JP4340503B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340503B2
JP4340503B2 JP2003326920A JP2003326920A JP4340503B2 JP 4340503 B2 JP4340503 B2 JP 4340503B2 JP 2003326920 A JP2003326920 A JP 2003326920A JP 2003326920 A JP2003326920 A JP 2003326920A JP 4340503 B2 JP4340503 B2 JP 4340503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
output
terminal
pixel
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003326920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094513A (ja
Inventor
宜伸 加賀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003326920A priority Critical patent/JP4340503B2/ja
Priority to US10/939,460 priority patent/US7609422B2/en
Priority to EP04021914A priority patent/EP1517538B1/en
Publication of JP2005094513A publication Critical patent/JP2005094513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340503B2 publication Critical patent/JP4340503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、原稿読取装置に関し、特に、CCDイメージセンサを用いて原稿画像の読み取りを行う原稿読取装置に関する。
従来より、FirstとLast、あるいはOdd、EvenとFirst、Lastとの組み合わせなどによる複数の出力端子を1ラインごとに有するCCDイメージセンサを用いた原稿読取装置がある。
こうした原稿読取装置について、本出願人により先に出願されている特許文献1のものでは、イメージセンサで読み取った画像データに対して、O(奇数)、E(偶数)のデータごとにガンマ補正をする。A/D変換後、シェーディング補正後にO/Eのレベルをガンマ補正で合わせる。
すなわち、複数の出力端子における奇数、偶数(O/E)の出力差をA/D変換後にガンマ変換で合わせるものである。O、Eごとにガンマテーブルを持ち、各レベルでOEの出力を合わせるというものである。
特開平6−14188号公報
しかしながら、上述した特許文献1に示されるようなデジタルデータに対するガンマ変換による補正では、整数単位の補正しかできない上に、非線形である場合の傾きが大きいところでは階調数を失う虞がある。
上述したO/Eの補正ではこの補正方法で問題にならない場合が多いが、先頭画素から順次前半分の画素を出力する端子(First)と、末尾画素から順次後半分の画素を出力する端子(Last)からなる最近のCCDでは、画像の中央でFirstとLastとの境目があるので、出力差(F/L差)が1LSBでもあるとくっきりと目立って出てしまう。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、光電変換素子列の各画素出力が複数の端子からの出力に振り分けられる構成であっても、出力される画像の中央における不要な境目を発生させることのないように、端子間における平均値の差に対して整数単位の補正だけでなく、小数が含まれる場合にはその小数も含めて補正することができる原稿読取装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の原稿読取装置は、原稿面を照射する光源と、該光源による原稿からの反射光を所定位置に導く光学系と、該光学系により導かれた光を光電変換する光電変換素子列と、光電変換素子列の各画素出力をアナログ/デジタル変換し整数のデジタル値として出力するA/D変換器とを備え、光電変換素子列の各画素出力が複数の端子からの出力に振り分けられ、上記A/D変換器は上記複数の端子出力毎に変換を行う原稿読取装置であって、上記A/D変換器から出力された各端子出力のデジタル値の複数画素分の平均値を検出する平均出力値検出手段と、上記平均値の各端子間での差に基づき上記A/D変換器からのデジタル値を補正する端子間差補正手段とを備え、上記端子間差補正手段は、下記式(1)に従って補正を行うことを特徴とする。
Dout=ROUND(Din−0.5+RAND+a)・・・(1)
ただし、ROUND:小数点以下四捨五入処理
Din:他の端子の各画素に対応するデジタル値
RAND:0〜1の値をランダムに取る乱数値
a:一の端子と他の端子との平均値の差
また、上記した平均出力値検出手段は、白チャート、黒チャート、及び所定数種類のグレーチャートを読み取ったときの各チャート毎に上記平均値を検出するものであってもよい。
上記した光電変換素子列の各画素出力を振り分ける複数の端子の一部あるいは全部が、光電変換素子の先頭画素から順次前半分の画素を出力する端子と、末尾画素から順次後半分の画素を出力する端子とであることが好ましい。
以上のように、本発明によれば、光電変換素子列の各画素出力が複数の端子からの出力に振り分けられる原稿読取装置についても、出力される画像の中央における不要な境目を発生させることのないように、端子間における平均値の差に対して整数単位の補正だけでなく、小数が含まれる場合にはその小数も含めて補正することができる。
次に、本発明に係る原稿読取装置を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての原稿読取装置の構成を示す図である。本原稿読取装置の装置本体2は、光源ランプ3と第1ミラー4とを備える第1キャリッジ5と、第2ミラー6と第3ミラー7とを備える第2キャリッジ8と、レンズ9とによる光学系を備えると共に、光学撮像を光電変換するためのCCD10を備え、コンタクトガラス1上の原稿を読み取ることができるようになっている。
第1キャリッジ5および第2キャリッジ8は、図示していないモータで図1における右方向へ移動されることによって、原稿面の全面を読み取ることができるようになっている。
図2に、本原稿読取装置に用いられるCCD10であるF/L型CCDの内部の構成図を示す。
CCD転送の周波数を上げるため、先頭画素から順次前半分の画素を転送出力する端子(First、以下F)と、末尾画素から順次後半分の画素を転送出力する端子(Last、以下L)とのそれぞれに奇数(O)と偶数(E)との端子を持つ。すなわち、全部で4つの出力(OS1からOS4)を有する。
図3に、従来のF/L型CCDを使用した場合の原稿読取装置の回路のブロック回路図を示す。CCD10で読み取られた画像信号は、FのOとE、LのOとEに分かれて出力されている。
アナログ信号処理回路ではFのOおよびE、LのOおよびEに対して、それぞれ1つのアナログ処理LSI11で受けて、ゲイン調整とOおよびEの出力を合成するなどして適正なアナログ信号を生成している。
生成されたアナログ信号の入力を受けるA/D変換器12は、画像信号をアナログ/デジタル変換する。さらに、変換されたそれぞれの8ビットのデジタルデータの入力を受けてFとLの並び替えをするFL並び替えLSI13が、1ラインの画像データにする。その後、メモリと演算素子からなるシェーディング補正回路14が、照度分布や画素の感度差を補正し、補正後のデータが原稿読取装置から出力される。
図4に、上述した図3に示す従来の回路構成に対する本発明の回路構成を示す。この本発明による回路構成は、図3に示す従来の回路構成に対して、各端子の平均出力値検出回路と、ランダム値発生機能付き加減算回路を付加したものである。
以下にFのOを基準として他の3つの端子からの出力を補正する場合の動作について説明するが、他を基準とする場合も同様の動作となる。また、O、Eは検出せず、FとLについてのみの補正という方法を用いてもよい。
まず、各端子の平均出力値検出回路15(151,152,153,154)では、FO/FE/LO/LEそれぞれの複数画素の平均出力値を検出して保持する。各画素の出力値はデジタルデータであるので整数であるが、複数画素の平均値は当然小数を含む場合もある。
次のランダム値発生機能付き加減算回路16(161,162,163)では、FOの平均値に対して他の端子の平均値が大体一致するように、他の端子の出力値を加減算する。すなわち、ランダム値発生機能付き加減算回路16(161,162,163)は、FE/LO/LEそれぞれの複数画素の平均出力値を、FOの平均出力値と比較した結果(差を検出した結果)の出力を受け、上述した出力値の加減算を行う。
ここで、ランダム値発生機能付き加減算回路16の「ランダム値発生機能付き」というのが重要である。たとえばFOに対してLOがデジタルデータで1.5だけ小さい場合、LOの全データを一様に1.5加算すればよいわけだがデータは整数なので1.5という値は選択できない。そこで、このランダム値発生機能付き加減算回路16は、ランダムで0〜1の任意の値を発生させる機能をもち、次の式によりLOの全画素を演算すれば目的を達成することができる。
Dout=ROUND(Din−0.5+RAND+a)
上記の式で、ROUNDは少数点以下四捨五入の関数であり、RANDは0〜1の乱数で画素ごと更新される。また、aは平均値の差であり、上述した例の場合は1.5である。
すなわち、DoutはDinに対してランダムで1だけ加算する画素と2だけ加算する画素とが50%ずつとなる。1つ1つの画像データの加算は1か2かのどちらかであるが、全体の画像の見え方は量子論でいうようになるものである。
こうして、LOは見かけ上1.5だけ加算したのと同等の画像になる。
このように、ランダム値発生機能付き加減算回路16は、平均出力値検出回路15により検出された平均値の端子間における差が小数を含んだ場合はその小数も含めて補正する端子間差補正手段として機能する。
同様に、例えばLOの平均値が1.35だけ小さい場合は、上記の式におけるaを1.35にすればよい。こうすれば1だけ加算する画素がランダムで65%、2だけ加算が35%となるので、全体は1.35加算したのと同等にすることができる。
次に、本発明の他の応用例について説明する。
反射率が大きい白チャートから反射率が小さい黒チャートまで何種類かのグレーチャートをあらかじめ読み取り、そのそれぞれについてFO、FE、LO、LEの平均値を保持する。あとは上記の式により同様に補正すればよいが、aの値はチャートの濃度により異なる値となる。また、チャート間の中間のレベル(CCDの素子に対する入射光量のレベル)については補完するものとし、後述するF/L差補正テーブルを作成する。
さらに本発明の別の応用例について説明する。
F/L差(O/E差も同様であるが)は、中間調のレベルが大きく、反射率が大きくても小さくても小さくなるという傾向がある。
図5は、出力値に対するF/L差の一例を示すグラフである。中間調のレベルで最大になるのがよく分かる。ただし、最大値については、端子間ごと、あるいは機械ごとに異なる。すなわち差が最大となる中間のレベルの端子間差を把握することで、全体のレベルのF/L差を予測することができる。
図6に、F/L差の最大値が中間レベル128/255(8ビットのフルスケール255に対してその半分)のときに1.4となった場合、その0から255の全レベルについてのF/L差を予想したテーブルを示す。
このテーブルによれば、0から255までの画像データに対してリアルタイムで画像データに対応する(上記の式)aの値を参照して処理することができる。
このように、本実施形態としての原稿読取装置は、原稿面を照射する光源と、原稿からの反射光を処定位置に導く光学系と、処定位置に置かれた光電変換素子列と、各画素出力をアナログ・デジタル変換するA/D変換器とを有する原稿読取装置であって、光電変換素子列の各画素出力が複数の出力端子に振り分けられるものにおいて、各端子のデジタル出力の平均値を検出する構成と、その差を合わせる補正機能を有するとともに、平均値の端子間の差が小数を含んだ場合はその小数までも補正する機能とを有する。
このことにより、各端子のデジタル出力の平均値を検出して、その差について整数部分を補正するとともに、平均値の端子間の差が小数を含んだ場合はその小数までも補正できるため、端子間のレベル差を極めて小さくすることができ、出力される画像の中央における不要な境目を発生させることなく、画像品質の向上が可能となる。
また、入射光量が大きい場合から小さい場合までその各々について、1つの基準となる端子の平均出力値と、他の端子間の平均出力値の差を検出する構成と、各々のレベル差について小数までも補正する機能とを有する。
このことにより、入射光量が大きい場合から小さい場合までその各々について、基準となる端子の平均出力値と、他の端子間の平均出力値の差を検出して、各々のレベル差について小数までも補正することができ、出力される画像の中央における不要な境目を発生させることなく、さらなる画像品質の向上が可能となる。
また、入射光量が略中間のレベルについて、1つの基準となる端子の平均出力値と、他の端子間の平均出力値の差を検出する構成と、光量が中間ときの平均出力値の差をもとにして、入射光量が大きい場合から小さい場合までの各々の出力差を算出する機能と、各々のレベル差について小数までも補正する機能とを有する。
このことにより、入射光量が略中間のレベルについて、基準となる端子の平均出力値と、他の端子間の平均出力値の差を検出して、光量が中間のときの平均出力値の差をもとにして、入射光量が大きい場合から小さい場合までの各々の出力差を算出して、各々のレベル差について小数までも補正することができ、出力される画像の中央における不要な境目を発生させることなく、さらなる画像品質の向上が可能となる。
また、光電変換素子列の各画素出力を振り分ける複数の出力端子の一部あるいは全部が、光電変換素子の先頭画素から順次前半分の画素を出力する端子と、末尾画素から順次後半分の画素を出力する端子とになっている。
このことにより、特に先頭画素から順次前半分の画素を出力する端子と、末尾画素から順次後半分の画素を出力する端子とであるCCDに対して、F/Lの出力値の差を補正することができ、特にF/L型CCDの画質向上が可能となる。
なお、上述した各実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において、種々変形して実施することが可能である。
例えば、上述したランダム値発生機能付き加減算回路16のランダムで0〜1の任意の値を発生させる機能は、CPUで演算する方式であっても、ハードウエアで発生させる方式であってもよい。
本本発明の一実施形態としての原稿読取装置の構成を示す図である。 該原稿読取装置に用いられるCCDであるF/L型CCDの内部構成を示す図である。 従来のF/L型CCDを使用した場合の原稿読取装置の回路を示すブロック回路図である。 本発明に係る原稿読取装置の回路を示すブロック回路図である。 出力値に対するF/L差の一例を示すグラフである。 原稿画像のデータに対するF/L差のレベルの予想テーブル例を示す図である。
符号の説明
1 コンタクトガラス
2 装置本体
3 光源ランプ
4 第1ミラー
5 第1キャリッジ
6 第2ミラー
7 第3ミラー
8 第2キャリッジ
9 レンズ
10 CCD
11 アナログ処理LSI
12 A/D変換器
13 FL並び替えLSI
14 シェーディング補正回路
151 FO平均出力値検出回路
152 FE平均出力値検出回路
153 LO平均出力値検出回路
154 LE平均出力値検出回路
161 FEランダム値発生機能付き加減算回路
162 LOランダム値発生機能付き加減算回路
163 LEランダム値発生機能付き加減算回路

Claims (3)

  1. 原稿面を照射する光源と、該光源による原稿からの反射光を所定位置に導く光学系と、該光学系により導かれた光を光電変換する光電変換素子列と、前記光電変換素子列の各画素出力をアナログ/デジタル変換し整数のデジタル値として出力するA/D変換器とを備え、前記光電変換素子列の各画素出力が複数の端子からの出力に振り分けられ、前記A/D変換器は前記複数の端子出力毎に変換を行う原稿読取装置であって、
    前記A/D変換器から出力された各端子出力のデジタル値の複数画素分の平均値を検出する平均出力値検出手段と、
    前記平均値の各端子間での差に基づき前記A/D変換器からのデジタル値を補正する端子間差補正手段とを備え、
    前記端子間差補正手段は、下記式(1)に従って補正を行うことを特徴とする原稿読取装置。
    Dout=ROUND(Din−0.5+RAND+a)・・・(1)
    ただし、ROUND:小数点以下四捨五入処理
    Din:他の端子の各画素に対応するデジタル値
    RAND:0〜1の値をランダムに取る乱数値
    a:一の端子と他の端子との平均値の差
  2. 前記平均出力値検出手段は、白チャート、黒チャート、及び所定数種類のグレーチャートを読み取ったときの各チャート毎に前記平均値を検出することを特徴とする請求項1記載の原稿読取装置。
  3. 前記光電変換素子列の各画素出力を振り分ける複数の端子の一部あるいは全部が、光電変換素子の先頭画素から順次前半分の画素を出力する端子と、末尾画素から順次後半分の画素を出力する端子とであることを特徴とする請求項1または2に記載の原稿読取装置。
JP2003326920A 2003-09-18 2003-09-18 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP4340503B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326920A JP4340503B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 原稿読取装置
US10/939,460 US7609422B2 (en) 2003-09-18 2004-09-14 Document reading apparatus that reads a document image with a CCD image sensor
EP04021914A EP1517538B1 (en) 2003-09-18 2004-09-15 Document reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326920A JP4340503B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094513A JP2005094513A (ja) 2005-04-07
JP4340503B2 true JP4340503B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34191361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326920A Expired - Fee Related JP4340503B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 原稿読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7609422B2 (ja)
EP (1) EP1517538B1 (ja)
JP (1) JP4340503B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049673A (ja) * 2005-07-13 2007-02-22 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像形成装置、画像検査装置及び画像形成システム
JP4678861B2 (ja) * 2006-01-26 2011-04-27 株式会社リコー 原稿読取装置及び原稿読取装置の原稿読取制御方法
US8018631B2 (en) * 2007-07-04 2011-09-13 Ricoh Company, Limited Original reading device and image forming apparatus
JP5648010B2 (ja) * 2012-03-30 2015-01-07 富士フイルム株式会社 機器の作動方法及び撮影装置と電子内視鏡装置
US9692922B2 (en) 2015-03-20 2017-06-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading substrate, image reading device, and image forming apparatus having equal distances of interconnects from output terminals to high-speed serial transmitting unit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027117A (en) * 1988-03-31 1991-06-25 Ricoh Company, Ltd. Conversion using a variable reference based on image density
JPH0693768B2 (ja) 1988-12-27 1994-11-16 日本電気株式会社 撮像信号処理装置
SG81892A1 (en) 1990-08-09 2001-07-24 Sony Corp Ccd having a pair of horizontal resisters
JP3096786B2 (ja) * 1992-01-16 2000-10-10 株式会社リコー 挿入された用紙パツクの包装シートを除去可能な画像形成装置の給紙装置
JPH0614188A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH0974479A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子のオフセット補正回路
JP3766192B2 (ja) * 1997-11-13 2006-04-12 株式会社東芝 光電変換装置、光電変換方法、画像情報処理装置、画像情報処理方法、および画像形成装置
JPH11215298A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Toshiba Corp 画像情報処理装置と画像情報処理方法と画像形成装置
US6252675B1 (en) * 1998-05-08 2001-06-26 Xerox Corporation Apparatus and method for halftone hybrid screen generation
JP2001211297A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Canon Inc 画像読み取り装置、方法及び記憶媒体
US7053941B1 (en) * 1999-08-19 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus
US7324236B2 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Discrepancy correction method and apparatus for correcting difference in levels of image signals obtained by an image sensor having a multiple output channels
JP2001346012A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Canon Inc 画像読取装置及び画像信号の調整方法
US6512523B1 (en) * 2000-03-27 2003-01-28 Intel Corporation Accurate averaging of elements using integer averaging
JP2002213946A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Seiko Precision Inc イメージ信号出力方法、イメージ信号出力装置、測距装置及び撮像装置
US7102801B2 (en) * 2003-04-26 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pulse-width modulated drivers for light-emitting units of scanning mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US7609422B2 (en) 2009-10-27
US20050105143A1 (en) 2005-05-19
JP2005094513A (ja) 2005-04-07
EP1517538A8 (en) 2005-06-01
EP1517538B1 (en) 2012-12-12
EP1517538A1 (en) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11331592A (ja) 画像読み取り装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPS62172867A (ja) 画像処理装置
JP2000115533A (ja) 画像読取装置
JP4340503B2 (ja) 原稿読取装置
US7251064B2 (en) Calibration of an image scanning system
JP2012138822A (ja) 誤差拡散処理回路
JP4150316B2 (ja) 画像読取り装置および同装置のシェーディング補正方法
JPH05183737A (ja) 画像処理装置
JP2005080016A (ja) 原稿読取装置
JP2644491B2 (ja) 画像処理装置
JP4059174B2 (ja) 画像処理装置
JP3067261B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3157870B2 (ja) 画像処理方式
JP3226534B2 (ja) 原稿読取装置
JPS63288755A (ja) 画像処理方法
JP3178077B2 (ja) 2値化処理方法
JPH0778830B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH05122527A (ja) 原稿読取装置
JPH03213058A (ja) 画像処理装置
JP2001136389A (ja) 画像処理装置
JPH03186064A (ja) 画像処理装置
JPH11284848A (ja) 原稿画像読取装置
JPH10276325A (ja) デジタルシェーディング補正装置
JP2006262182A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法
JP2005244865A (ja) 原稿読取装置、原稿読取方法、および原稿読取プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees