JP4355384B2 - パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法 - Google Patents

パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4355384B2
JP4355384B2 JP00755499A JP755499A JP4355384B2 JP 4355384 B2 JP4355384 B2 JP 4355384B2 JP 00755499 A JP00755499 A JP 00755499A JP 755499 A JP755499 A JP 755499A JP 4355384 B2 JP4355384 B2 JP 4355384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
substrate
nucleic acid
light
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00755499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000206702A (ja
Inventor
尚志 岡本
伸子 山本
智博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00755499A priority Critical patent/JP4355384B2/ja
Publication of JP2000206702A publication Critical patent/JP2000206702A/ja
Priority to US09/764,422 priority patent/US6569671B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4355384B2 publication Critical patent/JP4355384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00436Maskless processes
    • B01J2219/00441Maskless processes using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00608DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00621Delimitation of the attachment areas by physical means, e.g. trenches, raised areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00675In-situ synthesis on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00709Type of synthesis
    • B01J2219/00711Light-directed synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • C40B40/08Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は固相基板上でのプロセスを光照射でおこなうための光照射方法、該光照射方法を用いた核酸、あるいは、ペプチドの逐次伸展合成方法、また、これらの光照射を行う光照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、複数の核酸プローブのハイブリダイゼーションを用いて特定の標的核酸の塩基配列を決定しようとする、いわゆる、シーケンシング-バイ-ハイブリダイゼーション(sequencing by hybridization : SBH)の研究が盛んに行われている。例えば米国特許公報5,202,231にはSBHの原理が示されている。また欧州特許公報0373203 B1には固相DNAアレイを用いたSBHの方法及び装置が示されている。更に米国特許公報5,445,934には固相サブストレート上に二次元DNAアレイを作成する方法として光分解性の保護基とフォトリソグラフィーを組み合わせた核酸のステップワイズ合成法が示されている。
【0003】
近年、核酸の化学合成は一般的に行われており、自動合成機も数社から販売されている。核酸の化学合成法には数種類のものが知られているが、もっとも代表的なものがホスホロアミダイト法である。ホスホロアミダイト法はガラスビーズ等の固相担体に所望の塩基のヌクレオチドが3’末端において結合したものからスタートし逐次ヌクレオチドを5’側に伸展合成していくものである。この際、合成された核酸鎖の5’末端の水酸基は、例えば、ジメトキシトリチル基のような保護基で保護されており、次のヌクレオチドを結合する反応の直前に脱保護される。通常、この保護基を外すのは酸性条件下で行われる。上記の米国特許公報5,445,934の方法は基本的には、この固相担体上での核酸の逐次合成を応用したものではあるが、二次元アレイ状に複数の異なる種類の核酸鎖を合成しようとすると、上記の酸性条件で保護基を除去する方法は適しているとはいえない。なぜなら二次元アレイを形成するひとつの領域(マトリクス)は数十μmから数百μmで、マトリクスの数、すなわち核酸鎖の種類は数百から数百万にのぼるからである。これらの微小で、多数の領域を個別に酸性条件におき、脱保護を行うのは基本的には困難である。そこで上記米国特許公報5,445,934では、リンカーを介して光分解性の保護基(厳密にはこの場合には官能基)が結合したサブストレートから出発し、まず、最初の塩基(ATGCの一種類)を結合すべき場所の保護基を、フォトリソグラフィーの原理、すなわちフォトマスクを用いて部分的に光を照射することにより除去し、希望のヌクレオチドを結合させる。この時、第一のヌクレオチドの5’末端の水酸基は同様に光分解性の保護基が結合している。この操作を計四回繰り返すと、第一のヌクレオチドがすべて結合される。次いで、第二のヌクレオチドを同様に結合させる。この操作を計4×N(Nは核酸鎖の長さ)回行うと希望とする長さの核酸鎖の合成を行うことできる。合成される核酸鎖の種類と、全体の大きさ等は用いる基板の大きさと用いるフォトマスクのパターンによって決まり、基本的には半導体プロセスと同様の微細度を有する二次元DNAアレイ作製することが可能である。上記米国特許公報5,445,934、5,424,186にはこのような方法に用いることのできる光分解性の保護基に関する詳細な記載がある。
【0004】
しかし上記の光分解性の保護基を用いた二次元DNAアレイの製造において、核酸プローブとして必要最低限の長さである、8〜10量体の核酸を合成するだけでも32枚から40枚のフォトマスクを必要とし、且つそれだけの回数の露光とそれに付随する工程が必要となる。更にDNAプローブとして十分な長さの18〜20量体の核酸を合成しようとすると72枚から80枚のフォトマスクが必要となり、工程もそれに要する時間も長大なものとなる。またフォトマスクは基本的には消耗品であるので、枚数が増えるに連れフォトマスクにかかる費用も莫大なものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は係る問題に鑑みなされたものであり、その目的は、DNAアレイやペプチドアレイ等を効率良く、安価に製造するのに用いることのできるパターン露光方法及びそれに用いる装置を提供する点にある。
【0006】
また本発明は核酸アレイ及びペプチドアレイを効率的に形成する方法を提供することを他の目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成することのできる核酸アレイの製造方法は、基板表面の複数の箇所に複数の核酸鎖が結合されていて、該核酸鎖は各々が固有の塩基配列を有している核酸アレイの製造方法であって、
i)一方の末端が基板に結合され、他の末端が光分解性保護基に結合している核酸が基板表面の複数の箇所に結合している基板を用意する工程;
ii)複数の垂直共振器面発光レーザ光源が、該光源からの各々の出射光を各々の該光分解性保護基に対して照射可能な様に、アレイ状に配置されている露光装置を用いて、該基板表面に結合している複数の核酸の内の所望の核酸に対して選択的に光を照射して、該光分解性保護基を分解せしめる工程;
iii)前記ii)の工程の後、前記塩基配列に従って所定のヌクレオチドを結合させることによって該核酸鎖を伸展させる工程;を有し、
前記核酸アレイの核酸が配置されるパターンと、前記複数の垂直共振面発光レーザ光源が配置されるアレイパターンとが対応しており、且つ前記複数の垂直共振面発光レーザー光源が前記基板を収納する反応容器に直接レーザー光を照射するように配置されていることを特徴とする。
【0009】
また上記の目的を達成することのできるペプチドアレイの形成方法は、基板表面の複数の箇所に複数のペプチド鎖が結合されていて、該ペプチド鎖は各々が固有の配列を有しているペプチドアレイの製造方法であって、
i)一方の末端が基板に結合され、他の末端が光分解性保護基に結合しているペプチドが基板表面の複数の箇所に結合している基板を用意する工程;
ii)複数の垂直共振器面発光レーザ光源が、該光源からの各々の出射光を各々の該光分解性保護基に対して照射可能な様に、アレイ状に配置されている露光装置を用いて、該基板表面に結合している複数のペプチドの内の所望のペプチドに対して選択的に光を照射して、該光分解性保護基を分解せしめる工程;
iii)該配列に従って所定のペプチドを結合させることによって該ペプチド鎖を伸展させる工程;を有し、
前記ペプチドアレイのペプチドが配置されているパターンと、前記複数の垂直共振面発光レーザ光源が配置されるアレイパターンとが対応しており、且つ前記複数の垂直共振面発光レーザー光源が前記基板を収納する反応容器に直接レーザー光を照射するように配置されていることを特徴とする。
【0011】
上記従来技術の問題点を解決する手段として、本発明ではフォトリソグラフィーの露光の光源として垂直共振器面発光レーザーを用いる。すなわち、固相基板上での光照射を必要とするプロセスにおいて、二次元アレイ状に配置された複数の垂直共振器面発光レーザーの各々のレーザーを所望のパターンに所定の方法によって発光、点灯、もしくは、出光(以下、発光として代表的に記す)させることにより露光操作を行う。このような方法によれば、露光パターンは二次元アレイ上に配置された面発光レーザーの発光パターンを変えることにより可変となるので、パターンによりフォトマスクを変える必要がない。すなわち、それぞれに対応したフォトマスクを用意する必要もなく、また、フォトマスクを変える必要もなく露光操作を行うことができる。また、消耗品であるフォトマスクを必要とすることがないので露光に関わる費用、ランニングコストを低減することができる。一方、レーザー光線による走査露光に比較すると、必要とするパターン状に一括露光するので、走査に要する時間が基本的に不要である。また、面発光レーザーは基本的に面積当たりの光強度が強いので露光に要する時間はそれによっても短縮される。また、パターン状の露光に要するプログラムもレーザー光走査に必要とされるものに比較するとはるかに単純、簡便であるという利点もある。
【0012】
【発明の実施の形態】
現在、波長350 nm程度の青色から通信波長帯である1.55 μmまでの面発光レーザーが開発されつつあり、サファイア基板上のGaN系、GaAs基板上のGaAlInP系、InGaAs系、GaInNAs系、およびGaAlAs系、InP基板上のGaInAsP系、GaAlInAs系などの材料系で研究されている。面発光レーザーの基本的な構造を図1に示す。半導体基板1の上に作製した数μm厚程度のエピタキシャル成長層2(クラッド層)に活性層3を設け、その両面に99 %以上の高反射率をもつ誘電体多層膜ミラー4および5を形成する。ピクセル6は活性層3の外形を示しており、基板から垂直にレーザー光が出射する。反射膜としては、屈折率の異なるλ/4厚の膜を多層にしたものが主に用いられ、材料としては誘電体ガラス、あるいはエピ成長した半導体が一般的である。エピ成長したミラーの例としては、ELECTRONICS LETTERS, 31,p.560(1995)にあるように。GaAs基板上にAlAs/GaAsの多層膜ミラーと活性層などを一回の成長で行うものや、APPLIED PHYSICS LETTERS, 66, p.1030(1995)にあるように、InP基板上に成長したInGaAsP/InP系のレーザー構造にGaAs基板上のGaAs/AlAsミラーを直接接合により貼り付けたものなどがある。また、特開平05-167192あるいは特開平06-237043などに開示されているような孔を有する基板からエピタキシャル成長させて作製することもできる。レーザー素子の発光部の大きさは5〜30 μmであり、ガスレーザーや通常の半導体レーザーと比較するとビーム広がり角が極めて小さい特徴を有している。また、レーザー発光面を偏心させることにより偏光子を用いることなく偏光させることができる。さらにプロセス技術により一枚のシリコン基板に多数の面発光レーザーをアレイ状に作製することもできる。
【0013】
当然のことながら、どのタイプの構成の面発光レーザーを用いるかは被光照射物質の種類、すなわち、吸収波長特性、感度等によるが、上記のような波長範囲をカバーする各種の面発光レーザーが開発されているので、例えば、有機物質に関して言えばほぼすべてのものを露光することが可能である。ただし、仮に被光照射物質がフォトレジストの場合には、これまでの歴史から、一般的には400nm以下の紫外線領域で露光する。このような場合には、例えば、クラッド層にAlGaN(AL組成10%)、活性層にGaN、反射膜としてAlGaN/AlN多層膜を用いることができる。もちろん本発明はこれに限定されるものではない。
【0014】
また、当然のことながら上記の要に面発光レーザーは基板上に二次元アレイ状に複数の素子を形成することが可能なので、これらをパターン状に発光させることにより、所望のパターンに露光することが可能となる。この際、上記の要に現在の面発光レーザーの発光部の大きさは5〜30μmであって、これは半導体レベルの微細度には及ばないが、この程度の微細度でも十分なフォトリソグラフィーの工程もある。さらには、将来面発光レーザー自体の製造方法が進歩することにより1μm以下の微細度を有する面発光レーザーによる露光も十分に可能と考えられる。また、現状の微細度であっても、それを光学的に縮小投影することにより、より微細度をあげることも可能である。
【0015】
また、5〜30μmの発光部の大きさは上記の二次元DNAアレイ、二次元ペプチドアレイに関していえば、適当な大きさであり、そのまま露光装置として使用可能である。例えば、上記の構成の紫外線発光が可能な面発光レーザーと上記米国特許公報5,445,934、5,424,186に記載の光分解性保護基を用いることにより容易に二次元DNAアレイを作製することが可能となる。
【0016】
本発明の各々の面発光レーザーの発光は上記のように通常の半導体レーザーに比較してビームの広がり角が極めて狭く、ある場合にはそのまま露光に供してもよい。また、ある場合には発光面にに正対して隣接するマイクロレンズ等によりレーザー光を平行光とするなり、さらに絞り込むなりの処理をすることが可能である。その際には、マイクロレンズが面発光レーザーアレイに対応したマイクロレンズアレイであってもよい。
【0017】
面発光レーザーであっても発光面には強度分布を有する。通常このような強度分布はガウシャン分布となるが、このうち低強度の領域が被光照射物質にあたると好ましくない影響を与える恐れがある。このような場合には適当な開口径を有するマスキング手段により露光に必要十分な光量を発光している領域からのみ光照射する方法が考えられる。
【0018】
上述のように本発明では、固相基板上での光照射を必要とするプロセスにおいて、アレイ状に配置された複数の垂直共振器面発光レーザーの各々のレーザーを所望のパターンに所定の方法によって発光させることにより露光操作を行うが、このプロセスは基板表面の、例えば、金属薄膜の熱的な形状変化のような物理プロセスであってもよい。また、当然のことながら、これまで述べてきたような化学プロセスであってもよい。
【0019】
化学プロセスに関してあらためて説明すると、該化学プロセスが有機光分解過程である場合、また、有機光重合過程である場合であっても本発明の光照射方法を用いることができる。光分解過程の例としてはポジ型フォトレジストの光分解過程、官能基の光分解過程、保護基の光分解過程をあげるができ、また、光重合過程としてはネガ型フォトレジストの光重合過程をその例としてあげることができる。また、近似の例としては官能基間の光有機結合過程を例としてあげることができる。
【0020】
さらには、これまでも述べてきた核酸、ペプチドの逐次伸展合成の際の末端保護基を本発明の方法により光によって分解、脱保護し核酸鎖、ペプチド鎖を逐次伸展合成する方法は本発明のひとつの応用例である。
【0021】
また、本発明はこれまで述べてきた光照射方法を可能とする装置を含む。すなわち、固相基板上で必要とするプロセスを光照射によって惹起せしめる装置であって、アレイ状に配置された複数の垂直共振器面発光レーザーの各々のレーザーを所望のパターンに所定の方法によって発光、点灯、もしくは、出光させることからなる光照射装置である。この場合、アレイ状に配置された各々の面発光レーザーを電気的に個別に制御し、発光のON-OFFをおこない、必要な光照射パターンを得る請求項19から23の光照射装置が本発明の装置としてのひとつの例としてあげることができる。また、外部のシャッター状の機構によってレーザーからの出光を制御しても良い。そのような方法の一つの例としては、例えば、各レーザーからの発光が十分にコヒーレンシーを有している場合、その偏光特性を利用して、例えば、各面発光レーザーに対応した液晶シャッターを配置して、それにより出光を制御しても良い。
【0022】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
【0023】
(実施例1)
垂直共振器面発光レーザーアレイを用いた二次元DNAプローブアレイ(同一配列)の作製
(1) 垂直面発光レーザーアレイの作製
上記のように、クラッド層にAlGaN(AL組成10%)、活性層にGaN、反射膜としてAlGaN/AlN多層膜の構成の面発光レーザーアレイを作製した。アレイのパターンは後述のDNAプローブアレイのパターンを勘案して、25.4mm×25.4mmの正方形の約20mm×20mmの部分に26個×26個=676個の面発光レーザーを形成しアレイとした。ひとつの面発光レーザーのサイズは約25μm×25μmで、それぞれのレーザーの間隔は約50μmである。なお、このパターンはモデル的なものであって特に意味を持つものではない。パターンの概略を図2に、また、パターンの部分的拡大図を図3に示す。
【0024】
形成された面発光レーザーアレイからの発光の波長は350nmであった。これらの面発光レーザーに個別に配線を施し、個別に発光を可能とした。
【0025】
また、面発光レーザーアレイにはモールド成形したレンズアレイを積層し出射光を並行光線とし後述の固相オリゴヌクレオチドの合成時に反応容器に直接レーザー光を照射した。
【0026】
(2) 固相サブストレートの調製
▲1▼ 25.4mm×25.4mm厚さ0.5mmの溶融石英ガラス基板(飯山特殊ガラス(株)製)を超音波洗浄用洗剤(BRANSON GP-II)を10%含む水中で、室温下10分間超音波洗浄し、適宜水洗後、10%水酸化ナトリウム水溶液に70℃、10分間浸漬し、水洗後乾燥した。
【0027】
▲2▼ ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノプロピルトリエトキシシランの1%エタノールに基板を室温下2時間浸漬し、エタノールで洗浄後、窒素ガス流で乾燥し、110℃で2時間ベーキングした。
【0028】
▲3▼ 冷却後、基板を特別に製作したガラス製の反応容器(内容量約0.7ml、なお、該容器は基板裏面に液が回り込まないようにシーリングを施した。)に収納し、0.2Mのモノジメトキシトリチルペンタエチレングリコール-β-シアノエチルフォスフォロアミダイトと、0.4Mのテトラゾールの混合アセトニトリル(核酸合成グレード)溶液、0.4mlを加え、蓋をして3分間室温で放置した。この基板をアセトニトリルでリンス後、速やかに固相オリゴヌクレオチドの合成に用いた。
【0029】
(3) オリゴヌクレオチド(同一配列、チミジル酸12量体;T12)の合成
▲1▼ 上記の反応容器を核酸自動合成機(ABI381A)の流路に挿入し、上記基板上での核酸の合成を可能とした。
【0030】
▲2▼ 自動合成機のプログラムを変更し、デブロッキングの操作を単なるアセトニトリルの洗浄の操作とし、その直前に休止時間を設け上記レーザーアレイより光照射を行った。光照射時間は5秒で照射エネルギーは約10J/cmである。その他、各工程における操作時間は上記の反応容器の内容量に合わせて適宜調整した。
【0031】
▲3▼ ヌクレオチドモノマーとして5’水酸基を光脱離性を有する保護基である6-ニトロベラトリル基で保護したチミジル酸ホスホロアミダイトを用い、さらに、▲2▼の工程以外は通常の方法によりチミジル酸の12量体を固相基板上で合成した。最終の5’末端水酸基は脱保護を行った。
【0032】
(4) アデニル酸12量体(A12)のハイブリダイゼーションによる固相オリゴヌクレオチドの確認
▲1▼ 上記表面にT12を合成した基板を2%BSA(牛胎児血清アルブミン)、100mMNaClを含む50mMりん酸緩衝液(pH7.0)中に2時間室温下で浸漬し、表面をブロッキングし、後述のハイブリダイゼーションの際に色素標識オリゴヌクレオチドの非特異的な吸着を防止した。その後、基板は50mM NaClを含む50mMりん酸緩衝液(pH7.0)でリンスした。
【0033】
▲2▼ 5’末端にヘキサノールアミンリンカーを介してローダミン(TAMRA)を結合したA12(日本製粉株式会社より購入)を100mMのNaClを含む50mMりん酸緩衝液(pH7.0)に25nMの濃度で溶解し上述の反応容器中で▲1▼の基板を反応させハイブリダイゼーションを行った。この基板を洗浄することなく(この条件で互いに相補的な配列を有する場合にのみローダミン由来の強い蛍光が観測されるこを確認済)カバーガラスをして蛍光顕微鏡(ニコン:エクリプスE800、対物レンズ20倍、フィルターブロック;Y-2E/C)で蛍光を観察したところ、脱保護に使用した面発光レーザーアレイのパターンに相当する蛍光が観察された。
【0034】
(実施例2)
垂直共振器面発光レーザーアレイを用いた二次元DNAプローブアレイ(異なる配列)の作製(オリゴヌクレオチドの配列を変える他は基本的に実施例1ど同様)
(1) オリゴヌクレオチドの合成
▲1▼ 実施例1と同様に核酸自動合成機にヌクレオチドモノマーとしてそれぞれ光分解性の保護基を有するアデニル酸、チミジル酸、シチジル酸、グアニル酸フォスフォロアミダイトの溶液ボトルを装着した。
【0035】
▲2▼ 面発光レーザーアレイの発光パターンを適宜コントロールすることにより、下記の4種の塩基配列(モデル的な配列であって限定的なものではない)を有するオリゴヌクレオチドを10×10個のサイズでそれぞれ100個合成した。塩基配列を以下に示した。
【0036】
(配列番号1)5'ACTGGCCGTCGTTTTACA3'
(配列番号2)5'ACTGGCCGTTGTTTTACA3'
(配列番号3)5'ACTGGCCGTTTTTTTACA3'
(配列番号4)5'ACTGGCATCTTTTTTACA3'
これらの配列は後述のハイブリダイゼーションに用いる色素標識オリゴヌクレオチドの塩基配列に対して配列1は完全に相補的な配列、配列2、3、4はそれぞれ傍点の1塩基、3塩基、6塩基がミスマッチな配列である。以下に色素標識オリゴヌクレオチドの塩基配列を示した。
【0037】
(配列番号5)5'TATAAAACGACGGCCAGT3'
【0038】
(2) ハイブリダイゼーション
▲1▼ 実施例1と同様の条件で塩基配列5を有するローダミン標識オリゴヌクレオチドを上記4種のオリゴヌクレオチドを合成した基板とハイブリダイゼーションを行った。
【0039】
▲2▼ 結果を蛍光顕微鏡で観察したところ、配列1、2、3、を有する部分からは露光に用いた面発光レーザーアレイのパターンに相当する蛍光が観察されたが、配列4の部分からは蛍光は観察されなかった。蛍光強度をイメージインテンシファイアー付きCCDカメラ(浜松ホトニクス、C2400-87)で撮影し、画像処理装置(浜松ホトニクス、Argusu50、印可電圧レベル2.0)で1画素あたりの平均値として定量した。その結果を示す。
【0040】
(配列1) 9650
(配列2) 4520
(配列3) 1470
(配列4) 140
バックグラウンド 129
【0041】
この結果より基板上に所望のオリゴヌクレオチドが合成されたこと、また、それらがハイブリダイゼーションによって1塩基、3塩基のミスマッチの違いを区別して検出されたことがわかる。
【0042】
【発明の効果】
本発明の垂直共振器面発光レーザーアレイを用いる露光方法により、通常のフォトマスクを用いる露光方法、あるいは、レーザースキャニング法を用いる露光方法に比べ、より簡便で、ローコストな露光が可能となる。また、本発明により、固相の2次元核酸プローブアレイの簡便な合成方法が提供される。
【0043】
(配列表)
配列番号:1
配列の長さ:18
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:他の核酸、合成DNA
配列の特徴:標的核酸検出用プローブ配列
配列
ACTGGCCGTCGTTTTACA
【0044】
配列番号:2
配列の長さ:18
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:他の核酸、合成DNA
配列の特徴:標的核酸検出用プローブ配列
配列
ACTGGCCGTTGTTTTACA
【0045】
配列番号:3
配列の長さ:18
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:他の核酸、合成DNA
配列の特徴:標的核酸検出用プローブ配列
配列
ACTGGCCGTTTTTTTACA
【0046】
配列番号:4
配列の長さ:18
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:他の核酸、合成DNA
配列の特徴:標的核酸検出用プローブ配列
配列
ACTGGCATCTTTTTTACA
【0047】
配列番号:5
配列の長さ:18
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:他の核酸、合成DNA
配列の特徴:標的核酸検出用プローブ配列
配列
TATAAAACGACGGCCAGT
【図面の簡単な説明】
【図1】垂直共振器面発光レーザーの基本的な構造
【図2】面発光レーザーアレイのパターン図
【図3】面発光レーザーアレイのパターン図(部分的拡大図)
【符号の説明】
1 半導体基板
2 エピタキシャル成長層
3 活性層
4、5 誘電体多層膜ミラー
6 ピクセル

Claims (5)

  1. 基板表面の複数の箇所に複数の核酸鎖が結合されていて、該核酸鎖は各々が固有の塩基配列を有している核酸アレイの製造方法であって、
    i)一方の末端が基板に結合され、他の末端が光分解性保護基に結合している核酸が基板表面の複数の箇所に結合している基板を用意する工程;
    ii)複数の垂直共振器面発光レーザ光源が、該光源からの各々の出射光を各々の該光分解性保護基に対して照射可能な様に、アレイ状に配置されている露光装置を用いて、該基板表面に結合している複数の核酸の内の所望の核酸に対して選択的に光を照射して、該光分解性保護基を分解せしめる工程;
    iii)前記ii)の工程の後、前記塩基配列に従って所定のヌクレオチドを結合させることによって該核酸鎖を伸展させる工程;を有し、
    前記核酸アレイの核酸が配置されるパターンと、前記複数の垂直共振面発光レーザ光源が配置されるアレイパターンとが対応しており、且つ前記複数の垂直共振面発光レーザー光源が前記基板を収納する反応容器に直接レーザー光を照射するように配置されていることを特徴とする核酸アレイの製造方法。
  2. 基板表面の複数の箇所に複数のペプチド鎖が結合されていて、該ペプチド鎖は各々が固有の配列を有しているペプチドアレイの製造方法であって、
    i)一方の末端が基板に結合され、他の末端が光分解性保護基に結合しているペプチドが基板表面の複数の箇所に結合している基板を用意する工程;
    ii)複数の垂直共振器面発光レーザ光源が、該光源からの各々の出射光を各々の該光分解性保護基に対して照射可能な様に、アレイ状に配置されている露光装置を用いて、該基板表面に結合している複数のペプチドの内の所望のペプチドに対して選択的に光を照射して、該光分解性保護基を分解せしめる工程;
    iii)該配列に従って所定のペプチドを結合させることによって該ペプチド鎖を伸展させる工程;を有し、
    前記ペプチドアレイのペプチドが配置されているパターンと、前記複数の垂直共振面発光レーザ光源が配置されるアレイパターンとが対応しており、且つ前記複数の垂直共振面発光レーザー光源が前記基板を収納する反応容器に直接レーザー光を照射するように配置されていることを特徴とするペプチドアレイの製造方法。
  3. 前記アレイ状に配置された各光源の、発光のON−OFFにより、前記所望の核酸を表面に有する箇所の複数への照射がなされる請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記ii)および前記iii)の工程を、所望の塩基配列が完成するまで繰り返す請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記レーザーの発光部が、5〜30μmの大きさを有する請求項1〜4のいずれかに記載の形成方法。
JP00755499A 1999-01-14 1999-01-14 パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法 Expired - Fee Related JP4355384B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00755499A JP4355384B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法
US09/764,422 US6569671B1 (en) 1999-01-14 2001-01-19 Pattern exposure method, exposure device, formation of nucleic acid array, and formation of peptide array

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00755499A JP4355384B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法
US09/764,422 US6569671B1 (en) 1999-01-14 2001-01-19 Pattern exposure method, exposure device, formation of nucleic acid array, and formation of peptide array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000206702A JP2000206702A (ja) 2000-07-28
JP4355384B2 true JP4355384B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=27665958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00755499A Expired - Fee Related JP4355384B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6569671B1 (ja)
JP (1) JP4355384B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006676A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Nanosphere, Inc. Method for immobilizing molecules onto surfaces
US7297553B2 (en) * 2002-05-28 2007-11-20 Nanosphere, Inc. Method for attachment of silylated molecules to glass surfaces
JP4247737B2 (ja) * 2003-03-11 2009-04-02 ウシオ電機株式会社 細胞固定用基板の製造方法および細胞固定用基板
JP4458327B2 (ja) * 2003-08-28 2010-04-28 キヤノン株式会社 標的物質の定量方法および該方法に用いるプローブ担体
US7964344B2 (en) * 2003-09-17 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Stable hybrid
JP4508632B2 (ja) * 2003-12-25 2010-07-21 キヤノン株式会社 核酸検出方法及び液組成物
JP4541731B2 (ja) * 2004-03-12 2010-09-08 キヤノン株式会社 核酸検出方法
JP4183256B2 (ja) * 2004-08-04 2008-11-19 キヤノン株式会社 核酸増幅反応産物の鎖分離方法、核酸増幅反応産物の検出方法
JP4328320B2 (ja) * 2004-09-03 2009-09-09 サンエー技研株式会社 露光用光源
US8535914B2 (en) * 2005-01-21 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Probe, probe set and information acquisition method using the same
JP2006322741A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Canon Inc プローブアレイを用いたハイブリダイゼーションデータ処理方法
US8658372B2 (en) * 2005-06-10 2014-02-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Affinity-based detection of biological targets
JP2007010413A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 核酸ハイブリッドの融点測定方法及びそのための装置
US7642086B2 (en) * 2005-08-09 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Labeled probe bound object, method for producing the same and method for using the same
US20090011413A1 (en) * 2005-12-14 2009-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for screening colon cancer cells and gene set used for examination of colon cancer
JP2007252249A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 有機化合物合成装置,光照射装置,有機化合物合成用基板および有機化合物の合成方法
JP2007256001A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Oki Electric Ind Co Ltd 有機化合物合成装置および有機化合物合成用基板
US20090035767A1 (en) * 2006-11-28 2009-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Primer for bacterium genome amplification reaction
JP5729904B2 (ja) 2009-06-02 2015-06-03 キヤノン株式会社 細胞から蛋白質、dna、rnaを調製する方法
US20120190574A1 (en) 2009-06-19 2012-07-26 The Arizona Board of Regents, A body Corporate of the State of Arizona for and on behalf of Arizona Compound Arrays for Sample Profiling
US10758886B2 (en) 2015-09-14 2020-09-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Conditioned surfaces for in situ molecular array synthesis
EP3472201A4 (en) 2016-06-20 2020-05-13 Healthtell Inc. METHOD FOR DIFFERENTIAL DIAGNOSIS OF AUTOIMMUNE DISEASES
WO2017223117A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Healthtell Inc. Methods for diagnosis and treatment of autoimmune diseases
CN110168370A (zh) 2016-11-11 2019-08-23 健康之语公司 用于鉴定候选生物标志物的方法
US11036291B1 (en) * 2019-11-12 2021-06-15 Facebook Technologies, Llc Polarization-stabilized beam-shaping illuminator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202231A (en) 1987-04-01 1993-04-13 Drmanac Radoje T Method of sequencing of genomes by hybridization of oligonucleotide probes
GB8810400D0 (en) 1988-05-03 1988-06-08 Southern E Analysing polynucleotide sequences
US5424186A (en) 1989-06-07 1995-06-13 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
JPH05167192A (ja) 1991-12-18 1993-07-02 Sony Corp 半導体レーザーの製造方法
JP3239516B2 (ja) 1993-02-08 2001-12-17 ソニー株式会社 面発光半導体レーザー
US6252715B1 (en) * 1997-03-13 2001-06-26 T. Squared G, Inc. Beam pattern contractor and focus element, method and apparatus
JP3647267B2 (ja) * 1998-05-29 2005-05-11 キヤノン株式会社 面発光レーザーを用いた表面プラズモン共鳴センサ装置
US5936730A (en) * 1998-09-08 1999-08-10 Motorola, Inc. Bio-molecule analyzer with detector array and filter device
US6353502B1 (en) * 2000-06-13 2002-03-05 Eastman Kodak Company VCSEL field correction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000206702A (ja) 2000-07-28
US6569671B1 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355384B2 (ja) パターン露光方法、露光装置、核酸アレイの形成方法及びペプチドアレイの形成方法
US6887665B2 (en) Methods of array synthesis
TW434254B (en) Very large scale immobilized polymer synthesis
TWI354317B (en) Method for high throughput, high volume manufactur
US5424186A (en) Very large scale immobilized polymer synthesis
US6406844B1 (en) Very large scale immobilized polymer synthesis
US6506558B1 (en) Very large scale immobilized polymer synthesis
US7544638B2 (en) Device for chemical and biochemical reactions using photo-generated reagents
US20060141511A1 (en) Chemical amplification for the synthesis of patterned arrays
US10427125B2 (en) Methods for performing patterned chemistry
US20050095652A1 (en) Apparatus comprising polymers
US20070224616A1 (en) Method for forming molecular sequences on surfaces
US20120264644A1 (en) Oxide Layers on Silicone Substrates for Effective Confocal Laser Microscopy
US20080161202A1 (en) Novel strategy for selective regulation of background surface property in microarray fabrication and method to eliminated self quenching in micro arrays
EP1547678B1 (en) Process for high-yield synthesis of nucleic acid arrays
KR20030068537A (ko) 개질된 탄소, 규소 및 게르마늄 표면
US20070224629A1 (en) Laser exposure of photosensitive masks for dna microarray fabrication
JP4593928B2 (ja) 化合物からの不安定な官能基の切断方法
US20050181421A1 (en) Methods of array synthesis
US20240002932A1 (en) Click chemistry-based dna photo-ligation for manufacturing of high-resolution dna arrays
CN112533695A (zh) 在基材提高光化学反应的效率
US20110065611A1 (en) Apparatus for treatment of light-sensitive biopolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees