JP4359796B2 - 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤 - Google Patents

光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4359796B2
JP4359796B2 JP23221699A JP23221699A JP4359796B2 JP 4359796 B2 JP4359796 B2 JP 4359796B2 JP 23221699 A JP23221699 A JP 23221699A JP 23221699 A JP23221699 A JP 23221699A JP 4359796 B2 JP4359796 B2 JP 4359796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanurate
tris
optically active
epoxypropyl
optical resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23221699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001055347A (ja
Inventor
佳男 岡本
基彦 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP23221699A priority Critical patent/JP4359796B2/ja
Priority to PCT/JP2000/005568 priority patent/WO2001014288A1/ja
Priority to US10/048,992 priority patent/US6641784B1/en
Publication of JP2001055347A publication Critical patent/JP2001055347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359796B2 publication Critical patent/JP4359796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を用いた光学活性剤に関するものであり、表面修飾された担体上に担持する事で高速液体クロマトグラフィーに好適な光学分割剤とすることができる。
【0002】
【従来の技術】
近年、分子認識を志向した機能性高分子の開発はめざましいものがあり、対象とするイオン、有機低分子及び高分子化合物を、その大きさ、形、電荷などにより認識する機能性高分子が研究、開発されている。
【0003】
一方、医薬品分野では光学異性体によって薬効が異なる場合が多く知られている。例えば、サリドマイドは、(S)−(−)体だけが催奇性を有する事が知られており、この様に医薬品では使用される化合物の一方の光学異性体だけが強い副作用を引き起こすことは珍しくない。
【0004】
この様な理由から、分子認識の分野においても、不斉認識能を有する機能性高分子は特に注目されている。この不斉認識能を有する機能性高分子の技術はいくつか知られているが、光学分割用クロマトグラフィーカラム充填剤、光学分割膜、ホスト・ゲスト法用ホストへの利用可能性が探索、研究、そして開発されてきた。 これらのなかでも、特に光学分割用クロマトグラフィーカラム充填剤としての利用が盛んである。光学分割用クロマトグラフィーは、光学活性体を簡便、手軽に分析及び分取ができるため、光学分割手段として、極めて有効なものであることが知られている。
【0005】
これまでに、光学分割用クロマトグラフィーカラム充填剤として、研究開発されてきた不斉認識ポリマーは、多糖類誘導体として、三酢酸セルロース(特開昭59−166502号公報等)、安息香酸セルロース(特開昭60−40952号公報等)、セルロースカルバメート(特開昭60−108751号公報等)、アミロースカルバメート(特開昭60−226831号公報等)が挙げられ、合成高分子系としては、牛血清アルブミン(J. Chromatogr., 264(1983), 63-68等)、α1−酸性糖蛋白(J.Chromatogr., 269 (1983), 71-80等)、オボムコイド(特開平4−187646号公報等)などの蛋白系。ポリ(メタ)アクリル酸アミド(特開昭51−81891号公報等)、ポリ(メタ)アクリル酸エステル(特開昭56−142216号公報等)が挙げられる。
【0006】
一方、1998年日本化学会年次大会(発表番号1G414、1G415)及び1999年日本化学会年次大会(発表番号1D244、1D245)において井上らは新規光学活性イソシアヌレートの分子設計と利用について報告をしている。しかしながら、当該発表において不斉認識については議論を行っているが、光学分割には至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これらの不斉認識ポリマーは、対象化合物によって、光学分割の得手、不得手があり、それぞれの光学分割の対象化合物の範囲は限られていた。
【0008】
本願発明は、光学分割の対象化合物の範囲を広げるために、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を用いる新規な光学分割剤を提供することにある。
【0009】
本発明者らは新規な光学分割剤として新規な光学活性化合物を発明すべく鋭意検討をおこなったところトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを原料として用いた光学活性化合物が光学分割剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願発明は第1観点として、光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート又はその誘導体を用いる光学分割剤である。
【0011】
第2観点として、光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートが、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートである第1観点に記載の光学分割剤である。
【0012】
第3観点として、トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を用いる光学分割剤である。
【0013】
第4観点として、トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体が、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体である第3観点に記載の光学分割剤である。
【0014】
第5観点として、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体が、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートと光学活性化合物との反応によって得られるものである第4観点に記載の光学分割剤である。
【0015】
第6観点として、担体上に、光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した光学分割剤である。
【0016】
第7観点として、担体上に、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した光学分割剤である。
【0017】
【発明の実施の形態】
本願発明における光学分割剤は、原料としてイソシアヌレート環を有するエポキシ化合物を用いた光学活性化合物である。即ち、要件としてはイソシアヌレート環、エポキシ基に基づく不斉中心及び光学活性な事である。例えば、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを用いた場合には、2−位に光学活性な不斉中心を有するトリス−(プロピル)−イソシアヌレート構造である。ラセミ体のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを用いた場合には2−位に不斉中心を有するトリス−(プロピル)−イソシアヌレート構造とその近傍に存在する光学活性化合物由来の光学活性点である。即ち、エポキシ化合物を原料としない場合の不斉中心を持たないトリス−(プロピル)−イソシアヌレート構造の使用、或いはラセミ体のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを単独で使用した場合は本願発明は達成されない。
【0018】
本願発明では第1法として、光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート又はその誘導体を用いる光学分割剤である。光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートは、アルキル部分が2〜6のC(炭素数)を有するアルキル基を用いる事ができ、例えば光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート、光学活性トリス−(2,3−エポキシ−2−メチルプロピル)イソシアヌレートが挙げられるが、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを好ましく用いる事ができる。
【0019】
光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート自身、好ましくは光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート自身をそのまま使用しても良いが、例えば、高速液体クロマトグラフィーの充填材として使用する際は、担体上に物理的吸着又は化学的反応によって固定化して用いる事が好ましい。化学的に固定化される場合は、反応性官能基(A)を持つ化合物で担体上に表面修飾し、その反応性官能基(A)と光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートのエポキシ基を反応させることで、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を担持した光学分割剤が得られる。この時、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの1分子に対して、反応性官能基(A)を1官能基以上の割合で反応させる事が好ましい。これはトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート自身を光学分割剤として光学分割する際、例えば高速液体クロマトグラフィーの充填剤として使用した場合に、使用する溶離液の影響により溶解或いは物理的な力によって欠落し、カラムから流出するのを防ぐためであり、これによって分離能力が低下するのを防ぎ長時間使用可能な好ましい充填材とすることができる。
【0020】
また、光学分割剤中に未反応のエポキシ基が残留する場合は、光学分割を行う際に使用するアルコール等と反応し、経時的に不斉認識能が変化することがあるので残留するエポキシ基を反応性官能基(A)を持つ化合物や、光学活性化合物と反応させてから用いることが好ましい。
【0021】
本願発明では、第1法であるトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート自身が光学活性体である光学分割剤を使用する事で、光学分割に供される化合物の適応範囲が広くなるのでより好ましい。
【0022】
また、本願発明では第2法として、トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を用いる光学分割剤である。トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体は、アルキル部分が2〜6のC(炭素数)を有するアルキル基を用いる事ができ、例えばトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体、トリス−(2,3−エポキシ−2−メチルプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体が挙げられるが、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を好ましく用いる事ができる。トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体は、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート一分子に対して、一分子中に少なくとも一つの不斉炭素と反応性官能基(A)とを持った光学活性化合物(B)を一分子以上反応させる方法で得られる。
【0023】
トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体、好ましくはトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体は、それ自身で用いるよりも、担体上に物理的吸着又は化学的反応によって固定化して用いることが好ましい。
【0024】
化学的に固定化される場合は例えば、担体上に反応性官能基(A)を持つ化合物を担体上に表面修飾し、その反応性官能基(A)とトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートのエポキシ基を作用させ、それらに更に一分子中に少なくとも一つの不斉炭素と反応性官能基(A)とを持った光学活性化合物(B)を反応させると、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した光学分割剤が得られる。光学活性化合物(B)中の反応性官能基(A)や母核を選択することにより、種々の化合物に対して広く適応可能な光学分割剤として供する事ができる。
【0025】
本願発明で用いられるトリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの製造方法としては特に限定されるものではない。例えばトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートは、シアヌール酸に対してエピクロルヒドリンを作用させ、続いて脱水還流しながらNaOH水溶液を滴下することによって、脱塩酸反応が起こり、目的物であるトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートが得られる。光学活性なトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートは、上記エピクロルヒドリンの光学活性体を用いることによって製造される。
【0026】
トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートは一分子中に不斉炭素が3つ存在し、その不斉炭素が3つとも揃った(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート、(2S,2’S,2”S)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートは光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートであり、本願発明の第1法に用いられる。
【0027】
一方、上記R体とS体の等モル混合物であるラセミ体(β型結晶)や、3つの不斉炭素のうち1つだけ立体配置の異なる(2R,2R,2S)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート、(2S,2S,2R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの混合物(α型結晶)、或いはこれらα型結晶とβ型結晶との混合物は、本願発明の第2法に用いられる。
【0028】
本願発明で使用するトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート及びその光学活性体は、用途の性質上高純度であることが好ましく、具体的には純度90%以上が好ましく、より好ましくは純度95%以上である。光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの場合は光学純度も重要であり、好ましくは光学純度80%e.e.以上、より好ましくは光学純度90%e.e.以上である。
【0029】
高純度化の方法についても特に限定されるものではないが、例えば得られたトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート及びその光学活性体をメタノールなどの溶媒を用いて再結晶することによって高純度化することが可能である。なおトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの高純度品については日産化学工業(株)からTEPIC−Sの商品名で市販されており、容易に入手することが可能である。
【0030】
本願発明における反応性官能基(A)を持つ化合物とは、エポキシ基やエポキシ誘導体と反応する事が可能な化合物であり、少なくとも1個の活性水素を有する官能基を持つ化合物が好ましい。例えば通常の活性水素基であるカルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH)、イミノ基(=NH)、水酸基(−OH)、チオール基(−SH)等が挙げられ、特殊なものとしては、イソシアナト基(−NCO)もエポキシ基やエポキシ誘導体と反応し得るのでそれらの範疇とすることができる。反応性官能基(A)としてイソシアナト基(−NCO)を持つ化合物を使用する際は、エポキシ基と直接反応させ、5員環のウレタンであるオキサゾリジノン環を形成させても良いが、エポキシ基を他の活性水素基と反応させて生成するエポキシ基由来の開環生成物である水酸基(−OH)と反応させても良く、さらに、アンモニア、硫化水素と反応させることによって生成するアミノ基(−NH)やチオール基(−SH)と反応させても良い。
【0031】
これらは、一官能性化合物としてカルボキシル基含有化合物(R−COOH)、アミノ基含有化合物(R−NH)、イミノ基含有化合物(R’(=NH))、イソシアナト基含有化合物(R−NCO)、水酸基含有化合物(R−OH)、チオール基含有化合物(R−SH)として表記することができ、ポリ活性水素化合物としてポリカルボキシル基含有化合物(R(−COOH))、ポリアミノ基含有化合物(R(−NH)、ポリイミノ基含有化合物(R’(=NH))、ポリイソシアナト基含有化合物(R(−NCO))、ポリ水酸基含有化合物(R(−OH))、ポリチオール基含有化合物(R’(−SH))と表記することができる。R、R’、R及びR’は、特に限定されるものではないが、Rは、一価の置換基である水素又はC1〜C20の脂肪族炭化水素若しくはC6〜C20の芳香族炭化水素を示し、Rはn価の置換基、好ましくはC1〜C20の脂肪族炭化水素又はC6〜C20の芳香族炭化水素を示す。イミノ基含有化合物の場合であるR’は、2価の置換基を示し、R’は、2×n価の置換基を示す。より具体的に例示するとRは、例えば、アルキル基に分類されるメチル基、エチル基、ブチル基、オクタデシル基等の直鎖アルキル基、また、シクロペンチル基、シクロへキシル基等のシクロアルキル基、さらに、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、アントリル基等の芳香族炭化水素基を好適なものとして挙げることができ、ヘテロ原子による置換或いは分岐を有していても良い。ポリ活性水素化合物においてnは、自然数を表し、Rは、Rに対応した二価の置換基を示す。例えば水酸基含有化合物(R(−OH))でフェニル基に基づくn=3の化合物としてはトリメシン酸或いはトリメリット酸を挙げることができる。R’、R’もR及びRと同様に示され、Rで例示された置換基に対応した基を好適なものとして挙げることができる。例えばアルキル基に対応するものとしては、アルキリデン基に相当するメチレン基、エチリデン基、ブチリデン基、オクタデシリデン基等の直鎖アルキリデン基、また、シクロペンチリデン基、シクロヘキシリデン基等のシクロアルキリデン基が挙げられ、また、イミノ基含有化合物は特殊であるので具体的な化合物として例示するとアジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピロリン、ピロール、さらにポリイミノ基含有化合物としてはイミダゾリジン、ピラゾリジン、ピペラジン、トリエチレンテトラミンなどが挙げられる。
【0032】
本願発明で使用される一分子中に少なくとも一つの不斉炭素と反応性官能基(A)とを持った光学活性化合物(B)としては、上記の反応性官能基(A)を持った化合物の範疇に入る。この光学活性化合物(B)としては純度90%以上が好ましく、より好ましくは純度95%以上である。光学純度は、80%e.e.以上が好ましく、より好ましくは光学純度90%e.e.以上である。この光学活性化合物(B)として、アミノ酸等も挙げられるが、不斉炭素の近傍に芳香族を有する化合物が好ましく、例えばアミノ基含有化合物としてメチルベンジルアミン等のアルキルベンジルアミンが挙げられ、イソシアナト基含有化合物としてメチルベンジルイソシアナト等のアルキルベンジルイソシアナトが挙げられる。
【0033】
なお、本願発明において最も好ましい光学活性化合物(B)としては、メチルベンジルイソシアナト等のアルキルベンジルイソシアナトが挙げられる。
【0034】
本願発明は、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート、又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を、優先晶出法、ホスト−ゲスト法のホスト等、一般的に知られている光学分割方法に適応する事が可能であるが、適当な範囲の粒径に粉砕或いは凝集させるなどして造粒し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)用のステンレスカラムに充填することでも光学分割剤として使用できる。より好ましくは、担体上に表面修飾して用いることによってさらに効率的に光学分割剤として使用することができる。
【0035】
担体としては、多孔性の担体が好ましく、例えば、シリカ、アルミナ、マグネシア、酸化チタン、ガラス、珪酸塩、カオリン等の多孔質無機担体や、ポリスチレン、ポリアミド、ポリアクリレート等の多孔質有機担体があるが、シリカ(シリカゲル)やガラス(多孔性ガラス)等の無機多孔性粒子が好ましい。特に好ましくはシリカゲルである。
【0036】
これらの多孔質担体の好ましい粒径としては、その用途により変化するが、1μm〜10mm、好ましくは1μm〜300μmであり、細孔物性としては、BET法により測定される乾燥状態の平均細孔半径として、10オングストローム〜10μm、好ましくは20オングストローム〜2000オングストロームであり、細孔表面積として1〜2000m/g、好ましくは5〜1500m/gである。
【0037】
これらの多孔質担体への光学活性又はα型、β型若しくはその混合物のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの修飾方法としては、光学活性又はα型、β型若しくはその混合物のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを溶媒に溶解し、多孔質担体と共にエバポレーターなどで溶媒を除去することによって多孔質担体表面に吸着させる吸着修飾法、及び、化学的に多孔質担体上に結合させる化学修飾法がある。好ましくは化学修飾法であり、化学的に結合させておくことによって光学分割をHPLCで行う際に展開溶媒によって修飾した光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体が、物理的な力及び溶解による欠落を抑制できるので光学分割剤としての使用時間が延び、工業的に有利である。
【0038】
担体表面の化学修飾の方法としては、光学分割の作用とは実質的に無関係であるのでどの様な方法を用いても良い。担体表面、例えばシリカゲルを例にとるとその表面のシラノール基とトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体中のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート残基である未反応のエポキシ基や、活性水素を含有する化合物と反応することによって生成する水酸基とを直接反応させることも可能である。
【0039】
好ましくは担体及びトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートのエポキシ基の両者と反応しうる官能基を有する表面処理剤を用い、まず担体表面を修飾し、続いて担体表面の表面処理剤と光学活性又はα型、β型若しくはその混合物のトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート中のエポキシ基とを反応させることによって有効に表面修飾することが可能である。
【0040】
表面処理剤としてはシリカゲルを例に挙げるとシリカゲル表面の残留シラノール基(≡Si−OH)と反応させることが可能な置換基及び先に記述した反応性官能基(A)を同時に含有する化合物であり例えばポリオール、ポリイソシアナトや通常用いられるカップリング剤であるチタネート系或いはシラン系カップリング剤が挙げられる。
【0041】
チタネート系のカップリング剤としては、例えば、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネートが挙げられ、シラン系のカップリング剤としては、例えば、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン及びγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
【0042】
一方、反応性官能基(A)を持たない化合物であっても官能基変換や2官能以上の(A)を有する化合物と反応させることによって担体表面に反応性官能基(A)を導入できるものでも良い。例えばβ−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン或いはγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランが挙げられる。方法を具体的に例示すると、例えばシリカゲル表面の残留シラノール基(≡Si−OH)に表面処理剤のアルコキシシラン(≡Si−O−R)を作用させ脱アルコール縮合により結合させた後に、続いて表面処理剤中に残留するエポキシ基(グリシドキシ基)にアンモニア、硫化水素等の二官能性以上の反応性官能基(A)を有する化合物とを反応させることによっても本願発明を実施することが可能である。
【0043】
本願発明で用いられる好適な表面処理剤としてはチタネート系或いはシラン系のカップリング剤であり、中でもシラン系が好ましく、例えばアミノシラン系のN−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランを好適なものとして挙げられる。
【0044】
ここに、本願発明において好適な光学分割剤の形態として、その調製法を具体的に例示する。
【0045】
次にトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート光学活性体を使用した場合(第1法)を説明する。担体としてシリカゲルを例に挙げる。
【0046】
第1工程として、シリカゲル表面を例えば分子中に反応性官能基(A)を有するシラン系のカップリング剤によって表面処理し、シリカゲル表面を化学修飾する。
【0047】
第2工程として、シリカゲル表面上のシランカップリング剤中の反応性官能基(A)と、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを作用させることによって、担体表面に光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を担持する。(第0世代)
第3工程として、この担体表面に担持された光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体の未反応エポキシ基に対して、反応性官能基(A)を持つ化合物(例えばアンモニア)を反応させる。
【0048】
第4工程は、第3工程で得られた末端に活性水素(アミノ基)を有する光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を担持した担体に、更に光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを反応させることによってシリカゲル上に、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を2層形成する。(第1世代型)
第5工程以降として、第3工程及び第4工程を繰り返し光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート層を重ねる工程である。
【0049】
本願発明の光学分割剤としては、第2工程以降であれば全て光学分割剤に供する事ができる。すなわち担体表面に光学活性なトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート又はその誘導体からなる層を少なくとも一層、好ましくは2層以上、実用的には2〜20層形成させたものである。
【0050】
β型、α型又はその混合物であるトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを使用した場合(第2法)を説明する。担体としてシリカゲルを例に挙げると、
第1’工程として、シリカゲル表面を反応性官能基(A)を持った化合物として例えばシラン系のカップリング剤によって処理し、シリカゲル表面を化学修飾する。
【0051】
第2’工程として、シリカゲル表面に化学修飾したシランカップリング剤中の反応性官能基(A)とトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを反応させることによって、担体表面にトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体で化学修飾する。(第0世代)
第3’工程として、この担体表面に化学修飾したトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体の未反応エポキシ基に対して、反応性官能基(A)を持つ化合物(例えばアンモニア)を反応させる。
【0052】
第4’工程として、第3’工程で得られた末端に活性水素(アミノ基)を有するトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を担持した担体に、更にトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを反応させることによってシリカゲル上に、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を2層形成する。(第1世代)
第5’工程以降として、第3’工程及び第4’工程を繰り返しトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート層を重ねる工程である。
【0053】
本願発明の光学分割剤は、以下の最終工程で調製される。すなわち、第1’工程以降の担体表面に、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの層を少なくとも一層、好ましくは2層、実用的には2〜20層形成した工程の後に、光学活性化合物(B)を反応させたものである。
【0054】
上記の第1法、第2法によって得られる光学分割剤である光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体、又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した担体は、上記の工程によって光学分割における作用点が増加し、有効表面積を増加させることができ、効率の良い高速液体クロマトグラフィー用充填剤として供する事ができる。また、第1法、第2法両者において、アンモニア等の変わりに、一分子中に少なくとも一つの不斉炭素と2つ以上の反応性官能基(A)とを持った光学活性化合物(B)を使用することでも光学分割の有効点が増加するので更に好ましい。
【0055】
上記工程を用いた際のさらに好ましい形態としては、光学分割剤として供する時点において経時変化する可能性のある官能基を残さないことである。例えば、この様な官能基としては、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの未反応のエポキシ基が挙げられる。これはこの光学分割剤を使用した際に、HPLCの溶離液として使用するアルコール等の溶媒などと反応することによって経時的に不斉認識能が変化することを防止するためである。
【0056】
従って、未反応のエポキシ基はアンモニア等と反応させて水酸基とアミノ基に変換させる事が好ましい。
【0057】
また、第1法に第2法を組み合わせる事により、即ち第1法の最終工程として光学活性化合物(B)を作用させることによって光学活性化合物中の不斉源とトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート中の不斉源との相乗効果によってさらに好適な光学分割剤とすることができる。
【0058】
【実施例】
以下、合成例及び実施例を挙げてを具体的に説明する。
【0059】
なお、各実施例における分析方法を以下に示した。
(1)有機分導入率(TG/DTA 220示差熱熱重量同時測定装置、セイコー電子工業(株)製)
サンプルを10〜19mg計り取り、昇温速度は毎分30〜40℃で800℃迄昇温し、800℃で40分保持を行った。サンプルは200℃に達した時点で完全に乾燥したものと見なした。
【0060】
有機分導入率(%)=(W800/W200)×100 とした。
【0061】
W200:昇温時200℃の時点の重量
W800:800℃40分保持後の重量
(2)容量比(k’)
=((体掌体の保持時間)−(デッドタイム))/(デッドタイム)
(3)分離係数(α)=k2’/k1’
k1’:第一ピークの容量比
k2’:第二ピークの容量比
(4)高速液体クロマトグラフィーによる光学分割
ポンプ :PU−980(日本分光(株)製)
デガッサー :DG−980−50(日本分光(株)製)
紫外可視検出器:UV−970(日本分光(株)製)
旋光度検出器 :OR−990(日本分光(株)製)
流速:毎分0.5ml
合成例1
シリカゲルの表面処理剤による処理
予め減圧下で180℃で3時間乾燥したDevelosil 100-7(平均粒径7μm、平均細孔径120オングストローム、細孔表面積350m/g)31.19g、 ベンゼン320ml、ピリジン5ml及び3−アミノプロピルトリエトキシシラン94mlをフラスコに入れ、攪拌しながら80〜90℃で18時間還流を行った。室温まで冷却後、反応液を500mlのメタノール中にあけて洗浄し、濾過した後にメタノール及びアセトンで洗浄を行った。これを乾燥し、表面に活性水素基であるアミノ基を導入したシリカゲル33.51gを得た。ここで得られたアミノ基導入シリカゲルの有機分導入率は8%であった。
【0062】
合成例2
シリカゲル表面へのトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの修飾
合成例1で得られたアミノ基導入シリカゲル28.93g、TEPIC−S(日産化学工業(株)製、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの高純度品)8.21g及びブチル酢酸300mlをフラスコ中で攪拌しながら120〜140℃で21時間反応した。濾過してからアセトンで洗浄を行い乾燥し、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル33.36gを得た。ここで得られたトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲルの有機分導入率は22%であった。
【0063】
合成例3
シリカゲル表面へ修飾したトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートへのアンモニアの付加
合成例2で得られたトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル32.91g、28%アンモニア水溶液15ml及び蒸留水200mlをフラスコ中で攪拌しながら40℃で24時間反応した。濾過してからアセトンで洗浄を行い乾燥し、末端アミノ基トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル32.68gを得た。ここで得られた末端アミノ基トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲルの有機分導入率は22%であった。
【0064】
合成例4
光学活性化合物を担体に修飾した光学分割剤の調製
合成例3で得られた末端アミノ基トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル4.08gを予めフラスコ中、減圧下、80〜90℃で2時間乾燥し、そのフラスコ中にピリジン80ml、(S)-(−)-メチルベンジルイソシアナート0.84gを加えて攪拌しながら80〜90℃で4時間反応した。4時間後(S)-(−)-メチルベンジルイソシアナート0.50gを追加してさらに13.5時間反応を行った。遠心分離で溶媒を取り除き、続いてアセトンで洗浄を行い乾燥し、光学分割剤(1)4.23gを得た。ここで得られた光学分割剤(1)の有機分導入率は27%であった。
【0065】
合成例5
光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの合成
攪拌装置、温度計、連続滴下装置、減圧下に水分量が1%以下のR−エピクロルヒドリンと水の共沸蒸気を濃縮し、R−エピクロルヒドリンだけを反応系に戻す装置のついた容量300mlのフラスコに、イソシアヌール酸12.9g(0.1モル)、R−エピクロルヒドリン185g(2モル)、テトラエチルアンモニウムブロマイド0.07gを加えて90℃で10時間攪拌した。次に反応系内を50mmHgの減圧にして反応容器内温度を40〜50℃に保ちながら50wt%濃度の苛性ソーダ水溶液28g(0.35モル)を約1時間かけて全量を滴下しながら反応した。この間、滴下した水および生成した水は、R−エピクロルヒドリンと共沸することによって系外に除去した。
【0066】
反応終了後、反応容器内を室温まで冷却した後、10%リン酸2水素ナトリウム水溶液を用いて洗浄する事により、過剰量使用した苛性ソーダを中和し、次いで水洗によって、食塩を除去し、減圧下(10mmHg)120℃でR−エピクロルヒドリンを留去して20.5gの(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを得た。さらに、得られた(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート20.5gを攪拌装置、温度計、還流用のコンデンサーのついた300mlのフラスコに200mlのメタノールと共に入れ、60℃で攪拌しながら溶解し、その後室温で自然放冷して再結晶を行った。結晶を濾過し、メタノールで洗浄後、減圧下、100℃で乾燥して15.2gの(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを得た。ここで得られた(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートは、光学的に純粋であり、純度99%以上で、[α] 20=+20.73゜(c=0.5、HO)、融点は100.7〜104,9℃であった。
【0067】
合成例6
シリカゲル表面への光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの修飾
合成例1で得られたアミノ基導入シリカゲル7.27g、合成例5で得られた(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート1.51g及びブチル酢酸90mlをフラスコ中で攪拌しながら80〜90℃で36時間反応した。濾過してからアセトンで洗浄を行い乾燥し、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル8.29gを得た。ここで得られた光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲルの有機分導入率は20%であった。本化合物は本願発明の光学分割剤であるが、より好適な光学分割剤とするために続けて処理を行うこととした。
【0068】
合成例7
シリカゲル表面へ修飾した光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートへのアンモニアの付加
合成例6で得られた光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル8.08g、28%アンモニア水溶液3.6ml及び蒸留水50mlをフラスコ中で攪拌しながら40℃で24時間反応した。濾過してから蒸留水、アセトンで洗浄を行い乾燥し、末端アミノ基光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル7.84gを得た。ここで得られた末端アミノ基光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲルの有機分導入率は20%であった。本化合物は本願発明の光学分割剤であるが、より好適な光学分割剤とするために続けて処理を行うこととした。
【0069】
合成例8
シリカゲル表面への光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの2層修飾
合成例7で得られた末端アミノ基光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル7.66g、合成例5で得られた(2R,2’R,2”R)−トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート1.15g及びブチル酢酸80mlをフラスコ中で攪拌しながら80〜90℃で36時間反応した。濾過してからアセトンで洗浄を行い乾燥し、2層修飾(第2世代)光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル8.44gを得た。ここで得られた(第2世代)光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲルの有機分導入率は27%であった。本化合物は本願発明の光学分割剤であるが、より好適な光学分割剤とするために続けて処理を行うこととした。
【0070】
合成例9
シリカゲル表面へ修飾した(第2世代)光学活性トリス−(2,3−エポキシプ ロピル)−イソシアヌレートへのアンモニアの付加(光学活性なトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを担体に修飾した光学分割剤(2)の調製)
合成例8で得られた(第2世代)光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル8.24g、28%アンモニア水溶液1.8ml及び蒸留水50mlをフラスコ中で攪拌しながら40℃で24時間反応した。濾過してから蒸留水、アセトンで洗浄を行い乾燥し、末端アミノ基光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル8.21gを得た。ここで得られた末端アミノ基光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート導入シリカゲル(光学分割剤(2))の有機分導入率は26%であった。
【0071】
参考合成例1
シリカゲル表面へのトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート誘導体を含有しない光学活性化合物の導入(比較分割剤の調製)
合成例1で得られたアミノ基導入シリカゲル3.94gを予めフラスコ中、減圧下、80〜90℃で2時間乾燥し、そのフラスコ中にピリジン80ml、(S)-(−)-メチルベンジルイソシアナート0.52gを加えて攪拌しながら80〜90℃で4時間反応した。4時間後(S)-(−)-メチルベンジルイソシアナート0.25gを追加してさらに14時間反応を行い、14時間後(S)-(−)-メチルベンジルイソシアナート0.38gを追加してさらに3時間反応を行った。遠心分離で溶媒を取り除き、続いてアセトンで洗浄を行い乾燥し、比較分割剤3.85gを得た。ここで得られた比較分割剤の有機分導入率は15%であった。
【0072】
実施例1
合成例4で得られた光学分割剤(1)を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0073】
2,2,2−トリフルオロ−1−(9−アントリル)エタノールを光学分割したところ、k1’=7.44、α=1.04で光学分割でき、(−)体が先に溶出した。
【0074】
実施例2
合成例9で得られた光学分割剤(2)を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0075】
トランス−1,2−シクロプロパンジカルボン酸ジアニリドを光学分割したところ、k1’=4.13、α=1.07で光学分割でき、(−)体が先に溶出した。
【0076】
実施例3
合成例9で得られた光学分割剤(2)を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0077】
トランス−1,2−シクロブタンジカルボン酸ジアニリドを光学分割したところ、k1’=3.49、α=1.05で光学分割でき、(−)体が先に溶出した。
【0078】
実施例4
合成例9で得られた光学分割剤(2)を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0079】
トランス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジアニリドを光学分割したところ、k1’=1.67、α=1.04で光学分割でき、(+)体が先に溶出した。
【0080】
実施例5
合成例9で得られた光学分割剤(2)を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0081】
2,2’−ジベンズアミド−6,6’−ジメチルビフェニルを光学分割したところ、k1’=6.37、α=1.04で光学分割でき、(−)体が先に溶出した。
【0082】
比較例1
参考合成例1で得られた比較分割剤を公知のスラリー充填法によってステンレススチール製カラム(内径4.6mm、長さ250mm)に充填し、溶離液をヘキサン/エタノール=95/5(Vol/Vol)の混合溶液として光学分割を行った。
【0083】
2,2,2−トリフルオロ−1−(9−アントリル)エタノールを光学分割したところk1’=2.73、α=1.00で旋光度検出器も全く反応せず光学分割できなかった。
【0084】
【発明の効果】
本願発明は、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート自体が光学活性体である光学分割剤、又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートに光学活性化合物を反応させて得られるトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体から成る光学分割剤である。或いは光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートに他の光学活性化合物を反応させた光学分割剤である。
【0085】
さらに光学分割剤を担体に担持することで高速液体クロマトグラフィー用の充填剤として使用することができる。
【0086】
これらは簡単な操作で製造する事ができるだけでなく担体の表面に光学活性成分を幾重にも重ね合わせた多層被覆を形成する事が可能であるので、従来の光学分割剤と比較して光学分割能が高い。また、光学活性成分の構造を選択する事により光学分割しようとする化合物に合った環境とすることで不斉認識能が向上し、広範な化合物に対して適応可能な光学分割剤とすることが可能である。

Claims (6)

  1. 光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート、又は
    光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートのエポキシ基と反応性官能基を持つ化合物との反応によって得られる誘導体を用いる光学分割剤。
  2. 光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートが、光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートである請求項1に記載の光学分割剤。
  3. トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートのエポキシ基と光学活性化合物との反応によって得られるトリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を用いる光学分割剤。
  4. トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体が、トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートのエポキシ基と光学活性化合物との反応によって得られるトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体である請求項3に記載の光学分割剤。
  5. 担体上に、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光学活性トリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(エポキシアルキル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した光学分割剤。
  6. 担体上に、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光学活性トリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレート若しくはその誘導体又はトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートの光学活性誘導体を担持した光学分割剤。
JP23221699A 1999-08-19 1999-08-19 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤 Expired - Lifetime JP4359796B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221699A JP4359796B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤
PCT/JP2000/005568 WO2001014288A1 (fr) 1999-08-19 2000-08-18 Isocyanurate optiquement actif et agent de resolution optique comprenant un derive de ce compose
US10/048,992 US6641784B1 (en) 1999-08-19 2000-08-18 Optically active isocyanurate and optical resolver comprising derivative of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221699A JP4359796B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055347A JP2001055347A (ja) 2001-02-27
JP4359796B2 true JP4359796B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=16935811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23221699A Expired - Lifetime JP4359796B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6641784B1 (ja)
JP (1) JP4359796B2 (ja)
WO (1) WO2001014288A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI243169B (en) 1998-03-02 2005-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd Optically active epoxy compound
JP2004003935A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Daicel Chem Ind Ltd 擬似移動床式クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
JP3866179B2 (ja) * 2002-10-09 2007-01-10 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体分離用充填剤の製造方法
US20050282945A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Vampire Optical Coatings, Inc. Coating compositions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279684A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nissan Chem Ind Ltd イソシアヌル酸誘導体の製造方法
AU714033B2 (en) 1996-07-19 1999-12-16 Nissan Chemical Industries Ltd. Method for producing purified epoxy compound
TWI243169B (en) 1998-03-02 2005-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd Optically active epoxy compound
TWI225059B (en) 1998-04-20 2004-12-11 Nissan Chemical Ind Ltd beta-form tris-(2,3-epoxypropyl)-isocyanurate crystals and process for their production
US6177541B1 (en) 1998-08-20 2001-01-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing an isocyanurate derivative
TW550263B (en) 1998-09-01 2003-09-01 Nissan Chemical Ind Ltd Method for reducing an organic solvent remaining in tris-(2,3-epoxypropyl)-isocyanurate crystals

Also Published As

Publication number Publication date
US6641784B1 (en) 2003-11-04
JP2001055347A (ja) 2001-02-27
WO2001014288A1 (fr) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9409145B2 (en) Separating agent
JPS60226830A (ja) 1,3−グルカンより成る分離剤
JPH04230852A (ja) クロマトグラフィ用分離材料
KR100528959B1 (ko) 쿠커비투릴이 결합된 실리카 겔
JP4359796B2 (ja) 光学活性なイソシアヌレート及びその誘導体を用いた光学分割剤
JPH0833380B2 (ja) 液体クロマトグラフイ−用充てん剤
CN102059105B (zh) 一种类寡肽手性固定相及其制备方法
CN103492360A (zh) 由酯合成羟烷基酰胺
CN115678026B (zh) 一种手性功能化改性MOFs吸附剂及制备与在尼古丁对映体拆分中的应用
Huang et al. Zinc porphyrin tweezer in host‐guest complexation: determination of absolute configurations of primary monoamines by circular dichroism
US20050282294A1 (en) Affinity supports with immobilised protein A
US20080093301A1 (en) Disubstituted Cucurbituril-Bonded Silica Gel
US5051176A (en) Packing material for liquid chromatography
EP0699902B1 (en) Filler for high-performance liquid chromatography and method of manufacturing the same
EP0487091B1 (en) Optical isomer separating agents
JPH0430376B2 (ja)
JPS61233633A (ja) 多糖のハロゲン置換芳香族カルバメート誘導体を有効成分とする分離剤
US4562251A (en) Agarose derivatives of amino phenyl boronic acid
JPH04106101A (ja) シクロデキストリンポリマーおよびその製造方法
US6342592B1 (en) Chiral compounds, their synthesis and use as a support
JP3597546B2 (ja) 光学異性体用分離剤
Wang Synthesis and Characterization of Carbohydrate Based Molecular Gelators and Macrocycles Through Cycloaddition Reactions
CN113045643B (zh) 一种卡马西平抗原及其制备方法
JP3338844B2 (ja) オキシカルボン酸類−シリカ複合体及びその製造方法
JP2506633B2 (ja) 環状カルボニル化合物の光学分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4359796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term