JP4352714B2 - 印刷インキ組成物 - Google Patents

印刷インキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4352714B2
JP4352714B2 JP2003036194A JP2003036194A JP4352714B2 JP 4352714 B2 JP4352714 B2 JP 4352714B2 JP 2003036194 A JP2003036194 A JP 2003036194A JP 2003036194 A JP2003036194 A JP 2003036194A JP 4352714 B2 JP4352714 B2 JP 4352714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
rosin
ink composition
ink
printing ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003036194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244519A (ja
Inventor
真澄 高瀬
孝 東條
進 白鳥
新太郎 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2003036194A priority Critical patent/JP4352714B2/ja
Publication of JP2004244519A publication Critical patent/JP2004244519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352714B2 publication Critical patent/JP4352714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、従来オフセットインキに用いられてきた枯渇資源であるパラフィン,オレフィン,ナフテン等の石油系溶剤を生産資源である植物油由来の溶剤に一部置き換えた環境対応型印刷インキ組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ヒートセットオフ輪印刷は紙に転写されたインキに熱を加えることでインキ中の溶剤分を蒸発させる加熱乾燥方式である。従って、インキに使用する溶剤の沸点は低い方が乾燥性は優れており、印刷物の乾燥不良による印刷機上での擦れや結束後のブロッキングに関して優位である。一方、枚葉印刷においては空気中の酸素とインキ成分である植物油とが結合し、酸化重合皮膜を形成することで乾燥する。よって石油系溶剤の沸点よりはヨウ素化の高い植物油の方が乾燥面で有利である。
【0003】
オフセットインキ業界はこれまでも地球環境や作業環境の改善に取り組んできた。従来のインキ溶剤にはその構成成分として芳香族系炭化水素が含まれていたが、現在ではパラフィン,ナフテンを主成分とした芳香族成分が1%以下のAF(アロマフリー)ソルベントの使用が一般的である。AFソルベントは低臭気,低皮膚刺激性,生分解性に優れているが、原料は従来の溶剤と同じ石油であることには変わりはない。
【0004】
一方でオフセットインキには植物油成分としてアマニ油,桐油,大豆油等が用いられている。これらは乾性油,半乾性油と呼ばれるもので、インキそのものの流動性や印刷物の光沢,酸化重合による皮膜強度を維持する目的で添加されている。インキ中の石油系溶剤の全部または一部を大豆油に替えたものは大豆油インキとしてアメリカ大豆協会から認定を受けることができる。近年、環境問題,VOC規制,大豆農業振興を背景として大豆油インキが主流になりつつある。現在、枚葉インキでは揮発成分である石油系溶剤を全く含まない植物油100%のノンVOCインキが開発されている。だが加熱乾燥方式であるヒートセットオフ輪印刷においては揮発成分である石油系溶剤の一部または全てをこれらの植物油に置換することは実用上不可能であった。
特許文献1にロジン変性フェノール樹脂と植物エステルを溶剤主成分とし、従来のインキに比べてVOCを削減し、かつ高速セット性を備えた印刷インキ組成物が提案されているが、枚葉インキにおいてはセット性が十分でなくヒートセットオフ輪インキでは乾燥性が大幅に悪く実用することは不可能であった。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−265839号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、石油資源の枯渇保護を目的とし、石油系溶剤の一部を植物油由来の溶剤に置き換えるが、印刷適性・印刷効果は従来の石油系溶剤使用のオフセットインキと遜色無い環境対応型インキを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、ジ−n−オクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジへプチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ノニルへキシルエーテル、ノニルヘプチルエーテル、ノニルオクチルエーテルおよびジ−n−オクチルエーテルエーテルから選ばれる1種類以上のエーテルと、n−ヘプタントレランスが10ml〜25mlであるロジン変性フェノール樹脂とを含有し、かつ石油系溶剤を含有しないことを特徴とする平版印刷インキ組成物に関する。
また、本発明は、上記ロジン変性フェノール樹脂のフェノール成分が、石炭酸もしくは炭素数1〜4のアルキル置換フェノールであることを特徴とする上記平版印刷インキ組成物に関する。
さらに、本発明は、上記ロジン変性フェノール樹脂が、二塩基酸で変性されたロジン変性フェノール樹脂であることを特徴とする上記平版印刷インキ組成物に関する。
さらに、本発明は、平版印刷インキがヒートセット型インキである上記平版印刷インキ組成物に関する。
さらに、本発明は、上記エーテルの沸点が常圧で160℃〜315℃である上記平版印刷インキ組成物に関する。
【0008】
本発明におけるn−ヘプタントレランスは、ビーカーに樹脂1gを秤量しトルエン9gに常温で溶解させ、n−ヘプタンをビュレットにて滴下していき、溶液が白濁しビーカー下の新聞紙活字が判定出来なくなるまでのn−ヘプタン滴下量を測定することによって得られる。
本発明に用いるロジン変性フェノール樹脂は、n−ヘプタントレランスが10ml〜25mlである必要がある。これにより印刷物を加熱乾燥した際のセット性と乾燥性が向上する。
【0011】
本発明のエーテルとしてはROR(ただし、式中、R3は炭素数6〜22のアルキル基又はアルケニル基を表し、Rは炭素数が1〜22のアルキル基を表す。)で表されるエーテルが用いられるが、特にジ−n−オクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジへプチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ノニルへキシルエーテル、ノニルヘプチルエーテル、ノニルオクチルエーテルなどR、Rのいずれも炭素数6〜9のアルキル基であるエーテルがより好ましい。本発明のエーテルはワニス製造時,インキ製造時のどちらでも追加できるが、印刷インキ成分中の好ましい比率は5〜20重量%である。
【0012】
また、上記エーテルについては、その沸点が常圧で160℃〜315℃のものを使用することが好ましい。沸点が160℃未満では乾燥性は良好だがタックアップによる機上安定性が問題となり、315℃を超えると乾燥性に十分な効果が得られない。
【0013】
本発明に使用されるロジン変性フェノール樹脂は、ロジン類、ロジンエステル類、多価アルコール類、フェノール樹脂(ノボラック、レゾール、ノボラック−レゾール)などから選択した材料から公知の合成方法によって先に定義したn−ヘプタントレランスが10ml〜25mlになるように反応させて得ることができる。
【0014】
本発明で使用されるロジン類としては、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、水添ロジン、不均化ロジン、重合ロジンが例示できる。多価アルコール類としては、グリセリン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンなどが例示できる。ロジンエステル類としては、前記ロジン類と多価アルコール類をエステル化したものが例示できる。
【0015】
またロジン変性フェノール樹脂の溶剤に対する溶解性を低くするにはフェノールのアルキル基鎖長は短い方が良く、石炭酸、もしくは炭素数1〜4のアルキル置換フェノール、例えばクレゾール、ブチルフェノールが好ましく、これらのフェノールを単独或いは酸触媒又はアルカリ触媒下でアルデヒド類を使用して縮合反応させたものを使用することができる。縮合度が高くなると溶剤に対する溶解性が上がることから1〜4の縮合度のフェノール樹脂を使用することが好ましい。
【0016】
更には二塩基酸で変性することにより溶解性を更に低下させたロジン変性フェノール樹脂を使用することが好ましく、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、無水コハク酸、コハク酸などで変性するのが好ましい。これらの二塩基酸は、予めa)ロジンと反応させたもの、b)ロジンエステルと反応させたものc)その他の合成反応過程で組み込んだものとして変性することができる。
【0017】
本発明で使用される石油系溶剤としては、主にC〜C25程度のパラフィン系溶剤、ナフテン系溶剤、芳香族系溶剤、アルキルベンゼン等が使用される。これらは単独で用いても、混合物として用いてもよい。これらの石油系溶剤は、平版印刷インキ組成物中5〜30%含有し、好ましくは10〜20%含有する。
【0018】
本発明のオフセットインキ組成物には必要に応じて、顔料、植物油、ゲル化剤,耐摩擦剤,ドライヤー等の印刷インキ用の添加剤を適宜使用することができる。ゲル化剤としてはアルキルアセトアセテート、アルミニウムジイソプロピレート等の一般的にアルミニウムキレートと呼ばれるもので、耐摩擦剤はポリエチレンワックス、PTFEワックス、固形パラフィンワックスが例として挙げられる。
【0019】
本発明のオフセットインキ組成物を製造するには、従来公知の方法で実施することができる。一例としてロジン変性フェノール樹脂、及び植物油エステル、またはエーテル、必要に応じてゲル化剤を加え200℃前後で1時間加熱してワニスを得る。このワニスに顔料を3本ロール,ビーズミル等で練肉分散させたインキベースに耐摩擦剤等の添加剤を配合し、追加のワニスと植物油エステルまたはエーテルで調製する。
【0020】
本発明の平版インキ組成物をオフセット輪転印刷機用インキとして用いる場合はその角周波数ω(rad/sec)が10の時の動的弾性率G’(dyn/cm)が10〜10(25℃)であることが好ましい。G’が10未満であるとインキが軟調となり、汚れ、網点のつぶれ、ミスチングなどの問題が生じ、G’が10を超えるとインキ転移性不良、着肉不良などの問題が生じる。
【0021】
本発明の印刷インキ組成物は、紙、プラスチック、金属等の基材に平版印刷法を用いて印刷することができる。印刷を行う際には通常のブランケット,版,ゴムロールが使用できるが、ブランケットはUVインキ又は油性−UVインキ兼用タイプ、PS版についてはネガ版或いはポジ版をバーニング処理したものを用いるのが好ましい。
【0022】
【実施例】
以下、実施例によって本発明のオフセットインキ組成物を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、以下の記述において「部」は重量部を示す。
【0023】
(ロジン変性フェノール樹脂Aの製造例)
反応容器中でガムロジン1500部、無水マレイン酸50部を180℃まで昇温し1時間反応させた後に、予めキシレン溶媒中でパラターシャリーブチルフェノール900部とパラホルムアルデヒド450部を水酸化ナトリウム触媒下で100℃で4時間反応させ、水分除去したフェノール樹脂を150℃で滴下し2時間反応させた。更にグリセリン150部を添加し、触媒として水酸化カルシウムを用い12時間反応させて、酸価21、n−ヘプタントレランス12ml、重量平均分子量5万のロジン変性フェノール樹脂Aを得た。
【0024】
(ロジン変性フェノール樹脂Bの製造例)
反応容器中でガムロジン1500部に、予め石炭酸100部とパラターシャリーブチルフェノール800部とパラホルムアルデヒド420部を水酸化ナトリウム触媒下で100℃で4時間反応させ、水分除去したフェノール樹脂を150℃で滴下し2時間反応させた。更にペンタエリスリトール90部を添加し、触媒として水酸化カルシウムを用い12時間反応させて、酸価22、n−ヘプタントレランス20ml、重量平均分子量5万のロジン変性フェノール樹脂Bを得た。
【0025】
(ロジン変性フェノール樹脂Cの製造例)反応容器中でガムロジン1500部に、パラオクチルフェノール1000部とパラホルムアルデヒド400部を水酸化ナトリウム触媒下で100℃で4時間反応させ、水分除去したフェノール樹脂を150℃で滴下し2時間反応させた。更にペンタエリスリトール90部を添加し、触媒として水酸化カルシウムを用い12時間反応させて、酸価21、n−ヘプタントレランス45ml以上、重量平均分子量5万のロジン変性フェノール樹脂Cを得た。
【0026】
[ワニス調製例]
参考例ワニスAの調整) ロジン変性フェノール樹脂A50部,カプリン酸メチルエステル39部,AFソルベント7 (日石三菱社製:主にパラフィン、ナフテン系石油溶剤)10部、アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシド モノエチルアセテート)1部を190℃で1時間加熱保持しワニスAを得た。
【0027】
(実施例ワニスBの調整)ワニスAの製造においてカプリン酸メチルエステルをラウリン酸イソプロピルエステルに変えた以外はワニスAを得るのと同様の方法でワニスBを得た。
【0028】
参考例ワニスCの調整)ワニスAの製造においてカプリン酸メチルエステルをリノール酸イソブチルエステルに変えた以外はワニスAを得るのと同様の方法でワニスCを得た。
【0029】
参考例ワニスDの調整)ロジン変性フェノール樹脂B55部,ラウリン酸イソプロピルエステル34部,AFソルベント5 (日石三菱社製:主にパラフィン、ナフテン石油溶剤)10部、アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシドモノエチルアセテート)1部を190℃で1時間加熱保持しワニスDを得た。
【0030】
(比較例ワニスEの調整)ロジン変性フェノール樹脂C42部,大豆油8部,AFソルベント7(日石三菱社製)49部,アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシドモノエチルアセテート) 1部を190℃で1時間加熱保持しワニスEを得た。
【0031】
(比較例ワニスFの調整)ロジン変性フェノール樹脂C42部,大豆油8部,AFソルベント5(日石三菱社製)49部,アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシド モノエチルアセテート) 1部を190℃で1時間加熱保持しワニスFを得た。
【0032】
(比較例ワニスGの調整)ロジン変性フェノール樹脂C50部,ラウリン酸イソプロピルエステル39部,AFソルベント7 10部、アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシド モノエチルアセテート)1部を190℃で1時間加熱保持しワニスGを得た。
【0033】
(比較例ワニスHの調整)ロジン変性フェノール樹脂A50部,大豆油脂肪酸2エチルヘキシルエステル39部,AFソルベント7 10部、アルミキレート(アルミニウム ジイソプロキシド モノエチルアセテート)1部を190℃で1時間加熱保持しワニスHを得た。
以上ワニスA〜Hの組成について、表1に示す。
【0034】
【表1】
Figure 0004352714
【0035】
[インキ調製例](参考例1〜4、実施例5)上記ワニスA〜D及びフタロシアニンブルー(東洋インキ製造株式会社製 LIONOLBLUEFG7330)をそれぞれ表2に示す配合で混合した後、3本ロールで練肉して各インキベースを得た。次いで各インキベースに対し表2の配合で耐摩擦剤、金属ドライヤーなどを加え調製を行い、参考例1〜4、実施例5のオフセットインキ組成物を得た。尚、参考例1〜3は脂肪酸エステルにおけるアルキル基部分の炭素数が異なり、参考例4はロジン変性樹脂の溶解性が異なり、実施例5はエーテル含有のインキ組成物である。参考例1、2、4、実施例5はオフ輪用、参考例3は枚葉用インキ組成物である。
【0036】
(比較例1〜4)上記ワニスD〜F及びフタロシアニンブルー(東洋インキ製造株式会社製LIONOLBLUEFG7330)をそれぞれ表2に示す配合で混合した後、3本ロールで練肉して各インキベースを得た。次いで各インキベースに対し表2の配合で耐摩擦剤、金属ドライヤーなどを加え調製を行い、比較例1〜4のオフセットインキ組成物を得た
【0037】
【表2】
Figure 0004352714
【0038】
各例で得られたインキの特性及び評価結果を表3に示した。評価測定方法は、以下の通りである。
【0039】
【表3】
Figure 0004352714
【0040】
(粘度)コーンプレート粘度計(英弘精機株式会社)25℃で測定。
【0041】
(乾燥性)各オフセットインキ組成物をRIテスター(株式会社明製作所製)にてコート紙に展色し、弊社自製コンベア式熱風乾燥試験機を通した後、展色面のベタ付きが無くなった時の紙面温度で表示。実施例3及び比較例2の枚葉インキについてはRIテスター(株式会社明製作所製)にてコート紙に展色し、朝陽会乾燥試験機にて乾燥時間を測定した時間を表す。
【0042】
(セット性)各オフセットインキ組成物をRIテスター(株式会社明製作所製)にてコート紙に展色した後、展色面に白紙(コート紙)を重ね自動インキセット試験機(豊栄精機株式会社製)を用いて白紙にインキが付着しなくなる迄に要した時間を測定した。
【0043】
(ミスチング)弊社自製ミスチングテスターのロールに各オフセットインキ組成物を塗布し、40℃,2000rpmで2分間運転後、ロール下に設置した白紙へ飛んだインキ量を、弊社ミスチング評価尺にて8段階で目視評価。8:ミスチングが全くなく優れている〜1:ミスチングが多く劣る。
【0044】
(動的粘弾性)温度25℃ストレイン60%の条件下で角周波数ω(rad/sec)が10の時の動的弾性率G’(dyn/cm)を粘弾性測定装置で測定。
【0045】
実施例及び比較例のオフセットインキ組成物を用い、三菱重工製オフセット輪転機及び枚葉印刷機にて印刷試験を行った結果を表4に示す。
評価項目及び基準は次の通り。
べたつき:印刷直後の印刷物を指触でオフリンインキはべたつき感、枚葉インキはセット性で判定した。
裏付き:枚葉印刷に限り10000枚印刷し、デリバリーにストックされた印刷物の状態を目視で評価した。
印刷物の擦れ:オフリン印刷に限り、折機通過後の印刷物の状態を目視で評価した。
汚れ:枚葉は10000枚、オフリンは30000枚印刷するなかで印刷物に汚れがないか目視で判定した。
ブラン残り:枚葉は10000枚、オフリンは30000枚印刷後のブランケットの状態を目視で判定した。また、印刷物の状態も同様に判定した。
網点再現性:印刷物の網点を光学的に拡大して形状などを総合的に判定した。
ミスチング:枚葉は10000枚、オフリンは30000枚印刷したときのユニットへのインキの飛散状態を目視で判定した。
参考例、実施例は、従来型である比較例1、2と同等の印刷適性・印刷効果を示した。
【0046】
【表4】
Figure 0004352714
【0047】
【発明の効果】
本発明により石油系溶剤を減量し、エーテルを溶剤成分として含有するが、乾燥性を始めとする印刷適性・印刷効果は従来の石油系溶剤を使用したインキとなんら遜色ない環境対応型の平版インキ組成物を提供することができる。

Claims (5)

  1. ジ−n−オクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジへプチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ノニルへキシルエーテル、ノニルヘプチルエーテル、ノニルオクチルエーテルおよびジ−n−オクチルエーテルエーテルから選ばれる1種類以上のエーテルと、n−ヘプタントレランスが10ml〜25mlであるロジン変性フェノール樹脂とを含有し、かつ石油系溶剤を5〜30%含有することを特徴とする平版印刷インキ組成物。
  2. ロジン変性フェノール樹脂のフェノール成分が、石炭酸もしくは炭素数1〜4のアルキル置換フェノールであることを特徴とする請求項1記載の平版印刷インキ組成物。
  3. ロジン変性フェノール樹脂が、二塩基酸で変性されたロジン変性フェノール樹脂であることを特徴とする請求項1または2記載の平版印刷インキ組成物。
  4. 平版印刷インキがヒートセット型インキである請求項1〜3いずれか記載の平版印刷インキ組成物。
  5. ーテルの沸点が常圧で160℃〜315℃である請求項1〜4いずれか記載の平版印刷インキ組成物。
JP2003036194A 2003-02-14 2003-02-14 印刷インキ組成物 Expired - Fee Related JP4352714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036194A JP4352714B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036194A JP4352714B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244519A JP2004244519A (ja) 2004-09-02
JP4352714B2 true JP4352714B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=33021357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036194A Expired - Fee Related JP4352714B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352714B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060693A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 The Inctec Inc インキ
ATE399824T1 (de) * 2004-06-03 2008-07-15 Sun Chemical B V Nl Nichtwellende hitzehärtende tintenzusammensetzung
JP2006176754A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 The Inctec Inc 印刷インキ
JP2006233065A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 The Inctec Inc 印刷インキ
JP2011105904A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Dic Corp 印刷インキ用ドライヤー
JP6128159B2 (ja) * 2015-04-24 2017-05-17 東洋インキScホールディングス株式会社 平版印刷インキ組成物および印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004244519A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010218932A1 (en) Rosin-modified phenol resin, manufacturing method thereof, and printing ink
JP6368548B2 (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JP4352714B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP2011144315A (ja) オフセットインキ組成物および印刷物
JP2013144765A (ja) オフセット印刷インキ組成物
JP4352713B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP2008174678A (ja) 印刷インキ用樹脂ワニス及び印刷インキ
JP2011074112A (ja) オフセット印刷用墨インキ
JP5467556B2 (ja) 平版印刷用インキおよびそれを用いて印刷した印刷物
JP4225073B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP2013100394A (ja) 印刷インキ用ワニスおよび印刷インキ組成物
JP6226502B2 (ja) オフセット印刷インキ用ゲルワニス、オフセット印刷インキおよび印刷物
KR101071763B1 (ko) 무습수 인쇄용 잉크 조성물
JP4366995B2 (ja) 印刷インキ組成物
JPH11293169A (ja) 印刷インキ
JP5201154B2 (ja) 平版印刷用インキ組成物および印刷物
JP2016169323A (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2006298948A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
JP4366993B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP4366996B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP6063232B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP3918466B2 (ja) 印刷インキ
JP2014055260A (ja) オフセット印刷インキおよびオフセット印刷インキ用ワニス
JP5478177B2 (ja) オフセット印刷インキ用溶剤組成物、これを含有するオフセット印刷インキ及び印刷物
JP5714238B2 (ja) 平版印刷インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees