JP4338463B2 - Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを使用して形成されたデバイス - Google Patents

Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを使用して形成されたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4338463B2
JP4338463B2 JP2003271874A JP2003271874A JP4338463B2 JP 4338463 B2 JP4338463 B2 JP 4338463B2 JP 2003271874 A JP2003271874 A JP 2003271874A JP 2003271874 A JP2003271874 A JP 2003271874A JP 4338463 B2 JP4338463 B2 JP 4338463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
polycrystalline silicon
thin film
silicon thin
active channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003271874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004040111A (ja
Inventor
基 龍 李
志 容 朴
宇 永 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2004040111A publication Critical patent/JP2004040111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338463B2 publication Critical patent/JP4338463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1296Multistep manufacturing methods adapted to increase the uniformity of device parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor

Description

本発明は、TFTに使用される多結晶シリコン薄膜及びこれを使って製造されたデバイスに係わるもので、もっと具体的には結晶成長方向が一定に規則化されたシリコングレーンを持つTFT用多結晶シリコン薄膜及び前記の多結晶シリコン薄膜を使って製造されたデバイス(Polysilion thin layer for thin film transistor and device using thereof)に関するものである。
多結晶シリコンを利用したTFT(Thin Film Transistor)製作時、アクティブチャンネル(active channel)領域内に含まれる多結晶シリコンの結晶粒境界に存在する原子価標(dangling bonds)などの結合欠陥は電荷キャリヤー(electric charge carrier)に対してタラップ(トラップ:trap)として作用するものとして知られている。
従って、結晶粒大きさ、大きさの均一性、数と位置、方向などは、入り口電圧(Vth)、入り口値傾斜(subthreshold slope)、電荷輸送移動度(charge carrier mobility)、漏洩電流(leakage current)及びデバイス安定性(device stability)などのようなTFT特性に直接、または間接的に致命的な影響を与えることは勿論、TFTを利用したアクティブマトリックスディスプレー(active matrix display)基板製作時、結晶粒の位置によってもTFTの均一性に致命的な影響を与えることができる。
この時、ディスプレーデバイスの全体基板の上にTFTのアクティブチャンネル領域内に含まれる致命的な結晶粒境界(以下、‘プライマリー(primary)’結晶粒境界と称する。)の数は、結晶粒大きさ、傾きの角度、アクティブチャンネルの次元(dimension)(長さ(L),幅(W))と基板上の各TFTの位置により等しいか、あるいは異なることもある(図12及び図13)。
図12及び図13のように、ソース/ドレーン方向がお互いに垂直である二つ以上のTFT(タイプ1のTR1とタイプ2のTR2)で成り立っているTFT基板で各TFTの特性はソース/ドレーン方向に垂直、または垂直な法線に対して傾いている程度により結晶粒境界の効果は異なるようになり、この時、お互いに垂直な二つの形態がTFT各々の特性に致命的な影響を及ぼす結晶粒境界は大略的に垂直になるであろう。すなわち、タイプ1のTR1でTFT特性に致命的な影響を与える結晶粒大きさはGs1となって、一方、タイプ2のTR2でTFT特性に致命的な影響を与える結晶粒大きさはGs2となる。
この時、各TFTのアクティブチャンネル領域内に含まれる結晶粒境界の数は、結晶粒大きさ、方向、TFT次元により異なることになる。例えば、図12でタイプ1のTR1には三つの致命的な結晶粒境界が存在し、タイプ2のTR2には二つの結晶粒境界が存在するが、同一の結晶粒境界はTFT次元に対して、タイプ1のTR1に三つの結晶粒境界、タイプ2のTR2に二つの結晶粒境界が含まれる。従って、TFT間特性の均一性に大きく影響を及ぼすことがある。
これに対し、SLS(Sequential Lateral Solidification)結晶化技術を利用して基板上に多結晶、または単結晶の粒子が巨大なシリコングレーン(large silicon grain)を形成することができて(図14及び図15)、これを利用してTFTを製作した場合、単結晶シリコンで製作されたTFTの特性と類似の特性を得られるものと報告されている。
しかし、アクティブマトリックスディスプレーを製作するためにはドライバー(driver)と画素配置(pixel array)のための数多くのTFTが製作されなければならない。例えば、SVGA級の解像度を持つアクティブマトリックスディスプレーの製作には、大体100万個の画素が作られて、液晶表示素子(Liquid Crystal Display;LCD)の場合、各画素には1個のTFTが必要であり、有機発光物質を利用したディスプレー(例えば、有機電界発光素子)には少なくとも二つ以上のTFTが必要となる。従って、100万個、または200万個以上のTFT各々のアクティブチャンネル領域にのみ、一定の数字の結晶粒を、一定の方向に成長させて製作することは不可能である。
これを具現する方法として、PCT国際特許WO97/45827号に開示されたように、非晶質シリコンをPECVD,LPCVDまたはスパタリング法により蒸着した後、SLS技術で全体基板上の非晶質シリコンを多結晶シリコンに変換するか、或いは基板上の選択領域のみを結晶化する技術が開示されている(図14及び図15参照)。
前記選択領域も、数μm×数μmの次元を持つアクティブチャンネル領域と比べればかなり広い領域である。また、SLS技術で使用するレーザービーム(laser beam)の大きさは略数mm×数十mmで、基板上の全体領域、または選択領域の非晶質シリコンを結晶化するためには必然的にレーザービーム、またはステージ(stage)のステッピング(stepping)及びシフティング(shifting)が必要であり、この時、レーザービームが照射される領域間のミスアライン(misalign)が存在するようになり、従って数多くのTFTのアクティブチャンネル領域に含まれる‘プライマリー’結晶粒境界の数は異なるようになって、全体基板上、またはドライバー領域、画素セル領域内のTFTは予測つかない不均一性をもつ。このような不均一性は、アクティブマトリックスディスプレーデバイスを具現するにあたって致命的な悪影響を及ぼす。
また、米国特許第6,177,391号では、SLS結晶化技術を利用して巨大粒子シリコングレーン(large silicon grain)を形成してドライバーと画素配置を含めたLCDデバイス用TFT製作時、アクティブチャンネル方向がSLS結晶化方法により成長された結晶粒方向に対し平行な場合、電荷キャリヤー(electric charge carrier)方向に対する結晶粒境界のバリアー(barrier)効果が最小化され(図16)、従って、単結晶シリコンに次ぐTFT特性を得られる反面、アクティブチャンネル方向と結晶粒成長方向が90°である場合、TFT特性が電荷キャリヤー(electric charge carrier)のタラップとして作用する多くの結晶粒境界が存在するようになり、TFT特性が大きく低下される(図17)。
実際に、アクティブマトリックスディスプレー製作時、駆動回路(driver circuit)内のTFTと画素セル領域内のTFTは一般的に90°の角度を持つ場合があり、この時、各TFTの特性を大きく低下させずにTFT間の特性の均一性を向上させるためには、結晶成長方向に対するアクティブチャンネルの方向を30°ないし60°の角度で傾くように製作することによってデバイスの均一性を向上させることができる(図18)。
ところで、この方法もまたSLS結晶化技術により形成される有限の大きさの結晶粒を利用することで、致命的な結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率が存在し、従って、TFT間特性差が生じて予測のつかない不均一性が存在すると言う問題点がある。
本発明は、前記で説明したような問題点を解決するために案出されたもので、本発明では、お互いに垂直する方向のTFTで成り立つTFT基板製作時、TFT特性の均一性を判断することができるアクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数が含まれる確率を計算できる数式を誘導し、TFT基板製作及びアクティブディスプレーデバイス製作時、要求されるTFT特性及び特性均一性確保のためのシリコン結晶粒大きさ、方向に対する最適工程条件及びアクティブチャンネルの最適次元を決定できる多結晶シリコン薄膜及びこれを使って製作されたアクティブマトリックスTFTを利用したデバイスを提供するものである。
本発明は、前記目的を達成するために、お互いに垂直に配置されているトランジスタTR1、TR2に対し各々の‘プライマリー’結晶粒境界の最大数及びアクティブチャンネル領域内に含まれる確率P1及びP2が下記式1と2により表現され、P1またはP2が0.5ではないことを特徴とするTFT用の多結晶シリコン薄膜を提供する。
[式1]
P1=(D1−(Nmax1−1)×Gs1)/Gs1
[式2]
P2=(D2−(Nmax2−1)×Gs2)/Gs2
ここで、
D1=L1cosθ+W1sinθ,D2=L2cosθ+W2sinθ
L1及びL2は、トランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネルの長さ、W1及びW2はトランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネルの幅、
Nmax1及びNmax2は、トランジスタTR1及びTR2各々のアクティブチャンネルの領域内に含まれることができる‘プライマリー’結晶粒境界の最大数、
Gs1及びGs2は、トランジスタTR1とTR2各々の特性に致命的な影響を与える結晶粒大きさ、
θは、トランジスタTR1及びTR2各々のアクティブチャンネル方向の垂直方向に対して‘プライマリー’結晶粒境界が傾く角度を表す。
また、本発明は、お互いに垂直に配置されているトランジスタTR1,TR2に対して各々の‘プライマリー’結晶粒境界の最大数を含む確率がTFT基板のアクティブチャンネル領域内の長軸方向の結晶粒大きさに対して‘プライマリー’結晶粒境界の最大数−1個の結晶粒が占めている距離を差し引いて残った距離を比率で表し、前記確率P1,またはP2が0.5ではないことを特徴とするTFT用の多結晶シリコン薄膜を提供する。また、本発明は、本発明により製造される多結晶シリコン薄膜を使用するアクティブマトリックスTFTを利用することを特徴とするデバイスを提供する。
以上説明したように、本発明は、お互いに垂直な二つ以上のトランジスタで構成されているTFT全体基板、または選択領域内のトランジスタの特性を向上させることができる。また、各トランジスタの均一性は各々のトランジスタの方向に平行な多結晶シリコン結晶粒大きさと方向により決定されるため最適な均一性を確保することができるTFTを設計することかでき、目的とする均一性を確保するためにTFT基板製作時、要求される工程マージンを前もって予測、管理できる。
以下、本発明を、添付した図面を参照して具体的に説明する。アクティブマトリックスディスプレー用TFT製作時、TFT特性に直接、間接的に重大な影響を与える多結晶シリコンの結晶粒がTFT特性向上のために大きく規則化される場合、結晶粒の有限な大きさにより隣接する結晶粒の間には結晶粒境界が発生する。
本発明で、“結晶粒大きさ”とは、確認することのできる結晶粒境界の間の距離を言い、通常、誤差範囲に属する結晶粒境界の距離と定義する。特に、結晶粒境界がアクティブチャンネル(active channel)領域内に存在する時、TFT特性に致命的な影響を与える結晶粒境界、すなわち、アクティブチャンネルの垂直方向に対する結晶粒境界の傾く角度が−45°≦θ≦45°である‘プライマリー’結晶粒境界の場合、多結晶シリコン薄膜の形成の時、工程精密度の限界により避けることができない欠陥となる。
前記TFTを利用してアクティブマトリックスディスプレーを製作する時、画素アレイは勿論、ゲート駆動回路、またはデータ駆動回路には回路特性上、または空間活用のためにいつも相互垂直な方向のTFTが必要である。
図1は、相互に垂直な方向のTFTで構成されるアクティブマトリックスディスプレーを概略的に示す図面で、このような場合、垂直した二つの方向のTFT特性を向上させるための多結晶シリコンの結晶粒は各々のTFT方向に対抗して平行な結晶成長方向を持たなければならない。すなわち、垂直な両方向に対する結晶粒大きさと方向により与えられたTFTの特性が決定される。
この時、基板またはディスプレー上に製作されるTFTアクティブチャンネル領域内に含まれる‘プライマリー’結晶粒境界の数は結晶粒大きさ、方向、アクティブチャンネルの次元などにより異なることもあり(図1参照)、従って、製作されるTFT及びディスプレーの特性が不均一となるか、甚だしく駆動されなくなる。本発明では、垂直なTFTなどで構成されるTFT基板、またはアクティブマトリックスディスプレーの特性に致命的な影響を与える‘プライマリー’結晶粒境界の最大数がアクティブチャンネル領域に含まれる確率を結晶粒大きさ、方向、アクティブチャンネルの次元の関数で誘導し、これを利用して基板、またはディスプレー上に均一な特性のTFTを製作することができる。
図2及び図3は、アクティブチャンネル領域にソース/ドレーン方向に対する法線に対してθの角度で傾いている結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造を示す図面である。図2及び図3を参照すると、タイプ1のTR1とタイプ2のTR2でソース/ドレーン方向に対する法線NN′とすると、法線NN′と結晶粒長軸方向に隣接する結晶粒間の境界を‘プライマリー’結晶粒境界とすることができ、法線NN′と‘プライマリー’結晶粒境界がなす角度は、−45°≦θ≦45°になる。
図4及び図5は、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直でない一般的な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造で、最大数(図4)または、最大数−1(図5)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するために図示した図面である。
まず、図4を参照してタイプ1のTR1に対する数式を誘導すると、長さがL1であり幅がW1であるアクティブチャンネル領域内の‘プライマリー’結晶粒境界間の最大距離Dは、単純な三角関数の関係により次のように表すことができる。
D1=(L1+x)×cosθ
ここで、x=W1×tanθであり、
従って、D1=(L1+W1×tanθ)×cosθ=(L1×cosθ)+(W1×tanθ×cosθ)となる。
この時、tanθ×cosθ=sinθであるので、Dを再び書くと、
D1=L1×cosθ+W1×sinθで、
アクティブチャンネル領域の長さL1と幅W1、そして法線NN′に対する‘プライマリー’結晶粒境界の傾き角度θのみの関数で表すことができる。
タイプ1のTR1の特性に致命的な影響を与える結晶粒境界の位置を決定させる結晶粒大きさをGs1とし、アクティブチャンネル領域内に含まれる‘プライマリー’結晶粒境界の最大数をNmax1としたら、Nmax1は、次のような式により求めることができる。
Nmax1=ξ(D1/Gs1)
ここで、関数ξは次のように定義される。
ξ(x)=最小定数≧x、xは任意の数である。
すなわち、x=2の場合、Nmax1=2であり、x=2.3の場合、Nmax1=3になるようにする関数であることがわかる。
この時、アクティブチャンネル領域内の‘プライマリー’結晶粒境界の最大数Nmax1を含む確率P1は、図4で長軸方向の結晶粒大きさGs1に対するNmax1−1個の結晶粒が占めている距離を差し引いて残った距離であるa1+b1の比率として表すことができる。
すなわち、P1=(a1+b1)/Gs1であり、
a1+b1=D1−(Nmax1−1)×Gs1である。
従って、P1は下記の式で表すことができる。
[式1]
P1=(D1−(Nmax1−1)×Gs1)/Gs1である。
この時、タイプ1のTR1のアクティブチャンネル領域内にNmax−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率をQ1とすると、P1とQ1の定義から、
P1+Q1=1の関係式が成り立ち、
ゆえに、Q1に対する式は次のようになる。
Q1=1−P1=1−{(D1−(Nmax1−1)×Gs1)/Gs1}=(−D1+Nmax1×Gs1)/Gs1
タイプ1のTR1に対する件と同じように、図5を参照すれば、タイプ2のTR2に対してアクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数Nmax2を含む確率P2は、下記式2のように、
P2=(a2+b2)/Gs2で表すことができ、
[式2]
P2=(D2−(Nmax2−1)×Gs2)/Gs2である。
ここで、D2=L2cosθ+W2sinθ
Nmax2=ξ(D2/Gs2)である。
この時、タイプ2のTR2のアクティブチャンネル領域内にNmax2−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率をQ1とすると、P2とQ2の定義から(図5参照)、
P2+Q2=1の関係式が成り立ち、
ゆえに、Q2に対する式は次のようになる。
Q2=1−P2=1−{(D2−(Nmax2−1)×Gs2)/Gs2}=(−D2+Nmax2×Gs2)/Gs2
以上のように、お互いに垂直な方向の二つの形態のTRに対して、各アクティブチャンネル領域内にはNmax、またはNmax−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数のみが存在することができ、これに基づき確率P1とP2の物理的な意味を探ると次のようになる。
a)P1またはP2=0の場合、
アクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数Nmaxが含まれる確率は0であり、従って、アクティブチャンネル領域内にNmax−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数のみが存在することができる。ゆえに、非常に均一なTFT特性を具現することができる。
b)0<P1またはP2<0.5の場合、
アクティブチャンネル領域内にNmax個の‘プライマリー’結晶粒境界の数が存在する確率は、Nmax−1個の結晶粒境界の数が存在する確率より低い。
c)P1またはP2=0.5の場合、
アクティブチャンネル領域内にNmax個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率がNmax−1個の境界数を含む確率と等しい。従って、極端に不均一なTFT特性が現れることがある。
d)0.5<P1またはP2<1の場合、
アクティブチャンネル領域内にNmax個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率が、Nmax−1個の境界を含む確率より高い。
e)P1またはP2=1の場合、
アクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数Nmaxを含む確率は1であり、従って、アクティブチャンネル領域内ではNmax個の‘プライマリー’結晶粒境界の数のみが存在することができる。ゆえに、非常に均一なTFT特性を具現することができる。
このような確率P1及びP2の意味からお互いに垂直なタイプ1のTR1とタイプ2のTR2各々に対する結晶粒境界の最大数が含まれる確率P1とP2の値が同時に0または1になれる結晶粒大きさ、方向、アクティブチャンネル次元の組み合わせを本発明では算出して多結晶シリコン工程とTFT設計に反映した場合、TFT全体基板、または選択領域内に製作されるTFT特性の均一性を確保するのみでなく、TFT製作工程中、ゲートメタルの食刻によるアクティブチャンネル形成時にもTFT均一性を確保することができる工程マージンを管理することができる。
θ=0°である場合の数式
図6及び図7は、θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFTの構造を概略的に図示した図面である。図6及び図7を参照すると、いままでは、ソース/ドレーン方向の法線方向がNN′に対してθの角度で‘プライマリー’結晶粒境界が傾く場合に対する一般的な場合として、θ=0°である特殊な場合が生じることもあって、この時、同じ数の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域に含まれれば、θ≠0°である場合と比べて‘プライマリー’結晶粒境界に対して垂直な“セコンダリー(Secondary)”結晶粒境界がTFT特性に及ぼす影響は減って、これによりTFT特性が更に優れることが予想できる。
図8及び図9は、θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFT構造から最大数(図8)または、最大数−1(図9)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するための図面である。
この時、式1及び式2により、タイプ1のTR1とタイプ2のTR2に対し各々D1=L1,D2=L2になり、これ以上、式1及び式2はW及びθの関数ではない。従って、確率P1とP2は、次のように表すことができる。
P1=(L1−(Nmax1−1)×Gs1)/Gs1、P2=(L2−(Nmax2−1)×Gs2)/Gs2となる。
この時、アクティブチャンネル領域内にNmax−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率は、P+Q=1であるため、
Q1とQ2は、次のように表すことができる。
Q1=(―D1+Nmax1×Gs1)/Gs1、Q2=(―D2+Nmax2×Gs2)/Gs2になる。
図10及び図11は、本発明の一つの実施例により製造されるTFT基板の工程マージンを算出する例を図示するグラフである。図10及び図11を参照すると、結晶粒大きさが2μmであり、結晶粒境界がソース/ドレーン方向と垂直である場合(図10)、または多少の角度で傾いている場合(θ=2°、図11参照)、本発明の式1により、アクティブチャンネルの長さによる結晶粒境界の最大数及びアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を図示すれば、結晶粒大きさの定数倍になるアクティブチャンネルの長さに対して(図10参照)または1.6μm+結晶粒大きさの定数倍(図11参照)になるチャンネルの長さで確率P1またはP2が1になることがわかる。
すなわち、P1またはP2が1になるようにするチャンネルの長さを利用してTFT設計をする場合、基板製作時、発生しうるミスアライン、またはTRの位置変化によるTFT特性の不均一性を完全に除去することができる。
しかし、TFT設計時、アクティブチャンネルの長さと実際のTFT製作工程でアクティブチャンネルの長さを決定するゲート形成工程で食刻によるアクティブチャンネルの長さの可変性がいつも存在し、これによる確率P1またはP2を確保するための工程マージンを算出することができる。
図10を参照すると、P1またはP2≧0.75であるためのチャンネル長さは、P1またはP2=1であるチャンネル長さからθ=0°に対して0.5μm以内、θ=2°の場合0.4μm以内でないといけないことがわかる。
相互垂直な方向のTFTで構成されるアクティブマトリックスディスプレーを概略的に示した図面である。 アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向に対する法線に対してθの角度で傾いている結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造を示す図面である。 アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向に対する法線に対してθの角度で傾いている結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造を示す図面である。 アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直でない一般的な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造で、最大数(図4)または、最大数−1(図5)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するために図示した図面である。 アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直でない一般的な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを利用したTFT構造で、最大数(図4)または、最大数−1(図5)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するために図示した図面である。 θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFTの構造を概略的に図示した図面である。 θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFTの構造を概略的に図示した図面である。 θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFT構造で、最大数(図8)または、最大数−1(図9)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するための図面である。 θ=0°である場合、アクティブチャンネル領域内にソース/ドレーン方向と垂直な結晶粒境界を持つ多結晶シリコンを使用するTFT構造で、最大数(図8)または、最大数−1(図9)個の‘プライマリー’結晶粒境界がアクティブチャンネル領域内に含まれる確率を計算するための図面である。 本発明の一つの実施例により製造されることができるTFT基板の工程マージンを算出する例を図示するグラフである。 本発明の一つの実施例により製造されることができるTFT基板の工程マージンを算出する例を図示するグラフである。 同一な結晶粒大きさGs及びアクティブチャンネル次元L×Wに対して致命的な結晶粒境界の数が2であるTFTの概略的な断面を図示した図面である。 致命的な結晶粒境界の数が3であるTFTの概略的な断面を図示した図面である。 従来技術によりSLS結晶化法により形成された粒子の大きさが大きいシリコングレーンを含むTFTのアクティブチャンネルの概略的な断面を図示した図面である。 従来技術によりSLS結晶化法により形成された粒子の大きさが大きいシリコングレーンを含むTFTのアクティブチャンネルの概略的な断面を図示した図面である。 他の従来技術により製造されたTFTのアクティブチャンネルの概略的な断面を図示した図面である。 他の従来技術により製造されたTFTのアクティブチャンネルの概略的な断面を図示した図面である。 他の従来技術により製造されたTFTのアクティブチャンネルの概略的な断面を図示した図面である。

Claims (15)

  1. ディスプレーデバイス基板上に互いに垂直に配置されているトランジスタTR1,TR2を形成し、前記トランジスタTR1,TR2のアクティブチャンネルとなるTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法であって、
    前記TFT用多結晶シリコン薄膜の多結晶シリコンの結晶粒が四角形状で規則的に成長したものとしてモデル化し、前記トランジスタTR1、TR2のアクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数が含まれる確率P1及びP2が
    [式1]
    P1=(D1−(Nmax1−1)×Gs1)/Gs1
    [式2]
    P2=(D2−(Nmax2−1)×Gs2)/Gs2
    で表現され、
    D1=L1cosθ+W1sinθ,D2=L2cosθ+W2sinθ
    であり、L1及びL2はそれぞれ前記トランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネルの長さ、W1及びW2はそれぞれ前記トランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネルの幅、Nmax1及びNmax2はそれぞれ前記トランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネル領域内に含まれる‘プライマリー’結晶粒境界の最大数、Gs1及びGs2はそれぞれ前記トランジスタTR1及びTR2の特性に致命的な影響を与える結晶粒大きさ、θは前記トランジスタTR1及びTR2のアクティブチャンネル方向の垂直方向に対して‘プライマリー’結晶粒境界が傾く角度を表しており、
    前記確率P1及びP2が0.5ではない位置に前記トランジスタTR1及びTR2を配置するように設計することを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  2. 請求項1において、前記TFT用多結晶シリコン薄膜がディスプレーデバイス全体基板に配置されるように設計することを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  3. 請求項1において、前記P1またはP2が0.75以上であるか、または0.25以下であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  4. 請求項1において、前記θが−45°≦θ≦45°であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  5. 請求項4において、前記θが0°であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  6. ディスプレーデバイス基板上に互いに垂直に配置されているトランジスタTR1,TR2を形成し、前記トランジスタTR1,TR2のアクティブチャンネルとなるTFT用の多結晶シリコン薄膜の設計方法であって、
    前記TFT用の多結晶シリコン薄膜の多結晶シリコンの結晶粒を四角形状で規則的に成長したものとしてモデル化し、前記トランジスタTR1、TR2のアクティブチャンネル領域内に‘プライマリー’結晶粒境界の最大数が含まれる確率P1またはP2は、前記アクティブチャネル領域の長軸方向における結晶粒大きさに対する前記アクティブチャンネル領域内の前記‘プライマリー’結晶粒境界間の最大距離から前記アクティブチャンネル領域内に含まれる‘プライマリー’結晶粒境界の最大数−1個の結晶粒が占める距離を差し引いて残った距離の比率で表されており、前記確率P1またはP2が0.5ではない位置に前記トランジスタTR1,TR2を配置するように設計することを特徴とするTFT用の多結晶シリコン薄膜の設計方法
  7. 請求項6において、前記多結晶シリコン薄膜は、ディスプレーデバイス全体にかけて配置されるように設計することを特徴とするTFT用の多結晶シリコン薄膜の設計方法
  8. 請求項6において、前記確率P1またはP2が0.75以上であるか、または0.25以下であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  9. 請求項1において、Nmax1は、次の式により得られることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
    Nmax1=ξ(D1/Gs1)であり、
    ここで、関数ξは次のように定義される。
    ξ(x)=最小定数≧x、xは任意の数である。
  10. 請求項1において、タイプ1のTR1のアクティブチャンネル領域内にNmax1−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率をQ1とすれば、P1+Q1=1であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  11. 請求項1において、Nmax2は、次の式により得られることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
    Nmax2=ξ(D2/Gs2)であり、
    ここで、関数ξは次のように定義される。
    ξ(x)=最小定数≧x、xは任意の数である。
  12. 請求項1において、タイプ2のTR2のアクティブチャンネル領域内にNmax2−1個の‘プライマリー’結晶粒境界の数を含む確率をQ2とすれば、P2+Q2=1であることを特徴とするTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法
  13. 請求項1または請求項6のTFT用多結晶シリコン薄膜の設計方法を使用して形成されたアクティブマトリックスTFTを備えていることを特徴とするデバイス。
  14. 請求項13において、前記デバイスがディスプレーデバイス、または半導体デバイスとして使用されることを特徴とするデバイス。
  15. 請求項14において、前記ディスプレーデバイスは、液晶表示装置(LCD)、または有機電界発光素子(EL)であることを特徴とするデバイス。
JP2003271874A 2002-07-08 2003-07-08 Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを使用して形成されたデバイス Expired - Lifetime JP4338463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0039495A KR100483987B1 (ko) 2002-07-08 2002-07-08 티에프티용 다결정 실리콘 박막 및 이를 사용한 디바이스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040111A JP2004040111A (ja) 2004-02-05
JP4338463B2 true JP4338463B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=29728780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271874A Expired - Lifetime JP4338463B2 (ja) 2002-07-08 2003-07-08 Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを使用して形成されたデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6825494B2 (ja)
EP (1) EP1381089B1 (ja)
JP (1) JP4338463B2 (ja)
KR (1) KR100483987B1 (ja)
CN (1) CN100421263C (ja)
DE (1) DE60329441D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200414280A (en) * 2002-09-25 2004-08-01 Adv Lcd Tech Dev Ct Co Ltd Semiconductor device, annealing method, annealing apparatus and display apparatus
KR100454751B1 (ko) * 2002-10-21 2004-11-03 삼성에스디아이 주식회사 듀얼 또는 멀티플 게이트를 사용하는 티에프티의 제조 방법
KR100501700B1 (ko) * 2002-12-16 2005-07-18 삼성에스디아이 주식회사 엘디디/오프셋 구조를 구비하고 있는 박막 트랜지스터
CN1324540C (zh) * 2003-06-05 2007-07-04 三星Sdi株式会社 具有多晶硅薄膜晶体管的平板显示装置
US8329557B2 (en) * 2009-05-13 2012-12-11 Silicon Genesis Corporation Techniques for forming thin films by implantation with reduced channeling
KR101094285B1 (ko) * 2009-12-04 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터 및 이를 포함하는 표시장치
KR102512718B1 (ko) * 2016-03-17 2023-03-23 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 이를 구비한 유기 발광 표시 장치, 박막트랜지스터 기판의 제조방법
CN105762196B (zh) * 2016-05-16 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、其制作方法及相应装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW272319B (ja) * 1993-12-20 1996-03-11 Sharp Kk
JP3067949B2 (ja) * 1994-06-15 2000-07-24 シャープ株式会社 電子装置および液晶表示装置
JP3204986B2 (ja) 1996-05-28 2001-09-04 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 基板上の半導体膜領域の結晶化処理及びこの方法により製造されたデバイス
JP3642546B2 (ja) * 1997-08-12 2005-04-27 株式会社東芝 多結晶半導体薄膜の製造方法
KR20010071526A (ko) * 1998-07-06 2001-07-28 모리시타 요이찌 박막 트랜지스터와 액정표시장치
JP2000243969A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP2000243968A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
US6177391B1 (en) 1999-05-27 2001-01-23 Alam Zafar One time use disposable soap and method of making
KR100303142B1 (ko) * 1999-10-29 2001-11-02 구본준, 론 위라하디락사 액정표시패널의 제조방법
JP4732599B2 (ja) * 2001-01-26 2011-07-27 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタ装置
KR100483985B1 (ko) * 2001-11-27 2005-04-15 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터용 다결정 실리콘 박막 및 이를 사용한디바이스
KR100462862B1 (ko) * 2002-01-18 2004-12-17 삼성에스디아이 주식회사 티에프티용 다결정 실리콘 박막 및 이를 이용한디스플레이 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP1381089A3 (en) 2004-06-16
KR100483987B1 (ko) 2005-04-15
CN1495913A (zh) 2004-05-12
US6825494B2 (en) 2004-11-30
JP2004040111A (ja) 2004-02-05
US20040004219A1 (en) 2004-01-08
DE60329441D1 (de) 2009-11-12
CN100421263C (zh) 2008-09-24
KR20040005184A (ko) 2004-01-16
EP1381089B1 (en) 2009-09-30
EP1381089A2 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100483985B1 (ko) 박막 트랜지스터용 다결정 실리콘 박막 및 이를 사용한디바이스
US8106409B2 (en) Thin film transistor array panel
JP4361740B2 (ja) Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを用いて作製されたtftを備えたディスプレーデバイス
JP4338463B2 (ja) Tft用多結晶シリコン薄膜の設計方法及びこれを使用して形成されたデバイス
US7482179B2 (en) Method of fabricating a thin film transistor using dual or multiple gates
JP4361769B2 (ja) Ldd/オフセット構造を具備している薄膜トランジスター
US7750348B2 (en) Display device having crystal grain boundaries providing superior driving and luminance characteristics
KR100514179B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 이를 사용하는 유기 전계 발광 소자
KR100542991B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터를 포함하는 평판 표시 소자
US20040163585A1 (en) Method for manufacturing polycrystalline silicon thin film and thin film transistor fabricated using polycrystalline silicon thin film manufactured by the manufacturing
KR100534576B1 (ko) 다중 게이트를 갖는 박막 트랜지스터
US20060006467A1 (en) Transistor structure and circuit suitable for input/output protection of liquid crystal display device
KR20050012977A (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터를 포함하는 평판 표시 소자
KR20080000016A (ko) 다결정실리콘 결정립의 제조방법 및 이를 이용한박막트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term