JP4325660B2 - 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造 - Google Patents

記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4325660B2
JP4325660B2 JP2006289529A JP2006289529A JP4325660B2 JP 4325660 B2 JP4325660 B2 JP 4325660B2 JP 2006289529 A JP2006289529 A JP 2006289529A JP 2006289529 A JP2006289529 A JP 2006289529A JP 4325660 B2 JP4325660 B2 JP 4325660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash memory
controller
recording
data
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006289529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008108350A (ja
Inventor
茂 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006289529A priority Critical patent/JP4325660B2/ja
Publication of JP2008108350A publication Critical patent/JP2008108350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325660B2 publication Critical patent/JP4325660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、テレビ放送番組の映像・音声データをフラッシュメモリ部に一時記憶した後、DVDなどの光ディスクにダビング記録するDVDレコーダ等の記録再生装置およびこの記録再生装置の情報記録媒体として用いるフラッシュメモリ部を装置本体に着脱自在に支持するためのの着脱支持構造に係わり、特に、HDDを使用せずに映像・音声データをダビング記録できる記録再生装置に関する。
テレビ放送番組をDVDやHD等の光ディスクや磁気ディスクに記録するディスクレコーダは、HDに更新記録した後、DVDにダピング記録するタイプが広く普及している。この一例として、一時記録時間をより長くするための録画装置が提案されている(特許文献1参照)。この録画装置は、ハードディスク、光ディスク、フラッシュメモリといった記録媒体と、この記録媒体にデータを読み書きする読み書き部と、映像データを取得する映像データ取得部と、ユーザの操作入力を受け付ける入力部および、これらを制御する制御部を備えて構成されている。
そして、前記記録媒体にユーザー録画による映像データと一時録画による映像データとを記録するとともに、ユーザー録画による映像データと一時録画による映像データとを同じ領域に記録するようになっている。
これにより、当該領域に空きがある限り、一時録画による映像データを記録し続けることができ、記録媒体を無駄なく活用して一時録画可能時間を長くすることが可能となる。また、映像データを別の領域に移動させる必要はなく、映像データを柔軟に取り扱えるというものである。
また、光ディスクへの記録時に中断が無かったときと全く同じ内容の情報を記録可能にするディスク記録装置が知られている(特許文献2参照)。このディスク記録装置は、情報生成手段、不揮発性メモリ、記憶手段、読み出し手段および情報ファイル復元手段等を備えており、記録すべき映像信号に応じた映像ファイルと、この映像ファイルを再生するときに必要となる情報ファイルとを予め所定のメモリに蓄え、このメモリから順次、光ディスクに記録するようになっている。そして、情報ファイル復元手段により復元された情報ファイルに基づき、記録中断以後の映像信号の記録再開を行う。これにより、記録中断が無かったときと全く同じ内容の情報を記録中断語に記録することができる。
また、ビデオカメラ等においてデータをバックアップすることを目的としたデータ記憶装置が提案されている(特許文献3参照)。このデータ記憶装置は、取得したデータを記憶する複数種類の記憶媒体の装着を可能としており、これらの中で一種類の記憶媒体にデータを記憶させる記憶部と、当該記憶媒体に適合した形式で記憶部をフォーマットする手段とを備えている。
そして、撮像した静止画像をSDカードに記憶しておき、予めNAND型フラッシュメモリをフォーマットしておき、制御部が記憶媒体の空き容量が不足した時点で前記データをNAND型フラッシュメモリに記憶するようによっている。これにより、外付けの記憶媒体の一つの空き容量が不足している場合でも、データをバックアップできるというものである。
特開2003−264765号公報 特開2006−79736号公報 特開2006−179062号公報
ところで、上記特許文献1の録画装置は、フラッシュメモリ等の記録媒体を無駄なく活用して一時録画可能時間を長くすることができるが、フラッシュメモリを録画装置に対し着脱自在に接続する構成を有していないので、映像・音声データの記録容量を増加させる必要に応じてフラッシュメモリを大容量のタイプに交換したり、その個数を増加させるといったことが容易にできず、利用範囲に一定の限界があった。
また、上記特許文献2のディスク記録装置は、NAND型フラッシュメモリを用い、記録中断以後の映像信号の記録再開を行うので、記録中断が無かったときと全く同じ内容の情報を記録中断後にも記録できるが、フラッシュメモリをディスク記録装置に対し着脱自在に接続する構成となっていないため、上述の如く、利用範囲に一定の限界があった。
また、上記特許文献3のデータ記憶装置は、記憶媒体の空き容量が不足した時点でデータをNAND型フラッシュメモリに記憶するため、外付けの記憶媒体の一つの空き容量が不足している場合でも、データをバックアップできるが、フラッシュメモリを大容量のタイプに交換したり、その個数を増加させるといったことができず、やはり、利用範囲に一定の限界があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、必要に応じて大容量タイプのフラッシュメモリへの交換やフラッシュメモリの個数の増加を容易に行うことができるフラッシュメモリ部を備え、しかも、コンパクトな構造により記録再生装置を小型化できるうえ、故障の少ない記録再生装置及びこれの情報記録媒体として好適に用いることができるフラッシュメモリ部を装置本体に着脱自在に支持できる情報記録媒体の着脱支持構造を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る記録再生装置は、テレビ放送番組の映像・音声データを情報記録媒体に一時記録したのち、この記録データを読み出して光ディスクにダビング記録する記録再生装置であって、チューナが受信したテレビ放送番組のアナログ信号の映像・音声データをデジタル信号の映像・音声データに変換したのちにエンコードしたデータを送出する信号処理部と、各々が有するコネクタをプリント基板に設けた複数のジャックにそれぞれ差し込むことで前記プリント基板に着脱自在に取着された複数個のフラッシュメモリおよび前記プリント基板の配線パターンを介し前記各ジャックにそれぞれ接続されて前記各フラッシュメモリに対しデータの記録および記録データの読み出しを実行するサブコントローラを備えてなり、前記情報記録媒体として設けられたフラッシュメモリ部と、前記フラッシュメモリ部の前記プリント基板を衝撃吸収部材を介して内部に支持した状態で装置本体に着脱自在に装着された収納ケースと、一端が前記サブコントローラに接続されて前記フラッシュメモリ部に取着され、且つ装置本体のメインジャックに接続されるメインコネクタが他端に設けられたフレキシブルな接続コードと、前記信号処理部から入力するデータストリームを、前記メインジャックと前記メインコネクタを介して接続された前記サブコントローラに送出して該サブコントローラを制御することにより前記各フラッシュメモリ記録させるとともに、ユーザからダビング指令が入力したときに前記サブコントローラを制御することにより前記フラッシュメモリから記録データを読み出させてデータストリームを送出するストリームコントローラと、前記ストリームコントローラから入力するデータストリームを光ディスクにダビング記録するとともに、前記光ディスクから読み出した映像・音声データを前記ストリームコントローラに対し出力する記録再生部とを備えていることを特徴としている。
また、本発明に係る情報記録媒体の着脱支持構造は、各々が有するコネクタプリント基板に設けた複数のジャックにそれぞれ差し込まれて前記プリント基板に着脱自在に取着された複数個のフラッシュメモリおよび前記プリント基板の配線パターンを介し前記各ジャックにそれぞれ接続されて前記各フラッシュメモリに対しデータの記録および記録データの読み出しを実行するサブコントローラを備えて記録再生装置の情報記録媒体として設けられるフラッシュメモリ部を、記録再生装置の装置本体に着脱自在に装着する着脱支持構造であって、前記フラッシュメモリ部の前記プリント基板が、前記各フラッシュメモリが上方に位置する配置で筐体状の収納ケース内にこれの上方開口から収納されて、前記プリント基板の周縁と前記収納ケースの内周壁との間に介在された衝撃吸収部材としての複数のダンパによって前記収納ケースの底面に対し空隙を存した状態で支持され、前記収納ケースが、装置本体の保持部に圧入して着脱自在に保持され、一端を前記サブコントローラに接続して前記フラッシュメモリ部に取着されたフレキシブルな接続コードの他端に設けたメインコネクタが装置本体のメインジャックに差し込まれることにより、前記サブコントローラが前記メインジャック、前記メインコネクタおよび前記接続コードを介して装置本体のストリームコントローラに接続されていることを特徴としている。
本発明に係る記録再生装置によれば、複数個のフラッシュメモリが、各々が有するコネクタをプリント基板に配設された複数のジャックにそれぞれ差し込んで着脱自在に取着されてなるフラッシュメモリ部を有しているので、映像・音声データの記録容量を増加させる必要が生じた場合、新たなフラッシュメモリのコネクタをプリン基板のジャックに差し込んでフラッシュメモリの個数を増やしたり、大容量タイプのフラッシュメモリに交換することで容易に対応できるので、利便性が格段に高くなる。また、従来において情報記録媒体として設けられているHDDに代えてメラッシュメモリ部を設けたので、回転部分が無くなるのに伴って故障が少なくなるうえ、従来に比してコンパクトな構造となり、装置全体を小型化できる。さらに、フラッシュメモリ部のプリント基板が、装置本体に装着された収納ケースの内部に、衝撃吸収部材を介在して支持されているから、記録再生装置が落下したり、強い衝撃を受けることがあっても、フラッシュメモリ部の各フラッシュメモリが保護されて記録データが消失するといった問題が回避される効果がある。
また、本発明に係る情報記録媒体の着脱支持構造によれば、フラッシュメモリ部におけるフラッシュメモリの増加または交換を行うに際しては、接続コードのメインコネクタをメインジャックから抜脱したのちに収納ケースを装置本体の保持部から取り外した状態で、収納ケースの上方開口からプリント基板のジャックにメラッシュメモリのコネクタを差し込むだけでよく、作業性が向上する。また、フラッシュメモリは、衝撃吸収部材としての複数のダンパにより収納ケース内で浮いた状態で保持されているので、記録再生装置の落下や強い衝撃を受けた場合であっても、各フラッシュメモリを記録データが消失しないように確実に保護することができる。
以下、本発明に係る記録再生装置及び着脱式情報記録媒体の実施形態について、図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の一実施形態である記録再生装置及び着脱式情報記録媒体の概要構成を示す斜視図である。
本実施形態の記録再生装置は、テレビ放送番組の映像・音声データを情報記録媒体に更新記録した後、この記録データを光ディスク(DVD)10にダビング可能とするDVDレコーダーに適用されたもので、情報記録媒体を従来のHDに代えてフラッシュメモリ9とし、メインとサブのコントローラ8,17により記録・再生を制御する構成となっている。
DVDレコーダーは、図示省略しているが、装置本体1を構成するフロントパネルに表示部、操作部およびディストレイ部等を設け、リアパネルに接続端子部を配設している。
そして、装置本体1内には、記録・再生機能に関した各種の機構部や回路各部、さらに、フラッシュメモリ部18を収納するケース2を着脱自在に保持している。
この収納ケース2は、上方が開口した略矩形状の筐体であり、装置本体1の底板1aに載置される。この底板1aには、収納ケース2の外形よりも僅かに小さいサイズの保持部1bが立設されている。
これにより、保持部1b内に収納ケース2を押し込むと、底板1a上に収納ケース2が保持される。
そして、収納ケース2を把持して引き上げると、保持部1b内から取り出して外すことができる。
なお、この収納ケース2は、8個のダンパ4を用いてプリント基板3を保持している。
ダンパ4は、衝撃吸収用であり、スプリングやゴム等により形成されている。各ダンパ4は、一端を収納ケース2の内側壁2aに掛止し、他端をプリント基板3の周縁3bにそれぞれ掛止している。
すると、プリント基板3が宙吊り状態となるので、DVDレコーダーが落下等により強い衝撃を受けたとき、それをダンパ4が吸収してフラッシュメモリ9に衝撃が加えられるのが軽減され、記録データが保護される。
フラッシュメモリ9は、NAND型であり、本例では、記憶容量5Gバイトのタイプを6個搭載し、30Gバイトにしているが、記録時間の増加に応じて容量の大きいタイプを搭載してもよい。また、搭載個数を増加してもよい。
このフラッシュメモリ9は、それぞれ一側部に接続用のコネクタを備えており、プリント基板3上に配設されたジャックに差し込み接続されるようになっている。これらのジャックは、配線パターンを介してコントローラ8に接続されている。
このコントローラ8は、ICチップマイコンであり、図示省略した接続ポートを介してフレキシブルな接続用コード5の一端と接続されている。
このコード5は、他端にメインコネクタ6を接続しており、装置本体1側のメインジャック7に差し込み接続するようになっている。
このメインジャック7は、装置本体1の一側壁1cに形成された凹所1dに取り付けられており、図示しない接続ポートを介して後述のストリームコントローラ17に接続されている。
以上のように、このDVDレコーダーは、フラッシュメモリ部18を収納したケース2を装置本体1に対し着脱自在に保持している。また、メインコネクタ6とメインジャック7とが差し込み接続方式であり、各フラッシュメモリ9のコネクタも基板3上のジャック7に対し差し込み接続方式となっている。
よって、映像・音声データの記録容量を増加させる場合、基板3上の各フラッシュメモリ9を簡便に交換し得るから、従来のハードディスクと変わらず、フラッシュメモリ9によるテレビ放送番組の更新記録が可能となる。
図2は、本発明の一実施形態である記録再生装置及び着脱式情報記録媒体の電気的構成を示すブロック線図である。
図2において、10はDVDであり、ディスクトレイに載置されて、スピン
ドルモータ(SPモータ)11により回転駆動される。
また、12は光ピックアップであり、DVD10のトラックから光学的に読み取った再生情報をフロントエンドプロセッサ(FEプロセッサ)15に送出する。
そして、このFEプロセッサ15の出力は、ワンチップの光ディスクコントローラ16に与えられる。
この光ディスクコントローラ16の出力は、レーザーパワーコントローラ14とスピンドルモータドライバ(SPMドライバ)13に接続されている。このSPMドライバ13は、光ディスクコントローラ16の制御信号によってスピンドルモータ11の回転を制御する。
一方、レーザーパワーコントローラ14は、光ディスクコントローラ16の制御信号を受けて、データの再生または記録時に光ピックアップ12から出力されるレーザーパワーを制御する。
また、前記光ディスクコントローラ16は、ストリームコントローラ17と双方向性に接続されており、このストリームコントローラ17からの出力信号をレーザーパワーコントローラ14やSPMドライバ13に送出する。
さらに、FEプロセッサ15からの出力信号をストリームコントローラ17側に送出する。
このストリームコントローラ17は、前記フラッシュメモリ部18と双方向性に接続され、MPEG(Motion Picture Expert Group)2AVエンコーダ19からの出力が導かれている。また、アドレスデータバス21を介して、MPEG2AVデコーダ20と双方向性に接続されている。
なお、このストリームコントローラ17は、映像・音声データを一時格納するSDRAM(シンクロナスRAM)17aを備えている。
フラッシュメモリ部18は、図3に示すように、コントローラ8と複数個(本例では6個)のフラッシュメモリ9を備えて構成されている。
コントローラ8は、メインのストリームコントローラ17に対するサブコントローラであり、ストリームコントローラ17の制御によって、各フラッシュメモリ9のデータ書き込み、読み出しを実行する。
ストリームコントローラ17から映像・音声データが送出されてくると、フラッシュメモリ9に順次書き込む一方、このフラッシュメモリ9から順次映像・音声データ読み出してストリームコントローラ17に送出する。
このDVDレコーダーは、HDに代えてフラッシュメモリ9を用い、HDDに代えてコントローラ8,17を採用しているので、受信放送番組の信号が変換されたデータストリームがストリームコントローラ17から送出されてくると、コントローラ8がフラッシュメモリ9に更新記録させる。
一方、再生指令やダビング指令があると、コントローラ8がフラッシュメモリ9から指定の記録データを読み出して、ストリームコントローラ17側に送出する。
MPEG2AVエンコーダ19は、アドレスデータバス21と双方向性に接続され、映像ディジタル変換部22とオーディオADC23の出力が導かれている。
このMPEG2AVエンコーダ19は、映像ディジタル変換部22からの映像データをMPEG2形式でエンコードし、ストリームコントローラ17に送出する。また、オーディオADC23からの音声データをストリームコントローラ17側に伝送する。19aは、前述のSDRAM17aと同一機能を有したSDRAMである。
MPEG2AVデコーダ20は、オーディオDAC24を介して音声信号出力端子26と、映像信号出力端子27とに接続されている。
このMPEG2AVデコーダ20は、アドレスデータバス21を介して送出されてくる映像データをデコードして映像信号出力端子27に出力する。
また、アドレスデータバス21を介して送出されてくる音声データをオーディオDAC24に伝送する。
このオーディオDAC24は、ディジタル音声データをアナログ信号に変換して音声信号出力端子26に送出する。20aは、前述のSDRAM17a,19aと同じSDRAMである。
映像ディジタル変換部22は、アドレスデータバス21と双方向性に接続されており、テレビ放送番組を受信するチューナ25からの出力信号が導かれている。
この映像ディジタル変換部22は、チューナ25からのアナログ映像信号をディジタル変換して前記MPEG2AVエンコーダ19やアドレスデータバス21側に送出する。22aは、前述のSDRAMである。
なお、チューナの出力25は、オーディオADC23に接続されている。このオーディオADC23は、チューナ25からのアナログ映像信号をディジタル変換して前記MPEG2AVエンコーダ19に送出する。
前記音声信号出力端子26および映像信号出力端子27には、TVモニタが接続されており、音声信号出力端子26からの音声信号と映像信号出力端子27よりの映像信号とを受けて、モニタの画面に映像を表示しスピーカから音声を放音させる。
上記構成によれば、ユーザーがリモコン等によりテレビ番組のチャンネルを選択すると、チューナ25から受信放送の信号が映像ディジタル変換部22とオーディオADC23とに送出される。
映像ディジタル変換部22は、アナログ映像信号をディジタル映像信号に変換してMPEG2AVエンコーダ19に伝送する。
一方、オーディオADC23は、アナログ音声信号をディジタル音声信号に変換してMPEG2AVエンコーダ19に伝送する。
このMPEG2AVエンコーダ19は、エンコードしたデータをストリームコントローラ17に送出する。これを受けて、ストリームコントローラ17がデータストリームをコントローラ8に送出すると、順次フラッシュメモリ9に更新記録されてゆく。
そして、ユーザーがDVD10にダビング指令をしたときは、コントローラ8がフラッシュメモリ9の記録データを読み出して、ストリームコントローラ17側に送出する。
このストリームコントローラ17は、データストリームを光ディスクコントローラ16側に伝送する。すると、この光ディスクコントローラ16がSPMドライバ13やレーザーパワーコントローラ14等を制御し、DVD10に書き込み記録させる。
これにより、ユーザーが予め選択した受信放送番組がDVD10に記録される。よって、情報記録媒体にフラッシュメモリ9を用いることにより、ハードディスクに更新記録する場合と同様の作用効果を有する。
ところで、上記実施形態においては、複数個のフラッシュメモリ9をプリント基板3に搭載し、衝撃吸収用のダンパ4を介してケース2に収納したうえ、コントローラ8,17により書き込み、読み出しを制御するようにしたが、大容量のフラッシュメモリを1個用いる構成としてもよい。
この場合は、フラッシュメモリにフレキシブルなコネクタを設ける一方、ジャックはコネクタが差し込まれる構造とし、装置本体1の底板1aに衝撃吸収用の部材を介して保持しておく。そして、このジャックに前記ストリームコントローラ17を接続する。
これにより、ストリームコントローラ17がフラッシュメモリにデータを直接記録し、再生する制御を行うので、前述と同様の更新記録や再生が可能となる。
なお、本発装置明は上記の各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
本発明の一実施形態である記録再生装置及び着脱式情報記録媒体の概要構成を示す斜視図である。 同情報記録再生装置の電気的構成を示すブロック線図である。 着脱式情報記録媒体側の電気的構成を示すブロック線図である。
符号の説明
1 装置本体
1b 保持部
2 収納ケース
2a 内周壁
3 プリント基板
3b 周縁
ダンパ(衝撃吸収部材
メインコネクタ
メインジャック
8 サブコントローラ
フラッシュメモリ
10 DVD(光ディスク)
18 フラッシュメモリ部
17 ストリームコントローラ
25 チューナ

Claims (2)

  1. テレビ放送番組の映像・音声データを情報記録媒体に一時記録したのち、この記録データを読み出して光ディスクにダビング記録する記録再生装置であって、
    チューナが受信したテレビ放送番組のアナログ信号の映像・音声データをデジタル信号の映像・音声データに変換したのちにエンコードしたデータを送出する信号処理部と、
    各々が有するコネクタをプリント基板に設けた複数のジャックにそれぞれ差し込むことで前記プリント基板に着脱自在に取着された複数個のフラッシュメモリおよび前記プリント基板の配線パターンを介し前記各ジャックにそれぞれ接続されて前記各フラッシュメモリに対しデータの記録および記録データの読み出しを実行するサブコントローラを備えてなり、前記情報記録媒体として設けられたフラッシュメモリ部と、
    前記フラッシュメモリ部の前記プリント基板を衝撃吸収部材を介して内部に支持した状態で装置本体に着脱自在に装着された収納ケースと、
    一端が前記サブコントローラに接続されて前記フラッシュメモリ部に取着され、且つ装置本体のメインジャックに接続されるメインコネクタが他端に設けられたフレキシブルな接続コードと、
    前記信号処理部から入力するデータストリームを、前記メインジャックと前記メインコネクタを介して接続された前記サブコントローラに送出して該サブコントローラを制御することにより前記各フラッシュメモリ記録させるとともに、ユーザからダビング指令が入力したときに前記サブコントローラを制御することにより前記フラッシュメモリから記録データを読み出させてデータストリームを送出するストリームコントローラと、
    前記ストリームコントローラから入力するデータストリームを光ディスクにダビング記録するとともに、前記光ディスクから読み出した映像・音声データを前記ストリームコントローラに対し出力する記録再生部と
    を備えていることを特徴とする記録再生装置。
  2. 各々が有するコネクタプリント基板に設けた複数のジャックにそれぞれ差し込まれて前記プリント基板に着脱自在に取着された複数個のフラッシュメモリおよび前記プリント基板の配線パターンを介し前記各ジャックにそれぞれ接続されて前記各フラッシュメモリに対しデータの記録および記録データの読み出しを実行するサブコントローラを備えて記録再生装置の情報記録媒体として設けられるフラッシュメモリ部を、記録再生装置の装置本体に着脱自在に装着する着脱支持構造であって、
    前記フラッシュメモリ部の前記プリント基板が、前記各フラッシュメモリが上方に位置する配置で筐体状の収納ケース内にこれの上方開口から収納されて、前記プリント基板の周縁と前記収納ケースの内周壁との間に介在された衝撃吸収部材としての複数のダンパによって前記収納ケースの底面に対し空隙を存した状態で支持され、
    前記収納ケースが、装置本体の保持部に圧入して着脱自在に保持され
    一端を前記サブコントローラに接続して前記フラッシュメモリ部に取着されたフレキシブルな接続コードの他端に設けたメインコネクタが装置本体のメインジャックに差し込まれることにより、前記サブコントローラが前記メインジャック、前記メインコネクタおよび前記接続コードを介して装置本体のストリームコントローラに接続されていることを特徴とする情報記録媒体の着脱支持構造。
JP2006289529A 2006-10-25 2006-10-25 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造 Expired - Fee Related JP4325660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289529A JP4325660B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289529A JP4325660B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008108350A JP2008108350A (ja) 2008-05-08
JP4325660B2 true JP4325660B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=39441583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289529A Expired - Fee Related JP4325660B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325660B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008108350A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006122356A (ru) Система воспроизведения информации, использующая информационный запоминающий носитель
JP4325660B2 (ja) 記録再生装置および情報記録媒体の着脱支持構造
JP4854601B2 (ja) 記録装置
US20060263036A1 (en) Information recording apparatus and information recording/reproducing apparatus
JP2011134373A (ja) 起動制御装置及び起動制御方法
JP5375134B2 (ja) 録画装置
JP2008187415A (ja) 映像音声記録再生装置
JP2005182864A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US8571382B2 (en) Recording and reproducing apparatus, recording apparatus, and system including them
KR200393993Y1 (ko) 삽입/배출형 하드디스크 모듈
JP5383955B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2004241104A (ja) デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム
JP5950798B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4972909B2 (ja) データ記録装置
JP4569662B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4907267B2 (ja) 映像音声信号記録再生装置
JP4281803B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4280702B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP4596074B2 (ja) 情報記録装置
JP2007281772A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
KR100793967B1 (ko) 영상 기록/재생 장치와 화상형성장치를 구비한 복합기 및그 제어방법
JP2007011089A (ja) 再生装置及び再生方法並びにリムーバブルメモリ用電子機器
JP2005346782A (ja) ディスク再生装置
JP2005057721A (ja) Av信号を処理する方法
JP2009027590A (ja) データ録画再生装置、常時録画方法、常時録画プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees