JP4346606B2 - 凹凸のある表面を有する物品の製造方法 - Google Patents

凹凸のある表面を有する物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4346606B2
JP4346606B2 JP2005503009A JP2005503009A JP4346606B2 JP 4346606 B2 JP4346606 B2 JP 4346606B2 JP 2005503009 A JP2005503009 A JP 2005503009A JP 2005503009 A JP2005503009 A JP 2005503009A JP 4346606 B2 JP4346606 B2 JP 4346606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
etching
region
substrate
indenter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005503009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004078668A1 (ja
Inventor
啓司 常友
慎也 岡本
靖弘 斉藤
淳史 倉知
昭浩 小山
広隆 小用
猛 日▲高▼
広明 葛西
雅道 ▲ひじ▼野
泰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Olympus Corp
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd, Olympus Corp filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2004078668A1 publication Critical patent/JPWO2004078668A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346606B2 publication Critical patent/JP4346606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00634Processes for shaping materials not provided for in groups B81C1/00444 - B81C1/00626
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12097Ridge, rib or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

本発明は、エッチングレートの相違を利用して、表面に凹凸を有する物品を製造する方法に関する。この技術は、例えば、各種マイクロデバイスの製造に有用である。
ガラス基板の表面を部分的に押圧することにより圧縮層を形成し、次いでエッチングすることにより凹凸のある表面を形成する方法が提案されている(特開2002−160943号公報)。この方法では、ガラス基板内の圧縮部(層)と残部とのエッチングレートの相違によりガラス基板の表面に凹部および凸部が形成される。この方法を用いれば、フォトリソグラフィー技術を用いるよりも遙かに簡便に、広い範囲の表面に効率よく微細な凹凸を付与できる。
しかし、この方法を適用できる基板の種類には限りがある。この方法では、凸部を形成できる程度にエッチングレートが低下した圧縮層を基板内に形成する必要があるためである。特開2002−160943号公報には、上記方法に適した基板として、SiOおよびAlを含むガラス基板が開示されている。
本発明は、エッチングレートの相違を利用して凹凸のある表面を形成する方法における基板に対する制限の緩和を目的とする。
本発明は、基板上に形成した薄膜の表面の所定領域に圧力を加える工程と、上記所定領域の少なくとも一部と上記所定領域を除く上記表面の残部の少なくとも一部とを含む領域をエッチングする工程とを含む、物品の製造方法を提供する。
本発明では、基本的に、基板ではなく、基板上の薄膜におけるエッチングレートの相違を利用することとした。これにより、エッチングレートの相違を利用して凹凸を形成する方法における基板材料の制限が従来よりも緩やかなものとなる。
図1A〜図1Hは、本発明の一形態を示す工程図であり、それぞれ、各工程における表面近傍の断面を示す。
図2A〜図2Dは、本発明の別の一形態における部分工程図であり、それぞれ、エッチングの進行に伴う表面近傍の断面形状の変化を示す。
図3A〜図3Dは、本発明のまた別の一形態における部分工程図であり、それぞれ、エッチングの進行に伴う表面近傍の断面形状の変化を示す。
図4A〜図4Dは、本発明のさらに別の一形態における部分工程図であり、それぞれ、エッチングの進行に伴う表面近傍の断面形状の変化を示す。
図5A〜図5Gは、それぞれ、本発明により製造できる凸部の形状を例示する斜視図である。
図6A,図6Bは、それぞれ、本発明により製造できる光導波路を例示する斜視図である。
図7は、本発明により製造できる低反射部材を例示する斜視図である。
図8は、本発明により製造できるアレイ導波路を例示する断面図である。
図9A,図9Bは、それぞれ、本発明により製造できるマイクロプリズムを例示する斜視図である。
図10Aは、本発明により製造できるマイクロ化学チップを例示する斜視図であり、図10Bはその作製工程の一例を示す断面図である。
図11は、実施例において作製した表面の形状を示す斜視図である。
本発明では、薄膜の一部に圧力を加えることにより、所定のエッチング条件におけるエッチングレートが変化した部分を生じさせ、上記所定のエッチング条件によるエッチングにおけるエッチングレートの相違を利用して、物品の表面に凹凸を形成することとした。
本発明の製造方法では、薄膜のみをエッチングするにとどめて凹凸のある表面を薄膜材料のみから構成してもよく、エッチングをさらに進め、基板の一部が露出するまでエッチングを続けてもよい。基板をエッチングしないようにエッチング条件を調整すれば、薄膜材料のみからなる凸部を形成できる。
本発明の製造方法では、基板の少なくとも一部が除去されるまでエッチングを継続してもよい。この場合は、基板上に、薄膜材料と基板材料とからなる凸部、言い換えれば薄膜付きの凸部、を形成できる。さらに、エッチングする領域から薄膜が除去されるまでエッチングを続けても構わない。これによれば、基板材料のみからなる凸部を形成できる。
薄膜材料は、エッチングレートの相違を実現できる限り、その種類を問わないが、薄膜としては、無機薄膜、特に、化学的に安定でエッチングレートの制御が容易である酸化物薄膜、が適している。無機薄膜を用いると、例えば凹凸のある表面の熱的安定性が向上する。
無機薄膜としては、特に限定されないが、SiOを含む酸化物薄膜が好ましく、特にSiOとともにBおよびAlから選ばれる少なくとも一方をさらに含む酸化物薄膜が好ましい。BおよびAlを含有させると、酸性のエッチャントを用いた場合にエッチングレートの差異が拡大する。SiOを含む酸化物薄膜には、諸特性の制御のため、フッ素、GeO等を適宜添加してもよい。無機薄膜は非晶質であることが好ましい。
無機薄膜の別の好ましい例は、SiO薄膜である。この薄膜に代表されるように、アルカリ金属酸化物等の修飾酸化物を含まない、または極めて少ない非晶質膜は、圧力の印加による密度変化が大きくなる。
本明細書では、薄膜に有機物が混在していても、当該薄膜が無機物を主体とする(具体的には無機物の含有率が50質量%を超えている)限り、その薄膜を無機薄膜とする。
本発明は、予め薄膜を形成した基板を用いて実施してもよく、基板に薄膜を形成する工程をさらに含む方法として実施してもよい。薄膜は、蒸着法、スパッタ法、ゾルゲル法、液中析出法等、従来から知られている各種方法で形成すればよい。薄膜は、1層で足りるが、2以上の層を含む積層構造としてもよく、厚み方向で徐々に組成が変化する傾斜組成としてもよい。積層構造や傾斜組成を用いると、エッチングレートを微妙に調整できる。
薄膜は、薄すぎるとエッチングですぐに除去されて高い凸部を形成できないため、その膜厚は100nm以上、特に500nm以上、が好ましい。一方、薄膜が厚すぎると、特に基板の表面の少なくとも一部を露出させる場合には、エッチングすべき薄膜の量が増し、あるいはエッチングレートが変化した部分により生じた凹凸が鈍るおそれもある。これを考慮すると、薄膜の膜厚は、100μm以下、特に10μm以下が好ましい。
本発明では、必ずしも、エッチングレートの相違を生み出す部分を基板の内部に形成する必要はない。このため、基板材料に課される制限は少なくて済む。
基板材料は、ガラス、セラミクス、半導体または樹脂であってもよい。ガラスとしては、石英ガラス、ソーダライムガラス、アルミノシリケートガラス、結晶化ガラス、低膨張ガラス、アサーマルガラス等が、セラミクスとしてはアルミナ等が、半導体としては、Si、GaAs等が、有機材料としてはPC(ポリカーボネート)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)等が、それぞれ好ましい材料として例示できる。
ただし、薄膜とともに基板の少なくとも一部をエッチングして除去すべき場合には、上記領域のエッチングに適用する所定のエッチング条件でエッチング可能な材料からなる基板を選択するとよい。上記所定のエッチング条件において、基板のエッチングレートが薄膜のエッチングレートよりも高くなるように基板材料を選択すると、高い凸部を形成しやすくなる。
薄膜に部分的に圧力を印加する最も簡便な方法は、薄膜の表面の部分的な押圧である。部分的な押圧は例えば圧子を用いて行えばよい。圧子の先端には、ダイヤモンド等の高硬度材料を用いることが好ましい。圧子は、薄膜の表面の所定部位に押し当てるのみでも構わないが、薄膜の表面に押し当てながらこの表面と圧子とを相対的に移動させることにより、薄膜の所定領域に圧力を加えてもよい。これによれば、圧子の軌跡に沿ってエッチングレートが変化した部分を形成できる。
薄膜の表面に2以上の圧子を押し当てながらこの表面と2以上の圧子とを相対的に移動させてもよい。これによれば、エッチング後に、例えば帯状の凸部および凹部を形成できる。このように、部分的に圧力を加える範囲は、目的とする凹凸形状に合わせて適宜選択すればよい。
例えば、薄膜の表面における圧子の軌跡が交差するように、薄膜の表面と圧子とを相対的に移動させると、枠または格子状に、エッチングレートが変化した部分を形成できる。この場合、圧子の軌跡が交差する領域(交差領域)は2回以上押圧されることになるため、交差領域ではエッチングレートが局部的にさらに変化する可能性がある。しかし、圧力を適切に制御すれば、交差領域におけるエッチングレートの変化を、この領域以外の押圧域でのエッチングレートの変化と実質的に同一とすることができる。
圧力が小さいとエッチングレートの変化の程度は圧力の大きさに影響される。しかし、本発明者の実験によると、圧力の大きさが所定値以上となるとエッチングレートの変化は実質的に一定となる。より具体的には、圧力が所定値未満であると圧力が大きくなるに従ってエッチングレートの変化率(1−E/E;Eは圧力印加後、Eは圧力印加前のエッチングレート)は大きくなるが、圧力が所定値以上となるとエッチングレートの変化率は実質的に一定となる。従って、上記所定値以上の圧力を印加しながら圧子を移動させれば、2回以上押圧される領域と1回だけ押圧される領域とにおけるエッチングレートの変化、ひいてはエッチング後の凸部の高さ、を実質的に同一とすることができる。
薄膜への圧力の印加は、2以上の圧子を有する部材、例えば金型、を用いて行ってもよい。この部材を用いれば、量産時における製造効率が向上する。
基板を加熱しながら薄膜に圧力を加えてもよい。加熱すると基板や薄膜が破損しがたくなる。このため、エッチングレートが変化した部分を薄膜の深部にまで形成することが容易となる。これによれば高い凸部を得やすくなる。
薄膜の表面の押圧は、圧子以外により行ってもよい。ウエットブラスト法やサンドブラスト法に代表されるように、粒子および液体から選ばれる少なくとも一方を薄膜の表面の一部に供給してこの表面を部分的に押圧することも可能である。ウエットブラスト法は、溶液中に分散させた粒子、例えば遊離砥粒、を高圧で所定範囲の部材表面に衝突させる方法である。サンドブラスト法は、粒子、例えば遊離砥粒、を気流とともに高圧で部材表面に衝突させる方法である。これらのブラスト法の特性を利用してランダムにエッチングレートを相違させてもよい。薄膜にレーザを照射して薄膜の一部を飛散(アブレージョン)させ、その時の反作用を圧力として加えてもよい。圧子を用いる場合にも、超音波を利用して圧子を押し込んでもよい。
エッチングは、エッチングレートに相違が生じうる限りその種類に制限はないが、通常は、ウエットエッチングによる。エッチング液(エッチャント)は、酸性であってもアルカリ性であってもよく、前者としては、例えば硫酸、硝酸、塩酸、スルファミン酸、酢酸およびフッ化水素酸(フッ酸)から選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましく、後者としては、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよびアンモニアから選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましい。
エッチャントは、エッチングすべき材料等を考慮して適宜選択すればよいが、例えばSiOを含む薄膜をエッチングする場合には、フッ酸に、適宜、硝酸、フッ化アンモニウム等を混合したエッチャントが好適である。
ただし、本明細書では、「エッチング」を、ウエットエッチング、ドライエッチング、およびその組み合わせ(例えばウエットエッチングした後にドライエッチングすることによるエッチング)をすべて含む用語として用いる。
また、本発明の方法を特定のエッチング(例えばウエットエッチング)により実施した後または前に、別のエッチング(例えばドライエッチング)を実施してもよい。
例えば、上記方法においてウエットエッチングにより物品の表面に凹凸を形成した後に、当該表面をさらにドライエッチングする工程をさらに実施することにより、凹凸のある表面を有する物品を製造してもよい。この場合、薄膜が表面の少なくとも一部に残存する程度にウエットエッチングした後、ドライエッチングにより薄膜が除去される程度に表面を後退させ、凹凸がある表面を基板の材料から構成してもよい。
エッチングする領域は、薄膜の表面の全体であってもよく一部であってもよい。後者の場合には、エッチングする領域の外延の少なくとも一部がレジストにより画された状態で領域をエッチングしても構わない。
本発明は、上記で説明した方法により得た物品を包含する。
以下、図面を参照して本発明の方法を例示する。
まず、基板10上に薄膜12を形成し(図1A)、さらに薄膜12の表面の一部に圧子14を接触させ、圧子14により薄膜の表面を部分的に押圧する(図1B)。こうして、薄膜の一部16に応力による影響を及ぼす。圧子14を離して応力を解放しても(図1C)、薄膜には部分的に応力の影響が残る(図1D)。ここでは、応力の影響が残り、エッチングレートが変化した部分を「影響残留部」16と呼ぶ。
図示した形態とは異なり、圧子14を離した後、薄膜の表面には、圧子を押し込んで形成された窪みが残ることがある。また、影響残留部16を、図示した形態よりも深く、例えば基板10の一部を含むように形成しても構わない。深い影響残留部は、高い凸部の形成に有利である。影響残留部16では、例えば内部構造に歪みが生じ、また例えば材料の組成が局所的に変化している。影響残留部16は、押圧により材料が圧縮された圧縮層であってもよい。
次いで、薄膜付き基板10を薄膜12の表面側からウエットエッチングする(図1E〜図1H)。通常、影響残留部16では、エッチングレートが相対的に小さくなるため、影響残留部16が形成された領域では薄膜12の表面の後退速度が周囲よりも小さくなる。このため、エッチングが進むにつれ、薄膜に微小な凸部18が現れ(図1E)、この凸部18が徐々に高くなる(図1F)。
さらにエッチングが進行して影響残留部16が除去されると(図1G)、凸部18の断面形状は、通常、略台形から、三角形、円弧状、楕円弧状等へと変化する(図1H)。これを利用し、凸部18が所望の形状となった段階でエッチングを停止してもよい。ただし、影響残留部16が除去されるとエッチングレートの差異も解消されるため、エッチングの進行に伴って凸部18が小さくなることがある。一般に、高い凸部18を得るためには、影響残留部16が除去された段階(図1G)でエッチングを停止することが好ましい。
本発明では、薄膜の厚さおよび組成、押圧の方法、エッチング条件等の選択により、凹凸のある表面の形状を調整できる。例えば、図2A〜図2Dに示す方法によれば、基板10上に薄膜材料のみからなる凸部19が形成され、かつその他の領域(凹部)の表面は基板材料から形成されている(図2D)。
また例えば、図3A〜図3Dに示す方法によれば、基板20上に、一部が薄膜材料28からなり、残部が基板材料からなる凸部27が形成され、かつその他の領域の表面は基板材料から形成されている(図3D)。この方法では、基板20のエッチングレートを薄膜22のエッチングレートよりも大きくすると、凸部27の高さを増すことができる。
また例えば、図4A〜図4Dに示す方法によれば、基板20上に基板材料のみからなる凸部29が形成され、かつその他の領域の表面も基板材料から形成されている(図4D)。この方法でも、基板20のエッチングレートを薄膜22のエッチングレートよりも大きくすることが好ましい。
なお、基板材料のみからなる表面を要する場合には、図3Dに示した凸部27を形成し、この凸部27から薄膜材料28を除去してもよい。この除去は、機械的研磨、基板材料よりも薄膜材料に対するエッチングレートが高いエッチャントを用いたエッチング等によればよい。
諸条件の選択により、様々な形状の凸部を形成できる。例えば、2以上の圧子を同時に押し当てることにより、あるいは1つの圧子を順次押し当てることにより、円錐台(図5A)、半球状または半楕円球状(図5B)、円錐形状(図5C)、方錐台状(図5D)の凸部を複数個形成してもよい。
2以上の圧子を薄膜の表面に押し当てながら移動させれば、尾根(リッジ)状の凸部を形成できる(図5E〜図5G)。この場合も、エッチング条件等を適宜調整することにより、リッジの横断面形状を、台形(図5E)、半楕円(図5F)、三角形(図5G)等に制御できる。これらの凸部は1つの圧子を順次移動させて形成してもよい。
本発明を用いれば、微小な凸部を所望の位置に容易に形成できる、以上に示した凸部は、特に制限されないが、例えば高さ10nm〜10μm程度、底面の最短長さ100nm〜20μm程度とすることができる。
以下、本発明を利用することによって製造できる各種デバイスを例示する。本発明によれば、微細な表面テクスチャーを効率的に形成できるため、これを利用すれば、各種光デバイス、マイクロ化学チップ等を効率よく製造できる。
図6は光導波路の例である。図6Aに示すリッジ型導波路では、基板30上にクラッド層32を形成し、その上にコア層34を配置する。コア層の凸部(コア部)34aは、図1に示した形態となる条件で、コア層を押圧し、エッチングして形成すればよい。凸部34aを形成した後にクラッド層36を形成する。同様に、図6Bに示す埋め込み導波路では、図2に示した形態となる条件で、コア層38を形成すればよい。この導波路は、図3に示した形態となる条件を適用して、即ちクラッド層32をややエッチングして形成しても構わない。これらの導波路では、コア内に閉じ込められながら光が伝播する。
図7に示す低反射部材はモス−アイ(蛾の目:moth−eye)構造を有する。この部材では、基板40上の薄膜の表面に多数の凸部42が規則的に配置されている。ここでは、凸部42の断面形状がほぼ同一の半楕円球状である例を示した。この表面に入射する光は、凸部42によって乱反射されるため、特定方向への反射率はほぼ零にまで低減できる。凸部42は、不規則に配置してもよく、その形状も同一でなくてもよい。このような表面構造は、例えばウエットブラスト法やサンドブラスト法を用いてさらにエッチングすれば容易に形成できる。
図8に示すアレイ導波路では、石英基板44上にストライプ状にコア46が形成され、コア46を覆うようにクラッド層48が形成されている。コア46は、コア材料からなる膜に所定の間隔で押しつけた2以上の圧子を同一方向に移動させ、この膜にストライプ状の影響残留部を形成し、その後、石英基板44までエッチング処理することにより形成できる(図2参照)。
図9に示すマイクロプリズムでは、底面が正方形の錐台状の凸部52が縦横に規則的に配列し(図9A)、または底面が短冊状の錐台状の凸部54が並んでいる(図9B)。基板をガラスとし、薄膜を一部に有する凸部52,54を形成すれば(図3参照)、凸部にフィルタ機能をもたせることもできる。凸部をすべて基板材料から構成してもよい(図4参照)。これらのマイクロプリズムは、出射角度の制限、再出射する光線の偏向等の機能を発現できる。
図10に示すマイクロ化学チップ60では、各種の化学操作を可能とするように凹部や溝62が形成されている(図10A)。溝62は極めて細く(例えば幅10〜100μm)、溝62を流れる溶液の量もごく微量である。表面張力等の影響で大きくなった流路抵抗により、溶液は流れがたくなる。溝62に微小な凸部64を配置しておくと、流路抵抗を低減できる。
ここでは、フォトリソグラフィー技術と組み合わせたチップの作製法を例示する(図10B)。まず、基板70上に、用いる溶液等に対して化学的に安定な材料からなる薄膜72を形成し、薄膜72上に溝等に対応する部分に開口を有するレジスト74を所定パターンに形成する。さらに、レジスト74により外延を画された開口領域内に圧子76を押し付け、薄膜72にエッチングレートが低下した影響残留部78を形成する。引き続き、エッチング処理を行うと、開口領域がエッチングされて溝62が形成され、同時に凸部64が形成される。
以上の例示に限らず、本発明の方法は、回折格子、フレネルレンズ、フォトニッククリスタル等各種マイクロデバイスの作製に適用できる。
石英ガラス基板に、スパッタリング法によってSiO/Al膜を形成した。スパッタリング法の条件は、Ar流量3.3×10−7/s(20ccm)、O流量1×10−7/s(6ccm)、成膜時間30分とした。また、膜組成は、原子%により表示して、Si:Al=54.16:45.84、膜厚は650nmとした。
この薄膜の表面に、ダイヤモンド製で先端曲率半径が5μmの圧子を用い、約30mN(3g程度)の荷重を加えたところ、微小な加工痕が形成された。この加工痕の深さは、非接触三次元測定装置で測定したところ、約60nmであった。
この加工痕が形成された薄膜の表面を、濃度0.1%のフッ酸を用い、50℃、5分間という条件でウエットエッチングした。圧子による押圧の影響がない領域では、エッチング量が170nmとなった。この表面を、非接触三次元測定装置で観察したところ、加工痕の位置に断面台形の凸部が形成されていた。この凸部の高さは18.7nm、凸部頂部における径は約20μm、底部における径は約25μmであった。この加工痕の位置でのエッチング量は91.3nmであり、圧子の押圧によりエッチングレートは約54%に低下したことがわかる。
押圧の影響がない領域におけるエッチング量を650nmとした以外は、実施例1と同様にして凹凸のある表面を形成した。この表面では、露出した石英ガラス基板上に薄膜材料としたSiO/Alからなる断面台形の凸部が形成されていた。この凸部の高さは300nm、底部の径は約25μmであった。
石英ガラス基板に代えてアルミノシリケートガラス基板を用い、かつ押圧の影響がない領域におけるエッチング量を800nmとした以外は、実施例1と同様にして凹凸のある表面を形成した。この表面では、露出したアルミノシリケートガラス基板上に、下部が基板材料からなり上部が薄膜材料からなる断面略台形の凸部が形成されていた。この凸部の高さは700nm、底部の径は約25μmであった。
荷重を加えた圧子を移動させた以外は、実施例3と同様にして凹凸のある表面を形成した。圧子は、まず、約30mNの荷重を加えながら所定方向に約2mm掃引する操作を10回繰り返し、互いに平行な10本の加工痕の線条を形成した。線条の間隔は150μmとした。次いで、上記所定方向と直交する方向に同様の掃引操作を10回繰り返し、格子状に交差する加工痕の線条群を形成した。
得られた表面を図11に示す。交差領域でもほぼ同じ高さの格子状の凸部75が形成された。
本発明によれば、薄膜におけるエッチングレートの相違を利用して凹凸を形成するため、上記相違を利用して凹凸な表面を形成する方法において、基板材料の選択の自由度が従来よりも高くなる。本発明は、光デバイス、マイクロ化学チップ等を効率よく製造する方法を提供するものとして大きな利用価値を有する。

Claims (12)

  1. 基板上に形成した無機薄膜の表面の所定領域に圧力を加える工程と、前記所定領域の少なくとも一部と前記所定領域を除く前記表面の残部の少なくとも一部とを含む領域をエッチングする工程とを含み、
    前記無機薄膜が、SiO 2 を含む酸化物薄膜であり、
    前記領域をエッチングする工程において、当該領域において前記基板の少なくとも一部が除去されるとともに当該領域から前記薄膜が除去されるまでエッチングする、物品の製造方法。
  2. 前記酸化物薄膜がB23およびAl23から選ばれる少なくとも一方をさらに含む請求項に記載の物品の製造方法。
  3. 前記基板が、ガラス、セラミクス、半導体または樹脂である請求項1に記載の物品の製造方法。
  4. 前記基板が、前記領域のエッチングに適用する所定のエッチング条件においてエッチングできる材料からなる請求項1に記載の物品の製造方法。
  5. 前記所定のエッチング条件において、前記基板のエッチングレートが前記無機薄膜のエッチングレートよりも高い請求項に記載の物品の製造方法。
  6. 前記無機薄膜の表面に圧子を押し当てながら前記無機薄膜の表面と前記圧子とを相対的に移動させることにより前記所定領域に圧力を加える請求項1に記載の物品の製造方法。
  7. 前記無機薄膜の表面に2以上の圧子を押し当てながら前記無機薄膜の表面と前記2以上の圧子とを相対的に移動させる請求項に記載の物品の製造方法。
  8. 前記無機薄膜の表面における前記圧子の軌跡が交差するように、前記無機薄膜の表面と前記圧子とを相対的に移動させる請求項に記載の物品の製造方法。
  9. 2以上の圧子を有する部材を用いて前記無機薄膜に部分的に圧力を加える請求項1に記載の物品の製造方法。
  10. 前記領域をウエットエッチングする請求項1に記載の物品の製造方法。
  11. 前記領域の外延の少なくとも一部がレジストにより画された状態で前記領域をエッチングする請求項1に記載の物品の製造方法。
  12. 請求項10に記載の方法により物品の表面に凹凸を形成した後に、前記表面をドライエッチングする工程をさらに含む、凹凸のある表面を有する物品の製造方法。
JP2005503009A 2003-03-03 2004-02-20 凹凸のある表面を有する物品の製造方法 Expired - Fee Related JP4346606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003056171 2003-03-03
JP2003056171 2003-03-03
PCT/JP2004/002020 WO2004078668A1 (ja) 2003-03-03 2004-02-20 凹凸のある表面を有する物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004078668A1 JPWO2004078668A1 (ja) 2006-06-08
JP4346606B2 true JP4346606B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=32958687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503009A Expired - Fee Related JP4346606B2 (ja) 2003-03-03 2004-02-20 凹凸のある表面を有する物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1614665A4 (ja)
JP (1) JP4346606B2 (ja)
WO (1) WO2004078668A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080058398A (ko) * 2005-09-16 2008-06-25 엔테그리스, 아이엔씨. 방향-편향성을 갖는 웨트 표면을 갖는 유체 취급 장치
JP4708428B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-22 オリンパス株式会社 ガラス基材の加工方法
JP5399606B2 (ja) * 2006-02-23 2014-01-29 第四電設 株式会社 発光機能付き手摺装置
JP4265696B2 (ja) * 2006-07-04 2009-05-20 凸版印刷株式会社 マイクロニードルの製造方法
FR2915814A1 (fr) * 2007-05-04 2008-11-07 Saint Gobain Extracteur de lumiere nanostructure
JP5034777B2 (ja) * 2007-08-22 2012-09-26 凸版印刷株式会社 針状体の作製方法ならびに製造方法及び針状体
FR2924425B1 (fr) * 2007-12-03 2011-06-17 Centre Nat Rech Scient Procede pour realiser une micro gravure a la surface d'un materiau
US20180128957A1 (en) * 2015-05-15 2018-05-10 Corning Incorporated Glass article comprising light extraction features and methods for making the same
DE112016005255B4 (de) * 2015-12-17 2023-06-15 Hitachi High-Tech Corporation Biomolekülmesseinrichtung
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
WO2019079417A2 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Corning Incorporated METHODS FOR LASER PROCESSING OF TRANSPARENT PARTS USING PULSED LASER BEAM FOCAL LINES AND CHEMICAL ETCHING SOLUTIONS
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
US11912619B2 (en) 2020-09-04 2024-02-27 Corning Incorporated Textured glass articles and methods of making same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680443A (ja) * 1992-08-28 1994-03-22 Ricoh Co Ltd ガラス光学素子の製造方法
JP2900732B2 (ja) * 1992-11-24 1999-06-02 三菱電機株式会社 光導波路の製造方法
TW300879B (ja) * 1993-11-10 1997-03-21 Ibm
US6309580B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
JP2873937B2 (ja) * 1996-05-24 1999-03-24 工業技術院長 ガラスの光微細加工方法
DE19719133C2 (de) * 1997-05-07 1999-09-02 Heraeus Quarzglas Glocke aus Quarzglas und Verfahren für ihre Herstellung
JP2001272505A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Japan Science & Technology Corp 表面処理方法
JP4034056B2 (ja) * 2000-09-13 2008-01-16 日本板硝子株式会社 非晶質材料の加工方法
JP3953760B2 (ja) * 2001-09-04 2007-08-08 日本板硝子株式会社 ガラス基材の微細加工方法、微細加工用ガラス基材及び微細加工ガラス製品
JP3821069B2 (ja) * 2002-08-01 2006-09-13 株式会社日立製作所 転写パターンによる構造体の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1614665A1 (en) 2006-01-11
EP1614665A4 (en) 2010-04-21
WO2004078668A1 (ja) 2004-09-16
JPWO2004078668A1 (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346606B2 (ja) 凹凸のある表面を有する物品の製造方法
US7727407B2 (en) Amorphous material processing method
JP4933716B2 (ja) 研磨パッド
US7407889B2 (en) Method of manufacturing article having uneven surface
KR100748295B1 (ko) 비-램버시안 산광기 및 그 제조방법
EP1964820B1 (en) Method of glass substrate working and glass part
JP4999556B2 (ja) 表面に微細凹凸形状をもつ光学素子の製造方法
JP2007079608A (ja) 無機回折素子の製造方法
US4885055A (en) Layered devices having surface curvature and method of constructing same
TWI750446B (zh) 覆板及其使用方法
JP2009128543A (ja) 反射防止構造体の製造方法
JP2007150072A (ja) インプリント用スタンパおよびそれを用いた発光素子
US20070195413A1 (en) Birefringence optical element and manufacturing method thereof
JP3953760B2 (ja) ガラス基材の微細加工方法、微細加工用ガラス基材及び微細加工ガラス製品
KR20150067299A (ko) 광학 소자 제작용 금형 및 그 제조 방법, 광학 소자
JP4576332B2 (ja) ガラス基材の加工方法及び応力印加装置
JP6805834B2 (ja) インプリントモールド
US8979613B2 (en) Nano-fabricated structured diamond abrasive article
JP3687848B2 (ja) 光合分波器用薄膜フィルターおよびその製造方法
JPH08334608A (ja) 光散乱体およびその製造方法
JP2010082832A (ja) 切削加工によるナノインプリント用金型
JP6485542B2 (ja) マスク付基板、および、凹凸構造付基板の製造方法
TW202233537A (zh) 具有結構化壁部的玻璃元件及其製造方法
JP5674043B2 (ja) 脆性材料の積層体の製造方法
JP2004302241A (ja) 光導波路およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees