JP4356561B2 - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機 Download PDF

Info

Publication number
JP4356561B2
JP4356561B2 JP2004250236A JP2004250236A JP4356561B2 JP 4356561 B2 JP4356561 B2 JP 4356561B2 JP 2004250236 A JP2004250236 A JP 2004250236A JP 2004250236 A JP2004250236 A JP 2004250236A JP 4356561 B2 JP4356561 B2 JP 4356561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
processing tank
rotation processing
tank
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004250236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006061881A (ja
Inventor
孝 小原
壽員 桝谷
Original Assignee
株式会社 環境機器開発
桝谷精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 環境機器開発, 桝谷精工株式会社 filed Critical 株式会社 環境機器開発
Priority to JP2004250236A priority Critical patent/JP4356561B2/ja
Priority to KR1020050036982A priority patent/KR20060045883A/ko
Publication of JP2006061881A publication Critical patent/JP2006061881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356561B2 publication Critical patent/JP4356561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B4/00Separating by pneumatic tables or by pneumatic jigs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/18Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by conduction, i.e. the heat is conveyed from the heat source, e.g. gas flame, to the materials or objects to be dried by direct contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/04Garbage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

本発明は、生ゴミを微生物を担持したセラミックスを利用して処理するための生ゴミ処理機に関する。
飲食店、給食センター、旅館及びホテルの調理場などから生じる生ゴミを処理する方法として、微生物を利用した方法が従来より広く採用されているが、その多くは生ゴミを堆肥化する方法である。例えば、発生する臭気対策として、生ゴミ処理機の蓋を開閉する際に洩れる臭気を抑制する方法(例えば、特許文献1を参照。)、排気される空気を燃焼する方法(例えば、特許文献2、特許文献3を参照。)が提案されている。また、好気的発酵を効率的に行うために発酵槽と熟成槽を設ける方法(例えば、特許文献4を参照。)、散水パイプを設ける方法(例えば、特許文献5を参照。)あるいは分解処理によって発生する処理水を排出可能とする方法(例えば、特許文献6を参照。)などが提案されている。また、生ゴミまたはゴミを処理するため、あるいは前処理するために円筒形の回転体を利用する方法(例えば、特許文献7参照。)あるいは円筒形の処理容器内部に移送用スクリューを設けた装置などが提案されている(例えば、特許文献8参照。)。しかし、その目的が多くの場合、堆肥化にあるため、減容率は必ずしも満足すべきものではなく、また、円筒形の容器を用いた場合、その目的は水切りであったり、生ゴミの移送手段であったりして、生ゴミ処理機としては、未だ満足すべきものは得られていない。
特開平8−84975号公報 特開平11−277040号公報 特開2000−61429号公報 特開平11−319778号公報 特開2001−70922号公報 特開2001−212544号公報 特開2000−334430号公報 特許第3176503号公報
微生物を利用した生ゴミ処理方法においては通常コンポストが得られるが、その量は必ずしも充分に減容されたものではなく、堆肥として販売するなどの処置に問題が残る。従って、如何に減容率の高い生ゴミ処理機を開発するかが当業界にとっての課題であった。
本発明者らは、これらの課題を解決するために種々の検討を行った結果、生ゴミの減容率が高く、従来の生ゴミ処理装置に比して小型の生ゴミ処理機を提供するに至った。
すなわち、投入される生ゴミなどの有機物を処理するための円筒形の回転処理槽と、回転処理槽の内面に取り付けた内面抵抗板と、回転処理槽に投入される破砕用セラミックスと、回転処理槽内において生ゴミを圧縮して、破砕用セラミックスとの協働により該生ゴミを破砕する圧縮板と、圧縮板及び掻き落とし板を保持する支持台と、生ゴミ投入口と、処理残渣受槽と、回転処理槽を駆動する手段と、生ゴミを加熱する手段と、回転処理槽への送風手段と、を備えたことを特徴とする生ゴミ処理機であって、回転処理槽の中心線が、水平に対して5度乃至25度傾斜しており、底面の直径と深さの比率が、1:0.3乃至1:0.8であることが好ましく、内面抵抗板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの3/4乃至4/4であって、回転処理槽の内面に4箇所乃至12箇所取り付けていることが好ましく、掻き落とし板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至4/4であって、回転処理槽の内側から10mm乃至20mm離れた位置に取り付けていることが好ましく、圧縮板の厚さが6mm乃至15mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至3/4であって、回転処理槽の中心線より5度乃至20度下部方向へ向けて取り付けていることが好ましく、生ゴミを加熱する手段が、回転処理槽への送風手段において、ニクロム線により送風の温度を上昇させること及び回転処理槽の外周へセラミックヒーターを設置することのいずれか1種又は2種であることが好ましく、脱臭手段が、2種類以上の種類の異なる脱臭剤を備えていることが好ましい。
本発明の第二は、投入される生ゴミなどの有機物を処理するための円筒形の回転処理槽と、回転処理槽の内面に取り付けた内面抵抗板と、回転処理槽に投入される破砕用セラミックスと、回転処理槽内において生ゴミを圧縮して、破砕用セラミックスとの協働により該生ゴミを破砕する圧縮板と、圧縮板及び掻き落とし板を保持する支持台と、生ゴミ投入口と、処理残渣受槽と、回転処理槽を駆動する手段と、生ゴミを加熱する手段と、回転処理槽への送風手段と、排気口にフィルターと脱臭手段と、回転処理槽からの排気手段と、を備えたことを特徴とする生ゴミ処理機であって、回転処理槽の中心線が、水平に対して5度乃至25度傾斜しており、底面の直径と深さの比率が、1:0.3乃至1:0.8であることが好ましく、内面抵抗板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの3/4乃至4/4であって、回転処理槽の内面に4箇所乃至12箇所取り付けていることが好ましく、掻き落とし板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至4/4であって、回転処理槽の内側から10mm乃至20mm離れた位置に取り付けていることが好ましく、圧縮板の厚さが6mm乃至15mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至3/4であって、回転処理槽の中心線より5度乃至20度下部方向へ向けて取り付けていることが好ましく、生ゴミを加熱する手段が、回転処理槽への送風手段において、ニクロム線により送風の温度を上昇させること及び回転処理槽の外周へセラミックヒーターを設置することのいずれか1種又は2種であることが好ましく、脱臭手段が、2種類以上の種類の異なる脱臭剤を備えていることが好ましい。
本発明の生ゴミ処理機は、処理槽自体が回転しており、しかも傾斜しているので、微生物を担持した多孔質セラミックス、ヒノキチップ、超硬質セラミックスなどと生ゴミとを混合するときに、空気を巻き込みながら効率よく混合することができる。また、混合の効率を高めるために処理槽の内面に内面抵抗板を設けているので、生ゴミとセラミックスなどの混合物が下部に留まることなく、上部に移動し効率よく混合することができる。しかも上部には掻き落とし板を設けているので、処理槽の内面に生ゴミとセラミックスの混合物が付着することを防止することができ、長時間運転することができる。
本発明の生ゴミ処理機は、回転処理槽の内部に圧縮板を設けているので、投入される生ゴミ中にビニル、プラスチックトレイ、発泡スチロールの断片、割り箸などが少量混在していても、それらを破砕し、生ゴミなどの有機物を分解し、減容することができる。
本発明の生ゴミ処理機は、加温手段を設けているので、投入される生ゴミなどの有機物を分解する能力を有する菌体の至適温度に処理槽内の内容物を維持することができるので、投入される生ゴミなどの有機物の減容率は90〜95%に達する。
本発明の生ゴミ処理機は、送風手段により回転処理槽内に空気を送り、その送風量を排気量と一定にし、気密保持板8により、風量のバランスを保つことにより、比重選別を行い、生ゴミとセラミックスなどの混合物と処理された生ゴミの残渣とを分離し、処理残渣を処理残渣受槽に送ることができるので、容易に生ゴミと処理残渣とを分離することができる。
本発明の生ゴミ処理機は、脱臭装置を設けているので、排気の臭気を除くことができる。脱臭装置は、引き出し式にすることにより、吸着式の活性炭、触媒型の脱臭剤などの2種類以上の脱臭剤を備えることができるので、臭気に応じた脱臭剤を選ぶことができる。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。本発明に係る生ゴミ処理機1の正面図を図1に、側面図を図2に示した。図1及び図2には1日の生ゴミ処理量が30kgである生ゴミ処理機の一例であって、1日の生ゴミの処理量が50kgの生ゴミ処理機の場合は回転処理槽の直径が長く、深さも深く回転処理槽の容積も大きくなる。
本発明の生ゴミ処理機1を稼働する場合には、まず生ゴミを分解する能力のある菌株を培養し、その培養液をヒノキチップ、硬質多孔質セラミックス、ヒドロキシアパタイトなどに吸着させ菌体を担持した菌床を作製する。硬質多孔質セラミックスとしては、株式会社ミヤオカンパニーリミテッド製のRT及びGCを、ヒドロキシアパタイトとしては、株式会社ミヤオカンパニーリミテッド製の製品を例示することができる。また、生ゴミ及び夾雑物を破砕するために、超硬質セラミックスである破砕用セラミックスを処理槽に投入するが、超硬質セラミックスとしては株式会社ミヤオカンパニーリミテッド製のアルミクロン及びアルミナ焼結体が本発明の生ゴミ処理機を稼働する上で好ましい。
本発明の生ゴミ処理機1の回転処理槽2は、生ゴミの1日当たりの処理量などにより、底面の直径D、深さH、底面の直径Dと深さHとの比率、上面蓋部の幅、傾斜角度などが異なってくる。生ゴミの1日当たりの処理量が10kg乃至50kgの場合には、底面の直径Dは450mm乃至750mm、深さHは200mm乃至600mm、底面の直径Dと深さHとの比率は1:0.3乃至1:0.8、上面蓋部の幅は200mm乃至450mm、傾斜角度は5度乃至25度が好ましい。
本発明の生ゴミ処理機1の回転処理槽2には、厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの3/4乃至4/4である内面抵抗板10を、回転処理槽の内面に4箇所乃至12箇所取り付けている。このことによって、生ゴミとセラミックスなどの混合物が下部に留まることなく、上部に移動し効率よく混合することができる。
本発明の生ゴミ処理機1の回転処理槽2の内部には、厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さHの1/2乃至4/4であって、回転処理槽の内側から10mm乃至20mm離れた位置に取り付けている掻き落とし板11を取り付けているので、処理槽の内面に生ゴミとセラミックスの混合物が付着することを防止することができ、長時間運転することができる。
本発明の生ゴミ処理機1の回転処理槽2の内部には、厚さが6mm乃至15mm、長さが回転処理槽の深さHの1/2乃至3/4であって、回転処理槽の中心線より5度乃至20度下部方向へ向け圧縮板9を取り付けているので、投入される生ゴミ中にビニル、プラスチックトレイ、発泡スチロールの断片、割り箸などが少量混在していても、それらを破砕し、生ゴミなどの有機物を分解し、減容することができる。、
本発明の生ゴミ処理機1には、生ゴミを加熱する手段として、回転処理槽への送風路14にニクロム線を設置し、送風の温度を上昇させること及び/又は回転処理槽の外周へセラミックヒーターを設置することにより、投入される生ゴミなどの有機物を分解する能力を有する菌体の至適温度に処理槽内の内容物を維持することができるので、投入される生ゴミなどの有機物の減容率は90〜95%に達する。
本発明の生ゴミ処理機1に設置している脱臭装置18は、引出し式の脱臭装置であって、脱臭剤用引出し19にそれぞれ吸着式の脱臭剤、例えば活性炭など、また触媒式の脱臭剤、例えば大和紡製スメールキラーなど、2種類以上の脱臭剤を備えることができる。さらに、排気筒の内部にオゾン発生機を設けることができるので、排気に対する脱臭については、十分に配慮された機械である。
本発明の生ゴミ処理機1を稼働する前に、上記菌床及び破砕用セラミックスを生ゴミ投入口3より投入し、モーター15により回転処理槽2を回転させるが、回転数は2乃至7rpmに設定する。次いで、生ゴミを生ゴミ投入口3より投入し、加温装置を稼働し、生ゴミとセラミックスなどの混合物の温度を上げ、菌体の活性を高める。加温装置としては、送風路14にニクロム線を設置し、送風の温度を上昇させること及び/又は回転処理槽の外周へセラミックヒーターを設置することにより、生ゴミとセラミックスなどの混合物の温度を上げる。
本発明の生ゴミ処理機1において、モーター15により回転処理槽2を回転させている場合には、生ゴミを分解する菌は好気的に作用するので、外部の空気を取り入れ、処理槽の気体を脱臭装置18を経由して排気口21から外部に排出される。
本発明の生ゴミ処理機1においては、通常毎日生ゴミを投入して、運転を続けるが、処理残渣が処理残渣受槽の上部にまで達したときには、生ゴミ処理機1の運転を止め、処理残渣を排出した後、再び運転を開始し、生ゴミ処理機1を稼働する。
本発明の詳細を実施例に基づいて説明するが、本発明の主旨はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
回転処理槽の深さの3/4の長さで、厚さ3mmの内面抵抗板10を6箇所に設けた、底面の直径650mm、深さ350mmであって、傾斜角度15度の回転処理槽2を1分間に3回転(3rpm)させる、1日当たりの生ゴミ処理量が30kgの本発明の生ゴミ処理機1に、生ゴミ投入口より6kgのヒノキチップ及び3kgの硬質多孔質セラミックス(株式会社ミヤオカンパニーリミテッド製GC)にBacillus amyloliquefaciens(NBRC 14141)の培養液を浸漬させた菌床並びに破砕用セラミックス(株式会社ミヤオカンパニーリミテッド製アルミクロン)3kgを投入し、温度を40℃に保持し、回転処理槽2を1分間に3回転(3rpm)させながら、レストランより生じる生ゴミを毎日25kgずつ投入し、30日間生ゴミの処理を行った。このときに得られた生ゴミの残渣は61kgであり、その減容率は91.9%であった。
本発明による生ゴミ処理機は、飲食店、給食センター、旅館及びホテルなどの調理場から生じる生ゴミを処理するだけではなく、産業廃棄物である生ゴミあるいは家庭において生じる生ゴミについても十分に利用することができる。
本発明の生ゴミ処理機の正面図の一例 本発明の生ゴミ処理機の側面図の一例 本発明の生ゴミ処理機の回転処理槽の断面図の一例 本発明の生ゴミ処理機の回転処理槽の斜視図の一例 本発明の生ゴミ処理機の回転処理槽と掻き落とし板の一例 (a)本発明の生ゴミ処理機の脱臭装置の一例 (b)本発明の生ゴミ処理機の脱臭装置の脱臭剤を入れる引出しの一例
符号の説明
1.生ゴミ処理機
2.回転処理槽
3.生ゴミ投入口
4.生ゴミ投入口蓋
5.回転処理槽側板
6.補強板
7.圧縮板支持腕
8.気密保持板
9.圧縮板
10.内面抵抗板
11.掻き落とし板
12.掻き落とし板支持台
13.掻き落とし板接続具
14.送風路
15.モーター
16.減速機
17.フィルター
18.脱臭装置
19.脱臭剤用引出し
20.排気ファン
21.排気口
22.ニクロム線
23.セラミックヒーター
24.処理残渣受槽
25.送風ファン
26.吸気口
D.回転処理槽底面の直径
d.回転処理槽上面開口部の直径
H.回転処理槽の深さ
L.回転処理槽上面蓋部の幅
θ.回転処理槽の傾斜角度
α.圧縮板の傾斜角度

Claims (8)

  1. 投入される生ゴミなどの有機物を処理するための円筒形の回転処理槽と、回転処理槽の内面に取り付けた内面抵抗板と、回転処理槽に投入される破砕用セラミックスと、回転処理槽内において生ゴミを圧縮して、破砕用セラミックスとの協働により該生ゴミを破砕する圧縮板と、圧縮板及び掻き落とし板を保持する支持台と、生ゴミ投入口と、処理残渣受槽と、回転処理槽を駆動する手段と、生ゴミを加熱する手段と、回転処理槽への送風手段と、を備えたことを特徴とする生ゴミ処理機。
  2. 投入される生ゴミなどの有機物を処理するための円筒形の回転処理槽と、回転処理槽の内面に取り付けた内面抵抗板と、回転処理槽に投入される破砕用セラミックスと、回転処理槽内において生ゴミを圧縮して、破砕用セラミックスとの協働により該生ゴミを破砕する圧縮板と、圧縮板及び掻き落とし板を保持する支持台と、生ゴミ投入口と、処理残渣受槽と、回転処理槽を駆動する手段と、生ゴミを加熱する手段と、回転処理槽への送風手段と、排気口にフィルターと脱臭手段と、回転処理槽からの排気手段と、を備えたことを特徴とする生ゴミ処理機。
  3. 前記回転処理槽の中心線が、水平に対して5度乃至25度傾斜しており、底面の直径と深さの比率が、1:0.3乃至1:0.8であることを特徴とする請求項1または2に記載の生ゴミ処理機。
  4. 前記内面抵抗板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの3/4乃至4/4であって、回転処理槽の内面に4箇所乃至12箇所取り付けていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の生ゴミ処理機。
  5. 前記掻き落とし板の厚さが2mm乃至5mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至4/4であって、回転処理槽の内側から10mm乃至20mm離れた位置に取り付けていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の生ゴミ処理機。
  6. 前記圧縮板の厚さが6mm乃至15mm、長さが回転処理槽の深さの1/2乃至3/4であって、回転処理槽の中心線より5度乃至20度下部方向へ向けて取り付けていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の生ゴミ処理機。
  7. 前記生ゴミを加熱する手段が、回転処理槽への送風手段において、ニクロム線により送風の温度を上昇させること及び回転処理槽の外周へセラミックヒーターを設置することのいずれか1種又は2種であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の生ゴミ処理機。
  8. 前記脱臭手段が、2種類以上の種類の異なる脱臭剤を備えていることを特徴とする請求項2に記載の生ゴミ処理機。
JP2004250236A 2004-08-30 2004-08-30 生ゴミ処理機 Active JP4356561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250236A JP4356561B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 生ゴミ処理機
KR1020050036982A KR20060045883A (ko) 2004-08-30 2005-05-03 생활 쓰레기 처리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250236A JP4356561B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 生ゴミ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061881A JP2006061881A (ja) 2006-03-09
JP4356561B2 true JP4356561B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=36108799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250236A Active JP4356561B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 生ゴミ処理機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4356561B2 (ja)
KR (1) KR20060045883A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101010577B1 (ko) 2008-03-27 2011-01-24 한경희 음식물처리기용 케이스
US20130011907A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 2245396 Ontario Inc. Waste Management System
CN114919901B (zh) * 2022-06-28 2023-05-05 江西宏昌智能设备有限公司 一种带污水处理功能的环保垃圾房

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006061881A (ja) 2006-03-09
KR20060045883A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356561B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP2005185880A (ja) 被処理物処理装置
JPH07313958A (ja) 生ゴミ発酵処理装置
JPH08103756A (ja) 生ゴミ処理機
JP3118369U (ja) 生ごみ処理機
JP2005329372A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2000061431A (ja) 生ごみ消滅撹拌装置
JP2011194276A (ja) 被処理物の分解処理装置
KR100784786B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2003225530A (ja) 脱臭装置
JPH09313401A (ja) ポータブルトイレ
JP2009125676A (ja) 生ゴミ処理容器
JPH09253617A (ja) 生ごみ処理装置
JP3192408B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2012061420A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200434850Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100479468B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP2012061375A (ja) 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理方法
JPH08151285A (ja) 生ごみなどの処理装置
JP2004025164A (ja) 生ごみ処理方法
JP2005111298A (ja) 有機性廃棄物処理装置及び方法
JP2003080205A (ja) 生活ゴミ処理装置
JP2008100136A (ja) 生ゴミ処理容器
JP2001179205A (ja) 生ごみ処理装置
JPH10128290A (ja) 生ごみ分解処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140814

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250