JP4360753B2 - パターン形成されたレリース仕上げ - Google Patents

パターン形成されたレリース仕上げ Download PDF

Info

Publication number
JP4360753B2
JP4360753B2 JP2000510540A JP2000510540A JP4360753B2 JP 4360753 B2 JP4360753 B2 JP 4360753B2 JP 2000510540 A JP2000510540 A JP 2000510540A JP 2000510540 A JP2000510540 A JP 2000510540A JP 4360753 B2 JP4360753 B2 JP 4360753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
pattern
flakes
support
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000510540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001515784A (ja
JP2001515784A5 (ja
Inventor
ケネス バトザール
ジェフリー ヒュー ハミルトン
アラン チャールズ ヘルゼール
トーマス ジェイ. レック
クリストファー マーク レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2001515784A publication Critical patent/JP2001515784A/ja
Publication of JP2001515784A5 publication Critical patent/JP2001515784A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360753B2 publication Critical patent/JP4360753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/20Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields
    • B05D3/207Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by magnetic fields post-treatment by magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Description

【0001】
(関連出願の参照)
本出願は、1997年9月8日に出願された、米国特許出願第60/058148号の優先権の特典を請求する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、3次元的効果のある装飾パターンを備えた汚れが粘着しない被覆物品に関する。また本発明は、食物粒子を容易にレリースすることのできる滑らかで汚れが粘着しない表面を維持しながら、被覆調理器具に装飾パターンを作成することにも関する。
【0003】
(発明の背景)
装飾的な魅力を有し、良好なレリース特性を維持する被覆調理器具を製造することが、長い間望まれてきた。光学的な深みの幻影を示す、パターン形成された調理器具を製造する1つの試みが、英国特許第1131038号(Tefal)に記載されている。その明細書は、支持体の被覆として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)母材に薄片状磁性粒子のパターンを作成する方法を開示している。この方法は、薄片とPTFEの水性分散液を混合し、その分散液を支持体に塗布することによって行われる。被覆段階の後、支持体(ベース)の下側に磁石を置くと、その磁石の磁界によって薄片が磁石へと引き付けられる。′038号特許の図3に示すように、この動きには、被覆の厚さ内での薄片の垂直な配向およびほぼ垂直な配向が含まれ、薄片は完全に被覆内に含有され、これは薄片の最大寸法が被覆の厚さよりも小さいことを意味する。これは、厚い被覆、または非常に小さい薄片(小さい最大寸法)を必要とする。しかし、小さい薄片に関する問題とは、それらが、見分けのつくパターンを被覆に形成しない傾向にあることである。したがって、目に見えるパターンを作成するには厚いPTFE被覆が必要である。それでも、磁力線による薄片の垂直配向によって、必然的に被覆の上表面近くの薄片がその表面から突出し、ベーク後の被覆には、レリース被覆として望ましくない粗さが生じる。′038号特許は、ベースがその中にキャビティを有すること、すなわちベースが粗表面を有することも開示しており、それによって、被覆のベーク中に薄片を固定化することができる。′038号特許の方法によって、レリース被覆に磁性でパターン形成することに関するこれらの問題の中には、被覆の厚さ内に薄片のすべてを完全に含有できないにもかかわらず、過度に厚いPTFE被覆が必要であること、および被覆を支持体に付着させて焼結中に薄片を固定化するために粗面化した支持体が必要であることがある。
【0004】
′038号特許の方法によって形成されるパターンに関する別の問題は、「毛羽立っている」こと、すなわち明瞭性に欠けることである。被覆された支持体を′038号特許の図1の磁石上に直接置いた場合、環状磁極片がトロイド状のリングとして被覆内に再生され、パターンの役割をする極片の円形リングの形状からずれる。成形プレートを磁石の最上部に横に置く場合、成形プレートに設けられたインプリントは、磁力が′038号特許の図2に示される成形プレートのバルク領域内に向けられる場所で、特に毛羽立っている。「毛羽立っている」像は、望ましくない磁力線(磁気バックグラウンド効果)を引き起こす′038号特許の方法を端的に表しており、このような方法では粗い装飾表面も作り出される。像の毛羽立ちを無くそうとするために、すなわち像をはっきりさせるために′038号特許の方法でより強力な磁石を使用する場合、別の望ましくないバックグラウンド効果が引き起こされ、すなわち被覆のパターンに磁石の形状が再生される。
【0005】
デザインに加え、調理器具はたいていの場合、ポットやなべなどの側壁の内側に液体レベルのマーキングが付けられている。伝統的に、このようなマーキングは、汚れが粘着しない仕上げ材料で上塗りする前に、金属ベースをエンボス加工することによって行われてきた。しかし、エンボス加工によって形成される凹凸部は、表面のレリース特性に支障を及ぼし、食物の付着物を蓄積させて腐蝕の原因となる可能性がある。
【0006】
(発明の概要)
本発明は、その様々な実施形態において、被覆内に磁気的に誘導された薄片パターンを含む滑らかなレリース被覆を製造できる状態を保ちながら、過度な被覆の厚さの問題を解決し、滑らかな支持体を使用することが可能になり、液体レベル表示を形成する通常のパターンを含む、例えば線状のパターンなどの明瞭性が向上したパターンが得られる。一実施形態では、本発明は、フルオロポリマーおよび磁化可能な薄片を含むベーク済みのレリース被覆をその上に有する支持体を提供し、前記薄片の一部分は支持体の平面内で配向し、前記薄片の他の部分は支持体の平面から別の方向に磁気的に再配向されて局在化し、磁気的に再配向された前記薄片の部分は、支持体の平面内で配向された前記薄片の部分とは反射光による外観が異なり、それによって、磁気的に再配向された前記薄片の部分は前記被覆内にパターンを形成し、前記薄片はその最長寸法が前記被覆の厚さよりも長い。
【0007】
液体の形の被覆組成物を支持体に塗布する際、薄片は、一般にそれ自体が支持体の平面に平行に配向し、薄片の局在化した磁気的再配向により、薄片は、当初の平面配向から傾き(再配向)を引き起こす。この傾きは、当初の平面配向に対して垂直、すなわち被覆された支持体の表面に対して垂直な角度から、当初の平面に対して垂直な角度よりも小さい角度まで様々である。平面配向された薄片は、入射光を見る者に反射するが、再配向された薄片は反射しない。したがって、被覆中でフレークの再配向が存在する場合、被覆中にパターンが出現する。薄片は、反射光を見る者に反射できることが重要であり、これが、大きい薄片(長さの寸法が被覆の厚さよりも長い)を使用する理由である。小さい薄片では、再配向された薄片の領域と平面状に配置された薄片との間にはっきりと異なる外観を与えるには、言い換えると被覆に明確なパターンを与えるには、反射性が不十分である。
【0008】
薄片の長さ寸法がレリース被覆の厚さよりも長いため、再配向された薄片は被覆の表面から突出するが、被覆の平面内に位置する薄片、すなわち傾いていない薄片は、一般にレリース被覆の表面から突出しない。たとえ若干の再配向された薄片がレリース被覆から突出したとしても、そのような薄片の突出部分はレリース被覆の組成物で被覆されて、薄片の突出部分を覆うレリース被覆の「マウンド」が形成される。これらのマウンドのプロフィルは、被覆の平らな表面に向かってテーパ状に形成されているために、その被覆(ベーク後)がレリース被覆の役目をすることができる。ベーク後の被覆表面上に指を這わせると、パターン形成されたレリース被覆の表面全体が滑らかであり、反射光により暗く見えるパターン領域が、光を反射する領域よりもわずかに滑らかではないことを感じることができるが、それにもかかわらずこの被覆は、例えばその上で調理された食物をレリースするなどのレリース被覆としての役割を果たす。
【0009】
本発明の一実施形態では、パターンは装飾的である。支持体が調理器具または耐熱皿である場合、パターンは調理(ベーク)表面上に存在させることができ、たとえ支持体上のレリース被覆が滑らかであったとしても、3次元的外観を与えることができる。好ましい実施形態では、レリース被覆は滑らかであり、この滑らかな表面は、表面粗さが1.5マイクロメートル未満であることを特徴とする。別の実施形態では、パターンは、レリース被覆された容器の側壁にある液体レベル表示の形にある。この側壁マーキング情報は、調理器具または耐熱皿の側壁にいかなるエンボス加工をすることなく、かつ磁気的に再配向された薄片を含有して表面が十分に滑らかな被覆が依然としてレリース被覆としての役割を果たす状態のままで、薄片を磁気により再配向することによって得られる。
【0010】
別の実施形態では、支持体表面は滑らかであり、被覆は支持体上のプライマ層を通して支持体に付着している。好ましい実施形態では、支持体の滑らかさは、平均表面粗さが1.5マイクロメートル未満であることを特徴とする。別の好ましい実施形態では、薄片を含有する被覆は2つの部分、すなわち中間被覆層と上部被覆層とに別れている。薄片は中間被覆層内にあり、上部被覆層は、上部被覆の厚さに応じて被覆全体の表面から薄片が突出しないことを確実にすることができ、または中間層から突出する薄片を覆うマウンドを滑らかにすることができる。中間被覆層の厚さおよび好ましくは中間被覆層と上部被覆層の合計の厚さは長い寸法の薄片の長さより短く、その場合、中間被覆の表面を滑らかにしながら、上部被覆は上部被覆の平らな表面を通して下にあるマウンドの上端を間接的に示す。上部被覆によりこのように滑らかにすることによって、レリース被覆のレリース特性がさらに改善される。プライマー層を必要としない粗面化した支持体を使用する場合、上述の中間被覆は底部層または下部被覆層になる。
【0011】
本発明の被覆された支持体は、フルオロポリマーおよび磁化可能な薄片を含む水性分散液を支持体に塗布する方法によって作製されることが好ましく、得られる液状被覆は、局在化した磁力を受けて、薄片が再配向された所望のパターンを作成する。水性分散液は、磁力をかけながら支持体に同時に塗布することが好ましい。英国特許第1、131、038号の方法からの別の新機軸は、薄片に磁力をどのようにかけるかということであり、すなわち磁石自体から直接ではなく拡散磁界からかけることである。磁力の源である磁石は、被覆される支持体から間隔をおいて配置される。磁力は、磁石と被覆の間に介在する拡散磁界から、拡散磁界と支持体上の被覆との間に位置決めされた磁化可能な材料のダイを通して、磁石と被覆内の薄片との間の空間を伝わる。拡散磁界は、被覆が磁石の磁界に直接曝されないように隔離し、パターンからの望ましくないバックグラウンド効果を排除し、それによってパターンの明瞭性が改善される。磁化可能なダイによって、パターンに対する「バックグラウンド効果」は被覆が磁石の磁界に直接曝される場合よりも低減され、すなわち明瞭性が高められる。バックグラウンド効果とは、所望のパターンの縁の外側にある薄片に磁力が影響を及ぼして、このようなバックグラウンドの薄片を平面配置から動かすことを意味する。バックグラウンド効果によって、望ましくない毛羽立ちが生じ、またはパターン縁の暗さが増す。別の望ましくないバックグラウンド効果とは、被覆内に形成されるパターン内に、磁石の形状が再生されることである。したがって本発明によれば、パターンの形状は、はっきりさせることもできるし磁石の形状とは無関係にすることもでき、このパターンは′038号特許のような磁力源の厚いインプリントではなくて、線の形にすることができる。磁化可能な材料は、パターン用のダイとみなすことができる。
【0012】
一実施形態では、ダイは薄板金構造のものであり、例えばダイとしての役割をする薄板金形状(「クッキーカッタ」のように見える)の「ナイフ」エッジを備える環を形成する。別の実施形態では、ダイは1つまたは複数のピンである。薄板金ダイのエッジは、被覆内に、ダイのエッジの形状に対応する線パターンを形成する。ピン同士の互いの間隔に応じて、ピンの端部は、断片的な非反射領域パターンまたは連続している(線)非反射領域パターンを形成する。このようなピンの配置は、液体レベルのマーキングの場合のように、曲がった表面を有する側壁をパターンニングするのに特に有用である。さらに別の実施形態では、ダイは、形付けられたエッジおよび/またはカットアウトを有するプレートにすることができる。被覆内にパターンを形成するために「エッジ上」に位置決めされたプレートの代わりに、プレートの外側面を、被覆される支持体の底部に整合させ、それによって、拡散磁界にかけられるプレート内に存在するパターンが被覆内に再生される。
【0013】
(詳細な説明)
次に、添付の図面に示される本発明について詳細を説明する。
【0014】
図1に、本発明により被覆され、磁気的にパターン形成される支持体を示すが、この支持体は、アルミニウム、銅、ステンレス鋼、ガラス、セラミックなどの磁化可能ではない材料によるフライパン2の形である。フライパン2は取っ手4を有することが示されている。フルオロポリマー樹脂と磁化可能な薄片の混合物の液状分散体は、スプレイ6としてフライパン2の内表面に塗布されて、その内表面上に、図4に最も良く示されるレリース被覆8を形成する。スプレイ組成物中の薄片10は、それ自体が図4に示すように、一般に磁性ダイ12によって磁力が加えられる領域を除いて支持体表面に平行に配向する傾向があるが、そのような領域内の薄片10′は、ダイ12によって支持体の平面から出るように再配向し、すなわちそのような薄片は支持体の平面との間にある角度を形成し、それによってレリース被覆上の入射光は、図4に示す入射光の垂直な光路から離れたある角度で反射され、または再配向された薄片が入射光に平行な場合は全く反射されない。垂直またはほぼ垂直に傾く薄片10′は層8の表面から突出するが、薄片の突出部分はレリース組成物内に包み込まれ、その組成物の層8は、通常なら被覆8の平らな表面から突出するレリース被覆の小さいマウンド11を形成するように構成される。薄片10が支持体の表面に平行な場合、入射光は見る者に向かって反射される。入射光の反射に相違があることによって、レリース被覆には、磁化可能なダイの形状をした磁気的に誘導されたパターンが付けられる。
【0015】
磁力は、図1にさらに示すように、パターンを形成するために加えられる。磁化可能なダイ12は、例えば厚さが0.1mmから4mmの薄板金製であり、図2に最も良く示されるような明けの明星の形である。ダイ12を形成する薄板金は、フライパン2の下側の平面に対してある角度を有し、その結果、薄板金の上部エッジであって面(側部)ではない部分が、局在化した磁力のパターンを被覆8に形成する。薄板金の上部エッジは、ナイフエッジのように薄くすることができるとともに、例えば上述のように厚さが最大で4mmというようにより厚くすることができる。本質的にダイ12はクッキーカッタのように見え、そのサイズはレリース被覆に形成されるパターンのサイズによって異なる。ダイを形成する薄板金の壁を安定にするため、ダイの内部空間14には、木などの磁化することができない中実材料を詰めることができる(図示せず)。
【0016】
磁化可能なダイは磁力源ではない。その代わり磁力源は磁石16であり、これは永久磁石にすることもでき、または図1に示すように、電気コイル20で囲まれさらに環状極21で囲まれた中心極18を有する電磁石にすることもできる。磁石16は、本発明に必要な磁力を発生させる。磁石16は、フライパン2から間隔をあけて配置され、その磁石からの磁力はダイ12を通してレリース被覆に伝達される。磁石と支持体の下側との間隔は、支持体上の被覆が磁石の磁力に直接曝されないように、または磁石16の磁力が、磁石16とダイ12の間に置かれた磁化可能な金属プレート22に拡散するように、十分に大きくすることができる。どちらの場合も被覆8が磁石の磁界に直接曝されるのではなく、ダイが拡散磁界からの磁力を伝達する。このため、磁化可能なダイ12の構成によってレリース被覆内に磁気的に誘導されるパターンを正確に制御することが可能になり、そのパターンは、支持体の下側に面するダイの形状とぴったり同じになる。ダイ12の使用により得られたレリース被覆の、中空の線パターンとしての明けの明星型パターン24を、図3のフライパン2のベースに示す。このパターンは、レリース被覆の表面、すなわちパターンの内側および外側の表面で反射される光によって、裸眼で見ることができる。
【0017】
ダイ12のような磁化可能なダイを通してレリース被覆内の薄片に磁力を加えることは、ダイの忠実な再現をもたらすため、被覆組成物中の薄片に及ぼされる再配向効果を局在化させるのに有効である。薄片は再配向すると想定されるが、これは磁力がない場合、薄片は光反射性になるように被覆の平面内で十分に配向するためである。磁力はそれほど強力ではないため、ダイ自体がパターン内に望ましくないバックグラウンドの毛羽立ちを作り出すが、この磁力は、被覆内にパターンを作成するには十分に強力である。また、被覆される支持体を磁力線が直接通ることができないように、磁石の面の面積はより小さくあるべきであって全体的にディフューザプレートの領域内に含まれるべきである他は、ディフューザプレート22は磁石を任意のサイズにすることができ、すなわちレリース被覆に磁気的に誘導されるパターンのサイズとは無関係にすることができる。したがって1つのサイズの磁石を使用して、使用される磁化可能なダイに応じて広く様々なパターンのサイズおよび形状を作り出すことができる。
【0018】
装飾的であるとともにそのレリース特性を依然として保持したままの調理器具を作製する鍵は、ダイによってレリース被覆に加えられる磁力の適正な変調である。このような変調は、磁性ダイの高さによって、かつ/またはディフューザプレートの使用によって実現することができ、所望のパターン効果を生み出すために、必要に応じて磁化できない材料の追加の空間的ギャップを含むことによって、容易にすることができる。このようなギャップは、ディフューザプレートとダイの間に磁化できないスペーシングシート(図示せず)を使用することによって実現することができ、または磁性ダイは、図1に示すようにフライパンの下側に接触させる代わりにフライパンの下側から間隔をあけて配置することができる。別の空間的ギャップは、調理器具の支持体の厚さによって実現することができ、それによって、磁化可能なダイのチップとレリース被覆内の磁化可能な薄片との間にギャップが設けられる。任意のギャップは、支持体(被覆されていないフライパン)の厚さ、ダイと支持体の間の間隔、および/またはディフューザプレートに加え、磁石の磁界のバックグラウンド効果をなくすように選択され、一方、磁力は、レリース被覆に作用を及ぼすためにギャップを通して磁性ダイを経由させる。
【0019】
ポイントおよびエッジ効果の場合、磁界の強さは、1/d7低下すると決定され、ただしdは、磁化可能なダイのチップと磁化可能な薄片との間の空間的ギャップの間隔である。したがって狭い空間的ギャップでさえ、磁気強度に大きな影響を与える。磁化の強さを低下させ、ある力の線を無くしまたは減少させることによって、磁気バックグラウンド効果が低減する。これにより支持体には滑らかな装飾表面が得られる。
【0020】
液体状態の被覆内に依然として存在する磁化可能な薄片は動き易いが、パターンの明瞭性は、支持体に液状被覆組成物を塗布する段階と同時に被覆が磁化可能なダイからの磁力に曝されるとき、改善されることが見出された。これらの段階を同時に実施するのを容易にするため、磁性ダイは、支持体の被覆側ではなくて、レリース被覆で被覆される支持体の下側に位置決めされることが好ましい。
【0021】
次いで、磁気的に誘導されるパターンを含む、結果的に得られた液状被覆は、使用するフルオロポリマー樹脂に応じて一般に350℃から420℃の温度に加熱することによって、フルオロポリマーを乾燥しベークして、焼結し、そうでない場合は溶解させるが、その結果レリース被覆が形成される。レリース被覆内の薄片は、磁化可能であるがそのような加熱の影響を受けない材料で作製されるべきである。薄片を作製することができる材料の例には、鉄、ニッケル、これらの材料を含有する合金などの材料が含まれるが、ステンレス鋼が好ましい材料である。簡略化のため、フルオロポリマー樹脂/薄片の被覆を、ベーキング段階の前後ともにレリース被覆と呼ぶが、実際このベーキング段階は、レリース(汚れが粘着しない)特性が実現される前に必要なものである。
【0022】
ベーキングは、支持体上のレリース被覆内にある、再配向された薄片の磁気的に誘導されたパターンを安定化する(付着させる)。支持体は、レリース被覆を固定させることが可能なキャビティを作り出すために、例えばグリットブラスティングや化学的エッチングによって粗くすることができる。しかし、図4のフライパン2に関して示される支持体は、滑らかであることが好ましい。滑らかな場合であっても、本発明により得られる再配向された薄片の磁気的に誘導されるパターンは、ベーキング段階中、所定位置に在り続け、その結果、パターンが被覆内に永久に残る。表面が滑らかな支持体が好まれることに従い、レリース被覆は図5に示すように、間に置かれたプライマ層30を介して支持体に付着されることが好ましい。本発明の別の好ましい形では、レリース層または被覆は2つの部分(層)に別れ、すなわち薄片10を含む層8と、そのような薄片が無い上部被覆32に別れる。それによって層8は、中間被覆として存在する。上部被覆32は、その表面から張り出す細かなマウンド33を含み、層8からのマウンド11の存在を間接的に示すが、それらを滑らかにする。したがって上部被覆32の存在により、レリース被覆のためのより滑らかな露出表面が得られ、十分に厚い場合は、下に存在するマウンド11を完全に隠すことができる。上部被覆は、光沢を改善することによって装飾表面の美しさが増す。
【0023】
図6は、ドリルされた穴を有する木製プレート42を含む、磁化可能なダイ40の別の実施形態を示しており、これらの穴には、それぞれの穴に好ましくはしっかりと係合される磁化可能な金属ピン44が収容される。このダイは、ダイ12の代わりに使用することができ、ピンの底端部はディフューザプレート22に接触し、その上端部はフライパン2に類似するフライパン38の下側に接触する(隣接する)。フライパン38の下側の平面に対してある角度をなす各ピンは、プレート22の拡散磁界からの磁力を被覆に伝達して、反射光により、明るい外観の被覆内に複数の暗点(ドット)45として目に見えるパターンを形成するが、そのパターン内のドットの直径は、図7に示すロッドピンの直径よりも若干大きい。ピンのパターン(配置および頻度)は望み通りに変えることができ、また図3に示す明けの明星パターンなどの環状パターンと組み合わせることができる。被覆内に形成されるドットは、滑らかで汚れが粘着しない表面を依然維持しながら、光学的な深み、したがって厚さの印象を調理器具物品に与える凹部の光学的外観を有することができる。便宜上、磁性ダイを形成する構造、例えば図2のダイを形成する薄板金やピン44は、垂直に位置決めされ、すなわちダイ自体は、液状被覆組成物を支持する支持体の下側のこの平面に垂直であると見なすことができる。
【0024】
図8では、拡大平面図に、ピン48に基づく磁化可能なダイ46の別の実施形態を示す。この実施形態では、ピンは、直径がより小さいものであり、例えば図6のピン44の場合が直径が4mmであるのに対して、この場合は1mmである。ピン48は共に間隔が密にあけられており、例えばピンヘッドは、互いに極めて接近しておりまたは互いに接触しているが、同じ方法で所定位置に保持することができ、すなわち、ピン48をしっかりと収容する穴を有した木製プレートまたは発泡ブロック50によって保持することができる。図8に示すように、ピン48は装飾の代わりに情報を形成し、すなわち、液体レベルおよび液体レベル用の「1CUP」というラベルを示す情報を形成する。このダイは、情報をフライパン38に与えるために使用することができ、または図9に示すようなその他のレリース被覆容器の側壁に情報を与えるために使用することができるが、このダイは、そのピンをフライパンの側壁に接触させかつディフューザプレート52に接触するよう位置決めされることを示しており、その下には被覆組成物内の薄片に達する磁力の源である磁石54が存在する。ピン48の密な間隔によって、被覆内に連続線のパターンが作り出され、フライパンを形成する支持体にどのような凹みも存在させることなく、またはこの液体レベルのしるしを含むレリース被覆の滑らかさにどのような変化も与えることなく、フライパン上に現れる体積情報が提供される。この実施形態では、ピン48は、フライパンの側壁の湾曲を補償するように異なる長さで作製することができる。この実施形態のダイは、所望の情報パターンに形成された薄板金で作製することもでき、木製ベースまたは発泡ブロックによって所定位置に保持することができる。しかし図8および図9に示すピンの使用によって、例えばoz(オンス)やmlなどの文字の記述を含めた追加の液体レベルマーキングなど、広く様々なパターンのしるしを形成することが容易になる。本発明で磁性ダイとして使用されるピンは、所望のパターンに応じて任意の所望の直径を有することができるが、一般に、それらは直径が0.5mmから5mmである。
【0025】
図10〜図12は異なる実施形態を示しており、レリース被覆内に磁気的に誘導されるパターンは、形付けられたプレートを使用して形成され、その面は、被覆される支持体の底部と同じ方向に配向する。図10では、磁化可能な材料の形付けられたプレート60が、フライパン2に類似するフライパン62の底部表面に接触して位置決めされる。図1で使用するディフューザプレート22の代わりに、磁化可能な材料のディフューザブロック64を使用し、ブロック64の下には磁石66が位置する。ブロック64の高さは、使用する磁石66の強度に対して十分な磁力がレリース被覆(依然として流動可能なままである)内の磁化可能な薄片に到達するようにされ、その結果、プレート60にパターンが再現されるように、薄片が支持体の平面から離れるように配向する。図10は、プレート60、ブロック64、および磁石66のすべてが互いに順次接触しているフライパンの下側表面を示すが、磁石から生じる磁力を変調するように、エアギャップまたは磁化できないスペーサをこの装置の配置を形成する任意の要素間に導入することができる。このような変調は、例えば空間的な理由で、ブロック64の代わりに図1のようなディフューザプレートを使用することが望まれる場合に使用することができる。磁石66の面の面積は、ディフューザブロック64の底部面積よりも小さく、この磁石はディフューザブロックの底部領域内に位置し、したがって、プレート60に到達する磁力のすべては、ブロック64を透過することによって到達する。図11は、プレート60のエッジの構成を示し、この構成は、放射状に延びた先細りの腕70を有する中実な中心領域68からなる。プレートが円形プレートから得られたものであるために、この実施形態では直立した円筒であるディフューザブロックは、その外径が、プレート62の中実中心68を構成する領域の直径とほぼ同じであることが好ましい。形付けられたプレート60のパターン72は、プレート60のパターンに対応する明るい領域で囲まれた暗部領域として、図12に示すフライパン62の調理表面のレリース被覆内に磁気的に再現されるが、この暗部領域は明るい領域よりも凹んでいるように見え、フライパンの調理表面に3次元的な外観を与える。プレート60から得られる円形パターンから離れたその他の構成を使用することができる。
【0026】
耐熱性材料は、プライマ層と、フルオロポリマ樹脂成分を含むレリース被覆の形成に特に有用である。このような樹脂は、少なくとも35重量%のフッ素を含有する。1つの特に有用なフルオロポリマーは、フルオロポリマーの中で最も高い熱安定性を提供するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)である。任意選択でPTFEは、パーフルオロオレフィンなどの、ベーキング中の被膜形成能力を向上させる少量の共重合体改質剤を含有し、この改質剤は、特にヘキサフルオロプロピレン(HFP)またはパーフルオロアルキルビニルであり、特にアルキル基は1〜5個の炭素原子を含み、パーフルオロ(エチルまたはプロピルビニルエーテル)(それぞれPEVEおよびPPVE)が好ましい。改質剤の量は、PTFEに溶融加工性を与えるのに十分でなくてよく、一般には約0.5モル%以下である。フルオロポリマー成分を形成するために、PTFEは単一の溶融粘度を有することができ、通常は約1×109Pa.sであるが、望む場合は、異なる溶融粘度を有する複数のPTFEを含んだ混合物を使用することができる。
【0027】
本発明の一態様では、フルオロポリマー成分は溶融加工性フルオロポリマーであり、PTFEと配合されたもの、またはその代わりのものである。このような溶融加工性フルオロポリマーの例には、改質PTFEとして上述の1種または数種の共重合体を有するテトラフルオロエチレン(TFE)共重合体が含まれるが、融点をPTFEの融点よりも著しく下げるために、十分な共重合体含有量を有している。一般に入手可能な溶融加工性TFE共重合体には、FEP(TFE/HFP共重合体)およびPFA(TFE/PAVE共重合体)が含まれ、特にTFE/PPVE共重合体が含まれる。溶融加工性テトラフルオロエチレン共重合体の分子量は被膜を形成するのに十分であり、プライマの塗布に一貫性が持たれるように、成形された形状を維持することができる。一般にFEPおよびPFAの溶融粘度は、ASTM D−1238により372℃で決定する場合、少なくとも約1×102Pa.sであり、約10〜400×103Pa.sの範囲に及ぶであろう。
【0028】
フルオロポリマー成分は、一般にポリマーを水に分散させた分散液として市販されており、これは、塗布を容易にして環境に受け入れられるようにするための、本発明の組成物の好ましい形である。「分散液」とは、フルオロポリマー粒子が水性媒質中に安定に分散することを意味し、したがって粒子の沈降は、この分散液を使用する時間内では生じない。分散液の安定性は、フルオロポリマー粒子が比較的小さいサイズ、一般には約0.2マイクロメートル程度であり、また水性分散液中に1種または数種の界面活性剤を使用する結果、実現することができる。このような分散液は、分散重合として知られる方法によって直接得ることができ、任意選択でその後、濃縮しかつ/またはさらに界面活性剤を添加することによって得ることができる。適切な界面活性剤の例には、とりわけオクチルフェノキシトリエトキシエタノール、オレイン酸トリエタノールアミンの少なくとも1つが含まれる。
【0029】
一実施形態では中間被覆および上部被覆でよい本発明で使用されるレリース被覆は、一般に1種または数種のフルオロポリマーの分散液から得られ、この分散液には任意選択でアクリルポリマーの分散液を添加した。適切な中間被覆および上部被覆は、米国特許第4、180、609号(Vassiliou)、第4、118、537号(Vary&Vassiliou)、第4、123、401号(Berghamans&Vary)、第4、351、882号(Concannon)により記載されており、参照により本明細書に組み込む。
【0030】
本発明で使用される中間被覆および上部被覆を形成する組成物は、フルオロポリマー成分に加え、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4、123、401号(BerghamansおよびVary)および第4、118、537号(VaryおよびVasilliou)に記載されているアクリルポリマー分散液などの、モノエチレン不飽和モノマーのポリマーの分散液を含有することができる。モノエチレン不飽和モノマーのポリマーをフルオロポリマー成分に添加した場合、一般に被覆組成物は、硬化の際の凝集が改善されることを示す。モノエチレン不飽和モノマーのポリマーは、任意の適切なポリマーまたは解重合するエチレン不飽和モノマーの共重合体(2種以上のタイプのモノマーからなるという意味で)でよく、その解重合した生成物は、使用されるフルオロポリマーの溶融温度よりも約150度低い温度からフルオロポリマーのおよその分解温度までの範囲で蒸発し、したがってその生成物はベーキング段階中に蒸発する。モノエチレン不飽和モノマーのポリマーは、系の残りの部分と相溶性のある溶媒に溶かした溶液中にあるか、小さい粒子の安定な分散液中に存在することが望ましいであろう。望ましい結果のためには、平均粒径は一般に1マイクロメートルよりも小さい。
【0031】
添加剤として使用することができるアクリルポリマーの実例となるのは、1種または数種のモノエチレン不飽和酸単位も含有する、1種または数種のモノエチレン不飽和モノマーのポリマーである。モノマーの代表例は、アルキル基が炭素原子を1〜8個有するアルキルアクリレートおよびメタクリレート、スチレン、アルファメチルスチレン、およびビニルトルエンである。酸単位の代表例は、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、イタコン酸、およびマレイン酸(または無水物)である。これらのポリマーの混合物も使用することができる。これらのポリマーの酸単位は、任意選択で炭素原子が4〜14個のグリシドエステルを用いてエステル化することができる。このようなポリマーは、通常、フルオロポリマーが約2〜300重量%の濃度で存在し、好ましくは約5〜20%である。好ましいポリマー添加剤は、メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル/メタクリル酸が39/57/4のターポリマーのアクリルラテックスである。
【0032】
レリース被覆、特に本発明で使用される中間被覆は、有効な量の光反射性の磁化可能な薄片を含有しており、その薄片が局在化して再配向することにより被覆内にパターンを作成する。レリース被覆は、一般に、被覆組成物の乾燥重量に対して磁化可能な薄片を2〜6重量%含有する。これらの薄片は、例えば薄片の50重量%が、被覆の厚さよりも少ない最長寸法を有することができるが、この状態は、市販の薄片の薄片粒度分布のために存在することができる。「短い」薄片は、パターンの鮮明度にほとんど寄与しない。平均の最長寸法が20マイクロメートルから60マイクロメートルの316Lステンレス鋼薄片が特に有用であり、通常、薄片は、実質的な割合で好ましくは少なくとも40重量%が、少なくとも44マイクロメートルの最長寸法を有するサイズの混合物である。
【0033】
本発明で使用するプライマ被覆、中間被覆、および上部被覆を形成する組成物は、たいていの場合、1種または数種の顔料を、通常はフルオロポリマー水性分散液の水に可溶でありまたは混和するミルベースの媒質中に含有する。しかし、本発明で使用する中間被覆および上部被覆用に顔料および顔料の量を選択する際には、磁気誘導によって作り出されるパターンを隠さないようにするために、思慮深い注意が必要である。顔料ミルベースは、通常、顔料をその液体媒質中で摩砕する(粉砕する)ことによって生成され、これによって顔料を解凝集し、分散液の均一性が生じる。好ましい媒質は、摩砕プロセスによってミルベースが顔料の水性分散液になるのに十分な、ある量の界面活性剤を含有する水である。調理器具の塗布に使用する顔料は、食品に接触するために、その使用には米国食品薬品局(FDA)により制限が課されている。本発明で使用される顔料は、熱安定性であり無毒でなければならない。適切な顔料には、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄、およびとりわけ群青やコバルトブルーなどのゼオライトの群からの少なくとも1つのメンバが含まれる。
【0034】
上部被覆を形成する組成物は、本発明で使用するときたいていの場合、マイカ粒子、および顔料で被覆されたマイカ粒子を含有する。このような粒子は、それらで被覆される物品に耐引っ掻き性を付与する。これらの粒子は平均最長寸法が約10マイクロメートルから200マイクロメートル、好ましくは15〜50マイクロメートルであり、この場合薄片の粒子の50%以下が約500マイクロメートルを超える最長寸法を有する。本発明で使用するには、最長寸法が1〜15マイクロメートルの顔料で被覆されたマイカ粒子が好ましい。粒径が小さいマイカ薄片は、使用するときに薄片を含有する被覆内に存在しようとかつ/または上部被覆内に存在しようと、光を散乱させることなくまたは金属光沢を見せることなく磁気的に誘導されたパターンを示すことができ、さらに上部被覆の強化をもたらすことができる。本発明に好ましい顔料で被覆されたマイカ粒子は、米国特許第3、087、827号(KlenkeおよびStratton)、第3、087、828号(Linton)、および第3、087、829号(Linton)に記載されているものであり、これらを参照により本明細書に組み込む。これらの特許に記載されているマイカは、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、亜鉛、アンチモン、スズ、鉄、銅、ニッケル、コバルト、クロム、またはバナジウムの、酸化物または水酸化物で被覆されている。二酸化チタンで被覆されたマイカは、その入手可能性のために好ましい。被覆されたマイカの混合物を使用することもできる。マイカ、または被覆されたマイカは、通常、乾燥重量で組成物の約0.2〜20%の濃度で上部被覆に存在する。
【0035】
本発明で使用する際のプライマ被覆は、一般に、少なくとも1種のフルオロポリマーと、水溶性または水分散性の被膜形成結合剤材料との水性分散液から得られる。適切なプライマは、米国特許第4087394号(Concannon)、第5240775号(Tannenbaum)、および第5562991号(Tannenbaum)により記載されており、これらを参照により本明細書に組み込む。
【0036】
プライマ被覆を形成するのに使用することができる被膜形成結合剤成分は、熱的に安定なポリマーからなる。この成分は、汚れが粘着しない仕上げにするため、フルオロポリマー含有プライマ層を支持体に付着させるため、かつプライマ層内およびプライマ層の一部として被膜形成するための、プライマの適用例では周知である。結合剤は、一般にフッ素を含有しておらず、さらにフルオロポリマーに付着する。好ましい結合剤は、水に可溶なまたは水に可溶化したもの、あるいは水および結合剤用有機溶媒の混合物であって溶媒が水と混和するものである。この溶解性が、結合剤とフルオロカーボン成分を配合して水性分散液の形にする際の補助をする。結合剤成分の一例は、プライマ層を形成するため、組成物のベーキングによりポリアミドイミドへと変換するポリアミン酸塩である。この結合剤は、ポリアミン酸塩をベーキングすることによって得られる完全にイミド化した形の場合、この結合剤は約250℃を超える連続的な使用温度を有するために、好ましい。ポリアミン酸塩は一般に、N,N−ジメチルアセトアミドに溶かした0.5重量%溶液として30℃で測定した場合の内部粘度が約0.1のポリアミン酸として入手可能である。これは、米国特許第4、014、834号(Concannon)および第4、087、394号(Concannon)に非常に詳細に記載されているように、N−メチルピロリドンなどの融合助剤、およびフルフリルアルコールなどの粘度降下剤に溶解し、第3級アミン、好ましくはトリエチルアミンと反応して、水に可溶な塩を形成する。上記開示はともに参照により本明細書に組み込む。次いでポリアミン酸塩を含有する、得られた反応媒質は、フルオロポリマー水性分散液と配合することができ、融合助剤および粘度降下剤が水に混和するため、その配合によって実質的に均一な被覆組成物が生成される。配合は、フルオロポリマー水性分散液の凝集を回避するように過剰な撹拌を用いることなく単に液体を混合することによって実現することができる。本発明の組成物中のフルオロポリマーと結合剤の割合は、重量比で約0.5から2.5:1でよい。本明細書に開示するフルオロポリマーと結合剤の重量比は、プライマ層内のこれらの成分の乾燥重量に基づき、これは本質的に、支持体に被覆として塗布した後に組成物をベーキングした後の、プライマ層内での相対重量と同じである。本発明の組成物が好ましい水性の形にあるとき、これらの成分は、全分散液の約5重量%から50重量%を構成する。
【0037】
無機充填剤被膜硬化剤成分は、プライマ組成物中に存在させることができる。被膜硬化剤は、組成物のその他の成分に対して不活性でありフルオロポリマーおよび結合剤を融解するベーキング温度で熱的に安定な、1種または数種の充填剤タイプの材料である。被膜硬化剤は、水性分散液に均一に分散するが溶解しないように、水不溶性であることが好ましい。充填剤タイプの材料とは、充填剤が、一般に粒径約1マイクロメートルから200マイクロメートル、通常は2マイクロメートルから20マイクロメートルに細かく分割され、通常は被膜硬化剤成分によって得られ、フルオロポリマーオーバーコートを貫通する可能性がある鋭い物体の貫通に耐えることによってプライマ層に耐久性を付与するものであることを意味する。
【0038】
被膜硬化剤の例には、1種または数種の、ケイ酸アルミニウムなどの金属ケイ酸塩化合物、二酸化チタンや酸化アルミニウムなどの金属酸化物が含まれる。このような被膜硬化剤の例は、米国特許第5562991号(Tannenbaum)および米国特許第5250356号(Batzar)に記載されており、その開示を参照により本明細書に組み込む。
【0039】
水性分散液の形で本発明で使用するプライマ組成物は、コロイド状シリカなどの定着剤や、金属リン酸塩、例えばZn、Mn、Feのリン酸塩などのリン酸塩化合物などのその他の添加剤を含有してもよい。
【0040】
本発明で使用する被覆は、磁化可能な薄片を含有する単一の被覆であろうとプライマ、中間被覆(薄片を含有する)、上部被覆などの多層の被覆であろうと、様々な支持体に様々な技法によって支持体に塗布することができる。ローラ塗布、浸漬塗布、スプレイ塗布を利用することができる。磁化可能な薄片を含有する被覆組成物は、薄片が局在化して磁気的に再配向し、それによってパターンが形成されるように、液体組成物として塗布することが必要であるだけである。磁化可能な薄片を含有する層は、薄片の最長寸法よりも薄く、一般に5〜40マイクロメートルの厚さであり、好ましくは5〜30マイクロメートルの厚さであり、より好ましくは5〜25マイクロメートルの厚さである(0.2〜1ミル)。レリース被覆が中間被覆(薄片を含有する)または下部被覆および上部被覆の組合せであるとき、合計の厚さは一般に5〜50マイクロメートルの厚さであり、好ましくは5〜40マイクロメートルの厚さである。薄片含有層は、複数の層の全体の厚さの60%から90%、より好ましくは70%から85%を構成する、より厚い層であることが好ましい。磁化可能な薄片は、最長寸法が薄片含有層の厚さよりも長くなるように選択され、たいていの場合、薄片含有層および存在する場合は上部被覆の全体の厚さよりも厚くなるように選択される。プライマ層は、使用する場合、一般に厚さが0.5マイクロメートルから10マイクロメートルであり、たいていの場合5マイクロメートルから10マイクロメートルである(0.2〜0.4ミル)。本明細書に開示する層の厚さは、乾燥被膜の厚さ(DFT)に関する。
【0041】
支持体は、被覆を融解するのに使用する比較的高いベーク温度に耐えることが可能な、任意の磁化されない材料でよい。このような支持体材料には、とりわけアルミニウム、アルマイト、ステンレス鋼、エナメル、ガラス、パイロセラムなどの、金属およびセラミックが含まれる。支持体は、グリットブラストし(粗くし)または滑らかにし、清浄化して、その後に被覆することができる。パイロセラムおよび一部のガラスでは、裸眼では見ることができないわずかな化学的エッチングなどにより支持体表面を活性化することによって、改善された結果が得られる。支持体は、参照により本明細書に組み込む米国特許第5、079、073号(Tannenbaum)に開示されている、ポリアミン酸塩のミスト被覆など、接着剤で化学的に処理することもできる。
【0042】
上述の組成物は、多層の汚れが粘着しない被覆を含む調理表面を支持体上に有する調理器具物品を提供するために、特に使用され、この被覆は食物残渣による粘着を最小限に抑え、約300℃を超えて安定であることにより耐熱性がある。本発明は、磁気的に誘導された像パターンを有し、Hommel Profilometer、モデルT−500を使用して決定された平均表面粗さ(Raと略す)が好ましくは1.5マイクロメートルである、被覆された支持体を提供する。一般に、表面粗さは少なくとも0.5マイクロメートルである。支持体自体は、好ましくは同じ平滑度を有し、好ましくは1.5マイクロメートル未満であり、より好ましくは1.25マイクロメートル未満である。本発明の被覆された支持体は、フライパン、ポット、耐熱皿、キャセロールなどの装飾的調理器具の数多くの物品の形でよい。調理器具の品目をここに例示したが、この技術について数多くのその他の家庭的または工業的な適用例が考えられる。例として、アイロンの底部プレートに磁気的に誘導されるパターンを設けることができる。レリース仕上げを有する処理タンクまたはバットは、液体レベルマーキングなどから利益を得ることができる。さらに、工業用塗布機は、開示された磁気誘導技法によってレリース被覆表面に識別マーキングを塗布するかロゴを塗布するか選択することができる。
【0043】
実施例1
パターンは、フライパンの形を有するアルミニウム支持体上のレリース被覆に磁気的に誘導される。被覆を塗布するための構成は、図1に示すものと同じである。
【0044】
アルミニウムのフライパン2は直径25.4cmであり、一般に厚さが1.5〜3.2mmである。フライパンは、磁化可能な薄板金から図2に示す明けの明星パターンに形成された押型または「クッキーカッタに」類似する、磁化可能なダイ12上に位置決めされる。ダイは、厚さ1.6mmの1010鋼合金シートから形成される。ダイは、エッジの高さが10cmで見かけの直径が22.9cmの、8ヵ所が尖った星のパターンを有する。
【0045】
磁化可能なダイ12は、プラットホーム9(図示せず)上に置かれたディフューザプレート22上に位置決めされる。このプレートは、寸法が30.5×30.5×0.65cmの炭素鋼である。ディフューザプレート22と磁化可能なダイ22の間には、寸法が30.5×30.5×1.3cmの、2枚の磁化できないアルミニウムのスペーサシート(図示せず)が置かれている。プラットホームは磁石16上に位置決めされ、ディフューザプレート22と磁石16の間にシールドを提供し、プレート22が磁石に付着するのを防止する。磁石16は、CA 94086、SunnyvaleのDexter Magnetics製の、2テスラ(20000ガウス)を発生させる能力を備える直径10cmのネオジム−鉄−ホウ素合金の永久磁石である。ディフューザプレート22は、上方に生じる磁界を吸収し、ディフューザプレートの幅に等しいが磁力が弱められた、より大きい動作可能な磁気領域を水平に作り出す。
【0046】
被覆がフライパン2に塗布されると、追加の磁化できないアルミニウムスペーサシートは、レリース被覆8内の磁化可能な薄片10′に影響を及ぼす磁界の強さをさらに低下させる。図1に示す磁石16と磁化可能なダイ12の間の距離は、ダイ12のエッジを通して所望の強さの磁力を送り出すように調整することができる。フライパンに接触している磁性ダイのチップで測定した磁力は、128ガウスである。磁界の強さを低減することによって、ある磁力線をなくしまたは減少させることによって、磁気バックグラウンド効果が減少することが見出された。このため、支持体上に滑らかな装飾表面が得られる。
【0047】
表面平滑度が1.25マイクロメートルの、清浄でわずかにエッチングされたアルミニウムのフライパン上に、表1の組成を有するプライマを乾燥被膜厚さ(DFT)が15マイクロメートルになるまで噴霧する。プライマは、66℃で5分間乾燥した。本発明による磁化可能なダイを通して磁力を加えたとき、表2の組成を有する磁化可能な薄片を備えた中間層を、DFT(乾燥被膜厚さ)が13マイクロメートルになるまでフライパン上に噴霧し、それによって薄片の一部が磁気的に再配向してダイのエッジのパターンになる。やはり磁力の存在下で、中間被覆がまだ乾いていない間に、表3の組成を有する上部被覆をDFTが13マイクロメートルになるまで中間被覆上に噴霧する。系全体を427℃から435℃で5分間ベークする。フライパンは、磁気的に誘導されたパターンを備える装飾表面を有し、Hommel ProfilometerモデルT−500を使用して決定された平均表面粗さ(Ra)は1.5マイクロメートル未満である。
【0048】
以下の表のすべてにおいて、「溶媒−界面活性剤配合物」は、ブチルカルビトール約19.5%、混合された芳香族炭化水素23.9%、オクタン酸セリウム4.7%、トリエタノールアミン37%、硫酸ラウリル8%、および残りが水に対応し、「アクリル分散液」は、メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル/メタクリル酸が約39/57/4に対応していた。ポリマーは、分散液約40%、トリエタノールアミン9%、ラウリル硫酸ナトリウム8%を含み、残りは水であった。
【0049】
【表1】
Figure 0004360753
【0050】
【表2】
Figure 0004360753
【0051】
*SSファインウォータグレード、−325メッシュ、D−50=25マイクロメートル(粒子の50%超が、少なくとも25マイクロメートルの最長寸法を有する)であり、NJ、WyckoffのNovamet Specialty Products製
【0052】
【表3】
Figure 0004360753
【0053】
実施例2
フライパンの側壁の形を有するアルミニウム支持体上のレリース被覆に、パターンを磁気的に誘導する。被覆を塗布するための構成は、図9に示すものと類似する。
【0054】
アルミニウムのフライパン38は直径が25.4cmであり、一般に厚さが1.5〜3.2mmである。図8に示すように、フライパンは、ピン48をベースにした磁化可能なダイ46上に位置決めし、ダイは、フライパンの側壁に接するようにかつディフューザプレート52に接するように位置決めし、このプレートの下には磁石54を配置する。ダイは、ヘッド直径1mm、長さ3cmの、鋼合金製の複数のまっ直ぐなピンから形成される。これらのピンは共に密な間隔にされており、例えばピンヘッドは互いに接触しており、ピンをしっかりと収容する厚さ1.95cmのポリスチレン発泡ブロック50によって所定位置に保持されている。ピンヘッドは、発泡ブロックの一表面と同一面上に、かつフライパンに接触するように位置決めされる。ピン末端部は、発泡ブロックの反対の表面を通して突出し、ディフューザプレートに接触している。ダイは、液体レベルマーキング「1 CUP」のパターンである。
【0055】
プラットホーム、ディフューザプレート、および磁石は、実施例1で明記したものと同じである。スペーサプレートは存在しない。フライパンの準備、プレイマー、中間被覆、および上部被覆の組成、塗布方法は、実施例1のために明記したものと同じである。
【0056】
ピン48の間隔を密にすることによって、被覆内に連続線のパターンが作り出され、フライパン上に現れる液体レベルマーキングが設けられるが、このときフライパンを形成する支持体にいかなる凹みも現れることがなく、またはこの液体レベルのしるしを含むレリース被覆の滑らかさにいかなる変化ももたらすことがない。
【0057】
実施例3
実施例1と同様にして、2つのアルミニウム製フライパン(ただし厚さが異なる)を、磁気的に誘導されたパターンで被覆する。一方のフライパンは8ゲージ、例えば3.2mmであり、他方のフライパンは6ゲージ、例えば4.1mmである。厚さが異なるフライパンを使用することによって、ダイのチップとレリース被覆内の磁化可能な薄片との間の空間的ギャップの変化による相違が示される。この実施例3のダイは、ぴたりと適合する発泡ブロックのスロット内に、厚さ1.6mm×10cm×6.9cmの1010鋼合金シートと1.6mm×10cm×5.7cmのシートを交互に配置して位置決めすることによって形成され、その結果、見かけの直径が17.8cmの放射状の線パターン(太陽の線描写に類似する)を形成する12個の放射状エッジが形成される。ダイの一側面のエッジはフライパン底部に接するように位置決めされ、ダイの反対のエッジはディフューザプレートに接するように位置決めされる。ダイのチップと磁化可能な薄片の間の空間的ギャップは、2つのフライパンの厚さによって異なる。
【0058】
プラットホーム、ディフューザプレート、および磁石は、実施例1で明記したものと同じである。アルミニウムのスペーサプレートは存在しない。フライパンの準備、プライマ、中間被覆、および上部被覆の組成、塗布方法は、実施例1で明記したものと同じである。フライパンに接触している磁性ダイのチップで測定した磁力は、300ガウスである。
【0059】
放射状の線パターンは両方のフライパンに見ることができる。しかし目視検査によって決定したパターンは、より厚い(6ゲージ)フライパンではやや弱く、それでも空間的ギャップのために線はより明瞭である(毛羽立ちが少ない)。より薄い(8ゲージ)フライパンに作り出されたパターンは強いが、線は毛羽立っている。より厚いフライパンのパターンを補正するため、磁性ダイによって被覆に伝達されるより強い磁力を発生させることが可能なより大きい(より強力な)磁石を使用する。より薄いフライパンのパターンを補正するため、スペーサプレートを使用して、ダイに伝えられる磁力を変調させる。
【0060】
実施例4(比較)
本明細書の図1に示す構成の代わりに、同じ明けの明星パターンを有する磁化可能な鋼(厚さ8mm)の形付けられたプレートの形の極片を、磁石上に直接置く(横に置く)他は、実施例1と同様にして、アルミニウム製フライパンを磁気で誘導されるパターンで被覆する。形付けられたプレートは、フライパンの下側に接触している。極片は、内部が中空ではない平らなプレートであり、裁縫用の「ドレスパターン」に類似するテンプレートの役割をする。磁力は、レリース被覆の磁化可能な薄片に作用する磁性テンプレートのバルク領域に向けられる。磁力は薄片の配向を引き起こすのに十分であるが、得られたパターンを消すほどには過剰ではない。それにもかかわらず、磁力をバルク領域に向けることによって望ましくない磁力線が生成され、これがソリッドな磁性インプリントの輪郭を毛羽立たせ、非磁性ベース1上の装飾表面を粗くする。粗くなった表面は、食物粒子が粘着しがちであるために不適切である。さらに表面は、薄片がある角度で配向するために溝切り(gouging)の影響をより受け易く、被覆から引張られるようにより応答しがちである。
【0061】
使用する磁石は0.6テスラ(600ガウス)の永久磁石である。プラットホーム、ディフューザプレート、またはスペーサプレートは存在しない。フライパンの準備、プライマ、中間被覆、および上部被覆の組成、塗布方法、被覆の厚さは、実施例1で明記したものと同じである。測定された、フライパンに接触しているダイの磁力は以下の通りである。すなわち星の尖端では300ガウス、星のエッジでは180ガウス、パターンの内部では120ガウスである。
【0062】
フライパンは、磁気で誘導されたパターンを備えた平均表面粗さ(Ra)が1.5〜3.0マイクロメートルの装飾表面を有する。
【0063】
実施例5
この実施例では、滑らかな内部表面を有する実施例1で使用したものと同様のフライパンを使用して、図10〜図12に示す装置の配置を使用する。磁化可能なダイは、延びている腕の先端から先端の直径が22.9cmであり厚さが0.94cmの、図11の形付けられたプレートである。ディフューザブロック64は、軟鋼(合金1010で作製され、直径6.35cm、高さ7.6cmである。磁石は、積み重ねられた1対の希土類永久磁石であり、それぞれはDexter Magneticsから得られるNeo−37(登録商標)磁石であり、3テスラ(30000ガウス)の磁力をもたらす。各磁石は直径5.59cm、厚さ0.78cmであり、2つの磁石の積重ねでは厚さが1.5cmである。プライマ、中間被覆、および上部被覆は、プライマ層が厚さ7.5マイクロメートルであり、中間被覆が厚さ18マイクロメートルであり、上部被覆が厚さ5マイクロメートルであり、これらの厚さを被覆の塗布に使用する噴霧時間によって制御する他は、実施例1に開示したものと同様の手法でフライパンの調理表面に塗布する。実施例1のように、磁化可能な薄片を含有する中間被覆は、ちょうど記載されている装置の配置を使用して磁力にかけながら、乾燥プライマ層に塗布する。フライパンに塗布された3被覆系を実施例1と同様にベークして図12に示すパターンを得、レリース被覆内の暗く見えるパターンは、明色の周囲領域内に設けられ、この暗く見えるパターンは、明色領域の平面より下に凹んで見え、その結果、フライパンの調理表面に3次元的外観が与えられる。プライマおよび上部被覆の組成は実施例1で使用した対応する組成と同様であり、中間被覆組成は、以下の組成を有する水性分散液であった。
【0064】
芳香族炭化水素、オクタン酸セリウム、トリエタノールアミン、オレイン酸、Triton(登録商標)X−100界面活性剤を、以下の表の組成をもたらす割合で混合したものを含有する混合物を、アクリルポリマー分散液とフルオロポリマー分散液の配合物に添加する。以下の表の組成をもたらす割合の、ステンレス鋼薄片、Cab−O−Sil(登録商標)フュームドシリカ、エチレングリコール、ポリアミン酸塩、スルホネート界面活性剤、Triton(登録商標)X−100界面活性剤、およびフルフラルアルコールを、その他の成分の配合物に添加するために一緒に摩砕する。アクリルポリマー分散液は、メタクリル酸メチル/アクリル酸エチル/メタクリル酸の39/57/4(重量比)にほぼ対応する。ポリマーは、分散液約40%、トリエタノールアミン9%、ラウリル硫酸ナトリウム8%を含み、合計で100重量%になるその残りは水である。
【0065】
【表4】
Figure 0004360753
【0066】
*SSファインウォータグレード、−325メッシュ、D−50=25マイクロメートル(粒子の50%超が、少なくとも25マイクロメートルの最長寸法を有する)であり、NJ、WyckoffのNovamet Specialty Products製
注記:ポリアミン酸塩は、ベーキングするとポリアミドイミドに変換する。湿潤組成は、全湿潤組成に対して水36重量%を含有し、この水は主にPTFEおよびPFAの水性分散液から得られる。全組成の全体的な水分含有量は、主にポリマー水性分散液からの水性媒質によって供給され、36%である。
【0067】
組成物中のポリアミン酸塩は、薄片が磁力の影響下で再配向するときに中間被覆の平らな表面上に突出する薄片の一部がフルオロポリマーに包み込まれるように、組成物中のSS薄片およびフルオロポリマー成分の両方に対して互いに影響を及ぼさないという利益をもたらし、したがって再配向によって、再配向中に中間被覆に微細な亀裂(20倍の倍率で見ることが可能)が生成されず、すなわち磁気の影響を受ける薄片の水平方向から垂直方向への傾きによって、中間被覆内に存在する空間を残す可能性がある。中間被覆は上部被覆により覆われるが、中間被覆内の微細な亀裂は、水分がすべての層内を浸透して支持体(フライパン)に到達するための容易な経路を提供し、被覆のふくれを引き起こす。ベーキングすると、ポリアミン酸塩はポリアミドイミドに変換し、薄片とフルオロポリマーを結合させる。この実施例で得られる中間被覆には微細な亀裂はない。
【0068】
フライパン上のベークされた被覆の表面は、触ると滑らかであり、平滑度は明色領域で約0.8マイクロメートル、パターン(暗色)領域では約1.3マイクロメートルである。
【0069】
磁力を拡散させるために存在するブロック64を有することの重要性は、ブロックをなくして磁石66をプレート60の下側に直接接触するように位置決めする他は、この実施例を再現することによって示される。得られる像はそれほど鮮明ではなく、ベークした被覆(プライマー/中間被覆/上部被覆)の表面はより粗く、すなわちパターン領域で1.75マイクロメートルから2.5マイクロメートルであり、被覆のレリース特性を損なう。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
1. ベークされたフルオロポリマーレリース被覆をその上に有する支持体であって、前記被覆が磁化可能な薄片を含有し、前記薄片の一部が前記支持体の平面内で配向し、前記薄片の一部が磁気的に再配向して前記被覆内に反射光で観察可能なパターンを形成し、前記薄片が前記被覆の厚さよりも長い最長寸法を有することを特徴とする支持体。
2. 前記支持体が滑らかな表面を有することを特徴とする1.に記載の支持体。
3. 前記被覆が、前記支持体上のプライマ層を通して前記支持体に付着されることを特徴とする2.に記載の支持体。
4. 前記被覆が中間被覆層および上部被覆層を含み、前記薄片が前記中間被覆層を介して前記被覆に供給されることを特徴とする1.に記載の支持体。
5. 前記被覆が5マイクロメートルから40マイクロメートルの厚さであり、前記薄片の最長寸法が少なくとも44マイクロイメートルであることを特徴とする1.に記載の支持体。
6. 前記薄片が、44マイクロメートル未満の最長寸法を有する薄片を含むことを特徴とする5.に記載の支持体。
7. アルミニウム、ガラス、セラミック、または磁化できないステンレス鋼であることを特徴とする1.に記載の支持体。
8. 前記被覆が、前記被覆の厚さよりも短い最長寸法を有する磁化可能な薄片も含有し、前記被覆の厚さよりも長い最長寸法を有する前記薄片が、前記薄片のすべての少なくとも40重量%を構成することを特徴とする1.に記載の支持体。
9. 磁化できない支持体上に、パターン形成されたレリース被覆を形成する方法であって、
(a)磁化可能な薄片をフルオロポリマーの液体分散液に混ぜた混合物を、前記支持体上に塗布して、その上に被覆を形成する工程、
(b)前記支持体から間隔をおいた位置に拡散磁界を作り出す工程、
(c)前記拡散磁界からの磁力を、磁化可能なダイのパターンを通して依然として液状の前記被覆に伝えて、前記ダイのパターンに対応する前記被覆内に前記薄片のパターンを形成する工程、および
(d)前記被覆をベーキングして、そこに薄片の前記パターンを付ける工程
を含むことを特徴とする方法。
10. 前記磁力が、前記ダイのパターンを形成するシートエッジおよび/またはピンから伝えられることを特徴とする9.に記載の方法。
11. 前記シートエッジを有する前記ダイがクッキーカッタに似ており、前記被覆内の前記薄片のパターンが線パターンであることを特徴とする10.に記載の方法。
12. 前記ダイが複数のピンを含み、前記パターンが前記ピンに対応する複数の点を含むことを特徴とする11.に記載の方法。
13. 工程(a)および(c)が同時に実施されることを特徴とする9.に記載の方法。
14. ベークされたフルオロポリマーレリース被覆をその上に有する支持体であって、前記被覆が磁化可能な薄片を含有し、前記薄片の一部が前記支持体の平面内で配向し、前記薄片の一部が磁気的に再配向して、反射光で観察可能なパターンを前記被覆内に形成し、前記被覆が、平均表面粗さ(Ra)が1.5マイクロメートル未満であることを特徴とする滑らかな平面を有することを特徴とする支持体。
15. 前記支持体が、平均表面粗さ(Ra)が1.5マイクロメートル未満であることを特徴とする滑らかな表面を有することを特徴とする14.に記載の支持体。
【図面の簡単な説明】
【図1】 支持体の一実施形態上にあるフルオロポリマーレリース被覆に、磁気的に誘導されるパターンを形成するための、装置配置の概略側面図である。
【図2】 図1のパターンを形成するために使用される磁化可能なダイの斜視図である。
【図3】 図1の支持体(フライパン)の平面図であって、支持体上のレリース被覆内に、磁気的に誘導されるパターンが見える図である。
【図4】 図3に示すパターンを作成するために入射光をレリース被覆上に偏向させる、磁気的に再配向された磁化可能な薄片の側面図および拡大断面図である。
【図5】 本発明のレリース被覆の好ましい実施形態の側面図および拡大断面図である。
【図6】 本発明に有用な磁化可能なダイの、別の実施形態の斜視図である。
【図7】 図6のダイから得られるレリース被覆内に、磁気的に誘導されるパターンを有する支持体の平面図である。
【図8】 本発明によるレリース被覆内に、液体レベルマーキングの形の磁気的に誘導されるパターンを形成するための、磁化可能なダイの別の実施形態の平面図である。
【図9】 フライパンの側壁上のレリース被覆に液体レベルマーキングを形成するための、図8のダイの一使用法の概略側面図である。
【図10】 フルオロポリマーレリース被覆に磁気的に誘導されるパターンを形成するために、支持体(フライパン)の下側に合わせられた、形付けられたプレートを使用する、装置配置の概略側面図である。
【図11】 図10の装置配列で使用されるプレートの平面図である。
【図12】 レリース被覆上のレリース被覆内に見える、磁気的に誘導されたパターンを有する図10の支持体の平面図である。

Claims (3)

  1. 磁化できない支持体上に、パターン形成されたレリース被覆を形成する方法であって、
    (a)磁化可能な薄片をフルオロポリマーの液体分散液に混ぜた混合物を、前記支持体上に塗布して、その上に被覆を形成する工程、
    (b)磁力源からの磁力により、前記支持体から間隔をおいた位置に拡散磁界を作り出す工程、
    (c)前記拡散磁界からの磁力を、磁化可能なダイのパターンを通して依然として液状の前記被覆に伝えて、前記ダイのパターンに対応する前記被覆内に前記薄片のパターンを形成する工程、および
    (d)前記被覆をベーキングして、そこに薄片の前記パターンを付ける工程
    を含み、
    前記拡散磁界は磁化可能な金属板を前記磁力源と前記ダイとの間に挿入することにより得ることができることを特徴とする方法。
  2. 前記薄片が前記被覆の厚さよりも長い最長寸法を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記被覆が中間被覆層及び上部被覆層を含み、前記上部被覆層により平均表面粗さ(Ra)が1.5マイクロメートル未満であることで滑らかな平面が提供されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
JP2000510540A 1997-09-08 1998-09-03 パターン形成されたレリース仕上げ Expired - Fee Related JP4360753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5814897P 1997-09-08 1997-09-08
US60/058,148 1997-09-08
US09/144,766 US6103361A (en) 1997-09-08 1998-09-01 Patterned release finish
US09/144,766 1998-09-01
PCT/US1998/018429 WO1999012662A1 (en) 1997-09-08 1998-09-03 Patterned release finish

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001515784A JP2001515784A (ja) 2001-09-25
JP2001515784A5 JP2001515784A5 (ja) 2006-01-05
JP4360753B2 true JP4360753B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=26737294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510540A Expired - Fee Related JP4360753B2 (ja) 1997-09-08 1998-09-03 パターン形成されたレリース仕上げ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6103361A (ja)
EP (1) EP1017507B1 (ja)
JP (1) JP4360753B2 (ja)
CN (1) CN1261828A (ja)
DE (1) DE69830848T2 (ja)
ES (1) ES2245041T3 (ja)
WO (1) WO1999012662A1 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517578B2 (en) * 2002-07-15 2009-04-14 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US7604855B2 (en) * 2002-07-15 2009-10-20 Jds Uniphase Corporation Kinematic images formed by orienting alignable flakes
US7667895B2 (en) 1999-07-08 2010-02-23 Jds Uniphase Corporation Patterned structures with optically variable effects
US7047883B2 (en) 2002-07-15 2006-05-23 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US11768321B2 (en) 2000-01-21 2023-09-26 Viavi Solutions Inc. Optically variable security devices
US6933027B2 (en) * 2001-02-26 2005-08-23 Takehara Can Co., Ltd Composite and vessels including the composite
US20020160194A1 (en) 2001-04-27 2002-10-31 Flex Products, Inc. Multi-layered magnetic pigments and foils
US6808806B2 (en) 2001-05-07 2004-10-26 Flex Products, Inc. Methods for producing imaged coated articles by using magnetic pigments
DE60205376T2 (de) * 2001-06-27 2006-04-06 Cyclacel Ltd. 2,6,9-substituierte purinderivate und ihre verwendung bei der behandlung proliferativer krankheiten
US6902807B1 (en) * 2002-09-13 2005-06-07 Flex Products, Inc. Alignable diffractive pigment flakes
US6893489B2 (en) * 2001-12-20 2005-05-17 Honeywell International Inc. Physical colored inks and coatings
US7934451B2 (en) 2002-07-15 2011-05-03 Jds Uniphase Corporation Apparatus for orienting magnetic flakes
US11230127B2 (en) 2002-07-15 2022-01-25 Viavi Solutions Inc. Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US7258900B2 (en) 2002-07-15 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Magnetic planarization of pigment flakes
ITTO20020772A1 (it) * 2002-09-06 2004-03-07 Fiat Ricerche Metodo per la realizzazione di strutture tridimensionali
US9458324B2 (en) 2002-09-13 2016-10-04 Viava Solutions Inc. Flakes with undulate borders and method of forming thereof
US7674501B2 (en) 2002-09-13 2010-03-09 Jds Uniphase Corporation Two-step method of coating an article for security printing by application of electric or magnetic field
US7258915B2 (en) * 2003-08-14 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Flake for covert security applications
US9164575B2 (en) 2002-09-13 2015-10-20 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications
US7241489B2 (en) * 2002-09-13 2007-07-10 Jds Uniphase Corporation Opaque flake for covert security applications
US7645510B2 (en) 2002-09-13 2010-01-12 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications
US8025952B2 (en) 2002-09-13 2011-09-27 Jds Uniphase Corporation Printed magnetic ink overt security image
US7169472B2 (en) 2003-02-13 2007-01-30 Jds Uniphase Corporation Robust multilayer magnetic pigments and foils
US6906295B2 (en) 2003-02-20 2005-06-14 National Material L.P. Foodware with multilayer stick resistant ceramic coating and method of making
US6942935B2 (en) 2003-03-24 2005-09-13 National Material Ip Foodware with a tarnish-resistant ceramic coating and method of making
AU2004251123B2 (en) * 2003-06-30 2010-01-07 Kba-Notasys Sa Printing machine
DE102004008772A1 (de) * 2004-02-23 2005-09-08 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Abriebbeständige und alkalibeständige Beschichtungen oder Formkörper mit Niedrigenergieoberfläche
US7510774B2 (en) * 2004-08-13 2009-03-31 Wacker Chemical Corporation Silicone non-stick coatings
US20060037266A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Kuan-Wen Chen Tile
EP1669213A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 Sicpa Holding S.A. Security element having a viewing-angle dependent aspect
US20060134404A1 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Witsch Michael J Fluoropolymer release coating with improved heat transfer
US7462387B2 (en) * 2004-12-16 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer release coating having improved heat transfer properties and abrasion resistance
US7588817B2 (en) * 2005-03-11 2009-09-15 Jds Uniphase Corporation Engraved optically variable image device
TWI402106B (zh) 2005-04-06 2013-07-21 Jds Uniphase Corp 印記於含有可印記菲涅耳結構之成型磁場中之動態外觀變化光學裝置(dacod)
DE102005019920A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-16 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Erzeugung einer partiell ausgeformten elektrisch leitfähigen Struktur
US8814861B2 (en) 2005-05-12 2014-08-26 Innovatech, Llc Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
US7147634B2 (en) 2005-05-12 2006-12-12 Orion Industries, Ltd. Electrosurgical electrode and method of manufacturing same
JP5053525B2 (ja) * 2005-07-28 2012-10-17 共同印刷株式会社 パターン形成方法
CA2564764C (en) 2005-10-25 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Patterned optical structures with enhanced security feature
AU2006236078B2 (en) 2005-11-18 2011-10-13 Viavi Solutions Inc. Magnetic plate for printing of optical effects
CA2570965A1 (en) 2005-12-15 2007-06-15 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
US10343436B2 (en) 2006-02-27 2019-07-09 Viavi Solutions Inc. Security device formed by printing with special effect inks
US20070251603A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Olson Barry D Novel surface aesthetics employing magnetic particles
US20070254106A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Olson Barry D Novel aesthetics in surfaces employing deformation and magnetic means
EP1854852A1 (en) 2006-05-12 2007-11-14 Sicpa Holding S.A. Coating composition for producing magnetically induced images
CA2592667C (en) 2006-07-12 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Stamping a coating of cured field aligned special effect flakes and image formed thereby
EP1880866A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-23 Sicpa Holding S.A. Oriented image coating on transparent substrate
US20080098912A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Sang Broli Company Limited Process and compound for producing printed design creating three-dimensional visual effect
JP5291885B2 (ja) * 2006-11-16 2013-09-18 共同印刷株式会社 意匠性媒体形成方法
US8071198B2 (en) * 2006-11-17 2011-12-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glass articles with adhesion and stain resistant non-stick coatings
US20080223359A1 (en) * 2006-12-11 2008-09-18 Lee Lisheng Huang Energy Efficient Cookware
CN101362130B (zh) * 2007-08-06 2011-09-14 富国国际科技有限公司 含磁性金属涂料的喷涂方法
AU2008219354B2 (en) 2007-09-19 2014-02-13 Viavi Solutions Inc. Anisotropic magnetic flakes
US9650479B2 (en) 2007-10-04 2017-05-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
US8637144B2 (en) * 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
US9040646B2 (en) 2007-10-04 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, methods of making, and porous, expanded articles thereof
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
US20090252543A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Yu Tzu Wang Method for conducting water transfer printing process on baking tray
US20100084412A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Lee Lisheng Huang Energy efficient range
US20100083949A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Huang Lee Lisheng Energy efficient griddle plate
US8815971B2 (en) 2008-12-22 2014-08-26 ATRP Solutions, Inc. Control over controlled radical polymerization processes
US8822610B2 (en) 2008-12-22 2014-09-02 ATRP Solutions, Inc. Control over controlled radical polymerization processes
US8037602B2 (en) * 2009-03-27 2011-10-18 Eneron, Inc. Methods of making energy efficient cookware
AR076210A1 (es) 2009-04-07 2011-05-26 Bank Of Canada Elemento de seguridad piezocromico
US8021768B2 (en) * 2009-04-07 2011-09-20 National Material, L.P. Plain copper foodware and metal articles with durable and tarnish free multiplayer ceramic coating and method of making
US9783628B2 (en) 2009-04-23 2017-10-10 ATRP Solutions, Inc. Dual-mechanism thickening agents for hydraulic fracturing fluids
WO2010123574A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Atrp Solutions Inc Star macromolecules for personal and home care
US8173750B2 (en) 2009-04-23 2012-05-08 ATRP Solutions, Inc. Star macromolecules for personal and home care
KR101146415B1 (ko) * 2009-04-24 2012-05-17 하상훈 조리용기의 가공방법 및 그 조리용기
UA103693C2 (ru) * 2009-07-28 2013-11-11 Сикпа Холдинг Са Переводная фольга, которая содержит цветопеременный магнитный пигмент, способ изготовления, использования переводной фольги и предмет или документ, который её содержит
AR080431A1 (es) 2010-03-03 2012-04-11 Sicpa Holding Sa Hilo o tira de seguridad que comprende particulas magneticas orientadas en tinta y procedimiento y medio para producir el mismo
US9587064B2 (en) 2010-12-08 2017-03-07 ATRP Solutions, Inc. Salt-tolerant star macromolecules
US20120156398A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Kim Ryong Method and apparatus for coating utensils using magnetic force
JP2012130899A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Ryong Kim 磁力を利用した器具コーティング方法及びコーティング装置
KR101038416B1 (ko) * 2011-01-20 2011-06-01 이원철 나노자성체에 의해 입체화된 초박형 문양코팅층이 구비된 기구 및 그의 제조방법
FR2971687B1 (fr) * 2011-02-18 2016-03-25 Seb Sa Article chauffant comprenant un revetement antiadhesif avec un decor a trois dimensions
KR101140588B1 (ko) * 2011-05-05 2012-05-02 주식회사 세신산업 주방용기 코팅용 지그
ITAN20110134A1 (it) * 2011-10-07 2013-04-08 Alluflon Spa Procedimento per il decoro di contenitori da cottura dotati di rivestimento di tipo sol-gel e contenitore ottenuto con detto procedimento.
CN106925493B (zh) 2012-01-12 2021-06-11 唯亚威通讯技术有限公司 带有由经排列的颜料片形成的动态框架的物品
FR2985942B1 (fr) * 2012-01-25 2015-03-13 Seb Sa Revetement sol-gel comportant des particules anisotropes et article culinaire muni d'un tel revetement
CN102642419B (zh) * 2012-04-11 2014-10-08 惠州市华阳光学技术有限公司 印刷磁定向母版的制造方法
DE102012011366B4 (de) * 2012-06-11 2014-11-06 Marcus Appel Verfahren zur Erzeugung eines durch eine Lackierung dreidimensional wirkenden visuellen Musters oder Schriftzuges auf einer metallischen oder nichtmetallischen Oberfläche eines Werkstücks und Matrize zur Durchführung des Verfahrens
CN104736346B (zh) 2012-08-01 2016-11-02 锡克拜控股有限公司 光学可变安全线和条
EP2890847A4 (en) 2012-08-29 2016-04-13 Sicpa Holding Sa OPTICALLY VARIABLE SAFETY TIPS AND STRIPS
JP6294885B2 (ja) 2012-08-30 2018-03-14 エーティーアールピー ソリューションズ インコーポレイテッドATRP Solutions,Inc. 星形高分子、星形高分子組成物および星形高分子の製造方法
CN102896962B (zh) * 2012-09-29 2014-12-10 严卫星 一种在炊具表面形成三维立体不粘涂层的制作方法
CN104837937B (zh) 2012-12-07 2018-01-12 锡克拜控股有限公司 氧化干燥型油墨组合物
CN103898444A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 深圳富泰宏精密工业有限公司 镀膜件及其制备方法
CN105263978B (zh) 2013-02-04 2018-04-17 Atrp解决方案公司 耐盐星形大分子
US20160040015A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-11 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Flaky stainless-steel pigment, resin composition formulated with the same, and coated product provided with coating film formed from resin composition
US9482800B2 (en) 2013-06-10 2016-11-01 Viavi Solutions Inc. Durable optical interference pigment with a bimetal core
TWI641660B (zh) 2013-08-05 2018-11-21 瑞士商西克帕控股有限公司 磁性或可磁化色料顆粒及光學效應層
US10933442B2 (en) 2013-12-13 2021-03-02 Sicpa Holding Sa Processes for producing effects layers
CN109291608A (zh) 2014-05-12 2019-02-01 唯亚威通讯技术有限公司 包含磁性薄片的光学可变装置
MX2017000076A (es) 2014-07-03 2017-05-01 Atrp Solutions Inc Macromoleculas estrellas compatibles con tensoactivos.
EP2974629A1 (en) 2014-07-14 2016-01-20 Norman & Jensen IVS A cooking vessel and a method of producing a cooking vessel
EP3174733B1 (en) 2014-07-30 2018-05-09 Sicpa Holding SA Belt-driven processes for producing optical effect layers
US9644054B2 (en) 2014-12-19 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense articles formed from tetrafluoroethylene core shell copolymers and methods of making the same
DE102015110121A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Substrates mit einer texturierten Beschichtung auf Glasbasis und beschichtetes Substrat
RS62091B1 (sr) 2016-07-29 2021-08-31 Sicpa Holding Sa Procesi za proizvodnju slojeva sa efektom
RU2738179C2 (ru) 2016-08-16 2020-12-09 Сикпа Холдинг Са Способы получения слоев с эффектом
US10808216B2 (en) * 2016-10-05 2020-10-20 Lonza Ltd Reactor surface finish remediation
TWI772576B (zh) 2018-01-17 2022-08-01 瑞士商西克帕控股有限公司 用於生產光學效應層之製程
DE102018111762A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Verfahren zum Beschichten von Schneidmessern
WO2020025482A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 Sicpa Holding Sa Assemblies and processes for producing optical effect layers comprising oriented magnetic or magnetizable pigment particles
US11577273B2 (en) 2018-07-30 2023-02-14 Sicpa Holding Sa Processes for producing optical effects layers
TW202100960A (zh) 2019-02-28 2021-01-01 瑞士商西克帕控股有限公司 利用可攜式裝置來認證磁感應標記之方法
US20230201872A1 (en) 2020-05-26 2023-06-29 Sicpa Holding Sa Magnetic assemblies and methods for producing optical effect layers comprising oriented platelet-shaped magnetic or magnetizable pigment particles
BR112022025995A2 (pt) 2020-06-23 2023-01-17 Sicpa Holding Sa Métodos para produzir camadas de efeito óptico que compreendem partículas de pigmento magnéticas ou magnetizáveis
AR123354A1 (es) 2020-09-02 2022-11-23 Sicpa Holding Sa Marca de seguridad, método y dispositivo para leer la marca de seguridad, documento de seguridad marcado con la marca de seguridad y método y sistema para verificar dicho documento de seguridad
AR123351A1 (es) 2020-09-02 2022-11-23 Sicpa Holding Sa Documentos o artículos de seguridad que comprenden capas de efecto óptico que comprenden partículas de pigmento magnéticas o magnetizables y métodos para producir dichas capas de efecto óptico
TW202239482A (zh) 2021-03-31 2022-10-16 瑞士商西克帕控股有限公司 用於產生包含磁性或可磁化顏料粒子且展現一或更多個標記的光學效應層之方法
AU2022289987A1 (en) 2021-06-11 2024-01-18 Sicpa Holding Sa Optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles and methods for producing said optical effect layers
WO2023161464A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 Sicpa Holding Sa Methods for producing optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles and exhibiting one or more indicia
WO2024028408A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Sicpa Holding Sa Methods for producing optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles and exhibiting one or more indicia

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
DE1165182B (de) * 1961-06-28 1964-03-12 Du Pont Pigment auf der Basis von durchscheinenden glimmerartigen Schuppen und Verfahren zu dessen Herstellung
US3087829A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Micaceous pigment composition
FR1440147A (fr) * 1965-04-15 1966-05-27 Tefal Sa Procédé de décoration, dans la masse, d'un matériau plastique translucide
DE2006848A1 (en) * 1970-02-14 1971-09-02 Magnetfabrik Bonn GmbH, vormals Gewerkschaft Windhorst, 5300 Bonn Bad Godesberg, Weilburger Lackfabrik, J Grebe, 6290 Weilburg Magnetic loaded varnish for prodn of pat-terns
US3853676A (en) * 1970-07-30 1974-12-10 Du Pont Reference points on films containing curved configurations of magnetically oriented pigment
IT938725B (it) * 1970-11-07 1973-02-10 Magnetfab Bonn Gmbh Procedimento e dispositivo per otte nere disegni in strati superficiali per mezzo di campi magnetici
JPS63175670A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 Kansai Paint Co Ltd 模様塗膜の形成法
AU631435B2 (en) * 1989-06-27 1992-11-26 Nippon Paint Co., Ltd. Forming method of patterned coating
DE69218582T2 (de) * 1992-02-21 1997-07-10 Hashimoto Forming Kogyo Co Lackierung mit magnetisch hergestelltem Muster und lackiertes Produkt mit magnetisch hergestelltem Muster
US5250356A (en) * 1992-08-28 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cookware coating system

Also Published As

Publication number Publication date
US6103361A (en) 2000-08-15
WO1999012662A1 (en) 1999-03-18
JP2001515784A (ja) 2001-09-25
EP1017507B1 (en) 2005-07-13
US6114028A (en) 2000-09-05
ES2245041T3 (es) 2005-12-16
DE69830848D1 (de) 2005-08-18
EP1017507A1 (en) 2000-07-12
DE69830848T2 (de) 2006-05-11
CN1261828A (zh) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360753B2 (ja) パターン形成されたレリース仕上げ
US6248435B1 (en) Heat transfer release finish
JP5789000B2 (ja) 三次元パターンを有する焦げ付き防止コーティングを備える加熱調理具
US6761964B2 (en) Fluoropolymer non-stick coatings
JP4209945B2 (ja) 自由に模様の描かれた料理用具
CN101534966B (zh) 具有粘附性和耐污不粘涂层的玻璃制品
RU2573681C1 (ru) Золь-гелевое покрытие, содержащее анизотропные частицы, и кухонное изделие с таким покрытием
RU2363548C2 (ru) Фторполимерное антиадгезионное покрытие, обладающее улучшенными свойствами теплопередачи и сопротивления истиранию
EP1452242A2 (en) Patterned release finish
CN110249012A (zh) 涂覆有耐磨损和耐刮擦的不粘涂层的基材
JPH0543832A (ja) フローコーテイング用フツ素樹脂コーテイング組成物
JP3367508B2 (ja) フッ素樹脂被覆物及びその製造方法
KR102236947B1 (ko) 알루미늄 소재 조리기구의 무쇠-유사 질감 코팅을 위한 Xtrema T 코팅 조성물 및 이를 이용한 코팅방법
TW394707B (en) Multi-color patterned cookware
TW334347B (en) Cookware with smooth-rough pattern
JPH03254941A (ja) 目盛、模様、文字等を表示した弗素樹脂被覆物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees