JP4324831B2 - プリンター付カメラ - Google Patents

プリンター付カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4324831B2
JP4324831B2 JP2000111477A JP2000111477A JP4324831B2 JP 4324831 B2 JP4324831 B2 JP 4324831B2 JP 2000111477 A JP2000111477 A JP 2000111477A JP 2000111477 A JP2000111477 A JP 2000111477A JP 4324831 B2 JP4324831 B2 JP 4324831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
unit
camera
driven
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000111477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001298642A (ja
Inventor
賀也 樋口
盛一 森川
宗 石光
浩一 坂田
純也 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000111477A priority Critical patent/JP4324831B2/ja
Publication of JP2001298642A publication Critical patent/JP2001298642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324831B2 publication Critical patent/JP4324831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
バッテリー駆動を行なうプリンター付カメラに関する。詳しくは、プリンターの駆動時における省電力化を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、特に携帯型のカメラが普及し、かかる携帯型のカメラはバッテリーによって駆動される。
【0003】
また、このような携帯型カメラであって、撮影した画像をその場で、プリントアウトできるように、プリンターを備えたものが出現するに至った。
【0004】
ところで、バッテリー駆動のプリンター付カメラはあっては、プリンターの駆動時にカメラ、記録装置、或いは表示装置の駆動を制限するものはなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなバッテリー駆動のプリンター付カメラにおいて、プリンター駆動時に、他の機構部、例えば、カメラの機構部(ズーミング、ファーカシング等)、記録装置又は表示装置等を駆動してしまうと、バッテリーの許容電力をオーバーしてしまい、プリンターを含めた各機構部の動作に不具合が生じたり、或いは大容量の電流が短時間に供給されてしまいバッテリーの性能劣化が生じるという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、バッテリー駆動を行なうプリンター付カメラにおいて、プリンターの駆動時における、省電力化を図ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明プリンター付カメラは、上記課題を解決するために、カメラ部と該カメラ部により撮像した画像を表示する平面型表示装置と上記カメラ部により撮像して画像を記録する記録部とプリント用紙に印刷を行なうプリンターとを備え、バッテリー及び外部電源により駆動されるプリンター付カメラであって、バッテリーによるプリンターの駆動時には、プリンター以外の機構部の駆動を制限し、外部電源によるプリンターの駆動時であっても、外部電源の容量が不足する場合には、プリンター以外の機構部の駆動を制限したものである。
【0008】
従って、本発明プリンター付カメラにあっては、バッテリーによりプリンターを駆動したときには、プリンター以外の機構部の駆動を制限したので、各種の機構部、駆動部の電力の消費が重なることはなく、よって、バッテリー駆動の消費電力を軽減することができ、バッテリー寿命を延ばすことができる。また、外部電源によりプリンターを駆動したときであっても、外部電源の容量が不足する場合には、プリンター以外の機構部の駆動を制限することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明プリンター付カメラの実施の形態について添付図面を参照して説明する。図示した実施の形態は、液晶表示パネルを備えたカメラ一体型VTR(ビデオテープレコーダ)に適用したものである。
【0010】
図1乃至図5は、本発明プリンター付カメラの実施の形態を示すもので、図1及び図2にカメラ一体型VTR1の外観を示す。
【0011】
カメラ一体型VTR1はその筐体2内にカメラ部3、記録部としてのVTR部4、プリンター5が内蔵されている。また、側面には液晶表示パネル6が、上部にはビューファインダー7が、それぞれ取り付けられている。液晶表示パネル6は使用時には図2に示すように開き、使用しないときには図1に示すように閉じた状態とする。
【0012】
また、液晶表示パネル6を筐体2に対して開いたときに、プリンター5にプリント用紙9を挿入するための給紙口10が露出するようになっている。従って、プリンター5は、液晶表示パネル6を筐体2に対して開かなければ、動作しないようになっている。尚、プリント用紙9は給紙口10からプリンター5内に挿入されると、プリンター5内で印刷作業が行われ、再び、給紙口10から排出されるようになっている。印刷作業は、プリント用紙9がプリンター5内で複数回、往復移動されることにより、完了する。
【0013】
尚、上記した液晶表示パネル6やビューファインダー7は、撮影時の構図決定や、撮影された画像の確認に用いられる他、印刷すべき画像の選択や確認及びプリンター5による印刷作業の状況の表示にも用いられる。
【0014】
そして、カメラ部3は、ズーミング、ファーカシングを行なうためのレンズ駆動機構、絞り調整を行なうアイリス機構等を備えており、これらを駆動するために電力が必要である。
【0015】
VTR部4は、カセットローディング機構、テープローディング機構、テープ走行機構等を備えており、これらを駆動するために電力が必要である。
【0016】
また、液晶表示パネル6及びビューファインダー7にあっては、画像を表示するために電力が必要である。
【0017】
プリンター5にあっても、印刷作業(印刷、紙送り等)を行なうために、電力が必要である。
【0018】
このようにカメラ一体型VTR1にあっては、電力を必要とする機構部を複数有し、携帯を実現するために筐体2の後部に電力を供給するためのバッテリー8が着脱自在に取着される。
【0019】
そして、カメラ一体型VTR1にあっては、プリンター5の動作時には、他のカメラ部3、VTR部4又は液晶表示パネル6の駆動を制限するようになっている。
【0020】
図3は、カメラ部3の駆動を制限した場合のフローチャート図を示す。
【0021】
先ず、プリント用紙9をプリンター5の上記給紙口10に差し込むと、図示しないローラによりプリント用紙9の先端部が噛み込まれ、プリンター5のローラは停止する(Step1)。
【0022】
次に、カメラ部3が動作中か否か判断する(Step2)。カメラ部3の動作には、上述のようにフォーカス機構部の動作、ズーム機構部の動作、アイリス機構部の動作などが含まれるが、最も消費電力の大きい機構部の動作を停止させることが有効である。
【0023】
カメラ部3が動作中の場合は、Step3に進み、カメラ部3の動作を中止した後、Step4に進む。
【0024】
カメラ部3が動作していない場合は、Step4に進み、プリンター5がスタンバイ状態になり、プリンター5のスイッチ(図示は省略する。)のON(入力)待ちとなる。
【0025】
プリンター5のスタンバイ状態において、プリンター5のスイッチをONすることにより(Step5)、プリンター5が駆動されてプリント動作が開始される(Step6)。具体的には、上記ローラが駆動され、これに噛み込まれたプリント用紙9がさらにプリンター5内に挿入され、印刷作業が開始される。
【0026】
これにより、カメラ部3の動作中にプリンター5の駆動が選択されると、プリンター5の動作時に不必要なカメラ部3の動作が停止され、バッテリー8の消費電力を軽減できる。
【0027】
尚、上記フローチャート図(図3)において、カメラ部3の動作をプリント用紙9のプリンター5への噛み込み状態で停止するようにしたが、これに限らず、例えば、プリンター5の駆動スイッチのONを検出してカメラ部3の動作を停止するようにしても良い。
【0028】
図4は、VTR部4の駆動を制限した場合のフローチャート図を示す。
【0029】
先ず、プリント用紙9をプリンター5の上記給紙口10に差し込むと、上記Step1と同様に図示しないローラによりプリント用紙9の先端部が噛み込まれ、プリンター5のローラが停止する(Step1A)。
【0030】
この状態で、VTR部4が動作中か否か判断する(Step2A)。VTR部4の動作には、上述のようにカセットローディング機構の動作、テープローディング機構の動作、テープ走行機構の動作などが含まれるが、最も消費電力の大きい機構部の動作を停止させることが有効である。
【0031】
VTR部4が動作中の場合は、Step3Aに進み、VTR部4の動作を中止した後、Step4Aに進む。
【0032】
VTR部4が動作していない場合は、Step4Aに進み、プリンター5がスタンバイ状態になり、プリンター5のスイッチのON(入力)待ちとなる。
【0033】
プリンター5のスタンバイ状態において、プリンター5のスイッチをONすることにより(Step5A)、プリンター5が駆動されてプリント動作が開始される(Step6A)。具体的には、上記ローラが駆動され、これに噛み込まれたプリント用紙9がさらにプリンター5内に挿入され、印刷作業が開始される。
【0034】
これにより、VTR部4の動作中にプリンター5の駆動が選択されると、プリンター5の動作時に不必要なVTR部4の動作が停止され、バッテリー8の消費電力を軽減できる。
【0035】
尚、VTR部4の動作をプリンター5の動作に優先させるようにすることもできる。かかる場合、どちら(VTR部4又はプリンター5)を優先させるかの選択スイッチを設けることにより容易に実現することができ、VTR部4を優先させた場合、VTR部4の停止を検出することにより、プリンター5を動作させるようにすると良い。
【0036】
図5は、液晶表示パネル6の駆動(表示)を制限した場合のフローチャート図を示す。
【0037】
尚、プリンター5を駆動させるときには、プリントする画像を液晶表示パネル6で確認するものであるため、液晶表示パネル6は動作(表示)中になっている。液晶表示パネル6の動作には、液晶表示パネル6の各電極への電圧印加、バックライトの点灯などが含まれるが、最も消費電力の大きい機構部の動作を停止させることが有効である。
【0038】
そして、プリト用紙9をプリンター5の上記給紙口10に差し込むと、上記Step1と同様に図示しないローラによりプリント用紙9の先端部が噛み込まれ、プリンター5のローラは停止する(Step1B)。
【0039】
この状態は、プリンター5のスタンバイ状態であり、Step3Bのプリンター5のスイッチのON(入力)待ちとなる。
【0040】
プリンター5のスタンバイ状態において、プリンター5のスイッチをONすることにより(Step3B)、液晶表示パネル6の表示を遅延させる回路(図示は省略する。)が選択されたか否かを判断する(Step4B)。
【0041】
この表示遅延回路は、プリンター5の動作開始した後、所定時間経過後に液晶表示パネル6の表示を消そうとするものであり、印刷作業の開始後においても、液晶表示パネル6により選択した画像を確認することができ使い勝手を良好にする。
【0042】
そして、表示遅延回路が選択されない場合は、Step5Bに進み、液晶表示パネル6の表示を消し、さらに、Step6Bに進んで、印刷作業が開始される。
【0043】
また、Step4Bで表示遅延回路を選択した場合は、Step7Bに進んで、印刷作業が開始される。
【0044】
Step7Bで印刷作業が開始された後、Step8Bにおいて、所定時間が経過されたか否かが判断され、所定時間経過した場合には、液晶表示パネル6はその表示が消されるようになっている(Step9B)。
【0045】
これにより、液晶表示パネル6の動作(表示)中にプリンター5の駆動が選択されると、プリンター5の動作時に不必要な液晶表示パネル6の動作(表示)が直ちに、又は所定時間経過後、停止され、バッテリー8の消費電力を軽減できる。
【0046】
また、上記フローチャート図(図5)において、液晶表示パメル6の表示を消すのに表示遅延回路を用いたが、これに限らず、印刷作業開始後、最も電力の消費が多いプリント動作が開始したことを検出して液晶表示パネル6の表示を消すようにしても良い。即ち、プリンター5の駆動スイッチのONにより、先ず、ローラに噛み込まれたプリント用紙9がローラにより紙送りされて筐体2内に一旦入り込み、その後逆方向に紙送りされるときに実際のプリントが行われるため、そのプリントが開始されるまで、つまり、ローラによる最初の紙送りが完了した後、上記液晶表示パネル6の表示を消すようにしても良い。
【0047】
尚、上記実施の形態の説明において、プリンター駆動開始時に、カメラ部3、VTR部4又は液晶表示パネル6の各別の動作を制限するようにしたが、本発明はこれに限らず、複合的に組み合わせて各機構部の動作を制限するようにしても良いことは勿論である。
【0048】
また、上記実施の形態において、本発明をカメラ一体型VTR1に適用したものについて説明したが、本発明はこれに限らず、静止画の撮影をするカメラであっても良く、また、その記録部をVTRとして、記録媒体がテープ状記録媒体であるものについて説明したが、これに限らず、ディスク状記録媒体や半導体メモリなどであっても良い。
【0049】
更に、上記実施の形態において、プリンターがカメラに一体に設けられたものについて説明したが、これに限らず、プリンターがカメラ本体から着脱自在にされたものでも良い。かかる場合、プリンターをカメラ本体に取り付けることにより、これを検出して、上記各機構部の動作を制限するようにすると良い。
【0050】
更にまた、上記実施の形態においては、平面型表示装置として液晶表示パネルを用いたが、本発明はこれに限らず、EL(electro luminescent)表示装置、PDP(Plasma display panel)表示装置などてあっても良い。
【0051】
また、上記実施の形態においては、バッテリー駆動のみについて説明したが、当該プリンター付カメラは、バッテリー駆動の他、ACアダプターなどの別電源から電力を供給してプリンターを駆動することもできる。この場合には、プリンターの駆動時の上記各機構部の動作の制限を解除するようにするようにしても良いが、ACアダプターによってプリンターを駆動する場合に、ACアダプターの容量が小さいときは、上記したようにプリンターの駆動に伴い他の機構部の駆動が制限される。
【0052】
この他、上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
【0053】
【発明の効果】
以上に記載したところから明らかなように、本発明プリンター付カメラは、カメラ部と該カメラ部により撮像した画像を表示する平面型表示装置と上記カメラ部により撮像して画像を記録する記録部とプリント用紙に印刷を行なうプリンターとを備え、バッテリー及び外部電源により駆動されるプリンター付カメラであって、バッテリーによるプリンターの駆動時には、プリンター以外の機構部の駆動を制限し、外部電源によるプリンターの駆動時であっても、外部電源の容量が不足する場合には、プリンター以外の機構部の駆動を制限したことを特徴とする。
【0054】
従って、本発明プリンター付カメラにあっては、バッテリーによりプリンターを駆動したときには、プリンター以外の機構部の駆動を制限したので、各種の機構部、駆動部の電力の消費が重なることはなく、よって、バッテリー駆動の消費電力を軽減することができ、バッテリー寿命を延ばすことができる。また、外部電源によりプリンターを駆動したときであっても、外部電源の容量が不足する場合には、プリンター以外の機構部の駆動を制限することができる。
【0055】
請求項2に記載した発明は、上記プリンター以外の機構部をカメラ部の機構部としたので、プリンター駆動時に不要なカメラ部の機構部を停止させることができ、バッテリーの寿命を延ばすことができる。
【0056】
請求項3に記載した発明は、上記プリンター以外の機構部を記録部の機構部としたので、プリンター駆動時に不要な記録部の機構部を停止させることができ、バッテリーの寿命を延ばすことができる。
【0057】
請求項4に記載した発明は、上記プリンター以外の機構部を平面型表示装置としたので、特に消費電力の大きな平面型表示装置をプリンター駆動時に停止させることができ、バッテリーの寿命を延ばすことができる。
【0058】
請求項5に記載した発明は、プリンター駆動時にその駆動開始後、所定時間経過後、平面型表示装置の表示を消すことができ、印刷作業開始後にあっても、印刷しようとする画像の確認をすることができ、使い勝手を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をカメラ一体型VTRに適用した実施の形態を示すものであり、本図はカメラ一体型VTRの全体構成を示す側面図である。
【図2】平面図である。
【図3】カメラ部の機構部を制限する場合のフローチャート図である。
【図4】VTR部の機構部を制限する場合のフローチャート図である。
【図5】液晶表示パネルを制限する場合のフローチャート図である。
【符号の説明】
1…カメラ一体型VTR(プリンター付カメラ)、3…カメラ部、4…VTR部(記録部)、5…プリンター、6…液晶表示パネル(平面型表示装置)、8…バッテリー、9…プリント用紙

Claims (5)

  1. カメラ部と該カメラ部により撮像した画像を表示する平面型表示装置と上記カメラ部により撮像して画像を記録する記録部とプリント用紙に印刷を行なうプリンターとを備え、バッテリー及び外部電源により駆動されるプリンター付カメラであって、
    バッテリーによるプリンターの駆動時には、プリンター以外の機構部の駆動を制限し、
    外部電源によるプリンターの駆動時であっても、外部電源の容量が不足する場合には、プリンター以外の機構部の駆動を制限した
    ことを特徴とするプリンター付カメラ。
  2. 上記プリンター以外の機構部がカメラ部の機構部である
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンター付カメラ。
  3. 上記プリンター以外の機構部が記録部の機構部である
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンター付カメラ。
  4. 上記プリンター以外の機構部が平面型表示装置である
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンター付カメラ。
  5. プリンターを駆動するときに上記平面型表示装置の駆動を制限する場合、プリンターの駆動開始に遅延させて、平面型表示装置の駆動(表示)を停止させた
    ことを特徴とする請求項4に記載のプリンター付カメラ。
JP2000111477A 2000-04-13 2000-04-13 プリンター付カメラ Expired - Fee Related JP4324831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111477A JP4324831B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プリンター付カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111477A JP4324831B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プリンター付カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001298642A JP2001298642A (ja) 2001-10-26
JP4324831B2 true JP4324831B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=18623795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111477A Expired - Fee Related JP4324831B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 プリンター付カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324831B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9208407B2 (en) * 2011-11-14 2015-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a display section and a lighting section
JP5676416B2 (ja) * 2011-11-14 2015-02-25 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5567541B2 (ja) * 2011-11-14 2014-08-06 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2014205359A (ja) * 2014-06-19 2014-10-30 シャープ株式会社 複合機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001298642A (ja) 2001-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6552821B2 (en) Printer-built-in image-sensing apparatus using strobe-light means and electric-consumption control method thereof
US7046294B1 (en) Electronic still camera with printer
US6909456B1 (en) Electronic still camera with printer
JP4101910B2 (ja) 電子カメラ
JP4324831B2 (ja) プリンター付カメラ
JP4871515B2 (ja) 電子機器
JP2001246821A (ja) プリンターと一体化した各種機器
JPH10250190A (ja) 画像処理システム
JP2000228742A (ja) 電子カメラ
JPH11355619A (ja) カメラ
JPH0721007Y2 (ja) テレビカメラ用レンズの給電装置
JPH118948A (ja) バッテリー交換可能な装置
JP4163402B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2004072307A (ja) デジタルカメラ
JP2000299833A (ja) 電子カメラ
JPH11136552A (ja) プリンタ付きカメラのプリンタ部駆動制御システム
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JP2004193678A (ja) 撮像装置
JP2004157590A (ja) 携帯型電子機器
JP2005269374A (ja) 電子カメラ
JP2001320612A (ja) 画像処理装置
JP4303986B2 (ja) デジタルカメラ
JP2885347B2 (ja) テレビカメラ用レンズの給電装置
JP2001203959A (ja) プリンター及びプリント操作方法
JP2004077879A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees