JP4340091B2 - 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置 - Google Patents

紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4340091B2
JP4340091B2 JP2003103133A JP2003103133A JP4340091B2 JP 4340091 B2 JP4340091 B2 JP 4340091B2 JP 2003103133 A JP2003103133 A JP 2003103133A JP 2003103133 A JP2003103133 A JP 2003103133A JP 4340091 B2 JP4340091 B2 JP 4340091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
client device
document
management server
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003103133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004030592A (ja
Inventor
俊之 古田
大雅 淺野
智彦 別府
信幸 土井
仁 服部
禎郎 高橋
真湖人 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003103133A priority Critical patent/JP4340091B2/ja
Priority to US10/411,308 priority patent/US7505160B2/en
Publication of JP2004030592A publication Critical patent/JP2004030592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340091B2 publication Critical patent/JP4340091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、手書きで筆記された内容を電子データとして取り込む際に使用される用紙を一元的に管理する技術に関し、特に、種々のクライアント装置で使用される紙の識別情報を、ネットワークを介して一元的に管理する紙識別情報管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
光学ペン等を用いてタッチパネル上で指定した内容を、電子データとして取り込む技術はすでに知られている(たとえば、特許文献1参照)。これは、光学ペンで指定される位置の座標を検出することによって、画像情報の位置や内容を特定するものである。
【0003】
一方、タブレットを使用せずに、紙などの媒体に手書きで加筆した内容をリアルタイムで読み取り、筆記内容を加筆前の文書データに組み込む技術も知られている(たとえば、特許文献2参照)。この技術では、紙面上の座標位置を表わすシンボルが印刷された紙に、小型カメラを備えたペンで加筆する。小型カメラにより、加筆された内容と座標情報とが光学的に読み取られ、筆記軌跡が取得される。
【0004】
どの文書に対して加筆されたのかを特定するために、座標情報に加え、文書IDも符号化されてシンボルの中に埋め込まれる。文書IDは、ローカルなファイル名、あるいは、ファイル名と関連付けられた通し番号などである。後者の場合は、通し番号とファイル名の対応を、テーブル等により管理する。
【0005】
このような管理方法はスタンドアロン的な使用方法を前提としたものであり、ネットワーク上での使用には適していない。文書IDや、それに関連づけられるファイル名がローカルなものだと、ネットワーク上で一意に用いることができないからである。
【0006】
そこで、本件出願人は、特願2001−289201において、文書識別情報をネットワーク上で管理する方法を提案した。しかし、この方法では、管理サーバに対して無制限にアクセスすることが可能なため、管理サーバの資源の点で問題がある。
【0007】
【特許文献1】
特開平7−141104号公報
【0008】
【特許文献2】
特開2000−293303号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した問題点に鑑みて、複数のクライアント装置で使用される所定の情報が付された用紙を、ネットワークを介して一元的に管理するとともに、各クライアント装置のアクセス状況を管理して、管理サーバの資源を効率的に分配できる紙識別情報管理システムを提供することを目的とする。
【0010】
また、管理サーバの負荷を分散できる管理階層を有する紙識別情報管理システムを提供することを目的とする。
【0011】
さらに、このようなシステムで用いられる管理サーバを提供することを目的とする。
【0012】
上述したシステムでは、種々の装置がクライアント装置として管理サーバに接続され得る。たとえば、印刷機能と情報処理機能が一体となったインテリジェントプリンタや、作成した文書を所定の情報を含むシンボルとともに印刷するユーザプリンタとPCの組み合わせをクライアント装置とすることができる。また、所定の情報を含むシンボルが印刷された紙に加筆した内容を光学的に読み取り、これを電子データとして取り込む情報処理装置もクライアント装置となる。さらに、ユーザプリンタとPCと光学的読取装置を組み合わせたセットもクライアント装置となる。
【0013】
そこで、管理サーバを利用して、読み取ったデータを目的に応じて適切に処理できるクライアント装置を提供することも、本発明の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、ネットワークを介して複数のクライアント装置が管理サーバに接続される一括管理構成を前提とする。管理サーバは、各クライアント装置で使用される紙の各々に対して、一義に決まる紙識別情報を割り当てる。割り当てた紙識別情報を、その紙識別情報を使用するクライアント装置の文書情報と関連付けて一元的に管理する。
【0015】
具体的には、本発明の第1の側面では、紙識別情報管理システムは、所定の情報が付された紙を取り扱うクライアント装置と、このクライアント装置にネットワークを介して接続され、クライアント装置で取り扱われる紙の識別情報を一元的に管理する管理サーバとを含む。クライアント装置は、印刷しようとする文書の文書情報と、紙ID割り当て要求とを前記管理サーバに送信する。管理サーバは、受信した割り当て要求と文書情報に基づいて、必要とされる枚数の紙ごとに固有の紙IDを割り当て、割り当てた紙IDをクライアント装置に送信するとともに、紙IDと文書情報とを関連づけて格納する。
【0016】
好ましくは、管理サーバは、紙IDと文書情報を、クライアント装置に固有のクライアントIDと関連付けて格納し、クライアント装置への紙IDの割り当て量を制御する。
【0017】
この構成では、どのクライアント装置が、どの程度紙IDの割り当てを要求しているかを把握することができるので、クライアント装置に対する紙IDの割り当てを公平に制御できる。たとえば、特定のクライアント装置に対する紙IDの割り当てが一定レベルを超えた場合、紙IDの割り当て料金を高くする、あるいは紙IDの割り当てを一時的に禁止するなどして、資源の割り当てを制御する。
【0018】
ネットワークの接続不良を考慮すると、クライアント装置は、あらかじめ所定量の紙IDを保持するローカル管理部を備えるのが望ましい。ローカル管理部は、管理サーバに対して、仮の文書名を含む文書情報と、紙ID割り当て要求とを送信する。管理サーバから紙IDが割り当てられたならば、割り当てられた紙IDと仮の文書名とを関連付けて、ローカルテーブルに格納する。
【0019】
これにより、ネットワークが不通のときでも、印刷が必要な時に、確実に紙IDを割り振ることが可能になる。
【0020】
管理サーバの負荷を軽減し、管理効率を向上するために、管理サーバと、クライアント装置の間に、中間サーバが挿入される管理階層を構築する。中間サーバは、あらかじめ管理サーバから、所定量の紙IDの割り当てを受けておく。クライアント装置から文書情報と割り当て要求を受け取ったときに、中間サーバは、必要量の紙IDをクライアント装置に割り当てる。中間サーバは、たとえば地域ごと、クライアントの業種ごとに応じて設置される。
【0021】
本発明の第2の側面では、紙識別情報管理システムは、所定の情報が付された紙を取り扱うクライアント装置と、このクライアント装置にネットワークを介して接続され、クライアント装置で取り扱われる紙の識別情報を一元的に管理する管理サーバを含み、クライアント装置は、固有の紙IDが付された紙上に筆記する手段と、筆記内容と紙IDとを光学的に読み取る手段とを有する。クライアント装置は、読み取った紙IDを、ネットワークを介して管理サーバに送信する。管理サーバは、紙IDに基づいて対応する文書名を検索し、検索した文書名をクライアント装置に送信する。
【0022】
この構成では、クライアント装置は管理サーバに問い合わせることにより、加筆した内容を、どの文書と結合させるべきかを知ることができる。クライアント装置で、使用したすべての紙の紙識別情報と文書名とを対応づけて管理するのは負担が大きい。したがって、ネットワークを介した管理サーバによる一元管理が有用になってくる。
【0023】
本発明の第3の側面では、所定の情報が付された紙を取り扱うクライアント装置にネットワークを介して接続される紙識別情報管理サーバを提供する。紙識別情報管理サーバは、紙ID割り当て部と、管理テーブルとを備える。紙ID割り当て部は、クライアント装置から文書情報と紙ID割り当て要求とを受信したときに、文書情報に基づいて必要とされる枚数の紙の各々に固有の紙IDを割り当てる。管理テーブルは、割り当てた紙IDを、文書情報と関連付けて格納する。
【0024】
好ましくは、管理テーブルは、割り当てた紙IDと文書情報とを、クライアント装置に固有の識別子と対応づけて格納する。この場合、紙識別情報管理サーバは、紙IDの割り当て量に応じてクライアント装置に課金する課金管理部をさらに備える。
【0025】
本発明の第4の側面では、クライアント装置は、筆記ペンと、筆記ペンが光学的に読み取った情報を受信し、受信した情報を制御する通信管理ユニットとを備える。筆記ペンは、固有の紙IDが付された紙上に筆記する筆記部と、紙面上の情報を光学的に読み取る読取部を有する。通信管理ユニットは、筆記ペンが読み取った情報から紙IDを抽出し、抽出した紙IDに基づいて、読み取った情報の処理に必要なアプリケーションを特定する。
【0026】
必要なアプリケーションがクライアント装置に実装されている場合は、通信管理ユニットは、このアプリケーションを起動する。必要なアプリケーションがない場合は、通信管理ユニットは、抽出した紙IDを遠隔の管理サーバに送信して対応のアプリケーションをダウンロードする。
【0027】
この構成により、筆記ペンを用いて書き込んだ紙のIDに応じて、自動的に対応するアプリケーションが起動され、筆記ペンが読み取った情報を、目的に応じて処理することができる。
【0028】
本発明のその他の特徴、効果については、以下で図面を参照して述べる詳細な説明により、いっそう明確になる。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の紙識別情報管理システムの概略構成図である。複数のクライアント装置11A〜11Cは、ネットワーク12を介して、紙識別情報管理サーバ10に接続されている。紙識別情報管理サーバ(以下、単に「管理サーバ」と称する)10は、各クライアント装置11で取り扱われる紙に、ネットワーク上で一意の識別情報を与えて、一元的に管理する。管理サーバから与えられる紙識別情報は、紙面上の座標情報とともに符号化され、各クライアント装置11で取り扱われる紙にシンボルとして付される。
【0030】
管理サーバ10に接続されるクライアント装置には種々のものがある。例えば、クライアント装置11Aは、印刷機能と情報処理装置が一体になったインテリジェント印刷装置である。クライアント装置11Bは、光学的な読取装置が付加された筆記ペンと、この筆記ペンに接続されるPC等の情報処理装置のセットである。クライアント装置11Cは、汎用プリンタと、これに接続されるPC等の情報処理装置のセットである。また、図示はしないが、PCに筆記ペンとプリンタが接続されたセットも、クライアント装置11になり得る。
【0031】
図2は、本発明の第1実施形態に係る管理サーバ10と、これに接続されるクライアント装置21の構成と動作を示す図である。管理サーバ10は、各クライアント装置が取り扱う紙に、一意の識別情報を割り当てる紙ID割り当て部13と、クライアント装置21に割り当てた紙IDを、所定の情報を関連付けて格納する識別情報管理テーブル14と、クライアント装置21に割り当てた紙IDの量に応じて課金を制御する課金管理部15を含む。
【0032】
クライアント装置21は、第1実施形態では印刷クライアント装置であり、たとえばユーザプリンタをPCに接続したもの、あるいは、印刷機能と情報処理機能を一体化させたインテリジェントプリンタである。印刷クライアント装置21は、印刷処理を行う際に、管理サーバ10から紙ごとに紙IDの割り当てを受ける。割り当てられた紙IDを、座標情報とともにエンコーダ23で符号化する。シンボル生成部22は、符号化された情報から所定のシンボルを生成する。印刷クライアント装置21は、生成したシンボルを文書とともに印刷する。
【0033】
シンボルは、座標情報と紙IDを表現する限り、任意のシンボルを用いることができる。必ずしも符号化を経てからシンボルを生成する必要はなく、エンコーダ23を有さない構成とすることも可能である。本実施形態では、シンボルの一例として、微細なドットの配列で構成される2次元パターンを生成する。このような2次元パターンは、文書と同時に紙上に印刷されるが、微細なドットのひとつひとつは人間の肉眼では認識できず、ドット配列全体としても、淡いグレートーンを構成する程度である。
【0034】
より具体的な動作手順として、クライアント装置21がある文書を印刷しようとするときに、その文書情報とともに、紙ID割り当て要求を管理サーバ10に送信する(手順▲1▼)。文書情報には、文書名とページ数が含まれる。たとえば、http://foo/doc/foo.docという文書名で全2ページの文書を印刷する場合、この文書情報を管理サーバ10に送って、紙IDの割り当てを要求する。管理サーバ10は、受け取った文書情報から、2枚分の紙IDが必要であると判断し、各ページに一意の紙IDを割り当てて、これをクライアント装置21に送信する(手順▲2▼)。
【0035】
なお、ページ数と印刷する紙の枚数は必ずしも一致しない。たとえば、データ上では、A3サイズの文書1ページであっても、これをA4用紙2枚に印刷する場合は、2枚分の紙IDが必要となる。このような印刷形式の情報も、文書情報に含まれ、管理サーバ10は受信した文書情報から必要な枚数を決定し、それぞれの紙に対して紙IDを割り当てる。割り当てた紙IDを、文書情報およびクライアント装置の識別情報と関連付けて、識別情報管理テーブル14に格納する(手順▲3▼)。
【0036】
図3は、識別情報管理テーブル14の一例を示す。識別情報管理テーブルは、紙単位のエントリを有する。各エントリは、文書名、ページ番号、紙識別情報、クライアントID,印刷日時というデータフィールドを有する。最後の「印刷日時」のデータフィールドは、クライアント装置21のプライベートデータ(プロパティ)であり、管理サーバ10にプライベートデータを格納することによってクライアント装置21側の利便性が向上する。クライアント装置21が紙識別情報と関連付けて何らかの情報を記録しておきたい場合に、クライアント装置21側でその管理システムを構築する必要がなく、管理サーバ10に管理を委ねることができる。
【0037】
図3の例で、識別情報管理テーブルの1段目と2段目は、同じクライアント装置から送られてきたひとつの文書「http://foo/doc/foo.doc」の1枚目と2枚目の情報を格納する。それぞれのページに個別の紙IDとして「0001」と「0002」が割り当てられている。別のクライアント装置から送られてきた別の文書「http://foo/doc/goo.doc」には、紙ID「0003」が割り当てられている。紙IDは、たとえば番号を順次インクリメントすることによって、ネットワーク上で一意のIDとすることができる。
【0038】
ただし、管理サーバ10で処理できる紙IDの情報量は有限なので、クライアント装置21に無制限のアクセスを認めると、管理機能に悪影響が及ぶおそれがある。そこで、課金管理部15は、クライアントIDを参照して、クライアント装置ごとに割り当てた紙IDの量をモニタし、一定レベルを超えた場合に、一枚当たりのID割り当て料金を高くする。これにより、複数のクライアント間の紙IDの割り当てを公平にすることができる。また、課金管理部15を用いない場合は、紙ID割り当て部13が、クライアント装置ごとに割り当てた紙IDの量をモニタし、一定レベルに達した場合に、そのクライアント装置には、それ以上の紙IDを割り当てない構成としてもよい。
【0039】
クライアントIDは、クライアント装置のIPアドレスやマシン名のようなネットワーク識別子を用いてもよいし、文書情報と紙ID割り当て要求を管理サーバ10に送るときに、ユーザ名をともに送信してもよい。必要であればパスワードも同時に送る構成としてもよいし、暗号化してもよい。
【0040】
紙IDを受け取ったクライアント装置21は、紙IDを座標情報とともに符号化してシンボルを生成し、これを文書(テキストや画像を含む)とともに印刷する。座標情報は、たとえば紙面の左上を「0101」とし、右に向かって(X方向に沿って)、「0102」、「0103」、…「01xx」とする。また、紙面の左上から下に向かって(Y方向に沿って)「0101」、「0201」、…「yy01」とする。このような座標情報を、紙IDと組み合わせると、00010101、…、0002yyxxという識別情報になる。これを符号化してシンボルを生成する。
【0041】
クライアント装置21が同じ文書を再度印刷する場合は、管理サーバ10は、受け取った文書情報から識別情報管理テーブル14を参照して、すでに紙IDが割り当てられていることを判断する。そこで、この文書名に対応する紙IDを、クライアント装置21に再度供給する。
【0042】
このような構成では、紙IDが付された紙が多数のクライアント装置で取り扱われる場合にも、ネットワークを介して、紙の識別情報を文書名と関連付けて一元的に管理することが可能になる。また、各クライアント装置のアクセス状況を管理することによって、クライアント装置間で紙IDの割り当てを公平にすることができる。
【0043】
図4は、本発明の第2実施形態に係る管理サーバ10とクライアント装置31の構成および動作を示す。第2実施形態では、ネットワークの故障を考慮して、あらかじめクライアント装置31側に一定量の紙識別情報を割り当てておく。この構成では、管理サーバ10との接続がうまくいかない場合に印刷ができなくなるという問題を解消するとともに、管理サーバ10の負荷および管理サーバ10へのトラフィックを軽減することができる。
【0044】
管理サーバ10の構成は、第1実施形態の構成と同様である。クライアント装置31は、所定の情報を含むシンボルを生成、印刷することのできる印刷機能付きの情報処理部24と、ローカル管理部25とを備える。印刷機能付き情報処理部24は、たとえばインテリジェントプリンタである。ローカル管理部25は、一定量の紙IDをあらかじめ格納する識別情報ローカルテーブル27と、ローカルテーブル27を管理するローカルテーブル管理部26を含む。
【0045】
クライアント装置31のローカル管理部25は、管理サーバ10からあらかじめ一定量の紙IDの割り当てを受けるために、紙ID割り当て要求を仮の文書名とともに、管理サーバ10に送信する(手順▲1▼)。たとえば、仮の文書名の下に100枚分の紙IDを要求する。仮文書名の代わりに、仮要求である旨を表わす任意の符号等を用いてもよい。
【0046】
管理サーバ10は、クライアント装置31に対して100枚分の紙IDを割り当てるとともに、これを仮の文書名およびクライアントIDと関連付けて識別情報管理テーブル14に格納する(手順▲2▼)。100枚分の紙IDを受け取ったクライアント装置31のローカルテーブル管理部26は、受け取った紙IDを仮の文書名と関連づけて、ローカルテーブル27に格納する(手順▲3▼)。
【0047】
クライアント装置31は、実際に印刷する場合に、まずローカル管理部25に文書情報を送って紙IDの割り当てを要求する(手順▲4▼)。ローカル管理部25はローカルテーブル27を参照し、文書情報に基づいて、必要な枚数の紙IDを取り出すとともに、これらの紙IDに対応するエントリの仮の文書名を、実際の文書名に置き換える(手順▲5▼および▲6▼)。そして、取り出した紙IDを印刷機能付き情報処理部24に供給する(手順▲7▼)。ローカル管理部25はさらに、実際の文書名と割り当てた紙IDとを管理サーバ10に報告する(手順▲8▼)。管理サーバは、識別情報管理テーブル14に登録された仮の文書名を、実文書名に置き換える。
【0048】
クライアント装置31が、あらかじめ割り当てられた紙IDを印刷によって例えば50枚分使用した場合(手順▲4▼、▲5▼、▲6▼、▲7▼)、ローカル管理部25は、管理サーバ10に対して、別の仮文書名でさらなる紙IDの割り当てを要求する。新たな紙IDの割り当てを受けると、これをローカルテーブル27に格納しておく(手順▲1▼、▲2▼、▲3▼)。管理サーバ10への接続に失敗した場合は、一定時間後に、再度接続を試みればよい。
【0049】
このようにして、ローカル管理部25は、常に一定量の紙IDを割り当て可能にしておく。この構成により、ネットワークの故障などにより管理サーバ10に接続できない場合でも、円滑に印刷することができる。
【0050】
また、管理サーバ10の負荷が軽減されるとともに、管理サーバ10へのトラフィックが軽減される。
【0051】
図5および6は、本発明の第3実施形態に係る紙情報識別管理システムを説明するための図である。第3実施形態では、多段の管理階層を構成する紙識別情報管理システムを提供する。このような構成は、システムの規模が大きい場合に有効である。
【0052】
図5に示すように、管理サーバ10とクライアント装置11の間に、中間サーバ20A、20B、20Cが挿入される。中間サーバ20は、たとえば地域ごと、職種ごとに配置される。クライアント装置11は、直接管理サーバ10にアクセスするのではなく、中間サーバ20にアクセスすることによって、紙IDを取得することができる。
【0053】
図5の例では、図示の便宜上、各クライアント装置11はひとつの中間サーバ20にしか接続されていないが、実際は、中間サーバ20Aに接続されるクライアント装置は、別の中間サーバ20B、20Cにも接続され得る。同様に、中間サーバ20Bに接続されるクライアント装置11は、中間サーバ20A,20Cに接続され得る。
【0054】
図5の例では、1段の中間管理サーバ20を挿入した例を示しているが、中間管理サーバ20の下に、さらに下位の第2中間サーバを挿入してもよい。このような構成により、管理サーバ10の負荷が軽減されるとともに、管理サーバ10へのトラフィックが軽減される。
【0055】
図6は、中間サーバ20の構成と動作を説明するための図である。中間サーバ20は、上位のサーバ(図6の例では管理サーバ10)と、下位装置41とに接続する。下位装置41は、下位のサーバであってもよいし、クライアント装置であってもよい。下位サーバである場合は、中間サーバ20と同様の構成であり、クライアント装置である場合は、第1または第2実施形態で述べたクライアント装置の構成をとる。本実施形態では、下位装置41をクライアント装置として説明する。
【0056】
中間サーバ20は、中間テーブル管理部36と、識別情報中間テーブル37とを有し、管理サーバ10からあらかじめ割り当てられた一定量の紙IDを中間テーブル37に格納する。中間テーブル管理部36は、中間テーブル37に記録された情報を管理する。
【0057】
まず、中間サーバ20は、管理サーバ10に対して、中間サーバの仮文書名に基づいて、一定量の紙IDの割り当てを要求する(手順▲1▼)。管理サーバ10は、割り当て要求に応じて、必要な枚数の紙に対応する紙IDを割り当て、これを中間サーバ20に送るとともに、割り当てた紙IDを中間サーバの仮文書名と関連付けて識別情報管理テーブル14に格納する(手順▲2▼)。中間サーバ20の中間テーブル管理部36は、割り当てられた紙IDを、中間サーバの仮文書名と関連付けて中間テーブル37に格納する(手順▲3▼)。
【0058】
中間サーバ20が、クライアント装置41からクライアントの仮文書名に基づいて一定量の紙ID割り当て要求を受け取ると(手順▲4▼)、中間テーブル管理部36は中間テーブル37を参照し、手持ちの紙IDの中から必要な枚数の紙IDを割り当てる。これとともに、割り当てた紙IDに対応するエントリに、クライアントの仮文書名を、クライアントIDとともに登録する(手順▲5▼および▲6▼)。そして、割り当てた紙IDを、クライアント装置41に供給する(手順▲7▼)。
【0059】
クライアント装置41から、実際の印刷処理にともなって、実文書名の登録要求が送られてくると(手順▲8▼)、中間サーバ20は、実文書名を管理サーバ10に通知する(手順▲9▼)。管理サーバ10は、実文書名を紙IDとともに一元的に管理する必要があるからである。管理サーバ10は、印刷処理で使用された紙IDに対応するエントリに、実文書名を書き込む。また、図示はしないが、中間サーバ41は、クライアント装置41から送られてきた実文書名を管理サーバ10に送るとともに、中間テーブル37にも登録する構成としてもよい。
【0060】
クライアント装置41がローカル管理部を有さない第1実施形態の構成をとる場合は、実文書名を含む文書情報が、紙ID割り当て要求とともにクライアント装置41から送られてくる。この場合、中間テーブル管理部36は、手持ちの紙IDの中から必要な枚数の紙IDを割り当て、実文書名を中間テーブルに登録する。これと同時に、割り当てた紙IDと実文書名とを、管理サーバ10に通知する。管理サーバ10は、識別情報管理テーブル14で紙IDを検索し、登録してある仮の文書名を実文書名に置き換える。
【0061】
このように、管理サーバ10は中間サーバ20の情報を吸い上げて、紙IDと対応する文書名を、クライアントIDと関連付けて一元的に管理する。課金管理部15は、識別情報管理テーブル14をモニタして、各クライアント装置41に対する紙IDの割り当て量が、所定レベル以下であるかどうかを監視する。所定レベルを超えた場合に、紙ID割り当て料金を値上げするなどして、独占的な紙IDの割り当て要求を制限する。
【0062】
第3実施形態では、管理サーバ10の管理機能を中間サーバ20に分散させることによって、管理サーバ10の負荷を軽減できる。
【0063】
図7は、本発明の第4実施形態に係る管理サーバとクライアント装置51の構成および動作を説明するための図である。第4実施形態では、クライアント装置51は、固有の紙IDが付された紙に筆記する筆記部(不図示)と、紙面上の情報を光学的に読み取る光学読取部54と、読み取った情報を復号するデコーダ53を有する。光学読取部54は、紙面上の情報として固有の紙IDおよび座標情報とともに、筆記内容を読み取る。CPU52は、復号した情報から、紙IDを抽出するとともに、座標情報に基づいて加筆された筆記軌跡を取得する。
【0064】
クライアント装置51は、紙面から紙IDを読み取ることはできるが、どの文書に加筆されたのかを特定することはできない。そこで、管理サーバ10に紙IDを渡して、文書名を問い合わせる(手順▲1▼)。管理サーバは、識別情報管理テーブル14を参照して、この紙IDに対応する文書名を特定し、特定した文書名をクライアント装置51に供給する(手順▲2▼)。
【0065】
たとえば、クライアント装置51が、紙ID「0001」がシンボルとして印刷されている紙に加筆し、光学読取部54で筆記内容と紙IDを読み取ったとする。印刷時に、紙ID「0001」を使用する文書名が管理サーバ10に登録されているので、管理サーバはhttp://foo/doc/foo.docという文書名を返答する。
【0066】
クライアント装置51では、実文書名が得られたので、読み取った筆記内容を加筆前の文書の所定のページと結びつける。CPU52は、筆記軌跡を電子データとして、加筆前の文書に組み込むことができる。
【0067】
図8は、第4実施形態の変形例を示す図である。図7の構成でクライアント装置51が筆記および読み取りの都度、管理サーバ10にアクセスするのでは、ネットワークの接続不良やトラフィックの増大に対処できない。そこで、図8の変形例では、一定量の紙IDについてはクライアント装置の内部で文書と関連付けて管理する。
【0068】
クライアント装置61は、筆記/読み取り機能と情報処理機能を有する加筆処理部51’と、ローカル管理部55を備える。ローカル管理部55は、一定量の紙IDと文書名を関連付けて格納する識別情報ローカルテーブル57と、このローカルテーブル57を管理するローカルテーブル管理部56を有する。
【0069】
加筆処理部51’が、所定の文書が印刷された紙に加筆された加筆内容と紙IDを読み取ったならば、ローカル管理部55に読み取った紙IDを送って文書名を問い合わせる(手順▲1▼)。ローカルテーブル管理部56はまず、ローカルテーブル57で紙IDを検索して、対応する文書名を特定する(手順▲2▼、▲3▼)。文書名が特定されたなら、この文書名を加筆処理部51’に供給する(手順▲6▼)。
【0070】
ローカルテーブル57にこの紙IDがエントリされていない場合は、ローカル管理部55は、管理サーバ10に紙IDを送って、文書名を問い合わせる(手順▲2▼、▲4▼)。管理サーバ10は、識別情報管理テーブル14を参照して、対応する文書名を特定し、これをクライアント装置61に返送する(手順▲5▼)。ローカル管理部55は、管理サーバ10から受け取った文書名を加筆処理部51’に供給するとともに(手順▲6▼)、この文書名を紙IDと関連づけてローカルテーブル57に登録する(手順▲7▼)。
【0071】
文書名を獲得すると、加筆処理部51’のCPU52は、加筆内容と文書名を結び付けることができるので、取り込んだ加筆内容の電子データをオリジナルの文書データに組み込むことができる。
更新後の文書が印刷された紙に、加筆処理部51’が再度加筆した場合は、ローカル管理部55は、管理サーバ10に再度問い合わせる必要はない。加筆処理部51’が読み取った紙IDをローカルテーブル57で検索して、対応する文書名を特定し、加筆処理部51’に供給することができる。たとえば、図3に示す識別情報管理テーブルでは、クライアントのプライベートデータフィールドに印刷時間が記録されているので、文書http://foo/doc/foo.docの2ページ目が、校正、編集などを経て再印刷されたことがわかる。ローカルテーブル57にもこのようなプライベートデータフィールドを設けておけば、再校正のために印刷するたびに印刷時間が更新され、クライアント装置61での検索効率が向上する。
【0072】
このように、管理サーバ10が管理する情報の一部をクライアント装置61にも保有させることにより、ネットワーク全体のスループットが向上する。なお、図8に示す構成は、管理サーバ10とクライアント装置61の間に中間サーバを挿入した多段管理構成にも好適に適用される。
【0073】
図9は、本発明の紙識別情報管理システムの具体的な適用例を示す図である。図9(a)は、紙識別情報管理システムを通信販売に適用した例を示し、図9(b)は、電子付箋紙に適用した例を示す。
【0074】
図9(a)では、通信販売業者のクライアント装置70Aは、商品カタログを作成するに際して、商品カタログのページごとに、所定の情報を含むシンボルを埋め込んで印刷する。そこで、管理サーバ10にカタログ用の文書名と紙ID割り当て要求を送り(手順▲1▼)、管理サーバ10から必要な枚数の紙IDを受け取る(手順▲2▼)。管理サーバ10は、割り当てた紙IDをカタログ名と関連付けて格納する。クライアント装置70Aでも、受け取った紙IDとカタログ名とを関連づけてローカルテーブルに記録してもよい。通信販売業者は、割り当てられた紙IDと座標情報をシンボルとして各ページに埋め込んで、商品カタログを印刷する(手順▲3▼)。
【0075】
商品カタログをユーザに送付する(手順▲4▼)。ユーザは、筆記ペン72で住所、氏名、品名、数量、支払い方法などの情報を、カタログにある発注ページに手書きで記入する(手順▲5▼)。あるいは、商品カタログのページごとに、商品チェック欄に筆記ペン72でチェックしてもよい。後者の場合は、チェック欄の座標位置から、どの商品がマークされたかを知ることができる。
【0076】
次に、筆記ペン72をコンピュータ71に接続し、読み取ったデータをコンピュータ71に入力する(手順▲6▼)。コンピュータ71には、あらかじめ筆記ペン72と通信を行う通信管理ユニットが組み込まれている。通信管理ユニットの詳細については後述するが、通信管理ユニットをソフトウェアで実現する場合は、たとえば初回のカタログ配布時に、筆記ペンと通信管理ソフトウェアをユーザに配布する構成としてもよい。通信管理ソフトウェアには、あらかじめカタログに使用したすべての紙IDが登録されており、ユーザのコンピュータ71にこのソフトウェアをインストールすることによって、ユーザが筆記した内容とカタログページを特定することができる。コンピュータ71の通信管理ユニットは、特定した紙IDと筆記内容を、通信販売業者のクライアント装置70Aに送信する(手順▲7▼)。この場合、通信販売業者のクライアント装置70Aは、ユーザのコンピュータ71からみると業者側サーバになる。
【0077】
クライアント装置70Aは、ユーザから送られてきた紙IDを、ローカル管理部(不図示)のローカルテーブルで検索して、対応するカタログ名を特定してもよいし、管理サーバ10に問い合わせて、カタログ名を特定してもよい。
【0078】
カタログ名が特定されると、ユーザがどのカタログのどの商品を購入したいのかがわかるので、所定の商品を発送できる。
【0079】
次に図9(b)の例では、付箋紙業者は、あらかじめ紙IDが付された付箋紙を販売する。このため、付箋紙業者のクライアント装置70Bはまず、特定の文書名の下で管理サーバ10に紙IDの割り当てを要求する(手順▲1▼)。管理サーバ10は必要な枚数の紙IDを割り当ててこれをクライアント装置70Bに送る(手順▲2▼)。管理サーバ10は、割り当てた紙IDを文書名とともに格納する。クライアント装置70Bにおいても、割り当てられた紙IDと文書名を関連づけてローカルテーブルに記録してもよい。
【0080】
付箋紙業者は割り当てられた紙IDを座標情報とともにシンボルとして付箋紙上に印刷し(手順▲3▼)、シンボル付きの付箋紙を販売する(手順▲4▼)。ユーザは、シンボル付きの付箋紙を購入し、これに筆記ペン72で記入する(手順▲5▼)。その後、筆記ペン72をコンピュータ71に接続する(手順▲6▼)。コンピュータ71には、あらかじめ筆記ペン72と通信する通信管理ソフトウェアと、付箋紙処理アプリケーションがインストールされているものとする。通信管理ソフトウェア(あるいは通信管理ユニット)は、筆記ペン72が読み取ったデータから、紙IDと筆記内容を取得する。さらに、通信管理ソフトウェアにあらかじめ登録してある紙IDを参照して、読み取った紙IDが付箋紙に付されているものであると判断し、付箋紙処理アプリケーションを起動する。付箋紙処理アプリケーションは、読み取られた内容を処理して、コンピュータ上のデスクトップに電子的に貼り付ける(処理▲7▼)。
【0081】
さらに別の適用例として、図示はしないが文書校正を説明する。ユーザは、校正しようとする文書をプリンタで印刷する。このとき、管理サーバから紙IDをもらい、紙IDが埋め込まれたシンボルを文書とともに印刷する。その後、光学読取機能を有する筆記ペンを用いて校正作業を行い、作業終了後に筆記ペンをコンピュータに接続する。コンピュータにはあらかじめ光学通信ペンと通信する通信管理ユニットが組み込まれている。通信管理ユニットは、印刷時に割り当てられている紙IDと関連する文書名から、読み取られた紙IDと筆記内容が校正作業のためのものであると判断する。そこで、校正用のアプリケーションに読み取ったデータを渡す。校正アプリケーションは、校正内容を認識して、加筆前の文書を自動修正する。
【0082】
以上の適用例から明らかなように、ユーザから見た場合、紙IDが付された紙は様々の出所から入手することになる。付箋紙やカタログはそれぞれ付箋紙業者や通信販売業者から入手し、また、ユーザ自らが紙IDを取得して印刷する場合もある。本発明では、複数のクライアント装置間で紙IDが一意となるように集中的に紙IDを管理するので、エンドユーザの側では、紙IDを付した紙の入手ルートとは関係なく、筆記ペンで筆記した後の処理を自動的に行わせることができる。
【0083】
図10および11は、ユーザの端末装置における筆記後の自動処理を説明するための図である。図10は、本発明の第5実施形態に係るクライアント装置の概略構成図であり、図11は、クライアント装置の通信管理ユニットの動作を説明するフローチャートである。
【0084】
図10において、クライアント装置80は、紙IDが付された紙に筆記するとともに、筆記内容と紙IDを光学的に読み取ることのできる筆記ペン72と、コンピュータ等のユーザ端末71を備える。ユーザ端末71は、筆記ペンと通信を行う通信管理ユニット73と、種々のアプリケーションプログラム74〜77を有する。アプリケーションとして、たとえば、通信販売アプリケーション74、付箋紙アプリケーション75、文書校正アプリケーション76、日記帳アプリケーション77を備える。
【0085】
通信管理ユニット73は、筆記ペン72が読み取った筆記内容と紙IDを受信する。受け取った紙IDから、筆記内容を処理するのにどのアプリケーションが必要かを判断し、必要なアプリケーションを起動させる。また、必要に応じて、遠隔のサーバ90と通信する。サーバ90は、たとえば、管理サーバ10、中間サーバ、あるいは業者のサーバである。
【0086】
図11の処理フローにおいて、まず通信管理ユニット73は、筆記ペン72が読み取った紙IDを取得する(ステップS101))。通信管理ユニット73は、この紙IDが通信管理ユニット73の内部に登録済みの紙IDであるか否かを判断する(ステップS103)。登録済みの紙IDであれば(S103でYES)、この紙IDに対応する文書名を取得して、どのアプリケーションで用いられる紙IDであるかを判断する(ステップS105)。読み取った紙IDが通信管理ユニット73の内部に登録されていない場合は(S103でNO)、クライアント装置80のローカルテーブル(不図示)に登録されているかどうかを判断する(ステップS107)。ローカルテーブルに登録されていれば(S107でYES)、ローカルテーブルから対応する文書名を取得して、必要とされるアプリケーションを特定する(ステップS109)。ローカルテーブルにも紙IDが登録されていない場合は(S107でNO)、管理サーバから文書名を取得してアプリケーションを特定する(ステップS111)。
【0087】
文書名を取得してアプリケーションを特定したならば、通信管理ユニット73は、このアプリケーションが通信管理ユニットに登録されているかどうか、すなわちユーザ端末71にインストールされているかどうかを判断する(ステップS113)。アプリケーションがインストール済みであれば(S113でYES)、筆記ペン72が読み取ったデータを、このアプリケーションに引き渡す(ステップS117)。
【0088】
一方、特定されたアプリケーションが登録されていない場合は(S113でNO)、文書管理ユニット73は業者のサーバあるいは管理サーバにアクセスして必要なアプリケーションをダウンロードする(ステップS115)。アプリケーションをダウンロードし終わったら、データをこのアプリケーションに渡す(ステップS117)。
【0089】
より具体的な例を示すと、ユーザ端末71に、通信販売アプリケーション74、付箋紙アプリケーション75、文書校正アプリケーション76がインストールされており、これらのアプリケーションは通信管理ユニット73に登録されている。一方、日記帳アプリケーションはインストールされていない。通信管理ユニット73には、通信販売カタログで使用されている紙IDと付箋紙に使用されている紙IDが、それぞれ文書名と関連付けて登録されている。
【0090】
ユーザが筆記ペン72で通信販売カタログをチェックした場合、通信管理ユニット73は、筆記ペンが読み取った紙IDから対応する文書名を引き出し、この紙IDが通信販売カタログの所定のページに付されているものだと認識する(S101→S103→S105)。そこで、通信管理ユニット73は、通信販売アプリケーション74を起動して、読み取られたデータをこのアプリケーションに渡す(S113→S117)。通信販売アプリケーション74は、受け取ったデータからどの商品がチェックされているかを特定し、図示しない通信インターフェイス等を用いて通信販売業者のサーバに注文内容を送信する。
【0091】
ユーザが、作成した文書を印刷して校正する場合、印刷時にローカルテーブル(図3参照)または管理サーバから、紙IDが割り当てられる。割り当てられた紙IDは、印刷される文書名と関連づけて、ローカルテーブルと管理サーバの識別情報管理テーブルに登録される。ユーザが校正を完了し、筆記ペンが読み取った紙IDと筆記内容を受信したならば、通信管理ユニット73はローカルテーブルを参照して、対応する文書名を取得する(S101→S103→S107→S109)。通信管理ユニット73は、取得した文書名に基づいて文書校正アプリケーション76を起動し、データをこのアプリケーションに渡す(S113→S117)。
【0092】
ユーザが日記帳を購入して筆記ペンで記入した場合、通信管理ユニット73は、筆記ペンが読み取った紙IDを認識することができない。そこで、紙IDを管理している管理サーバに問い合わせ、管理サーバから対応する文書名を取得する(S101→S103→S107→S111)。通信管理ユニット73は、取得した文書名に基づいて、日記帳アプリケーションの起動が必要であると認識するが、このアプリケーションはユーザ端末71にインストールされていない。そこで、通信管理ユニット73は管理サーバにアクセスして必要なアプリケーションをダウンロードする(S113→S115)。ダウンロード後にデータをアプリケーションに渡す(S119)。
【0093】
このように、通信管理ユニット73は、筆記ペン72が読み取ったデータに基づいて、必要なアプリケーションを起動し、それぞれのデータに適した処理を行わせる。
【0094】
第5実施形態の構成に、3実施形態で述べた多段管理階層を組み合わせてもよい。この場合、より効率的に紙IDを管理することができる。通信管理ユニット73は、まず最上位の管理サーバに問い合わせ、解決できなければ順次下位のサーバに問い合わせる。あるいは逆に、まず下位のサーバに問い合わせ、解決できなければ順次上位のサーバに問い合わせる。最上位のサーバで解決できないときに、順次別の下位サーバに問い合わせる。このような多段管理構成により、管理サーバおよび各中間サーバの負荷を分散させることができる。
【0095】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、異なるクライアント間で紙識別情報を一元的に管理するとともに、クライアント装置のアクセス状況を管理して、紙IDの公平な割り当てを実現する。
【0096】
また、各クライアント装置で、筆記後に目的に応じた処理を自動的に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の紙識別情報管理システムの概略構成図である。
【図2】 本発明の第1実施形態における管理サーバとクライアント装置の構成および動作を説明するための図である。
【図3】 図2の管理サーバで用いられる識別情報テーブルの一例を示す図である。
【図4】 本発明の第2実施形態における管理サーバとクライアント装置の構成および動作を説明するための図である。
【図5】 本発明の紙識別情報管理システムで採用される管理階層構造を説明するための図である。
【図6】 本発明の第3実施形態において、管理サーバとクライアント装置の間に挿入される中間サーバの構成と動作を説明するための図である。
【図7】 本発明の第4実施形態における管理サーバとクライアント装置の構成および動作を説明するための図である。
【図8】 第4実施形態の変形例における管理サーバとクライアント装置の構成および動作を説明するための図である。
【図9】 本発明の紙識別情報管理システムの適用例を説明するための図である。
【図10】 本発明の第5実施形態におけるクライアント装置の構成および動作を説明するための図である。
【図11】 図10のクライアント装置の通信管理ユニットの動作フローを示す図である。
【符号の説明】
10 管理サーバ
11A〜11C、21、31、41、51、61、80クライアント装置
12 ネットワーク
13 紙ID割り当て部
14 識別情報管理テーブル
15 課金管理部
20、20A、20B、20C 中間サーバ
22 シンボル生成部
23 エンコーダ
24 印刷機能付き情報処理装置
25、55 ローカル管理部
26、56 ローカルテーブル管理部
27、57 識別情報ローカルテーブル
36 中間テーブル管理部
37 識別情報中間テーブル
52 CPU
53 デコーダ
54 光学読取部
70A,70B、 業者クライアント装置
71 ユーザ端末(コンピュータ)
72 筆記ペン
73 情報処理装置

Claims (6)

  1. 所定の情報が付された紙を取り扱うクライアント装置と、
    前記クライアント装置にネットワークを介して接続され、前記クライアント装置で取り扱われる紙の識別情報を一元的に管理する管理サーバと
    を含み、
    前記クライアント装置は、前記ネットワークを介して、印刷しようとする文書の文書情報と、紙ID割り当て要求とを前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバは、受信した紙ID割り当て要求と文書情報に基づいて、必要とされる枚数の紙にそれぞれ固有の紙IDを割り当て、割り当てた紙IDをクライアント装置に送信するとともに、前記文書情報と紙IDとを関連づけて格納し、
    前記クライアント装置は、あらかじめ所定量の紙IDを保持するローカル管理部を備え、
    前記ローカル管理部は、前記管理サーバに対して、仮の文書名を含む文書情報と、紙ID割り当て要求とを送信し、管理サーバから紙IDが割り当てられると割り当てられた紙IDと仮の文書名とを関連付けて、ローカルテーブルに格納することを特徴とする紙識別情報管理システム。
  2. 前記クライアント装置は、実際に文書を印刷するときに、前記ローカル管理部から必要な紙IDを受け取り、前記ローカル管理部は、前記ローカルテーブルに格納された仮の文書名を、実際に印刷された文書名に置き換えることを特徴とする請求項に記載の紙識別情報管理システム。
  3. 前記ローカル管理部は、前記置き換えた実際の文書名と使用した紙IDとを、前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバは、前記仮の文書名を前記実際の文書名に置き換えることを特徴とする請求項に記載の紙識別情報管理システム。
  4. 前記管理サーバは、前記紙IDと文書情報を、クライアント装置に固有のクライアントIDと関連付けて格納し、前記クライアント装置への紙IDの割り当て量を制御することを特徴とする請求項1ないし3何れか一項に記載の紙識別情報管理システム。
  5. 前記文書情報は、前記クライアント装置が印刷しようとする文書の文書名とページ数を含むことを特徴とする請求項1ないし4何れか一項に記載の紙識別情報管理システム。
  6. 前記クライアント装置は、前記管理サーバから紙IDを受け取ると、この紙IDを表わすシンボルを生成し、生成したシンボルを前記文書とともに印刷することを特徴とする請求項1ないし5何れか一項に記載の紙識別情報管理システム。
JP2003103133A 2002-04-11 2003-04-07 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置 Expired - Fee Related JP4340091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103133A JP4340091B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-07 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置
US10/411,308 US7505160B2 (en) 2002-04-11 2003-04-11 Paper identification information management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109168 2002-04-11
JP2003103133A JP4340091B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-07 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004030592A JP2004030592A (ja) 2004-01-29
JP4340091B2 true JP4340091B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=31189936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103133A Expired - Fee Related JP4340091B2 (ja) 2002-04-11 2003-04-07 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7505160B2 (ja)
JP (1) JP4340091B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340091B2 (ja) 2002-04-11 2009-10-07 株式会社リコー 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置
US20040199877A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-07 Hiroshi Yasuda System for processing handwritten document and method for processing handwritten document
JP4322169B2 (ja) 2003-07-16 2009-08-26 株式会社リコー 文書処理システム、文書処理方法、文書処理プログラム
CN1728133B (zh) * 2004-07-27 2010-04-28 武征 面向对象的信息服务器、其制作方法及浏览器
JP4738805B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-03 株式会社リコー 画面共有システム、画面共有方法、画面共有プログラム
JP4625346B2 (ja) * 2005-02-25 2011-02-02 株式会社リコー 情報処理システム
JP4719543B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-06 株式会社リコー ワークフローシステム、サーバ装置、ワークフローシステムの処理方法及びワークフロープログラム
JP2008009833A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、及びプログラム
JP2008046988A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、識別情報生成装置、及びプログラム
JP2008140228A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、及びプログラム
JP5064977B2 (ja) * 2007-11-16 2012-10-31 キヤノンソフトウェア株式会社 文書管理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法及びプログラム。
JP2010219912A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nec Access Technica Ltd 暗号鍵生成方法、ネットワークシステム及びプログラム
US9015724B2 (en) * 2009-09-23 2015-04-21 International Business Machines Corporation Job dispatching with scheduler record updates containing characteristics combinations of job characteristics

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259064A (en) 1991-01-25 1993-11-02 Ricoh Company, Ltd. Signal processing apparatus having at least one neural network having pulse density signals as inputs and outputs
JP3582737B2 (ja) 1993-05-20 2004-10-27 株式会社リコー 信号処理装置
JP3359390B2 (ja) 1993-09-27 2002-12-24 株式会社リコー 空間フィルタ装置
JP3277052B2 (ja) 1993-11-19 2002-04-22 シャープ株式会社 座標入力装置、および座標入力方法
US5544269A (en) 1994-12-14 1996-08-06 Ricoh Company Ltd. Optical transmission module and method of forming the same
JP3436828B2 (ja) 1995-05-08 2003-08-18 株式会社リコー 画像処理装置
US5902968A (en) 1996-02-20 1999-05-11 Ricoh Company, Ltd. Pen-shaped handwriting input apparatus using accelerometers and gyroscopes and an associated operational device for determining pen movement
JP3768636B2 (ja) * 1997-03-05 2006-04-19 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置
JP3405159B2 (ja) * 1997-12-05 2003-05-12 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
JP2000043484A (ja) 1998-07-30 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
JP2000076353A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Toshiba Corp 業務指示シートによる業務処理システム
US6432518B1 (en) 1998-12-28 2002-08-13 Ricoh Company, Ltd. Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material
JP4037026B2 (ja) 1999-02-03 2008-01-23 株式会社リコー 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体
JP4378063B2 (ja) * 2000-05-22 2009-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002245267A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Konica Corp プリントシステム、プリンタクライアント、サービス側システム
JP2002283674A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Minolta Co Ltd プリントシステム、プリント管理プログラム、および、プリント管理プログラムを記録した記録媒体
JP4340091B2 (ja) 2002-04-11 2009-10-07 株式会社リコー 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040024847A1 (en) 2004-02-05
JP2004030592A (ja) 2004-01-29
US7505160B2 (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2234063T3 (es) Medio de registro de informaciones de pedidos y aparato para generar ficheros de pedido para un servicio fotografico.
JP4340091B2 (ja) 紙識別情報管理システム、紙識別情報管理サーバ、およびクライアント装置
CN101282398B (zh) 作业流执行设备及其控制方法
US8131602B2 (en) Imaging device configuration methods and imaging device management methods
KR100973232B1 (ko) 요청에 따라 위치 코드화된 베이스 인쇄를 가능하게 하는 장치를 포함하는 정보 처리 시스템
US20090276266A1 (en) Workflow management method using an image forming apparatus
JPH09146719A (ja) 情報印刷装置および情報印刷方法
CN1387652A (zh) 将书面商业文档与经计算机网络输入的计算机可读数据集成在一起的系统和方法
CN1405723A (zh) 数字后端系统中物理文档的输入
CN1979548A (zh) 工作流管理系统、方法和存储介质
JP6052462B1 (ja) 個人情報収集方法および個人情報収集システム
JP4340482B2 (ja) 文書管理システム
US20050080750A1 (en) Integrated job accounting in a printing press environment
JP4247728B2 (ja) ネットワークに接続されたサーバの使用方法及びサーバシステム
US20040260709A1 (en) Merge information provider
JP4821562B2 (ja) 原本性管理システム
US20030074442A1 (en) Hardcopy output engine discovery method and apparatus
JP2016115345A (ja) 個人情報収集システム、個人情報収集方法および個人情報収集プログラム
US7158252B2 (en) Real-time distribution of imaging metrics information
JP2006195840A (ja) 利用者コンテンツ保管システム
JP2007034446A (ja) 文書管理システム及び文書管理方法
JP2004362039A (ja) 印刷データ管理システム
JP2003263305A (ja) デバイス出力の符号化
CN107872448A (zh) 服务器、许可证管理方法及许可证管理系统
JP2004070412A (ja) 電子文書システムおよび電子押印方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees