JP4356806B2 - 油塗布装置 - Google Patents

油塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4356806B2
JP4356806B2 JP2001043326A JP2001043326A JP4356806B2 JP 4356806 B2 JP4356806 B2 JP 4356806B2 JP 2001043326 A JP2001043326 A JP 2001043326A JP 2001043326 A JP2001043326 A JP 2001043326A JP 4356806 B2 JP4356806 B2 JP 4356806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
oil
nozzles
air
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001043326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002136899A (ja
Inventor
佶 買場
秀世 村井
Original Assignee
株式会社エルエーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルエーシー filed Critical 株式会社エルエーシー
Priority to JP2001043326A priority Critical patent/JP4356806B2/ja
Publication of JP2002136899A publication Critical patent/JP2002136899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356806B2 publication Critical patent/JP4356806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0884Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being aligned

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は油塗布装置に係り、特にパン焼成用として好適な食用油を食材を載置するための天板上に塗布したり、或いは潤滑油を金属板に塗布する等のための油塗布装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、パンを生産する過程において、オーブンで天板上のパン生地を焼成する前に、天板上に食用油を塗布する必要がある。このため、従来は、例えば、1個の大型のスプレーガンを、天板の流れ方向に対し、30cm程度上方に設けて上記スプレーガンにより天板全体に食用油を噴射させて塗布していた。
また、従来のプレス加工機においては被加工金属板表面に、スポンジローラ、刷毛、スプレーにて全面的に潤滑油を塗布していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに従来の食用油塗布装置によると、上述したように、天板から、かなり離れた上方から食用油を噴射する構成であるので、食用油の使用量が莫大なものとなっていて、無駄に浪費される量もばかにならなかった。
また、空気中に散霧される量も大きく、空気を汚染させる問題もあった。
更に天板の汚れがひどいので、その掃除が大変で、大量の洗剤を必要としていた。
或いは従来のプレス加工機では、全面的な塗布のために潤滑油の使用量が大きく、また塗布むらを生じ易く、加工精度を低下させ歩止まりを悪くする原因となっていた。
本発明の目的は、かかる従来装置の欠点を改良した新規かつ独自の油塗布装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の油塗布装置は、天板を所定方向に搬送する搬送手段と、上記搬送手段によって搬送される天板の上方側に位置するように配置され、食用油噴射口と空気噴射孔が形成されたノズルの複数個を前記天板の進行方向に対して直角な方向に一列に配列し、且つ、複数の前記各ノズルの食用油噴射口と空気噴射孔とを平面状に形成すると共にノズル群の底面部を凹凸のない平面とし、前記各ノズルには加圧された食用油脂及び空気流量を一定にするためのスピードコントローラーを介して圧縮空気がそれぞれ供給されるように構成された油噴射手段と、上記天板が前記ノズルの直下に来た時にそれを近接センサによって検知し、当該近接センサの検知信号に基づいて前記各ノズルの開閉を制御することにより前記天板上の所定位置のみに所望パターンを形成するように食用油を噴射塗布するように前記各ノズルをコントロールする制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は本発明を食用油塗布装置に適用した一実施例を示す。同図において、1はコントローラー、2はベルトコンベアー、3は天板、4は近接センサー、5は多数のスプレーガンから成る食用油噴射装置、6は加圧オイルタンク、7及び8はエアーレギュレーター、9はエアーコンプレッサーである。
【0006】
図2及び図3は食用油噴射装置5の一構成例を示す。図2において、5aはオイル口、5bは圧縮空気口、5cはアクチュエーター、5dはニードル弁、5eはオイル噴射口、5fは空気噴出孔、5hは空気溜タンク、5iはスピードコントローラーで、5e及び5fから成るスプレーガンノズル5gは図3に示す如く、例えば、650mmの長さに200個一列に配列されており、各ノズル5gは空気溜タンク5hと空気流量を一定にするためのスピードコントローラー5iを介して連結されている。オイル口5aにはオイルタンク6より食用油が供給され、アクチュエーター5cによって駆動されるニードル弁5dの開閉度に応じてオイル噴射口5eに送られ、圧縮空気口5bからの圧縮空気が空気噴出孔5fから噴出されることにより、食用油が下方を通過する天板3に向かって噴射される。オイルタンク6はエアーレギュレーター8を介してエアーコンプレッサー9によって圧縮空気が供給されて加圧されており、また空気溜タンク5hはエアーレギュレーター7を介してエアーコンプレッサー9から圧縮空気が供給されている。
【0007】
天板3にパン生地を載置して焼成する前に、図4に示すように天板3のパン生地が油塗布後に載置される所望パターンの位置3aに食用油を塗布するため、天板3がベルトコンベアー2によって食用油噴射装置5の直下に来ると、近接センサー4がこれを検出し、その検出信号に応答してコントローラー1が駆動信号を食用油噴射装置5のアクチュエーター5cに送って食用油を噴射させ天板上の前記パターンの位置3aに塗布する。
【0008】
図5はコントローラー1の一構成例を示しており、1aはタイミング信号発生器、1bはパーソナルコンピュータ(パソコン)、1cはプログラマブルタイマー、1dはノイズドライバー、1eはCPU、1fはパラレルI/Oポート、1gはメモリーである。
【0009】
近接センサー4からの検出信号に応答してタイミング信号発生器1aはタイミング信号を出力してプログラマブルタイマー1c、CPU1e、パラレルI/Oポート1f及びメモリー1gに送る。パソコン1bは上記タイミング信号に応答して前記天板3上の各パン生地の油塗布後の載置位置3aの大きさ及び配置状態に応じた指令信号をパラレルI/Oポート1fを介してプログラマブルタイマー1cに送る。プログラマブルタイマー1cの各出力によりノイズドライバー1dは各スプレーガンノズルのアクチュエーター5cを作動させて各ノズルのニードル弁5dを駆動して食用油を噴射させて、所望パターンの上記位置3aのみに食用油を塗布する。
【0010】
天板3とノズルとの間隔は3cm以下と従来より大幅に短縮されており、またノズル数は前記のように200個と大幅に増加して設けたので、天板3上の各パン生地の油塗布後の載置位置3aの大きさ及び配置状態に応じてノズルの開閉を制御することにより上記位置3aのみにしかも所望パターンとなるように食用油を噴射塗布することができる。この場合、図4に示すように、コントローラー1により各ノズル5gの開閉時間を適宜調整してパン生地の各載置位置3aの食用油の塗布量を、変化(濃くしたり、薄くしたり)させるようにすることもできる。
なお、上記塗布量を変化させる必要のない場合は、コントローラー1を図7のように構成するだけでよい。同図で、1hはシフトレジスタである。
【0011】
また、装置のメンテナンスとしてノズル群の底部に付着した油を定期的に除去する必要がある。このため図2に示すようにノズル5gのオイル噴射口5eと空気噴出孔5fはほぼ平面状に形成されていて、ノズル群の底面部は凹凸のない平面になっている。このように各ノズル先端部(底部)を構成すれば、図6に示すように、ゴムスキージ10(ゴムヘラ)を上記ノズル群の底面部に接触させて1回移動させるだけで、簡単に油汚れ11を除去することができる。
【0012】
図8は本発明を、プレス加工機で加工される金属板に対する潤滑油塗布装置に適用した一実施例を示す。
同図において、20はプレス加工機、21はプレス加工機20によって加工される金属板、22は潤滑油噴射装置であり、他に図1に示したのと同様の各装置は図示を省略した。金属板21には、プレス加工機20による加工パターンに対応した位置に潤滑油を、潤滑油塗布装置22によって塗布し、潤滑油塗布面23の金属板部分がプレス加工機20においてプレス加工される。この場合、潤滑油は金属板21の全面ではなく、加工パターン位置に塗布されるだけであり、潤滑油の消費量は1/10程度に減少する。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、所望パターンの塗布位置にのみ、油を塗布することができる。従って、例えば、本発明を食用油の塗布装置に適用した場合、食材の天板上の所望パターンの各塗布位置にのみ食用油を塗布できるので、食用油の使用量を従来の1/3以下に激減させることができ、また空中への油の散布が減少するので、空気の汚染が減少する。
更に天板の汚れが減少するので、その掃除が簡単になり、洗剤の量も従来の1/10以下に減少する。
なお、本発明の装置は、パンの焼成以外でも、ケーキ、たこ焼き等の事前に天板に食用油を塗布する必要のある場合にも利用できる。
また、前記各位置での食用油の塗布量を任意に調整することもできる。
更に、本発明を、機械加工用潤滑油塗布装置に適用した場合、潤滑油の消費量が1/10程度にまで減少させることができ、しかも塗布むらが少なく、加工精度及び歩止まりが大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における食用油噴射装置の一構成例を示す概略図である。
【図3】上記装置の底面部におけるノズル群を示す概略図である。
【図4】天板上のパン生地の載置位置を示す図である。
【図5】前記実施例におけるコントローラーの一構成例を示すブロック図である。
【図6】上記ノズル群の掃除方法を示す図である。
【図7】上記コントローラーの他の構成例を示すブロック図である。
【図8】本発明の他の実施例の要部を示す概略図である。
【符号の説明】
1 コントローラー
2 ベルトコンベアー
3 天板
4 近接センサー
5 食用油噴射装置
6 加圧オイルタンク

Claims (1)

  1. 天板を所定方向に搬送する搬送手段と、
    上記搬送手段によって搬送される天板の上方側に位置するように配置され、食用油噴射口と空気噴射孔が形成されたノズルの複数個を前記天板の進行方向に対して直角な方向に一列に配列し、且つ、複数の前記各ノズルの食用油噴射口と空気噴射孔とを平面状に形成すると共にノズル群の底面部を凹凸のない平面とし、前記各ノズルには加圧された食用油脂及び空気流量を一定にするためのスピードコントローラーを介して圧縮空気がそれぞれ供給されるように構成された油噴射手段と、
    上記天板が前記ノズルの直下に来た時にそれを近接センサによって検知し、当該近接センサの検知信号に基づいて前記各ノズルの開閉を制御することにより前記天板上の所定位置のみに所望パターンを形成するように食用油を噴射塗布するように前記各ノズルをコントロールする制御手段と、
    を備えたことを特徴とする油塗布装置。
JP2001043326A 2000-08-24 2001-02-20 油塗布装置 Expired - Fee Related JP4356806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043326A JP4356806B2 (ja) 2000-08-24 2001-02-20 油塗布装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254193 2000-08-24
JP2000-254193 2000-08-24
JP2001043326A JP4356806B2 (ja) 2000-08-24 2001-02-20 油塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136899A JP2002136899A (ja) 2002-05-14
JP4356806B2 true JP4356806B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=26598390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043326A Expired - Fee Related JP4356806B2 (ja) 2000-08-24 2001-02-20 油塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356806B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110970A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Lac:Kk 油塗布装置
JP5979782B2 (ja) * 2012-06-13 2016-08-31 御崎コンベヤー株式会社 液体塗布装置
US9527097B2 (en) * 2013-11-05 2016-12-27 Torrent Systems Llc Spray coating system and method
CN105312171B (zh) * 2014-07-31 2017-10-03 技鼎股份有限公司 喷涂装置
CN108654873A (zh) * 2018-06-11 2018-10-16 江苏省溧水弹簧厂(普通合伙) 一种弹簧加工用防锈油喷涂设备
CN112439591B (zh) * 2020-11-20 2021-12-10 广东鑫光智能系统有限公司 片料自动喷油装置
CN114054285B (zh) * 2021-11-15 2022-09-16 江西瑞顺超细铜线科技协同创新有限公司 一种用于铜棒加工的表面润滑设备
CN114794167B (zh) * 2022-05-27 2023-01-31 河南天中亿龙食品有限公司 一种高效节能的油炸香菇脆片控油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002136899A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356806B2 (ja) 油塗布装置
EP1053882A2 (en) Improved multicolor pad printing system
EP1759585A2 (en) Machine and process for mass-producing sandwich pancakes
JP4139161B2 (ja) 油塗布装置
JPH08250389A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2005131620A (ja) 建築板の塗装装置および塗装ガンの洗浄装置
JP4627618B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US3961755A (en) Apparatus for dispensing in a predetermined pattern
JP2013110970A (ja) 油塗布装置
JP3559989B2 (ja) プレス加工液噴霧装置
JP5979782B2 (ja) 液体塗布装置
KR101289501B1 (ko) 디스펜싱용 젯 밸브의 노즐 청소 블레이드
JPH11290749A (ja) 改良されたスロットスプレーガン装置
JP2631434B2 (ja) エアーフラッシャー
KR20200107623A (ko) 찹쌀 자동 도포 장치
US6453814B2 (en) Device and process for transverse sizing of printed products
JPH0715432Y2 (ja) 直焼式連続オーブンの塗油装置
NL2032995B1 (en) Method and device for applying a two-dimensional liquid pattern to a substrate
JPH11235540A (ja) 加温液体の散布方法
JP2004314012A (ja) 塗布装置
JP4294200B2 (ja) 菓子、食品の焼成装置における離型油塗布装置
JP2004089821A (ja) 噴射洗浄方法及び装置
JPH09201561A (ja) 石材調質感を与える塗装方法及びその装置
JPH11285661A (ja) 塗装装置および塗装方法
JP2002045300A (ja) たこ焼き又はたこ焼き状食品の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20040506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040708

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees