JP4319566B2 - 無端ホースとして供給されるラベルの迅速な切断をするための回転する装置 - Google Patents

無端ホースとして供給されるラベルの迅速な切断をするための回転する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4319566B2
JP4319566B2 JP2004059522A JP2004059522A JP4319566B2 JP 4319566 B2 JP4319566 B2 JP 4319566B2 JP 2004059522 A JP2004059522 A JP 2004059522A JP 2004059522 A JP2004059522 A JP 2004059522A JP 4319566 B2 JP4319566 B2 JP 4319566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
electromagnet
cutting
disk
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004059522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004268252A (ja
Inventor
ホルスト・レフラー
Original Assignee
カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32797803&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4319566(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004268252A publication Critical patent/JP2004268252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319566B2 publication Critical patent/JP4319566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0065Cutting tubular labels from a web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、無端ホースとして供給されるラベルを一定に切断するための装置に関する。
びん又は缶のような回転対象の容器を特徴付けるために、活字以外に、薄い弾性的な合成物質から成る無端のホースの形でラベリング装置に供給されるラベルも使用される。このホースは、先ず、平坦に折りたたまれた帯としてローラに巻き取られている。特徴付けるべき容器に取り付ける前に、ラベルホースは、丸い形に広げられ、ラベル長さに応じて切断されなければならない。このため、切断装置は、丸いピンの上に引き込まれたラベルホースの回りを回転し、それぞれ1つのラベルに分離するのに対し、供給されるホースは、短時間停止している。切断されたラベルは、次に、適当な装置によってストッキングのように容器の上に引き込まれ、その弾性に基づいて密にそのジャケット面に付着する。
現代のラベリング装置は、時間当たり数万単位を処理する。従って、ラベルの切断のためには、付属する全ての搬送及び位置決めの工程を含めて、100ミリ秒より少ない時間しか使用可能でない。
公知の切断装置は、ラベルホースの周りを回転する、複数の可動のカッタを担持する丸いディスクから成る装置によって作業をする。カッタは、付加的なマス並びに戻しバネと接続されている。ディスクの回転数は、駆動装置によって2つの値、即ち、切断カッタがラベルホースに接触しない(静止位置)低い値とカッタが静止位置へと旋回させられる高い値と、の間で変えられる。この場合、カッタと接続されたマス及びバネ力は、回転数が低い場合は、バネ力が勝り、カッタが静止位置に保持され、回転数が高い場合は、カッタと接続されたマスの遠心力に勝り、そしてカッタが切断位置へと旋回させられるように寸法設定されている。
この装置の欠点は、両方の回転数の間でカッタを含めたディスクの全体のマスを加速及び制動するために必要である力が周期的に高くなること、並びにこれらの加速工程のために時間を要することである。これらの加速時間は、本来の切断工程のために使用可能ではない。切断数の増加は、モータ出力の増加もしくは加速させるべきマスの軽減によって得ることができるので、切断工程は、ラベリング設備全体の作業数を制限する。
本発明の課題は、ディスクを一定の回転数で回転させ、カッタを、一定の遠心力を発生させるための付加的なマスを使用することなく非常に簡単に構成することによって、前記の欠点を回避する装置を提供することである。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴を有する装置によって解決される。本発明の有利な形態は、従属請求項に記載されている。
本発明による装置により、ディスクを一定の回転数で回転させ、カッタを、一定の遠心力を発生させるための付加的なマスを使用することなく非常に簡単に構成することができることによって、従来技術における欠点が回避される。
本発明を、図面を基にして詳細に説明する。
一定の回転数で回転する、強磁性でない材料、例えばアルミニウム又は合成物質から成るディスク2は、カッタ5を担持する。図1には、カッタが図示されている。切断時間を更に短縮するため及び軸受の負荷を軽減するために、複数のカッタを対称に配設することは有効である。
カッタは、軸7を中心として回転可能であり、バネ4によって静止位置に保持される。カッタ軸7は、回転する保持ディスク2上に固定されている。カッタの回転点は、遠心力が回転軸の両側でほぼ等しい大きさであるように選択されている。これにより、カッタの回転軸を中心としたモーメントは、遠心力に基づいて回避される。周辺部では、カッタが、軟磁性の材料から成るベーン3を担持する。
回転するディスク2を中心として同軸に、U字形の横断面を有する軟磁性の材料から成るリング1が配設されており、このリング内へと、リングコイル6が埋設されている。汚染を回避するために、コイルは、鋳込まれるか、合成物質リングによって閉鎖されている。軟磁性のリングは、リングコイル6及びベーン3と共に電磁石を構成する。
ベーン3の長手方向軸は、カッタの静止位置で、軟鉄リングとの交点における接線8に対して平行ではない。電流がコイルを流れる場合、生じる磁界の力は、ベーン3とリング1との間の空隙の容積を小さくしようとする。即ち、カッタ5が回転し、ベーン3の長手方向軸と接線8との間の角度を小さくし、これにより、切断位置へと旋回する。リング磁石に面するベーンの外半径は、切断点において、10分の数ミリメートルの平行な空隙が生じるように選択される。
コイル電流を遮断した後、カッタは、この位置で緊張されたバネ4に基づいて、逆に静止位置へと旋回する。バネ4の代わりに、カッタの回転軸を中心としてマスを分配することによって、回転の間に存在する遠心力が、カッタを静止位置へと戻すモーメントを発生させるために配慮することもできる。運動領域は、両端部における機械的なストッパによって制限することができる。
本発明による装置の利点は、ディスク2の一定の回転数、及び僅かにしか必要でないカッタを運動させるための出力によって与えられている。
ディスク2の一定の回転数は、本発明による装置の場合、説明した公知の装置の場合よりも高く選択することができる。
ディスクの加速及び制動のための時間は省かれる。
・軽いカッタは、本発明による装置の場合、迅速に運動させることができる。
・リング磁石は、複数のカッタを同時に切断位置に旋回させることができる。
これにより、全体として、本質的に説明した公知の装置の場合よりも高い切断数が可能である。
本発明の原理を示す。
1 リング
2 ディスク
3 ベーン
4 バネ
5 カッタ
6 リングコイル
7 軸
8 接線

Claims (5)

  1. それぞれ静止位置と切断位置との間で運動させることができる1つ又は複数のカッタ(5)を有する回転するディスク(2)から成る、無端ホースとして供給されるラベルを一定に切断するための装置において、
    各カッタが、軟磁性材料から成る部分(3)と接続されていること回転するディスク(2)の周りに、1つの電磁石が配設されており、この電磁石が、カッタと接続された軟磁性材料部分(3)に力を加え、これにより、カッタ運動可能であること、電磁石として、軟磁性の材料から成る、ディスク(2)と同軸のリング(1)が、ディスク(2)の周りに配設され、このリングのU字形の横断面内に、コイル(6)が存在することを特徴とする装置。
  2. カッタ(5)が、電磁石が通電されている場合、磁力に基づいて静止位置から切断位置へと運動させられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. カッタ(5)が、電磁石が通電されていない場合、バネによって切断位置から静止位置へと運動させられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. カッタ(5)が、電磁石が通電されていない場合、遠心力に基づいて切断位置から静止位置へと運動させられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. ディスク(2)が、一定の回転数で回転することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2004059522A 2003-03-05 2004-03-03 無端ホースとして供給されるラベルの迅速な切断をするための回転する装置 Expired - Fee Related JP4319566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10309459A DE10309459A1 (de) 2003-03-05 2003-03-05 Rotierende Vorrichtung zum schnellen Abschneiden von Etiketten, die als Endlosschlauch zugeführt werden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004268252A JP2004268252A (ja) 2004-09-30
JP4319566B2 true JP4319566B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32797803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059522A Expired - Fee Related JP4319566B2 (ja) 2003-03-05 2004-03-03 無端ホースとして供給されるラベルの迅速な切断をするための回転する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7062894B2 (ja)
EP (1) EP1454832B1 (ja)
JP (1) JP4319566B2 (ja)
CN (1) CN100548819C (ja)
DE (2) DE10309459A1 (ja)
PL (1) PL365873A1 (ja)
RU (1) RU2303521C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10334851B8 (de) * 2003-07-29 2005-09-08 Udo Siedlaczek Topfmaschine zum Eintopfen und Etikettieren von Blumentöpfen
EP1628024A3 (de) * 2004-08-21 2009-07-29 Khs Ag Langzeit-Schmiersystem bei einem Lager für eine Welle
DE102005050902A1 (de) * 2005-10-21 2007-05-03 Khs Ag Vorrichtung zum Ausrichten von Behältern sowie Etikettiermaschine mit einer solchen Vorrichtung
ITBO20060107A1 (it) * 2006-02-14 2007-08-15 Azionaria Costruzioni Acma Spa Giostra per il trattamento di contenitori con prodotti liquidi o in polvere.
US8621745B2 (en) * 2006-12-15 2014-01-07 Ccl Label Gmbh Stretch film sleeve label applicator
CN101695842B (zh) * 2009-11-05 2012-07-25 刘永祥 塑料管材无屑切割机
IT1401117B1 (it) * 2010-07-14 2013-07-12 Ilti S R L Tamburo di taglio e trasferimento di etichette linerless da un nastro continuo ad un contenitore in movimento e apparecchiatura dotata di tale tamburo.
JP5373223B2 (ja) * 2011-04-06 2013-12-18 三菱重工食品包装機械株式会社 回転式充填機及び回転式充填機の充填量演算方法
DE102012206431A1 (de) 2012-04-19 2013-10-24 Krones Ag Direkt angetriebenes Rotationsmesser für Folienschlauch
WO2017014980A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Niagara Bottling, Llc Labeler automated cleaning system
CN110065101B (zh) * 2019-04-26 2021-04-06 杭州久阳塑胶管业有限公司 一种塑胶管材切割机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1209727B (de) * 1961-11-09 1966-01-27 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von mit Aufdrucken versehenen Isolierschlaeuchen
JPS5412982A (en) * 1977-06-27 1979-01-31 Fuji Seal Ind Co Ltd Device for fitting cap seal
IT1136878B (it) * 1981-04-01 1986-09-03 Leptons Italia Srl Procedimento e apparecchiatura atti ad eseguire il taglio di etichette e/o cartellini da un nastro continuo in successione alla relativa stampa
DE19513064B4 (de) * 1995-04-07 2004-04-01 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Verfahren sowie System zum Füllen von Behältern mit einem flüssigen Füllgut sowie Füllmaschine und Etikettiereinrichtung zur Verwendung bei diesem Verfahren oder System
DE20104972U1 (de) * 2001-03-22 2002-04-25 Krones Ag Vorrichtung zum Auffalten eines Folienschlauches und Abschneiden von Folienhülsen
DE20303474U1 (de) * 2003-03-05 2003-09-04 Loeffler Horst Rotierende Vorrichtung zum schnellen Abschneiden von Etiketten, die als Endlosschlauch zugeführt werden
DE20306036U1 (de) * 2003-04-16 2003-07-10 Khs Masch & Anlagenbau Ag Schneidvorrichtung zum Zertrennen von Folienschläuchen in einzelne Folienhülsen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1454832A1 (de) 2004-09-08
DE10309459A1 (de) 2004-09-16
US7062894B2 (en) 2006-06-20
RU2004106571A (ru) 2005-08-20
CN100548819C (zh) 2009-10-14
RU2303521C2 (ru) 2007-07-27
JP2004268252A (ja) 2004-09-30
CN1541900A (zh) 2004-11-03
PL365873A1 (en) 2004-09-06
US20040238065A1 (en) 2004-12-02
EP1454832B1 (de) 2006-08-02
DE502004001062D1 (de) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319566B2 (ja) 無端ホースとして供給されるラベルの迅速な切断をするための回転する装置
KR840006323A (ko) 회전형 뚜껑 장착장치
EP1403182B1 (en) Wrapping machine for wrapping a wrapping film around an object
JP2016527498A (ja) デバイスをインライン試験する方法及び試験装置
JP4468634B2 (ja) 非磁性金属及びFe成分を固体混合物から分離する装置及びこの装置の運転方法
US5269864A (en) High speed labeling machine
JP2001277093A (ja) 駆動プーリ及びそれを用いたワイヤソー装置並びに切断方法
MX2015007826A (es) Un dispositivo de devanado para material devanado en forma de hebra.
JPH08225250A (ja) 巻管を引き取るための装置
CN219770392U (zh) 一种饮料瓶包装贴切断机构
JP2006150478A (ja) 切断装置及び切断方法
KR100480309B1 (ko) 에어밸런싱 호이스트의 브레이크 장치
US3318502A (en) Roller drive for non-magnetic recording tape magnetically actuated
JPS62236627A (ja) ワイヤカツト放電加工機用ワイヤ電極に張力を印加する装置
JPH08208011A (ja) ローラコンベヤのブレーキローラ
JPS62189963A (ja) 電磁的精密回転駆動装置
JPH03217088A (ja) 電子部品保持テープの切断装置
RU2023919C1 (ru) Мальтийский механизм
US20100037722A1 (en) Device Using Counter-Rotating Toroids
JPH08280144A (ja) 磁石式電動機の回転子
JP6155422B2 (ja) ロータリーソレノイドを用いたパチンコ玉発射機
JP2000133519A (ja) 着磁方法
JP2641099B2 (ja) 自動制動装置
JPH1118409A (ja) 永久磁石を応用した回転駆動装置
JPH06292355A (ja) 回転動力発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees