JP4304445B2 - ウェザストリップの取付構造 - Google Patents

ウェザストリップの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4304445B2
JP4304445B2 JP2003304842A JP2003304842A JP4304445B2 JP 4304445 B2 JP4304445 B2 JP 4304445B2 JP 2003304842 A JP2003304842 A JP 2003304842A JP 2003304842 A JP2003304842 A JP 2003304842A JP 4304445 B2 JP4304445 B2 JP 4304445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
door
holder
weatherstrip
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003304842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005075034A (ja
Inventor
恒史 中野
謙太郎 本多
秀記 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2003304842A priority Critical patent/JP4304445B2/ja
Publication of JP2005075034A publication Critical patent/JP2005075034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304445B2 publication Critical patent/JP4304445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/84Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/248Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts having two or more tubular cavities, e.g. formed by partition walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/76Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for window sashes; for glass run channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/86Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the opening panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両のドアのインナパネルの周縁部にウェザストリップを取り付けるためのウェザストリップの取付構造に関する。
車両のドアのインナパネルの周縁部には車外からの雨水、塵埃等の侵入を防止すると共に開閉時の衝撃を緩和するためにウェザストリップが装着されている。ウェザストリップは、接着剤や両面テープやクリップ等によりドアインナパネルの周縁部(取付面)に固定されている。特に、周縁部の上面(ルーフ部)及びその両側コーナ部は、雨水の浸入を防止するために接着剤や両面テープにより液密に固定されている。周縁部の縦面をなす側面(ピラー部)、及び下面とウェザストリップとの間は上面及び両側コーナ部と異なり雨水が侵入し難く、これらの部分は取付作業性の向上を図るためにクリップで固定されていることもある。このため、ウェザストリップを取り付ける際に作業者がウェザストリップを引張ながら取り付けると、コーナ部ではウェザストリップがずれたり浮き上がりやすくなり、特に、上面の両側コーナ部においてウェザストリップが取付面から浮き上がると雨水等のくぐり水による水漏れや、遮音性が悪化する等の問題がある。
そこで、断面C字形状をなし、ウェザストリップの基端部を嵌合固定するためのホルダをドアのインナパネル周縁部に全周に亘り設け、前記ホルダの底面に間隔を存して設けた穴に前記ウェザストリップの基端部底面に設けた凸部を嵌合させて、前記ウェザストリップをドアインナパネルの周縁部に取り付けるようにしたウェザストリップの取付構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
実開平4−16022号公報
しかしながら、前記ウェザストリップの取付構造においては、断面C字形状のホルダを取付面の全周に亘り連続して形成するために製造や精度管理が困難であり、コストが高くなる。特に、ウェザストリップの取付面が複雑な形状をしている場合には尚更である。また、ホルダにウェザストリップの基端部を嵌合する作業は手間がかかり、しかも全周に亘り嵌合するために多大な手間がかかり、取付作業性が悪いという問題がある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、ドアのインナパネル周縁部の上面及びその両側コーナ部においてウェザストリップを確実に固定して浮き上がりやズレを防止してシール性の向上を図るようにしたウェザストリップの取付構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明では、車両のドアのインナパネルの周縁部に全周に亘りウェザストリップを取り付けて前記車両の開口部との間をシールするウェザストリップの取付構造であって、前記周縁部の上面からその前後両コーナ部を越えるまでの前面および後面に、連続した一定断面を有するウェザストリップホルダを設け、このウェザストリップホルダで前記ウェザストリップの上部及び両側コーナ部を固定し、このウェザストリップホルダに固定される部分を除く他のウェザストリップ部分を前記周縁部にクリップ固定したものである。
ウェザストリップホルダによりウェザストリップの上部及びその両側のコーナ部をインナパネルの周縁部の上面及びその両側コーナ部に確実に固定して、ウェザストリップを取り付ける際にウェザストリップが引っ張られてもコーナ部におけるウェザストリップの浮き上がりやズレを防止している。これにより、ドアのインナパネルの周縁部とウェザストリップとの間のシール性の向上を図り、雨水の車室内への侵入を防止する。
しかも、他のウェザストリップ部分をクリップ固定するから、取付作業性を損なわない。
請求項1の発明によれば、ウェザストリップホルダによりウェザストリップをドアのインナパネルの周縁部の上面及び両側コーナ部に確実に固定することで、ウェザストリップを取り付ける際にウェザストリップが引っ張られてもコーナ部におけるウェザストリップの浮き上がりやズレを防止し、ドアのインナパネルの周縁部とウェザストリップとの間のシール性の向上を図り、雨水の車室内への侵入を防止することができる。しかも、ウェザストリップの他の部分をクリップ固定することで、取付作業性を損なうことなくウェザストリップを取り付けることができる。
図1は本発明に係るウェザストリップの取付構造を適用した車両のドアを車室側から見た組立斜視図である。図1に示すようにドア1は、不図示の車両の前右側ドアで、ドアアウタパネル2とドアインナパネル3と窓枠4から成り、窓枠4がドアアウタパネル2及びドアインナパネル3と一体に形成されたプレスドアとされている。ドア1の内側周縁部には全周に亘り連続してウェザストリップ取付部が設けられており、このウェザストリップ取付部は、ドアインナパネル3の周縁部に設けられたウェザストリップ取付部5と窓枠4の周縁部に設けられたウェザストリップ取付部6とが連続して形成されている。
ドアインナパネル3の周縁部のウェザストリップ取付部5は、前面(ピラー部)5a、前側コーナ部(コーナR部)5b、下面5c、後側コーナ部(コーナR部)5d、及び後面(ピラー部)5eから成り、窓枠4の周縁部のウェザストリップ取付部6は、傾斜する前面(ピラー部)6a、前側コーナ部(コーナR部)6b、上面(ルーフ部)6c、後側コーナ部(コーナR部)6d、及び略垂直をなす後面(ピラー部)6eから成る。そして、窓枠4のウェザストリップ取付部6にはウェザストリップホルダ7が固定される。ウェザストリップ8は、ドアインナパネル3及び窓枠4のウェザストリップ取付部5および6の全周に亘り装着固定されて、ドア1と車両の開口部(図示せず)との間をシールして雨水の浸入を防止し、車両外部の騒音を遮音すると共にドア開閉時の衝撃を緩和する。
ウェザストリップホルダ7は、所定の断面形状例えば、断面略C字形状をなし(図2)、当該断面形状を維持したまま窓枠4のウェザストリップ取付部6に沿って前面6a、前側コーナ部6b、上面6c、及び後側コーナ部6dを経て後面6eの上部位置まで連続して一体に形成されている。即ち、ウェザストリップホルダ7は、ウェザストリップ取付部6に外装可能とされ、前側コーナ部6b、上面6c、後側コーナ部6dに対応して前側コーナ部7b、上部7c、後側コーナ部7d、後端部7eが連続して形成され、前端部7aが前側コーナ部7bから前面6aに沿って延出し、後端部7eが後側コーナ部7dから後面6eに沿って延出している。このウェザストリップホルダ7は、帯状鋼板をロール成形後、曲げ加工して形成されている。
ウェザストリップホルダ7は、中央部7cがウェザストリップ取付部6の上面6cに載置され、先端部7aが前側コーナ部6bから前面6aに沿って下方に延出し、後端部7dが後側コーナ部6dから後面6eに沿って僅かに下方に延出して配置され、スポット溶接により溶着固定される。そして、図2に示すようにウェザストリップホルダ7の外側上縁部とドアインナパネル3との合わせ部には塗装工程においてシール材9が塗布され、ウェザストリップ取付部6との合わせ面からの雨水のくぐり水による水漏れを防止している。尚、図2は、分かり易くするためにハッチングを省略している。また、符号10は、窓ガラスである。
ウェザストリップホルダ7の中央部7cから前端部7a及び後端部7bまでの長さは、ウェザストリップ取付部6の上面6cの前側コーナ部6b、後側コーナ部6dが終了するまでの長さでよいが、コーナR部は溶接ができないために溶接が可能な平面部である側面6a、6eまで延出されている。具体的には、前後端部7a、7eをコーナ部6b、6dを越えて前面6a、後面6eに溶着可能な長さ即ち、少なくとも溶接代分の長さ延出されている。これにより、溶接が困難なコーナ部への溶接を回避している。尚、本実施例ではウェザストリップ取付部6が窓枠4に応じて上面6cから前側コーナ部6b及び前面6aまで連続する前方下がり傾斜をなしているために、これに応じてウェザストリップホルダ7の前端部7aが前面6aの下端まで延出した長さとされている。
一方、ウェザストリップホルダ7のない部分即ち、ドアインナパネル3のウェザストリップ取付部5の前面5a、下面5c及び後面5eには、ウェザストリップ取付用のクリップ穴5fが間隔を存して多数穿設されている。図2に示すようにウェザストリップ8は、基端部8aの両側面にウェザストリップホルダ7のC字断面形状と嵌合する凸条8bが長手方向に沿って形成されており、基端部8aの底面にドアインナパネル3のウェザストリップ取付部5の前面5a、下面5c及び後面5eに穿設されているクリップ穴5fと対応する位置に固定用のクリップ8cが突出して形成されている。尚、凸条8bは、ウェザストリップホルダ7の部分だけ設けてもよく、或いは製造上全周に亘り設けてもよい。
ウェザストリップ8は、上部8d及び両側コーナ部8e、8fがウェザストリップホルダ7に載置されて基端部8aを嵌合されて液密に装着され、前側部8g、下部8h、及び後側部8iがドアインナパネル3のウェザストリップ取付部5の対応する前面5a、下面5c、及び後面5eに装着され、各クリップ8cがこれら各面の対応するクリップ穴5fに嵌合されて固定される。このようにしてウェザストリップ8は、上部8d及びその両側コーナ部8e、8fがウェザストリップホルダ7に液密に嵌合固定され、且つ位置決めされ、ウェザストリップホルダ7の無い部分においてはクリップ止めにより固定されて、ドア1のドアインナパネル3の周縁部に全周に亘り装着固定される。
図2に示すウェザストリップ取付部6の上面(ルーフ部)6dからその前後両コーナ部(ピラー部)6b、6dを越えるまで略C字形状のウェザストリップホルダ7を連続して設けることにより、上面6dから前後のコーナ部6b、6dにおいてウェザストリップ8を確実に固定して浮き上がり・ズレを防止してシール性を向上させている。
また、ドアインナパネル3の周縁部の上部(ルーフ部)にウェザストリップホルダ7を装着し、且つウェザストリップホルダ7の中央部7cから前後に延長した箇所即ち、前後のコーナ部7b、7dを従来構造における雨水のくぐり水による水漏れの発生しやすかった上部の前後コーナ部6b、6dに限定し、これらの箇所ではウェザストリップ8の基端部8aを液密に嵌合固定し、他の箇所即ち、ウェザストリップ取付部5の前面5a、下面5c、及び後面5eの箇所をクリップで固定することで、ウェザストリップ8の取付作業性を損なうことなく、シール性能を向上させることが可能である。ウェザストリップ取付部5の上下方向に沿う前面5a、後面5eとウェザストリップ8の対応する前側部8g、後側部8iとの間においては雨水が流れ落ちるためにくぐり水が殆ど無くクリップ固定で十分である。尚、クリップ固定に代えて接着剤や両面テープ等により固定してもよい。
また、ウェザストリップホルダをドアインナパネル周縁部の上面及び両側のコーナ部にかけてのみ連続した形状とすることで、従来構造に比べて製造が容易となり、コストの低減が図られる。
尚、上記実施例では、車両の前側ドアのウェザストリップの取付構造について記述したが、後側ドアのウェザストリップの取付構造にも適用し得ることは勿論である。
本発明に係るウェザストリップの取付構造を適用した車両のドアを車室側から見た組立斜視図である。(実施例) 図1においてドアにウェザストリップホルダ及びウェザストリップを組み付けた状態における窓枠上部の断面図である。
符号の説明
1 ドア
2 ドアアウタパネル
3 ドアインナパネル
4 窓枠
5、6 ウェザストリップ取付部
7 ウェザストリップホルダ
8 ウェザストリップ

Claims (1)

  1. 車両のドアのインナパネルの周縁部に全周に亘りウェザストリップを取り付けて前記車両の開口部との間をシールするウェザストリップの取付構造であって、
    前記周縁部の上面からその前後両コーナ部を越えるまでの前面および後面に、連続した一定断面を有するウェザストリップホルダを設け、このウェザストリップホルダで前記ウェザストリップの上部及び両側コーナ部を固定し、このウェザストリップホルダに固定される部分を除く他のウェザストリップ部分を前記周縁部にクリップ固定することを特徴とするウェザストリップの取付構造。
JP2003304842A 2003-08-28 2003-08-28 ウェザストリップの取付構造 Expired - Fee Related JP4304445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304842A JP4304445B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ウェザストリップの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304842A JP4304445B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ウェザストリップの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005075034A JP2005075034A (ja) 2005-03-24
JP4304445B2 true JP4304445B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34408420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304842A Expired - Fee Related JP4304445B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 ウェザストリップの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9409465B2 (en) * 2014-04-08 2016-08-09 Hyundai Motor Company Combination structure of door equipped on vehicle

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018008395A2 (pt) * 2015-10-26 2018-10-23 Henniges Automotive Sealing Systems North America Inc método para fabricar um conjunto de vedação para conexão a um veículo
US11155012B2 (en) 2016-01-26 2021-10-26 Henniges Automotive Sealing Systems North America, Inc. Method of manufacturing a seal assembly for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9409465B2 (en) * 2014-04-08 2016-08-09 Hyundai Motor Company Combination structure of door equipped on vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005075034A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788996B2 (ja) 車両用ドアのベルトライン周辺構造
JP5027730B2 (ja) 自動車用ドア構造
JP4304445B2 (ja) ウェザストリップの取付構造
JP4941817B2 (ja) 車両用ドアのサッシュ部構造
JP2007320484A (ja) ドアサッシュのモール取付構造
JP2006327257A (ja) 自動車用ルーフ構造
JP2011162146A (ja) 自動車用ドア構造
JPH023524A (ja) 車両用チルトルーフまたはチルト・スライドルーフ
JP5573378B2 (ja) 車両のドア構造
US7452022B2 (en) Front portion structure for vehicle
JP5012600B2 (ja) ドアウエザストリップの取付構造
JP4636603B2 (ja) ドアフレーム構造
JP4557674B2 (ja) モール付ドアフレーム
EP1234700B1 (en) Door trim for automobile
JP2008179234A (ja) ウエザストリップの取付け構造
JP2011255800A (ja) 車両のフロントピラー構造
JP2003191755A (ja) ウエザストリップの取付構造
CN217917583U (zh) 汽车车门及汽车
JP3879377B2 (ja) インナーウエザーストリップ
CN216610827U (zh) 车辆用门框架
JP7339892B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JP5152764B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
KR200146826Y1 (ko) 헤드라이닝의 처짐 방지장치
KR100394956B1 (ko) 도어 아웃사이드 벨트 웨더스트립 장착 구조
JP2006175970A (ja) ガラスラン及びドアのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4304445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees