、エアロゲルを乾燥する前のゲルと乾燥したエアロゲルそのものの双方の機械的安定性を低下させる。
最広義のエアロゲル、即ち、「分散媒体としての空気を含有する」という意味でのゲルは、適しているゲルを乾燥することにより生産される。この意味における「エアロゲル」という用語は、これよりも狭い意味のエアロゲル、キセロゲル及びクライオゲル(cryogel)を包含するものである。臨界温度より高温、かつ、臨界圧力より高い圧力から出発して、ゲルの液体を除去した場合の乾燥ゲルは、狭い意味でのエアロゲルと呼ばれる。これに対して、亜臨界条件、例えば、液−気境界相を生成する条件で、ゲルの液体を除去した場合には、得られるゲルは、通常、キセロゲルと呼ばれる。本発明のゲルは、分散媒体としての空気を含有するゲルという意味でのエアロゲルであることを注意すべきである。
しかし、多くの用途において、十分な機械的安定性を有する成形物品のエアロゲルを用いる必要がある。
EP−A−340,707は、0.1〜0.4g/cm3の密度を有する断熱材料を記載する。この断熱材料は、0.5〜5mmの径を有するシリカエアロゲル粒子、50体積%以上が、少なくとも一つの有機結合剤及び/又は無機結合剤で結合されたものを包含する。比較的に粗い粒子サイズの結果、この断熱材料から生産された成形物品では、エアロゲル材料が不均一に分布する。成形物品の典型的に最小の寸法である、フィルム又はシートにおける厚さが、エアロゲル粒子の典型的な径より、若干大きくなる場合に、このことが特に当てはまる。特に周辺において、結合剤の割合が高くなる必要があり、これは、成形物品、特にその表面における熱伝導率に悪影響を与える。
更に、この断熱材料から生産された成形物品の表面には、0.5〜5mmの径のエアロゲルを包含し、かつ、機械的安定性が低い領域が表れ、機械的荷重の下では、径又は深さが5mm以下における表面不規則性により、エアロゲル表面が破壊される場合もある。
更に、少ない割合に過ぎない液体を含有する、このタイプの断熱材料を調製することは、容易ではない。EP−A−340,707に示される方法では、エアロゲル粒子は、その機械強度が低いために、混合中のせん断工程において、容易に破壊される場合がある。
従って、本発明の目的は、エアロゲルに基づく複合材料であって低い熱伝導率と高い機械強度を有するものを提供することである。
この目的は、10〜95体積%のエアロゲル粒子と、少なくとも一つの無機結合剤とを含有し、前記エアロゲル粒子の径が0.5mm未満である複合材料という手段により達成される。
無機結合剤はマトリックスを形成し、このマトリックスは、エアロゲル粒子を結合させるとともに、連続相として複合材料全体に渡って延びているものである。
エアロゲル粒子含有量が組成物中で10体積%より顕著に小さい場合には、エアロゲル粒子の割合が小さいので、組成物の利点は、かなりの程度失われる。このタイプの組成物は、もはや低密度及び低熱伝導率を有さない。
エアロゲル粒子含有量が95体積%より顕著に大きい場合には、結合剤含有量が5体積%未満となり、この結合剤含有量では、エアロゲル粒子同士の十分な結合、並びに、十分な、機械圧縮強度及び曲げ強度を確保することができない。
エアロゲル粒子の割合は、好ましくは、20〜90体積%の範囲である。
本発明では、エアロゲル粒子の粒径が0.5mm未満であり、好ましくは0.2mm未満である。この粒径は、個々のエアロゲル粒子の径の平均を意味する。エアロゲル粒子を調製する方法、例えば、粉砕は、エアロゲル粒子が必ずしも球形状を有する必要がないことを意味するからである。
小さなエアロゲル粒子の使用により、組成物中により均一に分布することになり、これにより、複合材料は、ほぼ均一に全ての点において、特に、表面においてさえも、低い熱伝導率を有する。
更に、同一のエアロゲルの割合でエアロゲル粒子を小さくすることは、破断及び亀裂の生成に関し、機械的安定性を向上させる。荷重下において応力の局部的な蓄積が減じられるからである。
エアロゲルは、親水性でもよいし、又は、疎水性でもよく、これは、材料及び気孔表面の表面基のタイプに依存する。
親水性エアロゲルが、気相又は液相の形態において極性材料、特に水と接触する場合には、作用の持続時間及び材料の物理的条件に依存して、気孔構造が弱くなる場合がある。好ましくない場合には、親水性エアロゲルが崩壊することさえある。
気孔構造のこの変化、特に崩壊は、断熱効率を顕著に悪化させる。
複合材料中に湿気(即ち、水)が存在する可能性、例えば、気温変化により大気中の湿気が凝縮する結果、及び、典型的には水が関与する生産方法を考慮して、疎水性エアロゲルが好ましい。
湿気の影響、及び/又は、複合材料から生産された典型的な成形物品に期待される有効寿命の間の大気の影響の下、複合材料の断熱効率の悪化を防止するために、長期間に渡って、若干酸性の環境であってさえも、疎水性を維持するエアロゲルが好ましい。
疎水性表面基を有するエアロゲル粒子が用いられた場合には、大変に小さな粒径の使用により、疎水性セラミック材料となる。かかる場合には、疎水性エアロゲルは、均一かつ微細に分布するからである。
複合材料中にエアロゲル粒子の割合を特に高くすることは、粒子サイズの双峰分布により達成することができる。
好ましい無機結合剤は、セメント、石灰、又は石こう、並びに、これらの混合物である。他の無機結合剤、例えば、シリカゾルに基づくものも用いることができる。
無機結合剤は、エアロゲルから成形物品を生産するための、優れた基礎を構成する。水硬性(hydraulic setting)は、高強度の微細構造を与える。無機結合剤及びエアロゲルの組み合わせは、用途、即ち、建築セクターにおいてまさに所望されている、成形物品の特性を与える。
複合材料は、無機マトリックス材料として、少なくとも一つの未焼成及び/又は焼成のフィロケイ酸塩を更に含有してもよい。フィロケイ酸塩は、天然のフィロケイ酸塩(例えば、カオリン、クレー、若しくは、ベントナイト)であってもよいし、若しくは、合成フィロケイ酸塩(例えば、マガダイト(magadiite)、若しくは、ケニヤイト(kenyaite))、又は、これらの混合物であってもよい。
可能な限り少量のアルカリ金属を含有し、同時に高い成形性を有するフィロケイ酸塩が好ましい。これに対応するクレー又はアルカリ金属を含有しない(ナトリウムを含有しない)合成フィロケイ酸塩、例えば、マガダイトが特に好ましい。
複合材料中のフィロケイ酸塩の割合は、好ましくは、無機結合剤含有量に基づいて50重量%未満である。無機結合剤及びフィロケイ酸塩の混合物は、鋳込み法(casting)に特に適している。フィロケイ酸塩は、水溶性混合物のレオロジー特性を制御する。
新規な複合材料のために好適なエアロゲルは、ゾルーゲル法(C.J.Brinker, G.W.Scherer,ゾル−ゲルの科学(Sol-Gel Science)、1990年、第2章及び第3章)に適している金属酸化物に基づくものである。かかる金属酸化物としては、例えば、珪素若しくはアルミニウム化合物、又は、ゾルーゲル法に適している有機物に基づくもの、例えば、メラミン−ホルムアルデヒド縮合物(米国特許第5,086,085号)、若しくは、レソルシノール−ホルムアルデヒド縮合物(米国特許第4,873,218号)が挙げられる。エアロゲルは、前記した材料の混合物に基づいていてもよい。珪素化合物を含有するエアロゲル、特に、SiO2エアロゲル、さらに特に、SiO2キセロゲルが好ましい。熱伝導率への放射による寄与を低減するために、エアロゲルは、赤外線遮蔽剤、例えば、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄若しくは酸化ジルコニウム、又は、これらの混合物を含有してもよい。
好ましい実施態様では、エアロゲル粒子が、疎水性表面基を有する。永久的疎水化に好ましい基は、例えば、式−Si(R)3で表される3置換シリル基であり、好ましくは、トリアルキルシリル基及び/又はトリアリールシリル基である。ここで、各々のRは、独立して、未反応性有機基であり、かかる未反応性有機基としては、例えば、C1〜C18アルキル基又はC6〜C14アリール基、好ましくは、C1〜C6アルキル基又はフェニル基であり、特に好ましくは、メチル基、エチル基、シクロヘキシル基又はフェニル基であり、これらの基は更に官能基で置換されていてもよい。トリメチルシリル基は、エアロゲルの永久的疎水化のために特に有利である。これらの基は、WO94/25149号に記載されるように導入されてもよいし、又は、エアロゲルと活性化トリアルキルシラン誘導体(例えば、クロロトリアルキルシラン若しくはヘキサアルキルジシラザン(R.Iler,シリカの科学、Wiley & Sons,1979年参照))との気相反応で導入されてもよい。
エアロゲルの熱伝導率は、気孔率が増加するにつれて、また、密度が減少するにつれて、減少する。この理由により、60%より大きい気孔率及び0.6g/cm3未満の密度を有するエアロゲルが好ましい。0.4g/cm3未満の密度を有するエアロゲルが特に好ましい。
熱伝導率への放射による寄与を低減するために、複合材料は、赤外線遮蔽剤、例えば、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄若しくは酸化ジルコニウム、又は、これらの混合物を含有してもよい。これは、高温における用途において、特に好ましい。
亀裂及び破壊強度に関し、複合材料が繊維を包含する場合が有利でもある。繊維は、有機繊維、例えば、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、若しくは、メラミンーホルムアルデヒド繊維、及び/又は、無機繊維、例えば、ガラスファイバー、鉱物繊維、若しくは、SiC繊維、及び/又は炭素繊維であってもよい。
乾燥後に得られる複合材料の可燃性分類は、エアロゲルの可燃性分類と、無機結合剤の可燃性分類と、用いられた場合には、繊維材料の可燃性分類とにより定められる。複合材料について最上級の可燃性分類(低い可燃性又は不燃性)を得るためには、繊維は、不燃性材料、例えば、鉱物、ガラス又はSiC繊維から構成されるべきである。
添加された繊維により熱伝導率が増加することを防止するためには、
a) 繊維の割合は、0.1〜30体積%、好ましくは、1〜10体積%であるべきであり、かつ、
b) 繊維材料の熱伝導率は、好ましくは、1W/mK未満であるべきである。
繊維の径及び/又は繊維材料を適切に選択するという手段により、熱伝導率への放射による寄与を低減することができるとともに、機械強度の向上を達成することができる。これらの目的のためには、繊維の径は、好ましくは、0.1〜30μmの範囲であるべきである。
熱伝導率への放射による寄与は、炭素繊維又は炭素を含有する繊維が用いられた場合に、特に、低減することができる。
機械強度は、複合材料中の繊維の長さ及び分布により影響される場合もある。0.5〜10cmの長さを有する繊維の使用が好ましい。シート状の形状を有する物品の場合には、繊維からなる布を用いてもよい。
複合材料は、他の補助材料を含有してもよく、かかる補助材料としては、例えば、ティロース(tylose)、デンプン、ポリビニルアルコール、及び/又は、ワックスエマルションが挙げられる。従来技術では、これらの材料が、セラミック体の成形に産業上用いられている。
本材料が、シート状の構造、例えば、シートの形態で使用される場合には、少なくともその片側には、少なくとも一つの被覆層を積層させることができ、これにより、表面特性を向上させること、例えば、耐磨耗性の向上、表面を蒸気バリヤにすること、又は表面に容易にシミがつくことを防止することが可能となる。被覆層は、複合材料から生産された物品の機械的安定性を向上することもできる。被覆層が両面に用いられた場合には、被覆層は同一でもよいし、異なってもよい。
適している被覆層は、当業者に既知の全ての材料である。被覆層は、非多孔質で、従って、蒸気バリヤとして有効なものであってもよい。例えば、プラスチックフィルム、金属フォイル、又は、熱放射を反射する金属で被覆されたプラスチックフィルムが挙げられる。多孔質被覆層を用いてもよく、ここで、多孔質被覆層は、材料中への空気の侵入を許すので、防音性が優れることになる。例えば、多孔質フィルム、紙、布及び紙匹(web)が挙げられる。マトリックス材料そのものを被覆層として用いることもできる。
被覆層そのものが、複数の層を有していてもよく、前記結合剤の使用又は他の接着剤の使用により固定されてもよい。
複合材料の表面を密封して、少なくとも一つの適している材料の表面層への導入により統合することもできる。
本発明の更なる目的は、新規な複合材料を製造する方法を提供することである。
この目的は、(a) 混合機中で、エアロゲル粒子と、無機結合剤と、水と、所望により、繊維と、フィロケイ酸塩と、及び/又は補助材料とを混合する工程と、
(b) こうして得られた混合物を成形する工程と、
(c) こうして得られた成形物品を乾燥する工程と、
(d) 所望により、乾燥された成形物品を生加工する工程と、
を有する方法により達成される。
工程(a)において、混合機中に固体成分を予め充填し、次いで、液体成分を添加することが好ましい。
出発固体成分の乾燥重量の約50%の水含有量を有するワックスエマルションを添加することが特に好ましい。更に必要な湿気の部分は、コップの水を添加することにより達成することができる。追加の水を、必要な限り、混合物に添加することができる。
混合水の内容は、混合物の機械的特性を改変することに用いることができる。混合物の特徴的なレオロジー上の挙動は、エアロゲル粒子及び無機結合剤の特性との相互作用における、繊維、フィロケイ酸塩、及び/又は補助材料のタイプ、量及び組み合わせで定められる。
混合物がフィロケイ酸塩を含有する場合には、混合物に対してせん断応力を発揮する混合機中で調合することが好ましい。せん断応力は、フィロケイ酸塩を可能な限り完全に個々の小さな板状体に開放する目的を有する。
次の成形工程、例えば、押し出し成形工程において、せん断応力及び小さな板状体に垂直に作用する成形応力により、フィロケイ酸塩の小さな板状体の方向を揃えることも可能である。方向を揃えることにより、機械強度を向上することができる。断熱材としての用途では、熱伝導率を低減することは有用である。更に、同一の物理的特性を達成するために、より少量のフィロケイ酸塩で足りる。
塑性的特性のため、押し出し成形されることができるように、フィロケイ酸塩を水と混合することができる。混合物の良好な成形性が確保されるように、水含有量を調節すべきである。エアロゲルが水を吸収する能力に従って、水含有量を増加させる必要がある。
好ましい実施態様では、混合機中に又は攪拌容器に更に水を添加することにより、混合物を均一化することができる。好ましくは、100〜2000mPaに粘度を設定する。次いで、混合物を脱気し、そして、所望の型に注ぐ。
成形工程により得られた物品を乾燥し、次いで、所望により、生加工(green machining)、例えば、所望のサイズにトリムする。
新規な複合材料は、その成形物品として、低熱伝導率のため、断熱材に適している。用途に応じて、その物品は、シート、ストリップ又は不規則形状体の形態であってもよい。
本発明は、下記の実施例により更に詳細に説明される。WO94/25149号に記載された方法と類似する方法により、トリメチルクロロシランから合成された疎水性エアロゲルが、全ての実験において用いられた。かかる疎水性エアロゲルは、テトラエチルオルトケイ酸塩(TEOS)に基づくものであり、0.17g/cm3の密度を有し、30mW/mKの熱伝導率を有する。
実施例1
1000mlのエアロゲル
200gのα−半水石こう
50gのSAVCクレー
40gのティロース(tylose)FL 6000x
250mlの水
50mlのベイキエゾル(Baykiesol)
を、混合物が均一になるまで、即ち、個々の成分が裸眼で区別できなくなるまで、容器中、攪拌子で混合する。
この混合物を型に注ぎ、3時間放置し、そして、除去する。成形物品を、過度の湿気を除去するために、50℃で乾燥する。乾燥した成形物品は、0.6g/cm3の密度を有し、かつ、0.2W/mKの熱伝導率を有する。
実施例2
1000mlのエアロゲル
250gの細孔セメント
40gのティロース(tylose)FL 6000x
300mlの水
100mlのベイキエゾル(Baykiesol)
を、混合物が均一になるまで、即ち、個々の成分が裸眼で区別できなくなるまで、容器中、攪拌子で混合する。
この混合物を型に注ぎ、3時間放置し、そして、除去する。成形物品を、過度の湿気を除去するために、50℃で乾燥する。乾燥した成形物品は、0.63g/cm3の密度を有し、かつ、0.25W/mKの熱伝導率を有する。
実施例3
1000mlのエアロゲル
50gのSAVCクレー
40gのティロースx
300mlのベイキエゾル
を、混合物が均一になるまで、即ち、個々の成分が裸眼で区別できなくなるまで、容器中、攪拌子で混合する。
この混合物を型に注ぎ、3時間放置し、そして、除去する。成形物品を、600℃にて30分、か焼する。か焼した成形物品は、0.45g/cm3の密度を有し、かつ、0.15W/mKの熱伝導率を有する。

Claims (10)

  1. 10〜95体積%のエアロゲル粒子と、セメント、石灰、及び/又は石こうである少なくとも1つの無機結合剤とを含有し、前記エアロゲル粒子の粒径が0.5mm未満であり、前記エアロゲル粒子は疎水性表面基を有し、前記エアロゲル粒子は60%より大きい気孔率と0.6g/cm 3 未満の密度とを有する、複合材料。
  2. 前記疎水性表面基は、式Si(R)3(式中、Rは、場合によっては置換されていてもよいC1〜C18アルキル基又はC6〜C14アリール基から選択される)で表される3置換シリル基である、請求項1に記載の複合材料。
  3. 複合材料が、さらに、無機結合剤を基準として50重量%未満のフィロ珪酸塩を包含する請求項1又は2に記載の複合材料。
  4. 前記エアロゲルが、SiO2エアロゲルである請求項1〜3のいずれかに記載の複合材料。
  5. 複合材料が、0.1〜30体積%の繊維を包含する請求項1〜のいずれかに記載の複合材料。
  6. 複合材料が、補助材料を包含する請求項1〜のいずれかに記載の複合材料。
  7. 複合材料が、シート状の形状を有し、且つ、少なくとも片側に、少なくとも一つの被覆層を積層している請求項1〜のいずれかに記載の複合材料。
  8. (a)混合機中で、疎水性表面基を有するエアロゲル粒子、セメント、石灰、及び/又は石こうである少なくとも1つの無機結合剤及び水、ならびに所望により繊維、フィロ珪酸塩及び/又は補助材料とを混合する工程と、
    (b)こうして得られた混合物を成形する工程と、
    (c)こうして得られた成形物品を乾燥する工程と、
    (d)所望により、乾燥された成形物品を生加工する工程と、
    を含む請求項1に記載複合材料を製造する方法。
  9. 前記成形工程が、
    (a)水を添加することにより、得られた混合物の粘度を100〜2000mPaに調整する工程と、
    (b)必要に応じて、得られた混合物を脱気する工程と、
    (c)この後の混合物を所望の型に注ぐ工程と、
    を含む請求項に記載の方法。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の複合材料の断熱材としての使用。
JP51657796A 1994-11-23 1995-11-22 エアロゲル含有複合材料、その製造方法及びその使用 Expired - Lifetime JP4361602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944441567 DE4441567A1 (de) 1994-11-23 1994-11-23 Aerogelhaltiges Verbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
DE4441567.2 1994-11-23
PCT/EP1995/004599 WO1996015997A1 (de) 1994-11-23 1995-11-22 Aerogelhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509940A JPH10509940A (ja) 1998-09-29
JP4361602B2 true JP4361602B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=6533872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51657796A Expired - Lifetime JP4361602B2 (ja) 1994-11-23 1995-11-22 エアロゲル含有複合材料、その製造方法及びその使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6080475A (ja)
EP (1) EP0793627B1 (ja)
JP (1) JP4361602B2 (ja)
CN (1) CN1077089C (ja)
AU (1) AU4299796A (ja)
CA (1) CA2205923A1 (ja)
DE (2) DE4441567A1 (ja)
ES (1) ES2147310T3 (ja)
FI (1) FI972165A (ja)
MX (1) MX9703828A (ja)
NO (1) NO312454B1 (ja)
PL (1) PL180770B1 (ja)
RU (1) RU2161143C2 (ja)
WO (1) WO1996015997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141189A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 井前工業株式会社 断熱材組成物、これを用いた断熱材、及び断熱材の製造方法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE235438T1 (de) * 1995-09-11 2003-04-15 Cabot Corp Aerogel- und klebstoffhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
US5877100A (en) * 1996-09-27 1999-03-02 Cabot Corporation Compositions and insulation bodies having low thermal conductivity
DE19648798C2 (de) * 1996-11-26 1998-11-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung
DE19702238A1 (de) * 1997-01-24 1998-08-06 Hoechst Ag Verwendung von Aerogelen zur Körper- und/oder Trittschalldämmung
DE19702239A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Hoechst Ag Mehrschichtige Verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige Schicht und mindestens eine Schicht, die Polyethylenterephthalat-Fasern enthält, aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19702240A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Hoechst Ag Mehrschichtige Verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige Schicht und mindestens eine weitere Schicht aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19718741A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Kompaktierung von Aerogelen
DE19718740A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Granulierung von Aerogelen
DE19756633A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur unterkritischen Trocknung von Lyogelen zu Aerogelen
DE19801004A1 (de) 1998-01-14 1999-07-15 Cabot Corp Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen kugelförmigen Lyogelen in wasserunlöslichen Silylierungsmitteln
WO1999064504A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-16 Cabot Corporation Nanoporöse interpenetrierende organisch-anorganische netzwerke
DE10057368A1 (de) * 2000-11-18 2002-05-23 Bayerische Motoren Werke Ag Isolationsschicht insbesondere für Kraftfahrzeug-Karosserieteile
DE10110730A1 (de) 2001-02-28 2003-01-23 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Wärmedämmformkörper
JP2003042387A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱材とその固形化方法およびそれを用いた機器
CN1331588C (zh) * 2002-05-15 2007-08-15 卡伯特公司 气凝胶和中空颗粒粘结剂组合物、绝缘复合物和其制备方法
US6770584B2 (en) * 2002-08-16 2004-08-03 The Boeing Company Hybrid aerogel rigid ceramic fiber insulation and method of producing same
US7088239B2 (en) * 2004-03-02 2006-08-08 Vann Basinger Method and apparatus for all-purpose, automatic remote utility meter reading, utility shut off, and hazard warning and correction
US20050196565A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Selover Craig W. Faced aerogel article and a molding process therefor
DE102005012740A1 (de) * 2004-09-23 2006-09-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Aerogel-enthaltener Brandschutzwerkstoff
DE102004046495B4 (de) * 2004-09-23 2009-04-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Aerogel-enthaltener Verbundwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US8394492B1 (en) * 2004-10-28 2013-03-12 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Surface modified aerogel monoliths
US7635411B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
WO2006074449A2 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Aspen Aerogels, Inc. A thermal management system for high temperature events
US20070102055A1 (en) * 2005-02-23 2007-05-10 Aspen Aerogels, Inc. Composites based on macro and nanoporous materials
US8461223B2 (en) 2005-04-07 2013-06-11 Aspen Aerogels, Inc. Microporous polycyclopentadiene-based aerogels
US9469739B2 (en) 2005-04-07 2016-10-18 Aspen Aerogels, Inc. Microporous polyolefin-based aerogels
US20060264133A1 (en) * 2005-04-15 2006-11-23 Aspen Aerogels,Inc. Coated Aerogel Composites
US9476123B2 (en) 2005-05-31 2016-10-25 Aspen Aerogels, Inc. Solvent management methods for gel production
US20070014979A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Aspen Aerogels, Inc. Secured Aerogel Composites and Methods of Manufacture Thereof
WO2007044341A2 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Aspen Aerogels, Inc. Cryogenic insulation systems with nanoporous components
US9181486B2 (en) 2006-05-25 2015-11-10 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel compositions with enhanced performance
WO2008011423A2 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel insulation systems for pipelines
GB0704854D0 (en) * 2007-03-14 2007-04-18 Proctor Group Ltd A Wall insulation system
EP2123426A1 (en) 2008-05-23 2009-11-25 Rockwool International A/S Pipe section and methods for its production
EP2180113A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S System for a building envelope with improved insulation properties and cassette for use in the building envelope
EP2180114A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S System for a building envelope with improved insulation properties and cassette for use in the building
EP2180107A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S Building wall with improved insulation properties and fixing assembly for use in the building wall
EP2180104A1 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Rockwool International A/S Facade insulation system
EP2424824B1 (en) * 2009-04-27 2022-03-09 Rockwool International A/S Method for coating a substrate with a composite
WO2011066209A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Cabot Corporation Aerogel composites and methods for making and using them
FR2955863B1 (fr) * 2010-02-03 2012-03-09 Saint Gobain Rech Materiaux d'isolation thermique hautes performances
US8507071B1 (en) 2010-02-11 2013-08-13 Zeroloft Corporation Sheet insulator with improved resistance to heat transfer by conduction, convection and radiation
WO2012062796A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Rockwool International A/S Method for manufacturing an aerogel-containing composite and composite produced by said method
US8952119B2 (en) 2010-11-18 2015-02-10 Aspen Aerogels, Inc. Organically modified hybrid aerogels
US8906973B2 (en) 2010-11-30 2014-12-09 Aspen Aerogels, Inc. Modified hybrid silica aerogels
WO2012076489A1 (de) 2010-12-07 2012-06-14 Basf Se Verbundmaterial enthaltend nanopröse partikel
BR112013014105A2 (pt) 2010-12-07 2019-09-24 Basf Se material compósito, composição e processo para produzir um material compósito, e, método de usar o material compósito
US9370915B2 (en) 2010-12-07 2016-06-21 Basf Se Composite material
PL2665876T3 (pl) * 2011-01-17 2015-08-31 Construction Research & Technology Gmbh System kompozytowej izolacji termicznej
EP2481859A1 (en) 2011-01-17 2012-08-01 Aspen Aerogels Inc. Composite aerogel thermal insulation system
FR2975691B1 (fr) * 2011-05-26 2014-02-07 Electricite De France Materiau super-isolant a pression atmospherique a base d'aerogel
US9133280B2 (en) 2011-06-30 2015-09-15 Aspen Aerogels, Inc. Sulfur-containing organic-inorganic hybrid gel compositions and aerogels
US9233986B2 (en) 2011-07-27 2016-01-12 Evonik Degussa Gmbh Method for producing hydrophobic, heat-insulating mouldings
WO2013043882A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Georgia-Pacific Gypsum Llc Low thermal transmission building material
SI24001A (sl) 2012-02-10 2013-08-30 Aerogel Card D.O.O. Kriogena naprava za transport in skladiščenje utekočinjenih plinov
US9302247B2 (en) 2012-04-28 2016-04-05 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel sorbents
WO2013182506A1 (de) 2012-06-04 2013-12-12 Basf Se Aerogel enthaltender polyurethan-verbundwerkstoff
US11053369B2 (en) 2012-08-10 2021-07-06 Aspen Aerogels, Inc. Segmented flexible gel composites and rigid panels manufactured therefrom
CN111136987A (zh) 2013-03-08 2020-05-12 斯攀气凝胶公司 气凝胶绝缘面板及其制造
FR3007025B1 (fr) 2013-06-14 2015-06-19 Enersens Materiaux composites isolants comprenant un aerogel inorganique et une mousse de melamine
US9434831B2 (en) 2013-11-04 2016-09-06 Aspen Aerogels, Inc. Benzimidazole based aerogel materials
DE102014101704A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Interbran Systems Ag Wärmedämmputz
EP2907796B1 (en) 2014-02-14 2020-04-08 Fabio Ermacora Method for preparing insulating material comprising aerogel
US11380953B2 (en) 2014-06-23 2022-07-05 Aspen Aerogels, Inc. Thin aerogel materials
AU2015327930C1 (en) 2014-10-03 2018-09-13 Aspen Aerogels, Inc. Improved hydrophobic aerogel materials
CN104692757B (zh) * 2015-02-15 2017-01-25 金成� 短碳化硅纤维/SiO2气凝胶复合材料及其制备方法
JP6997925B2 (ja) 2015-07-27 2022-02-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱材用複合材料のための接着剤としてのフォーム
DE102015215055A1 (de) 2015-08-06 2017-02-09 Basf Se Nanoporöses Verbundmaterial enthaltend anorganische Hohlpartikel
FR3050013B1 (fr) * 2016-04-11 2019-08-02 Saint-Gobain Isover Fours et produits d'isolation pour fours
CN105967621A (zh) * 2016-05-09 2016-09-28 天津城建大学 保温防水阻燃一体板及其制备方法
JP2019189519A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 オゾンセーブ株式会社 断熱材および断絶材の製造方法
JP7384838B2 (ja) 2018-05-31 2023-11-21 アスペン エアロゲルズ,インコーポレイティド 耐火クラス強化エアロゲル組成物
CN109369129A (zh) * 2018-11-06 2019-02-22 航天材料及工艺研究所 纤维增强氧化铝气凝胶隔热材料及其制备方法
EP3738941A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 ETH Zurich Method of manufacturing a composite element, device for manufacturing the composite element, the composite element itself and use of the composite element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965020A (en) * 1973-09-20 1976-06-22 Johns-Manville Corporation Siliceous thermal insulation and method of making same
SE420596B (sv) * 1975-03-25 1981-10-19 Osaka Packing Formad kropp av amorf kiseldioxid, eventuellt innehallande kalciumkarbonat, sett att framstella en formad kropp av amorf kiseldioxid samt partikel av amorf kiseldioxid for framstellning av en formad kropp
DE2928695C2 (de) * 1979-07-16 1984-05-30 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Wärmeisolierkörper sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE2942180C2 (de) * 1979-10-18 1985-02-21 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung eines Wärmeisolierkörpers
DE3814968A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Basf Ag Daemmstoff der dichte 0,1 bis 0,4 g/cm(pfeil hoch)3(pfeil hoch)
US4954327A (en) * 1988-08-12 1990-09-04 Blount David H Production of silica aerogels
DE3914850A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Basf Ag Thermisches isoliermaterial auf der basis von pigmenthaltigen kieselsaeureaerogelen
DE4038784A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-11 Basf Ag Verbundschaumstoffe mit niedriger waermeleitfaehigkeit
US5306555A (en) * 1991-09-18 1994-04-26 Battelle Memorial Institute Aerogel matrix composites
DE4201306A1 (de) * 1992-01-20 1993-07-22 Basf Ag Formteile oder platten aus silica-aerogelen
DE4409309A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Basf Ag Formkörper, enthaltend Silica-Aerogel-Partikel sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5569513A (en) * 1994-08-10 1996-10-29 Armstrong World Industries, Inc. Aerogel-in-foam thermal insulation and its preparation
AU4175296A (en) * 1994-11-23 1996-06-17 Hoechst Aktiengesellschaft Composite material containing aerogel, process for manufacturing said material and the use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141189A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 井前工業株式会社 断熱材組成物、これを用いた断熱材、及び断熱材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2205923A1 (en) 1996-05-30
CN1171093A (zh) 1998-01-21
JPH10509940A (ja) 1998-09-29
FI972165A (fi) 1997-07-21
EP0793627A1 (de) 1997-09-10
ES2147310T3 (es) 2000-09-01
FI972165A0 (fi) 1997-05-21
RU2161143C2 (ru) 2000-12-27
NO312454B1 (no) 2002-05-13
MX9703828A (es) 1997-08-30
DE59508149D1 (de) 2000-05-11
AU4299796A (en) 1996-06-17
EP0793627B1 (de) 2000-04-05
NO972354L (no) 1997-06-26
WO1996015997A1 (de) 1996-05-30
PL320427A1 (en) 1997-09-29
CN1077089C (zh) 2002-01-02
PL180770B1 (pl) 2001-04-30
NO972354D0 (no) 1997-05-22
DE4441567A1 (de) 1996-05-30
US6080475A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361602B2 (ja) エアロゲル含有複合材料、その製造方法及びその使用
US6083619A (en) Composite material containing aerogel, process for its preparation, and its use
US5948314A (en) Composition containing an aerogel, method of producing said composition and the use thereof
US10196814B2 (en) Aerogel compositions and methods of making and using them
TWI247731B (en) Gypsum compositions and related methods
EP2504290B1 (en) Methods for manufacturing aerogel composites
US3353975A (en) Low density insulation bonded with colloidal inorganic materials
JP2009512620A (ja) セラミック絶縁部材の製造方法
JP2006213594A (ja) 鉱物質断熱素材及びその製造方法
WO2013123181A1 (en) Concrete compositions and methods of making
KR100274578B1 (ko) 세라믹물과 그 제조방법
CN107188514A (zh) 一种防火隔热的建筑材料及其制备方法
KR102266558B1 (ko) 에어로겔을 포함하는 압출형 시멘트 복합체 및 이의 제조방법
CN107954727A (zh) 耐腐蚀红柱石耐火砖及其制备方法
WO2004080916A1 (ja) 無機質多孔体及びその製造方法
JP6681273B2 (ja) 組成物及び不燃材
JP2004307336A (ja) 成形体の製造方法、成形体、その使用及び遮断材料及び支持パネル
JP3858012B2 (ja) セメント複合材
JP2891904B2 (ja) 多層軽量吸音材
JP3315370B2 (ja) 低融点金属鋳造装置構成材料
JPS6296375A (ja) 多孔質セラミツクス及びその製造法
BR102019023351A2 (pt) composição de isolamento estrutural, processo de preparo de material de isolamento e material de isolamento estrutural
JPS5978966A (ja) ベ−マイト成形体およびその焼成物
JPH10158053A (ja) 無機質緻密硬化体
JPH06116001A (ja) 乾式成型水硬性無機質成型品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term