JP4328704B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328704B2
JP4328704B2 JP2004299928A JP2004299928A JP4328704B2 JP 4328704 B2 JP4328704 B2 JP 4328704B2 JP 2004299928 A JP2004299928 A JP 2004299928A JP 2004299928 A JP2004299928 A JP 2004299928A JP 4328704 B2 JP4328704 B2 JP 4328704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
layer
light emitting
light
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004299928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006114663A (ja
JP2006114663A5 (ja
Inventor
淳 鎌谷
伸二郎 岡田
隆雄 滝口
明 坪山
悟史 井川
学 古郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004299928A priority Critical patent/JP4328704B2/ja
Priority to EP05795228A priority patent/EP1805279A1/en
Priority to CNA2005800218602A priority patent/CN1977028A/zh
Priority to PCT/JP2005/019155 priority patent/WO2006041189A1/en
Priority to US11/578,068 priority patent/US20070207344A1/en
Publication of JP2006114663A publication Critical patent/JP2006114663A/ja
Publication of JP2006114663A5 publication Critical patent/JP2006114663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328704B2 publication Critical patent/JP4328704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、平面型の表示装置に用いられる有機エレクトロルミネッセンス素子とこれを用いた表示装置に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、高速応答性や高効率の発光素子として、応用研究が精力的に行われている。その基本的な構成を図1(a)、(b)に示した(例えば非特許文献1を参照)。図1中、11は金属電極、12は発光層、13はホール輸送層、14は透明電極、15は透明基板、16は電子輸送層である。
図1に示したように、一般に有機EL素子は透明基板15上に透明電極14と金属電極11の間に複数の有機化合物層を挟持した積層体から構成される。
図1(a)では、有機化合物層が発光層12とホール輸送層13からなる。透明電極14としては、仕事関数が大きなITOなどが用いられ、透明電極14からホール輸送層13への良好なホール注入特性を持たせている。金属電極11としては、アルミニウム、マグネシウム或いはそれらを用いた合金などの仕事関数の小さな金属材料を用い有機化合物層への良好な電子注入性を持たせる。これら電極には、50〜200nmの膜厚が用いられる。
発光層12には、電子輸送性と発光特性を有するアルミキノリノール錯体など〔代表例は、トリス(8−キノラリト)アルミニウム(Alq3)〕が用いられる。また、ホール輸送層13には、例えばトリフェニルジアミン誘導体(代表例は、ビス〔N−(1−ナフチル)−N−フェニル〕ベンジジン(α−NPD))など電子供与性を有する材料が用いられる。
以上の構成を有する有機EL素子は整流性を示し、金属電極11を陰極に、透明電極14を陽極になるように電界を印加すると、金属電極11から電子が発光層12に注入され、透明電極14からはホールが注入される。
注入されたホールと電子は発光層12内で再結合により励起子が生じ発光する。この時ホール輸送層13は電子のブロッキング層の役割を果たし、発光層12/ホール輸送層13界面の再結合効率が上がり、発光効率が上がる。
さらに、図1(b)では、図1(a)の金属電極11と発光層12の間に、電子輸送層16が設けられている。発光と電子・ホール輸送を分離して、より効果的なキャリアブロッキング構成にすることで、効率的な発光を行うことができる。電子輸送層16としては、例えば、オキサジアゾール誘導体などを用いることができる。
Macromol.Symp.125、1〜48(1997)
有機EL素子は平面型の表示装置を構成する発光素子として着目されており、より多様な要求に応えるべく、その主要部材である発光材料の開発が急務となっている。
本発明の課題は、新たな発光材料を用いた新規な有機EL素子を提供し、素子の用途や製造工程、発光材料以外の部材等における選択自由度を向上することにある。
本発明の第一は、一対の電極間に、ホール輸送層と発光層と電子輸送層とからなる有機化合物層を挟持した有機エレクトロルミネッセンス素子であり、該有機化合物層において、発光層が2類の化合物からなり、最も高濃度の化合物が発光材料であり、前記発光材料の濃度は70質量%以上100質量%未満であり、前記ホール輸送層がTFB4であり、前記発光材料が下記構造式で表される化合物であることを特徴とする。
Figure 0004328704
本発明の第二は、上記第一の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いたことを特徴とする表示装置である。
本発明によれば、従来にない新規な発光材料を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及び該素子を用いた表示装置が提供される。よって、該素子や表示装置の構成、製造における選択自由度が向上する。
本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」と記す)の基本構成は、図1に示したものと同様であり、発光層12以外の部材としては従来と同様である。
これまでの有機EL素子に用いられている発光材料は、単体の固体状態における発光波長が溶液中での発光波長と同等、もしくは長波長、または全く発光しない、のいずれかであった。これに対して本発明のEL素子に発光材料として用いられる有機化合物は、単体の固体状態での発光波長が溶液中での発光波長より短波長になることを特徴としている。当該有機化合物においては、何らかの分子間相互作用によりこのような発光が得られていると考えられる。
ここで、固体状態とは結晶状態、もしくはアモルファス状態のいずれかを指し、溶液中の発光波長とはトルエン、クロロホルム、クロロベンゼン、メチルTHF、THF、アセトニトリル、メタノール、エタノール、水、DMFもしくはアセトンのいずれかの溶液を溶媒とし、10-5mol/l以下の濃度で測定を行ったときの発光波長である。このような有機化合物の固体状態での発光を利用するためには、溶液のような低濃度で用いるのではなく、単体の固体状態に近い、より高濃度で用いる必要がある。具体的には50%以上の濃度で発光層に発光材料を混合することが望ましい。但し、100%濃度で用いると、発光材料の導電性、チャージバランスの問題で電流量が低くなるが、導電性材料を発光層にドープすることで、高効率発光を得ることができる。即ち、上記発光材料の固体状態での発光波長を維持したまま、高濃度で発光層に用いることができる。
本発明において、発光層は少なくとも2種類の化合物から構成されるが、そのうち発光材料である有機化合物が最も高濃度に含まれる。発光層中の発光材料の濃度は50%以上が好ましく、より好ましく70%以上で、100%未満である。ここでいう濃度とは、質量%である。また、発光層に混合する化合物は濃度消光を抑制するためでなく、キャリアを輸送するためのドーピングとして用いる。本発明においては、発光層における発光材料とドーピング材料との濃度比をコントロールすることで、分光分子同士が隣接することにより発光状態が変化し、発光効率が低下する現象である濃度消光を考慮することなく、また、発光波長をほぼ維持したまま最適な電荷のバランスを有した素子作製を可能にし、高効率な素子を作ることができる。
以上のような観点からも、本発明の有機EL素子は発光素子として適しており、該有機EL素子を用いて良好な表示装置を構成することができる。
実際に、通電試験においても、本発明の有機EL素子は高い効率を示すことが判明した。
本発明の有機EL素子は、固体状態での発光波長が溶液状態での発光波長より短波長である有機化合物を発光材料として用いるが、当該有機化合物として具体的には、金属錯体が好ましく、中心金属がCu,Re,Ru,W,Ag,Auである金属錯体が好ましく用いられる。中でもリン光発光性金属錯体が好ましい。該有機化合物の一例を下記表1、表2に示す。尚、表中の記号で示される構造式を化1,化2に具体的に示す。また、表中のPhはフェニル基である。但し、これらは、代表例を例示しただけで、本発明に用いうる有機化合物は、これらに限定されるものではない。また、本発明の有機EL素子は、これらの有機化合物を含む発光層が、対向する2つの電極に狭持され、該電極間に電圧を印加することにより発光する電界発光素子であることが好ましい。
Figure 0004328704
Figure 0004328704
Figure 0004328704
Figure 0004328704
本発明の有機EL素子は、省エネルギーや高輝度が必要な製品に応用が可能である。応用例としては表示装置・照明装置やプリンターの光源、液晶表示装置のバックライトなどが考えられる。表示装置としては、省エネルギーや高視認性・軽量なフラットパネルディスプレイが可能となる。また、プリンターの光源としては、現在広く用いられているレーザビームプリンタのレーザー光源部を、本発明の有機EL素子に置き換えることができる。独立にアドレスできる素子をアレイ上に配置し、感光ドラムに所望の露光を行うことで、画像形成する。本発明の有機EL素子を用いることで、装置体積を大幅に減少することができる。照明装置やバックライトに関しては、本発明による省エネルギー効果が期待できる。
ディスプレイへの応用では、アクティブマトリクス方式であるTFT駆動回路を用いて駆動する方式が考えられる。
以下、図2〜4を参照して、本発明の有機EL素子をアクティブマトリクス方式の表示装置に適用した際のアクティブマトリクス基板について説明する。
図2は、本発明の有機EL素子を複数配列し、駆動手段を備えたアクティブマトリクス基板の構成を模式的に示した平面図である。パネルには、画素回路20、走査信号ドライバ21、情報信号ドライバ22、電流供給源23が配置され、それぞれゲート走査線25、情報線26、電流供給線27に接続される。ゲート走査線25と情報線26の交点に配置される画素回路20の構成例を図3に示す。走査信号ドライバー21は、ゲート走査線G1、G2、G3...Gnを順次選択し、これに同期して情報信号ドライバー22から画像信号が印加される。
次に画素回路20の動作について説明する。この画素回路20においては、ゲート走査線25に選択信号が印加されると、TFT31がONとなり、容量33に画像信号が供給され、TFT32のゲート電位を決定する。有機EL素子34には、TFT32のゲート電位に応じて、電流供給線27より電流が供給される。TFT32のゲート電位は、TFT31が次に走査選択されるまで容量33に保持されるため、有機EL素子34には次の走査が行われるまで電流が流れ続ける。これにより1フレーム期間常に発光させることが可能となる。
図4は、本実施例で用いられるTFTの断面構造の模式図を示した図である。ガラス基板40上にp−Si層44が設けられ、チャネル43、ドレイン42、ソース41の各領域にはそれぞれ必要な不純物がドープされる。この上にゲート絶縁膜48を介してゲート電極45が設けられると共に、上記ドレイン領域42、ソース領域41に接続するドレイン電極46、ソース電極47が形成されている。これらの上に絶縁層49、52及び画素電極としてITO電極50を積層し、コンタクトホールにより、ITO電極50とドレイン電極46が接続される。
本発明は、スイッチング素子に特に限定はなく、単結晶シリコン基板やMIM素子、a−Si型等でも容易に応用することができる。
上記ITO電極50の上に多層或いは単層の有機化合物層51/陰極層52を順次積層し有機EL表示パネルを得ることができる。本発明の有機EL素子を用いた表示パネルを駆動することにより、良好な画質で、長時間表示にも安定な表示が可能になる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
(実施例1、比較例1)
図1(b)に示す有機化合物層が3層の有機EL素子を作製した。先ず、ガラス基板(透明基板15)上に100nm厚のITO電極(透明電極14)をパターニングして、対向する電極面積が3mm2になるようにした。そのITO電極基板上に、以下の有機化合物層と電極層を10-4Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着し、連続成膜した。比較例として有機化合物層2についてCBP(4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル)をドープしない系も作製した。
有機化合物層1(ホール輸送層13)(40nm):TFB4
有機化合物層2(発光層12)(20nm):有機化合物4+CBP(質量比=70:30)
有機化合物層3(電子輸送層16)(50nm):Bphen
金属電極層1(1nm):KF
金属電極層2(100nm):Al
Figure 0004328704
本例で用いた有機化合物4の発光波長は固体状態では515nm、トルエン溶液中では561nmである。図5にそれぞれの発光波長スペクトルを示す。
有機EL素子の特性は、電圧−電流特性をヒューレッドパッカード社製、微小電流計4140Bで測定し、発光輝度は、トプコン社製BM7で測定した。図6に電圧−電流特性を、図7に電流−発光輝度特性を、図8に電圧−発光輝度特性を、図9に発光輝度−発光効率特性を、図10に実施例1(図中白丸),比較例1(図中黒丸)のそれぞれの素子の発光波長スペクトルを示す。
その結果、CBPを30質量%加えることによって発光効率が向上し、また、発光波長はほとんど変化しないことがわかった。
この結果より、固体状態での発光波長が溶液中での発光波長より短い有機化合物は発光層が100%濃度においても発光することが可能ではあるが、導電性材料を少量ドーピングすることによって発光波長をほぼ維持したまま発光効率を向上させうることがわかった。
(実施例2)
縦75mm、横75mm、厚さ1.1mmのガラス基板上に透明電極(陽極側)として約100nm厚のITO膜をスパッタ法にて形成後、単純マトリクス電極としてライン/スペース=100μm/40μmの間隔で100ラインをパターニングした。次に、実施例1と同様の条件で3層からなる有機化合物層を作成した。
続いて、マスク蒸着にて、ライン/スペース=100μm/40μmで100ラインの金属電極をITO電極に直交するように真空度2.66×10-3Paの条件下で真空蒸着法にて成膜した。金属電極はKFを膜厚1nm、続いてAlを150nmで形成した。
この100×100の単純マトリクス型有機EL素子の構成を図11に模式的に示す。図中、111はガラス基板、112は透明電極、113は有機化合物層、114は金属電極である。当該素子を窒素雰囲気で満たしたグローブボックス中にて図12のような10Vの走査信号、±3Vの情報信号によって、7V〜13Vの間で、単純マトリクス駆動をおこなった。フレーム周波数30Hzでインターレス駆動したところ、滑らかな動画像が確認できた。
本発明の有機EL素子の構成例を示す断面模式図である。 本発明の有機EL素子の他の構成例を示す断面模式図である。 本発明の有機EL素子を用いたアクティブマトリクス基板の構成を示す平面模式図である。 図3の画素回路の等価回路を示す図である。 実施例1及び比較例1で用いた有機化合物の発光波長スペクトルである。 実施例1及び比較例1の有機EL素子の電圧−電流特性を示す図である。 実施例1及び比較例1の有機EL素子の電流−発光輝度特性を示す図である。 実施例1及び比較例1の有機EL素子の電圧−発光輝度特性を示す図である。 実施例1及び比較例1の有機EL素子の発光輝度−発光効率特性を示す図である。 実施例1及び比較例1の有機EL素子の発光波長スペクトルである。 実施例2の積層構成を示す模式図である。 実施例2で用いた駆動波形図である。
符号の説明
11 金属電極
12 発光層
13 ホール輸送層
14 透明電極
15 透明基板
16 電子輸送層
20 画素回路
21 走査信号ドライバ
22 情報信号ドライバ
23 電流供給源
25 ゲート走査線
26 情報戦
27 電流供給線
31,32 TFT
33 容量
34 有機EL素子
35 アノード
40 ガラス基板
41 ソース領域
42 ドレイン領域
43 チャネル領域
44 p−Si層
45 ゲート電極
46 ドレイン電極
47 ソース電極
48 ゲート絶縁膜
49,52,53 絶縁層
50 ITO電極
51 有機化合物層
52 陰極層
111 ガラス基板
112 透明電極
113 有機化合物層
114 金属電極

Claims (4)

  1. 一対の電極間に、ホール輸送層と発光層と電子輸送層とからなる有機化合物層を挟持した有機エレクトロルミネッセンス素子であり、該有機化合物層において、発光層が2類の化合物からなり、最も高濃度の化合物が発光材料であり、前記発光材料の濃度は70質量%以上100質量%未満であり、前記ホール輸送層がTFB4であり、前記発光材料が下記構造式で表される化合物であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 0004328704
  2. 前記発光層に含まれる、他の化合物がCBPであることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 前記電子輸送層がBphenであることを特徴とする請求項1または2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いたことを特徴とする表示装置。
JP2004299928A 2004-10-14 2004-10-14 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4328704B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299928A JP4328704B2 (ja) 2004-10-14 2004-10-14 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置
EP05795228A EP1805279A1 (en) 2004-10-14 2005-10-12 Organic electroluminescent device and display apparatus using the same
CNA2005800218602A CN1977028A (zh) 2004-10-14 2005-10-12 有机电致发光器件及使用该器件的显示设备
PCT/JP2005/019155 WO2006041189A1 (en) 2004-10-14 2005-10-12 Organic electroluminescent device and display apparatus using the same
US11/578,068 US20070207344A1 (en) 2004-10-14 2005-10-12 Organic Electroluminescent Device and Display Apparatus Using the Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299928A JP4328704B2 (ja) 2004-10-14 2004-10-14 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006114663A JP2006114663A (ja) 2006-04-27
JP2006114663A5 JP2006114663A5 (ja) 2007-01-18
JP4328704B2 true JP4328704B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=36148473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299928A Expired - Fee Related JP4328704B2 (ja) 2004-10-14 2004-10-14 有機エレクトロルミネッセンス素子及びこれを用いた表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070207344A1 (ja)
EP (1) EP1805279A1 (ja)
JP (1) JP4328704B2 (ja)
CN (1) CN1977028A (ja)
WO (1) WO2006041189A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294402A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2007269735A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び表示装置
JP2008007500A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Canon Inc 金属錯体及び有機発光素子
JP5084204B2 (ja) * 2006-09-06 2012-11-28 キヤノン株式会社 発光素子及び高分子混合金属錯体
JP5127206B2 (ja) * 2006-11-28 2013-01-23 キヤノン株式会社 金属錯体化合物、有機発光素子及び表示装置
JP4886870B2 (ja) * 2010-03-08 2012-02-29 株式会社東芝 有機電界発光素子、表示装置および照明装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG54160A1 (en) * 1987-11-04 1998-11-16 Igen Inc Electrochemiluminescent rhenium moeities and methods
JP4505162B2 (ja) * 2000-09-21 2010-07-21 富士フイルム株式会社 発光素子および新規レニウム錯体
JP2002203681A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JPWO2003076549A1 (ja) * 2002-03-08 2005-07-07 キヤノン株式会社 金属配位化合物を用いた電界発光素子
AU2003211786A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device
GB0206169D0 (en) * 2002-03-15 2002-04-24 Isis Innovation Rhenium compounds
JP2003332074A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Canon Inc 金属配位化合物を用いた発光素子
CN100439469C (zh) * 2002-08-27 2008-12-03 富士胶片株式会社 有机金属配位化合物、有机el元件及有机el显示器
JP4164317B2 (ja) * 2002-08-28 2008-10-15 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4557651B2 (ja) * 2003-10-01 2010-10-06 キヤノン株式会社 発光性銅配位化合物及び有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070207344A1 (en) 2007-09-06
CN1977028A (zh) 2007-06-06
JP2006114663A (ja) 2006-04-27
WO2006041189A1 (en) 2006-04-20
EP1805279A1 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298517B2 (ja) 有機発光素子
JP3902981B2 (ja) 有機発光素子及び表示装置
JP4181795B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
KR20060042177A (ko) 유기전계발광소자
JP6568186B2 (ja) 高解像度amoledディスプレイ
JP3861743B2 (ja) 電界発光素子の駆動方法
JP5078241B2 (ja) 発光素子を用いた発光装置および発光素子の駆動方法並びに照明器具
US10839734B2 (en) OLED color tuning by driving mode variation
US20170352709A1 (en) Architecture for very high resolution amoled display
JP2006302874A (ja) 表示装置
JP2007067361A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子および正孔輸送層の材料
US20070207344A1 (en) Organic Electroluminescent Device and Display Apparatus Using the Same
JP2004281087A (ja) 有機elデバイスおよび有機elディスプレイ
JP2002359079A (ja) 発光素子及び表示装置
KR20090090656A (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR100581639B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JP2002134273A (ja) 有機el素子
JP2006108458A (ja) 発光素子及び表示装置
JP2008205174A (ja) 有機el素子アレイ
KR100747310B1 (ko) 유기전계발광소자
JP2008135547A (ja) 有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees