JPH07313958A - 生ゴミ発酵処理装置 - Google Patents

生ゴミ発酵処理装置

Info

Publication number
JPH07313958A
JPH07313958A JP6115598A JP11559894A JPH07313958A JP H07313958 A JPH07313958 A JP H07313958A JP 6115598 A JP6115598 A JP 6115598A JP 11559894 A JP11559894 A JP 11559894A JP H07313958 A JPH07313958 A JP H07313958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
tank
rotary tank
garbage
inner chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6115598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554361B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Aoki
義治 青木
Junichi Suzuki
淳一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKI SANGYO KK
Original Assignee
SANKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKI SANGYO KK filed Critical SANKI SANGYO KK
Priority to JP11559894A priority Critical patent/JP3554361B2/ja
Publication of JPH07313958A publication Critical patent/JPH07313958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554361B2 publication Critical patent/JP3554361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ゴミを発酵処理を利用して衛生的かつ体積
を圧縮させた物質に変換させる生ゴミ発酵処理装置を提
供する。 【構成】 生ゴミに対する発酵菌の活動に最適な温度及
び湿度を含む所定の環境を形成するように内壁により囲
まれた空間を有する筐体と、多数の穴を有する側壁、及
び前記筐体の底部により回転可能に支持された回転軸を
有し、前記筐体内に収容されたかご状の回転槽と、前記
筐体に固定されると共に、前記回転槽の回転軸に平行し
て前記回転槽に突出する固定軸を有し、前記回転槽に投
入された生ゴミを前記回転槽の回転により攪拌するよう
に前記固定軸に固定された複数の羽根を有する攪拌羽根
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭等から排出される
厨芥、いわゆる生ゴミを発酵槽内で適当な温度及び湿度
を保持した環境で攪拌手段により攪拌しながら発酵させ
ることにより取り扱いが容易、かつ有用な堆肥のような
物質を生成する生ゴミ発酵処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに、大型旅館や大規模レストラ
ン等から排出される生ゴミを発酵処理により、その容量
を減少させて水分が比較的に少なくて衛生的かつ悪臭の
ない後処理も容易な物質、例えば堆肥のような物質に生
成する装置として、生ゴミ発酵処理装置が知られてい
る。
【0003】通常、この種の発酵処理装置として、嫌気
性発酵とすることなく好ましい発酵条件を保持するた
め、少なくとも適当な温度、湿度及び新鮮な空気が供給
して発酵を促進させて、可能な限り短時間で発酵処理を
終結させるために必要とする環境を発生させると共に、
取り扱いが衛生的であり、かつ生ゴミから発生する悪臭
を可能な限り低減させる機能を備えた装置であることが
望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の生ゴミ
発酵処理装置は、このような機能を備えると、装置とし
てかなり大がかりなものとなり、従ってその価格も高い
ものとなり、また所要設置スペースも大きくなり、更に
これを運転管理するランニング及び保守のコストの安価
なものとならなかった。従って、一般家庭は勿論、中小
規模の食堂、レストラン等でもこのような生ゴミ発酵処
理装置を導入することは容易でなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、前述の
ような欠点を除去し、家庭、中小規模の食堂、レストラ
ン等で容易に導入することができ、衛生的かつ小型化が
容易な生ゴミ発酵処理装置を提供することを目的とす
る。
【0006】本発明の生ゴミ発酵処理装置は、生ゴミに
対する発酵菌の活動に最適な温度及び湿度を含む所定の
環境を形成するように内壁により囲まれた空間を有する
筐体と、多数の穴を有する側壁、及び前記筐体の底部に
より回転可能に支持された回転軸を有し、前記筐体内に
収容されると共に、発酵処理すべき生ゴミを収容可能な
容積を有するかご状の回転槽と、前記筐体に固定される
と共に、前記回転槽の回転軸に平行して前記回転槽に突
出する固定軸を有し、前記回転槽に投入された生ゴミを
前記回転槽の回転により攪拌するように前記固定軸に固
定された複数の羽根を有する攪拌羽根とを備えたもので
ある。
【0007】
【作用】本発明の生ゴミ発酵処理装置は、生ゴミを回転
槽内で攪拌させてこれに新鮮な空気を取り込むと共に、
ファンよる気流又はヒータによる加温により回転槽内を
発酵にとって好適な環境を保持するように構成したの
で、生ゴミの発酵を急速に進行させ、短時間で後処理に
容易な物質、即ち比較的に乾燥しており、衛生的なコン
ポスト状の物質を生成させる。
【0008】
【実施例1】図1は生ゴミ発酵処理装置の概要を示す正
断面図である。図において、筐体1は、全体として升状
の形状をなし、以下で説明するように図1の左から順に
送風ファンを収容する内室2a、好ましくは20Kg程
度の生ゴミを収容し、容量が約50リットルの回転槽3
を収容する内室2b、及び回転槽3を回転駆動する駆動
装置4を収容する内室2cを形成している。
【0009】筐体1の底部1aの各隅には、キャスタ5
(図では左奥のみを示す。)が取り付けられており、当
該装置を移動可能にしている。底部1aの適当な位置、
例えば図1に示すように、底部1aの中心からやや左側
の位置には、下方に向かって開放されたドレイン穴6が
設けられている。ドレイン穴6は、生ゴミから分離した
水分、及び内室2b内に凝集した水滴による水分が内室
2bに滞留しないように、外部に排出するためのもので
あり、少なくとも一つ設けられる。底部1aのほぼ中心
位置には、回転槽3に固定された回転軸3aを支持する
軸受3bが設けられており、筐体1から外部へ突き出た
回転軸3aには、回転輪7が取り付けられている。回転
槽3の回転軸3aの先端は、図2に示すように、切欠3
cが設けられており、軸受3bに挿入されると、回転輪
7の切欠7aと回転軸3aの切欠3cとが噛合った状態
となり、回転輪7の回転を回転槽3に伝達する結合関係
となる。
【0010】内室2cには、モータ4a及びその回転を
減速する減速器4bを含む駆動装置4が前述のように収
容されると共に、内室2c即ち筐体1から突き出た駆動
装置4の回転軸8に取り付けられた回転輪9が設けられ
ている。回転軸3aと回転輪9との間にはベルト10が
巻き回されており、駆動装置4の回転力がその回転輪9
及び回転輪7を介して回転槽3に伝達され、この回転槽
3は毎分2〜3回転程度の速度で回転される。
【0011】筐体1の左側の側壁1bには、筐体1の外
部から内室2aへ外気を導入するためのルーバ11が取
り付けられている。内室2aの内壁2dであって、かつ
ルーバ11と対面する位置より下側の位置に送風ファン
12が取り付けられ、送風ファン12はルーバ11を介
して吸引した外気を内室2bへ、即ち回転槽3に向けて
圧送する。内壁2dであって、底部1aに近い位置に
は、回転槽3内の温度が発酵に好ましいとする温度、例
えば50℃に満たないときに作動するサーモスタット3
5を備えた商用電源により通電されるヒータ13が取り
付けられている。
【0012】回転槽3は、図2にその外形を示すよう
に、回転輪7を中心として回転する際に、生ゴミ等から
放出された水分を回転槽3から排出するように、多数の
穴を設けたパンチングメタルを用いて形成された円筒状
のかごである。回転槽3の内側には、点線により示すよ
うに、前述のように水分に対して透水性の不織布からな
る袋14が配置される。
【0013】生ゴミを収容して回転する回転槽3内に、
袋14を安定して配置するために、袋14を回転槽3の
内側に接するように広げた状態で押し付けて固定するか
ご型の金属又はプラスチック製のリング篭15が配置さ
れており、その外形を図3に示す。リング篭15の上端
には、外側に突き出て回転槽3の溝16a、16b;又
は16c、16dとそれぞれ係合する突起15a、15
bが設けられている。更に、回転槽3には、内室2bに
取り付けるとき、又はこれから取り出すときに、取り扱
いが容易なようにその上端の互いに対称的な位置に一対
の取手17a、17bが取り付けられている。
【0014】開閉可能であると共に、回転槽3が回転中
は、閉じの状態にされて回転槽3の上面を覆うようにし
た蓋18が配置される。この蓋18には、生ゴミの攪拌
を効率的に行なうように、回転槽3の回転の中心からオ
フセットされた位置、かつこれに平行に回転槽3内へ突
出する固定軸19が配置される。また蓋18には、これ
を開いている際に回転槽3が回転すると危険なので、蓋
18の開放でオフとなり、蓋18の閉じたときにその重
みでオンとなるオン・オフ式のインターロック・スイッ
チ20が内壁2dに設けられており、駆動装置4はこの
インターロック・スイッチ20及び起動スイッチ(図示
なし)を介して電源に接続されている。
【0015】固定軸19には3枚の攪拌羽根21がほぼ
等間隔で固定されている。攪拌羽根21は、その延長方
向(図1では右側)から見たときに右上がりの傾斜が付
けられており、回転槽3が図2に矢印で示す方向に回転
すると、回転槽3に投入された生ゴミを上方向に送り出
すようにして生ゴミ中で回転することにより、生ゴミを
攪拌すると共に、回転槽3内で循環させる作用をする。
【0016】撹拌羽根21の構造としては、たとえば図
5および図6に示すような構造としてもよい。図5は撹
拌羽根21の正面図であり、図6はこれに対応した側面
図である。すなわち、固定軸19とともにステンレス合
金からなる板状の縦羽根121aが蓋18から垂下され
るように取り付けられており、縦羽根121aの下端は
45度ずつ2箇所で折曲されてその先端は固定軸19に
対して垂直方向から溶接等の手段により係合されてい
る。
【0017】前記縦羽根121aの途中2箇所からは固
定軸19の方向に横羽根121b,121cが取り付け
られている。この横羽根121b,121cは所定の角
度(図6では右上がり方向)の傾斜がつけられている。
このような撹拌羽根21の構造において、回転槽3が図
2に矢印で示す方向に回転すると、回転槽3に投入され
た生ゴミを上方向に送り出すようにして生ゴミ中で回転
することにより、生ゴミの撹拌・粉砕、発酵菌による生
ゴミの腐敗効果をさらに高めることができる。
【0018】送風ファン12を取り付けている筐体1の
内壁2dには、図4に示すようなエア・フィルタ22が
取り付けられている。エア・フィルタ22は、内室2b
から内室2aへ通気性のある円筒23を有し、この円筒
23内には回転槽3内の生ゴミから発生する臭気を吸着
させるための繊維状の活性炭24が充填されている。
【0019】次に前述のような構成の生ゴミ発酵処理装
置の動作を説明する。図2に示す回転槽3内に袋14を
装着し、図3に示すをリング篭15を挿入し、その突起
15a、15bを溝16a、16b;又は16c、16
dと係合させる。更に、生ゴミ発酵処理装置の蓋18を
開き、以上のように袋14及びリング篭15を装着させ
た回転槽3を内室2bに設置する。この際に、回転槽3
の回転軸3aの先端が軸受3bに挿入され、その切欠3
cと回転輪7の切欠7aとが噛合った状態となり、回転
輪7の回転が回転槽3に伝達可能になる。
【0020】処理しようとする生ゴミを回転槽3内に投
入し、更に発酵菌を含む微生物活性剤を生ゴミに例えば
20g〜40g/1リットルの割合で投入して蓋18を
閉める。これによりインターロック・スイッチ20がオ
ン状態となり、更に起動スイッチをオンにすると、駆動
装置4が回転を開始する。駆動装置4の回転は回転輪
9、ベルト10及び回転輪7を介して回転槽3に伝達さ
れる。起動スイッチには、送風ファン12及びヒータ1
3も接続されているので、内室2b内の温度が発酵菌に
とって適当な所定の温度以下であれば、ヒータ13がオ
ンとなり、内室2c内の温度を上昇させ、一方所定の温
度以上であれば、送風ファン12は内室2bに筐体1外
の空気を内室2bに送り込み、内室2c内の温度を降下
させ、内室2c内の温度をはぼ所定の温度に保持する。
【0021】回転槽3内の生ゴミは回転槽3の回転に従
って攪拌羽根21により攪拌され、発酵菌による発酵を
促進させる。生ゴミから分離した水分及び内室2aに凝
集した水滴による水分は、その湿度を適正に保持するた
めに、ドレイン穴6を介して筐体1外へ排出される。更
に、生ゴミから発生する臭気はフィルタ20により吸着
される。生ゴミの発酵が進行し、コンポスト状態になっ
たときは、起動スイッチをオフにして、内室2cから回
転槽3を取り出し、コンポスト状態になった生ゴミを回
転槽3から除去し、発酵処理の終了となる。生ゴミは、
以上で述べた処理サイクルの途中で回転槽3の容量を超
えない限り、追加投入されてもよい。
【0022】なお、筐体1内には、生ゴミの処理容量に
応じて、複数個の回転槽3を収容してこれらを並列運転
させてもよく、また個別的に運転させてもよい。
【0023】
【実施例2】図7〜図9は、本発明の他の実施例を示し
ている。なお、これらの各図において、実施例1と同一
符合を付したものは前記実施例1と同様の機能を有する
ものとしてその説明を省略する。
【0024】以下、本実施例の特徴的な部分についての
み説明する。 〔撹拌羽根221〕本実施例2の撹拌羽根221は、図
7に示すように一対の縦固定軸19a,19bの間に斜
め方向に傾斜された横羽根121b,121cが取り付
けられている。この横羽根121b,121cの構成お
よび機能については実施例1の図5および図6で説明し
たものと同様であるので説明は省略する。
【0025】縦固定軸19a,19bはその基端におい
て横固定軸19cと溶接等の手段により固定されてお
り、横固定軸19cの両端は筐体1の上部に着脱自在に
取り付けられている。すなわち、本実施例2では、撹拌
羽根221は蓋18に取り付けられるのではなく、筐体
1自体に固定されているため、その形状が蓋18の開閉
動作に限定されることなく回転槽3内の撹拌効率を高め
られるよう大きな形状で設計することが可能となって
る。
【0026】したがって、本実施例2では、回転槽3内
の発酵後の生ゴミを処分する場合には蓋18を開いた後
に、横固定軸19cを把持して撹拌羽根221を槽内か
ら取り外した後に、回転槽3を筐体1内から取り外す作
業を行うことになる。
【0027】なお、新たに生ゴミを投入する場合には、
当該撹拌羽根221を取り外す必要はない。図8に示す
ように撹拌羽根221を装着した状態でも槽内への十分
な開口が確保されている。 〔循環ファン31〕本実施例2では、蓋18において、
回転槽3の上方に位置する部分には循環ファン31が設
けられている。この循環ファン31は、ヒータ13によ
って暖められた暖気(図7においてその流れを太い矢印
で示している)の上方空間での滞留を防止し、この暖気
を回転槽3内の生ゴミに効率良く供給して発酵を促進さ
せるために取り付けられている。
【0028】なお、前記循環ファン31とともにサーモ
スタット35も取り付けられており、筐体1内の温度が
異常に上昇したときにはヒータ13への通電が停止され
るようになっている。 〔フィルタ室32〕本実施例2では、送風ファン12の
収容された内室2aと回転槽3の収容された内室2bを
隔てる内壁2dの上部に前記内室2aと内室2bとを連
通するフィルタ室32が設けられており、このフィルタ
室32内には活性炭33が充填されている。
【0029】したがって、本実施例2では、送風ファン
12によって内室2bに送り出された外気は、ヒータ1
3によって暖められて内室2bの上方に上昇し、その一
部は前述の循環ファン31によって回転槽3内に供給さ
れるが、一部はフィルタ室32の活性炭内を通過し、脱
臭されて内室2a内を降下し、再度送風ファン12によ
って内室2b内に流れ込むようになっている。
【0030】なお、フィルタ室32から内室2aを降下
する気流の作用によってルーバ11(図7に示す)より
新鮮な外気が内室2a内に導入される。このような空気
の循環により内室2b内の一定の消臭が実現され、また
外気の大量導入による極度な槽内の温度低下も防止され
る。 〔近接スイッチ34〕図7に示されている近接スイッチ
34は、蓋18の開閉を検出するものであり、実施例1
におけるインターロック・スイッチ20と同様の機能を
有している。すなわ、近接スイッチ34が蓋18の開動
作を検出するとモータ4aおよびヒータ13の電源をオ
フ状態に制御するようになっている。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、生
ゴミを回転槽内で攪拌してこれに新鮮な空気を取り込む
と共に、ファンよる気流およびヒータによる加温により
回転槽内を発酵にとって好適な発酵環境を保持するよう
に構成したので、生ゴミの発酵が急速に進行し、短時間
で後処理に容易な物質、即ちコンポスト状の物質が生成
されるので、これを例えばそのまま堆肥として利用する
こともでき、またこの物質が比較的に乾燥しているの
で、衛生的であると共に、更に焼却処理することも容易
となり、生成された物質はもとの生ゴミに比較して体積
が大幅に減少しているので、廃棄処理や運搬が容易であ
る。当該装置を一般家庭で容易に使用できるような小型
の装置としても前述のような効果を失うことはないの
で、装置の小型化も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による生ゴミ発酵処理装置の
正断面図である
【図2】実施例1の回転槽の概要構造を示す斜視図であ
【図3】実施例1のリング篭の概要構造を示す斜視図で
ある
【図4】実施例1のフィルタの概要構造を示す断面図で
ある
【図5】実施例1の撹拌羽根の構造を示す正面図である
【図6】実施例1の撹拌羽根の構造を示す側面図である
【図7】実施例2の生ゴミ発酵処理装置の正断面図であ
【図8】実施例2の生ゴミ発酵処理装置の平面図である
【図9】実施例2の生ゴミ発酵処理装置の横断面図であ
【符号の説明】
1・・筐体 2a、2b、2c・・内室 3・・回転槽 4・・駆動装置 12・・送風ファン 13・・ヒータ 14・・袋 15・・リング篭 18・・蓋 19・・固定軸 19a・・縦固定軸 19b・・横固定軸 21,221・・攪拌羽根 121a,121b・・横羽根 22・・エア・フィルタ 31・・循環ファン 32・・フィルタ室 34・・近接スイッチ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミに対する発酵菌に関わる雰囲気を
    規定する筐体と、 該筐体に回転可能に収納され、複数の穴を有する回転槽
    と、 一端を前記筐体に固定され、他端を前記回転槽突出する
    固定軸と、 前記回転槽に投入された生ゴミを前記回転槽の回転によ
    り攪拌するように、前記固定軸より延在してなる攪拌羽
    根とを備えた生ゴミ発酵処理装置。
  2. 【請求項2】 生ゴミに対する発酵菌の活動に最適な温
    度及び湿度を含む所定の環境を形成するように内壁によ
    り囲まれた空間を有する筐体と、 多数の穴を有する側壁、及び前記筐体の底部により回転
    可能に支持された回転軸を有し、前記筐体内に収容され
    ると共に、発酵処理すべき生ゴミを収容可能な容積を有
    するかご状の回転槽と、 前記筐体に固定されると共に、前記回転槽の回転軸に平
    行して前記回転槽に突出する固定軸を有し、前記回転槽
    に投入された生ゴミを前記回転槽の回転により攪拌する
    ように前記固定軸に固定された複数の羽根を有する攪拌
    羽根とを備えた生ゴミ発酵処理装置。
  3. 【請求項3】 前記筐体は、前記所定の環境を形成する
    ために筐体内に外気を取り込むルーバを備えた第1の内
    室と、この第1の内室に導入された外気を前記回転槽内
    に供給するための送風ファンと該送風ファンからの外気
    温度を高めるヒータとを備えた第2の内室とを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の生ゴミ発酵処理装置。
  4. 【請求項4】 前記回転槽の上方には前記ヒータによっ
    て温度が高められた外気を効率的に回転槽内に供給する
    循環ファンが設けられていることを特徴とする請求項3
    記載の生ゴミ発酵処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の内室と第2の内室との間には
    両室を連通する脱臭剤を充填したフィルタ室が設けられ
    ており、前記第2の内室内の外気を消臭して第1の内室
    に帰還させることを特徴とする請求項3記載の生ゴミ発
    酵処理装置。
  6. 【請求項6】 前記回転槽の回転軸は、前記空間の外へ
    突出されると共に、前記回転軸に機械的に結合されて、
    モータの回転を減速する駆動装置により回転駆動される
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の生ゴミ発酵処理
    装置。
  7. 【請求項7】 前記回転槽の回転軸は、前記筐体から着
    脱可能に前記駆動装置に結合されていることを特徴とす
    る請求項1記載の生ゴミ発酵処理装置。
  8. 【請求項8】 前記攪拌羽根は、前記回転槽の回転中に
    閉じられる前記筐体の蓋に取り付けられていることを特
    徴とする請求項1に記載の生ゴミ発酵処理装置。
  9. 【請求項9】 前記回転槽の内壁には透水性の袋が収容
    されるとともに、当該袋の内方には当該袋を前記回転槽
    の内壁に広げた状態で押し付けて固定するリング篭が取
    り付けられていることを特徴とする請求項1記載の生ゴ
    ミ発酵処理装置。
JP11559894A 1994-05-27 1994-05-27 生ゴミ発酵処理装置 Expired - Fee Related JP3554361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559894A JP3554361B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 生ゴミ発酵処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559894A JP3554361B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 生ゴミ発酵処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313958A true JPH07313958A (ja) 1995-12-05
JP3554361B2 JP3554361B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14666592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11559894A Expired - Fee Related JP3554361B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 生ゴミ発酵処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554361B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014576A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Ota Chuzosho Co., Ltd. 有機廃棄物処理装置
CN107603856A (zh) * 2017-10-23 2018-01-19 江苏棉海园林工程有限公司 一种便于搅拌的自调式生物发酵罐
CN109368090A (zh) * 2018-12-05 2019-02-22 陕西理工大学 一种茶渣智能分离垃圾桶
CN111014257A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 王立平 一种用于垃圾处理的固液分离装置
CN113716244A (zh) * 2021-06-24 2021-11-30 哈尔滨理工大学 厨余垃圾桶
CN115466141A (zh) * 2022-09-22 2022-12-13 大连阳光佳禾农业有限公司 一种农作物种植用有机肥发酵装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014576A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Ota Chuzosho Co., Ltd. 有機廃棄物処理装置
CN107603856A (zh) * 2017-10-23 2018-01-19 江苏棉海园林工程有限公司 一种便于搅拌的自调式生物发酵罐
CN109368090A (zh) * 2018-12-05 2019-02-22 陕西理工大学 一种茶渣智能分离垃圾桶
CN111014257A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 王立平 一种用于垃圾处理的固液分离装置
CN111014257B (zh) * 2019-12-30 2020-11-17 江苏银宝专用车有限公司 一种用于垃圾处理的固液分离装置
CN113716244A (zh) * 2021-06-24 2021-11-30 哈尔滨理工大学 厨余垃圾桶
CN115466141A (zh) * 2022-09-22 2022-12-13 大连阳光佳禾农业有限公司 一种农作物种植用有机肥发酵装置
CN115466141B (zh) * 2022-09-22 2024-02-13 大连阳光佳禾农业有限公司 一种农作物种植用有机肥发酵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554361B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007037600A1 (en) Apparatus for disposing of food waste
JP3554361B2 (ja) 生ゴミ発酵処理装置
JPH07290030A (ja) 家庭用生ごみ処理装置
JP2004105823A (ja) 有機物の醗酵処理装置
JPH09299915A (ja) 生ゴミ等の処理装置
KR200420419Y1 (ko) 음식물 쓰레기의 분해 처리장치
JP3177580B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3448807B2 (ja) 電子レンジ式生ゴミ処理機
KR200158821Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP2881429B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP7240760B2 (ja) 有機物ごみ処理装置
KR100216207B1 (ko) 투입보관 건조형 음식물 쓰레기 처리장치
JP2011194276A (ja) 被処理物の分解処理装置
JPH09253617A (ja) 生ごみ処理装置
KR200155148Y1 (ko) 간이 음식물쓰레기 처리장치
JP3975286B2 (ja) 撹拌羽根および生ゴミ処理装置
JPH08226762A (ja) ゴミ等の処理装置
JPH1024280A (ja) 有機ごみ処理装置
JP3400211B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH09318252A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
WO2019073627A1 (ja) 分解処理装置
JPH11244832A (ja) 食品残渣分解処理方法およびその装置
JP2000237720A (ja) 生ゴミ処理機の排気構成
JPH0731458A (ja) 有機質廃棄物処理装置
JP2001179205A (ja) 生ごみ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees