JP4346951B2 - フューエルインレットの製造方法 - Google Patents

フューエルインレットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4346951B2
JP4346951B2 JP2003129731A JP2003129731A JP4346951B2 JP 4346951 B2 JP4346951 B2 JP 4346951B2 JP 2003129731 A JP2003129731 A JP 2003129731A JP 2003129731 A JP2003129731 A JP 2003129731A JP 4346951 B2 JP4346951 B2 JP 4346951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
metal pipe
screw
fuel inlet
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003129731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004330246A (ja
Inventor
豊 多田
幹夫 森永
寛 鹿島
隆志 中村
Original Assignee
株式会社ベステックスキョーエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ベステックスキョーエイ filed Critical 株式会社ベステックスキョーエイ
Priority to JP2003129731A priority Critical patent/JP4346951B2/ja
Priority to US10/680,948 priority patent/US6907664B2/en
Publication of JP2004330246A publication Critical patent/JP2004330246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346951B2 publication Critical patent/JP4346951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/02Enlarging
    • B21D41/021Enlarging by means of tube-flaring hand tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49432Nozzle making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車などの燃料タンクにガソリンなどの燃料を注入するフューエルインレット(燃料供給管)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
フューエルインレットを構成するインレットパイプの形状は、給油ノズルを挿入可能とするために一端側を偏芯拡管し、この拡管部にネジ加工を施してキャップの装着を可能とし、更にキャップ内面との間からの燃料漏れを防止するため拡管部の先端部をカール成形してシール部としている。(特許文献1)
【0003】
【特許文献】
特許文献1:特開2000−334521号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のフューエルインレットにあっては、一端側を拡管しこの部分にネジ部を成形しているが、拡管工程においてどうしても先端部の肉厚が不均一になったり一部が伸びたりする。そして、この不揃いとなった部分をそのままにしてネジ部を成形すると、ネジの谷部の肉厚が極端に薄くなったり、変形したりする。
【0005】
また、従来のフューエルインレットに形成するネジ部としてはキャップの締め付け及び取り外しが素早く行えるように、二条ネジとする場合が多い。この二条ネジは前記特許文献1に示すようなポンチ(カム型)成形やロール成形によって得ている。そして、図11(a)に示すように、ネジの谷同士をオーバーラップさせるように成形する場合には、オーバーラップした部分において肉が不足しシール部の一部が軸方向に凹むことになる。また、図11(b)に示すように、ネジの谷同士が離れるように成形する場合には、離れた部分において肉が余りシール部の一部が軸方向に膨れることになる。尚、オーバラップもせず且つ離れることもないように成形することもできるがキャップとの関係で常にこのようにすることはできない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した問題点を解決するため、請求項1に係るフューエルインレットの製造方法の発明は、以下の工程を含む。
▲1▼長尺金属パイプ(ステンレスパイプ)の一端側を拡管する工程
▲2▼拡管工程によって不揃いとなった前記長尺金属パイプの先端部をカットする工程
▲3▼前記長尺金属パイプの一端側にネジ部を成形する工程
▲4▼ネジ部を成形することで不揃いとなった前記長尺金属パイプの先端部をカットする工程
▲5▼先端部が揃えられた前記長尺金属パイプの一端をカール成形してシール部とする工程
【0007】
また、請求項2に係るフューエルインレットの製造方法の発明は、フューエルインレットに溶接する給油ノズル保持ブラケットにネジ部を成形するものであり、以下の工程を含む。
▲1▼平板を絞り加工するか短尺金属パイプ(ステンレスパイプ)を絞り若しくは拡管加工して一端側を小径部、他端側を大径部とする工程
▲2▼前記短尺金属パイプの大径部の不揃いとなった先端部をカットする工程
▲3▼前記先端部をカットされた前記短尺金属パイプの大径部にネジ部を成形する工程
▲4▼ネジ部を成形することで不揃いとなった先端部をカットする工程
▲5▼先端部が揃えられた短尺金属パイプの一端をカール成形してシール部を備えた給油ノズル保持ブラケットとする工程
▲6▼上記によって得られた給油ノズル保持ブラケットを一端側が拡管された長尺金属パイプに溶接する工程
【0008】
上記したようにネジ部を成形する前に不揃いとなった先端をカットすることで、正確な位置にネジ部を成形することができるとともに、ネジの谷部の肉厚が極端に薄くなるなどの不利がない。
またシール部を成形する前に不揃いとなった先端をカットすることで、周方向において一部が凹んだり膨らんだりしたシール部となる不利がない。
【0009】
また、特に2回目の先端カットの際にはパイプの内径側から外径側に向けて切断除去することが好ましい。この方向に切断することで、インレットパイプになった時、カール成形によりバリがカールの内側になるため、直接バリが人の手に接触しずらくなり、更に多工程の拡管工法を用いてもバリが内径側にないため、バリの挟み込みが無い。
【0010】
尚、本発明にあっては成形するネジ部としては二条ネジに限定されないが、二条ネジの場合に最も効果的である。二条ネジは主成形ポンチと副成形ポンチにて成形され、副成形ポンチにて予備成形を施した後、主成形ポンチを前進させる方法が最適である。
【0011】
更にシール部の成形を予備成形と仕上げ成形に分け、予備成形ではネジ部に保持型の一部を入れた状態で行い、仕上げ成形では凹凸金型を用いて行うことが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は全体の工程図であり、本発明に係るフューエルインレットの製造方法の概略を説明する。
先ず、長尺なステンレスパイプ(金属パイプ)を用意し、この長尺ステンレスパイプの一端側を芯金などを用いて拡径する。
次いで、上記の拡径工程によって不揃いとなった拡径部の先端部分をカットし、この後、ポンチなどを用いて拡径部にネジ部を形成する。
このネジ部の成形に伴って再び不揃いとなった拡径部の先端部分をカットし、この後、先端が揃った拡径部の先端を金型などを用いてカール成形してシール部とする。
【0013】
図2(a)および(b)は本発明方法によって製造したフューエルインレットの全体図である。
(a)はフューエルインレットの本体パイプにネジ部を成形した例を示し、ステンレスパイプからなるインレットパイプ1に同じくステンレスパイプからなるブリーザパイプ2を溶接して構成され、インレットパイプ1の一端側を拡管部3とし、この拡管部3内に給油ノズル保持ブラケット4がスポット溶接され、その外側部分の拡管部3にネジ部(二条ネジ)5が成形され、更に拡管部3の先端部には丸く折り返されたシール部6が成形されている。
【0014】
(b)はインレットパイプ1にネジ部を成形せずに、給油ノズル保持ブラケット4にネジ部5とシール部6を形成し、この給油ノズル保持ブラケット4をインレットパイプ1にアーク溶接している。
【0015】
次に各工程について詳細に説明する。
拡管工程では、図3に示すような一対のクランプ型11a、11bと、拡管ポンチ12を使用して成形される。パイプ1の外周部をクランプ型11a、11bの半割筒状の凹溝で挟持してクランプした後、先端部がテーパ形状の拡管ポンチ12をパイプ1の先端側の穴から加圧しながら押込んで、パイプ1の一端部に拡径部3を成形する。
【0016】
この拡径工程に引き続いて行う先端カット工程では、図4に示すように、パイプ1の拡径部3をクランプ型13にて保持した状態で、内径側から刃14にて不揃いとなった先端部をカットする。
【0017】
次に拡径部3に二条ネジ5を例えばカム成形によって成形する。図5に示すネジ成形装置は4つの主成形ポンチ15と2つづつ対をなす副成形ポンチ16、17を備え、主成形ポンチ15と副成形ポンチ16、17は成形位置にセットされた金属パイプ1の中心に向かってそれぞれ油圧シリンダユニット等によって独立に進退可能とされる。
【0018】
主成形ポンチ15は、中心から離れることで開状態となり、中心に向かって移動し、隣接する主成形ポンチ15同士が当接することで閉状態となる。また、主成形ポンチ15の先端成形部15aの曲率半径は成形しようとするネジ部の谷部の曲率半径になっており、主成形ポンチ15間に配置される副成形ポンチのうち、一方の副成形ポンチ16の先端成形部16aの形状は丸くなっており、他方の副成形ポンチ17の先端成形部17aの形状はネジ部間に残す未成形部分の形状になっている。
【0019】
以上のネジ成形装置を用いてパイプの拡径部3に二条ネジを成形するには、先ず、図5(a)示すように、主成形ポンチ15はそのままにして、副成形ポンチ16,17を前進せしめ、拡径部3の一部を径方向内側に若干凹ませる予備成形を行う。
【0020】
この後、図5(b)示すように、副成形ポンチ16,17を後退せしめるとともに主成形ポンチ15を前進させることで、拡径部3の外周に180°位相をずらせたネジ部5,5が成形される。
【0021】
図6乃至図8はネジ成形装置の別実施例を示す図であり、このうち図6に示す実施例にあっては一対の主成形ポンチ15と、ネジ部間に未成形部分を残すための一対の副成形ポンチ17から構成され、その成形手順は、図6(a)に示すように、副成形ポンチ17を前進させてネジ部間の未成形部分となる部分を成形した後、(b)に示すように主成形ポンチ15を前進させてネジ部5,5を成形する。
【0022】
また、図7に示す実施例にあっては一対の主成形ポンチ15と、外径保持用の一対の副成形ポンチ18から構成され、その成形手順は、図7(a)に示すように、副成形ポンチ18を先行して拡径部3の外周に押し当て、次いで(b)に示すように主成形ポンチ15を前進させてネジ部5,5を成形する。
【0023】
また、図8に示す実施例にあっては一対の主成形ポンチ15のみによって成形装置を構成し、この主成形ポンチ15を前進させてネジ部5,5を成形する。
【0024】
以上のネジ成形工程が終了したならば、前記と同様の方法によりネジ成形工程によって不揃いとなった拡径部3の先端部を再びカットする。そして、このカット工程が終了したならば、シール部7を成形する。
【0025】
シール部7の成形には先ず図10に示す予備成形を行う。予備成形はクランプ型20と芯金21を用い、クランプ型20に設けた突条20aをネジ部5の谷に入れ込んだ状態で拡径部3の先端をカール成形する。このように突条20aをネジ部5の谷に入れ込むことで、カール成形の際にネジ部が潰れることが防止される。そして、この予備成形が済んだら図11に示すように凸型22及び凹型23を用いてシール部6を仕上げ成形する。
【0026】
以上の実施例にあっては、インレットパイプ1にネジ部を成形する場合を説明したが、同様の方法で、給油ノズル保持ブラケット4にネジ部を成形してもよい。この場合には先に給油ノズル保持ブラケット4にネジ部を成形し、この後、給油ノズル保持ブラケット4をインレットパイプ1に溶接する。
給油ノズル保持ブラケット4は平板を絞り加工するか、短尺金属パイプを絞り若しくは拡管加工することによって得る。
【0027】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、フューエルインレットを製造するにあたり、ネジ部を成形する前に拡径工程で不揃いとなった先端をカットすることで、正確な位置にネジ部を成形することができるとともに、ネジの谷部の肉厚が極端に薄くなるなどの不利がない。またシール部を成形する前にネジ成形工程で不揃いとなった先端をカットすることで、周方向において一部が凹んだり膨らんだりしたシール部となる不利がない。したがって、シール性に優れたフューエルインレットが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の工程図
【図2】(a)および(b)はフューエルインレットの全体図
【図3】拡管工程を説明した図
【図4】先端カット工程を説明した図
【図5】(a)および(b)はネジ部の成形工程を説明した図
【図6】(a)および(b)はネジ部の成形工程の別実施例を説明した図
【図7】(a)および(b)はネジ部の成形工程の別実施例を説明した図
【図8】ネジ部の成形工程の別実施例を説明した図
【図9】(a)および(b)はシール部の予備成形工程を説明した図
【図10】(a)および(b)はシール部の仕上げ成形工程を説明した図
【図11】(a)および(b)は従来の製法を適用した場合の問題点を説明した図
【符号の説明】
1…インレットパイプ、2…ブリーザパイプ、3…拡管部、4…給油ノズル保持ブラケット、5…ネジ部(二条ネジ)、6…シール部、11a、11b…クランプ型、12…拡管ポンチ、13…クランプ型、14…刃、15…主成形ポンチ116,17,18…副成形ポンチ、20…クランプ型、21…芯金、22…凸型、23…凹型。

Claims (5)

  1. 以下の工程を含むことを特徴とするフューエルインレットの製造方法。
    ▲1▼長尺金属パイプの一端側を拡管する工程
    ▲2▼拡管工程によって不揃いとなった前記長尺金属パイプの先端部をカットする工程
    ▲3▼前記長尺金属パイプの一端側にネジ部を成形する工程
    ▲4▼ネジ部を成形することで不揃いとなった前記長尺金属パイプの先端部をカットする工程
    ▲5▼先端部が揃えられた前記長尺金属パイプの一端をカール成形してシール部とする工程
  2. 以下の工程を含むことを特徴とするフューエルインレットの製造方法。
    ▲1▼平板を絞り加工するか短尺金属パイプを絞り若しくは拡管加工して一端側を小径部、他端側を大径部とする工程
    ▲2▼前記短尺金属パイプの大径部の不揃いとなった先端部をカットする工程
    ▲3▼前記先端部をカットされた前記短尺金属パイプの大径部にネジ部を成形する工程
    ▲4▼ネジ部を成形することで不揃いとなった先端部をカットする工程
    ▲5▼先端部が揃えられた短尺金属パイプの一端をカール成形してシール部を備えた給油ノズル保持ブラケットとする工程
    ▲6▼上記によって得られた給油ノズル保持ブラケットを一端側が拡管された長尺金属パイプに溶接する工程
  3. 請求項1または2に記載のフューエルインレットの製造方法において、前記ネジは二条ネジであることを特徴とするフューエルインレットの製造方法。
  4. 請求項3に記載のフューエルインレットの製造方法において、前記二条ネジは主成形ポンチと副成形ポンチにて成形され、副成形ポンチにて予備成形を施した後、主成形ポンチを前進させることでネジを成形することを特徴とするフューエルインレットの製造方法。
  5. 請求項1に記載のフューエルインレットの製造方法において、前記シール部の成形は予備成形と仕上げ成形からなり、予備成形ではネジ部に保持型の一部を入れた状態で行い、仕上げ成形では凹凸金型を用いて行うことを特徴とするフューエルインレットの製造方法。
JP2003129731A 2003-05-08 2003-05-08 フューエルインレットの製造方法 Expired - Lifetime JP4346951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003129731A JP4346951B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 フューエルインレットの製造方法
US10/680,948 US6907664B2 (en) 2003-05-08 2003-10-08 Method for manufacturing fuel inlet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003129731A JP4346951B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 フューエルインレットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004330246A JP2004330246A (ja) 2004-11-25
JP4346951B2 true JP4346951B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=33410537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003129731A Expired - Lifetime JP4346951B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 フューエルインレットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6907664B2 (ja)
JP (1) JP4346951B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881667B1 (fr) * 2005-02-10 2008-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede permettant d'evaser par deformation chaque extremite d'une barre tubulaire creuse, telle qu'une barre anti-devers d'un train arriere de vehicule automobile
US20080061555A1 (en) * 2005-02-16 2008-03-13 Colin Knight Flared cone fitting
JP2007038266A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Infec Corp 金属管のねじ用溝形成装置及びその形成方法並びにねじ用溝付き金属管
JP4751358B2 (ja) * 2007-03-28 2011-08-17 有限会社ディップ ねじ形成装置
JP5378661B2 (ja) * 2007-07-27 2013-12-25 フタバ産業株式会社 拡管方法
JP2009142858A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Bestex Kyoei Co Ltd パイプ部材とその製造方法
CA3003037C (en) 2010-12-02 2020-10-27 Victaulic Company Pipe element having shoulder, groove and bead and methods and apparatus for manufacture thereof
JP5874907B2 (ja) * 2011-10-27 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 管状部材の製造方法
JP6665643B2 (ja) * 2016-04-06 2020-03-13 日本製鉄株式会社 拡径管部品の製造方法および製造装置
PL3691810T3 (pl) * 2017-10-02 2022-03-21 Adval Tech Holding Ag Sposób wytwarzania wywiniętego obrzeża
CN111036723B (zh) * 2019-12-23 2021-03-09 宁波思明汽车科技股份有限公司 卷边式装饰尾管的生产工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9817112D0 (en) * 1998-08-07 1998-10-07 Gkn Sankey Ltd A process for forming tubular components
JP4154804B2 (ja) 1999-05-26 2008-09-24 神鋼電機株式会社 鋼板の制振装置
JP3027581B1 (ja) * 1999-06-21 2000-04-04 株式会社三五 管材の拡管加工方法及び管材の拡管加工装置
US6390124B1 (en) * 1999-08-06 2002-05-21 Futaba Industrial Co. Ltd. Fuel inlet and manufacturing method thereof
JP3342006B2 (ja) * 2000-03-29 2002-11-05 フタバ産業株式会社 偏芯拡管パイプの製造方法
JP4582887B2 (ja) * 2000-09-25 2010-11-17 日新製鋼株式会社 偏心拡径管端部をもつ金属管の製造方法
US6615489B2 (en) * 2000-12-04 2003-09-09 Futaba Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a fuel inlet
WO2003004190A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Magna Structural Systems Inc. Method for expanding a tubular blank
JP4535682B2 (ja) * 2003-01-30 2010-09-01 株式会社ベステックスキョーエイ フューエルインレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6907664B2 (en) 2005-06-21
US20040222270A1 (en) 2004-11-11
JP2004330246A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346951B2 (ja) フューエルインレットの製造方法
KR101257122B1 (ko) 스펀 압출된 사이드 엔트리 머플러
US6105410A (en) Method for forming a hub disk and metal spinning roller for use in the forming of a hub disk
JP6037049B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6849212B2 (ja) 金属製部材の製造方法
US20120073343A1 (en) Method for producing metal sealing elements
JP2832702B2 (ja) 二重管の製造方法
JPH08281341A (ja) パイプへの凹み加工方法及びその加工装置
JP3686347B2 (ja) 金属製パイプの曲げ加工方法
JP4939706B2 (ja) 金属管のハイドロフォーム加工方法
JPH1058053A (ja) パイプ端部の折り返し部の製造方法及びその製造装置
JP3983211B2 (ja) 管材の曲げ加工装置
JP2585974B2 (ja) 管端の成形方法とこれに使用する成形型
JP2005081432A (ja) 弁ハウジングの製造方法及び弁の製造方法
JP2005279666A (ja) 筒状物の製造方法
JP4605924B2 (ja) 燃料注入管とその製造方法
JPH09500829A (ja) 車両用フィルタ、特に、オイルフィルタ用の単一構成要素から成るカバーの製造方法及び該方法により製造されたカバー
JP3617693B2 (ja) アンダーカットを有する燃料噴射装置の部品の製造方法
JP3594485B2 (ja) 中空ボールスタッドの成形方法
JP2004141904A (ja) 液圧プレス成形方法及び液圧プレス成形装置
JP2004202571A (ja) バルジ加工用異形素管及び液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法並びにバルジ加工品
JP2847281B2 (ja) インサートの製造方法
JP3508948B2 (ja) リテーナ金具の製造方法
CA2256153A1 (en) Tube end-forming method and apparatus
JPH0985381A (ja) 板金製内歯車の山部形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term