JP4348266B2 - モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法 - Google Patents

モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4348266B2
JP4348266B2 JP2004270451A JP2004270451A JP4348266B2 JP 4348266 B2 JP4348266 B2 JP 4348266B2 JP 2004270451 A JP2004270451 A JP 2004270451A JP 2004270451 A JP2004270451 A JP 2004270451A JP 4348266 B2 JP4348266 B2 JP 4348266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
cold deformation
recrystallization
backward extrusion
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004270451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005111562A (ja
Inventor
シュパニオール ベルント
トラゲザー ヨーゼフ
ギュンター ヴォルフガング
シールケ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WC Heraus GmbH and Co KG
Original Assignee
WC Heraus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WC Heraus GmbH and Co KG filed Critical WC Heraus GmbH and Co KG
Publication of JP2005111562A publication Critical patent/JP2005111562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348266B2 publication Critical patent/JP4348266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/18Making uncoated products by impact extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法に関する。
モリブデンはその熱的な特性、電気的な特性および化学的な特性のため照明工学に使用される。モリブデンは室温で脆弱性の材料であり、前製品および半製品は一般的に熱間で変形加工される。モリブデン成形部材、たとえば照明工学に用いられる管またはキャップは、板材および帯材から室温で深絞り加工によって製作することができる。深絞り加工とは、板材から中空体への引張り・圧縮変形加工(Zugdruckumformen)または大きな外周の中空体からのより小さな外周を備えた中空体の成形を意味している。この場合、板材厚さは故意に変えられない。切断された板材が収容部内に置かれる。押さえが板材を絞りダイに向かって押圧し、これによって、深絞りの間に皺(しわ)形成を阻止する。下降する絞りラムが板材を絞りダイ内に押圧し、これによって、板材を所望のワークに成形する。絞り比が高い場合には、深絞り加工が多くのステップで実施され得る。絞り比とは、ワークの直径に対する、切断された板材の直径の比率を意味している。深絞り加工ステップの間に中間焼鈍しが行われ得る。
前製品および半製品の変形加工は一般的に熱間で、すなわち、有利には焼結直後に(アメリカ合衆国特許第5158709号明細書参照)(または電子ビーム溶解されたモリブデンでは熱間鍛造後に)または熱機械的な変形加工によって行われる(アメリカ合衆国特許第5051139号明細書参照)。有利には細い寸法の場合の冷間の変形加工法も存在している。しかし、この場合、モリブデンは、加工時に引張り応力下で亀裂または破断が生ぜしめられないように完全に再結晶化されない。慣用の教義は、材料が完全に再結晶化されてはならないと言っている。なぜならば、この場合、再結晶化された軟焼鈍しされた状態で、変形加工のために必要となる引張り応力が材料の破壊(収縮、亀裂)を生ぜしめる恐れがあるからである。
さらに、変形加工、再結晶化および熱処理が交互に行われる方法が公知である(たとえばアメリカ合衆国特許第4600446号明細書参照)。
押出し加工による、再結晶化されたかもしくは応力除去された脆弱性の材料(これにはモリブデンが属している)の冷間変形加工のための方法は、アメリカ合衆国特許第3552996号明細書に記載されている。この方法は前方押出しとしても公知である。押出し加工とは、中空体または中実体を製作するための冷間変形加工法である。コンパクトな前材料(ビレット)が、押出し成形に類似して、ラムによってダイを通して(前方に)プレスされるかまたはラムが前材料内にプレスされ、材料がラムに沿って後方に流れる。押出し成形に対する違いは処理温度および押出し加工によって半製品ストランドではなく、個別部材が製作されることにある。この場合、複雑な形も製作することができる。方法の利点は、少ない金型コスト、高い金型寿命および約30〜150個/分のサイクル時間を備えた高い作業速度にある。表面品質は良好であり、後続の表面処理のために適している。主使用分野はアルミニウム合金である。主着眼点は、アメリカ合衆国特許第3552996号明細書に記載された方法では、押出しダイにおける険しい引裂き縁部の回避にある。これによって、変形加工後の急激な応力移行が回避されるようになっている。しかし、前述した方法は、TZM合金に対してしか実際に確保されておらず、これによって、いずれにせよ、部分的に亀裂なしの成形体を形成することができる(例参照)。
アメリカ合衆国特許第5158709号明細書 アメリカ合衆国特許第5051139号明細書 アメリカ合衆国特許第4600446号明細書 アメリカ合衆国特許第3552996号明細書
したがって、本発明の課題は、冒頭で述べた形式の、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法を改良して、亀裂または破断なしの成形部材を製作することができるようにする。
この課題を解決するために本発明の方法では、冷間変形加工前に完全な再結晶化を実施するようにした。
いま、本発明では、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法が記載される。モリブデンは、驚くべきことに、その脆弱性にもかかわらず、亀裂または破断が生ぜしめられることなしに、後方押出しによって変形加工することができることが分かった。押出し加工時には、エネルギが押圧応力によって加えられる。モリブデンは、十分に僅かな応力で材料の降伏点を上回らないために、予め熱処理によって完全に再結晶化される。再結晶化時には、予め変形加工によって生ぜしめられた全てのグリッド応力が除去されることが望ましい。この場合、材料は比較的僅かな力でその降伏点に到達する。再結晶化は、有利には1300℃、特に1400℃を上回る温度で行われる(モリブデンの融点は2623〜5℃にある)。
したがって、本発明は、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法に関する。この場合、予め完全な再結晶化が実施される。方法は、有利には以下の通り実施される。
のちの完成品の直径範囲におけるモリブデン線材が、真空下でまたは保護ガス下で1400℃を上回る温度で完全に再結晶化され、真空下でまたは保護ガス下で冷却される。こうして再結晶化された材料から成る区分が室温で押出し加工されて、回転対称的な完成品が形成される。
方法の主要な利点:第1には、材料を深絞り加工の場合よりも著しく良好に使用することができる。さらに、より肉厚なまたは成形された底部を備えた部材を後方押出しによって製作することができる。方法は、別の脆弱性の金属またはその合金、たとえばクロムまたはタングステンのためにも適している。
産業的には、方法は、たとえば照明工学に用いられるモリブデンキャップを製作するために使用することができる。こうして製作された部材は、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lighting)ランプもしくは冷陰極ランプ(KKL)におけるガラスバルブまたはセラミックスバルブを貫く電流案内部およびエミッタ電極として使用することができる。冷陰極ランプもしくはCCFLランプは蛍光灯であり、低圧放電の原理を使用している。これによって、希薄のガス混合物が励起される(たとえばAr/Hg)。電極は加熱されず、まず、高い電圧が管に印加され、これによって、ガス混合物がイオン化され、導電性にされる。電気的なエネルギがガス原子を励起し、過剰のエネルギをUV光および可視光の形で再び放出する。管の内面に設けられた燐ベースの被覆層はUV放射線を可視光に変換する。電極は高融点金属、たいていモリブデンから製作される。このモリブデンは、特に容易に電子を放出するという特性のため適している。交流運転時には、電極が交互に陰極および陽極として機能する。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
本発明によれば、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法において、冷間変形加工前に完全な再結晶化を実施することが特徴付けられている。
本発明の有利な実施態様では、再結晶化を保護ガス下でかつ/または真空下で実施することが提案されている。
本発明の有利な実施態様では、再結晶化を1300℃を上回る温度で実施することが提案されている。
本発明の有利な実施態様では、モリブデンワークを真空下でかつ/または保護ガス下で1400℃を上回る温度で完全に再結晶化し、ワークを真空下でかつ/または保護ガス下で冷却し、こうして再結晶化されたワークから成る区分を室温で押出し加工して、完成品を形成することが提案されている。
本発明の有利な実施態様では、プレス加工によって回転対称的な完成品を形成することが提案されている。
本発明の有利な実施態様では、本発明による方法により押出し加工されたモリブデン成形部材を照明手段に使用することが提案されている。
本発明の有利な実施態様では、本発明による方法を、CCFLランプもしくは冷陰極ランプにおけるガラスバルブまたはセラミックスバルブを貫く電流案内部の製作またはエミッタ電極の製作のために使用することが提案されている。
1400℃よりも高い温度で真空下で再結晶化された、真空下で冷却された1mmのモリブデン線材区分から、約1500MPaの圧力下で室温でプレスにおいて、成形されるキャップが後方に押出し加工される。
このようなキャップは、エミッタ電極としてCCFL(冷陰極管)ランプに使用することができる。
説明した方法により、使用される材料が廃物なしに100%変形加工される。
この方法により製作された、図1に示したキャップの顕微鏡レベルの縦断面は、この方法で亀裂なしの回転対称的な成形部材を製作することができることを示している。
本発明による方法により製作されたモリブデンキャップの縦断面を50:1の縮尺で示す図である。

Claims (7)

  1. モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法において、冷間変形加工前に完全な再結晶化を実施することを特徴とする、モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法。
  2. 再結晶化を保護ガス下でかつ/または真空下で実施する、請求項1記載の方法。
  3. 再結晶化を1300℃を上回る温度で実施する、請求項1または2記載の方法。
  4. A)モリブデンワークを真空下でかつ/または保護ガス下で1400℃を上回る温度で完全に再結晶化し、
    B)ワークを真空下でかつ/または保護ガス下で冷却し、
    C)こうして再結晶化されたワークから成る区分を室温で押出し加工して、完成品を形成する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. プレス加工によって回転対称的な完成品を形成する、請求項4記載の方法。
  6. 当該方法により押出し加工されたモリブデン成形部材を照明手段に使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 当該方法を、CCFLランプもしくは冷陰極ランプにおけるガラスバルブまたはセラミックスバルブを貫く電流案内部の製作またはエミッタ電極の製作のために使用する、請求項6記載の方法。
JP2004270451A 2003-10-02 2004-09-16 モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法 Expired - Fee Related JP4348266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10346464A DE10346464B4 (de) 2003-10-02 2003-10-02 Verfahren zur Kaltumformung von Molybdän durch Rückwärts-Fließpressen und Verwendung von rückwärts-fließgepressten Molybdän-Formteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005111562A JP2005111562A (ja) 2005-04-28
JP4348266B2 true JP4348266B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34399318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270451A Expired - Fee Related JP4348266B2 (ja) 2003-10-02 2004-09-16 モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1574593B1 (ja)
JP (1) JP4348266B2 (ja)
KR (1) KR100771731B1 (ja)
CN (1) CN100335671C (ja)
AT (1) ATE412786T1 (ja)
DE (2) DE10346464B4 (ja)
TW (1) TWI283609B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113732219B (zh) * 2021-08-12 2023-10-13 宁波复能稀土新材料股份有限公司 一种稀土铽靶材真空热挤压成型装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553996A (en) * 1967-11-13 1971-01-12 Battelle Development Corp Extrusion of brittle materials
JPS5731408A (en) * 1980-06-19 1982-02-19 Battelle Development Corp Double extruding die and its extruding method
US4462234A (en) * 1980-06-19 1984-07-31 Battelle Development Corporation Rapid extrusion of hot-short-sensitive alloys
JPS6075545A (ja) * 1983-09-29 1985-04-27 Toshiba Corp ダイス及びその製造方法
JPS6082648A (ja) * 1983-10-08 1985-05-10 Agency Of Ind Science & Technol 高強度・難加工材の成形法
AT392432B (de) * 1989-05-03 1991-03-25 Plansee Metallwerk Verfahren zur herstellung von warmkriechfesten halbfabrikaten oder formteilen aus hochschmelzenden metallen
US5158709A (en) * 1990-02-01 1992-10-27 Patent Treuhand Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Electric lamp containing molybdenum material doped wtih aluminum and potassium, molybdenum material for such a lamp, and method of its manufacture
US5932037A (en) * 1993-04-15 1999-08-03 Luxfer Group Limited Method of making hollow bodies
JP3079378B1 (ja) * 1999-02-10 2000-08-21 東京タングステン株式会社 Moスパッターリングターゲット材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004008340D1 (de) 2008-12-11
CN1611629A (zh) 2005-05-04
DE10346464A1 (de) 2005-05-04
JP2005111562A (ja) 2005-04-28
EP1574593A1 (de) 2005-09-14
KR20050033001A (ko) 2005-04-08
EP1574593B1 (de) 2008-10-29
CN100335671C (zh) 2007-09-05
TW200526336A (en) 2005-08-16
TWI283609B (en) 2007-07-11
KR100771731B1 (ko) 2007-10-30
DE10346464B4 (de) 2006-04-27
ATE412786T1 (de) 2008-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1555331B1 (en) High ductility, high hot tensile strength tungsten wire and method of manufacture
JP4348266B2 (ja) モリブデンを後方押出しによって冷間変形加工するための方法
CN105690045A (zh) 球扁钢的生产方法
JPH07178568A (ja) 抵抗溶接用電極及びその製造方法
CN112342509B (zh) 一种hcm机台用靶材的成型方法
EP3205441B1 (en) Welding electrodes and methods of manufacturing same
US3423819A (en) Method of forming relatively straight lengths of metal into elongated members
JPWO2005069349A1 (ja) 放電電極、放電ランプ、放電電極の製造方法および製造装置
CN110957199A (zh) 一种钨丝的制造方法
US1345441A (en) Process of drawing refractory metal
US10300531B2 (en) Methods of manufacturing composite materials, composite wires, and welding electrodes
US2795520A (en) Extruded phosphorus-silver-copper brazing alloys
SU452881A1 (ru) Способ изготовлени анодов рентгеновских трубок
JP2011113881A (ja) 電球形ledランプ用放熱部材の製造方法
JPH03219039A (ja) 加工性に優れたレニウム・タングステン合金材およびその製造方法
CN1079681A (zh) 一种冷冲压成型方法
KR20080031472A (ko) 홀딩 로드
JPH04297543A (ja) モリブデン材料およびその製造方法
KR20070074656A (ko) 방전 램프 및 방전 램프의 구성 요소를 제조하는 방법
RU2064356C1 (ru) Способ изготовления полых заготовок
CN111843110A (zh) 一种钼基结构件的电弧增材制造方法
SU473538A1 (ru) Способ изготовлени прутков и профилей из жаропрочных труднодеформируемых сплавов на никелевой основе
SU1368094A1 (ru) Способ изготовлени многослойной трубы
KR910005816B1 (ko) 필라멘트의 성형방법
RU2209704C1 (ru) Способ экспандирования заготовок

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees