JP4351266B2 - 周波数変調レーダ装置 - Google Patents

周波数変調レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4351266B2
JP4351266B2 JP2007125520A JP2007125520A JP4351266B2 JP 4351266 B2 JP4351266 B2 JP 4351266B2 JP 2007125520 A JP2007125520 A JP 2007125520A JP 2007125520 A JP2007125520 A JP 2007125520A JP 4351266 B2 JP4351266 B2 JP 4351266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
eigenvalue
eigenvalues
noise
frequency modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007125520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008281424A (ja
Inventor
晋作 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007125520A priority Critical patent/JP4351266B2/ja
Priority to US11/927,910 priority patent/US7532154B2/en
Publication of JP2008281424A publication Critical patent/JP2008281424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351266B2 publication Critical patent/JP4351266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数の受信機を用いて複数の入射信号の方位角度を求める周波数変調レーダ装置に関する。
複数の受信機を用いて複数の方位角度を求める受信装置としては、複数のセンサによる複数の受信信号からの時系列データを用いて共分散行列を生成し、共分散行列の第1の固有値を求めるものがある(例えば、特許文献1参照)。
さらに、この特許文献1では、観測信号のない状態での時系列データを用いて共分散行列の第2の固有値を求め、第2の固有値を基準にして第1の固有値の中から目標物体に対応する信号固有値と、雑音に対応する雑音固有値とを判別する技術が用いられている。
特開2004−112508号公報
しかしながら、従来技術には次のような課題がある。
このような従来の受信装置においては、第2の固有値を求めるために、観測信号がない状態における時系列データを目標物体の観測用とは別に求める必要があり、必要なデータの取得時間が多くかかるという問題があった。また、第2の固有値を求めるための固有値解析を行う必要があり、処理時間が多くかかるという問題もあった。
また、観測信号がない状態は周辺の環境に依存して発生するため、定常的に第2の固有値を得ることができないという問題もあった。さらに、第1の固有値と第2の固有値を別々の時系列データから求めるため、その時間差によって温度特性等による特性変化に対応できないという問題もあった。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、観測信号がない状態での時系列データの取得や固有値演算を必要とせず、温度特性等による特性変化があった場合にも良好に入射信号数を推定することのできる周波数変調レーダ装置を得ることを目的とする。
本発明に係る周波数変調レーダ装置は、時間経過に伴って周波数が一定の変化率で変化するように周波数変調された送信信号を送信する送信手段と、送信信号が目標物体で反射された反射信号をM個(Mは2以上の整数)のチャネルとして受信するM個の受信手段と、送信信号とM個の受信信号とをそれぞれミキシングしてMチャネル分のビート信号を得るミキシング手段と、Mチャネル分のビート信号をそれぞれ周波数解析する周波数解析手段と、Mチャネル分の周波数解析結果に基づいて目標物体までの距離、方位角度を算出する演算手段とを備えた周波数変調レーダ装置において、演算手段は、Mチャネル分の周波数解析結果から受信信号に含まれる雑音の分散に比例する値として雑音レベルを算出し、算出した雑音レベルに基づいてチャネルごとに対象目標物体のピーク信号を抽出してM×M次の共分散行列を生成し、雑音レベルから求めた固有値判別用しきい値に基づいて共分散行列のM個の固有値を目標物体に対応する信号固有値と雑音に対応する雑音固有値とに判別し、判別した信号固有値の数から入射信号数K(Kは、1以上M未満の整数)を推定し、K個それぞれの入射信号の方位角度を算出することにより目標物体の方位角度を推定するものである。

本発明によれば、目標物体の情報を含んだ観測信号からピーク信号と雑音レベルを抽出し、抽出したピーク信号に基づいて生成された共分散行列から信号固有値の数を求め、信号固有値の数から入射信号数を推定することにより、観測信号がない状態での時系列データの取得や固有値演算を必要とせず、温度特性等による特性変化があった場合にも良好に入射信号数を推定することのできる周波数変調レーダ装置を得ることができる。
以下、本発明の周波数変調レーダ装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における周波数変調レーダ装置の構成図である。この周波数変調レーダ装置は、6チャネル分の受信信号として反射信号を受信する場合を例示しており、CPU1、制御電圧発生器2、VCO(Voltage Controlled Oscillator)3、分配器4、送信アンテナ5、受信アンテナ6(1)〜6(6)、ミキサ7(1)〜7(6)、A/Dコンバータ8(1)〜8(6)、およびFFT演算部(Fast Fourier Transform;高速フーリエ変換)9(1)〜9(6)で構成されている。
次に、本実施の形態1の周波数変調レーダ装置の動作について説明する。まず始めに、CPU1は、制御電圧発生器2に対して変調開始命令を出力する。制御電圧発生器2は、変調開始命令に応じて、三角状の制御電圧を発生し、VCO3に印加する。VCO3は、三角状の制御電圧に従って周波数変調を施した送信信号を出力する。分配器4は、出力された送信信号を、送信アンテナ5および6個のミキサ7(1)〜7(6)に分配する。
送信アンテナ5は、目標物体(図示せず)に向けて送信信号を放射する。これに対して、6個の受信アンテナ6(1)〜6(6)は、目標物体で反射された信号を6チャネル分(CH1〜CH6とする)の受信信号として受信する。なお、6個の受信アンテナ6(1)〜6(6)は、互いに距離dを隔てて直線状に配置されている。
6個の受信アンテナ6(1)〜6(6)に対応してそれぞれ個別に設けられたミキサ7(1)〜7(6)は、受信アンテナ6(1)〜6(6)により受信されたそれぞれの受信信号と、分配器4により分配された送信信号とをミキシングし、6チャネル分のビート信号を生成する。
A/Dコンバータ8(1)〜8(6)は、ミキシングされた各ビート信号を、周波数が時間の経過に伴って上昇するUP区間と、周波数が時間の経過に伴って下降するDOWN区間のそれぞれについて、ディジタルデータに変換する。
FFT演算部9(1)〜9(6)は、個別にFFTを用いた周波数解析を行い、UP区間、DOWN区間それぞれについて6チャネル分の複素スペクトラムを算出し、算出結果をCPU1に送信する。
そして、CPU1は、算出された複素スペクトラムに基づいて、目標物体の方位角度を算出する。本願発明は、観測信号がない状態での時系列データの取得や固有値演算を必要とせず、温度特性等による特性変化があった場合にも良好に入射信号数を推定して方位角度を特定できる点を技術的特徴としている。そこで、このCPU1による具体的な処理について、フローチャートに基づいて、次に説明する。
図2は、本発明の実施の形態1の周波数変調レーダ装置における方位角度算出の一連の処理を表すフローチャートである。まず、ステップS1において、入力された6チャネル分のビート信号の複素スペクトラムのそれぞれについて、振幅を求める。
図3は、本発明の実施の形態1の周波数変調レーダ装置における複素スペクトラムの振幅演算結果を示した図である。チャネルごとに、UP区間、DOWN区間のそれぞれについて、各複素スペクトラムの絶対値の二乗を計算することにより、図3に示したような、ビート周波数に対する電力の振幅値を得ることができる。
次に、ステップS2において、雑音レベルPnが雑音振幅値の平均値として計算される。具体的な方法としては、先のステップS1で得られた全振幅値の平均値Paを求め、Paに所定値を乗じた値を仮しきい値Ttとし、仮しきい値Tt以下の振幅値が雑音であるとみなし、改めて雑音のみの平均値を計算して雑音レベルPnとすることができる。
ここで、Pnは、受信信号に含まれる雑音の分散(σとする)に比例する値の推定値と考えることができる。なお、Pnが分散σの何倍であるかは、A/Dコンバータ8(1)〜8(6)の分解能、あるいはFFT点数等によって定まる。本実施の形態1においては、入射信号の方位角度推定方法として、後述するようにMUSIC(MUltiple SIgnal Classification)法を用いる。
MUSIC法については、例えば、特許文献2(特開2003−270316号公報)等に示されているように周知の技術である。ここで、特許文献2の段落0020〜0021によれば、入射信号の共分散行列の固有値λ〜λ(降順に並んでいるものとする)は、入射信号数がKのとき、下式(1)のようになる。
Figure 0004351266
この場合、λ〜λが雑音と信号の寄与による固有値(信号固有値とする)であり、λK+1〜λが雑音のみの寄与による固有値(雑音固有値とする)である。ただし、上式(1)は、平均値として成立しているものであり、本実施の形態1のように、実際のレーダ動作において、有限個の観測信号から共分散行列を生成するような場合には、各固有値は雑音が重畳しているため、上式(1)の関係からばらつきを持ったものとなる。
したがって、本実施の形態1では、信号固有値と雑音固有値とを判別するための固有値判別用しきい値Teとして、平均値である分散σにばらつき分を考慮してあらかじめ定めた定数を乗じた値を設定する。これにより、入射信号の状態に依存しない安定した判別が可能となる。また、前述のように、雑音レベルPnは、分散σに比例する値の推定値であることから、本実施の形態1において、固有値判別用しきい値Teは、下式(2)で与えられる。
Figure 0004351266
上式(2)において、αは、実験的な方法等によりあらかじめ定められる定数である。分散σの推定値を得る方法として、雑音レベルPnに基づいた本実施の形態1における方法は、共分散行列の雑音固有値であるλK+1〜λに基づいた方法に比べて、PnがほぼFFT点数分という多くの標本点の平均値であることから、信頼度が高く、精度よく入射信号数を推定することができる。
また、しきい値を雑音レベルの定数倍とすることにより、必要な誤警報確率に応じて適切な信号対雑音比にて信号固有値と雑音固有値を判別することができ、良好に入射信号数を推定することができる。
そこで、CPU1は、上述した方法に基づいて、ステップS3において、固有値判別用しきい値Teを上式(2)により決定する。
次に、ステップS4において、先のステップS1で得られた振幅値の中からピーク信号を探索する。まず、ピーク信号判別用しきい値Tpとして、下式(3)を設定する。
Figure 0004351266
上式(3)において、βは、あらかじめ定められた誤警報確率によって決まる定数である。Tpよりも大きな振幅値であり、かつ前後のビート周波数の振幅値よりも大きいものを目標物体に対応するピーク信号とし、ピーク信号のビート周波数を、UP区間についてはfbu、DOWN区間についてはfbdとする。
次に、ステップS5において、得られたピーク信号のビート周波数fbu、fbdから、目標物体の距離Rおよび相対速度Vを、一般的なFMCW(Frequency Modulation Continuous Wave)レーダの原理に基づいて求める。すなわち、下式(4)、(5)により、距離Rと相対速度Vを算出する。
Figure 0004351266
上式(4)、(5)において、cは光速、Tは変調時間、fmは周波数変調幅、fcは搬送波周波数である。さらに、このステップS5においては、検出された目標物体の数をカウントし、記憶部(図1には図示せず)に記憶しておく。
次に、ステップS6において、MUSIC法に用いるための共分散行列を生成する。6×6次の共分散行列Rcは下式(6)で表される。
Figure 0004351266
上式(6)において、Xiはi番目のチャネル(CHi)におけるピーク信号の複素スペクトラムである。また、XiはXiの複素共役を表す。
次に、ステップS7において、共分散行列Rcについて固有値・固有ベクトル解析を行い、固有値λ〜λおよびそれぞれに対応する固有ベクトルe〜eを求める。ここで、固有値λ〜λ、およびそれぞれに対する6×1次の固有ベクトルe〜eは、固有値の大きさの降順に並び替えが行われる。
さらに、ステップS8において、算出された固有値λ〜λについて、先のステップS3で求めた固有値判別用しきい値Te以上であれば信号固有値、固有値判別用しきい値Te未満であれば雑音固有値であるとそれぞれ判別する。
次に、ステップS9において、入射信号数Kを、先のステップS8にて信号固有値と判別された固有値の数にセットする。ここで、M×M次の共分散行列Rcで推定できる入射信号数は、理論的にM−1以下であることに注意する(例えば、非特許文献1:IEEE Transactions on Acoustics, Speech, and Signal Processing, Vol. ASSP-33, No.2, April 1985, pp.387-392、参照)。
したがって、先のステップS8で全ての固有値λ〜λがTe以上であった場合、すなわち、入射信号数Kが6となった場合には、雑音などの影響により誤った判定をしていると考えることができる。
そこで、このような場合には、ステップS10およびステップS11に示すように、K=5に補正し、最小固有値であるλを雑音固有値とみなすようにする。このような補正により、雑音などの影響で入射信号数Kを誤ることなく、良好に入射信号数Kを推定することができる。
また、共分散行列Rcに関する演算は、先のステップS4のピーク値判定にて目標物体が存在すると判定されたものに対して行われている。従って、先のステップS8で全ての固有値λ〜λがTeより小さい場合、すなわち、入射信号数Kが0となった場合には、雑音などの影響により誤った判定をしていると考えることができる。
そこで、このような場合には、ステップS12およびステップS13に示すように、K=1に補正し、最大固有値であるλを信号固有値とみなすようにする。このような補正により、雑音などの影響で入射信号数Kを誤ることなく、良好に入射信号数Kを推定することができる。
以上のようにして、信号固有値、雑音固有値に判別された固有値λ〜λおよび固有ベクトルe〜eを用いて、ステップS14において、一般的なMUSIC法にしたがいMUSICスペクトラムを算出する。前述のように、受信アンテナ6(1)〜6(6)は、距離dを隔てて直線状に配列されているため、方位角度θに対する6×1次のステアリングベクトルa(θ)を、下式(7)のように定義する。
Figure 0004351266
そして、MUSICスペクトラムPm(θ)を下式(8)で計算する。
Figure 0004351266
上式(8)において、eiは固有ベクトルeiの複素共役転置を表す。図4は、本発明の実施の形態1におけるMUSICスペクトラムPm(θ)の算出結果を示した図であり、入射信号数K=2の場合のMUSICスペクトラムPm(θ)を例示している。
次に、ステップS15において、MUSICスペクトラムに基づきK個の方位角度を算出する。まず、MUSICスペクトラムがピークとなる方位角度を抽出する。具体的には、注目する方位角度のMUSICスペクトラムが、その前後の方位角度のMUSICスペクトラムよりも大きい場合に、その方位角度をピーク方位角度とする。
このようにして抽出されたピーク方位角度の中で、MUSICスペクトラムが大きいものから順にK個を目標物体の方位角度とする。先の図4の例では、θ1およびθ2が2個の目標物体の方位角度として算出されている。
上述したステップS6〜ステップS15の処理を、目標物体数分だけ繰り返し(ステップS16)、全ての目標物体の距離、相対速度、方位角度を目標物体情報として算出し、外部装置(図示せず)に算出した目標物体情報を出力する。
以上のように、実施の形態1によれば、目標物体の情報を含んだ観測信号からピーク信号と雑音レベルを抽出し、抽出したピーク信号に基づいて生成された共分散行列から、雑音レベルに基づいて信号固有値の数を求め、信号固有値の数から入射信号数を推定することができる。この結果、データの取得時間を少なくすることができ、なおかつ、定常的に、温度変化等による特性変化にも対応して良好に入射信号数を推定することができる。さらに、観測信号がない状態での固有値解析を行う必要がないため、演算時間を短縮することができる。
なお、上述の実施の形態では、受信アンテナが6個である場合を例示しているが、その他の数においても全く同様に本発明を適用できることはいうまでもない。また、方位角度の算出にMUSIC法を用いているが、他の方法、例えば、ESPRIT法などを用いた周波数変調レーダ装置にも本発明を適用することができる。
さらに、目標物体の距離、相対速度を検知する方式として、FMCW方式を用いているが、送信信号をパルス状に区切って変調した周波数変調レーダ装置にも本発明を適用することができる。
本発明の実施の形態1における周波数変調レーダ装置の構成図である。 本発明の実施の形態1の周波数変調レーダ装置における方位角度算出の一連の処理を表すフローチャートである。 本発明の実施の形態1の周波数変調レーダ装置における複素スペクトラムの振幅演算結果を示した図である。 本発明の実施の形態1におけるMUSICスペクトラムPm(θ)の算出結果を示した図である。
符号の説明
1 CPU(演算手段)、2 制御電圧発生器、3 VCO、4 分配器、5 送信アンテナ(送信手段)、6(1)〜6(6) 受信アンテナ(受信手段)、7(1)〜7(6) ミキサ(ミキシング手段)、8(1)〜8(6) A/Dコンバータ、9(1)〜9(6) FFT演算部(周波数解析手段)。

Claims (5)

  1. 時間経過に伴って周波数が一定の変化率で変化するように周波数変調された送信信号を送信する送信手段と、
    前記送信信号が目標物体で反射された反射信号をM個(Mは2以上の整数)のチャネルとして受信するM個の受信手段と、
    前記送信信号と前記M個の受信信号とをそれぞれミキシングしてMチャネル分のビート信号を得るミキシング手段と、
    前記Mチャネル分のビート信号をそれぞれ周波数解析する周波数解析手段と、
    前記Mチャネル分の周波数解析結果に基づいて目標物体までの距離、方位角度を算出する演算手段と
    を備えた周波数変調レーダ装置において、
    前記演算手段は、前記Mチャネル分の周波数解析結果から受信信号に含まれる雑音の分散に比例する値として雑音レベルを算出し、算出した前記雑音レベルに基づいてチャネルごとに対象目標物体のピーク信号を抽出してM×M次の共分散行列を生成し、前記雑音レベルから求めた固有値判別用しきい値に基づいて前記共分散行列のM個の固有値を目標物体に対応する信号固有値と雑音に対応する雑音固有値とに判別し、判別した前記信号固有値の数から入射信号数K(Kは、1以上M未満の整数)を推定し、K個それぞれの入射信号の方位角度を算出することにより前記目標物体の方位角度を推定することを特徴とする周波数変調レーダ装置。
  2. 請求項1に記載の周波数変調レーダ装置において、
    前記演算手段は、前記Mチャネル分の周波数解析結果の雑音に相当する成分の絶対値の二乗平均値を前記雑音レベルとして算出することを特徴とする周波数変調レーダ装置。
  3. 請求項1または2に記載の周波数変調レーダ装置において、
    前記演算手段は、前記雑音レベルに所定値をかけた値を前記固有値判別用しきい値とし、前記M個の固有値それぞれについて、前記固有値判別用しきい値との大小関係に基づいて前記信号固有値と前記雑音固有値とに判別することを特徴とする周波数変調レーダ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の周波数変調レーダ装置において、
    前記演算手段は、前記信号固有値と前記雑音固有値とに判別結果により求まった信号固有値の数が前記受信手段の数Mと等しい場合には、入射信号数KをM−1であると推定し、前記M個の固有値の中で最も小さいものを雑音固有値とみなすことを特徴とする周波数変調レーダ装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の周波数変調レーダ装置において、
    前記演算手段は、前記信号固有値と前記雑音固有値とに判別結果により求まった信号固有値の数が0と等しい場合には、入射信号数Kが1であると推定し、前記M個の固有値の中で最も大きいものを信号固有値とみなすことを特徴とする周波数変調レーダ装置。
JP2007125520A 2007-05-10 2007-05-10 周波数変調レーダ装置 Active JP4351266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125520A JP4351266B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 周波数変調レーダ装置
US11/927,910 US7532154B2 (en) 2007-05-10 2007-10-30 Frequency modulation radar device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125520A JP4351266B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 周波数変調レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008281424A JP2008281424A (ja) 2008-11-20
JP4351266B2 true JP4351266B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=39969037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125520A Active JP4351266B2 (ja) 2007-05-10 2007-05-10 周波数変調レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7532154B2 (ja)
JP (1) JP4351266B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544304B2 (ja) * 2005-05-16 2010-09-15 株式会社村田製作所 レーダ
JP4351266B2 (ja) * 2007-05-10 2009-10-28 三菱電機株式会社 周波数変調レーダ装置
JP4636102B2 (ja) 2008-03-24 2011-02-23 東芝ライテック株式会社 電源装置及び照明器具
JP4843003B2 (ja) * 2008-08-05 2011-12-21 富士通テン株式会社 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法
JP4901833B2 (ja) * 2008-10-06 2012-03-21 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP4926155B2 (ja) * 2008-11-04 2012-05-09 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5733881B2 (ja) * 2009-01-20 2015-06-10 日本無線株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP5695830B2 (ja) * 2010-02-08 2015-04-08 日本電産エレシス株式会社 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
JP5647814B2 (ja) * 2010-05-19 2015-01-07 日本電産エレシス株式会社 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
TW201227385A (en) * 2010-12-16 2012-07-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Method of detecting malicious script and system thereof
EP2533069A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Sony Corporation Signal processing unit and method
JP6004694B2 (ja) * 2012-03-26 2016-10-12 富士通テン株式会社 レーダ装置およびターゲット検出方法
WO2014151098A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Nextnav, Llc Methods and systems for improving time of arrival determination
JP5925264B2 (ja) * 2014-09-10 2016-05-25 三菱電機株式会社 レーダ装置
CN105891789B (zh) * 2016-03-30 2018-07-20 西安电子科技大学 联合时频分布和压缩感知对抗雷达频谱弥散干扰的方法
CN113805170B (zh) * 2021-09-02 2023-08-22 江苏科技大学 Ofdm雷达通信一体化的高速目标距离速度估计方法
JP7191262B1 (ja) * 2022-04-27 2022-12-16 三菱電機株式会社 レーダ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2970950B2 (ja) * 1991-04-17 1999-11-02 富士通テン株式会社 閾値決定手段を有する車間距離測定装置
US5262789A (en) * 1992-04-30 1993-11-16 General Electric Company Source identification system for closely separated spatial sources
US6018317A (en) * 1995-06-02 2000-01-25 Trw Inc. Cochannel signal processing system
US5943013A (en) * 1997-09-29 1999-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Direction finder
DE19753932A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Cit Alcatel Verfahren zur Bestimmung der Empfangsrichtung mittels einer Gruppenantenne, Funkfeststation und Funksystem
US6351238B1 (en) * 1999-02-23 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Direction of arrival estimation apparatus and variable directional signal receiving and transmitting apparatus using the same
US6404379B1 (en) * 2000-06-29 2002-06-11 Lockheed Martin Corporation Matrix monopulse ratio radar processor for two target azimuth and elevation angle determination
US6480139B1 (en) * 2000-10-05 2002-11-12 Lockheed Martin Corporation Jammer counting using cholesky factor diagonal elements
JP3857204B2 (ja) * 2002-09-19 2006-12-13 株式会社東芝 受信装置
EP1666915A1 (en) * 2003-09-11 2006-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radar device
JP4867200B2 (ja) * 2004-07-06 2012-02-01 株式会社デンソー レーダ装置
JP4494233B2 (ja) * 2005-01-27 2010-06-30 三菱電機株式会社 到来時刻推定装置
JP4544306B2 (ja) * 2005-05-13 2010-09-15 株式会社村田製作所 レーダ
JP4544304B2 (ja) * 2005-05-16 2010-09-15 株式会社村田製作所 レーダ
JP4188361B2 (ja) * 2005-11-22 2008-11-26 三菱電機株式会社 車載用パルスレーダ装置
JP3906869B2 (ja) * 2005-12-21 2007-04-18 三菱電機株式会社 Fm−cwレーダ装置
US7277047B1 (en) * 2006-02-06 2007-10-02 Lockheed Martin Corporation Reduced state estimation with biased measurements
US7358891B2 (en) * 2006-05-27 2008-04-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multipath resolving correlation interferometer direction finding
JP4260831B2 (ja) * 2006-09-20 2009-04-30 三菱電機株式会社 車載用周波数変調レーダ装置
JP2008145178A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Denso Corp 調整方法及び方位検出装置及び電子機器
CN101272168B (zh) * 2007-03-23 2012-08-15 中国科学院声学研究所 一种信源数估计方法及其波达方向估计方法
JP4351266B2 (ja) * 2007-05-10 2009-10-28 三菱電機株式会社 周波数変調レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7532154B2 (en) 2009-05-12
JP2008281424A (ja) 2008-11-20
US20080278368A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351266B2 (ja) 周波数変調レーダ装置
US20210405150A1 (en) Radar processing chain for frequency-modulated continuous wave radar systems
JP4679632B2 (ja) レーダ装置
JP4415040B2 (ja) レーダ装置
US10557933B2 (en) Radar device and position-determination method
US20180095173A1 (en) Radar device and target detecting method
US7567201B2 (en) Vehicle-installation direction detection apparatus enabling accurate detection of target body directions irrespective of vehicle speed
US7474252B2 (en) Radar device
US20120119938A1 (en) Fmcw radar apparatus having plurality of processor cores used for signal processing
JP4926155B2 (ja) レーダ装置
US7511659B2 (en) Radar device
JP5494567B2 (ja) レーダ装置、検査システム、及び検査方法
JP2009025195A (ja) 到来波数推定方法、レーダ装置
JP2009162688A (ja) 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
US10663561B2 (en) Radar signal processing device
JP2009025159A (ja) レーダ装置
EP2508911B1 (en) Calculation device for radar apparatus, calculation method and program for calculation method
US20220050176A1 (en) Radar device
US20140028493A1 (en) On-board radar apparatus, object detection method, and object detection program
US11125857B2 (en) Moving object detection system and moving object detection method
EP3399334B1 (en) Object detecting device and sensor device
JP5057840B2 (ja) スペクトル解析装置
KR102169873B1 (ko) 차량용 레이더의 고유값의 상대 비교를 통한 신호 개수 추정 방법 및 이를 이용한 차량용 레이더
US11754671B2 (en) Incoming wave count estimation apparatus and incoming wave count incoming direction estimation apparatus
JP7324859B2 (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250