JP4327849B2 - 左右対称ギヤシフトのための装置 - Google Patents

左右対称ギヤシフトのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4327849B2
JP4327849B2 JP2006517013A JP2006517013A JP4327849B2 JP 4327849 B2 JP4327849 B2 JP 4327849B2 JP 2006517013 A JP2006517013 A JP 2006517013A JP 2006517013 A JP2006517013 A JP 2006517013A JP 4327849 B2 JP4327849 B2 JP 4327849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear lever
arm
moved
movement
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006517013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521178A (ja
Inventor
ベンクト ヘルマンソン
フランク ダンクバール
Original Assignee
コンクスベルイ オートモーティヴ アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンクスベルイ オートモーティヴ アクチボラゲット filed Critical コンクスベルイ オートモーティヴ アクチボラゲット
Publication of JP2007521178A publication Critical patent/JP2007521178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327849B2 publication Critical patent/JP4327849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、自動車におけるギヤ位置を制御するための装置に関する。本発明によって、右ハンドル及び左ハンドル自動車のギヤレバーに対して同一の構成部品を使用することが可能になる。
現代の自動車は、伝統的なオートマチックギヤボックスとしてのギヤボックス機能を有するか或いは前進走行時に運転者がチェンジアップ又はチェンジダウンとの間で選択できるかのいずれかの選択自由度を運転者に与えるギヤボックスを備えていることが多い。
これら2つの位置(オートマチックギヤボックス又はチェンジアップ/ダウン)の間での選択は、一方の経路が1つの選択を与えまた他方の経路が他の選択を与える2つの可能な経路の1つ内で運転者がギヤレバーを案内することによって行われることが多い。通常、2つの経路は互いに平行であって、ギヤシフトタイプ間、従って2つの経路間における切換えは、運転者が第1の2つの経路を連結した短い第3の経路内でギヤレバーを案内することによって行われる。一般に2つの「主経路」は、本質的に自動車の走行方向に配向され、また「連結経路」は、自動車の走行方向に対して本質的に垂直である。
従って、オートマチックギヤシフトとチェンジアップ/ダウンとの間での切換えは、走行方向に対して本質的に垂直な方向にギヤレバーを動かすことによって行われ、このことは、運転者が自分から離れる方向に又は自分に向かう方向にギヤレバーを案内することによって切換えが行われることを意味する。
左側にハンドルを有する自動車の場合、運転者は、チェンジアップ/ダウンの位置に切換えるためにはレバーを自分に向かう方向にすなわち左方向に案内し、従ってオートマチック位置に切換えるためには右方に案内する。「運転者に向かう方向」への移動方向は、左ハンドル自動車においては左方向であり、右ハンドル自動車においては右方向であることが分かるであろう。ハンドルが設置された自動車の側に関わりなく、運転者がレバーを自分に向かう方向に案内することによってチェンジアップ/ダウンの位置に切換えることができ、また反対方向に案内することによってオートマチックギヤ位置に切換えることができるのが望ましい。
多くのギヤシステムにおいては、電子機器を使用してギヤレバーの位置を検出して、検出した位置に関する情報をギヤボックスに送信するようにするか、及び/又は例えば設定したギヤ位置を計器パネル上で運転者に示すことを可能にするためにその情報を自動車のその他のシステムに送るようにする。例えば「運転者に向かう方向」に動かすことが、システムが設置された自動車のタイプ(右ハンドル又は左ハンドル)に関わりなくチェンジアップ/ダウンの位置への切換えとして判断できなければならない場合には、これまでは各タイプの自動車のために構成部品の組が必要とされてきた。その代わりとして、自動車のタイプに関わりなく、同一の構成部品又は構成部品の組を使用できることが当然のことながら望ましい。
従って、自動車が右ハンドル又は左ハンドルのいずれであるかに関わりなく、自動車におけるギヤボックスを制御するために可能な限り同一の構成部品を使用することができるようにする要求が存在する。
この要求は、本発明が自動車におけるギヤ位置を制御するための装置を立案した点において、本発明によって満たされ、本装置は、壁を有するコンソールと、この壁と関係付けて配置されたセンサとを含む。本装置はさらに、ギヤレバーと、センサと相互作用することができるコード装置とを含み、コード装置は、ギヤレバーを動かした時に前記コード装置が動くように動作するように、ギヤレバーに結合される。
コード装置は、ギヤレバーに隣接してピボット動可能に取付けられ、また本装置はさらに、コンソール壁の方向にコード装置を付勢するための手段を含む。
本装置はさらに、それによってコード装置がギヤレバーにピボット動可能に取付けられるアームを含むのが好ましい。
本装置の構成により、本装置が使用されることになる自動車が右ハンドル又は左ハンドルのいずれであるかに関わりなく、コード装置は、常にコンソール壁の方向に配置することができる。このことは、自動車のタイプに関わりなく常に同一のセンサを備えた同一のコンソールを使用することができ、コード装置は、以下の説明から一層明らかになるような方法でギヤレバーの異なる位置において単に取付けられるだけであることを意味する。
本発明はまた、本質的には上記によるが、単にギヤレバーとコード装置とを含む装置に関する。
以下においては、添付図面の助けを借りて本発明を一層詳細に説明する。
図1a及び図1bは、ギヤレバーの経路110、120、130の概略的な平面図を示す。図1aから、それらの間で運転者が選択できる様々なギヤ位置を見ることができ、第1の経路110内には運転者がレバーをその経路内で前後に案内することによって選択するようになった多数の位置P、R、N、Dがある。運転者はまた、レバーを動かすようになった第2の経路120を選択することもでき、この経路120の一方の末端位置にレバーを動かすことはチェンジアップを意味し、他方の末端位置にレバーを動かすことはチェンジダウンを意味する。
図1aからさらに分かるように、運転者は、第1の経路110と第2の経路120と間の短い連結経路130内でレバーを案内することによって、これら2つの選択自由度(第1及び第2の経路)間での切換えを行う。
経路110、120、130を備えた装置及びギヤレバーは一般的に、自動車のコンソール内に配置され、このコンソールは、図1aの一番端に、1つの経路の側方の1つの直線で表したコンソールの1つの壁140によって概略的に示されている。
ここで、図1aのギヤ装置は、左ハンドル自動車に設置されていると仮定する。この場合、運転者は、ギヤレバーを自分に向かう方向に案内することによって+/−位置へと切換える。右ハンドル自動車の運転者がギヤレバーを自分に向かう方向に案内することによって+/−位置へと切換えることができるのを可能にする場合には、経路配列は、図1aとは対照的に図1bのようでなくてはならない。
多くの新型自動車においては、電子装置を使用して運転者がどのギヤ位置を選択したかを検出して、その情報をギヤボックスに送ることができるようにするか、或いは自動車内のその他のシステム、例えば計器パネル上のディスプレイシステムに送るようにすることができるようにしている。
この場合、ギヤ位置間の変更及び新たに設定したギヤ位置の検出は、ギヤレバーの位置及び動きを検出しかつそれらを電気信号に変換するセンサによって行われ、その電気信号は、情報を必要とする自動車システムに送られる。この場合、幾つかのタイプのセンサがコンソール内又は前記コンソールに隣接して設置されるのが普通であり、センサは、ギヤレバーの位置及び動きを記録して、その情報をギヤボックスに送る。
本発明の1つの目的は、運転者の「コマンド」を電気的に検出するギヤ装置において、話題の装置が左ハンドル自動車又は右ハンドル自動車のいずれに設置されているかに関わりなく1つのかつ同一の組の構成部品を使用できるようにすることである。また本発明による装置は、図1a及び図1bに示すように、+/−位置への切換えが運転者に向かう方向であるか或いは運転者から離れる方向であるかに応じて決まることにはならない。
既に述べたように、本発明が意図するタイプのギヤ装置は、ギヤレバーの位置及び動きを検出するセンサを、コンソール内で又はコンソールに隣接して使用するようにする。一般的には、コンソール壁内に設置されるセンサには幾つかのタイプがあり、センサは、ギヤレバーと共に動くようにされた検出要素、例えば磁石を検出する。
以下においては、本発明を磁石/磁気センサの原理に基づいて説明するが、多くのその他のタイプのセンサ及び検出要素が本発明の範囲内で考えられることを指摘しておきたい。
ギヤレバーを2つの経路110、120内で前後に案内した時、センサは、ギヤレバーが或る動き、つまりそこにおいては或る特定位置が様々なギヤ位置に対応する動きを行っていることを記録することになる。
本発明の一部を、図2に概略的に示す。壁140を有するコンソールは、壁と関係付けて、好ましくは2つの別々のパスA及びB内に配置されたセンサを有し、この場合各パスは、それぞれ例えばPRND及び+/−を検出可能になった各レバー位置のためのサブセンサをその中に含む。
コンソールは、ギヤレバー210に沿って配置され、ギヤレバー210は、コンソール壁140のセンサパスA、B内のセンサと相互作用することできるコード装置220、230、240を有する。コード装置は、ギヤレバーを動かした時にそのコード装置が動作しかつギヤレバーにピボット動可能に取付けられるように前記ギヤレバー210に結合される。本装置はさらに、コード装置をコンソール壁140の方向に付勢するための手段240を含む。
コード装置は、必須ではないが好ましくはアーム220によってギヤレバー210にピボット動可能に取付けられる。コード装置は、アーム220の一端部に取付けられた検出要素230をその中に含むことができ、検出要素230は、コード装置と共に動き、コンソール壁140のセンサパスA、B内のセンサによって検出要素を検出することができる。
運転者の操縦に基づき、ギヤレバー210は、このギヤレバーが取付けられているレバー下端部のピボット点250の周りで動き、従って図1a及び1bの経路110、120、130により許された方向、つまり前方/後方及び側方に動くことができる。レバーを前/後方向に(紙面「の中に」及び「から外に」)動かした時、アーム220と、従ってまたその遠位端部における検出要素230とは、コンソール壁140のセンサパスA、B上で円形運動を描くことになる。付勢手段240、好ましくはスプリングにより、常に検出要素がコンソール壁に対して当接すること、つまり検出要素がギヤレバーから離れる方向に荷重を加えられることが保証されるようになる。
図2に示すギヤレバー210の位置が、図1の経路110内におけるギヤレバーの位置(PRND)と対応していると仮定する。この場合、運転者がレバーを紙面「の中に」及び「から外に」動かした時、検出要素230は、図3に示す円形運動を描くことになり、検出要素は、異なる位置がP、R、N、Dに対応する状態でコンソール壁のセンサ経路Aの前方でそれら位置全体にわたって位置する。
運転者が+/−位置への切換えを欲する場合には、運転者は、図2の矢印の方向つまり左方向に(左ハンドル自動車においては、自分に向かう方向に)レバーを案内する。付勢手段すなわちスプリング240は、アーム220をコンソール壁140に対して押付けることになり、このことは、ギヤレバー210によるアームのヒンジ支持と組合さって、検出要素がコンソール壁に沿って極めて単純に「持ち上げられる」がスプリングにより依然として壁と接触した状態になることを意味することになる。
この位置において、検出要素は、センサの別の部分、すなわちコンソール壁140に設置されたセンサパスBの直ぐ前方に位置することになる。図1の経路120内で(図2の紙面「の中へ」及び「から外へ」)ギヤレバーを動かすことは、図3に示すセンサパスBに対応する第2の円弧で検出要素230がコンソール壁140上を動くことに対応することになる。
図4は、図2の装置と比べた場合にこれとは反対側にハンドルを有する自動車のために構成された、本発明による装置を示す。図4から分かるように、また以下に述べるように、まさに同一の部品を使用することができる。
アーム220は、図2の装置と比べてギヤレバー210の異なる点に取付けられ、また図2の角度と比べて別の角度で配向される。すなわち図2においては、アームはギヤレバーに対して下向きに向いているが、図4においては、アームは、ギヤレバーの動きを以下に説明することにより明らかになるような理由により、ギヤレバーに対して上向きに向いている。
1つのかつ同一のセンサ装置A、Bを両方(左ハンドル及び右ハンドル)の場合において使用可能にしかつコンソールの同じ場所に配置することができるようにするためには、検出要素230は、図3に示す2つのパスA及びB上で動かなくてはならない。このことが、2つの場合において、アームがギヤレバーの同一点に配置されず、またギヤレバーに対して同一の角度で配置されない理由の1つである。
図4のギヤレバー210を運転者に向かう方向に、つまり+/−経路120に案内した時、これは紙面上での右方向への動きとなる。アーム220と、従ってまた検出要素230とは、上向きに持ち上げられ、コンソール壁140のパスAからパスBに移動するが、これは、図2の実施形態においてレバーを他の方向(左方向)に動かした時に起こる検出要素の動きとまさに同一の動きである。
付勢手段すなわちスプリング240は、所定の位置に維持され、アーム220と、従って検出要素230とにコンソール壁140の方向への荷重を加え続ける。それぞれの経路(+/−及びPRND)内においてギヤレバーを前後に動かすことは、図2及び図4の実施形態において同一であるので、ここではその動きについてこれ以上は詳しく説明しない。図2の実施形態に関する説明及び図3をごく簡単に参照されたい。
これまで説明してきた本発明は良好に機能するが、本発明の機能をさらに改善するために、もう1つの特徴を備えることができる。アーム220がコンソール壁140上で上下方向に動かされた時、検出要素230は、コンソール壁に対して異なる角度を有することになる。これは検出した信号強度の低下を招いて、問題を生じるおそれがある。
図5には、検出要素230とコンソール壁140との間の角度が常に同一になることを保証するための、本発明による装置を示す。検出要素230は、ギヤレバーの動きに関わりなく、連接によりその検出要素がコンソール壁に対して常に本質的に同一の角度を維持できるのを可能にするように、アーム220にピボット動可能に取付けられる。言い換えると、検出要素は、2つのギヤ経路+/−及びPRND間でアームが動くのと同じ平面内で前記検出要素が動くのが連接により可能になるように、アームにピボット動可能に締結される。
図6は、本発明の別の実施形態600を示す。この実施形態の目的もまた、ギヤレバー装置が右ハンドル自動車又は左ハンドル自動車のいずれにおいて使用されるかに関わりなく、原理的には同一の構成部品を使用可能にすることである。
図6に示すように、実施形態600もまた、ギヤレバー610とコード装置630とを含む。ギヤレバー610は、本質的に互いに垂直な第1及び第2の主方向に動かすことができる。一方の主方向は紙面の平面内における左右方向であり、他方の主方向は、紙面の平面「の中へ−から外へ」の方向である。
ギヤレバーの動きは、図1及び図2に関連して述べたギヤレバーの動きと同一であり、つまり左右方向の動きは、完全オートマチックギヤシフトと+/−ギヤシフトとの間における切換えである。コード装置630は、ギヤレバーを左右方向に動かした時に前記コード装置が第1の方向(図6における垂直方向)に動き、またギヤレバーを紙面の平面「の中へ−から外へ」の方向に動かした時に前記コード装置が第1の方向に対して垂直な第2の方向(図6におけるアーチ状水平方向)に動くように、ギヤレバーに結合される。コード装置の全ての動きは、コンソール壁640上で行われ、このコンソール壁において、第1の実施形態において説明しかつ図2及び図3に示した方法でパス内にセンサA、Bが配置される。装置600は自動車が右ハンドル又は左ハンドルのいずれであるかに関わりなく使用可能となるので、この装置は、ギヤレバーをその第1の主方向において案内する方向つまり紙面の平面における左右方向に関わりなく、コード装置のその第1の移動方向への動きが、1つかつ同一であることを保証するための制御手段を含む。この動きは、ピボット点650の周りで実現される。
図6には制御手段を示しており、この制御手段は、コード装置630がそれに対してピボット動可能に取付けられたアーム620を含む。アーム620は次に、軸660の周りにピボット動可能に取付けられ、この装置600においては、軸660は、ギヤレバーの周りのケーシング内に設置される。アーム620及びギヤレバー610は共に、いわゆるカム機構を含む。すなわち、アームは、カムつまりこの場合にはそれらの間に凹部693が位置する2つの凸部691、692を含む構成部品部分に当接して配置されたスパイク又はカム従動体690を有する。このカムは、アーム620内に固定取付けされておらず、ギヤレバーの左右方向の動きと連動して動くように配置される。
図6には、カム従動体690がカムの凹部693内に位置した位置にギヤレバー610がある状態の装置600を示す。図7は、同じ装置を示しているが、この図では、ギヤレバー610が左方向に案内された位置にある。ギヤレバーの左方向への動きは、アーム620を軸660の周りで回転するように動作させる。アーム620が軸660の周りで回転すると、コード装置630は、カム機構によりコンソール壁640上で上向きに案内されることになる。すなわち、カム従動体690が第1の凸部692上で上方に案内され、この時アーム620と従ってまたコード装置630が上向きに案内される。ギヤレバーを紙面「の中へ−から外へ」動かす時、コード装置630は、今や検出パスAではなく検出パスBに沿うことになる。
それぞれ図6及び図7に示す2つの位置は、ギヤレバーを完全オートマチックギヤシフト(P、R、N、D)位置と+/−ギヤ位置との間で案内することに対応する。図示するように、この切換えは、ギヤレバーを中央位置(図6)から左方向(図7)に案内することによって行われる。
ここで完全オートマチックから+/−への切換えが、代わりにギヤレバーを中央位置から右方向に案内することによっては行われるような装置600が自動車内に装備されていると仮定する。それは図8に示しており、この図では、ギヤレバー610は、図6に示す中央位置から右方向に案内されている。ギヤレバー610をこのように動かした時もまた、コード装置630は、カム機構によってコンソール壁640上で上向きに動かされることになる。すなわちギヤレバーが右方向に動いた時、アーム620は、軸660の周りで回転し、この時カム従動体690は、第2の凸部691上で強制的に上方に動かされ、またコード装置630は、コンソール壁640上で上方に案内される。
コード装置630を常に壁640に当接させて、それにより検出に関して良好な信号強度を生成することを保証するために、装置600もまた、コード装置をコンソール壁640に向けて、つまりギヤレバー610から離れる方向に付勢するための手段(図示せず)を含む。この付勢手段は、様々な方式で実現することができるが、好ましい実施形態では、アーム620上に設置したスプリングである。
図7及び図8には、本発明による装置600の別の詳細を示しており、すなわち、前述したようにギヤレバー610を左右方向に動かすことは、回転中心650の周りで行われ、この回転中心は次に、紙面の平面「の中へ−から外へ」の方向の動きを可能にするピボット機構895の形態で締結された状態で配置される。
本発明によるコード装置630は、ギヤレバーが中央位置から右方向又は左方向のいずれに案内されるかに関わりなく、同じように動くことになるので、従って装置600は、パスAからパスBへのシフトを行うようになったレバーの動きが右方向又は左方向のいずれであるかに関わりなく、使用可能にすることができることになる。必要とされる唯一の変更は、適切でない動きを極めて簡単に阻止するような異なるタイプの外側ケーシングをこの装置上に取付けることである。このような阻止は、ギヤレバーが行い得る動きに対応した溝をケーシングに設けることによって実現できるのが好ましい。
ギヤレバーのための経路の平面図である。 ギヤレバーのための経路の平面図である。 異なるギヤ位置間でのギヤレバーの移動パターンを示す図である。 本発明の背後にある原理を示す線図である。 本発明の背後にある原理を示す線図である。 本発明に対する可能な補足を示す図である。 本発明の別の実施形態を示す図である。 本発明の別の実施形態を示す図である。 本発明の別の実施形態を示す図である。

Claims (23)

  1. 壁(140、640)を有するコンソールと、このコンソール壁と関係付けて配置された1つ又はそれ以上のセンサ(A、B)とを含み、本質的に互いに垂直な第1及び第2の主方向において往復して動くことができるギヤレバー(210、610)と、前記センサ(A、B)と相互作用することができるコード装置(220、230、240;630)とをさらに含み、前記コード装置(220、230、240;630)が、前記ギヤレバーを前記第1の主方向に動かした時に前記コード装置が第1の移動方向に動くように動作しまた前記ギヤレバーを前記第2の主方向に動かした時に前記コード装置が第2の移動方向に動くように動作するように前記ギヤレバー(210、610)に結合された、自動車におけるギヤ位置を制御するための装置(200、600)であって、前記コード装置(230、630)が、前記ギヤレバー(210、610)に隣接してピボット動可能に取付けられ、前記装置が、前記コード装置(230、630)を前記コンソール壁(140、640)の方向に付勢するための手段(240)をさらに含む、ことを特徴とする装置(200、600)。
  2. 各センサ(A、B)が、経路(PRND;+/−)内に配置された複数のサブセンサを含む、請求項1に記載の装置(200、600)。
  3. それによって前記コード装置(230)が前記ギヤレバー(210)に隣接してピボット動可能に取付けられるアーム(220)をさらに含む、請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記コード装置が、前記アーム(220)の一端部に取付けられた検出要素(230)を含み、前記コード装置が動かされた時の前記検出要素の動きが、前記センサA、Bによって検出可能である、請求項3に記載の装置。
  5. 前記検出要素(230)が、前記アーム(220)の一端部にピボット動可能に取付けられている、請求項4に記載の装置。
  6. 前記検出要素(230)のピボット締結が、前記ギヤレバー(210)の動きに関わりなく、前記検出要素が前記コンソール壁(140)に対して常に本質的に同一の角度を維持できるのを可能にするような連接にされている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記ギヤレバー(610)を動かした時の前記コード装置(630)の動作が、前記ギヤレバーがその第1の主方向において前方向又は後方向のいずれに案内されるかに関わりなく、前記コード装置(630)の第1の移動方向における動きを同一にするための手段(620、690、691、692、693、660)を含む装置によって行われる、請求項1又は請求項2に記載の装置(600)。
  8. 前記コード装置を動かすための手段が、前記コード装置(630)がピボット動可能に取付けられたアーム(620)を含み、前記アーム(620)が次に、軸(660)の周りにピボット動可能に取付けられ、前記アームが、カム(691、692、693)とカム従動体(690)とを含む機構によって、前記ギヤレバー(610)を第1の主方向に動かした時にカム曲線に沿って動作する、請求項7に記載の装置(600)。
  9. 前記カム従動体(690)が前記アーム(620)上に配置され、前記カムが前記ギヤレバーに隣接している、請求項8に記載の装置(600)。
  10. 前記コード装置(630)が、前記アーム(620)の一端部に取付けられた検出要素を含み、前記コード装置が動かされた時の前記検出要素の動きが、前記センサ(A、B)によって検出できる、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の装置(600)。
  11. 前記検出要素(630)が、前記アーム(620)の一端部にピボット動可能に取付けられている、請求項10に記載の装置(600)。
  12. 前記検出要素(630)のピボット締結が連接にされ、前記装置(600)が、前記コード装置を前記コンソール壁(640)に向かって、つまり前記ギヤレバー(610)から離れる方向に付勢するための手段を含む、請求項11に記載の装置(600)。
  13. 本質的に互いに垂直な第1及び第2の主方向において往復して動くことができるギヤレバー(210、610)と、1つ又はそれ以上のセンサ(A、B)と相互作用するためのコード装置(220、230、240;630)とを含み、前記コード装置(220、230、240;630)が、前記ギヤレバー(210;610)を前記第1の主方向に動かした時に前記コード装置が第1の移動方向に動くように動作しまた前記ギヤレバーを前記第2の主方向に動かした時に前記コード装置が第2の移動方向に動くように動作するような構成で取付けられた、自動車におけるギヤボックスを制御するための装置であって、前記コード装置が、前記ギヤレバー(210、610)に隣接してピボット動可能に取付けられ、前記装置が、前記コード装置を前記ギヤレバーから離れる方向に付勢するための手段(240)をさらに含む、ことを特徴とする装置。
  14. 各センサ(A、B)が、経路(PRND;+/−)内に配置された複数のサブセンサを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記コード装置が、前記ギヤレバー(210)に隣接してピボット動可能に取付けられた、前記コード装置の一部であるアーム(220)を含む、請求項13又は請求項14に記載の装置。
  16. 前記コード装置の前記センサとの相互作用が、前記アーム(220)の一端部に取付けられた検出要素(230)の助けによって達成され、前記ギヤレバーを動かすことによって前記コード装置が動かされた時の前記検出要素の動きが、センサによって検出可能である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記検出要素(230)が、前記アーム(220)の一端部にピボット動可能に取付けられている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記検出要素(230)のピボット締結が、前記ギヤレバー(210)を動かすことによって前記アーム(220)が動作した時に前記アームの動きと同一の平面内で前記検出要素が動くことを可能にするような連接にされている、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ギヤレバー(610)を動かした時の前記コード装置(630)の動作が、前記ギヤレバー(610)がその第1の主方向において前方向又は後方向のいずれに案内されるかに関わりなく、前記コード装置(630)の第1の移動方向における動きを同一にするための手段(620、690、691、692、693、660)を含む装置によって行われる、請求項13又は請求項14に記載の装置(600)。
  20. 前記コード装置を動かすための手段が、軸(660)の周りにピボット動可能に取付けられたアーム(620)を含み、前記アームが、カム(691、692、693)とカム従動体(690)とを含む機構によって、前記ギヤレバーを第1の主方向に動かした時にカム曲線に沿って動作する、請求項19に記載の装置(600)。
  21. 前記カム従動体(690)が前記アーム上に配置され、前記カム(691、692、693)が前記ギヤレバー(610)に隣接している、請求項20に記載の装置(600)。
  22. 前記コード装置が、前記アーム(620)の一端部に取付けられた検出要素(630)を含み、前記コード装置が動かされた時の前記検出要素(630)の動きが、前記センサ(A、B)によって検出可能である、請求項19乃至21のいずれか1項に記載の装置(600)。
  23. 前記検出要素(630)が、前記アーム(620)の一端部にピボット動可能に取付けられている、請求項22に記載の装置(600)。
JP2006517013A 2003-06-27 2004-03-24 左右対称ギヤシフトのための装置 Expired - Fee Related JP4327849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301892A SE525342C2 (sv) 2003-06-27 2003-06-27 Anordning för symmetrisk växelspak
PCT/SE2004/000446 WO2005001314A1 (en) 2003-06-27 2004-03-24 Device for symmetrical gear shift

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521178A JP2007521178A (ja) 2007-08-02
JP4327849B2 true JP4327849B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=27656627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517013A Expired - Fee Related JP4327849B2 (ja) 2003-06-27 2004-03-24 左右対称ギヤシフトのための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7614319B2 (ja)
EP (1) EP1639277B1 (ja)
JP (1) JP4327849B2 (ja)
CN (1) CN100432499C (ja)
AT (1) ATE377723T1 (ja)
DE (1) DE602004009929T2 (ja)
SE (1) SE525342C2 (ja)
WO (1) WO2005001314A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007062824A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Sperrwalze
DE102008015874A1 (de) * 2008-03-26 2009-10-01 Lemförder Electronic GmbH Betätigungseinrichtung mit Haptikemulation
US8317651B2 (en) * 2008-05-07 2012-11-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Assemblies and methods for clamping force generation
DE102008028614B3 (de) * 2008-06-18 2009-11-12 Ecs Engineered Control Systems Ag Wählhebelanordnung für ein Automatikgetriebe
CN101614275A (zh) * 2008-06-24 2009-12-30 F·波尔希名誉工学博士公司 汽车变速器用的换档杆装置
DE102009022464B4 (de) * 2009-05-23 2021-08-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Räumlich aufgelöster Schaltbock
KR20130017724A (ko) * 2011-08-11 2013-02-20 현대자동차주식회사 변속기의 변속 조작장치
US8414047B2 (en) 2011-09-06 2013-04-09 Nissan North America, Inc. Reconfigurable console reinforcement bracket
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
DE102012204001A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe-Wählhebelbaugruppe
WO2015032454A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Kongsberg Automotive Ab Shift lever assembly with electronic detection of modes of transmission
WO2015139740A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Kongsberg Automotive Ab Gear shifter including a position sensor assembly
DE102015109104A1 (de) 2015-06-09 2016-12-15 Küster Holding GmbH Vorrichtung zur Erfassung der Position eines Fahrstufenwählhebels, Kraftfahrzeug
EP3344899B1 (en) 2015-09-03 2019-05-22 Kongsberg Automotive AB Gearshift assembly including a position sensor assembly
CN105736688B (zh) * 2016-05-04 2018-02-09 重庆艾亿特汽车电子技术有限公司 一种汽车换挡装置
CN105805297B (zh) * 2016-05-04 2018-06-12 重庆艾亿特汽车电子技术有限公司 一种汽车电子选挡机构
US10962108B2 (en) * 2018-10-01 2021-03-30 Ficosa North America Corporation Shift-by-wire (SBW) column shifter
US11434991B2 (en) 2018-10-01 2022-09-06 Ficosa North America Corporation Shift-by-wire (SBW) column shifter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3138827A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangwaehler fuer ein getriebe
EP0895003B1 (en) * 1997-07-29 2004-10-06 Nissan Motor Company Limited Shifting device for an automatic transmission
SE510069C2 (sv) * 1997-08-19 1999-04-12 Scandmec Ab Manöveranordning samt användningen av manöveranordningen i ett motorfordon
JPH11115525A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
DE19938528A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-15 Audi Ag Steuereinrichtung für automatisch und manuell schaltbare Getriebe
ES2222281T3 (es) * 2000-03-28 2005-02-01 Preh Gmbh Circuito de palanca de cambios para una caja de cambios en un vehiculo.
KR100380059B1 (ko) * 2000-09-04 2003-04-14 현대자동차주식회사 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치
JP2002144905A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Niles Parts Co Ltd 自動変速機用シフト操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE377723T1 (de) 2007-11-15
DE602004009929D1 (de) 2007-12-20
US20070193385A1 (en) 2007-08-23
DE602004009929T2 (de) 2008-08-28
EP1639277B1 (en) 2007-11-07
EP1639277A1 (en) 2006-03-29
CN100432499C (zh) 2008-11-12
US7614319B2 (en) 2009-11-10
CN1809708A (zh) 2006-07-26
SE0301892L (sv) 2004-12-28
WO2005001314A1 (en) 2005-01-06
SE525342C2 (sv) 2005-02-08
JP2007521178A (ja) 2007-08-02
SE0301892D0 (sv) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327849B2 (ja) 左右対称ギヤシフトのための装置
US7650811B2 (en) Shifting device
JP4068393B2 (ja) シフト装置
KR100226121B1 (ko) 차량의 변속조작장치
KR100502267B1 (ko) 바이와이어방식의 차량용 시프트레버장치
US6530293B1 (en) Shift mechanism for motor vehicle transmissions
US20080041180A1 (en) Shift lever system
US8714296B2 (en) Vehicle input device
KR910009487A (ko) 차량용 자동변속기의 조작장치
JP2001246956A (ja) シフトレバー装置
JP2005501777A (ja) 調節可能なステアリングコラムを備えた自動車ステアリングコラムユニット
JP5880397B2 (ja) 車両のシフト装置
JP2007192338A (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置
KR20090090554A (ko) 차량용 콤비네이션 스위치
JP2007192337A (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置
WO2014010699A1 (ja) スイッチング装置
US6980896B2 (en) Earth-moving vehicle including pivotable maneuvering station
JP2007285421A (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置
US20020126003A1 (en) Reversing alarm apparatus for a work vehicle
KR20070048453A (ko) 차량의 변속조작기구
KR102392555B1 (ko) 차량용 변속 장치
JP2006306362A (ja) 車両用自動変速装置
CN111911617A (zh) 用于车辆的换挡杆装置
KR101900266B1 (ko) 차량 후진 경보 시스템의 신호입력장치
JP4457638B2 (ja) 自動変速機のセレクトアシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4327849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees