JP4358699B2 - 昇降機の対面扉衝突防止装置 - Google Patents

昇降機の対面扉衝突防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4358699B2
JP4358699B2 JP2004217460A JP2004217460A JP4358699B2 JP 4358699 B2 JP4358699 B2 JP 4358699B2 JP 2004217460 A JP2004217460 A JP 2004217460A JP 2004217460 A JP2004217460 A JP 2004217460A JP 4358699 B2 JP4358699 B2 JP 4358699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
door
weight
car door
conjunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004217460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006036433A (ja
Inventor
徹 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority to JP2004217460A priority Critical patent/JP4358699B2/ja
Publication of JP2006036433A publication Critical patent/JP2006036433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358699B2 publication Critical patent/JP4358699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えば出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の対面扉に対し、台車等が衝突するのを防止する昇降機の対面扉衝突防止装置に関するものである。
図7は従来の出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す側面図、図8は同じくその正面図である。図において、1は小荷物専用昇降機のかご室、2Fはかご室1の前面側に設けられたかご扉、2Rはかご室1の背面側に設けられたかご扉であり、かご扉2F、2Rは対面扉構成となっている。3Fは前面側かご扉2Fを開閉する際にかご扉2Fの昇降を案内する前面側ガイドレール、3Rは背面側かご扉2Rを開閉する際にかご扉2Rの昇降を案内する背面側ガイドレール、4Fは前面側かご扉2Fの上端部と前面側バランスおもり5Fの上端部との間を連結する前面側連動ロープで、この連動ロープ4Fを前面側滑車6Fに巻き掛けることにより、前面側かご扉2Fと前面側バランスおもり5Fが釣瓶式に吊り下げられている。4Rは背面側かご扉2Rの上端部と背面側バランスおもり5Rの上端部との間を連結する背面側連動ロープで、この連動ロープ4Rを背面側滑車6Rに巻き掛けることにより、背面側かご扉2Rと背面側バランスおもり5Rが釣瓶式に吊り下げられている。7Fは前面側バランスおもり5Fの昇降を案内する前面側おもりガイド、7Rは背面側バランスおもり5Rの昇降を案内する背面側おもりガイド、8はかご室1の床である。かご室床面8は、平面であり、凹凸が無い状態である。
今、前面側かご扉2Fを開閉すると、前面側連動ロープ4Fが前面側滑車6Fを介して、前面側バランスおもり5Fを前面側おもりガイド7Fを案内として昇降動作させる。なお、背面側かご扉2Rを開閉する場合もこれと同様の動作である。
また、かご室1内に台車等を入れる際は、かご室床面8に車止めがないため、台車等が行き過ぎて対面するかご扉へ衝突してしまい、かご扉がガイドレールから外れてしまうという不具合があった。これを防止するためには、かご室床面8に車止めを設ける必要がある。
かご室床面に車止めを設ける従来技術としては、シリンダーとプランジャーとで構成された駆動装置を備えた自動車用エレベータの可動式車止め装置に関するもの(例えば、非特許文献1参照)、或いは、ダムウェーターにおいて、ドア装置を閉鎖してかご室を昇降させる際に、ドア装置の閉動作に連動して車止めがかご床上に突出し、かご室内の荷物がかご室からはみ出すのを防止するもの(例えば、特許文献1参照)等がある。
発明協会公開技報公技番号84−010461号 特開平7−144854号公報
上記非特許文献1記載のものも、また特許文献1記載のものも、構造が複雑であり、コストも高いという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、かご扉を開閉すると、これに連動して昇降するバランスおもりの自重により付勢ばねを伸縮させて、この付勢ばねと連動する車止めをかご室床面から突出もしくは埋没させるようにした昇降機の対面扉衝突防止装置を提供するものである。
この発明の昇降機の対面扉衝突防止装置は、少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、対面する各かご扉にそれぞれ連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、かご室の各かご扉近傍の床面にそれぞれ設けられ、各付勢ばねの伸縮と連動してかご室の床面から突出もしくは埋没する車止めとを備えたものである。
また、少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、対面する各かご扉に連動ロープ及び滑車を介してそれぞれ釣瓶式に連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられたおもり受けと、おもり受けの下部に設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、かご室の各かご扉近傍の床面にそれぞれ設けられ、各付勢ばねの伸縮と連動してかご室の床面から突出もしくは埋没する車止めとを備えたものである。
また、少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、対面する各かご扉に連動ロープ及び滑車を介してそれぞれ釣瓶式に連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられたおもり受けと、おもり受けの下部に設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、付勢ばねが巻装され、上端部がおもり受けに固定された連結棒と、連結棒の下端部に固定され、かご室の床面に沿って水平方向に配置された動作板と、動作板上に突出して設けられ、各付勢ばねの伸縮と連動してかご室の各かご扉近傍の床面から突出もしくは埋没する車止めとを備えたものである。
また、おもり受けは連結棒の上端部に水平に連結固定され、付勢ばねはおもり受けとかご室の床の側面に設けられた取付具との間に介在されているものである。
さらにまた、バランスおもり、おもり受け及び連結棒を、縦方向に一直線上に配置したものである。
この発明は、少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、対面する各かご扉にそれぞれ連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、かご室の各かご扉近傍の床面にそれぞれ設けられ、各付勢ばねの伸縮と連動してかご室の床面から突出もしくは埋没する車止めとを備えたので、極めて簡単な構造により、かご室内に台車を積載した場合でも、対面扉側の車止めにて台車が止まることになり、台車が行き過ぎて対面扉に衝突することが無くなるものである。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す側面図、図2は同じくその正面図、図3は図2のA部の車止めが突出している状態を示す拡大図、図4は図2のA部の車止めが埋没している状態を示す拡大図、図5は正面側かご扉を開き、背面側かご扉を閉じた状態を示す図1相当図、図6は開かれた正面側からかご室内に台車を積載した状態を示す概略側面図である。
図において、1は小荷物専用昇降機のかご室、2Fはかご室1の前面側に設けられたかご扉、2Rはかご室1の背面側に設けられたかご扉であり、かご扉2F、2Rは対面扉の構成となっている。3Fは前面側かご扉2Fを開閉する際にかご扉2Fの昇降を案内する前面側ガイドレール、3Rは背面側かご扉2Rを開閉する際にかご扉2Rの昇降を案内する背面側ガイドレール、4Fは前面側かご扉2Fの上端部と前面側バランスおもり5Fの上端部との間を連結する前面側連動ロープで、この連動ロープ4Fを前面側滑車6Fに巻き掛けることにより、前面側かご扉2Fと前面側バランスおもり5Fを釣瓶式に吊り下げている。4Rは背面側かご扉2Rの上端部と背面側バランスおもり5Rの上端部との間を連結する背面側連動ロープで、この連動ロープ4Rを背面側滑車6Rに巻き掛けることにより、背面側かご扉2Rと背面側バランスおもり5Rを釣瓶式に吊り下げている。7Fは前面側バランスおもり5Fの昇降を案内する前面側おもりガイド、7Rは背面側バランスおもり5Rの昇降を案内する背面側おもりガイド、8はかご室1の床である。以上の構成は上記従来のものと同様の構成である。
この発明の実施の形態1における昇降機の対面扉衝突防止装置は、図3及び図4に示すように構成されている。9はこの対面扉衝突防止装置をかご室1の床8の側面に取り付けるための取付金具、10は前面側バランスおもり5F及び背面側バランスおもり5Rの直下にそれぞれ水平に設けられたおもり受け、11は上記取付金具9上面とおもり受け10の下面との間に設けられ、おもり受け10を常時上方向に押し上げるコイルばね等から成る付勢ばねである。上記おもり受け10は、付勢ばね11が巻装された連結棒12の上端部に水平になるように連結固定されている。また、連結棒12の下部は取付金具9を遊挿貫通し、その下端部にはかご室1の床8の下面に沿って水平方向に配置された動作板13が固定されている。そして、この動作板13の中央部上面には車止め14が大きく突出して設けられている。この車止め14は、かご扉2が閉じている時は、図3に示すように、バランスおもり5の自重がおもり受け10に作用(影響)しないため、付勢ばね11はその付勢力により伸長し、おもり受け10及び連結棒12が上昇して、かご室1の床8に形成された開口部8aから上方に突出してかご室1の床8の車止めとして作用する。また、上記車止め14は、かご扉2が開いている時は、図4に示すように、バランスおもり5の自重がおもり受け10に作用(影響)するため、付勢ばね11は圧縮され、おもり受け10及び連結棒12が押し下げられて、かご室1の床8に形成された開口部8aを下降し、かご室1の床面8と車止め14の上面とが面一状態となる。
以上の構成によれば、バランスおもり5、おもり受け10及び連結棒12の中心が、縦方向にほぼ一直線上に配置されているので、バランスおもり5の自重が車止め14の出没動作に対し有効に作用することになる。
図3の状態から、前面側かご扉2Fを開けると、前面側バランスおもり5Fが前面側おもりガイド7Fに案内されて下降し、前面側のおもり受け10が押し下げられて、前面側の車止め14が下がり、かご室床面8に形成された開口部8a内に埋没されて、図4及び図5の状態となる。すなわち、かご室床面8と前面側の車止め14Fの上面とが面一となる。また、この時、対面側である背面側かご扉2Rは閉じられているため、背面側の車止め14Rはかご室床面8から上方に突出している。これにより、図6に示すように、かご室1内に台車15を積載した場合でも、対面側である背面側の車止め14Rにて台車15が止まり、台車15が行き過ぎて対面扉である背面側かご扉2Rに衝突することが無くなる。
また、2方向のかご扉2F、2Rが共に閉じられている時、すなわち昇降機の運転中は、2方向の車止め14F、14Rがいずれも突出しているため、かご室1内に台車15が積載された状態であっても、台車15が2方向の車止め14F、14Rにて止められているので、例えかご室1が振動で動いても、台車15が対面扉2F、2Rに衝突することはない。
この発明の実施の形態1における出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す側面図である。 この発明の実施の形態1における出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す正面図である。 図2のA部の車止めが突出している状態を示す拡大図である。 図2のA部の車止めが埋没している状態を示す拡大図である。 正面側かご扉を開き、背面側かご扉を閉じた状態を示す図1相当図である。 開かれた正面側からかご室内に台車を積載した状態を示す概略側面図である。 従来の出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す側面図である。 従来の出し入れ口が2方向の小荷物専用昇降機の概略構成を示す正面図である。
符号の説明
1 小荷物専用昇降機のかご室
2F、2R かご扉(対面扉)
3F、3R ガイドレール
4F、4R 連動ロープ
5F、5R バランスおもり
6F、6R 滑車
7F、7R おもりガイド
8 かご室の床
8a かご室の床の開口部
9 取付金具
10 おもり受け
11 付勢ばね
12 連結棒
13 動作板
14 車止め
15 台車

Claims (5)

  1. 少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、
    対面する前記各かご扉にそれぞれ連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、
    前記各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられ、前記各かご扉の開閉と連動して昇降する前記バランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、
    前記かご室の各かご扉近傍の床面にそれぞれ設けられ、前記各付勢ばねの伸縮と連動して前記かご室の床面から突出もしくは埋没する車止めと、
    を備えたことを特徴とする昇降機の対面扉衝突防止装置。
  2. 少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、
    対面する前記各かご扉に連動ロープ及び滑車を介してそれぞれ釣瓶式に連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、
    前記各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられたおもり受けと、
    前記おもり受けの下部に設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降する前記バランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、
    前記かご室の各かご扉近傍の床面にそれぞれ設けられ、前記各付勢ばねの伸縮と連動して前記かご室の床面から突出もしくは埋没する車止めと、
    を備えたことを特徴とする昇降機の対面扉衝突防止装置。
  3. 少なくとも2方向に対面するかご扉が設けられたかご室と、
    対面する前記各かご扉に連動ロープ及び滑車を介してそれぞれ釣瓶式に連結され、各かご扉の開閉と連動して昇降するバランスおもりと、
    前記各バランスおもりの直下にそれぞれ設けられたおもり受けと、
    前記おもり受けの下部に設けられ、各かご扉の開閉と連動して昇降する前記バランスおもりの自重の影響を受けて伸縮する付勢ばねと、
    前記付勢ばねが巻装され、上端部が前記おもり受けに固定された連結棒と、
    前記連結棒の下端部に固定され、前記かご室の床面に沿って水平方向に配置された動作板と、
    前記動作板上に突出して設けられ、前記各付勢ばねの伸縮と連動して前記かご室の各かご扉近傍の床面から突出もしくは埋没する車止めと、
    を備えたことを特徴とする昇降機の対面扉衝突防止装置。
  4. おもり受けは連結棒の上端部に水平に固定され、
    付勢ばねはおもり受けとかご室の床の側面に設けられた取付具との間に介在されていることを特徴とする請求項3記載の昇降機の対面扉衝突防止装置。
  5. バランスおもり、おもり受け及び連結棒を、縦方向に一直線上に配置したことを特徴とする請求項3記載の昇降機の対面扉衝突防止装置。
JP2004217460A 2004-07-26 2004-07-26 昇降機の対面扉衝突防止装置 Expired - Fee Related JP4358699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217460A JP4358699B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 昇降機の対面扉衝突防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217460A JP4358699B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 昇降機の対面扉衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006036433A JP2006036433A (ja) 2006-02-09
JP4358699B2 true JP4358699B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35901839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217460A Expired - Fee Related JP4358699B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 昇降機の対面扉衝突防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358699B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101774503A (zh) * 2010-03-10 2010-07-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种电梯内的防撞机构
CN113682933B (zh) * 2021-08-13 2023-04-07 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯轿门上下锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006036433A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275984B2 (ja) プラットホームの簡易可動柵
JP5619273B2 (ja) 低オーバヘッドエレベータの可倒式ストップ
WO2000003941A1 (fr) Organe de commande pour ascenseurs
CN101172557B (zh) 带有在竖井内两个上下设置的电梯轿厢的电梯
JP5259379B2 (ja) エレベーター装置
JP4358699B2 (ja) 昇降機の対面扉衝突防止装置
JP2017066809A (ja) 車両飛び込み防止装置とその運転方法
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
KR100932583B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR20210081130A (ko) 충격완화 기능을 갖는 엘리베이터 가이드 롤러
JP5103898B2 (ja) かご吊車取付装置
TW490433B (en) Elevator
CN212198076U (zh) 一种超小井道强驱电子锁手拉门家用电梯
JP2013119437A (ja) 出入口装置
JP2014024629A (ja) エレベータ装置
JP6275812B1 (ja) エレベータ装置
JP2009190862A (ja) エレベータ装置
JP6692461B2 (ja) エレベータ装置
JP5539268B2 (ja) ダブルデッキエレベーターのかご用非常止め復帰方法
JP5134902B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP6026633B1 (ja) エレベータ装置
JP2007217084A (ja) エレベータのドアクローザー装置
JP7190119B1 (ja) エレベータのドア開閉装置
JP5730365B2 (ja) エレベータ装置
JP4566623B2 (ja) 免震建物用エレベータの可動乗場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees