JP4325667B2 - モータおよび圧縮機 - Google Patents

モータおよび圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4325667B2
JP4325667B2 JP2006331615A JP2006331615A JP4325667B2 JP 4325667 B2 JP4325667 B2 JP 4325667B2 JP 2006331615 A JP2006331615 A JP 2006331615A JP 2006331615 A JP2006331615 A JP 2006331615A JP 4325667 B2 JP4325667 B2 JP 4325667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral wall
stator core
motor
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006331615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008148423A (ja
Inventor
聡 塚本
博樹 白坂
英巳 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006331615A priority Critical patent/JP4325667B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to KR1020097011355A priority patent/KR100996744B1/ko
Priority to ES07829433.7T priority patent/ES2668363T3/es
Priority to CN2007800454106A priority patent/CN101617458B/zh
Priority to AU2007330262A priority patent/AU2007330262B2/en
Priority to US12/517,953 priority patent/US8080910B2/en
Priority to PCT/JP2007/069695 priority patent/WO2008068955A1/ja
Priority to EP07829433.7A priority patent/EP2107667B1/en
Publication of JP2008148423A publication Critical patent/JP2008148423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325667B2 publication Critical patent/JP4325667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/32Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/322Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes hinged to the outer member and reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations

Description

この発明は、例えばエアコンや冷蔵庫の圧縮機等に用いられるモータ、および、このモータを用いている圧縮機に関する。
従来、圧縮機に用いられるモータとしては、ロータと、このロータの径方向外側に配置されたステータとを備え、上記ステータは、ステータコアと、上記ステータコアの軸方向の端面に対向して配置されたインシュレータと、上記ステータコアおよび上記インシュレータに共に巻かれたコイルとを有している。
上記コイルからは、リード線が、引き出され、このリード線は、例えば基板に接続されて、外部から電流を供給される。このリード線は、ふらついて、上記ステータの内径側に飛び出すと、上記ロータに接触して、損傷する問題があった。
そこで、上記リード線のふらつきを防止するために、上記ステータの軸方向の端面に、上記リード線の引き回しのための部材を設けていた(特開平11−215756号公報:特許文献1参照)。
また、別のモータでは、上記リード線のふらつきを防止するために、上記リード線を、結束糸によって、結束していた(特開2002−44892号公報:特許文献2参照)。
特開平11−215756号公報 特開2002−44892号公報
しかしながら、上記従来のモータでは、上記リード線の引き回しのためだけの別部材が必要になって、部品数が増加し、また、結束糸による結束の手間がかかる問題があった。
そこで、この発明の課題は、部品数を増加せず、作業の手間をかけずに、上記リード線のふらつきを防止できるモータを提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明のモータは、
ロータと、このロータの径方向外側に配置されたステータとを備え、
上記ステータは、ステータコアと、上記ステータコアの軸方向の両端面のそれぞれに対向して配置されたインシュレータと、上記ステータコアおよび上記インシュレータに共に巻き付けられたコイルとを有し、
上記インシュレータは、
環状部と、
上記環状部の内周面から径方向内側に突出すると共に周方向に所定間隔に配列された複数のティース部と、
上記環状部の端面に一端が取り付けられた外周壁部と
を有し、
上記外周壁部の外周面には、複数の突起部が設けられ、
上記コイルのリード線は、三本あり、
上記三本のリード線のうちの両外側の二本のリード線は、それぞれ、上記外周壁部の外周側に、引き出され、上記外周壁部に沿って、上記三本のリード線のうちの中央のリード線側に引き回されて、上記突起部の上記ステータコア側を通ってから、上記外周壁部の内側から引き出された上記中央のリード線とともに、撚られていることを特徴としている。
この発明のモータによれば、上記コイルのリード線の少なくとも一本は、上記外周壁部の外周側に、引き出されて、上記外周壁部の外周面に設けられた突起部の上記ステータコア側を通るので、上記リード線の引き回しや立ち上げの際に上記リード線が上記突起部に引っ掛けられて、上記リード線のふらつきを、部品数を増加せず、作業の手間をかけずに、防止できる。つまり、上記リード線の引き回しや立ち上げのためだけの別部材が不要になる。また、結束糸による結束の手間が省ける。
また、上記三本のリード線は、互いに、撚られているので、上記リード線のふらつきを確実に防止できる。
また、上記三本のリード線のうちの二本のリード線は、それぞれ、上記突起部の上記ステータコア側を通るので、上記リード線が上記突起部に引っ掛けられて、上記リード線のふらつきを一層確実に防止できる。
また、一実施形態のモータでは、
上記突起部は、
上記外周壁部の外周面から径方向外側に延びている本体部と、
この本体部から軸方向の上記ステータコア側に延びている爪部と
を有している。
この実施形態のモータによれば、上記突起部は、上記外周壁部の外周面から径方向外側に延びている本体部と、この本体部から軸方向の上記ステータコア側に延びている爪部とを有するので、上記リード線は、上記本体部によって、上記突起部から、軸方向外側への離脱を防止される一方、上記爪部によって、上記突起部から、径方向外側への離脱を防止される。このため、上記記リード線のふらつきを、より一層確実に防止できる。
また、この発明の圧縮機は、密閉容器と、この密閉容器内に配置された圧縮要素と、上記密閉容器内に配置され、上記圧縮要素をシャフトを介して駆動する上記モータとを備えていることを特徴としている。
この発明の圧縮機によれば、上記モータを備えているので、品質がよい上記モータを、手間をかけずに製造できて、品質がよく容易に製造できる圧縮機を実現できる。
この発明のモータによれば、上記コイルのリード線の少なくとも一本は、上記外周壁部の外周側に、引き出されて、上記外周壁部の外周面に設けられた突起部の上記ステータコア側を通るので、上記リード線が上記突起部に引っ掛けられて、部品数を増加せず、作業の手間をかけずに、上記リード線のふらつきを防止できる。
また、この発明の圧縮機によれば、上記モータを備えているので、品質がよく容易に製造できる圧縮機を実現できる。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の圧縮機の一実施形態である縦断面図を示している。この圧縮機は、密閉容器1と、この密閉容器1内に配置された圧縮要素2と、上記密閉容器1内に配置され、上記圧縮要素2をシャフト12を介して駆動するモータ3とを備えている。
この圧縮機は、いわゆる縦型の高圧ドーム型のロータリ圧縮機であって、上記密閉容器1内に、上記圧縮要素2を下に、上記モータ3を上に、配置している。このモータ3のロータ6によって、上記シャフト12を介して、上記圧縮要素2を駆動するようにしている。
上記圧縮要素2は、アキュームレータ10から吸入管11を通して冷媒ガスを吸入する。この冷媒ガスは、この圧縮機とともに、冷凍システムの一例としての空気調和機を構成する図示しない凝縮器、膨張機構、蒸発器を制御することによって得られる。この冷媒は、例えば、二酸化炭素やHCやR410A等のHFC、R22等のHCFCである。
上記圧縮機は、圧縮した高温高圧の冷媒ガスを、上記圧縮要素2から吐出して密閉容器1の内部に満たすと共に、上記モータ3のステータ5と上記ロータ6との間の隙間を通して、上記モータ3を冷却した後、上記モータ3の上側に設けられた吐出管13から外部に吐出するようにしている。
上記密閉容器1内の高圧領域の下部には、潤滑油が溜められた油溜まり部9が形成されている。この潤滑油は、上記油溜まり部9から、上記シャフト12に設けられた(図示しない)油通路を通って、上記圧縮要素2や上記モータ3のベアリング等の摺動部に移動して、この摺動部を潤滑する。この潤滑油は、例えば、(ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール等の)ポリアルキレングリコール油や、エーテル油や、エステル油や、鉱油である。
上記圧縮要素2は、上記密閉容器1の内面に取り付けられるシリンダ21と、このシリンダ21の上下の開口端のそれぞれに取り付けられている上側の端板部材50および下側の端板部材60とを備える。上記シリンダ21、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60によって、シリンダ室22を形成する。
上記上側の端板部材50は、円板状の本体部51と、この本体部51の中央に上方へ設けられたボス部52とを有する。上記本体部51および上記ボス部52は、上記シャフト12に挿通されている。
上記本体部51には、上記シリンダ室22に連通する吐出口51aが設けられている。上記本体部51に関して上記シリンダ21と反対側に位置するように、上記本体部51に吐出弁31が取り付けられている。この吐出弁31は、例えば、リード弁であり、上記吐出口51aを開閉する。
上記本体部51には、上記シリンダ21と反対側に、上記吐出弁31を覆うように、カップ型のマフラカバー40が取り付けられている。このマフラカバー40は、(ボルト等の)固定部材35によって、上記本体部51に固定されている。上記マフラカバー40は、上記ボス部52に挿通されている。
上記マフラカバー40および上記上側の端板部材50によって、マフラ室42を形成する。上記マフラ室42と上記シリンダ室22とは、上記吐出口51aを介して、連通されている。
上記マフラカバー40は、孔部43を有する。この孔部43は、上記マフラ室42と上記マフラカバー40の外側とを連通する。
上記下側の端板部材60は、円板状の本体部61と、この本体部61の中央に下方へ設けられたボス部62とを有する。上記本体部61および上記ボス部62は、上記シャフト12に挿通されている。
要するに、上記シャフト12の一端部は、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60に支持されている。すなわち、上記シャフト12は、片持ちである。上記シャフト12の一端部(支持端側)は、上記シリンダ室22の内部に進入している。
上記シャフト12の支持端側には、上記圧縮要素2側の上記シリンダ室22内に位置するように、偏心ピン26を設けている。この偏心ピン26は、ローラ27に嵌合している。このローラ27は、上記シリンダ室22内で、公転可能に配置され、このローラ27の公転運動で圧縮作用を行うようにしている。
言い換えると、上記シャフト12の一端部は、上記偏心ピン26の両側において、上記圧縮要素2のハウジング7で支持されている。このハウジング7は、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60を含む。
次に、上記シリンダ室22の圧縮作用を説明する。
図2に示すように、上記ローラ27に一体に設けたブレード28で上記シリンダ室22内を仕切っている。すなわち、上記ブレード28の右側の室は、上記吸入管11が上記シリンダ室22の内面に開口して、吸入室(低圧室)22aを形成している。一方、上記ブレード28の左側の室は、(図1に示す)上記吐出口51aが上記シリンダ室22の内面に開口して、吐出室(高圧室)22bを形成している。
上記ブレード28の両面には、半円柱状のブッシュ25,25が密着して、シールを行っている。上記ブレード28と上記ブッシュ25,25との間は、上記潤滑油で潤滑を行っている。
そして、上記偏心ピン26が、上記シャフト12と共に、偏心回転して、上記偏心ピン26に嵌合した上記ローラ27が、このローラ27の外周面を上記シリンダ室22の内周面に接して、公転する。
上記ローラ27が、上記シリンダ室22内で公転するに伴って、上記ブレード28は、このブレード28の両側面を上記ブッシュ25,25によって保持されて進退動する。すると、上記吸入管11から低圧の冷媒ガスを上記吸入室22aに吸入して、上記吐出室22bで圧縮して高圧にした後、(図1に示す)上記吐出口51aから高圧の冷媒ガスを吐出する。
その後、図1に示すように、上記吐出口51aから吐出された冷媒ガスは、上記マフラ室42を経由して、上記マフラカバー40の外側に排出される。
図1と図3に示すように、上記モータ3は、上記ロータ6と、このロータ6の径方向外側にエアギャップを介して配置された上記ステータ5とを有する。
上記ロータ6は、ロータ本体610と、このロータ本体610に埋設された磁石620とを有する。上記ロータ本体610は、円筒形状であり、例えば積層された電磁鋼板からなる。上記ロータ本体610の中央の孔部には、上記シャフト12が取り付けられている。上記磁石620は、平板状の永久磁石である。6つの上記磁石620が、上記ロータ本体610の周方向に等間隔の中心角度で、配列されている。
上記ステータ5は、ステータコア510と、上記ステータコア510の軸510a方向の両端面のそれぞれに対向して配置されたインシュレータ530と、上記ステータコア510および上記インシュレータ530に共に巻き付けられたコイル520とを有する。なお、図3では、上記コイル520および上記インシュレータ530を一部省略して描いている。
上記ステータコア510は、積層された複数の鋼板からなり、上記密閉容器1に、焼き嵌めなどによって、嵌め込まれている。上記ステータコア510は、環状部511と、この環状部511の内周面から径方向内側に突出すると共に周方向に等間隔に配列された9つのティース部512とを有する。
上記コイル520は、上記各ティース部512にそれぞれ巻かれて複数の上記ティース部512に渡って巻かれていない、いわゆる集中巻きである。上記モータ3は、いわゆる6極9スロットである。上記コイル520に電流を流して上記ステータ5に発生する電磁力によって、上記ロータ6を、上記シャフト12と共に、回転させる。
上記インシュレータ530は、上記ステータコア510と上記コイル520との間に挟持され、上記ステータコア510と上記コイル520とを絶縁している。上記インシュレータ530は、例えば、液晶ポリマー(LCP)やポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリフェニレンサルファイド(PPS)やポリイミドやポリエステル等の耐熱性のよい樹脂材料からなる。また、上記インシュレータ530は、例えば、強度向上のためにガラス繊維入りの材料からなる。
上記インシュレータ530は、環状部531と、上記環状部531の内周面から径方向内側に突出すると共に周方向に(所定間隔の一例としての)等間隔に配列された複数のティース部532と、上記環状部531の端面に一端が取り付けられた外周壁部533とを有している。
上記インシュレータ530の上記環状部531は、上記ステータコア510の上記環状部511に対向して接触し、上記インシュレータ530の上記複数のティース部532は、それぞれ、上記ステータコア510の上記複数のティース部512に対向して接触している。
上記ステータコア510の上記ティース部512と、上記インシュレータ530の上記ティース部532とは、上記ステータコア510の軸510a方向(上記シャフト12の回転軸12a方向)からみて、略同じ形状である。
図4と図5に示すように、上記外周壁部533には、上記外周壁部533の他端から上記一端に向かって切り欠かれた複数の切り欠き535が設けられている。上記複数の切り欠き535は、上記外周壁部533の周方向に沿って、所定間隔をもって、配列されている。上記外周壁部533の上記一端は、上記環状部531側の端部であり、上記外周壁部533の上記他端は、上記環状部531と反対側の端部である。
上記外周壁部533の外周面には、複数の突起部540が設けられている。上記複数の突起部540は、上記外周壁部533の周方向に沿って、所定間隔をもって、配列されている。なお、図5は、上記インシュレータ530を外周側からみた展開図である。
上記コイル520から、三本のリード線521が、引き出されている。この三本のリード線521は、先端側を、コネクタ525に挿入され、図示しない密閉容器に配置されたターミナルピンに接続されて、外部から電流を供給される。この三本のリード線521は、それぞれ、U相、V相およびW相の三相に制御される。
上記三本のリード線521のうちの二本のリード線521は、それぞれ、上記外周壁部533の外周側に、引き出され、上記外周壁部533に沿って引き回されて、上記突起部540の上記ステータコア510側(下側)を通っている。
具体的に述べると、上記三本のリード線521を、上記ステータコア510の軸510a方向からみて、上記軸510aを通る半円形の領域内に、配置した状態で、両外側の上記リード線521のそれぞれは、上記外周壁部533の上記切り欠き535を、通って、上記外周壁部533の外側に導かれ、上記突起部540の下部を通してから、中央の上記リード線521側に、導かれている。つまり、上記両外側のリード線521は、通過した上記切り欠き535と上記中央のリード線521との間で、上記突起部540の下部を通っている。
上記両外側のリード線521は、上記突起部540の下部を通ってから、上記中央のリード線521とともに、撚られている。つまり、上記三本のリード線521は、上記コネクタ525と上記突起部540との間で、互いに、撚られている。
図6に示すように、上記突起部540は、上記外周壁部533の外周面から径方向外側に延びている本体部541を有する。上記リード線521は、上記本体部541の下部に通されて、上記突起部540に、引っ掛けられている。
次に、上記三本のリード線521を上記インシュレータ530に這わせる方法を説明する。
図7に示すように、上記外周壁部533に設けられた切り欠き535に、上記両外側のリード線521を、通して、上記外周壁部533の外側に導く。
その後、上記通過された切り欠き535と、上記中央のリード線521が立ち上がる部分との間に、位置する突起部540の下部に、上記両外側のリード線521を、通して、引っ掛けて、上記両外側のリード線521を、上記中央のリード線521側に、導く。
そして、上記両外側のリード線521を、上記中央のリード線521が立ち上がる部分に位置する切り欠き535から、上記外周壁部533の内側に戻してから、上記両外側のリード線521と上記中央のリード線521とを、互いに、撚って、上記三本のリード線521を、一括して位置決めする。その後、図4に示すように、上記三本のリード線521の先端を上記コネクタ525に挿入する。
上記構成のモータ3によれば、上記リード線521は、上記外周壁部533の外周側に、引き出されて、上記突起部540の上記ステータコア510側(下側)を通され引っ掛けられているので、上記リード線521の引き回しや立ち上げの際の上記リード線521のふらつきを、部品数を増加せず、作業の手間をかけずに、防止できる。つまり、上記リード線521の引き回しや立ち上げのためだけの別部材が不要になる。また、結束糸による結束の手間が省ける。
したがって、上記リード線521のふらつきを防止し、上記リード線521の上記ステータ5の内径側への飛び出しを防止して、上記リード線521の上記ロータ6への接触を回避して、上記リード線521の損傷を防止する。
また、上記三本のリード線521は、互いに、撚られているので、上記リード線521のふらつきを確実に防止できる。
また、上記三本のリード線521のうちの二本のリード線521は、それぞれ、上記突起部540の上記ステータコア510側(下側)を通され引っ掛けられているので、上記リード線521のふらつきを一層確実に防止できる。
また、上記突起部540は、上記外周壁部533の外周面から径方向外側に延びている本体部541を有するので、上記リード線521は、上記本体部541によって、上記突起部540から、軸方向外側への離脱を防止される。
上記構成の圧縮機によれば、上記モータ3を備えているので、品質がよい上記モータ3を、手間をかけずに製造できて、品質がよく容易に製造できる圧縮機を実現できる。
(第2の実施形態)
図8は、インシュレータの他の実施形態を示している。このインシュレータ1530の突起部1540は、外周壁部533の外周面から径方向外側に延びている本体部541と、この本体部541から軸510a方向の上記ステータコア510側に延びている爪部542とを有する。なお、この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の部分には、同一の参照番号を付して、詳細な説明を省略する。
そして、上記リード線521は、上記突起部1540の上記ステータコア510側(下側)を通され、上記外周壁部533と上記突起部1540との間に形成される空間に、引っ掛けられている。
したがって、上記リード線521は、上記本体部541によって、上記突起部540から、軸方向外側への離脱を防止される一方、上記爪部542によって、上記突起部540から、径方向外側への離脱を防止される。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、上記インシュレータ530,1530は、一体成形されていたが、このインシュレータ530,1530では、上記環状部531と、上記ティース部532と、上記外周壁部533とは、別体であってもよい。
また、上記圧縮要素2として、ローラとブレードが別体であるロータリタイプでもよい。上記圧縮要素2として、ロータリタイプ以外に、スクロールタイプやレシプロタイプを用いてもよい。
また、上記圧縮要素2として、2つのシリンダ室を有する2シリンダタイプでもよい。上記圧縮要素2が上、上記モータ3が下に配置されていてもよい。また、上記モータ3を、圧縮機以外のファン等に、用いてもよい。
また、上記突起部540,1540の数量の増減は、自由である。上記リード線521は、複数の突起部540,1540に、引っ掛けられていてもよい。
本発明の圧縮機の一実施形態を示す縦断面図である。 圧縮機の要部の平面図である。 圧縮機のモータ付近の横断面図である。 ステータの平面図である。 インシュレータの外径側からみた展開図である。 インシュレータの断面図である。 リード線を組み付ける前の状態のステータの平面図である。 インシュレータの他の実施形態を示す断面図である。
符号の説明
1 密閉容器
2 圧縮要素
3 モータ
5 ステータ
510 ステータコア
510a 軸
511 環状部
512 ティース部
520 コイル
521 リード線
525 コネクタ
530,1530 インシュレータ
531 環状部
532 ティース部
533 外周壁部
535 切り欠き
540,1540 突起部
541 本体部
542 爪部
6 ロータ
12 シャフト
12a 回転軸
21 シリンダ
50 上側の端板部材
60 下側の端板部材

Claims (3)

  1. ロータ(6)と、このロータ(6)の径方向外側に配置されたステータ(5)とを備え、
    上記ステータ(5)は、ステータコア(510)と、上記ステータコア(510)の軸(510a)方向の両端面のそれぞれに対向して配置されたインシュレータ(530,1530)と、上記ステータコア(510)および上記インシュレータ(530,1530)に共に巻き付けられたコイル(520)とを有し、
    上記インシュレータ(530,1530)は、
    環状部(531)と、
    上記環状部(531)の内周面から径方向内側に突出すると共に周方向に所定間隔に配列された複数のティース部(532)と、
    上記環状部(531)の端面に一端が取り付けられた外周壁部(533)と
    を有し、
    上記外周壁部(533)の外周面には、複数の突起部(540,1540)が設けられ、
    上記コイル(520)のリード線(521)は、三本あり、
    上記三本のリード線(521)のうちの両外側の二本のリード線(521)は、それぞれ、上記外周壁部(533)の外周側に、引き出され、上記外周壁部(533)に沿って、上記三本のリード線(521)のうちの中央のリード線(521)側に引き回されて、上記突起部(540,1540)の上記ステータコア(510)側を通ってから、上記外周壁部(533)の内側から引き出された上記中央のリード線(521)とともに、撚られていることを特徴とするモータ。
  2. 請求項1に記載のモータにおいて、
    上記突起部(1540)は、
    上記外周壁部(533)の外周面から径方向外側に延びている本体部(541)と、
    この本体部(541)から軸(510a)方向の上記ステータコア(510)側に延びている爪部(542)と
    を有することを特徴とするモータ。
  3. 密閉容器(1)と、
    この密閉容器(1)内に配置された圧縮要素(2)と、
    上記密閉容器(1)内に配置され、上記圧縮要素(2)をシャフト(12)を介して駆動する請求項1または2に記載のモータ(3)と
    を備えていることを特徴とする圧縮機。
JP2006331615A 2006-12-08 2006-12-08 モータおよび圧縮機 Active JP4325667B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331615A JP4325667B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 モータおよび圧縮機
ES07829433.7T ES2668363T3 (es) 2006-12-08 2007-10-09 Motor y compresor
CN2007800454106A CN101617458B (zh) 2006-12-08 2007-10-09 电动机和压缩机
AU2007330262A AU2007330262B2 (en) 2006-12-08 2007-10-09 Motor and compressor
KR1020097011355A KR100996744B1 (ko) 2006-12-08 2007-10-09 모터 및 압축기
US12/517,953 US8080910B2 (en) 2006-12-08 2007-10-09 Motor having insulator provided with protrusions for lead wires to be twisted
PCT/JP2007/069695 WO2008068955A1 (ja) 2006-12-08 2007-10-09 モータおよび圧縮機
EP07829433.7A EP2107667B1 (en) 2006-12-08 2007-10-09 Motor and compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331615A JP4325667B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 モータおよび圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008148423A JP2008148423A (ja) 2008-06-26
JP4325667B2 true JP4325667B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=39491866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331615A Active JP4325667B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 モータおよび圧縮機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8080910B2 (ja)
EP (1) EP2107667B1 (ja)
JP (1) JP4325667B2 (ja)
KR (1) KR100996744B1 (ja)
CN (1) CN101617458B (ja)
AU (1) AU2007330262B2 (ja)
ES (1) ES2668363T3 (ja)
WO (1) WO2008068955A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019800A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sanden Corp 電動圧縮機用電線保持構造および電動圧縮機用電線保持方法
JP2010259318A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Daikin Ind Ltd インシュレータ、モータ、及び、圧縮機
IT1394272B1 (it) 2009-05-25 2012-06-06 Spal Automotive Srl Metodo per la realizzazione di una macchina elettrica.
JP5402966B2 (ja) * 2011-03-15 2014-01-29 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機及び電動圧縮機における位置ずれ防止用配線方法
JP5953933B2 (ja) * 2012-05-18 2016-07-20 ダイキン工業株式会社 ステータおよび圧縮機
JP5997558B2 (ja) * 2012-09-24 2016-09-28 株式会社日立産機システム 回転電機
EP3318822B1 (en) * 2015-07-03 2020-11-25 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
JP6469550B2 (ja) * 2015-08-27 2019-02-13 ミネベアミツミ株式会社 モータおよび送風機
CN107204669B (zh) * 2017-06-30 2021-06-22 安徽美芝制冷设备有限公司 定子组件、电机和压缩机
CN107612176A (zh) * 2017-08-15 2018-01-19 上海歌尔泰克机器人有限公司 电机
JP7051760B2 (ja) * 2019-07-08 2022-04-11 愛知電機株式会社 電動機および圧縮機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642497A (en) * 1984-04-30 1987-02-10 General Electric Company Hermetic compressor unit and stationary assembly
JPS61180563U (ja) 1985-04-25 1986-11-11
JPH11215756A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Matsushita Seiko Co Ltd 電動機の巻線処理端子台
JP4150774B2 (ja) 1999-07-12 2008-09-17 東芝キヤリア株式会社 電動機の固定子
JP4183155B2 (ja) * 2000-01-12 2008-11-19 東芝キヤリア株式会社 電動機
JP3663101B2 (ja) * 2000-01-31 2005-06-22 三洋電機株式会社 モータの固定子
JP2002044892A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機およびそれを搭載した電動圧縮機
JP2002125348A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Suzuki Motor Corp 配線接続装置
JP3903922B2 (ja) * 2003-01-27 2007-04-11 株式会社デンソー 回転電機の集中巻きステータコイル
JP3711996B2 (ja) * 2004-02-06 2005-11-02 ダイキン工業株式会社 電動機の固定子
JP4581479B2 (ja) * 2004-05-14 2010-11-17 株式会社デンソー 回転電機
CN1707917A (zh) * 2004-06-09 2005-12-14 乐金电子(天津)电器有限公司 电动机的定子及其组装方法
JP4710047B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-29 康雄 飯島 バリアブルリラクタンス型角度検出器
JP2008019800A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sanden Corp 電動圧縮機用電線保持構造および電動圧縮機用電線保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007330262A1 (en) 2008-06-12
JP2008148423A (ja) 2008-06-26
EP2107667B1 (en) 2018-04-25
EP2107667A1 (en) 2009-10-07
US20100322793A1 (en) 2010-12-23
ES2668363T3 (es) 2018-05-17
EP2107667A4 (en) 2016-03-09
KR20090085665A (ko) 2009-08-07
US8080910B2 (en) 2011-12-20
KR100996744B1 (ko) 2010-11-25
WO2008068955A9 (ja) 2009-08-20
AU2007330262B2 (en) 2010-11-04
CN101617458B (zh) 2011-11-23
WO2008068955A1 (ja) 2008-06-12
CN101617458A (zh) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325667B2 (ja) モータおよび圧縮機
JP4225353B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
US11355981B2 (en) Stator, motor, and compressor having an integrally molded insulator
JP4508188B2 (ja) モータおよび圧縮機
US20090285702A1 (en) Compressor
JP2008148526A (ja) モータ用のステータ、モータおよび圧縮機
JP3992071B1 (ja) 圧縮機
JP4656028B2 (ja) モータおよび圧縮機
JP2008184931A (ja) モータおよび圧縮機
JP4670799B2 (ja) モータ用インシュレータ、モータおよび圧縮機
JP2008141805A (ja) 圧縮機
JP4720752B2 (ja) モータ用インシュレータ、モータおよび圧縮機
JP2012196086A (ja) ステータ、モータ、圧縮機、および、ステータの組立方法
JP4655048B2 (ja) モータ用インシュレータ、モータおよび圧縮機
JP4779937B2 (ja) 圧縮機
JP7312967B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP2016021837A (ja) モータおよび圧縮機
JP2008169743A (ja) 圧縮機
JP6467796B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP4548411B2 (ja) 圧縮機
JP2016021807A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4325667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4