JP4300498B2 - プレス固定用ナットと金属板との固定構造 - Google Patents

プレス固定用ナットと金属板との固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4300498B2
JP4300498B2 JP27620199A JP27620199A JP4300498B2 JP 4300498 B2 JP4300498 B2 JP 4300498B2 JP 27620199 A JP27620199 A JP 27620199A JP 27620199 A JP27620199 A JP 27620199A JP 4300498 B2 JP4300498 B2 JP 4300498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut body
nut
metal plate
diameter
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27620199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001099125A (ja
Inventor
芳章 小野
孝彦 笠原
Original Assignee
日本ドライブイット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ドライブイット株式会社 filed Critical 日本ドライブイット株式会社
Priority to JP27620199A priority Critical patent/JP4300498B2/ja
Publication of JP2001099125A publication Critical patent/JP2001099125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300498B2 publication Critical patent/JP4300498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一例として清涼飲料用自動販売機の如く、比較的重量の大なる機器の下端に取り付けて、そこに脚部用のボルト等を螺着することができるナットであって、機器用金属板にプレス機械を用いて固定できるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
金属板の孔にナットの一端部を圧入し、そのナットを金属板に固定する方法が知られている。そのナットは、軸方向の一端部が縮小した段付状に形成され、その段部に金属板の孔縁部が着座するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
金属板に圧入されて一体化する圧入型ナットは、その保持力が比較的弱く強度の強い固着具として利用することはできなかった。
そのため強度を要する場所に固定するナットは、通常溶接により固定していた。しかし溶接により固定すると、ナットのネジ部に溶接のスパッターが付くことがあり、そこにボルトを螺着できなくなる。また、溶接自体が面倒である欠点があった。 そこで本発明は、プレス機械を用いて、金属板に一体的に固定できる強度の強いプレス固定用ナットを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内ネジ1を有するナット本体2と、
そのナット本体2の先端部内面に設けられ、前記内ネジ1の直径よりも充分に大なる直径に拡開されて、その先端部が薄肉にされた被塑性変形部3と、
前記ナット本体2の後端部外周に、そのナット本体2の直径の略2倍程の直径で、そのナット本体2の肉厚に略等しい肉厚に、半径方向外方へ充分大きく一体に突設された厚肉のフランジ部4と、
そのフランジ部4の外直径に比し、極めて小なる突出量で、ナット本体2の外周に軸線方向に一体に形成された回り止め用の凸条部5と、
を具備し、
プレス機械11により、前記ナット本体2の外周直径よりも小なる直径の孔15をもつ金属板6の該孔15に、前記ナット本体2のみの外周が圧入されて、その孔縁部が前記凸条部5を含みそのナット本体2の略外周に沿った筒状に加工されると共に、前記被塑性変形部3が半径方向外方に塑性変形され
前記金属板6の前記筒状の加工の根元の非加工の平坦面に、前記フランジ部4のナット本体2側の平面が当接され、
主外力がそのプレス固定用ナットのフランジ部4側からナット本体2側の方向に加わるように構成されたプレス固定用ナットと金属板との固定構造である。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明のプレス固定用ナットの正面図及び軸断面図であり、図2はその使用状態の一例を示す一部縦断面正面図である。また、図3は図2の III− III矢視断面図である。次に図4は本プレス固定用ナットと金属板とを固定するための第1工程を示し、図5はその第2工程を示す。さらに図6は本発明のプレス固定用ナットの他の使用状態を示す一部縦断面正面図である。
このプレス固定用ナットは、図1に示す如く内ネジ1を有するナット本体2の先端部内面にその内ネジ1の直径よりも充分に大なる直径の段付孔が形成され、それによりナット本体2の先端部が薄肉に形成されて、そこに被塑性変形部3を構成する。また、被塑性変形部3の縁部外周は先細り状のテーパー面14に形成され、それが圧入用案内面となっている。
【0006】
次にナット本体2の後端部には、そのナット本体2の直径の略2倍程の直径を有するフランジ部4が厚肉に突設されている。この例での肉厚は、ナット本体2の肉厚に略等しい。
さらに被塑性変形部3の部分を避けて、ナット本体2の外周には周方向に互いに離間し且つ、軸線方向に平行な複数の回り止め用の凸条部5が一体に形成されている。この凸条部5の先端部は突出高さが低く、後端部はそれが高くなっている。しかしながら、何れの部分でも凸条部5の突出量はフランジ部4の半径方向の突出量に比べて極めて小である。
【0007】
このようにしてなる本発明のプレス固定用ナットは、図4及び図5に示す如く、プレス機械11よって金属板6に圧入される。即ち、プレス機械11の下金型12の凹陥部16に金属板6の孔15が整合され、本プレス固定用ナットがその孔縁部に配置されプレス機械11によってナット本体2が孔15の孔縁部に圧入される。すると、金属板6は図5の如く孔縁部外周が拡開して、前記凸条部5を含みそのナット本体2の略外周に沿った筒状部9に変形される。そして図3の如く、金属板6はその筒状部9が形成される際に凸条部5の外周に沿って変形し、それにより軸線回りに回転不能に塑性変形する。そして筒状部9は、凸条部5の円周面及び凸条部5に沿って変形し、凸条部5部分においてそれ以外の部分よりも半径方向外方に突出する。
それと共に、被塑性変形部3が凹陥部16の底部周縁に案内されて半径方向外方に塑性変形し、塑性変形部8を形成する。そして塑性変形部8と筒状部9の先端とが当接される。
【0008】
このように金属板6とプレス固定用ナットとが一体化したものは、一例として図2の如く機器7の底面に固定される。そしてそのナットに一例として高さ調整ボルト13が螺着され、機器7を基礎面上に設置したときのレベル調整を高さ調整ボルト13の螺回により行うことができるものである。
図6の例は、本プレス固定用ナットが固定された金属板6のナット周縁部に環状凸部17が形成されたものである。
【0009】
【発明の作用・効果】
本発明のプレス固定用ナットと金属板との固定構造によれば、その先端部が薄肉に形成された被塑性変形部3を有するので、プレス機械11によりナット本体2を金属板6の孔15に圧入してその孔縁部を筒状に加工したとき、被塑性変形部3を半径方向外方に容易に塑性変形して、金属板6と本ナットとを軸方向に一体的に固定することができる。
それと共に、ナット本体2の外周に軸線方向に一体に形成された回り止め用の凸条部5の存在により、本ナットと金属板6とを回転方向に一体的に固定できる。
さらに、ナット本体2の後端部外周にフランジ部4が一体に突設され、それがナット本体2の半径方向外方に充分に大きく且つ厚肉に形成され、金属板6の筒状の加工の根元の非加工の平坦面に、そのフランジ部4のナット本体2側の平面が当接されているから、金属板6の孔縁部近傍の座屈耐力を向上させ、強度が強く信頼性の高いプレス固定用ナットと金属板との固定構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレス固定用ナットの正面図及び軸断面図。
【図2】同ナットの使用状態の一例を示す一部縦断面正面図。
【図3】図2の III− III矢視断面図。
【図4】本発明のプレス固定用ナットと金属板とを固定するための第1工程を示す説明図。
【図5】同第2工程を示す説明図。
【図6】本発明のプレス固定用ナットの他の使用状態を示す一部縦断面正面図。
【符号の説明】
1 内ネジ
2 ナット本体
3 被塑性変形部
4 フランジ部
5 凸条部
6 金属板
7 機器
8 塑性変形部
9 筒状部
11 プレス機械
12 下金型
13 高さ調整ボルト
14 テーパー面
15 孔
16 凹陥部
17 環状凸部

Claims (1)

  1. 内ネジ1を有するナット本体2と、
    そのナット本体2の先端部内面に設けられ、前記内ネジ1の直径よりも充分に大なる直径に拡開されて、その先端部が薄肉にされた被塑性変形部3と、
    前記ナット本体2の後端部外周に、そのナット本体2の直径の略2倍程の直径で、そのナット本体2の肉厚に略等しい肉厚に、半径方向外方へ充分大きく一体に突設された厚肉のフランジ部4と、
    そのフランジ部4の外直径に比し、極めて小なる突出量で、ナット本体2の外周に軸線方向に一体に形成された回り止め用の凸条部5と、
    を具備し、
    プレス機械11により、前記ナット本体2の外周直径よりも小なる直径の孔15をもつ金属板6の該孔15に、前記ナット本体2のみの外周が圧入されて、その孔縁部が前記凸条部5を含みそのナット本体2の略外周に沿った筒状に加工されると共に、前記被塑性変形部3が半径方向外方に塑性変形され
    前記金属板6の前記筒状の加工の根元の非加工の平坦面に、前記フランジ部4のナット本体2側の平面が当接され、
    主外力がそのプレス固定用ナットのフランジ部4側からナット本体2側の方向に加わるように構成されたプレス固定用ナットと金属板との固定構造
JP27620199A 1999-09-29 1999-09-29 プレス固定用ナットと金属板との固定構造 Expired - Lifetime JP4300498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27620199A JP4300498B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 プレス固定用ナットと金属板との固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27620199A JP4300498B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 プレス固定用ナットと金属板との固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099125A JP2001099125A (ja) 2001-04-10
JP4300498B2 true JP4300498B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=17566103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27620199A Expired - Lifetime JP4300498B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 プレス固定用ナットと金属板との固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300498B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130693B2 (ja) * 2006-10-27 2013-01-30 新日鐵住金株式会社 ハイドロフォームを用いた穿孔方法と穿孔装置
KR101994153B1 (ko) * 2016-12-20 2019-06-28 주식회사 성우하이텍 너트 접합 구조체 및 그 제조방법
KR101994154B1 (ko) * 2016-12-23 2019-06-28 주식회사 성우하이텍 너트 접합 구조체 및 그 제조방법
KR101932643B1 (ko) * 2017-03-17 2018-12-27 주식회사 성우하이텍 판재 접합 너트의 접합장치
CN115076202A (zh) * 2021-03-16 2022-09-20 苏州佳世达电通有限公司 一种螺丝连接装置及形成螺丝连接装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001099125A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238327B2 (ja) 木材締結用座金付きナット
JP5830819B2 (ja) 金属カラーの取付方法
AU632013B1 (en) Captivating a fastener to a workpiece
AU610273B2 (en) Bush
CA2804496C (en) Ball joint and method for manufacturing the same
US20120003059A1 (en) Clinch bolt
JP2012251583A (ja) 部品締結構造
JP4300498B2 (ja) プレス固定用ナットと金属板との固定構造
JP2005226788A (ja) ピアスナット
JP4361511B2 (ja) ボス部材及びボス部材の製造方法
JP2001162338A (ja) 車両用ハブユニットのかしめ方法
JP2000087979A (ja) 軸受装置
US20070253770A1 (en) Joined connection, joining element and method for inserting a joining element into a component
JP4239249B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JPH0328514A (ja) クリンチナット及びその取付方法
JP2000205227A (ja) 固着ボルトおよびその固着方法
JP4326191B2 (ja) ピン型保持器
JP3731714B2 (ja) 軸受装置
JP2001241450A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JP4947166B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2002114004A (ja) 車両用軸受装置
JP4682459B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP4326046B2 (ja) 車両用軸受装置および車両用軸受装置の製造方法
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
JP4313914B2 (ja) 締結具及び締結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term