JP4347458B2 - 気化性防錆剤 - Google Patents
気化性防錆剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4347458B2 JP4347458B2 JP20682499A JP20682499A JP4347458B2 JP 4347458 B2 JP4347458 B2 JP 4347458B2 JP 20682499 A JP20682499 A JP 20682499A JP 20682499 A JP20682499 A JP 20682499A JP 4347458 B2 JP4347458 B2 JP 4347458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonium
- nitrite
- rust preventive
- vaporizable rust
- rust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 115
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title claims description 54
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 19
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 15
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- -1 amine nitrite Chemical class 0.000 claims description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical group [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 6
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 6
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- KWIPUXXIFQQMKN-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-(4-cyanophenyl)propanoate Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=C(C#N)C=C1 KWIPUXXIFQQMKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BURBNIPKSRJAIQ-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-[3-(trifluoromethyl)phenyl]propanoate Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 BURBNIPKSRJAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940090948 ammonium benzoate Drugs 0.000 claims description 3
- 229940063284 ammonium salicylate Drugs 0.000 claims description 3
- JZIWMKUVMWKKLP-UHFFFAOYSA-N azane;4-nitrobenzoic acid Chemical compound [NH4+].[O-]C(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 JZIWMKUVMWKKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 claims description 3
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 claims description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 claims description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical class O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 claims description 2
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KGECWXXIGSTYSQ-UHFFFAOYSA-N ammonium malate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O KGECWXXIGSTYSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019292 ammonium malate Nutrition 0.000 claims description 2
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 claims description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 claims description 2
- ZFAKTZXUUNBLEB-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylazanium;nitrite Chemical group [O-]N=O.C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 ZFAKTZXUUNBLEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000002316 solid fats Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001393 triammonium citrate Substances 0.000 claims description 2
- 235000011046 triammonium citrate Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 claims description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 34
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 description 5
- NEBPTMCRLHKPOB-UHFFFAOYSA-N 2,2-diphenylacetonitrile Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C#N)C1=CC=CC=C1 NEBPTMCRLHKPOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 4
- CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N ammonium nitrite Chemical compound [NH4+].[O-]N=O CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 3
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N ammonium phosphates Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]P([O-])([O-])=O ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- AUIKJTGFPFLMFP-UHFFFAOYSA-N n,n-di(propan-2-yl)nitrous amide Chemical compound CC(C)N(N=O)C(C)C AUIKJTGFPFLMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 206010007269 Carcinogenicity Diseases 0.000 description 2
- 239000005696 Diammonium phosphate Substances 0.000 description 2
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTBYNMBEYCCFPS-UHFFFAOYSA-N azane boric acid Chemical compound N.N.N.OB(O)O NTBYNMBEYCCFPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000007670 carcinogenicity Effects 0.000 description 2
- 231100000260 carcinogenicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- AUTNMGCKBXKHNV-UHFFFAOYSA-P diazanium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [NH4+].[NH4+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 AUTNMGCKBXKHNV-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- AAJBNRZDTJPMTJ-UHFFFAOYSA-L magnesium;dinitrite Chemical class [Mg+2].[O-]N=O.[O-]N=O AAJBNRZDTJPMTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M [(1s,2s)-2-amino-1,2-diphenylethyl]-(4-methylphenyl)sulfonylazanide;chlororuthenium(1+);1-methyl-4-propan-2-ylbenzene Chemical compound [Ru+]Cl.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1.C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)[N-][C@@H](C=1C=CC=CC=1)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PRKQVKDSMLBJBJ-UHFFFAOYSA-N ammonium carbonate Chemical compound N.N.OC(O)=O PRKQVKDSMLBJBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N ammonium dihydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].OP(O)([O-])=O LFVGISIMTYGQHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000387 ammonium dihydrogen phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000013556 antirust agent Substances 0.000 description 1
- SATJMZAWJRWBRX-UHFFFAOYSA-N azane;decanedioic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O SATJMZAWJRWBRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- GTLQZNKUEFUUIS-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;cyclohexanamine Chemical compound OC(O)=O.NC1CCCCC1 GTLQZNKUEFUUIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- IDNHOWMYUQKKTI-UHFFFAOYSA-M lithium nitrite Chemical compound [Li+].[O-]N=O IDNHOWMYUQKKTI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000019837 monoammonium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006012 monoammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229940005654 nitrite ion Drugs 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- RAFRTSDUWORDLA-UHFFFAOYSA-N phenyl 3-chloropropanoate Chemical compound ClCCC(=O)OC1=CC=CC=C1 RAFRTSDUWORDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000004304 potassium nitrite Substances 0.000 description 1
- 235000010289 potassium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は粉末状、錠剤状もしくは粒状の気化性防錆剤に関し、たとえば鉄鋼材製の各種機械部品や自動車部品の如く酸化を受け易い金属からなる機具や部品等を保管し搬送し若しくは輸送する際に、その表面が酸化を受けて発錆するのを防止するための気化性防錆剤に関し、特に短期および長期のいずれにおいても優れた防錆能を発揮すると共に、防錆部品表面への付着による汚染を可及的に防止することのできる粉末状、錠剤状もしくは粒状の気化性防錆剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記の様な金属部材の防錆対策として従来から最も汎用されてきたのは、防錆対象となる金属部材の表面に防錆油を塗布して油膜を形成し、防錆原因となる酸素や水分を遮断する方法である。ところが防錆油を使用する方法では、用済み後の油膜の除去が煩雑であることから、最近では少量で優れた防錆効果を発揮し、しかも用済み後は簡単に除去することのできる気化性防錆剤が広く実用化され始めている。
【0003】
この種の気化性防錆剤は、一般にVCI(Volatile Corrosion Inhibitor)と呼ばれており、代表的なものとしては、昇華性のシクロヘキシルアミンの炭酸塩[(C6H11NH)2HCO2:CHC]やジイソプロピルアミン・亜硝酸塩{[(CH3)2CH]2NH・HNO2:DIPAN}、ジシクロヘキシルアミン・亜硝酸塩[(C6H11)2NH・HNO2:DICHAN]等が知られている。
【0004】
ところがCHCは、優れた初期防錆能は発揮するものの臭気が強く、またその蒸気圧は4×10-1mmHg(25℃)と高いため、長期防錆を発揮させるには包装形態を厳重に行なわねばならない。一方、DICHANの蒸気圧は1×10-4mmHg(25℃)と低く、防錆効果を発揮するのに20時間以上を要し、長期防錆能は優れているものの初期防錆能に欠ける。また、防錆剤からの距離が20〜30cm以上離れると十分な効果が発揮されない。
【0005】
更に、DIPANの蒸気圧は5×10-3mmHg(25℃)でCHCとDICHANの中間であり、初期防錆能と長期防錆能の両方に優れた性能を有しているが、これを大気中に放置するとその一部が変質してジイソプロピル−N−ニトロソアミンを生成することが知られており、該ジイソプロピル−N−ニトロソアミンは、発癌性を有することが指摘されるに及び(H.DRUCKRAY, R.PREUSSMANN,etc;Zeitschrift fur Krebforschung 69,103-201,1967)、健康面からその使用は忌避されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような事情に着目してなされたものであって、その目的は、気化性防錆剤として初期防錆能、長期防錆能および長距離有効到達性能のいずれにおいても優れた防錆能を発揮し、且つ健康障害を生じることなく、更には錆が発生し易い高温多湿条件下においても優れた防錆能を発揮し、且つ被防錆製品への付着による汚染を可及的に抑えることのできる固形の気化性防錆剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決することのできた本発明の気化性防錆剤とは、有機アミンおよび/または金属の亜硝酸塩と、無機酸および/または有機酸のアンモニウム塩と、炭酸水素金属塩と、保水性または水持続放出性助剤とを含有する、粉末状、粒状もしくは錠剤状の気化性防錆剤である。該本発明の気化性防錆剤においては、更に他の成分として粘結剤を配合し、錠剤もしくは粒状の剤形とすることも極めて有効である。
【0008】
本発明において、上記有機アミンの亜硝酸塩として特に好ましいのはジシクロヘキシルアミンの亜硝酸塩であり、また上記金属の亜硝酸塩として特に好ましいのは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属、中でもナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムの亜硝酸塩から選択される少なくとも1種である。
【0009】
更に、上記無機酸および/または有機酸のアンモニウム塩として好ましいのは、ホウ酸、燐酸、炭酸、硫酸、塩酸、硝酸および有機カルボン酸のアンモニウム塩から選択される少なくとも1種であり、中でも特に好ましいのは下記式[1],[2]で示される水溶性アンモニウム塩の少なくとも1種である。
(NH4)4B4O7,(NH4)2HPO4,(NH4)3PO4,
(NH4)2CO3,(NH4)2SO4,NH4Cl、NH4NO3…[1]
R−(COO・NH4)n…[2]
(上記式[2]中、Rは水素原子または置換基を有していてもよい1〜3価の炭化水素基、nは1〜3の正数を表す)
【0010】
上記式[2]で示されるアンモニウム塩としてとりわけ好ましいのは、安息香酸アンモニウム、サリチル酸アンモニウム、p−ニトロ安息香酸アンモニウム、シュウ酸二アンモニウム、りんご酸二アンモニウム、クエン酸三アンモニウム、酢酸アンモニウム、ギ酸アンモニウムから選ばれる少なくとも1種である。
【0011】
更に上記炭酸水素金属塩としては、炭酸水素ナトリウムおよび/または炭酸水素カリウムが好ましく、また上記保水性もしくは水持続放出性助剤としては様々の物質が挙げられるが、適度の保水性を有すると共に、繊維状で絡み合って錠剤あるいは粒状物の崩壊を防止する作用を有し、且つ容易に入手できるものとして特に好ましいのは、動物性繊維、植物性繊維、再生繊維、合成繊維、活性炭繊維から選ばれる少なくとも1種であり、繊維として特に好ましいのはセルロース繊維粉末である。
【0012】
また上記粘結剤は、本発明の気化性防錆剤を錠剤もしくは粒状の剤形として使用する際に配合される結合助剤となるものであり、固形油脂、植物性ワックス、動物性ワックス、合成樹脂が例示され、これらも単独で使用し得る他、2種以上を適宜組合わせて使用できる。粘結剤として特に好ましいのは、常温で粉末状の固形油脂である。もっとも、錠剤や粒状などに成形せず粉末状として使用する場合は、該粘結剤の配合は必要でない。
【0013】
本発明の気化性防錆剤における上記各成分の好ましい含有比率は、上記アンモニウム塩の含有量が、上記亜硝酸塩100モルに対して1〜200モル(より好ましくは50〜110モル)、上記炭酸水素金属塩の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して0.1〜20重量部(より好ましくは1〜10重量部)、上記保水性もしくは水持続放出助剤の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して0.01〜20重量部(より好ましくは0.1〜10重量部)、上記粘結剤の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して0〜100重量部(錠剤や粒状の剤形とする場合1〜100重量部、より好ましく5〜50重量部)の範囲であり、この様な配合組成とすることにより、使用時の初期防錆能および長期防錆能、更には長距離(1m以上)有効到達性能を兼ね備えた非常に優れた性能の粉末状、錠剤状もしくは粒状の気化性防錆剤となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
上記の様に本発明では、有機アミンもしくは金属の亜硝酸塩(以下、A成分ということがある)の1種以上と、無機酸および/または有機酸のアンモニウム塩(以下、B成分ということがある)の1種以上と、炭酸水素金属塩の一種以上と、保水性もしくは水持続放出性助剤(以下、単に保水性助剤ということがある)の一種以上と、粘結剤の1種以上を必須成分として含有するもので、これら5成分を含有させることによって、後記実施例でも明らかにする如く、錠剤状もしくは粒状の形態で、酸化腐食性金属材に対して非常に優れた防錆効果を発揮する防錆剤を得ることができる。
【0015】
ここで用いられるA成分として特に好ましいのは、ジシクロヘキシルアミン・亜硝酸塩(DICHAN)、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸リチウム、亜硝酸カルシウム、亜硝酸マグネシウムなどが例示され、これらは単独で使用し得る他、必要により2種以上を適宜組合わせて使用できる。
【0016】
次にB成分として好ましいのは、ホウ酸、燐酸、炭酸、硫酸、塩酸および有機カルボン酸のアンモニウム塩である。ホウ酸アンモニウム塩の中には、メタホウ酸アンモニウム、オルトホウ酸アンモニウム、四ホウ酸アンモニウムなどが包含され、中でも特に好ましいのは四ホウ酸アンモニウム塩である。燐酸アンモニウム塩としては燐酸一アンモニウム、燐酸二アンモニウム、燐酸三アンモニウムが含まれ、中でも好ましいのは燐酸二アンモニウムと燐酸三アンモニウムである。炭酸アンモニウムとしては、炭酸二アンモニウムや炭酸一アンモニウムがいずれも好ましく使用される。
【0017】
また有機カルボン酸のアンモニウム塩としては、一価もしくは多価カルボン酸のアンモニウム塩が挙げられるが、中でも好ましいのは前記式[2]で示される1〜3価カルボン酸のアンモニウム塩である。
【0018】
上記アンモニウム塩の中でもより好ましいのは、炭酸アンモニウム、燐酸水素二アンモニウム、安息香酸アンモニウム、サリチル酸アンモニウム、p−ニトロ安息香酸アンモニウム、セバシン酸アンモニウムであり、これらアンモニウム塩の中でも特に好ましいのは、安息香酸アンモニウムおよび燐酸水素二アンモニウムである。
【0019】
上記アンモニウム塩は、夫々単独で使用し得る他、必要により2種以上を適当に組み合わせて使用することも勿論可能である。
【0020】
次に炭酸水素金属塩として好ましいのは、炭酸水素カリウムおよび炭酸水素ナトリウムであり、これらも単独で使用し得る他、必要により適量づつ併用しても構わない。
【0021】
更に保水性助剤としては、後で詳述する如く加水分解に必要な適量の水を保持し或いは少しずつ放出する性質を有するものであればどの様な物質であっても構わないが、適度の保水性を有し且つ安価で容易に入手できるものとして特に好ましいのは繊維質物質である。その種類は、動物性繊維、植物性繊維、再生繊維、合成繊維、活性炭繊維などの如何を問わず、たとえば羊毛、綿、麻、セルロース、ビスコースレーヨン等が例示されるが、それらの中でも特に好ましいのはセルロース繊維である。これらの繊維は、後述する如く使用時に雰囲気中の水分を適度に吸水して前記亜硝酸塩とアンモニウム塩の加水分解反応を進めるうえで重要な機能を果たすもので、粉末状の繊維を使用することが好ましい。
【0022】
ちなみに、「加水分解用の水分を保持する」という機能のみからすれば、例えば澱粉や活性炭あるいは各種吸水性樹脂などの粉末を使用することも有効であるが、これらの吸水性物質では、使用に際し雰囲気中の水分を大量に吸収して上記亜硝酸塩とアンモニウム塩の加水分解反応を進め、防錆効果に優れた亜硝酸アンモニウム(NH4NO2)を放出するが、繊維状でないため、ガスの放出に伴って錠剤や粒状の防錆剤が崩壊し易くなる。従って本発明では、繊維状の保水性助剤を使用し、繊維の絡み合いにより錠剤や粒状物としての強度を確保することにより、それらの崩壊を防止するのがよい。但し、吸水性樹脂などを他の繊維状物質と併用すれば、上記崩壊の問題を生じることなく使用できる。
【0023】
上記A,B成分、炭酸水素金属塩、保水性助剤および粘結剤によってもたらされる本発明防錆剤の防錆作用と、錠剤状あるいは粒状物としての安定化作用は次の様に説明することができる。
【0024】
即ち、初期防錆の段階や錆の発錆が著しい比較的高温多湿雰囲気下では、大気中の水分が保水性助剤に保持され、更にこの水に前記A,B成分が溶解して例えば下記式で示す様な複分解反応を起こし、常温において蒸気圧が高く且つ防錆効果に優れた亜硝酸アンモニウムを生成する。
(C6H11)2NH・HNO2+R−COO・NH4→
(C6H11)2NH2・OOC−R+NH4NO2
【0025】
また長期防錆の段階では、錠剤あるいは粒状とすることで、保水性助剤の中を徐々に水分が内部へ浸透し、内部で加水複分解反応が徐々に進行して亜硝酸アンモニウムが生成し気化することにより防食作用を発揮する。
【0026】
即ち本発明では、前記A,B成分と、保水性助剤によって適度に保持もしくは放出される水分の存在による加水複分解作用によって、初期防錆能、長期防錆能、高温多湿下での防錆能のすべてに優れた作用を発揮するものであり、これらのうち1成分でも欠く場合は本発明で意図する高レベルの防錆効果を得ることができない。
【0027】
また本発明おける炭酸水素金属塩および粘結剤は、前記A、B成分および保水性助剤と併用することによって錠剤または粒状物としての保存安定性、崩壊防止、長期防錆能を発揮させるうえで重要な成分であり、これらのうち炭酸水素金属塩は、以下の反応を抑えるものと思われる。
【0028】
即ち前記A、B成分と保水性助剤を含む混合系中には、その中に水分が存在するため、如何に乾燥しても保水性助剤はすぐに環境中の水分を吸収して平衡水分に到達する。そのため、混合して錠剤や粒状化する際にわずかの水分を保持しており、防錆剤を実際の防錆処理に使用するまでの保管時に吸湿率の低いポリオレフィン等で包装しておいたとしても前述した加水複分解反応が起こり、NH4NO2ガスの発生により包装体が膨れを生じたり防錆成分の減少をもたらす。炭酸水素金属塩は、この加水複分解反応のうち、B成分から出るアンモニウムイオンを吸収し、炭酸アンモニウム金属塩を生成して安定化させることで、アンモニウムイオンとA成分との反応を抑え、包装状態での複分解反応の進行を抑える作用を発揮する。
【0029】
また前記粘結剤は、錠剤または粒状の防錆剤中において、錠剤や粒状物の崩壊を防いで安定化する作用は勿論であるが、水分が一気に内部に侵入してくるのを防ぐ役目と、他の成分間の過剰な接触を防ぐ役割を果たすことで、長期防錆の持続作用を高める機能を発揮する。
【0030】
そして、本発明によってもたらされるこうした短期・長期両方の防錆効果と、錠剤または粒状物としての安定化作用をより有効に発揮させるには、上記B成分の含有量は、上記A成分100モルに対し1〜200モル、より好ましくは50〜110モル、更に好ましくは60〜100モルとするのがよく、B成分の配合量が不足する場合は、加水復分解による亜硝酸アンモニウムの生成量が不足するため初期防錆能および長期防錆能が不足気味となり、一方B成分の配合量が多過ぎる場合は、防錆効果の弱いB成分が余分に残るため、短期・長期の防錆能が不十分となる傾向が生じてくる。
【0031】
上記炭酸水素金属塩の配合量は、上記A成分、B成分の総和100重量部に対し0.1〜20重量部、より好ましくは1〜10重量部の範囲とするのがよく、配合量が不足する場合は、製品の安定性が不足気味となり、特に包装品に膨れが生じたり、防錆剤を使用するまでに防錆成分が低減する。逆に多すぎると、水分を吸収し加水複分解反応によってNH4NOガスが発生するまでに長時間を要し、初期防錆能が不足気味となる。
【0032】
上記保水性助剤の配合量は、上記A成分、B成分の総和100重量部に対し0.01〜20重量部、より好ましくは0.1〜10重量部の範囲とするのがよく、配合量が不足する場合は、錠剤や粒状物の内部に水分が侵入し難くなるため、複分解反応が錠剤や粒状物の表面のみで起こり、長期防錆能が不足気味になる。逆に多すぎると、錠剤や粒状物の内部の複分解反応まで短期間のうちに進行し、完全な密閉包装であれば問題ないが、実際の防錆処理時に包装フィルムから防錆気化ガスが漏れ出ていくので、長期の防錆能がやはり不足気味となる。
【0033】
上記粘結剤は、剤形を錠剤もしくは粒状とする場合に配合される成分であり、その配合量は、上記A成分、B成分の総和100重量部に対し、1〜100重量部、より好ましくは5〜50重量部の範囲とするのがよく、配合量が不足する場合は、錠剤や粒状物が崩壊し易くなって長期の防錆能が不足気味となり、逆に多すぎると、A成分、B成分の重量が相対的に不足気味となり、短期・長期の防錆能が十分に発揮され難くなる。なお粉末状で使用するときは、該粘結剤は必須でない。
【0034】
本発明にかかる気化性防錆剤は上記4成分を必須的に含有し、剤形に応じて適量の粘結剤を含むもので、その製法に格別の制限はなく、上記各成分を同時もしくは任意の順序で配合して均一に混合し、これを任意の形状の錠剤、粒状に成形し、あるいは粉末状のままで使用すればよい。錠剤や粒状物の形状やサイズなどにも格別の制限はなく、顆粒状、ペレット状、棒状、ドーナツ状なども本発明でいう錠剤状または粒状物の範疇に含まれる。
【0035】
かくして本発明によれば、防錆作用の有効成分である成分A,Bを、炭酸水素金属塩および保水性助剤と共に含有させ、あるいは更に、粘結剤を配合することによって、錠剤、粒状または粉末状の防錆剤中に保持され、或は少しずつ放出される水分をうまく活用制御し、実際に使用するまでの防錆剤の安定性と、使用時の初期防錆能と長期防錆能および長距離(1m以上)有効到達性能を兼ね備えた非常に優れた気化性防錆剤となる。
【0036】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
【0037】
実施例
有機アミンまたは金属の亜硝酸塩とアンモニウム塩、炭酸水素金属塩、保水性助剤としての繊維、及び粘結剤を、下記表1に示す比率(重量比率)で配合し、錠剤化した防錆剤2錠(約0.5g)を不織布内にシールパックし、25℃に調節した室内に置いた約17.5リットル(33×23×23cm)のアクリル系樹脂製箱内に入れ、同時に200mlの35%グリセリン水を箱内に置いて、箱内の相対湿度をRH90%に設定し、同時に10mlの35%グリセリン水をいれた径40mm、高さ40mmの秤量瓶を3個置いた。この状態で24時間静置してから秤量瓶を取り出し、気化溶解亜硝酸(NO2 -)のイオン濃度を測定することにより、比較防錆剤との防錆効果を比較した。また、アクリル系樹脂製箱内の空気を外部の空気と置換した後、新たな秤量瓶を設置して24時間毎に気化溶解亜硝酸(NO2 -)のイオン濃度を測定することにより長期防錆性を測定し、表2に示す結果を得た。
【0038】
また、JIS Z 1519 4.4に準拠し、1リットルのガラス瓶での「気化性錆止め試験」(簡便法)による調湿水中の気化溶解亜硝酸(NO2 -)のイオン濃度を測定し、既知の防錆剤(比較例1,2)と実施例1の防錆剤について、防錆必要量と錆発生の有無をJISに規定される下記基準で評価し、下記表3に示す結果を得た。
〇:錆なし、×:錆有り
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
上記表3より、防錆効果を有効に発揮する気化性亜硝酸量は、遅効性の防錆剤であるDICHANで、20時間放置後の状態でNO2 -量=5.2μgを示し、即効性の防錆剤であるDIPANでは、0.5時間放置でNO2 -量=6.3μgを示したことから、5〜6μg以上の気化溶解亜硝酸イオンを秤量瓶で定量できれば、有効な防錆効果を示すものと評価される。
【0043】
上記表1,2において、実施例1〜7は本発明の規定要件を満たす実施例、比較例1〜3は現在市販されている既知の気化性防錆剤、比較例4〜6は上記実施例のうち1つの成分を配合しなかった比較例である。これらの結果を対比すれば明らかな様に、5成分を含む各実施例は比較例に比べていずれも優れた防錆能を有していることが分かる。
【0044】
また比較例2,3は防錆試験の結果は良好であるが、発癌性を有することが指摘されているジイソプロピル−N−ニトロソアミンを生成する可能性のあるDIPANを使用している。比較例4は防錆作用が乏しく、また比較例5は、防錆試験の結果は良好であるが製品の安定性に欠けるもので、製品包装が膨れて保存に欠ける。比較例6は保水性助剤が含まれていないため長期防錆能が不足する。また参考例1は、繊維状の保水性助剤を使用しておらず合成樹脂よりなる保水性助剤を用いているため、使用時に割れ(崩壊)を生じる傾向が見られる。
【0045】
また下記表4は、高さ方向への防錆成分の有効到達距離を調べた結果を示したものであり、試験は下記の方法によって行った。
【0046】
(防錆成分の有効到達距離)
240#研磨布で研磨した冷延鋼板(SPCC−SB、60mm×80mm×1.2mm)を、30cm×30cm×180cmのアクリル系樹脂製容器(163リットル)の底部から20cmの間隔で高さ方向に吊り下げ、また底部から20cmの高さに、不織布に入れた錠剤約5g(30g/m3相当量)、もしくは既知の気化性防錆剤粉末5gを保持し、蓋をしてガムテープで固定して密封する。この容器全体を25℃の室内に静置し、24時間後に底部に25℃の脱イオン水1000mlを注入し、5日間そのまま放置した後、脱イオン水中に設置しておいた水中ヒーターを起動させて水温を40℃に加温し、冷延鋼板に結露を生じさせる。そして24時間後に開封し、錆発生の有無をJIS K 2246の「さび止め油 5.4さび発生度測定方法」に規定される下記の基準で評価し、表4に示す結果を得た。
A:さび発生度0%、
B:さび発生度0%超10%以下
C:さび発生度10%超25%以下
D:さび発生度25%超50%以下
E:さび発生度50%超100%以下
【0047】
【表4】
【0048】
上記表4において、実施例1〜6は本発明の規定要件を満たす実施例であり、比較例1、3は既知の気化性防錆剤、比較例4,6は、上記実施例のうち1成分を配合しなかった比較例である。夫々を対比すれば明らかな様に、5成分を含む実施例は比較例に比べていずれも優れた防錆能を有していることが分かる。
【0049】
(錠剤型気化性防錆剤の保存安定性試験)
前記表1に示す配合で成形した錠剤型気化性防錆剤約10gを、透湿度および酸素透過度の低いポリエステルフィルム[東レ社製商品名「ルミラー」、厚み50μm、透湿度:8.8g/m2/24hr、酸素透過度:19cc/m2/24hr]よりなる10cm角の袋に入れ、出来るだけ内部ガスを抜いた状態でヒートシールし、水の入ったメスシリンダーに浸没させて初期容量を測定した後、40℃の恒温器に7日間放置してから、同様に容量を測定し、初期容量との差から発生ガス量を計測した。結果を表5に示す。
【0050】
【表5】
【0051】
表5において、実施例1〜6は本発明の規定要件を満たす実施例であり、比較例4〜6は、上記実施例のうち1成分を配合しなかった比較例である。実施例1〜7と参考例1および比較例5を対比すれば明らかな様に、炭酸水素金属塩を含む実施例および参考例は発生ガス量が少なく、優れた製品安定性を示している。
【0052】
上記表5において、比較例のうち発生ガス量の少ない比較例4は、アンモニウム塩が含有されていないため、有効な防錆ガスが発生しないものであり、比較例6は、保水性助剤が含有されていないため、有効な防錆ガスが短期間で終了する比較剤、実施例7は、粘結剤を配合していない粉末状の実施例であり、錠剤タイプのものに比べると内部に速やかに水分が供給されるため、有効な防錆ガスが比較的短期間で終了する傾向が見られ、持続性がやや不足気味である。また参考例1は、保水性助剤が吸水性樹脂で繊維でないため錠剤製品が割れ(崩壊)を生じ易くなる。
【0053】
【発明の効果】
本発明は以上の様に構成されており、A,B成分に加えて炭酸水素金属塩と保水性助剤を必須成分として含有させ、好ましくは更に粘結剤を含有させ、好ましくはそれら各成分を前述した好適比率で配合することによって、それら物質から揮発する防錆成分によって気相雰囲気中において短期・長期の何れにおいても優れた防錆性能を示し、また防錆剤として使用するまでの錠剤や粒状或いは粉末状の製品としても安定な気化性防錆剤を提供し得ることになった。特に、粘結剤を含有させて錠剤もしくは粒状とした本発明の防錆剤は、従来の気化性防錆剤に比べて初期防錆、長期防錆および長距離(1m以上)有効到達性能のいずれにおいても優れた防錆作用を示す他、高湿度雰囲気中においても錠剤や粒状物が崩壊することもなく、優れた防錆作用を発揮する。
Claims (12)
- 有機アミンおよび/または金属の亜硝酸塩と、
無機酸および/または有機酸のアンモニウム塩と、
炭酸水素金属塩と、
保水性または水持続放出性助剤として、動物性繊維、植物性繊維、再生繊維、合成繊維、活性炭繊維から選ばれる少なくとも1種とを含有し、
上記保水性または水持続放出性助剤の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して0.01〜20重量部であり、
上記各成分を均一に混合したことを特徴とする気化性防錆剤。 - 上記有機アミンの亜硝酸塩が、ジシクロヘキシルアミンの亜硝酸塩である請求項1に記載の気化性防錆剤。
- 上記金属の亜硝酸塩が、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の亜硝酸塩から選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の気化性防錆剤。
- 上記無機酸および/または有機酸のアンモニウム塩が、ホウ酸、燐酸、炭酸、硫酸、塩酸、硝酸および有機カルボン酸のアンモニウム塩から選択される少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載の気化性防錆剤。
- 上記アンモニウム塩が、下記式[1],[2]で示される水溶性アンモニウム塩の少なくとも1種である請求項4に記載の気化性防錆剤。
(NH4)4B4O7,(NH4)2HPO4,(NH4)3PO4,(NH4)2CO3,(NH4)2SO4,NH4Cl,NH4NO3…[1]
R−(COO・NH4)n…[2]
(上記式[2]中、Rは水素原子または置換基を有していてもよい1〜3価の炭化水素基、nは1〜3の正数を表す) - 上記式[2]のアンモニウム塩が、安息香酸アンモニウム、サリチル酸アンモニウム、p−ニトロ安息香酸アンモニウム、シュウ酸二アンモニウム、りんご酸二アンモニウム、クエン酸三アンモニウム、酢酸アンモニウム、ギ酸アンモニウムから選ばれる少なくとも1種である請求項5に記載の気化性防錆剤。
- 上記炭酸水素金属塩が、炭酸水素ナトリウムおよび/または炭酸水素カリウムである請求項1〜6のいずれかに記載の気化性防錆剤。
- 上記保水性または水持続放出性助剤が、セルロース繊維粉末である請求項1〜7のいずれかに記載の気化性防錆剤。
- 上記アンモニウム塩の含有量が、上記亜硝酸塩100モルに対し1〜200モル、上記炭酸水素金属塩の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して0.1〜20重量部である請求項1〜8のいずれかに記載の気化性防錆剤。
- 更に他の成分として粘結剤を含み、錠剤状もしくは粒状に成形したものである請求項1〜9のいずれかに記載の気化性防錆剤。
- 上記粘結剤が、固形油脂、植物性ワックス、動物性ワックス、合成樹脂から選ばれる少なくとも1種である請求項10に記載の気化性防錆剤。
- 上記粘結剤の含有量が、上記アンモニウム塩と亜硝酸塩の総和100重量部に対して1〜100重量部である請求項10または11に記載の気化性防錆剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20682499A JP4347458B2 (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | 気化性防錆剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20682499A JP4347458B2 (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | 気化性防錆剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001031966A JP2001031966A (ja) | 2001-02-06 |
JP4347458B2 true JP4347458B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=16529697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20682499A Expired - Lifetime JP4347458B2 (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | 気化性防錆剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4347458B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4149708B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2008-09-17 | 中部キレスト株式会社 | 気化性固形防錆剤 |
JP5154767B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2013-02-27 | アイセロ化学株式会社 | 防錆剤樹脂組成物及び防錆成形体 |
DE102007059726B4 (de) * | 2007-12-12 | 2010-01-07 | Excor Korrosionsforschung Gmbh | Dampfphasen-Korrosionsinhibitoren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
JP6432028B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2018-12-05 | 中部キレスト株式会社 | 気化性防錆剤 |
JP7154498B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2022-10-18 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 | 鉄系部材の製造方法 |
-
1999
- 1999-07-21 JP JP20682499A patent/JP4347458B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001031966A (ja) | 2001-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4347458B2 (ja) | 気化性防錆剤 | |
CN111602669B (zh) | 一种固体二氧化氯缓释剂 | |
JP2011179115A (ja) | 気相腐食防止剤組成物、その製造方法および腐食に対する一時的な保護のためのその使用 | |
JP5668256B2 (ja) | 気化性防錆剤組成物 | |
JP4149708B2 (ja) | 気化性固形防錆剤 | |
JP4145990B2 (ja) | 気化性金属防錆用組成物 | |
CA2305446C (en) | Phosphonium salt composition | |
JP6688849B2 (ja) | 気相腐食防止剤組成物並びにその使用及びその製造方法 | |
JP2013036093A (ja) | 徐放性防錆材 | |
JP6479682B2 (ja) | 気化性防錆剤組成物 | |
JP2020059874A (ja) | 鉄系部材の製造方法 | |
JP3836546B2 (ja) | 気化性防錆組成物 | |
JP2012001792A (ja) | 防錆組成物およびこれを用いた防錆フィルム | |
JPS58133382A (ja) | 塩化カルシウムブライン用防食剤 | |
JP3129667B2 (ja) | 金属防錆剤 | |
JP5531180B2 (ja) | 非可燃性を有する気化性防錆剤 | |
KR20190138322A (ko) | 기화성 방청 흡습제 제조방법 | |
JP6432028B2 (ja) | 気化性防錆剤 | |
JP6108971B2 (ja) | 防錆剤組成物 | |
JP5712341B2 (ja) | 防錆剤組成物 | |
JPH0388880A (ja) | 気化性防錆剤 | |
KR20240097092A (ko) | 방청방습제 | |
CN110205191A (zh) | 一种水基合成切削液及其制备方法 | |
KR20240166130A (ko) | 산소흡수 및 수분흡습 기능이 있는 기화성 방청 파우다 제조법 | |
JPH05115741A (ja) | 硫酸マグネシウム充填小袋型乾燥材及び防錆乾燥材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4347458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |