JP4308133B2 - Cdk4の選択的インヒビターとして有用なジアミノチアゾール - Google Patents

Cdk4の選択的インヒビターとして有用なジアミノチアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP4308133B2
JP4308133B2 JP2004505047A JP2004505047A JP4308133B2 JP 4308133 B2 JP4308133 B2 JP 4308133B2 JP 2004505047 A JP2004505047 A JP 2004505047A JP 2004505047 A JP2004505047 A JP 2004505047A JP 4308133 B2 JP4308133 B2 JP 4308133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
thiazol
phenylamino
methanone
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004505047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530783A (ja
JP2005530783A5 (ja
Inventor
チュ,シン−ジー
ディン,キンジー
ジアン,ナン
キム,キュンジン
ジョン ラビー,アレン
ウィリアム マックコマス,ウォーレン
ギルフォイル ジュニア マリン,ジョン
ライト ティリー,ジェファーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005530783A publication Critical patent/JP2005530783A/ja
Publication of JP2005530783A5 publication Critical patent/JP2005530783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308133B2 publication Critical patent/JP4308133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

本発明は、下記式:
Figure 0004308133
で表される新規ジアミノチアゾールに向けられる。
それらの化合物は、サイクリン−依存性キナーゼ4(Cdk4)を阻害し、そしてCdk2及びCdk1に対して選択的である。それらの化合物及びそれらの医薬的に許容できる塩及びエステルは、抗増殖活性を有し、そして癌、特に固形癌の処理又は制御において有用である。本発明はまた、そのような化合物を含む医薬組成物、及び癌の処理又は制御方法、最も特定には、乳腫瘍、肺腫瘍、結腸腫瘍及び前立腺腫瘍の処理又は制御方法にも向けられる。
制御されない細胞増殖は、癌の顕著な特徴である。癌性腫瘍細胞は典型的には、細胞分裂周期を直接的に又は間接的に調節する遺伝子へのいくつかの損傷形を有する。
細胞周期の種々の期を通しての細胞の進行は、調節タンパク質、サイクリン及びキナーゼから成る一連の多酵素複合体により調節される。それらのキナーゼは、サイクリン−依存性キナーゼ(Cdks)と呼ばれる。Cdkは細胞周期を通して発現され、そしてサイクリンのレベルは、細胞周期の段階に依存して変化する。
G1期からS期への転移は、Cdk4とサイクリンDとの複合体により調節される。この複合体は、腫瘍サプレッサータンパク質網膜腫(pRb)をリン酸化し、転写因子E2Fを放出し、そしてS期において必要とされる遺伝子の発現を可能にする(Nevins, J. R. Science 1992, 258, 424-429)。Cdk4/サイクリンD複合体の活性の阻止は、G1基における細胞周期を阻止する。例えば、Cdk4/サイクリンD複合体のキナーゼ活性を阻止する、p16INK4aを包含するINK4ファミリーのタンパク質は、G1における阻止を引き起こす(Sherr, C. J. Science 1996, 274, 1672-1677)。
最近の実験は、サイクリンD3とCdk4との複合体がまた、G2期を通して細胞周期進行において役割を演じることを示す。p16による又は優性の陰性Cdk4を用いてのこの複合体の阻害は、pRbを発現しない細胞におけるG2期における阻止をもたらす(Gabrielli B. G. など., J. Biol. Chem. 1999, 274, 13961-13969)。
pRb経路における多くの欠点が、種々の癌に包含されることが示されている。例えば、Cdk4の過剰発現が遺伝性メラノーマの患者において観察されており(Webster, K. R. Exp. Opin. Invest. Drugs 1998, 7, 865-887); サイクリンDは多くのヒト癌において過剰発現され(Sherr, C. J. Science 1996, 274, 1672-1677); p16は多くの腫瘍において突然変異誘発されるか又は欠失され(Webster, K. R. Exp. Opin. Invest. Drugs 1998, 7, 865-887);そしてpRb機能は、多くのヒト癌において突然変異又は欠失を通して失われる(Weinberg, R. A. Cell 1995, 81, 323-330)。この経路における欠点はまた、予後に対する効果を有することが示されている。例えば、p16の損失は、非−小−細胞肺癌(NSCLC)及び悪性メラノーマにおける良好でない予後と相互関係する(Tsihlias, J. など. Annu. Rev. Med. 1999, 50, 401-423)。
G1からS期への細胞周期の予後の調節におけるその役割を通してのヒト癌へのCdk4/サイクリンD/pRb経路の関与、及びこの経路からの可能性ある治療有益性のために、この経路の要素を阻害するか又は促進する剤への相当の興味が存在する。例えば、癌細胞に対する効果は、前記経路に関与する抗体、アンチセンスオリゴヌクレオチド、及びタンパク質の過剰発現又は付加を用いて示されて来た。例えば、Lukas, J. など., Nature 1995, 79, 573-582; Nevins, J. R. Science 1992, 258, 424-429; Lim, I. K. など., Molecular Carcinogenesis 1998, 23, 25-35; Tam, S. W. など., oncogene 1994, 9, 2663-2674; Driscoll, B. など., Am. J. Physiol. 1997, 273 (Lung Cell. Mol. Physiol.), L941-L949; 及びSang, J. など., Clin. Sci. Bull. 1999, 44, 541-544) を参照のこと。従って、抗−増殖治療剤としてのCdk4経路における標的物を阻害する化合物の使用を確認する多くの文献が存在する。
いくつかの小分子が、Cdkインヒビターとして同定されており、そして最近の再考の対象である(Webster, Exp. Opin. Invest. Drugs 1988, vol. 7, pp. 865-887, Stover,など. , Curr. Opin. In Drug Discov. and Devel. 1999, vol. 2, pp. 274-285 及び Toogood, Med. Res. Rev. 2001, vol. 6, pp 487-498)。
従って、Cdk4キナーゼ活性の化学的インヒビターを同定することが所望される。1又は複数の型の腫瘍を処理するために、容易に合成され得、そしてCdk4又はCdk4/サイクリン複合体の阻害において効果的である小分子化合物を同定することが特に所望される。
サイクリン−依存性キナーゼ、例えばCdk4の小分子インヒビターのいくつかの例が存在する(Rosania, G. R. など., Exp. Opin. Ther. Patents 2000, 10, 215-230)。それらの化合物のいくつかは、複数の標的物を阻害する。
例えば、下記式:
Figure 0004308133
で表されるフラボピリドール(Aventis)が、リンパ腫及び多発生骨髄腫のための及びまた、固形腫瘍の処理のための第II期臨床試験に存在する。それは、Cdk1、Cdk2及びCdk4を阻害し、そしてそれはG1及びG2期において細胞を阻止する。それはまた、PKC及びEGFRの弱いインヒビターでもある(Senderowicz, A. M. など., J. Natl. Cancer Inst. 2999, 92, 376-387)。
WO97/16447号(Mitotix)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるフラボピリドールに関連する化合物を開示する。それらの化合物のいくつかは、Cdk4を阻害することが言及されている。
WO99/43675号及びWO9943676号(Hoechst)は、Cdk2及びCdk4を阻害することが言及されている下記式:
Figure 0004308133
で表されるプリン誘導体を開示する。
WO98/33798号(Warner−Lambert)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるピリドピリミジンを開示する。
それらの化合物は、サイクリン依存性キナーゼCdk1、Cdk2及びCdk4を阻害することが言及されている。それらの化合物のいくつかはまた、受容体チロシンキナーゼPDGFR及びEGFR、及び細胞Srcタンパク質キナーゼc-Srcを阻害する。
WO99/09030号(Warner−Lambert)は、PDGFR, FGFR, C-Src, 及びサイクリン依存性キナーゼCdk1, Cdk2及びCdk4を阻害する下記式:
Figure 0004308133
で表されるナフチリジノンを開示する。
WO00/39101号(AstraZeneca)は、Cdk4及びFAK3を阻害する下記式:
Figure 0004308133
で表されるジアミノピリジンを開示する。
WO00/12485号(Zeneca)は、Cdk4及びFAK3を阻害する下記式:
Figure 0004308133
で表されるジアミノピリミジンを開示する。
WO99/24416号(Bristol−Mayers Squibb)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるアミノチアゾールインヒビターを開示する。前記化号物は、Cdk1, Cdk2及びCdk4を阻害する。
WO99/21845号(Agouron)は、下記構造式:
Figure 0004308133
[式中、R1及びR2は環システムである]を有する。Cdk1, Cdk2及びCdk4のジアミノチアゾールインヒビターを開示する。この特許出願は、R2環システムがオルト置換を担持しない場合、化合物はCdk4のインヒビターのような有効性及び選択性を欠いていることを示す。
WO00/75120号(Agouron)は、下記構造式:
Figure 0004308133
を有するタンパク質キナーゼ、例えばVEGF-R, FGF-R, CDR複合体、TED, CHK1, LCK及びFAKのジアミノチアゾールインヒビターを開示する。
WO00/26202号(Pharmacia & Upjohn S.p.A., Italy)は、下記式:
Figure 0004308133
で表される2−アミノ−チアゾール誘導体を開示する。
それらの化合物は、キナーゼ依存性機構により作用する抗腫瘍剤であることが明らかにされている。
WO01/056567号(Novo Norジsk)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるジアミノチアゾールを、GSK-3インヒビターとして開示する。それらの化合物はII型糖尿病の処理において有用であることが言及されている。
WO01/60816号(Amgen)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるピリミジンを開示する。それらの化合物は、キナーゼ活性を調節することが明らかにされている。
OW01/79198号(Agouron)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるアミノ−ピラゾールを開示する。それらの化合物は、Cdk, VEGF及びCHK1を仲介し/阻害し、そして癌の処理において有用であることが明らかにされている。
WO02/12250A2号(Agouron)は、下記式:
Figure 0004308133
で表されるピラゾール−チアゾール化合物を開示する。それらの化合物は、Cdk4/Cdk2インヒビターであることが明らかにされている。
他のCdkに対する選択性である、Cdk4の小分子インヒビターを供給することが所望される。すなわち、前記小分子は、Cdk1及びCdk2よりもCdk4の有意により阻害性である(少なくとも、約5倍)。このパラメーターは、可能性ある付随する毒性、及び複数標的物を阻害することから付随する他の所望しない合併症のために、所望である。従って、本発明のためには、Cdk2及びCdk1の阻害は、Cdk4の阻害の選択性を決定するためにモニターされる。Cdk2及びCdk1に対する選択性を示す化合物は、Cdk4, Cdk2及びCdk1間で選択的でない化合物よりも安全なプロフィールを有することが予測される。
1又は複数の型の固形腫瘍の処理又は制御のためにCdk4の特異的インヒビターである、容易に合成される小分子化合物についての必要性がある。そのような化合物、そのような化合物を含む組成物、及び乳腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の処理又は制御へのそのような化合物の使用方法を提供することが、本発明の目的である。
本発明は、Cdk4の活性を選択的に阻害することができる新規ジアミノチアゾールに向けられる。それらの化合物は、癌の処理又は制御、特に固形腫瘍の処理又は制御において有用である。
特に、本発明は、下記式:
Figure 0004308133
[式中、O-R1は、下記式:
Figure 0004308133
から選択された基を表し;
R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
R6及びR7は、H、 低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から、それぞれ独立して選択され;あるいは、
基-NR6R7は、5〜7個の原子を有する環であることができ、前記環は任意には、1又は2個の追加のヘテロ原子を含み、そして任意には、低級アルキルにより置換されていてもよく;
R8及びR9は、H及び低級アルキルから成る群から、それぞれ独立して選択され;
R10は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R11は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R12は、低級アルキルであり;
mは、1又は2であり;
nは、0、1又は2であり;
但し、mが2であり、そしてR4がFである場合、R5はHではなく、そしてさらに、mが2であり、そしてR4が低級アルキルである場合、R5はOHではない]
で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルに向けられる。
本発明は又、医薬的に有効量の式Iの1又は複数の化合物、及び医薬的に許容できるキャリヤー又は賦形剤を含んで成る医薬組成物にも関する。
本発明はさらに、有効量の式Iの化合物、その塩及び/又はエステルを、固形腫瘍、特に乳腫瘍又は結腸腫瘍の治療の必要なヒト患者に投与することによって、そのような腫瘍を処理するための方法に向けられる。
本発明はまた、癌の処理及び制御、より特定には、固形癌、結腸及び前立腺腫瘍の処理及び制御のための薬物の調製のためへの式Iの化合物の使用にも向けられる。
本発明はさらに、
a)下記式:
Figure 0004308133
[式中、R1, R2及びR3は本明細書に定義される通りである]で表される化合物と、シアナミドとを反応せしめ、下記式;
Figure 0004308133
[式中、R1, R2及びR3は本明細書に定義される通りである]で表される化合物を得、そして前記化合物と、下記式:
Figure 0004308133
[式中、Xはハロゲンであり、そしてR4及びR5は本明細書に定義される通りである]で表されるハロゲンメチルアリールケトンとを反応せしめ、下記式:
Figure 0004308133
[式中、R1, R2, R3, R4及びR5は本明細書に定義される通りである]で表される化合物を得、又は他方では、
b)下記式:
Figure 0004308133
[式中、R1, R2及びR3は本明細書に定義される通りである]で表される化合物と、下記式:
Figure 0004308133
で表される樹脂結合されたチオウロニウム塩とを反応せしめ、下記式:
Figure 0004308133
[式中、R1, R2, R3は本明細書に定義される通りである]で表される樹脂結合された化合物を得、そして前記化合物と、下記式:
Figure 0004308133
[式中、Xはハロゲンであり、そしてR4及びR5は請求項1に定義される通りである]で表されるハロゲンメチルアリールケトンとを反応せしめ、下記式:
Figure 0004308133
[式中、R1, R2, R3, R4及びR5は本明細書に記載の通りである]で表される化合物を得ることを特徴とする、式Iの化合物の製造方法にも向けられる。
本明細書において使用される場合、次の用語は、次の定義を有するであろう。
“シクロアルキル”とは、3〜8個の炭素原子を含む、非芳香族の部分的に又は完全に飽和された環状脂肪族炭化水素基を意味する。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを包含する。
“有効量”とは、疾病の症状を妨げるか、軽減するか又は改善するか、又は処理される対象の生存性を延長するために効果的である量を意味する。
“ハロゲン”とは、弗素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
“ヘテロ原子”とは、N, O及びSから選択された原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、N及びOである。
“IC50”とは、測定される比活性の50%を阻害するのに必要とされる本発明の特定の化合物の濃度を言及する。IC50は、中でも、下記例125に記載されるようにして、測定され得る。
“低級アルキル”とは、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する、直鎖又は枝分かれ鎖の飽和脂肪族炭化水素を意味する。典型的な低級アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、2−ブチル、ペンチル、ヘキシル及び同様のものを包含する。
“医薬的に許容できるエステル”とは、カルボキシル基を有する式Iの従来通りにエステル化された化合物を言及し、ここで前記エステルが、式Iの化合物の生物学的有効性及び性質を保持し、そしてその対応する活性カルボン酸にインビボで(生物において)、分解される。その対応するカルボン酸(R24C(=O)OH)にインビボで分解される(この場合、加水分解される)エステル基の例は、NR25R26(ここでR25及びR26は、低級アルキルであり、又はNR25R26が一緒に考慮される場合、単環の脂肪族複素環式化合物、例えばピロリジン、ピペリジン、モルホリン、N−メチルピペラジン、等を形成する)により置換されていてもよい低級アルキルエステル;式R24C(=O)OCHR27OC(=O)R28(ここで、R27は水素又はメチルであり、そしてR28は低級アルキル又はシクロアルキルである)で表されるアシルオキシアルキルエステル;式R24C(=O)OCHR27OC(=O)OR29(ここで、R27は水素又はメチルであり、そしてR29は低級アルキル又はシクロアルキルである)で表されるカーボネートエステル;又は式R24C(=O)OCH2C(=O)NR25R26(ここで、R25及びR26は水素又は低級アルキルであり、又はNR25R26が一緒に考慮される場合、単環の脂肪族複素環式化合物、例えばピロリジン、ピペリジン、モルホリン、N−メチルピペラジン、等を形成する)で表されるアミノカルボニルメチルエステルである。
低級アルキルエステルの例は、メチル、エチル及びn−プロピルエステル、及び同様のものである。NR25R26により置換された低級アルキルエステルの例は、ジエチルアミノエチル、2−(4−モルホリニル)エチル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチルエステル、及び同様のものである。アシルオキシアルキルエステルの例は、ピバロキシメチル、1−アセトキシエチル及びアセトキシメチルエステルである。カーボネートエステルの例は、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル及び1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチルエステルである。アミノカルボニルメチルエステルの例は、N, N−ジメチルカルバモイルメチル及びカルボモイルメチルエステルである。
医薬化合物の供給のためのエステルの例及び使用に関するさらなる情報は、Design of Prodrugs. Bundgaard H ed. (Elsevier, 1985) から入手できる、また、H. Anselなど., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (6th Ed. 1995), pp. 108-109; Krogsgaard-Larsenなど., Textbook of Drug Design and Development (2nd Ed. 1996), pp. 152-191を参照のこと。
“医薬的に許容できる塩”とは、式Iの化合物の生物学的有効性及び性質を保持し、そして適切な非毒性有機又は無機酸又は有機又は無機塩基から形成される従来の酸付加塩又は塩基付加塩を言及する。酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸、臭酸、ヨウ酸、硫酸、スルファミド酸、リン酸及び硝酸由来のそれら、及び有機酸、例えばp−トルエンスルホンサン、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、琥珀酸、クエン酸、リンゴ酸、フマル酸及び同様のもの由来のそれらを包含する。塩基付加塩は、水酸化アンモニウム、カリウム、ナトリウム及び第IIIアンモニウム、例えばテトラメチルアンモニウム由来のそれらを包含する。医薬化合物(すなわち、薬物)の塩への化学的変性は、化合物の改良された物理的及び化合的安定性、吸湿性、流動性及び溶解性を得るために医薬化学者に良く知られている技法である。例えば、H. Anselなど., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Dilivery Systems (6th Ed. 1995), pp. 196 and 1456-1457を参照のこと。
“医薬的に許容できる”、例えば医薬的に許容できるキャリヤー、賦形剤、等とは、特定の化合物が投与される対象に対して薬理学的に許容でき且つ実質的に非毒性であることを意味する。
“環”とは、化学環を記載する場合、特に断らない限り、飽和又は不飽和であり得る。
置換されたアルキルにおけるような“置換された”とは、置換が1又は複数の位置で生じ、そして特にことわらない限り、個々の置換での置換基が特定の選択から独立して選択されることを意味する。
“治療的有効量とは、ヒト腫瘍細胞、例えばヒト腫瘍細胞系の増殖を有意に阻害し、そして/又はその分化を妨げる、式Iの少なくとも1つの化合物又は医薬的に許容できるその塩又はエステルの量を意味する。
1つの態様においては、本発明は、下記式:
Figure 0004308133
[式中、O-R1は、下記式:
Figure 0004308133
から選択された基を表し;
R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
R6及びR7は、H、 低級アルキル、-OHにより置換される低級アルキル及び-COOR12から成る群から、それぞれ独立して選択され;あるいは、
基-NR6R7は、5〜7個の原子を有する環であることができ、前記環は任意には、1又は2個の追加のヘテロ原子を含み、そして任意には、低級アルキルにより置換されていてもよく;
R8及びR9は、H及び低級アルキルから成る群から、それぞれ独立して選択され;
R10は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R11は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R12は、低級アルキルであり;
mは、1又は2であり;
nは、0、1又は2であり;
但し、mが2であり、そしてR4がFである場合、R5はHではなく、そしてさらに、mが2であり、そしてR4が低級アルキルである場合、R5はOHではない]
で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルに向けられる。
式Iの化合物の好ましい態様においては、R2は低級アルキル、好ましくはメチルである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R2はハロゲン、好ましくはFである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R3はHである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R4はハロゲン、好ましくはFである。もう1つの好ましい態様においては、R4は低級アルキル、好ましくはメチルである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R5はハロゲン、好ましくはFである。もう1つの好ましい態様においては、R5はHである。もう1つの好ましい態様においては、R5はO−低級アルキル、最も好ましくはO−メチルである。
最も好ましい態様においては、R4はFであり、そしてR5はO−メチルである。
本発明の化合物のもう1つの好ましい態様においては、基−NR6R7は、飽和の5−又は6−員の環である。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、基−NR6R7は、飽和の5−又は6−員の環である。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R8及びR9は独立して、低級アルキル、好ましくはメチル又はHである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R10は低級アルキル、好ましくはメチル又はHである。
式Iの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R11は低級アルキル、好ましくはエチル又はHであり、そしてnは1又は2、好ましくは1である。
もう1つの好ましい態様においては、R12はメチルである。
もう1つの好ましい態様においては、mは1である。
特に好ましい態様においては、本発明は、下記式:
Figure 0004308133
[式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
R6及びR7は、H、 低級アルキル、-OHにより置換される低級アルキル及び-COOR12から成る群から、それぞれ独立して選択され;あるいは、
基-NR6R7は、5〜7個の原子を有する環であることができ、前記環は任意には、1又は2個の追加のヘテロ原子を含み、そして任意には、低級アルキルにより置換されていてもよく;
R8及びR9は、H及び低級アルキルから成る群から、それぞれ独立して選択され;そして
mは、1又は2であり;
但し、mが2であり、そしてR4がFである場合、R5はHではなく、そしてさらに、mが2であり、そしてR4が低級アルキルである場合、R5はOHではない]
で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルに向けられる。
式Iaの化合物の好ましい態様においては、R2は低級アルキル又はハロゲン、好ましいメチル又はFである。
式Iaの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R3はHである。
式Iaの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R4はハロゲン又は低級アルキル、好ましくはメチル又はFである。
式Iaの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R5はハロゲン又はH、好ましくはFである。
式Iaの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R8及びR9はお互い独立して、H及び低級アルキルから選択される。好ましくは、R8及びR9はお互い独立して、H及びメチルから選択される。
mが1である式Iaの化合物が特に好ましい。
そのような化合物の例は、次のものを包含する:
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-エチル-3- フルオロ-フェニル) -メタノン; トリフルオロ酢酸との化合物(例6);
[4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例36);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例37);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例38);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル)-メタノン (例39);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル) -メタノン(例40);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル)-メタノン(例41) ;
[4-アミノ-2- [4- (2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例47);
4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-メトキシ-3-ニトロ-フェニル) -メタノン(例48);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-メトキシ-3-ニトロ-フェニル) -メタノン(例49);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノン(例50);
[4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノン(例51);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン(例52);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン(例53);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-ニトロ- フェニル) -メタノン(例54);
[4-アミノ-2- [4-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2,3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン (例55);
[4-アミノ-2- [4- (2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン(例56);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン(例57);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル)-メタノン(例58) ;
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン(例59);
3- [4-アミノ-2- [4-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-カルボニル]- ベンゾニトリル(例60);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- エチル-フェニル) -メタノン(例61);
[4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エトキシ- フェニル) -メタノン(例62);
(R) - [4-アミノ-2- [4-(2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン(例63);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-ブロモ- フェニル)-メタノン (例65);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン(例67);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル) -メタノン(例68);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン(例69 ;
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン (例70);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル) -メタノン(例71);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル) -メタノン(例72);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノン(例73);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン(例74);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン(例75);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4- フルオロ-フェニル)-メタノン (例76);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4-フルオロ-フェニル)-メタノン(例77);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノン; 酢酸との化合物(例100);
[4-アミノ-2- [4-(2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) - メタノン; 酢酸との化合物(例101);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル) -メタノン;酢酸との化合物(例102);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例103);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4-フルオロ- フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例104);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例105);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル)-メタノン ; 酢酸との化合物(例106);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル)-メタノン ; 酢酸との化合物(例107);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例108);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例109);
(R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル)-メタノン ;酢酸との化合物(例110);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例118);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例120);
(R)- [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- メトキシ-フェニル)-メタノン ; 酢酸との化合物(例121);
[4-アミノ-2- [4-(2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル)-メタノン(例123) ;
[4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メトキシ-フェニル) -メタノン(例125);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3- メチルスルファニル-フェニル) -メタノン(例126);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3- トリフルオロメチル-フェニル) -メタノン(例128);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン(例130);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-フェニル)- メタノン(例131);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-ベンゾ [1, 3] ジオキソール- 5-イル-メタノン(例133);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン(例134);
[4-アミノ-2- [4- (2-イソプロピルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン(例136) ;
[4-アミノ-2- [4-(2-イソプロピルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン(例137);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メチル-2,3- ジヒドロ-ベンゾフラン-5-イル) -メタノン(例139);
[4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メチル-2, 3- ジヒドロ-ベンゾフラン-5-イル) -メタノン(例140);
[4-アミノ-2- [4-(2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2,3-ジヒドロ- ベンゾフラン-5-イル) -メタノン(例142);
[4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾフラン-5-イル) -メタノン(例143);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノエトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン(例144);
[4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノエトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン(例145); 及び
[4-アミノ-2- [4- (2-イミダゾール-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-メトキシ-フェニル)-メタノン(例146)。
mが2である式Iaの化合物の例は、次のものである:
[4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]―(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(例147);及び
[4−アミノ−2−[4−(3−エチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]―(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(例148)。
もう1つの好ましい態様においては、本発明は、下記式:
Figure 0004308133
[式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
R10は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R12は、低級アルキルである]
で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルに向けられる。
式Ibの化合物の好ましい態様においては、R2は低級アルキル又はハロゲン、好ましくはメチル又はFである。
式Ibの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R3はHである。
式Ibの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R4はハロゲン又は低級アルキル、好ましくはメチル又はFである。
式Ibの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R5はハロゲン又はH、好ましくはFである。
式Ibの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R10は低級アルキル又はHである。好ましくは、R10はメチルである。
そのような化合物の例は、次のものを包含する:
[4-アミノ-2- [4- (ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例3);
(S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-フェニル) -メタノン(例44);
(S) - [4-アミノ-2- [4-(1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- m-トリル-メタノン(例111);
(S) - [4-アミノ-2- [4- (l-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン(例112);
(S) - [4-アミノ-2- [4-(1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル)-メタノン(例113);
(S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4-メチル-フェニル)-メタノン (例114); 及び
(S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル) -メタノン 酢酸塩(例115)。
もう1つの好ましい態様においては、本発明は、下記式;
Figure 0004308133
[式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
R11は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
R12は、低級アルキルであり;
nは、0、1又は2である]
で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルに向けられる。
式Icの化合物の好ましい態様においては、R2は低級アルキル又はハロゲン、好ましくはメチル又はFである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R3はHである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R4はハロゲン又は低級アルキル、好ましくはメチル又はFである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R5はハロゲン又はH、好ましくはFである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R11は低級アルキル又はHである。好ましくは、R11はエチルである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、R12はメチルである。
式Icの化合物のもう1つの好ましい態様においては、nは1又は2である。より好ましくは、nは1である。
そのような化合物の例は、次のものを包含する:
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン(例42);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル) -メタノン(例43);
[4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン(例45);
[4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン(例46);
[4-アミノ-2- [4- (1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル- メタノン(例78);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル- フェニル) -メタノン(例79);
[4-アミノ-2- [4- (l-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン(例80);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル-4- フルオロ-フェニル) -メタノン(例81);
[4-アミノ-2- [4- (1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル) -メタノン(例82);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル-メタノン(例83);
[4-アミノ-2-[4- (1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル- フェニル) -メタノン(例84);
[4-アミノ-2- [4- (l-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン(例85);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン(例86);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール5-イル]-(3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノン(例87);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例88);
[4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ- 3-プロピル-フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例89);
[4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3-プロピル- フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例90);
[4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル-メタノン ; 酢酸との化合物(例91);
[4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル-フェニル)- メタノン; 酢酸との化合物(例92);
[4-アミノ-2-[4- (ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル- フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例93);
[4-アミノ-2- [4- (ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4-メチル フェニル) -メタノン; 酢酸との化合物(例94);
[4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-メタノン(例96);
[4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-メタノン(例97);
[4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル)-メタノン(例98);
[4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3-プロピル- フェニル) -メタノン(例99);
3- [4- [4-アミノ-5- (3-フルオロ-ベンゾイル)-チアゾール-2-イルアミノ]-フェノキシ}-アゼチジン-l- カルボン酸 tert-ブチルエステル(例116); 及び
[4-アミノ-2-[4-(アゼチジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン(例117)。
本明細書に開示され、そして上記式Iにより包含される化合物は、互変異性又は構造的異性体を示すことができる。本明細書は、そのような化合物の互変異性又は構造的異性体形、又はそのような形の混合物を包含し、そして上記式で示されるいずれか1つの互変異性又は構造的異性体に制限されない。
本発明の化合物は、いずれかの従来の手段により調製され得る。それらの化合物を合成するための適切な方法が実施例に提供される。一般的に、式Iの化合物は、下記合成路の1つに従って調製され得る。
A. 環形成
本発明の化合物は、既知反応を用いて、下記スキームIに示されるように多くのチオ尿素誘導体のアルキル化及び環化により調製され得る。使用され得るチオ尿素誘導体の中で、ニトロアミジノチオ尿素(Binu, R. など., Org. Prep. Proced. Int. 1998, 30, 93-96); 1-[(アリールチオカルバモイル)アミノ]−3,5−ジメチルピラゾール(Jenardanan, G. C. など., Synth. Commun. 1997, 27, 3457-3462); 及びN−(アミノイミノメチル)−N’−フェニルチオ尿素(Rajasekharan, K. N. など., Synthsis 1986, 353-355)が存在する。
Figure 0004308133
アルキル化及び環化により本発明の化合物の調製のために使用され得るもう1つのチオ尿素誘導体は、N−シアノチオ尿素である(Gewald, K. など. J. Prakt. Chem. 1967, 97-104)。例えば、下記スキームIAに従って、式4AのN−シアノチオ尿素が、温室近く〜約65℃の温度で、ハロメチルケトン、例えば式5のブロモメチルケトンと反応せしめられ、式6の化合物が得られる。
Figure 0004308133
他方では、本発明の化合物はまた、下記スキームIIに示されるように、式8の樹脂−結合され、置換された(アミノチオキソメチル)カルバムイミドチオ酸メチルエステルと式5のブロモメチルアリールケトンとの反応により便利に置換される。
Figure 0004308133
式8の樹脂−結合されたチオ尿素誘導体は、有機合成の当業者に知られているいずれかの従来の方法により製造され得る。例えば、それは、不活性溶媒、例えば極性非プロトン性溶媒(例えば、N, N−ジメチルホルムアミド)中、塩基、例えば第三アミン(例えば、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン)の存在下で、式7の樹脂−結合されたチオウロニウム塩と式2のイソチオシアネートとを反応せしめることにより便利に調製され得る。この反応は便利には、室温近くの温度で行われる。次に、式8の樹脂−結合されたチオ尿素誘導体は、室温近くの温度で、適切な不活性溶媒、例えば極性非プロトン性溶媒(例えば、N, N−ジメチルホルムアミド)下でハロメチルケトン(例えば、式5のブロモメチルケトン)により処理することにより式6の生成物に転換される。
B. 立体異性体の混合物の光学的に純粋な立体異性体への分離(式Iの化合物がキラルである)
式Iの異性体構造の任意の分離は、既知方法、例えば分解又はキラル高圧液体クロマトグラフィー(また、キラルHPLCとして知られている)に従って行われ得る。分解方法は、良く知られており、そして“Enantiomers, Racemates, and Resolutions” (Jacques, J. など., John Wiley and Sons, NY, 1981) に要約される。キラルHPLCのための方法は良く知られており、そして“Separation of Enantiomersby Liquid Chromatographic Methods” (Pirkle, W.H. and Fim, J. “Asymmetric Synthesis”, Vol. 1, Morrison, J. D., Ed., Academic Press, Inc., NY 1983, pp. 87-124) に要約される。
C.塩基性窒素を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できる酸付加塩への転換
塩基性窒素を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できる酸付加塩への任意の転換が、従来の手段によりもたらされ得る。例えば、前記化合物が、無機酸、例えば塩酸、臭酸、硝酸、リン酸、又は適切な有機酸、例えば酢酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸又は同様のものにより処理され得る。
D.カルボン酸基を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できるアルカリ金属塩への転換
カルボン酸基を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できるアルカリ金属塩への任意の転換は、従来の手段によりもたらされ得る。例えば、前記化合物は、無機塩基、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は同様のものにより処理され得る。
E.カルボン酸基を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できるエステルへの転換
カルボン酸基を担持する式Iの化合物の医薬的に許容できるエステルへの任意の転換は、従来の手段によりもたらされ得る。エステルの形成のための条件は、反応条件に対する分子における他の官能基の安定性に依存するであろう。分子における他の成分が酸性条件に対して安定性である場合、エステルは便利には、アルコール中、鉱酸(例えば、硫酸)の溶液を加熱することによって調製され得る。分子が酸性条件に対して安定性である場合、便利であり得る、エステルを調製する他の方法は、カップリング剤の存在及び反応を促進することができる追加の剤の任意の存在下で、アルコールにより前記化合物を処理することを包含する。
多くのそのようなカップリング剤は、有機化学の当業者に知られている。2種の例は、ジシクロヘキシルカルボジイミド及びトリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシレートである。ジシクロヘキシルカルボジイミドがカップリング剤として使用される場合、反応は便利には、不活性溶媒、例えばハロゲン化された炭化水素(例えば、ジクロロメタン)下で、約0℃〜約室温、好ましくはほぼ室温で、アルコール、ジシクロヘキシルカルボジイミド及び任意に存在する触媒量(0〜10モル%)のN, N−ジメチルアミノピリジンにより前記酸を処理することによって行われ得る。
トリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシレートがカップリング剤として使用される場合、反応は便利には、不活性剤溶媒、例えばエーテル(例えば、テトラヒドロフラン)又は芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン)下で、約0℃〜ほぼ室温、好ましくは約0℃で、アルコール、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレートにより前記酸を処理することによって行われ得る。
中間体を考慮すると、本発明の化合物を製造するために使用される式2のイソチオシアネート中間体は、いずれか従来の手段により製造され得る。例えば、それらは、下記スキームIIIに示される経路により製造され得る。
Figure 0004308133
式12の化合物におけるニトロ基は、当業者に知られている多くの方法を用いて、式13のアニリンを得るために還元され得る。それらの方法は、(1)鉄/酢酸、塩化第II錫/塩酸、又は亜鉛及び塩化アンモニウムによる式12のニトロ化合物の処理;及び(2)貴金属触媒、例え炭素上パウジウムの存在下での水素添加を包含する。
式2のイソチオシアネートは、式2のイソチオシアネートへの式13のアニリンの転換のために有用である、有機合成の当業者に知られている多くの試薬のいずれか1つを用いて式13のアニリンから製造され得る。それらの試薬の中で、二硫化炭素、チオホスゲン、1, 1’−チオカルボニルビス(2−ピリドン)及びチオカルボニルジイミダゾールが好ましい。反応は、適切な不活性溶媒、例えば極性非プロトン性溶媒(例えば、N, N−ジメチルホルムアミド)下で、約−20℃〜約0℃、好ましくは約−15℃で、チオカルボニルジイミダゾールにより式13のアニリンを処理することによって行われ得る。
式12のニトロ化合物は、有機合成の分野において知られている種々の方法により製造され得る。例えば、それらは、下記スキームIVに従って、ニトロ基に対して位置パラで脱離基を担持するニトロベンゼン誘導体の求核性置換により製造され得る:
Figure 0004308133
式12の置換された生成物を得るための式15のアルコールと式14(ここで、Xは脱離基である)のニトロベンゼンとの間の求核性置換反応は、不活性溶媒、例えばアセトニトリルの任意の存在下で、約50〜約100℃、好ましくは約80℃の温度でそれらの材料を一緒に加熱することによって便利に実施され得る(スキームIV)。式Xの適切な脱離基は、塩基及び弗素を包含する。例によれば(但し、制限的ではない)、式14の次の化合物は市販されている:
Figure 0004308133
本発明の化合物を製造するために使用されるブロモメチルケトン中間体5は、市販されており、又は有機合成の当業者に知られている多くの方法の1つ、例えばアレンとブロモアセチルブロミド又はブロモアセチルクロリドとのFriedel−Craft反応;ジアゾメチルケトンとHBrとの反応;ジブロモメチルケトン(下記スキームVを参照のこと)の還元;又はメチルケトンと臭素化剤(下記スキームVIを参照のこと)、例えば臭素、臭化第II銅、テトラブチルアンモニウムトリブロミド、又は5,5−ジブロモ−バルビツル酸との反応を用いて製造され得る。
Diwnなど. (Tetrahedron Lett. 1998, 39, 4987-4990) の反応によれば、式19のメチルケトンは、純粋な硫酸中、臭素による処理により式20のその対応するジブロモメチルケトンに転換され得る。次に、式20のジブロモメチルケトンは、ジエチルホスフィットによる還元により式5の所望するブロモメチルケトンに転換され得る。
Figure 0004308133
式5のブロモメチルケトンはまた、有機合成の当業者に良く知られている種々の試薬、例えば、上記に言及されるそれらの試薬を用いて、式19のメチルケトンから直接的に調製され得る。例えば、その反応は便利には、適切な不活性溶媒、例えばハロゲン化された炭化水素(例えば、四塩化炭素)において、反応を促進する他の剤、例えばBronsted又はルイス酸触媒(例えば、塩化アルミニウム又は酢酸)の任意の不在下で、臭素により式19のメチルケトンを処理することによって実施され得る。最適反応温度は、触媒が使用されるか否かに依存する。塩化アルミニウムが使用される場合、反応は便利には、約0℃で行われ得る。酢酸が添加される場合、又は触媒が使用されない場合、反応は便利には、ほぼ室温〜約80℃、好ましくはほぼ室温で行われる。他方では、式19のメチルケトンは、適切な非反応性溶媒、例えば酢酸エチル中、臭化第II銅による、好ましくは環流温度での処理により式5のブロモメチルケトンに転換され得る。
Figure 0004308133
他の態様においては、本発明は、少なくとも1つの式Iの化合物、又は医薬的に許容できるその塩又はエステルを含んで成る医薬組成物に向けられる。
それらの医薬組成物は、例えば錠剤、被覆された錠剤、糖剤、硬質又は軟質ゼラチン、カプセル、溶液、エマルジョン又は懸濁液の形で経口投与され得る。それらはまた、座剤の形で直腸内、又は注射溶液の形で非経口に投与され得る。
式Iの化合物及び/又はその塩又はエステルを含んで成る本発明の医薬組成物は、当業界において知られている態様で、例えば従来の混合、カプセル封入、溶媒、粒質化、乳化、閉じ込み、糖剤−製造又は凍結乾燥工程の手段により製造され得る。それらの医薬製剤は、治療的不活性の無機又は有機キャリヤーと共に配合さ得る。ラクトース、トウモロコシ澱粉又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩が、錠剤、被覆された錠剤、糖剤及び軟質ゼラチンカプセルのためのそのようなキャリヤーとして使用され得る。軟質ゼラチンカプセルのための適切なキャリヤーは、植物油、蝋及び脂肪を包含する。活性物質の性質に依存して、キャリヤーは一般的に、軟質ゼラチンカプセルの場合、必要とされない。溶液及びシロップの製造のための適切なキャリヤーは、水、ポリオール、サッカロース、転換糖及びグルコースである。注射のための適切なキャリヤーは、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油、リン脂質及び界面活性剤である。坐剤のための適切なキャリヤーは、天然の又は硬化された油、蝋、脂質及び半固体ポリオールである。
医薬製剤はまた、保存剤、溶解剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を変えるための塩、緩衝剤、被覆剤又は酸化防止剤を含むことができる。それらはまた、他の治療的に価値ある物質、例えば式Iの活性成分以外の追加の活性成分を含むことができる。
上記で言及されたように、本発明の化合物、例えば式Iの化合物は、細胞増殖性障害、特に腫瘍学的障害の処理又は制御において有用である。それらの化合物及び前記化合物を含む配合物は、固形腫瘍、例えば乳腫瘍、結腸腫瘍、肺腫瘍及び前立腺腫瘍の処理又は制御において特に有用である。
本発明の化合物の治療的有効量とは、疾病の症状を妨げ、軽減し、又は改善するか、又は処理される対象の生存性を延長するのに有効的である、化合物の量を意味する。治療的有効量の決定は、当業者の範囲内である。
本発明の化合物の治療的有効量又は投与量は、広い範囲内で変化することができ、そして当業界において知られている態様で決定され得る。そのような投与量は、個々の特定の場合における個々の必要条件、例えば投与される特定の化合物、投与路、処理される状態、及び処理される患者に従って調節されるであろう。一般的に、約70kgの体重の成人ヒトへの経口又は非経口投与の場合、約10mg〜約10,000mg、好ましくは約200mg〜約1,000mgの毎日の投与量が適切であるが、但し、その上限は、示される場合、限度を越えることができる。毎日の投与量は、一回の用量又は分割された用量として投与され得るか、又は非経口投与に関しては、それは連続注入として与えられ得る。
次の例は、本発明の化合物及び配合物を合成するための好ましい方法を例示する。
例1
(S)−2−(4−イソチオシアナト−フェノキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
A. (S)−2−(4−ニトロ−フェノキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
−78℃でのテトラヒドロフラン(15ml)中、(S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Aldrich, 2.01g、10mモル)の攪拌された溶液に、n-Buli(ヘキサン中、2.5M、11mモル、4.4ml)を滴下した。添加の後、4−フルオロニトロベンゼン(1.41g、10mモル)を添加し、そしてその溶液を室温に徐々に暖め、そして2時間、攪拌した。その溶液を水に注ぎ、そして混合物をエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィー処理し(20%酢酸エチル/ヘキサン)、淡黄色の油状物1.3gを得た。
B. (S)−2−(4−アミノ−フェノキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
上記で得られた(S)−2−(4−ニトロ−フェノキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.34g、4.16mモル)を、酢酸エチル(50ml)に溶解した。炭素上パラジウム(10%、250mg)を添加し、そしてその混合物を50psi下で2時間、水素化した。混合物を濾過し、そして溶媒を除去し、固形物としてアミン1.20g(98%)を得た。MS(ES)MH+=293。
C. (S)−2−(4−イソチオシアナト−フェノキシメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
前記アミン(1.28g、4.38mモル)を、N, N−ジメチルホルムアミド(7ml)に溶解し、そして1, 1’−チオカルボニルジイミダゾール(TCDI, Aldrich, 904mg , 90%, 4.57mモル)を添加し、そしてその混合物を室温で1時間攪拌した。次に、その混合物を水に注ぎ、そしてジエチルエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、生成物1.20g(82%)を得た。MS(ES)MH+=335。
例2
(S)−2−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシメチル]―ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004308133
シアナミド(46.2mg、1.1mモル)を、アセトニトリル(5ml)に懸濁した。その攪拌された懸濁液に、2mlのtert−フチタノール中、カリウムtert−ブトキシド(123mg, 1.1mモル)を、続いてイソチオシアネート(例1、334mg、1mモル)を添加した。混合物を、室温で30分間、攪拌し、続いて2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(TCI, 261mg, 1mモル)を添加した。室温で2時間の攪拌の後、その混合物を水に注ぎ、そして新しい混合物を、エーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、黄色の固形物として所望する生成物510mg(99%)を得た。MS(ES)MH+=513。
例3
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾールー5−イル]―(3−フルオロフェニル)−メタノン
Figure 0004308133
(S)−2−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシメチル]―ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(例2、200mg、0.39mモル)を、ジエチルエーテル中、1NのHCl溶液に懸濁し、そしてその混合物を室温で一晩、攪拌した。固形物を濾過し、そしてアセトニトリル中、水性アンモニアによりC18カラムを通して溶出した。混合物を濃縮し、そして固形物を濾過し、そして乾燥し、黄色の固形物120mg(75%)を得た。MS(ES)MH+=413。
例4
[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジメチル−アミン:
A. ジメチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
Figure 0004308133
水素化ナトリウム(油中、60%、1.04g、26mモル)を、丸底フラスコに配置し、そしてヘキサンにより洗浄し、そして次に、テトラヒドロフランに懸濁し、そして0℃に冷却した。テトラヒドロフラン中、2−ジメチルアミノ−エタノール(Aldrich, 1.73g, 20mモル)の溶液を添加し、そしてその懸濁液を0℃で30分間、及び室温で1時間、攪拌した。次に、その懸濁液を、−20℃に冷却し、そしてテトラヒドロフラン中、4−フルオロニトロベンゼン(Aldrich, 3.95g, 28mモル)の溶液を添加した。その混合物を、約5℃まで温度を徐々に高めることにより、2時間、攪拌した。反応を、1NのHClの添加により停止し、そして混合物をエーテルにより洗浄し、そして1NのNaOHにより塩基性にし、そしてジエチルエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、として濃縮し、淡黄色の油状物2.8g(66%)を得た。MS(ES)MH+=211。
B. 4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
ニトロ化合物(2.80g)を、エタノール(40ml)に溶解し、そして炭素上パラジュウム(10%、100mg)を添加し、そしてその混合物を、20psi下で1時間、水素化した。その混合物を濾過し、そして濾液を濃縮し、褐色の油状物2.36g(98%)を得た。
C. [2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジメチル−アミン:
Figure 0004308133
N, N−ジメチルホルムアミド(5ml)中、前記褐色油状物を、−15℃でのN, N−ジメチルホルムアミド(5ml)中、TCDI(2.72g、90%、13.74mモル)の攪拌された溶液に添加し、そしてその混合物を、この温度で30分間、及び次に、室温で1.5時間、攪拌した。反応を、水により停止し、そして固形沈殿物を濾過により集め、そして酢酸エチルに溶解した。濾液を、酢酸エチルにより抽出し、そして組合された有機溶液を乾燥した(硫酸ナトリウム)。回転蒸発器上での溶媒の除去により、淡褐色の油状物2.8g(96%)を得た。MS(ES)MH+=223。
例5
1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン
A. 1−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン:
Figure 0004308133
B. 4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. 1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン:
Figure 0004308133
この化合物を、例4に記載される方法により、2−ピロリジン−1−イル−エタノール(Aldrich)から製造した。MS(ES)MH+=249。
例6
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−メタノン;トリフルオロ酢酸との化合物
Figure 0004308133
前記化合物は、例2に記載される方法により、例5の化合物及び2−ブロモ−1−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−エタノン(例17)から製造された。逆相HPLCによる精製により、トリフルオロ酢酸塩を得る。MS(ES)MH+=455。
例7
4−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−モルホリン
A. 4−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−モルホリン:
Figure 0004308133
B. 4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. 4−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−モルホリン:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、2−モルホリン−4−イル−エタノール(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=265。
例8
[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1,1−ジメチル−エチル]−ジメチル−アミン
A. [1,1−ジメチル−2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ジメチル−アミン:
Figure 0004308133
B. 4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. [2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1,1−ジメチル−エチル]−ジメチル−アミン:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロパン−1−オール(TCI)から製造された。MS(ES)MH+=251。
例9
[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン
A. ジメチル−[1−メチル−2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
Figure 0004308133
B. 4−(2−ジメチルアミノ)−プロポキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. [2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、2−ジメチルアミノ−プロパン−1−オール(Bhattacharyya, Synthetic Commun. 25(14), 2061, 1995により調製された)から製造された。MS(ES)MH+=237。
例10
(R)−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン
A. (R)−ジメチル−[1−メチル−2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
Figure 0004308133
B. (R)−4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. (R)−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、(R)−2−ジメチルアミノ−プロパン−1−オール、(Bhattacharyya, Synthetic Commun. 25(14), 2061, 1995により調製された)から製造された。MS(ES)MH+=237。
例11
(R)−1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ピロリジン
A. (R)−1−[1−メチル−2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン:
Figure 0004308133
B. (R)−4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. (R)−1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−1−メチル−エチル]−ピロリジン:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、(R)−2−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−オール、(Bhattacharyya, Synthetic Commun. 25(14), 2061, 1995により調製された)から製造された。MS(ES)MH+=263。
例12
(S)−2−(4−イソチオシアナト−フェノキシメチル)−1−メチル−ピロリジン
A. (S)−1−メチル−2−(4−ニトロ−フェノキシメチル)−ピロリジン:
Figure 0004308133
B. (S)−4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. (S)−2−(4−イソチオシアナト−フェノキシメチル)−1−メチル−ピロリジン:
Figure 0004308133
前記化合物は、例4に記載される方法により、(S)−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−メタノール(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=249。
例13
1−エチル−3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピペリジン
A. 1−エチル−3−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピペリジン:
Figure 0004308133
B. 4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. 1−エチル−3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピペリジン:
Figure 0004308133
前記化合物は、例4に記載される方法により、1−エチル−ピペリジン−3−オール(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=263。
例14
1−エチル−3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピロリジン
A. 1−エチル−3−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン:
Figure 0004308133
B. 4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 0004308133
C. 1−エチル−3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピロリジン:
Figure 0004308133
前記化合物は、例4に記載される方法により、1−エチル−ピペリジン−3−オール(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=249。
例15
3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
A. 3−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
B. 3−(4−アミノ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
C. 3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
前記化合物は、例4に記載される方法により、3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=321。
例16
3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
A. 3−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
B. 3−(4−アミノ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
C. 3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
前記化合物は、例4に記載される方法により、3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Aldrich)から製造された。MS(ES)MH+=335。
例17
2−ブロモ−1−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−エタノン
A. 4−ブロモ−2−フルオロ−1−ビニル−ベンゼン:
Figure 0004308133
エーテル(50ml)中、4−ブロモ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド(Aldrich, 2.30g, 11.3m モル)及びメチルフェニルホスホニウム臭化物(Aldrich, 4.93g、13.6mモル)の攪拌された懸濁液に、カリウムtert−ブトキシド(1.52g、13.6mモル)を添加し、そしてその混合物を室温で1時間、攪拌した。固形物を濾過し、そして濾液を濃縮した。残渣を、30%酢酸エチル/ヘキサンにより(3ml)により処理し、そして固形物を濾過により除去した。濾液を、30%酢酸エチル/ヘキサンにより溶出するシリカゲルパッドを通して濾過し、黄色の油状物1.54g(68%)を得る。
B. 4−ブロモ−1−エチル−2−フルオロ−ベンゼン:
Figure 0004308133
4−ブロモ−2−フルオロ−1−ビニル−ベンゼン(1.80g、8.96mモル)を、酢酸エチル(50ml)に溶解し、そして炭素上パラジウム(10%、70mg)を添加し、そしてその混合物を、1大気圧下で一晩、水素化した。混合物を濾過し、そして濾液を濃縮し、粗生成物1.80gを得、これを次の段階に直接的に使用した。
C. (4−エチル−3−フルオロ−フェニルエチル)−トリメチル−シラン:
Figure 0004308133
N, N−ジメチルホルムアミド(20ml)中、4−ブロモ−1−エチル−2−フルオロ−ベンゼン(1.80g、8.86mモル)の攪拌された溶液に、窒素雰囲気下で、PdCl2(PPh3)2、 CuI及びLiClを添加した。混合物を60℃で3時間、攪拌し、次に水に注ぎ、そしてエーテル(3×20ml)により抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣を、ヘキサンにより溶出するシリカゲルのパッドを通して濾過した。溶媒の除去により、粗生成物1.67gを得、これを次の手段に使用した。
D. 1−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
水性テトラヒドロフラン(テトラヒドロフラン、10m、水、3ml)中、(4−エチル−3−フルオロ−フェニルエチニル)−トリメチル−シラン(1.43g、6.5mモル)、HgCl2(250mg、0.92mモル)の攪拌された混合物に、濃硫酸(98%、0.70ml)を添加し、そしてその混合物を6時間、攪拌した。混合物を、水(50ml)に注ぎ、そしてエーテル(3×20ml)により抽出した。溶媒の除去により、固形物を得、これをクロマトグラフィー処理し(20%酢酸エチル/ヘキサン)、所望する生成物(560mg、52%)を得た。
E. 2−ブロモ−1−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
1,4−ジオキサン(5ml)中、1−(4−エチル−3−フルオロ−フェニル)−エタノン(166mg、1mモル)の攪拌された溶液に、臭素を室温で滴下した。添加の後、溶媒を除去し、そして残渣をクロマトグラフィー処理し(ジクロロメタン/ヘキサン)、固形物77mg(31%)を得た。1H NMR (CDC13, 300MHz),δ1.22 (t, 3H), 2.73 (q, 2H), 4.40 (s, 2H), 7.735 (t, 1H), 7.56-7. 75 (dd, 2H)。
例18
3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004308133
1−ベンズヒドリル−アゼチジン−3−オール(2.0g、7.53mモル)(Maybridge Chemical)を、酢酸エチル(50ml)に懸濁し、そして2Nの水酸化ナトリウム溶液(20ml)により処理し、そしてその混合物を十分に振盪し、そして層を分離した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして水素化ビンに移し、そして炭素上パラジウム(10%、320mg)及び(Boc)2O(7.91mモル)により処理した。混合物を、50psi下で9時間、水素化し、そして濾過した。溶媒の除去により、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー処理し(最初に、ヘキサン、次に50%酢酸エチル/ヘキサン)、無色の固形物1.13gを得た。1H NMR (d6-DMSO, 400MHz), δ1. 32 (s, 9H), 3.55 (q, 2H), 3.96 (t, 2H), 4.34 (m, 1H), 5.61 (d, 1H, OH)。
例19
3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−シクロブタンカルボン酸tert−ブチルエステル
A. 3−(4−ニトロ−フェノキシ)−アセチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
B. 3−(4−アミノ−フェノキシ)−アセチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
C. 3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−アセチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
この化合物は、例4に記載される方法により、3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸tert−ブチルエステル(例18からの)から製造された。MS(ES)MH+=307。
例20
2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノール
A. 2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−[1,3]ジオキソラン:
Figure 0004308133
3−ブロモ−アセトフェノン(Aldrich, 8.0g, 40mモル)、エチレングリコール(3.72g、60mモル)及び4−トルエンスルホン酸(10mg)の混合物を、水の共沸除去を伴って24時間、トルエン(130ml)において加熱した。混合物を水により洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、所望する生成物を油状物として得、これを、減圧下で蒸留し、淡黄色の液体7.58g(93%)を得た。
B. 3−シクロプロピル−アセチルフェノン:
Figure 0004308133
テトラヒドロフラン(15ml)中、ブロモシクロプロパン(Aldrich, 4.2g, 35mモル)の攪拌された溶液に、マグネシウム削り屑(Aldrich, 0.795g, 33.1mモル)を、溶媒のわずかな煮沸が維持されるよう水浴により反応を調節しながら、室温で3回の等しい部分に分けて添加した。マグネシウムが溶解されると、Pd(PPh3)4(640mg), 続いて80mlのテトラヒドロフラン中、2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−[1,3]ジオキソラン(5.05g、20.87mモル)を添加した。その混合物を5時間、還流し、そしてシクロプロピルマグネシウム臭化物(15mlのテトラヒドロフラン中、2gのブロモシクロプロパン及び0.4gのマグネシウム削り屑から製造された)のもう1つの部分を添加し、そしてその混合物を再び5時間、還流した。その溶液を1NのHCl(150ml)中に注ぎ、そして室温で1.5時間、攪拌し、そしてその混合物をジエチルエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー処理し(30%酢酸エチル/ヘキサン)、3−シクロプロピル−アセチルフェノン4.05g(72%)を油状物として得た。
C. 2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
3−シクロプロピル−アセチルフェノン(2.04g、12.75mモル)を、1,4−ジオキサン(15ml)に溶解し、そして臭素(2.08g, 13mモル)を滴下した。添加の後、溶液を室温で30分間攪拌し、そして溶媒を回転蒸発器上で除去した。残渣をクロマトグラフィー処理(30%酢酸エチル/ヘキサン)、淡黄色の固形物2.0g(66%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 0.65-0. 70 (s, 2H), 0.95-1. 10 (m, 2H), 1.87-2. 05 (m, 1H), 4.45 (s, 2H), 7.24-7. 43 (m, 2H), 7.65-7. 80 (m, 2H)。
例21
2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−エタノン
A. 3−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル塩化物:
Figure 0004308133
ジエチルエーテル(30ml)中、3−フルオロ−4−メチル−安息香酸(Aldrich, 3.08g、20mモル)の攪拌された溶液に、塩化オキサリル(2.85ml、30mモル)続いでN, N−ジメチルホルムアミドをゆっくりと滴下した。その混合物を室温で一晩、攪拌し、そして溶媒を減圧下で除去し、3−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル塩化物を得、それを次の段階に直接的に使用した。
B. 2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
3−フルオロ−4−メチル−ベンゾイル塩化物(1.72g、10mモル)を、ジエチルエーテル(10ml)に溶解し、そしてその溶液を0℃に冷却し、ジエチルエーテル中、CH2N2(10等量、Organic Synth., Coll. II. 165)を添加し、そしてその混合物を20分間、攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣を、1,4−ジオキサン(4ml)中、1NのHClにより処理した。気泡が止まった後、溶媒を回転蒸発器上で除去し、そして残渣をクロマトグラフィー処理し(30%酢酸エチル/ヘキサン)、固形物1.78g(96%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ 2.37 (d, 3H), 4.67 (s, 2H), 7.23-7. 40 (t, 1H), 4.45 (s, 2H), 7.58-7. 70 (m, 2H)。
例22
2−ブロモ−1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン
A. 4−ブロモ−1−フルオロ−2−ビニル−ベンゼン:
Figure 0004308133
3−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(Aldrich, 3.3g, 16.26mモル)をジエチルエーテルに溶解し、そしてその溶液を0℃に冷却した。その攪拌された溶液に、Ph3PCH2Br(6.97g、19.5mモル)及びカリウムtert−ブトキシド(2.19g、19.51mモル)を添加した。次に、氷浴を除去し、そしてその混合物を室温で2時間、攪拌した。混合物を濾過し、そして固形物をジエチルエーテル及び酢酸エチルにより連続的に洗浄した。濾液を濃縮し、そして残渣をクロマトグラフィー処理し(塩化メチレン及びヘキサンの混合物により充填され、ヘキサンにより溶出される)、黄色の油状物2.8g(86%)を得た。
B. 4−ブロモ−2−エチル−1−フルオロ−ベンゼン:
Figure 0004308133
段階Aからの黄色の油状物(2.8g、10mモル)を、酢酸エチル(200ml)に溶解した。炭素上パラジウム(10%、250mg)を添加し、そしてその混合物を、TLCが完全な反応を示すまで、1気圧下で水素化した。その混合物を濾過し、そして濾液を濃縮し、油状物2.4g (87%)を得た。
C. (3−エチル−4−フルオロ−フェニルエチニル)−トリメチル−シラン:
Figure 0004308133
N, N−ジメチルホルムアミド(100ml)中、4−ブロモ−2−エチル−1−フルオロ−ベンゼン(2.4g、11.82mモル)の攪拌された溶液に、トリメチルシリルアセチレン(2.0ml、14.19mモル)、PdCl2(PPh3)2 (500mg, 0.72mモル)、LiCl(1g、23.64mモル)、CuI(25mg、0.1mモル)及びトリエチルアミン(3ml)を添加し、そしてその混合物を80℃で3時間、攪拌した。その反応混合物を水に注ぎ、そしてジエチルエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン)上でクロマトグラフィー処理し、褐色の油状物1.58g(61%)を得た。
D. 1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
水(3ml)中、硫酸の攪拌された溶液(0.25ml)に、HgO(154mg、0.712mモル)を添加した。もう1つの部分の硫酸(0.5ml)を添加し、すべての酸化水銀を溶解した。次に、その混合物を、60℃に暖め、そして(3−エチル−4−フルオロ−フェニルエチニル)−トリメチル−シラン(1.57g、7.12mモル)を、テトラヒドロフラン(2ml)と共に、20分間にわたって添加した。添加の後、その混合物をさらに30分間、攪拌し、そして次に、冷却し、そしてエーテルにより抽出した。抽出物をセライトパッドに通し、飽和ブラインにより洗浄し、そして乾燥した(硫酸ナトリウム)。回転蒸発器上での溶媒の除去により、褐色の油状物を得、これをクロマトグラフィー処理し(25%ジクロロメタン/ヘキサン)、黄色の油成物404mg(34%)を得た。
E. 2−ブロモ−1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン:
Figure 0004308133
1,4−ジオキサン中、1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン(400mg、2.41mモル)(段階Dからの)の攪拌された溶液に、臭素(124μl、2.41mモル)を添加し、そしてその混合物を室温で30分間、攪拌した。溶媒を除去し、そして残渣をクロマトグラフィー処理し(5%ジクロロメタン/ヘキサン)、油状物317mg(54%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300MHz), δ1.2-1. 35 (t, 3H), 2.67-2. 80 (q, 2H), 4.42 (s, 2H), 7.03-7. 0 (t, 1H), 4.45 (s, 2H), 7.75-7. 92 (m, 2H)。
例23
2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン
Figure 0004308133
1−(3−アリル−4−ヒドロキシ−フェニル)−エタノン(Crescent Chemical Co., Inc. Islandia, NY 11749; 2.0g, 11.35mモル)を、酢酸エチル(50ml)に溶解し、そして触媒として炭素上パラジウム(10%., 200mg)を用いて、1水素雰囲気下で1.5時間、水素化した。その混合物を濾過し、そして濾液を濃縮し、白色の固形物2.0g(99%)を得た。
固形物(2.0g、11.35mモル)を、1,4−ジオキサン(100ml)に溶解した。その攪拌された溶液に、臭素(583μl、11.35mモル)を添加し、そしてその溶液を30分間、攪拌した。TLCは不完全な反応を示した。追加の部分の臭素(100μl)を添加し、そしてその混合物をさらに30分間、攪拌した。溶媒を回転蒸発器上で除去し、そして残渣をFoxy機械上でクロマトグラフィー処理し(酢酸エチル/ジクロロメタン、0%酢酸エチル(6分間);次に2%(6〜20分間))、蒸発の後、薄いピンク色の固形物1.574g(54%)を得た。δ0.9-1. 1.50- 1.80 (m, 2H), 2.55-2. 70 (t, 2H), 4.40 (s, 2H), 6.80-6. 90 (d, lH), 7.70-7. 82 (m, 2H)。
例24
A. 樹脂−結合されたチオウロニウム塩:
Figure 0004308133
Obrechtなど. (Helv. Chim. Acta. 1997, 80, 65-72) の方法に従って、ジオキサン/エタノール(4/1)(750ml)中、Merrifield樹脂(77g, 331mモル:4.3mモル/gのCl負荷)(Fluka)及びチオ尿素(126g、1650mモル)の混合物を、85℃で5日間、加熱した。反応混合物を濾過し、そして樹脂を、温エタノール(2×500ml)、エタノール(500ml)、ジオキサン(2×500ml)、ヘキサン(2×500ml)及びジエチルエーテル(2×500ml)により連続的に洗浄した。淡黄色の樹脂を、真空下で乾燥し、標的化合物115gを得た。樹脂の負荷は、窒素及び硫黄分析により決定された:N(7.78)、S(9.77)。
B.
Figure 0004308133
N, N−ジメチル−ホルムアミド(10ml)中、樹脂結合されたチオウレア塩(段階Aからの;1.0g、3.26mモル、1.60mモル/gでの充填)、イソチオシアネート(例5.950mg、3.60mモル)、N, N−ジイソプロピル−エチルアミン(3.40ml、20mモル)の混合物を、軽く一晩、振盪した。樹脂を濾過し、そして真空下で乾燥した。1.65gの生成物(1.6mモル/g)を得た、これを次の段階に使用した。
次の例は、例24に記載される一般方法を用いて、示されるイソチオシアネートから、製造された。
例25
Figure 0004308133
例4において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例26
Figure 0004308133
例9において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例27
Figure 0004308133
例8において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例28
Figure 0004308133
例10において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例29
Figure 0004308133
例11において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例30
Figure 0004308133
例14において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例31
Figure 0004308133
例13において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例32
Figure 0004308133
例12において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例33
Figure 0004308133
例129Dにおいて調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例34
Figure 0004308133
例16において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例35
Figure 0004308133
例7において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにし調製された。
例36
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
樹脂(60mg、0.10mモル、1.6mモル/gの充填(例24からの)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)(41mg、0.19mモル)を、N, N−ジメチルホルムアミド(2ml)において3日間、軽く振盪した。ポリマー支持のトリスアミン(Argonaut Technologies, 3.45mモル/g、80mg)を添加し、そしてその混合物を2時間、攪拌した。樹脂を濾過し、そしてN, N−ジメチルホルムアミド及びジクロロメタンにより洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗材料(48mg)を得、これを逆相HPLCにより精製し、トリフルオロ酢酸塩を得た。塩を4NのNaOHにより処理し、そしてその混合物を酢酸エチル/テトラヒドロフランにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、黄色の固形物24mg(56%)を得た。MS(ES)MH+=427。
例37
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
上記化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=401。
例38
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
上記化合物を、例36に使用される方法により、例26の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=415。
例39
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例27の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=429。
例40
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=415。
例41
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例29の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロフェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=441。
例42
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=427。
例43
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=440。
例44
(S)− [4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例32の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=427。
例45
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
粗tert−ブチルエステル(例95の樹脂結合のチオウレア(120mg、1.6mモル/gの充填、0.19mモル)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(62.5mg、0.29mモル)から、例36において使用される方法により調製された)を、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(30%、3ml)に溶解し、そして1時間、振盪した。溶媒を減圧下で除去し、そしてトリフルオロ酢酸塩52mgを得、これを濃水性アンモニア及びアセトニトリルにより溶出する逆相カラム上で精製した。凍結乾燥により、黄色の粉末27mg(35%)を得た。MS(ES)MH+=399。
例46
[4−アミノ−2−[4−(ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
前記化合物を、例45に使用される方法により、例34の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=413。
例47
[4−アミノ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例35の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=443。
例48
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=484。2−ブロモ−1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−エタノンは、例20Cにおけるように、臭素により4−メトキシ−3−ニトロ−アセトフェノン(Lancaster)を処理することにより調製された。
例49
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)からの調製した。MS(ES)MH+=458。2−ブロモ−1−(4−メトキシ−3−ニトロ−フェニル)−エタノンは、例48におけるようにして調製された。
例50
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンからの調製した。MS(ES)MH+=397。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例20Cにおけるように、臭素により3’−メチルアセトフェノン(Aldrich)を処理することにより調製された。
例51
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂−結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンからの調製した。MS(ES)MH+=423。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50におけるようにして調製された。
例52
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチルフェニル)−メタノン
A. 2−ブロモ−1−(3−エチルフェニル)エタノン:
Figure 0004308133
無水1,4−ジオキサン(15ml)中、3−エチルアセトフェノン(Maybridge Chemical; 1.103g, 7.44mモル)の攪拌された溶液に、臭素(383μl、7.44mモル)を添加した。その溶液を、室温で30分間、攪拌し、そして次に、溶媒を回転蒸発器上で除去した。残渣を、Foxg 200機械上でクロマトグラフィー処理し(Isco, Inc., P.O. Box 32531, Lincoln, Nebraska 68501, USA; 溶離剤、5%CH2Cl2/ヘキサン、0〜2分、次に20〜30%CH2Cl2/ヘキサン、2〜20分)、2−ブロモ−1−(3−エチルフェニル)エタノン(1.15g、68%)を、透明な油状物として得た。
B. [4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチルフェニル)−メタノン:
Figure 0004308133
次に、標記化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び段階Aの2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=411。
例53
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52段階Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=437。
例54
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−ニトロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−ニトロ−フェニル)−エタノン(Aldrich)から調製した。MS(ES)MH+=428。
例55
[4−アミノ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例35の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−イル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。MS(ES)MH+=483。
例56
[4−アミノ−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例35の樹脂結合のチオウレア及び1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ブロモ−エタノン(例132からの)から調製した。MS(ES)MH+=469。
例57
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア及び1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ブロモ−エタノン(例132からの)から調製した。MS(ES)MH+=453。
例58
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。MS(ES)MH+=441。
例59
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ブロモ−エタノン(例132からの)から調製した。MS(ES)MH+=427。
例60
3−[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−カルボニル]−ベンゾニトリル
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−(3−シアノフェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。MS(ES)MH+=408。
例61
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例27の樹脂結合のチオウレア及び2−(3−エチルフェニル)−エタノン(例52からの)から調製した。MS(ES)MH+=439。
例62
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−(3−エトキシフェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=453。2−ブロモ−(3−エトキシフェニル)−エタノンは、1−(3−エトキシ−フェニル)−エタノン(J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2: 1996, 755-760における方法に従って調製された)を、例20Cにおけるように臭素により処理することによって調製された。
例63
(R)-[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−(3−エチルフェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=425。
例64
[3−(4−イソチオシアナトフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル
A. [3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
テトラヒドロフラン(150ml)中、水素化ナトリウム(2.48g、98.1mモル)(Aldrich, 95%)の懸濁液に、−10℃でのテトラヒドロフラン(25ml)中、3−(Boc−アミノ)−1−プロパノール(8.1g、46.8mモル)(Aldrich)の溶液を添加した。15分間の攪拌の後、反応を室温に暖め、そしてさらに30分間、攪拌した。この混合物に、1−フルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(6.92g、49.07mモル)(Aldrich)の溶液を添加し、そしてこの反応を、室温で2時間、攪拌した。得られる混合物を、冷却された塩化アンモニウム水溶液(100ml)に注いだ。水性層を、酢酸エチル(3×40ml)により抽出し、そして組合された有機抽出物をブラインにより洗浄し(3×30ml)、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下で蒸発せしめた。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(85:15)によりシリカゲル上で精製し、[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(10.6g、73%の収率)を淡黄色の固形物として得た。MS(ES)MH+=297。
B. [3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
エタノール(150ml)中、[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(5.8g、上記段階Aからの)の溶液を、10%Pd/C(250mg)により処理し、そして40psiの水素下で2時間、攪拌した。その混合物をセライトパッドを通して濾過した。パッドをエタノールによりエタノールにより洗浄し、そして組合された溶液を真空下で蒸発し、[3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(5.1g、97%)を得た。MS(ES)MH+=263。
C. [3−(4−イソチオシアナトフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
N, N−ジメチルホルムアミド(11ml)中、1,1−チオカルボニルジイミダゾール(756mg、4.115mモル)(Aldrich)の冷却された(−15℃)溶液に、N, N−ジメチルホルムアミド(11ml)中、[3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(1.02g、3.84mモル)(上記段階Bからの)の溶液を2分間にわたって滴下した。添加の完結の後、混合物を−15℃で20分間、及び次に、室温で1時間、攪拌した。氷−水を添加し、そしてその混合物をエーテルにより抽出した。エーテル層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして蒸発した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(85:15)によりシリカゲル上で精製し、[3−(4−イソチオシアナトフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(1.07g、91%の収率)を得た。HRMS,M+についての実測値:308.1197; 計算値:308.1195。
例65
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−ブロモ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−ブロモ−フェニル)−エタノン(Lancaster)から調製した。MS(ES)MH+=461。
例66
エチル−[3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル
A. エチル−[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
テトラヒドロフラン(25ml)中、水素化ナトリウム(477mg、18,88mモル)(Aldrich, 95%)の懸濁液に、0℃でのテトラヒドロフラン(15ml)中、[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(3.0g、10.13mモル)(例64、段階Aからの)の溶液を添加し。添加の後、その混合物を周囲温度で30分間、攪拌した。ヨードエタン(3.76g、24.25mモル)(Aldrich)により処理し、そして55℃で1時間、加熱し、その後、水性塩化アンモニウム(20ml)により急冷した。得られる混合物を酢酸エチル(3×100ml)により抽出し、そして組合された有機抽出物をブラインにより洗浄し、そして乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下で蒸発した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(75:25)によるシリカゲル上で精製し、エチル−[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(3.15g、96%)を得た。MS(ES)MH+=325。
B. [3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
エタノール(70ml)中、エチル−[3−(4−ニトロフェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(2.9g、上記段階Aからの)の溶液を、10%Pd/C(442mg)により処理し、そして40psiの水素下で2時間、攪拌した。その混合物をセライトパッドを通して濾過した。パッドをエタノールによりエタノールにより洗浄し、そして組合された溶液を真空下で蒸発し、[3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(2.63g、88%)を得た。HRMS,実測値:317.1839; M+Naについての計算値:317.1835。
C. エチル−[3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
N, N−ジメチルホルムアミド(11ml)中、1,1−チオカルボニルジイミダゾール(811mg、4.415mモル)(Aldrich)の冷却された(−20℃)溶液に、N, N−ジメチルホルムアミド(11ml)中、[3−(4−アミノフェノキシ)プロピル]−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(1.175g、3.99mモル)(上記段階Bからの)の溶液を25分間にわたって滴下した。添加の完結の後、混合物を−20℃で20分間、及び次に、室温で1時間、攪拌した。氷−水を添加し、そしてその混合物をエーテルにより抽出した。エーテル層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして蒸発した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(85:15)によりシリカゲル上で精製し、エチル−[3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(1.24g、92%の収率)を得た。HRMS,実測値:336.1496; M+についての計算値:336.1508。
例67
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例29の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=451。
例68
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例29の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=463。
例69
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=423。
例70
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=437。
例71
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例27の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=451。
例72
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=449。
例73
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=415。
例74
(R)− [4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=429。
例75
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例27の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=443。
例76
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン(例22からの)から調製した。MS(ES)MH+=455。
例77
(R)− [4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン(例22からの)から調製した。MS(ES)MH+=443。
例78
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=437。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50に記載のようにして調製された。
例79
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=451。
例80
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=463。
例81
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−エタノン(例22Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=469。
例82
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−エタノン(例119からの)から調製した。MS(ES)MH+=457。
例83
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=423。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50に記載のようにして調製された。
例84
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=437。
例85
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=449。
例86
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=441。
例87
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=455。
例88
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例31の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23の)(40.2mg、0.156mモル)から調製した。粗生成物を得た後、それを酢酸塩として、逆相HPLCにより精製した。MS(ES)MH+=481。
例89
[4−アミノ−2−[4−(1−エチル−ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例30の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23の)(40.2mg、0.156mモル)から調製した。粗生成物を得た後、それを酢酸塩として、逆相HPLCにより精製した。MS(ES)MH+=467。
例90
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23の)(40.2mg、0.156mモル)から調製した。粗生成物を得た後、それを酢酸塩として、逆相HPLCにより精製した。MS(ES)MH+=439。
例91
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノン(31.2mg、0.156mモル)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末33mg(70%)を得た。MS(ES)MH+=395。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50に記載の通りにして調製された。
例92
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(35mg、0.156mモル)(例52Aからの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末35mg(75%)を得た。MS(ES)MH+=409。
例93
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(37mg、0.156mモル)(例20Cからの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末37.3mg(80%)を得た。MS(ES)MH+=421。
例94
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(29mg、0.156mモル)(例21からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末29mg(80%)を得た。MS(ES)MH+=413。
例95
Figure 0004308133
例15において調製されたイソチオシアネートから、例24におけるようにして調製した。
例96
[4−アミノ−2−[4−(ピロリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例95の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。MS(ES)MH+=429。
例97
[4−アミノ−2−[4−(ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例34の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。MS(ES)MH+=443。
例98
[4−アミノ−2−[4−(ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例34の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=423。
例99
[4−アミノ−2−[4−(ピペリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例34の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。MS(ES)MH+=453。
例100
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンから調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=397。2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50に記載のようにして調製された。
例101
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=411。
例102
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=423。
例103
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=415。
例104
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−4−フルオロ−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(3−エチル−4−メチル−フェニル)−エタノン(例22からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=429。
例105
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例33の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=441。
例106
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例25の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=441。
例107
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例28の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=455。
例108
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例27の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=469。
例109
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例24の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=467。
例110
(R)− [4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例29の樹脂結合のチオウレア(65mg、0.104mモル、樹脂の充填、1.6mlモル/g)及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノン(例23からの)から調製した。遊離塩基を、水性酢酸により処理し、そしてその混合物を凍結乾燥し、黄色の粉末を得た。MS(ES)MH+=481。
例111
(S)−[4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−m−トリル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例32の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−2−(3−メチル−フェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=423。前記2−ブロモ−1−(3−メチル−フェニル)−エタノンは、例50に記載のようにして調製された。
例112
(S)−[4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−エチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例32の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−エチル−フェニル)−エタノン(例52Aからの)から調製した。MS(ES)MH+=437。
例113
(S)−[4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−シクロプロピル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例32の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(3−シクロプロピル−フェニル)−エタノン(例20Cからの)から調製した。MS(ES)MH+=449。
例114
(S)−[4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例36に使用される方法により、例32の樹脂結合のチオウレア及び2−クロロ−1−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−エタノン(例21からの)から調製した。MS(ES)MH+=441。
例115
(S)−[4−アミノ−2−[4−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(4−ヒドロキシー3−プロピル−フェニル)−メタノンアセテート
Figure 0004308133
この化合物を、例45に使用される方法により、例32の樹脂結合のチオウレア及び2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェニル)−エタノンから調製した。MS(ES)MH+=467。
例116
3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004308133
シアナミド(46.2mg、1.1mモル)をアセトニトリル(5ml)に懸濁した。この攪拌された懸濁液に、2mlのtert−ブタノール中、カリウムtert−ブトキシド(123mg、1.1mモル)、続いてイソチオシアネート(例19, 306mg, 1mモル)を添加した。この混合物を、室温で3分間、攪拌し、続いて2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノン(TCI、216mg、1mモル)を添加した。室温での2時間の攪拌の後、混合物を水に注ぎ、そして新しい混合物をエーテルにより抽出した。抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、所望する生成物480mg(99%)を、黄色の固形物として得た。MS(ES)MH+=485。
例117
[4−アミノ−2−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(例116からの、160mg、0.33mモル)を、ジエチルエーテル中、1NのHClに懸濁し、そしてその混合物を室温で一晩、攪拌した。固形物を濾過し、そしてアセトニトリル中、水性アンモニアにより溶出するC18カラムに通した。混合物を濃縮し、そして固形物を濾過し、そして乾燥し、黄色の固形物100mg(87%)を得た。MS(ES)MH+=385。
例118
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
アセトニトリル(2ml)中、1−[2−(4−イソチオシアネート−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン(50mg、0.2mモル)(例5からの)及びシアナミド(9.2mg、0.22mモル)の溶液に、カリウムt−ブトキシド溶液(2ml、tert−ブタノール中、0.1M、0.2mモル)を添加し、そしてその溶液を1時間、攪拌した。2−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)エタノン(44mg、2mモル)(Maybridge Chemical)を添加し、そしてその溶液を室温で4時間、攪拌し、水中に注ぎ、1時間、攪拌し、酢酸エチルにより抽出し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして固形物に濃縮した。粗生成物を、次のグラジエントを用いて、Waters Symmetry C-18 2×10cmカラムによるHPLCにより精製した:A(水中、0.1%酢酸)、B(アセトニトリル)、A〜Bグラジエント(10分間にわたっての10〜75%)、流速:20ml/分。質量スペクトル(ES)MH+=427。
例119
2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシ−3−フルオロ−フェニル)エタノン
Figure 0004308133
この化合物は、1−(4−ヒドロキシ−3−フルオロ−フェニル)エタノン(Apin Chemicals LtD.)から調製された。
例120
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例118に使用される方法に従って、シアナミド、1−[2−(4−イソチオシアネート−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン(例5からの)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−エタノン(例119からの)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=453。
例121
(R)−[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン;酢酸との化合物
Figure 0004308133
この化合物を、例118に使用される方法に従って、シアナミド、(R)−1−[2−(4−イソチオシアネート−フェノキシ)1−メチル−エチル]−ピロリジン(例11からの)及び2−ブロモ−1−(3−メトキシフェニル)−エタノン(Aldrich)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=453。
例122
ジエチル−[2−(4−イソシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン
Figure 0004308133
A. ジエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]アミン:
水素化ナトリウム(4.8g、油中、50%、100mモル)を、テトラヒドロフラン(500ml)中、2−ジエチル−アミノ−エタノール(11.7g、100mモル)(Aldrich)の溶液に添加し、そして15分間、攪拌し、そして次に、さらに15分間、40℃まで加熱した。その混合物を−10℃に冷却し、そしてテトラヒドロフラン(50ml)中、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(10g、70mモル)の溶液を滴下し、そして室温で2時間、攪拌した。溶媒を蒸発し、そして残渣をジクロロメタンに溶媒し、そして水/ブラインの4:1混合物により2度、洗浄した。ジクロロメタンを真空下で蒸発し、そして残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)、酢酸エチル、次にジクロロメタン中、20%エタノールを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。生成物画分を真空下で濃縮し、エーテルに溶解し、活性炭により処理し、CeliteTM そ通して濾過し、そして濃縮し、9g(54%)のジエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミンを得た。
B. ジエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
エタノール(150ml)中、ジエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン(6.8g、28.3mモル)(上記段階Aからの及び炭素上10%パラジウム200mgの溶液を、Parrシェーカーにおいて20psiで1時間、水素化した。混合物をCeliteTM を通して濾過し、そして溶媒を蒸発し、5.36g(90%)の4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミンを得た。
C. ジエチル−[2−(4−イソシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン:
チオカルボニルジイミダゾール(4.56g、25.6mモル)(Aldrich)を、N, N−ジメチルホルムアミド(25ml)に溶解し、そしてその溶液を−15℃に冷却した。N, N−ジメチルホルムアミド(75ml)中、4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミン(5g、25.7mモル)(上記段階Bからの)の溶液を、滴下し、そして次に、その混合物を室温で1時間、攪拌した。その溶液を0℃に冷却し、そして氷/水(100ml)中に注ぎ、30分間、攪拌し、そして沈殿物を濾過し、水により洗浄し、そして高い真空下で乾燥し、4.95g(83%)のジエチル−[2−(4−イソシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミンを得た。質量スペクトル(ES)MH+=251。
例123
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例118に使用される方法に従って、シアナミド、ジエチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン(例122からの)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−エタノン(例119からの)から調製した。反応物を水に注ぎ、そして攪拌した後、形成される沈殿物をろ濾過し、そして水により洗浄し、次に真空下で乾燥し、生成物を得た。質量スペクトル(ES)MH+=445。
例124
2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン
Figure 0004308133
ジオキサン(10ml)中、3’−フルオロ−4’−メトキシアセトフェノン(1g、5.9mモル)(Aldrich)の溶液に、ジオキサン(30ml)中、臭素(1.13g、7.1mモル)の溶液を滴下した。10分間の攪拌の後、混合物を真空下で濃縮し、そして残渣を、ヘキサン/ジクロロメタン(10:4)を溶離剤として用いて、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン(910mg、63%の収率)を、白色粉末として得た。
例125
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例123に使用される方法に従って、シアナミド、ジエチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン(例122からの)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−エタノン(例124からの)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=459。
例126
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メチルスルファニル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例118に使用される方法に従って、シアナミド、ジエチル−[2−(4−イソチオシアネート−フェノキシ)−エチル]−アミン(例122からの)及び2−ブロモ−1−(3−メチルスルファニル−フェニル)−エタノン(Rogers, N.H.,など., EP87953号の方法により調製され得る)から調製した。ジクロロメタンによる抽出及び固形物への濃縮により生成物を得た。質量スペクトル(ES)MH+=457。
例127
2−ブロモ−1−(3−トリフルオロメチル)−エタノン
Figure 0004308133
ジオキサン(20ml)中、1−〔3−トリフルオロメチル−フェニル〕−エタノン(6.15g、32.8mモル)(Aldrich)の攪拌された溶液に、ジオキサン(60ml)中、臭素(5.27g、32.9mモル)の溶液を滴下した。添加の後、混合物を10分間、攪拌し、真空下で濃縮し、そして残渣を、シリカゲル(ヘキサン/ジクロロメタン(4:1)上でクロマトグラフィー処理し、2−ブロモ−1−(3−トリフルオロメチル)−エタノンを得た。
例128
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例123に使用される方法に従って、シアナミド、1−[2−(イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン(例118からの)及び2−ブロモ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノン(例127からの)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=477。
例129
エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル
Figure 0004308133
A. エチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
2−(エチルアミノ)−エタノール(2.5g、24.2mモル)(Aldrich)を、ジメチル−ホルムアミド(100ml)中、水素化ナトリウム(50%、580mg、24.2mモル)の冷却された(-5℃)混合物に添加し、そして0℃で10分間、室温で30分間、次に45℃で30分間攪拌した。-10℃に冷却した後、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(4.1g、29mモル)(Aldrich)を添加し、そしてその混合物を-10℃で20分間、及び室温で90分間、攪拌した。得られる混合物のpHを6Nの塩酸によりpH2に調節し、そしてその混合物をエーテル(4×50m)により抽出する。水性層を3Nの水酸化ナトリウムによりpH9に調節し、そして酢酸エチル(5×50ml)により抽出し、真空下で濃縮し、そして40℃で高い真空下で乾燥し、2.2g(41%)のエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)エチル−アミンを得た。
B. エチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
ジオキサン中、エチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)エチル−アミン(上記段階Aからの)(570mg、2.28mモル)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(327mg、2.53mモル)及びジ−tert−ブチルジカルボネート(503mg、2.28mモル)(Fluka)を添加した。その混合物を一晩、攪拌し、600mlの氷水中に注ぎ、1時間、攪拌し、そして固形物を濾過し、水により洗浄し、そして真空下で乾燥し、540g(68%)のエチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。
C. [2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
エタノール(25ml)中、エチル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(上記段階Bからの)(825mg、2.36mモル)及び150mgの炭素上10%パラジウムの溶液を、Parrシェーカーにおいて20psiで1時間、水素化した。その混合物を、CeliteTM を通して濾過し、そして溶媒を蒸発し、750mg(100%)の[2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。
D. エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
チオカルボニルイミダゾール(438mg、2.46mモル)(Aldrich)を、ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、そしてその溶液を−15℃に冷却した。ジエメチルホルムアミド(25ml)中、[2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(上記段階Cからの)(750mg、2.35mモル)の溶液を滴下し、室温で90分間、攪拌し、そして氷/水中に注いだ。30分間の攪拌の後、沈殿物を濾過し、水により洗浄し、そして高い真空下で乾燥し、453mg(53%)のエチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。質量スペクトル(ES)MH+=323。
例130
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例123の方法に従って、シアナミド、例129Dのエチル−[2−(4−イソチオシアナト−1−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル、及び2−ブロモ−1−(3−メトキシフェニル)エタノン(Aldrich)から調製した。保護基を、ジクロロメタン中、50%トリフルオロ酢酸により除去し、ガム状に蒸発し、酢酸エチルに取り、0.01Nの水性水酸化ナトリウムにより15分間、処理し、そして次に、水により洗浄した。酢酸エチルを乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、半固形物を得、これを、エーテルと共に粉砕し、固形物[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを得た。質量スペクトル(ES)MH+=413。
例131
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例123に使用される方法に従って、シアナミド、エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例129Dからの)及び2−ブロモ−1−(3−フルオロフェニル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=401。
例132
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノン
Figure 0004308133
ベンゼン(10ml)中、臭素(1.95g、12.2mモル)の溶液の8滴を、アルミ泊により光から保護されたフラスコにおいて、ベンゼン(40ml)中、1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)エタノン(2.00g、12.2mモル)の溶液に添加した。溶液を約30秒間、環流下で加熱したが、但しそれは脱色されなかった。臭素溶液の残りを、約1mlのアリコートで添加し、そして次に、溶液を2時間、放置した。酢酸エチル(100ml)を添加し、そして溶液を水及び飽和炭酸水素ナトリウム(それぞれ100ml)により洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして蒸発し、放置に基づいて固化する黒色液体を得た。NMRは、1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2,2−ジブロモエタノン及び1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタノンの約1:3混合物であったことを示した。この材料は、精製しないで、次の段階に直接的に使用された。
例133
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミン]−チアゾール−5−イル]−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例130に使用される方法に従って、シアナミド、エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例129Dからの)及び1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ブロモエタノン(例132)から調製した。粗生成物を、次のグラジエントを用いてWaters Symmetry C-18 21.2×75mmカラムによるHPLCにより精製した:A(水中、0.05%トリフルオロ酢酸)、B(アセトニトリル中、0.035%トリフルオロ酢酸、A〜Bグラジエント(7分間にわたって0〜50%)。流速:20ml/分。回収された生成物を、酢酸エチルに溶解し、0.0Nの水性水酸化ナトリウム、及び次に、水により洗浄した。酢酸エチルを乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮し、そして得られる残渣をエーテルと共に粉砕し、生成物を得た。質量スペクトル(ES)MH+=427。
例134
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例133に使用される方法に従って、シアナミド、エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例129Dからの)及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=441。
例135
イソプロピル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル
Figure 0004308133
A. イソプロピル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミン:
2−イソプロピルアミノ−エタノール(5g、48mモル)(Fluka)を、N,N−ジメチル−ホルムアミド(200ml)中、水素化ナトリウム(5g、48mモル)の冷却された(-5℃)混合物に添加し、そして0℃で10分間、室温で30分間、次に45℃で30分間攪拌した。-10℃に冷却した後、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(8.21g、57.6mモル)(Aldrich)を添加し、そしてその混合物を-10℃で20分間、及び室温で90分間、攪拌した。反応を6Nの塩酸によりpH2に調節し、そしてその混合物をエーテル(4×100m)により抽出する。水性層を4Nの水酸化ナトリウムによりpH9に調節し、そして酢酸エチル(4×100ml)により抽出し、真空下で濃縮し、そして残渣を高い真空下で乾燥し、6.14g(57%)のイソプロピル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)−エチル]−アミンを得た。
B. イソプロピル−[2−(4−ニトロ−ぺノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
ジオキサン(50ml)中、イソプロピル−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)エチル]−アミン(上記段階Aからの)(6.1g、27.4mモル)の溶液に、ジイソプロピル−エチルアミン(3.89g、30.1mモル)及びジ−tert−ブチルジカルボネート(5.98mg、27.4mモル)(Fluka)を添加した。その混合物を3時間、攪拌し、1000mlの氷水中に注ぎ、90分間、攪拌し、そして固形物を濾過し、水により洗浄し、そして高い真空下で乾燥し、8.3g(94%)のイソプロピル−[2−(4−ニトロ−ぺノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。
C. [2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル]−イソプロピル−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
エタノール(100ml)中、イソプロピル−[2−(4−ニトロ−ぺノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(上記段階Bからの)(8.3mg、25.58mモル)及び600mgの炭素上10%パラジウムの溶液を、Parrシェーカーにおいて20psiで1時間、水素化した。その混合物を、CeliteTM を通して濾過し、そして溶媒を蒸発し、7.46g(99%)の[2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル]−イソプロピル−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。
D. イソプロピル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
チオカルボニルイミダゾール(3.64g、20.44mモル)(Aldrich)を、N,N-ジメチルホルムアミド(30ml)に溶解し、そしてその溶液を−15℃に冷却した。N,N-ジエメチルホルムアミド(70ml)中、[2−(4−アミノ−フェノキシ)−エチル]−イソプロピル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(上記段階Cからの)の溶液を滴下し、室温で90分間、攪拌した。その混合物を、氷/水(1500ml)に注ぎ、そしてエーテル(4×250ml)により抽出した。エーテルを乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空下で濃縮し、6.5g(95%)のイソプロピル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステルを得た。質量スペクトル(ES)MH+=367。
例136
[4−アミノ−2−[4−(2−イソプロピルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1, 4] ジオキシン−6−イル)メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例130に使用される方法に従って、シアナミド、イソプロピル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例135からの)及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1, 4] ジオキシン−6−イル)−エタノン(Maybridge Chemical)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=455。
例137
[4−アミノ−2−[4−(2−イソプロピルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−ベンゾ[1, 3] ジオキソール−5−イル−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例130に使用される方法に従って、シアナミド、イソプロピル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例135からの)及び1−ベンゾ[1, 3] ジオキソール−5−イル−2−ブロモ−エタノン(例132)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=441。
例138
2−ブロモ−1−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(33905−44)
Figure 0004308133
ジオキサン(10ml)中、1−[3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル]−エタノン(1.4g、7.94mモル)(Maybridge Chemical)の攪拌溶液に、ジオキサン(10ml)中、臭素(1.52g、9.5mモル)の溶液を滴下した。15分間の攪拌の後、その混合物を真空下で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(ヘキサン−ジクロロメタン2:1)上でのクロマトグラフィー処理し、375mg(19%)の2−ブロモ−1−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノンを得た。
例139
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例130に使用される方法に従って、シアナミド、ジエチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン(例122からの)及び2−ブロモ−1−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(例138)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=467。
例140
[4−アミノ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例130に使用される方法に従って、シアナミド、1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ピロリジン(例5からの)及び2−ブロモ−1−(3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(例138)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=465。
例141
2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン
Figure 0004308133
ジオキサン(20ml)中、1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(2.5g、15.4mモル)(Lancaster)の攪拌溶液に、ジオキサン(60ml)中、臭素(2.96g、18.5mモル)の溶液を滴下した。15分間の攪拌の後、その混合物を真空下で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(ヘキサン−ジクロロメタン2:1)上でクロマトグラフィー処理し、1.41mg(38%)の2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノンを得た。
例142
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例126に使用される方法に従って、シアナミド、ジエチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−アミン(例122からの)及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(例141)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=455。
例143
[4−アミノ−2−[4−(2−エチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−メタノン
Figure 0004308133
この化合物を、例132に使用される方法に従って、シアナミド、エチル−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−カルバミド酸tert−ブチルエステル(例129からの)及び2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン(例141)から調製した。質量スペクトル(ES)MH+=425。
例144
[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
A. [2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジメチルアミン:
ジメチルホルムアミド(20ml)中、4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミノ(Can. J. Chem., 62, 2015, (1984))(4.5g, 25mモル)の溶液を、ジメチルホルムアミド(50ml)中、チオカルボニルジイミダゾール(4.9g、27.5mモル)の冷却(−15℃)溶液に、約20分間にわたって添加した。その混合物を、30分間、冷たいまま攪拌し、そして次に、室温で1時間、攪拌した。その反応混合物を、氷水中に注ぎ、エーテルにより抽出し、そして有機溶液を水及びブラインにより洗浄した。乾燥された(硫酸ナトリウム)溶液を、蒸発し、そして残渣を暖かなヘキサンに溶解し、活性炭により処理し、濾過し、そして蒸発し、4.7g(85%)の[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジメチルアミンを無色の油状物として得た。質量スペクトル(ES)MH+=223.
B. [4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン:
アセトニトリル(10ml)及びtert−ブタノール(10ml)中、[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジメチルアミン(0.6g、2.7mモル)(段階Aからの)及びシアナミド(0.123g, 1.95mモル)の攪拌された混合物に、カリウムtert−ブトキシド(2.7ml, tert−ブタノール中、1.0M)の溶液を添加した。室温での30分後、2−ブロモ−3’−メトキシ−アセトフェノンを添加した。その反応混合物を室温で1時間、攪拌し、そして次に1時間、灌流した。
急冷された反応混合物をエーテルにより希釈し、そして過剰の無水塩酸/エーテル溶液を添加した。固形物を濾過し、エーテルにより洗浄し、そして次に、ジクロロメタン/水性炭酸水素ナトリウムに溶解した。乾燥された(硫酸ナトリウム)有機溶液をトルエン(25ml)により希釈し、濃縮し、そして還流し、ジクロロメタンを除去した。冷却された混合物を、ヘキサンにより希釈し、そして濾過し、0.47g(42%)の[4−アミノ−2−[4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを、黄色の固形物として得た。mp=130℃(分解)。質量スペクトル(ES)MH+=413。
例145
[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
例143に類似する態様で、4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニルアミン(Chem. Ber., 72, 1333, (1939))を、[2−(4−イソチオシオシアナト−フェノキシ)−エチル]−ジエチルアミン(質量スペクトル(ES)MH+=251)に転換した。得られるイソチオシアネートを、2−ブロモ−3’−メトキシアセトフェノン(Aldrich)により処理し、[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを調製した。試薬の添加の後、室温で1時間及び環流下で15分間、攪拌し、その冷却された反応混合物を、炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ、そして酢酸エチルにより抽出した。
有機溶液を乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発し、そしてシリカゲル上でジクロマトグラフィー処理した。生成物を、メタノール/トリエチル−アミン/ジクロロメタン(2:2:96)による溶出により得、そしてジクロロメタン/エーテル/ヘキサンから結晶化し、[4−アミノ−2−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(60%の収率)を、黄色の固形物として得た。mp=118〜123℃。質量スペクトル(ES)MH+=441。
例146
[4−アミノ−2−[4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン
Figure 0004308133
A. 1−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)エチル]−1H−イミダゾール:
15℃でのジメチルホルムアミド(75ml)中、2−イミダゾール−1−イル−エタノール(J. Med. Chem., 39 (10), 1991, (1996))(3.9g, 35ml)の攪拌溶液を、60%水素化ナトリウム(0.84g、35mモル)により少しづつ処理し、そして室温で30分間、攪拌した。その混合物を再び急冷し、そして4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(4.93g、35mモル)を滴下した。その混合物を冷たいまま30分間、攪拌し、そして35〜40℃で30分間、加熱した。少々の水を添加し、そして揮発物をポンプにより除去した。残渣を水により希釈し、ジクロロメタンにより抽出し、ブラインにより洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー処理及びメタノール/トリエチルアミン/ジクロロメタン(2:2:96)により溶出及びジクロロメタン/エーテルからの精製された生成物の結晶化により、1−[2−(4−ニトロ−フェノキシ)エチル]−1H−イミダゾール3.4g(42%)を無色の固形物として得た。mp=55〜57℃。質量スペクトル(LR−APCI)MH+=234。
B. 4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン:
2大気圧下での炭素上10%パラジウムによる、エタノール中、ニトロ化合物(上記段階A)の水素化により、濾過、蒸発及びジクロロメタン/エーテルからの結晶化の後、75%の収率の4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミンを薄いオレンジ色の固形物として得た。mp=93〜94℃。質量スペクトル(LR-APCI)MH+=203。
C. 1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−1H−イミダゾール:
例144、段階Aに記載の類似する態様で、4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミン(上記段階Bからの)を、81%の収率で、無色の固形物として1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−1H−イミダゾールに転換した。mp=81〜83℃、質量スペクトル(LR−APCI)MH+=245。
D. [4−アミノ−2−[4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン:
例144、段階Bに記載の類似する態様で、1−[2−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)−エチル]−1H−イミダゾール(上記段階Cからの)及び2−ブロモ−3’−メトキシ−アセトフェノンを用いて、クロマトグラフィー処理及びメタノール/酢酸エチルからの結晶化の後、61%の収率で、[4−アミノ−2−[4−(2−イミダゾール−1−イル−エトキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−メタノンを調製した。質量スペクトル(ES)MH+=436。
例147
[4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミン]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン
A. (3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
アセトニトリル(2.5ml)及びtert−ブタノール(2.5ml)中、シアナミド(23.2mg、0.546mモル)(Aldrich)の溶液に、[3−(4−イソチオシアナトフェノキシ)−プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(例64からの;156.9mg、0.508mモル)、続いてカリウムtert−ブトキシドの溶液(0.56ml、tert−ブタノール中、1M)を添加した。室温での30分後、2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)エタン−1−オン(125.8mg、0.509mモル)(Maybridge Chemical)を添加した。その反応混合物を室温で1時間、攪拌し、そして次に、75℃で2時間、加熱した。得られる混合物を、水(10ml)に注いだ。生成物を、濾過により集め、ジメチルエーテルにより洗浄し、そして真空下で乾燥し、(3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル(260.1mg、99%の収率)を得た。HRMS、M+H+についての実測値:517.1921; M+H+についての計算値:517.1916.
B. [4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン:
Figure 0004308133
0℃でのジクロロメタン(6ml)中、(3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル(254mg)(上記段階Aからの)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3ml)を添加した。1時間の攪拌の後、その混合物を濃縮し、そして残渣をHPLC上で精製し、[4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミン]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(180. 9mg, 88%の収率)を淡黄色の固形物として得た。HRMS、M+H+についての実測値:417.1394; M+H+に計算値:417.1391。
例148
[4−アミノ−2−[4−(3−エチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン
A. (3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル:
Figure 0004308133
アセトニトリル(2.5ml)及びtert−ブタノール(2.5ml)中、シアナミド(21.2mg、0.499mモル)(Aldrich)の溶液に、エチル−[3−(4−イソチオシアナト−フェノキシ)プロピル]カルバミド酸tert−ブチルエステル(例66Cからの;153.8mg、0.4571mモル)、続いてカリウムtert−ブトキシドの溶液(0.50ml、tert−ブタノール中、1M)を添加した。室温での30分後、2−ブロモ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタン−1−オン(112.5mg、0.4553mモル)(Maybridge Chemical)を添加した。その反応混合物を室温で1時間、攪拌し、そして次に、75℃で2時間、加熱した。得られる混合物を、水(10ml)に注いだ。生成物を、濾過により集め、ジメチルエーテルにより洗浄し、そして真空下で乾燥し、(3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(245.16mg、99%の収率)を得た。HRMS、M+H+についての実測値:545.2230; M+H+についての計算値:545.2229.
B. [4−アミノ−2−[4−(3−エチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン:
Figure 0004308133
0℃でのジクロロメタン(6ml)中、(3−[4−[4−アミノ−5−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−チアゾール−2−イルアミノ]−フェノキシ]−プロピル)−エチル−カルバミド酸tert−ブチルエステル(220.5mg)(上記段階Aからの)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3ml)を添加した。1時間の攪拌の後、その混合物を濃縮し、そして残渣をHPLC上で精製し、[4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミン]−チアゾール−5−イル]−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン(159. 8mg, 89%の収率)を淡黄色の固形物として得た。HRMS、M+H+についての実測値:445.1707; M+H+に計算値:445.1704。
例149
抗増殖活性
本発明の化合物の抗増殖活性を下記に示す。それらの活性は、本発明の化合物が、癌、特に固形腫瘍、例えば乳腫瘍及び結腸腫瘍の処理において有用であることを示す。
キナーゼアッセイ
Cdk4, Cdk2及びCdk1活性の阻害を決定するために、キナーゼアッセイを、FlashPlateTM アッセイ(NENTM−Life Science Products)を用いて行った。FlashPlateアッセイを、組換えヒトサイクリンB−CDK1、ヒトサイクリンE−CDK2又はヒトサイクリンD1−CDK4複合体を用いて行った。バキュロウィルスベクターにおけるGST−サイクリンE(GST−cycE)、CDK2, GST−サイクリンB(GST−cycB)、CDK1、GST−CDK4及びサイクリンD1(cycD1)cDNAは、Baylor College of Medicine, Houston, TXでのDr. W. Harperにより提供された。
タンパク質を、High FiveTM昆虫細胞において同時発現し、そしてその複合体を、前記のようにして(Harper, J. W. など., Call 1993, 75, 805-816)、グルタチオンセファロース樹脂(Pharmacia, Piscataway, NJ)上で精製した。6x−ヒスチジン標識された、切断された形の網膜芽腫(Rb)タンパク質(アミノ酸386−928)が、cycD1−CDK4、cycB−CDK1及びcycE−CDK2アッセイのための基質として使用された(発現プラスミドは、Dr. Veronica Sullivan, Department of Molecular Virology, Roche Research Centre, Welwyn Garden City, United Kingdomにより供給された)。Rbタンパク質は、CDK4, CDK2及びCDK1によるリン酸化のための天然の基質である(Herwig and Strauss Eur. J. Biochem. Vol. 246 (1997) pp. 581-601及びそれに引用される文献を参照のこと)。
62Kdのタンパク質の発現は、M15 E. コリ株におけるIPTG誘発性プロモーターの制御下に存在した。細胞を音波処理により溶解し、そして精製を、1mMのイミダゾールにより前処理されたN−キレート化されたアガロースカラムpH8.0で溶解物を結合することによって行った。次に、樹脂を、pH6まで徐々に低下するpHの緩衝液により数回、洗浄し、そして500mMのイミダゾールにより溶出した。溶出されたタンパク質を、20mMのHEPES, pH7.5, 30%グリセロール、200mMのNaCl及び1mMのDTTに対して透析した。精製されたRb融合タンパク質原液を、タンパク質濃度について定量化し、アリコートし、そして−70℃で貯蔵した。
本明細書において報告されるすべての3種のキナーゼアッセイに関しては、96−ウェルのFlashPlatesを、ウェル当たり100μlを用いて、10μg/mlでRbタンパク質により被覆した。プレートを4℃で一晩、又は室温で3時間、シェーカー上でインキュベートした。非特異的リン酸化を制御するために、ウェルの1つの列を、100μl/ウェルの被覆緩衝液(20mMのHEPES, 0.2MのNaCl)により被覆した。次に、プレートを、洗浄緩衝液(リン酸緩衝溶液中、0.01%のTween 20)により2度、洗浄した。試験されるべき化合物(“試験化合物”)を、5倍の最終濃度でウェルに添加した。
反応を、40μlの反応混合物(25mMのHEPES, 20mMのMgCl2, 0.002%のTween 21, 2mMのDTT, 1μMのATP, 4nMの33P−ATP)及びバックグラウンドよりも少なくとも10倍、高い計数を付与するのに十分な量の酵素の即座の添加により開始せしめた。プレートを、室温で30分間、シェーカー上でインキュベートした。プレートを、洗浄緩衝液により4度、洗浄し、密封し、そしてTopCountシンチレーションカウンター(Packard Instrument Co., Downers Grove, IL)上で計数した。CDK活性の阻害の測定である、Rbリン酸化の%阻害率を、次の式に従って決定した:
100×(1−試験化合物−非特異的)/(合計―非特異的)
ここで“試験化合物”とは、1分当たりの試験二重反復の平均計数を意味し、“非特的”とは、サイクリンD/Cdk4、等が添加されない場合、1分当たりの平均計数を意味し、そして“合計”とは、化合物が添加されない場合、1分当たりの平均計数を意味する。IC50値は、記載される試験条件下での放射性ラベルのタンパク質−キナーゼ誘発された組込みを50%低める試験化合物の濃度である。
前記インビボ実験の結果(IC50値)が、下記第I表に要約される。
細胞に基づくアッセイ(テトラゾリウム色素増殖アッセイ)(”MTTアッセイ“)
増殖を、Denizot and Lang (Denizot, F. and Lang, R. J. Immunol. Methods 1986, 89, 271-277) の方法に従って、テトラゾリウム色素アッセイにより評価した。使用される細胞系は、HCT116、すなわちAmerican Type Cell Culture Collection (ATCC; Rockville, MD) から得られた結腸直腸癌細胞系であった。前記細胞を、10%FCS及びL−グルタミンにより補充されたMcCy’s 5A 培地において増殖した。
細胞を96−ウェル組織培養プレートにおいてアッセイの間、対数増殖を付与する適切な接種密度でプレートした。プレートを、5%CO2下で、湿潤されたインキュベーターにおいて37℃で一晩インキュベートした。試験化合物を、1.2%のDMSOを含む適切な培地において最終濃度の4倍まで連続的に希釈した。個々の希釈溶液の1/4最終体積を、細胞を含むプレートに二重反復して添加した。培地における同じ体積の1.2%DMSOを、“対照ウェル”の列に添加し、個々のウェルにおけるDMSOの最終濃度を0.3%にした。細胞が添加されないウェルは、“ブランク”として作用した。インヒビターが添加されていないウェルは、“インヒビター制御なし”として作用した。プレートを、インキュベーターに戻し、そして設定時間点(それらの増殖曲線により決定される)で、プレートを下記のようにして分析した。
3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド(チアゾリルブルー;MTT;Sigma)を個々のウェルに添加し、1mg/mlの最終濃度を得た。プレートを、37℃で2.5−3時間、インキュベーターに戻した。MTT含有培地を除き、そしてその得られるホルマザン代謝物を、室温で15分間、振盪しながら、100%エタノールに溶解した。吸光度読み取りは、650nmの対照と共に570nmの波長でマイクロタイタープレートリーダー(Dynatech and Molecular Devices プレートリーダーが交換可能的に使用された)において取られた。
%阻害率(%INH)は、すべてのウェルからブランクウェルの吸光度を控除し、次に、1.00から対照の平均(CAVE)に対する個々の試験反復体の平均吸光度(SAVE)の役割を控除することによって計算される。次に、最終数は、100が掛け算される(%INH=(1.00−SAVE/CAVE)×100)。細胞増殖の50%阻害(IC50)が得られる濃度は、濃度の対数対%阻害率のプロットの線状回帰から決定される。IC50値はまた、下記第I表にも示される。
第I表
この表は、CDK4、CDK2及びCDK1キナーゼアッセイにおける本発明の例の化合物のIC50及びまた、細胞に基づくアッセイ(“MTT”)アッセイにおけるIC50を示す。
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
Figure 0004308133
例150
Figure 0004308133
製造方法
1.適切なミキサーにおいて品目1、2及び3を15分間、混合する。
2.20% Povidone K30溶液(品目4)と共に、段階1からの粉末混合物を粒質化する。
3.段階2からの粒質物を50℃で乾燥する。
4.適切なミル装置に段階3からの粒質物を通す。
5.段階4からの粉砕された粒質物の品目5を添加し、そして3分間、混合する。
6.段階5からの粒質物を適切なプレス上で圧縮する。
例151
Figure 0004308133
製造方法
1.品目1,2及び3を適切なミキサーにおいて15分間、混合する。
2.品目4及び5を添加し、そして3分間、混合する。
3.適切なカプセル中に充填する。
例152
Figure 0004308133
製造方法
1.品目2に品目1を溶解する。
2.品目6に品目3,4及び5を添加し、そして分散されるまで混合し、次に均質化する。
3.段階2からの混合物に段階1からの溶液を添加し、そして分散液が半透明に成るまで均質化する。
4.0.2μmのフィルターを通して殺菌濾過し、そしてバイアルに充填する。
例153
Figure 0004308133
製造方法
1.品目2に品目1を溶解する。
2.品目6に品目3,4及び5を添加し、そして分散されるまで混合し、次に均質化する。
3.段階2からの混合物に段階1からの溶液を添加し、そして分散液が半透明に成るまで均質化する。
4.0.2μmのフィルターを通して殺菌濾過し、そしてバイアルに充填する。
本発明は特定の及び好ましい態様により例示されて来たが、当業者は、変更及び修飾が通常の実験及び本発明の実施を通して行われ得ることを理解するであろう。従って、本発明は前述の記載によって制限されるものではない。

Claims (30)

  1. 下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、O-R1は、下記式:
    Figure 0004308133
    から選択された基を表し;
    R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
    R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
    R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
    R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
    R6及びR7は、H、 低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から、それぞれ独立して選択され;あるいは、
    基-NR6R7は、5〜7個の原子を有する環であることができ、前記環は任意には、1又は2個の追加のヘテロ原子を含み、そして任意には、低級アルキルにより置換されていてもよく;
    R8及びR9は、H及び低級アルキルから成る群から、それぞれ独立して選択され;
    R10は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
    R11は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
    R12は、低級アルキルであり;
    mは、1又は2であり;
    nは、0、1又は2であり;
    但し、mが2であり、そしてR4がFである場合、R5はHではなく、そしてさらに、mが2であり、そしてR4が低級アルキルである場合、R5はOHではない]
    で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩。
  2. R2が低級アルキルである請求項1記載の化合物。
  3. R2がメチルである請求項2記載の化合物。
  4. R2がハロゲンである請求項1記載の化合物。
  5. R2がFである請求項4記載の化合物。
  6. R3がHである請求項1記載の化合物。
  7. R4がハロゲンである請求項1記載の化合物。
  8. R4がFである請求項1記載の化合物。
  9. R4が低級アルキルである請求項1記載の化合物。
  10. R4がメチルである請求項9記載の化合物。
  11. R5がハロゲン又はHである請求項1記載の化合物。
  12. R5がFである請求項11記載の化合物。
  13. R4がFであり、そしてR5がO-メチルである請求項1記載の化合物。
  14. 下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
    R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、-NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
    R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
    R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
    R6及びR7は、H、 低級アルキル、-OHにより置換される低級アルキル及び-COOR12から成る群から、それぞれ独立して選択され;あるいは、
    基-NR6R7は、5〜7個の原子を有する環であることができ、前記環は任意には、1又は2個の追加のヘテロ原子を含み、そして任意には、低級アルキルにより置換されており;
    R8及びR9は、H及び低級アルキルから成る群から、それぞれ独立して選択され;そして
    mは、1又は2であり;
    但し、mが2であり、そしてR4がFである場合、R5はHではなく、そしてさらに、mが2であり、そしてR4が低級アルキルである場合、R5はOHではない]
    で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩。
  15. mが1である請求項14記載の化合物。
  16. [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-エチル-3- フルオロ-フェニル) -メタノントリフルオロ酢酸;
    [4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル)-メタノン ;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル) -メタノン;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-メトキシ-3-ニトロ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-メトキシ-3-ニトロ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-ニトロ- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4-(2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2,3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-モルホリン-4-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン;
    3- [4-アミノ-2- [4-(2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-カルボニル]- ベンゾニトリル;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- エチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4-(2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エトキシ- フェニル) -メタノン;
    (R) - [4-アミノ-2- [4-(2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-ブロモ- フェニル)-メタノン ;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン ;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノン;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4-フルオロ-フェニル)-メタノン ;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4-フルオロ-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4-(2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) - メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-4-フルオロ- フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル)-メタノンの酢酸塩;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル)-メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノ-2-メチル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    (R) - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4- ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル)-メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [R] - [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-l-イル-プロポキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- メトキシ-フェニル)-メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4-(2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- メトキシ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3- メチルスルファニル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3- トリフルオロメチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-フェニル)- メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-ベンゾ [1, 3] ジオキソール- 5-イル-メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-イソプロピルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾ [1, 4] ジオキシン-6-イル) -メタノン ;
    [4-アミノ-2- [4-(2-イソプロピルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- ベンゾ [1, 3] ジオキソール-5-イル-メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メチル-2,3- ジヒドロ-ベンゾフラン-5-イル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ピロリジン-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メチル-2, 3- ジヒドロ-ベンゾフラン-5-イル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4-(2-ジエチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (2,3-ジヒドロ- ベンゾフラン-5-イル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-エチルアミノ-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(2, 3-ジヒドロ- ベンゾフラン-5-イル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジメチルアミノエトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (2-ジエチルアミノエトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-メトキシ-フェニル) -メタノン; 及び
    [4-アミノ-2- [4- (2-イミダゾール-1-イル-エトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-メトキシ-フェニル)-メタノン;
    から成る群から選択される請求項14記載の式Iaの化合物。
  17. mが2である請求項14記載の化合物。
  18. [4−アミノ−2−[4−(3−アミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]―(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン;及び
    [4−アミノ−2−[4−(3−エチルアミノ−プロポキシ)−フェニルアミノ]−チアゾール−5−イル]―(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メタノン;
    から成る群から選択される請求項17記載の化合物。
  19. 下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
    R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、-NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
    R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
    R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
    R10は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
    R12は、低級アルキルである]
    で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩。
  20. [4-アミノ-2- [4- (ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    (S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-フェニル) -メタノン;
    (S) - [4-アミノ-2- [4-(1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- m-トリル-メタノン;
    (S) - [4-アミノ-2- [4- (l-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル) -メタノン;
    (S) - [4-アミノ-2- [4-(1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル-フェニル)-メタノン ;
    (S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4-メチル-フェニル)-メタノン ; 及び
    (S) - [4-アミノ-2- [4- (1-メチル-ピロリジン-2-イルメトキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (4-ヒドロキシ-3-プロピル-フェニル) -メタノン酢酸塩;
    から成る群から選択された請求項19記載の化合物。
  21. 下記式;
    Figure 0004308133
    [式中、R2及びR3は、H、低級アルキル及びハロゲンから成る群から独立して選択され;
    R4は、低級アルキル、低級アルキル−シクロアルキル、シクロアルキル、-O-低級アルキル、ハロゲン、-NO2、 -S-低級アルキル、-CF3及び-CNから成る群から選択され;
    R5は、H、 -O-低級アルキル、低級アルキル、ハロゲン及び-OHから成る群から選択され;あるいは、
    R4及びR5は、そのR4及びR5が結合されるベンゼン環(C)からの2個の炭素原子及びそれらの間の結合と一緒になって、任意には、1又は2個のヘテロ原子を含み、そして任意には、C1-C4-アルキルにより置換された、5〜7個の原子を有する環を形成することができ;
    R11は、H、低級アルキル、-OHにより置換された低級アルキル及び-COOR12から成る群から選択され;
    R12は、低級アルキルであり;
    nは、0、1又は2である]
    で表される化合物、又は医薬的に許容できるその塩。
  22. [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル- メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (l-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル-4- フルオロ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4- ヒドロキシ-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル-メタノン;
    [4-アミノ-2-[4- (1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル- フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2- [4- (l-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3- シクロプロピル-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4- メチル-フェニル) -メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3- プロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4-(1-エチル-ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ- 3-プロピル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3-プロピル- フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-m-トリル-メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-エチル-フェニル)- メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4- (ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-シクロプロピル- フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2- [4- (ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-フルオロ-4-メチル-フェニル) -メタノンの酢酸塩;
    [4-アミノ-2-[4-(ピロリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-メタノン ;
    [4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]- (3-エチル-フェニル)-メタノン;
    [4-アミノ-2-[4-(ピペリジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(4-ヒドロキシ-3-プロピル- フェニル) -メタノン;
    3- [4- [4-アミノ-5- (3-フルオロ-ベンゾイル)-チアゾール-2-イルアミノ]-フェノキシ}-アゼチジン-l- カルボン酸 tert-ブチルエステル; 及び
    [4-アミノ-2-[4-(アゼチジン-3-イルオキシ)-フェニルアミノ]-チアゾール-5-イル]-(3-フルオロ-フェニル)- メタノン;
    から成る群から選択される請求項21記載の化合物。
  23. 活性成分としての有効量の請求項1〜22のいずれか1項に記載の化合物、及び医薬的に許容できる担体又は賦形剤を含んで成る医薬組成物。
  24. 非経口投与のために適切である請求項23記載の医薬組成物。
  25. 医薬の製造のための請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物の使用
  26. 癌の処置及び制御のための医薬製造のための請求項25に記載の使用。
  27. 固形癌、肺、結腸又は前立腺腫瘍の処理及び制御のための医薬の製造のための請求項26記載の使用。
  28. 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、
    下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R1, R2及びR3は請求項1に定義される通りである]で表される化合物と、シアナミドとを反応せしめ、下記式;
    Figure 0004308133
    [式中、R1, R2及びR3は請求項1に定義される通りである]で表されるN-シアノチオ尿素を得、そして前記化合物と、下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、Xはハロゲンであり、そしてR4及びR5は請求項1に定義される通りである]で表されるハロゲンメチルアリールケトンとを反応せしめ、下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R1, R2, R3, R4及びR5は請求項1に定義される通りである]
    で表される化合物を得る、ことを特徴とする方法
  29. 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、
    下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R1, R2及びR3は請求項1に定義される通りである]で表される化合物と、下記式:
    Figure 0004308133
    で表される樹脂結合されたチオウロニウム塩とを反応せしめ、下記式:
    Figure 0004308133
    表される樹脂結合された化合物を得、そして前記化合物と、下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、Xはハロゲンであり、そしてR4及びR5は請求項1に定義される通りである]で表されるハロゲンメチルアリールケトンとを反応せしめ、下記式:
    Figure 0004308133
    [式中、R1, R2, R3, R4及びR5は請求項1に記載の通りである]
    で表される化合物を得る、ことを特徴とする方法。
  30. 請求項28又は29に記載の方法により調製される請求項1〜22のいずれか1項記載の化合物。
JP2004505047A 2002-05-17 2003-05-12 Cdk4の選択的インヒビターとして有用なジアミノチアゾール Expired - Fee Related JP4308133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38151302P 2002-05-17 2002-05-17
PCT/EP2003/004939 WO2003097048A1 (en) 2002-05-17 2003-05-12 Diaminothiazoles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005530783A JP2005530783A (ja) 2005-10-13
JP2005530783A5 JP2005530783A5 (ja) 2009-01-22
JP4308133B2 true JP4308133B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=29550137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505047A Expired - Fee Related JP4308133B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-12 Cdk4の選択的インヒビターとして有用なジアミノチアゾール

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6818663B2 (ja)
EP (1) EP1507530B1 (ja)
JP (1) JP4308133B2 (ja)
KR (1) KR100619515B1 (ja)
CN (1) CN100400041C (ja)
AR (1) AR040078A1 (ja)
AT (1) ATE308323T1 (ja)
AU (1) AU2003232754B2 (ja)
BR (1) BR0310081A (ja)
CA (1) CA2485367A1 (ja)
DE (1) DE60302152T2 (ja)
ES (1) ES2251697T3 (ja)
MX (1) MXPA04011372A (ja)
PL (1) PL374581A1 (ja)
RU (1) RU2311414C2 (ja)
WO (1) WO2003097048A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070167329A1 (en) * 2003-12-24 2007-07-19 Bayer Cropscience Gmbh Plant growth regulation
US7211576B2 (en) * 2004-04-20 2007-05-01 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminothiazoles
US7405220B2 (en) 2004-06-09 2008-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidines
US7705009B2 (en) * 2005-11-22 2010-04-27 Hoffman-La Roche Inc. 4-aminopyrimidine-5-thione derivatives
WO2008054702A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Schering Corporation Anilinopiperazine derivatives and methods of use thereof
US8318735B2 (en) 2006-10-31 2012-11-27 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-aminothiazole-4-carboxylic amides as protein kinase inhibitors
US8502401B2 (en) * 2008-08-12 2013-08-06 Delsper LP Polymeric compositions comprising per(phenylethynyl) arene derivatives
AU2011293353B2 (en) * 2010-08-24 2015-02-26 Oncternal Therapeutics, Inc. Compounds for treatment of cancer
CA2853977C (en) 2011-11-18 2016-05-24 Greene, Tweed & Co. Crosslinking compounds for high glass transition temperature polymers
ES2782003T3 (es) 2013-04-16 2020-09-09 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Compañero de diagnóstico para inhibidores de CDK4
WO2015051525A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Rhodia Operations Synthesis of acetal/ketal
US11921116B2 (en) 2016-03-09 2024-03-05 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Enigma and CDH18 as companion diagnostics for CDK4 inhibitors
WO2017158147A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Savira Pharmaceuticals Gmbh Pyrimidone derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
WO2018089902A1 (en) * 2016-11-13 2018-05-17 Apogee Biotechnology Corporation Diaminothiazole compounds, compositions and methods of use
CN110950848B (zh) * 2018-09-27 2024-03-26 徐诺药业 新型氨基吡唑类衍生物的合成与应用
US20220195059A1 (en) 2019-04-30 2022-06-23 Instituto de Medicina Molecular João Lobo Antunes Rank Pathway Inhibitors in Combination with CDK Inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GEP20032896B (en) * 1997-10-27 2003-02-25 Agouron Pharma 4-Aminothiazole Derivatives, Containing Them Pharmaceutical Compositions Inhibiting Cyclin-Dependent Kinases and Methods for Treatment
UA71971C2 (en) * 1999-06-04 2005-01-17 Agoron Pharmaceuticals Inc Diaminothiazoles, composition based thereon, a method for modulation of protein kinases activity, a method for the treatment of diseases mediated by protein kinases
EP1307462A2 (en) * 2000-08-09 2003-05-07 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole-thiazole compounds, pharmaceutical compositions containing them, and methods of their use for inhibiting cyclin-dependent kinases
US6756374B2 (en) 2001-01-22 2004-06-29 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminothiazoles having antiproliferative activity

Also Published As

Publication number Publication date
US6818663B2 (en) 2004-11-16
KR100619515B1 (ko) 2006-09-08
PL374581A1 (en) 2005-10-31
AU2003232754A1 (en) 2003-12-02
DE60302152D1 (de) 2005-12-08
JP2005530783A (ja) 2005-10-13
ES2251697T3 (es) 2006-05-01
WO2003097048A1 (en) 2003-11-27
CN100400041C (zh) 2008-07-09
EP1507530A1 (en) 2005-02-23
ATE308323T1 (de) 2005-11-15
RU2004137110A (ru) 2005-08-20
AU2003232754B2 (en) 2009-03-12
CN1652780A (zh) 2005-08-10
AR040078A1 (es) 2005-03-16
US20040006058A1 (en) 2004-01-08
EP1507530B1 (en) 2005-11-02
MXPA04011372A (es) 2005-08-15
DE60302152T2 (de) 2006-07-13
BR0310081A (pt) 2005-02-15
KR20050006261A (ko) 2005-01-15
RU2311414C2 (ru) 2007-11-27
CA2485367A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173736B2 (ja) ジアミノチアゾール
JP4308133B2 (ja) Cdk4の選択的インヒビターとして有用なジアミノチアゾール
JP2008519083A (ja) アミノキナゾリン化合物
JP2009516666A (ja) 癌の治療のための4−アミノピリミジン−5−チオン誘導体
EP2107054A1 (en) Antiproliferative compounds and therapeutic uses thereof
EP1740576B1 (en) Novel piperidine substituted diaminothiazoles
US7423053B2 (en) 4-Aminothiazole derivatives
KR102547771B1 (ko) 4-치환된-2-(5-치환된-1h-인돌-2-일)페놀 유도체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 세포 증식 및 전이 억제용 약학 조성물
KR100589965B1 (ko) 3,5-디아미노인다졸 유도체, 그의 제조방법 및 사이클린의존성 키나아제 저해제로서의 그의 용도
KR20040066296A (ko) 3-(2-아미노-4-피리미디닐)-2-나프톨 구조를 갖는사이클린 의존 키나아제 저해제

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees