JP4313919B2 - 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子 - Google Patents

基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子 Download PDF

Info

Publication number
JP4313919B2
JP4313919B2 JP2000017779A JP2000017779A JP4313919B2 JP 4313919 B2 JP4313919 B2 JP 4313919B2 JP 2000017779 A JP2000017779 A JP 2000017779A JP 2000017779 A JP2000017779 A JP 2000017779A JP 4313919 B2 JP4313919 B2 JP 4313919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
flat plate
lead pin
portions
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000017779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001203046A (ja
Inventor
雅弘 榎本
雅弘 阪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2000017779A priority Critical patent/JP4313919B2/ja
Priority to US09/759,713 priority patent/US20010027045A1/en
Priority to EP01100888A priority patent/EP1133008A3/en
Priority to KR1020010003359A priority patent/KR20010076410A/ko
Publication of JP2001203046A publication Critical patent/JP2001203046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313919B2 publication Critical patent/JP4313919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/515Terminal blocks providing connections to wires or cables

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のリードピンを有する実装品を回路基板に実装する際に用いる基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車の速度メータなどのメータ類(ムーブメント)を回路基板に実装する場合、従来から図10に示すような方法が採用されている。
【0003】
この図10に示す例では、回路基板304に速度メータ等のムーブメント301を実装する際に、複数個のソケット型端子303をコネクタとして使用する例を示している。ムーブメント301には、その下面から突出する複数のムーブメントリードLが設けられている。各ソケット型端子303は、各ムーブメントリードLにそれぞれ1対1で対応するように小型化したものである。したがって、各ソケット型端子303は、回路基板304上の前記各ムーブメントリードLにそれぞれ対応する位置に配置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようにムーブメントリードLの数にソケット型端子303を対応させて用いる実装技術では、以下のような点で解決すべき課題がある。
【0005】
第1に、ソケット型端子303は、図示のように回路基板304上に自立させて固定しているため、小型の割には比較的背が高い。そのため、回路基板を含むメータ全体を薄く構成したい場合に薄型化を図りにくい問題がある。
【0006】
第2に、ソケット型端子303は、実装する一つのムーブメント301に対して複数必要となるため、部品交換時の作業が繁雑になる問題がある。そのため、部品交換の単位を小さくしたい要求を満足することができない。
【0007】
第3に、背の高いソケット型端子303を単体として回路基板304上に自立させている関係で、端子の剛性が必要となり、柔軟性に欠ける。そのため、ムーブメント301をソケット型端子303に正確に位置合わせして実装しなければならず、その分、作業性が悪いという問題がある。
【0008】
第4に、ソケット型端子303のコンタクト部分が露出しているために、実装作業時にコンタクト部分を直接触れることになり、端子の変形や端子間のショート等の問題を起こす恐れがある。
【0009】
なお、特開平8−5667号公報にはムーブメントの組立性や薄型化に配慮した技術が開示され、特開平7−146310号公報にはムーブメントを配線板に容易かつ正確に装着可能にしてムーブメント組み付けの自動化を図れるようにした技術が開示されている。しかし、これらは何れもムーブメント自体を改良する考え方であり、既存のムーブメントでも利用可能なコネクタ(ソケット)を用いて解決する考え方とは根本的に相違している。
【0010】
よって、本発明の目的は、回路基板を含む実装品全体の薄型化の要求、部品交換の単位を小さくしたい要求、位置合わせ誤差を吸収する能力を高めたい要求、端子を保護しつつ実装作業を効率的に行えるようにする要求、接続信頼性を高められる要求、等の種々の要求に応えることができる、基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明では以下の構成を採用した。
本発明では、複数のリードピンを有する実装品を回路基板に実装する際に用いる基板実装用コネクタであって、
絶縁性材料により形成されたハウジングと、そのハウジング内に設けられ、前記実装品の各リードピンとそれぞれ接続される複数の端子とを備え、
前記ハウジングは、前記回路基板の表面に接触する底面を有する底板部分と、その底板部分から回路基板の厚さ方向に突出する複数の突出部分と、それら各突出部分の内部に設けられ、前記端子の一部又は前記リードピンの先端部の少なくとも一方をそれぞれ収容する収容凹部とを備える構成とした。
【0012】
本発明によれば、底板部分から回路基板の厚さ方向に突出する突出部分の内部に収容凹部を設け、その収容凹部に、端子の一部又はリードピンの先端部の少なくとも一方を収容する構成としている。これにより、回路基板表面からの端子の高さを低くすると共に、リードピンの先端部を回路基板表面よりも下方に位置させることができる。したがって、回路基板とコネクタを含む実装品全体の薄型化の要求に対応することができる。また、各リードピンと接続される複数の端子を一つのハウジング内に設けたので、部品交換の単位を小さくしたい要求、及び、端子を保護しつつ実装作業を効率的に行えるようする要求にも応えることができる。
【0013】
前記各端子は、前記ハウジングに対する固定部と、前記リードピンに接触するコンタクト部と、そのコンタクト部を前記固定部に揺動可能に支持する支持部とを備え、前記コンタクト部が前記収容凹部上に位置し、前記リードピンの先端部が前記収容凹部内に収容されるように構成することもできる。このように構成すれば、コンタクト部とリードピンとの有効接触長を長くすることができるので、接続信頼性を高めることができる。
【0014】
前記各端子の支持部及びコンタクト部は、前記固定部から前記底板部分の上面に沿って横方向に延びる形態で配置されている構成とすることが好ましい。このように端子全体を横方向に延びるように配置することで、端子の背丈を低くすることができる。これにより、コネクタ自体の薄型化も図ることができる。
【0015】
前記端子のコンタクト部は、前記リードピンが挿入される互いに平行な一対の平板部分と、その両平板部分の両端どうしを連結する連結部分とを含み、前記両平板部分は、その表面が前記ハウジングの底板部分に対して略鉛直に配置されている構成とすることもできる。このようにすれば、両平板部分間にリードピンが挿入されて電気的に接続される。その際、両平板部分の両端どうしを連結する連結部分が存在するので、両平板部分は板バネのような弾力性を発揮し、リードピンの進入により互いに離間させられても元に復帰する力を持つ構成となる。これにより、コンタクト部はリードピンを挟み付けて良好な接続状態を維持する。
【0016】
前記端子のコンタクト部は、前記リードピンを前記一対の平板部分間へ案内するためのガイド部分を備えている構成とすることが好ましい。このように構成することで、リードピンはガイド部分によって一対の平板部分間へ確実に案内される。
【0017】
前記ガイド部分は、前記一対の平板部分の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、前記リードピン側へ向かうにしたがって平板部分の上縁から互いに広がる傾斜面を有する構成とすることが好ましい。このようにすれば、実装時にリードピンが位置ずれしていても、リードピンの先端は傾斜面のどこかに当たり、傾斜面に沿って滑り落ちて一対の平板部分間に案内される。したがって、実装時の位置合わせ誤差を吸収する能力を高めたい要求に応えることができる。また、ガイド部分は平板部分の補強機能を発揮する。したがって、両平板部分間にリードピンが挿入されると、両平板部分は殆ど湾曲することなく連結部分を弾性変形させて互いに離間し、その状態でリードピンを挟み付ける。
【0018】
前記各端子の固定部は、前記ハウジングの底板部分を貫通してその底板部分の底面から突出するソルダーテイルを備え、各ソルダーテイルは前記底板部分の底面中央に一列に配置されている構成とすることが好ましい。このようにソルダーテイルを底板部分の底面中央に一列に配置することで、ハウジングに対する端子の配置に規則性を持たせることができる。
【0019】
前記ハウジングに設けられる各端子は共に同一形状であって前記ハウジングに対して一対又は二対以上の偶数個単位で設けられ、前記固定部が前記ハウジングの幅方向又は長さ方向の何れかの方向で互いに重畳し、その重畳した部分を中央にして前記コンタクト部が左右に配置されている構成とすることが好ましい。このように端子をハウジングに偶数個単位で設け、端子の固定部どうしを重畳させることで、ソルダーテイルを一列に配置することができる。また、同一形状の複数の端子を用いて製作コストの低減に寄与することも可能になる。
【0020】
前記ハウジングは、前記各端子が設けられるハウジング本体と、そのハウジング本体に被せるカバーとを含み、そのカバーには、前記各端子のコンタクト部にそれぞれ対応する位置に前記リードピンの挿入口が設けられた構成とすることもできる。ハウジングをハウジング本体とカバーとで構成することで、ハウジングに対する端子の組み付け作業性やハウジングの製作性が容易になる。さらに、端子をカバーで覆うことにより、端子を保護し、端子の変形や端子間の短絡等を防ぐことができる。
【0021】
一方、本発明では、リードピンと接続されるコネクタ用の端子であって、
前記コネクタのハウジングに対する固定部と、前記リードピンに接触するコンタクト部と、そのコンタクト部を前記固定部に揺動可能に支持する支持部とを備え、
前記コンタクト部は、前記リードピンが挿入される互いに平行な一対の平板部分と、その両平板部分の両端どうしを連結する連結部分とを含み、
前記両平板部分は、前記リードピンの挿入方向と略直交する方向に長く延び、かつ両平板部分の表面が前記リードピンの挿入方向に沿って延びている構成とした。
【0022】
本発明の端子によれば、コンタクト部を固定部に揺動可能に支持する支持部を備えているので、端子の柔軟性を高めることができる。これにより、リードピン挿入時における位置合わせ誤差の吸収能力を高めることができる。また、コンタクト部は、両平板部分の両端どうしを連結する連結部分を備えているので、この連結部分が両平板部分の間隔保持機能を発揮する。また両平板部分の表面がリードピンの挿入方向に沿って延びていることで、リードピンとの有効接触長を長くすることができる。
【0023】
前記コンタクト部は、前記リードピンを前記一対の平板部分間へ案内するためのガイド部分を備え、そのガイド部分は、前記一対の平板部分の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、前記リードピン側へ向かうにしたがって平板部分の上縁から互いに広がる傾斜面を有する構成とすることもできる。
【0024】
このように、ガイド部分を一対の平板部分の上縁に沿って設けることで、ガイド部分が平板部分の補強機能を発揮する。その結果、両平板部分間にリードピンが挿入されると、両平板部分は殆ど湾曲することなく連結部分を弾性変形させて互いに離間し、その状態でリードピンを挟み付ける。したがって、両平板部分間であれば、どの位置にリードピンが挿入されても、両者の接触状態は常に一定に保持される。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの分解斜視図である。図2はハウジングに対する端子の配置関係を示す平面図である。図3は端子の拡大斜視図である。
【0026】
本実施の形態に係る基板実装用コネクタは、自動車用速度メータのように複数のリードピンL(図7、図8参照)を有する実装品を回路基板に実装する際に好適に用いられるコネクタであり、合成樹脂等の絶縁性材料により形成されたハウジングHと、そのハウジングH内に設けられ、実装品の各リードピンLとそれぞれ接続される複数の端子3とを備えている。
【0027】
ハウジングHは、平面略正方形の扁平な箱形であって、各端子3が設けられるハウジング本体1と、そのハウジング本体1に被せるカバー2とからなる。カバー2の天板22には、各端子3のコンタクト部にそれぞれ対応する位置に、リードピンLの挿入口21が設けられている。
【0028】
カバー2は、天板22の周囲から下方に延びる周壁板23を有する。そして、この周壁板23の相対する位置に、カバー2をハウジング本体1に着脱可能に取り付けるための一対のロック片(一方のみ図示)24が設けられている。ロック片24の両側には切り込み25、25が設けられ、ロック片24自体がその板厚方向に弾性変形できるように配慮している。ロック片24の内面には、ハウジング本体1に設けた切り欠き部分18に係合するフック(図示せず)が設けられている。
【0029】
ハウジングHは、回路基板4(図7参照)の表面に接触する底面1aを有する底板部分11と、その底板部分11から回路基板4の厚さ方向に突出する複数の突出部分12と、各突出部分12の内部に設けられ、リードピンLの先端部L1をそれぞれ収容する収容凹部121とを備えている。突出部分12は、底板部分11の四隅近くにそれぞれ設けられている。したがって、収容凹部121も底板部分11の四隅近くに設けられている。収容凹部121の上部は底板部分11の上面に開口している。突出部分12の突出寸法は、回路基板4の厚さtよりも長く、厚さtの2倍以上である。
【0030】
ハウジング本体1には、後述するように、端子3の固定部31から真っ直ぐ延びるソルダーテイル37を差し込むための差込孔13が、ハウジング本体1の中央部分に沿って等間隔で一列(矢印A方向に一列)に配置されている。各差込孔13は底板部分11を貫通している。
【0031】
ハウジング本体1の中央には筒状の凸部15が設けられ、その上部がカバー2の中央に設けた孔26に合致するように配慮されている。この凸部15と孔26は、ハウジング本体1に対するカバー2の中心位置の位置決めに用いられる。ハウジング本体1の底板部分11の上面には、4つの収容凹部121を区画するための隔壁16、17が設けられている。
【0032】
各端子3は、導電性金属板を打ち抜いた後に曲げ加工して形成したもので、図3に示すようにハウジング本体1に対する固定部31と、リードピンLに接触するコンタクト部32と、そのコンタクト部32を固定部31に揺動可能に支持する支持部33とを備えている。そして、端子3をハウジング本体1に取り付けた状態では、コンタクト部32が収容凹部121上に位置し、リードピンLの先端部L1が収容凹部121内に収容されるように構成している。
【0033】
各端子3の支持部33及びコンタクト部32は、固定部31から底板部分11の上面に沿って横方向に延びる形態となるように構成されている。また、端子3のコンタクト部32は、リードピンLが挿入される互いに平行な一対の平板部分34、34と、その両平板部分34、34の両端どうしを連結する連結部分35、35とを有する。両平板部分34、34は、その表面がハウジング本体1の底板部分11に対して略鉛直を保持するように構成される。
【0034】
ただし、図3に示す例では、両平板部分34、34は、その上部が下部よりも若干近づくような形態で僅かに傾斜している。これは、両平板部分34、34がリードピンLにより押し広げられたときに両平板部分34、34の表面が略鉛直を保持してリードピンLと均一に線接触するように配慮したものである。
【0035】
さらに、端子3のコンタクト部32は、リードピンLを一対の平板部分34、34間へ案内するためのガイド部分36、36を備えている。ガイド部分36、36は、一対の平板部分34、34の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、この場合の上下方向であるリードピンL側へ向かうにしたがって両平板部分34、34の上縁から互いに広がる傾斜面36a、36aを有する形状とされている。図3に示す例では、ガイド部分36は平板部分34と一体に形成され、平板部分34の上縁から斜め上方へ延びるように曲げ加工されて傾斜面36aが形成されている。
【0036】
連結部分35、35は、その表面が平板部分34と略直交する水平方向に延びていて両平板部分34、34間の間隔よりも長く形成されている。長く形成することで、連結部分35、35に適度な弾力性を与えることができるからである。
【0037】
各端子3の固定部31は、ハウジング本体1の底板部分11を貫通してその底板部分11の底面1aから下方へ真っ直ぐ突出するソルダーテイル37を備えている。各ソルダーテイル37は底板部分11の底面中央部分に沿って一列に配置されている。各ソルダーテイル37を底板部分11の底面中央に沿って一列に配置することで、ハウジング本体1に対する端子3の配置に規則性を持たせることができるからである。
【0038】
ハウジング本体1に設けられる各端子3は共に同一形状であって、ハウジング本体1に対して二対4個の偶数個単位で設けられている。固定部31はハウジング本体1の幅方向(矢印B方向)で互いに重なり合い、その重畳した部分を中央にしてコンタクト部が左右に配置される構成としている。端子3をハウジング本体1に偶数個単位で設け、端子3の固定部31どうしを重畳させることで、ソルダーテイル37を一列に配置することができるからである。また、同一形状の複数の端子3を用いることで製作コストを低減することができるからである。
【0039】
ハウジング本体1には、その底面1aから突出する4つの突出部分12、及び4つのソルダーテイル37の他に、ロック用突起19が2つ設けられている。したがって、回路基板4には、これら突出部分12、ソルダーテイル37、ロック用突起19を回路基板4の裏面側へ貫通させるための複数の孔が設けられている。即ち、上記したソルダーテイル37用のの差込孔13に加えて、突出部分12の貫通孔4a、ロック用突起19の係合孔4bが設けられている。
【0040】
ロック用突起19と係合孔4b(図9参照)は、双方の位置合わせ時の変位に余裕を持たせるために、ロック用突起19のアーム長を長目に設定し、係合孔4bも大きめに形成している。ロック用突起19には斜面19aが設けられ、この斜面19aの部分が係合孔4bの口縁部に係合することで、ハウジング本体1が回路基板4に装着される。
【0041】
本実施の形態によれば、底板部分11から回路基板4の厚さ方向に突出する突出部分12の内部に収容凹部121を設け、その収容凹部121に、リードピンLの先端部L1を収容する構成としたことによって、回路基板4の表面からの端子3の高さを低くすると共に、リードピンLの先端部L1を回路基板4の表面よりも下方に位置させることができる。したがって、回路基板4とコネクタを含む実装品全体を実質的に薄型にすることができる。また、各リードピンLと接続される複数の端子3を一つのハウジングH内に設けて集約化したので、部品交換の単位を小さくすることができ、しかも、各端子3を保護しつつ実装作業を効率的に行えるようすることができる。
【0042】
また、コンタクト部32は収容凹部121上に位置し、リードピンLの先端部L1を収容凹部121内に収容する構成とすることによって、コンタクト部32とリードピンLとの有効接触長を長くすることができる。これにより、端子3とリードピンLとの接続信頼性を高めることができる。
【0043】
また、各端子3の支持部33及びコンタクト部32は、固定部31から底板部分11の上面に沿って横方向に延びる形態で配置することで、端子3の背丈を低くすることができる。これにより、コネクタ自体の薄型化も図ることができる。
【0044】
また、ガイド部分36は、一対の平板部分34、34の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、リードピンL側へ向かうにしたがって平板部分34、34の上縁から互いに広がる傾斜面36aを有する構成とすることによって、実装時にリードピンLが位置ずれしていても、リードピンLの先端は傾斜面36aのどこかに当たり、傾斜面36aに沿って滑り落ちて一対の平板部分34、34間に案内される。したがって、実装時の位置合わせ誤差を吸収する能力を高めることができる。
【0045】
また、ガイド部分36は平板部分34、34の補強機能を発揮する。したがって、両平板部分34、34間にリードピンLが挿入されると、両平板部分34、34は殆ど湾曲することなく連結部分35、35を弾性変形させて互いに離間し、その状態でリードピンLを挟み付ける。
【0046】
また、本実施の形態の端子によれば、コンタクト部32を固定部31に揺動可能に支持する支持部33を備えているので、端子3の柔軟性を高めることができる。これにより、リードピンLの挿入時における位置合わせ誤差の吸収能力を高めることができる。即ち、図2の平面図で示すように、端子3のコンタクト部32は支持部33により水平方向にも首振りすることができる。
【0047】
さらに、コンタクト部32の両平板部分34、34は互いに略平行で水平方向に長く形成されているため、この長く形成された方向へのリードピンLの位置ずれに対しても吸収可能になる。したがって、端子3は、実装時におけるリードピンLのX、Y、Zの3軸方向の位置ずれに対応可能な誤差吸収機能を発揮する。
【0048】
なお、上記実施の形態では、収容凹部121内にリードピンLの先端部L1のみを収容可能に構成した例を示したが、リードピンLの先端部L1と端子3の双方とも収容可能に構成することもできる。このようにコンタクト部32も収容する構成とした場合、コネクタ自体の薄型化、並びにメータ全体の薄型化をさらに図ることができる。コンタクト部32を収容凹部121内に収容する構成とする場合には、収容凹部121を大きくする方法、コンタクト部32の平板部分34の長さを短くする方法、及びその両方を採用する方法などが考えられる。
【0049】
また、実施の形態では、本発明を自動車の速度メータ等のメータ類を回路基板に実装するのに好適なコネクタを例示したが、複数のリードピンを有する他の種々の実装品に対しても適用することができる。
【0050】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、回路基板を含む実装品全体の薄型化の要求、部品交換の単位を小さくしたい要求、位置合わせ誤差を吸収する能力を高めたい要求、端子を保護しつつ実装作業を効率的に行えるようにする要求、接続信頼性を高められる要求、等の種々の要求に応えることができる、基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタのハウジング本体部分の平面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの端子の拡大斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの平面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの正面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る基板実装用コネクタの側面図である。
【図7】図4のA−A線に沿った断面図である。
【図8】図4のB−B線に沿った断面図である。
【図9】図4のC−C線に沿った概略断面図である。
【図10】従来例を示す一部省略斜視図である。
【符号の説明】
H ハウジング
1 ハウジング本体
1a 底面
2 カバー
3 端子
4 回路基板
4a 貫通孔
4b 係合孔
11 底板部分
12 突出部分
121 収容凹部
13 差込孔
15 凸部
16、17 隔壁
18 切り欠き部分
19 ロック用突起
21 挿入口
22 天板
23 周壁
24 ロック片
25 切り込み
26 孔
31 固定部
32 コンタクト部
33 支持部
34 平板部分
35 連結部分
36 ガイド部分
36a 傾斜面
L リードピン
L1 先端部

Claims (7)

  1. 複数のリードピンを有する実装品を回路基板に実装する際に用いる基板実装用コネクタであって、
    絶縁性材料により形成されたハウジングと、そのハウジング内に設けられ、前記実装品の各リードピンとそれぞれ接続される複数の端子とを備え、
    前記ハウジングは、前記回路基板の表面に接触する底面を有する底板部分と、その底板部分から回路基板の厚さ方向に突出する複数の突出部分と、それら各突出部分の内部に設けられ、前記端子の一部又は前記リードピンの先端部の少なくとも一方をそれぞれ収容する収容凹部とを備え
    前記各端子は、前記ハウジングに対する固定部と、前記リードピンに接触するコンタクト部と、そのコンタクト部を前記固定部に揺動可能に支持する支持部とを備え、前記コンタクト部が前記収容凹部上に位置し、前記リードピンの先端部が前記収容凹部内に収容され、
    前記各端子のコンタクト部は、前記リードピンが挿入される互いに平行な一対の平板部分であって、前記ハウジングの底板部分と平行な水平方向において該リードピンの幅よりも長く形成される平板部分と、その両平板部分の両端どうしを連結する連結部分であって、前記平板部分間の間隔よりも長く形成される連結部分と、前記リードピンを前記一対の平板部分間へ案内するためのガイド部分であって、前記一対の平板部分の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、前記リードピン側へ向かうにしたがって平板部分の上縁から互いに広がる傾斜面を有するガイド部分とを含み、前記両平板部分は、その表面が前記ハウジングの底板部分に対して略鉛直に配置され、
    前記各端子の固定部は、前記ハウジングの底板部分を貫通してその底板部分の底面から突出するソルダーテイルを備える、基板実装用コネクタ。
  2. 前記各端子の支持部及びコンタクト部は、前記固定部から前記底板部分の上面に沿って横方向に延びる形態で配置されている、請求項記載の基板実装用コネクタ。
  3. 前記各ソルダーテイルは前記底板部分の底面中央に一列に配置されている、請求項又は記載の基板実装用コネクタ。
  4. 前記ハウジングに設けられる各端子は共に同一形状であって前記ハウジングに対して一
    対又は二対以上の偶数個単位で設けられ、前記固定部が前記ハウジングの幅方向又は長さ方向の何れかの方向で互いに重畳し、その重畳した部分を中央にして前記コンタクト部が左右に配置されている請求項1〜の何れか1項に記載の基板実装用コネクタ。
  5. 前記ハウジングは、前記各端子が設けられるハウジング本体と、そのハウジング本体に被せるカバーとを含み、そのカバーには、前記各端子のコンタクト部にそれぞれ対応する位置に前記リードピンの挿入口が設けられている、請求項1〜の何れか1項に記載の基板実装用コネクタ。
  6. リードピンと接続されるコネクタ用の端子であって、
    前記コネクタのハウジングに対する固定部と、前記リードピンに接触するコンタクト部と、そのコンタクト部を前記固定部に揺動可能に支持する支持部とを備え、
    前記コンタクト部は、前記リードピンが挿入される互いに平行な一対の平板部分であって、該リードピンの幅よりも長く形成される平板部分と、その両平板部分の両端どうしを連結する連結部分であって、前記平板部分間の間隔よりも長く形成される連結部分、前記リードピンを前記一対の平板部分間へ案内するためのガイド部分であって、前記一対の平板部分の上縁に沿ってそれぞれ設けられ、かつ、前記リードピン側へ向かうにしたがって平板部分の上縁から互いに広がる傾斜面を有するガイド部分とを含み、
    前記両平板部分は、その表面が前記ハウジングの底板部分に対して略鉛直に配置され、
    前記固定部は、前記ハウジングの底板部分を貫通してその底板部分の底面から突出するソルダーテイルを備える、コネクタ用の端子。
  7. 前記各ソルダーテイルは、前記底板部分の底面中央に一列に配置されている、請求項6記載のコネクタ用の端子。
JP2000017779A 2000-01-21 2000-01-21 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子 Expired - Fee Related JP4313919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017779A JP4313919B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子
US09/759,713 US20010027045A1 (en) 2000-01-21 2001-01-12 Electrical connector system
EP01100888A EP1133008A3 (en) 2000-01-21 2001-01-16 Electrical connector system
KR1020010003359A KR20010076410A (ko) 2000-01-21 2001-01-20 전기 커넥터 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017779A JP4313919B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203046A JP2001203046A (ja) 2001-07-27
JP4313919B2 true JP4313919B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18544729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017779A Expired - Fee Related JP4313919B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010027045A1 (ja)
EP (1) EP1133008A3 (ja)
JP (1) JP4313919B2 (ja)
KR (1) KR20010076410A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836646B1 (ko) * 2006-10-24 2008-06-11 대성전기공업 주식회사 램프 커넥터
KR100797419B1 (ko) * 2006-10-26 2008-01-24 대성전기공업 주식회사 램프 커넥터 장치
JP6806580B2 (ja) * 2017-01-30 2021-01-06 日本航空電子工業株式会社 フローティングコネクタおよび電子機器モジュール
JP2019078509A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 株式会社ハーマン 加熱調理器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653601A (en) * 1995-07-11 1997-08-05 Molex Incorporated Terminal socket assembly
JPH09260004A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Alps Electric Co Ltd 電気的接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001203046A (ja) 2001-07-27
KR20010076410A (ko) 2001-08-11
US20010027045A1 (en) 2001-10-04
EP1133008A3 (en) 2003-05-21
EP1133008A2 (en) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361839B2 (ja) コネクタ
US5238412A (en) Surface mount connector
US20200343660A1 (en) Connector
KR102545971B1 (ko) 커넥터
JP2000268905A (ja) プリント配線板用コネクタ
EP2251938A1 (en) Connector
JP2019135726A (ja) コネクタとコネクタ対
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
CN102301544A (zh) 线对板连接器
JP2018060818A (ja) コネクタとコネクタ対
JP3916775B2 (ja) コネクタ
JP3120076U (ja) カード用コネクタ装置
JP7425011B2 (ja) 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板
JP4313919B2 (ja) 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子
JP4578377B2 (ja) 基板用コネクタ
KR20040108545A (ko) 유동형 커넥터 및 그 제조방법
JP4030888B2 (ja) モジュール用ソケット
KR20050053004A (ko) 커넥터
JPH11144823A (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
JP2004227911A (ja) フローティングコネクタ
JPH11297435A (ja) コネクタ装置、コネクタ装置を有する回路モジュールおよび回路モジュールを搭載した電子機器
CN101997217A (zh) 电连接器
JP7283971B2 (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP5432531B2 (ja) 電気コネクタ
JP2002015794A (ja) コネクタ装置及び印刷配線基板の接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees