JP4299785B2 - 信号の振幅を検出するための方法及び装置 - Google Patents

信号の振幅を検出するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4299785B2
JP4299785B2 JP2004544548A JP2004544548A JP4299785B2 JP 4299785 B2 JP4299785 B2 JP 4299785B2 JP 2004544548 A JP2004544548 A JP 2004544548A JP 2004544548 A JP2004544548 A JP 2004544548A JP 4299785 B2 JP4299785 B2 JP 4299785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
amplitude
circuit
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004544548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503473A (ja
Inventor
ロエランド ジェイ ヘイナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2006503473A publication Critical patent/JP2006503473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299785B2 publication Critical patent/JP4299785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、信号の振幅を検出するための方法及び装置に関する。より具体的には、本発明は、バイナリ信号のような第1の信号レベル及び第2の信号レベルをもつ信号の振幅を決定する(determine,測定する)ための方法及び装置に関する。
この種類の信号は、通常、第1の信号レベルと第2の信号レベルとの中間にある平均信号レベルをもつ。この平均信号レベルは、特に、第1のレベル及び第2のレベルがゼロボルトレベルについて対称であるとき、すなわち、第1のレベル及び第2のレベルがそれぞれ+V及び−Vである場合は、ゼロボルトであり得る。上述された信号の振幅は、第1のレベルと第2のレベルとの間の差の半分として定義される。
多くの用途において、信号の振幅を簡単なやり方で決定することが必要であるか又は望ましい。更に、信号を処理する回路の任意の電源電圧(supply voltage,供給電圧)との互換性を保つために、平均信号レベルを基準として相対的に信号レベルを制御することが望ましい。平均信号レベルは、信号の直流(DC)成分を決定する。
従って、本発明の目的は、第1の信号レベル及び第2の信号レベルをもつ信号の振幅を決定するための方法であって、
上記信号からあらゆる直流成分を除去して、基準レベルに等しい平均レベルをもつ中間信号を生成するステップと、
中間信号をシフト量の分シフトして、基準レベルに等しい第1の信号レベルをもつシフトされた信号を生成するステップと、
上記シフト量を、信号の振幅の指標(indication,目安)として提供するステップと、
を含む方法を提供することにある。
第1の信号レベルが、好ましくは予め決められた基準レベルに等しくなるように、信号をシフトすることによって、平均信号レベルは、この信号の振幅に等しい量の分シフトされる。その結果、信号シフトの量は、信号の振幅を表す。
更に、平均信号レベルをシフトすることは、全ての信号レベルの制御を可能にし、それゆえ、信号レベルが適切な限界の範囲内にとどまることを可能にする。
好ましくは、シフト量は、シフトされた信号及び基準レベルに基づいて決定される。すなわち、信号シフトの量は、シフトされた信号自体及び基準レベルから得られる。これには、通常、フィードバックの使用を必要とする。
有利なことに、シフト量は継続的に決定される。このように、信号レベルは、何らかの変化する外的環境に関わりなく、正しい量の分シフトされ、信頼できる振幅測定が得られる。
元の信号がゼロに等しい直流レベルをもつ状況においては、信号からあらゆる直流成分を除去するステップが省略され得ることは理解されるであろう。
本発明は、更に、第1の信号レベル及び第2の信号レベルをもつ信号の振幅を決定するための装置であって、
上記信号からあらゆる直流成分を除去して、基準レベルに等しい平均レベルをもつ中間信号を生成するためのデカップリング回路と、
中間信号をシフト量の分シフトして、基準レベルに等しい第1の信号レベルをもつシフトされた信号を生成するためのシフト回路と、
上記シフト量を、上記信号の振幅の指標として提供するための出力端子と、
を有する装置を提供する。
このような装置は、上記に説明された方法と同じ発明の概念、すなわち、信号の振幅に等しい量にわたって信号レベルをシフトすることによって、振幅自体が得られるという発明の概念を採用する。
好ましくは、シフト回路が、シフトされた信号のパワーの指標及び基準レベルを受け取るように結合される、差動増幅器の出力に結合される。
有利なことに、信号パワー決定回路が、シフト回路と差動増幅器との間に結合される。
元の信号がゼロに等しい直流レベルをもつ状況においては、デカップリング回路が省略され得ることは理解されるであろう。
好ましい実施形態では、基準レベルが、正電源電圧のような電源電圧に等しい。但し、専用回路によって生成された基準レベルのような他の基準レベルが、使用されることもできる。
本発明は、添付の図面に示される例示的な実施形態を参照して、以下に更に説明されるであろう。
図1に限定されない実施例として単に示される振幅検出器1は、デカップリング回路2と、シフト回路3と、出力端子4と、差動増幅器5と、信号パワー(power,電力)決定回路6と、入力端子7と、カップリング回路8と、を有している。
デカップリング回路2は、2つのキャパシタによって構成され、これらのキャパシタが、入力端子7に供給される信号に存在するあらゆる直流成分を除去する。シフト回路3については、それ自体が知られているけれども、有利な一実施形態が、図4を参照して下記に説明されるであろう。出力端子4は、差動増幅器5の出力に接続されている。差動増幅器5の各入力端子は、信号パワー決定回路6及び基準電圧Vrefにそれぞれ接続されている。基準電圧は、便宜的に、この回路の電源電圧又は接地であり得る。
信号パワー決定回路6については、それ自体が知られているけれども、有利な一実施形態が、図4を参照して下記に説明されるであろう。信号パワー決定回路6は、信号を整流し、好ましくは、いわゆる、信号の実効値、つまり、信号に含まれるエネルギーに関してよく知られた測度(measure,大きさ)を決定する。2つの抵抗器によって構成されるカップリング回路8は、中間信号(すなわち、そこから直流成分が既に取り除かれている入力信号)を、差動増幅器5の非反転入力に結合させる。
図1の振幅検出器1の動作は、例示的な信号を示す図2及び図3を参照してここで説明されるであろう。
図2は、第1の(例えば、上部の)入力端子7に供給される第1の信号Aと、第2の(例えば、下部の)入力端子7に供給される第2の信号Bと、を示している。これらの信号は、一緒に、入力信号Vinを構成する。図2から分かるように、第2の信号Bは、第1の信号Aを逆にしたものであり、すなわち、第1の信号Aと互いに逆位相の関係にある。あらゆる不要な複雑化を避けるために、 相補信号A及びBの平均信号レベル(直流成分)はゼロであると仮定される。
シフト回路3は、この特定の実施形態において、シフト回路に入力される制御信号Vconがゼロである場合、信号シフトが生じないように設けられている。図に示されるように、この実施形態では、制御信号Vconは差動増幅器5の出力電圧である。従って、信号パワー決定回路6の出力信号Vrmsが基準電圧Vrefに等しい場合、信号シフトは無いであろう。
図3は、制御信号Vconが、最初に割り込みをかけられた後、 シフト回路3に入力(feed,フィード)されるときの信号レベルの推移(progression,プログレッション)を示す。この特定の実施例では、VrefがVrmsより低い値をもつと仮定される。例えば、Vrefはゼロボルト(接地)に等しい可能性がある。この実施例では、平均信号値は、最初のうち、Vrefに等しい。
rmsがVrefより大きくなるのにつれて、差動増幅器5は、負の制御信号Vconを生成する。図3に示されるように、この負の制御信号Vconは、入力信号Vinの1周期後、シフト回路3に渡される(図2も参照)。これは、次に、入力信号に負の信号シフトを生じさせ、それゆえ、この信号自体の平均値を下げる。このことが、図3に示されている。数周期後、平均値は、制御信号Vconのレベルで安定化され、この絶対値が、まさに入力信号Vinの振幅である。それゆえに、出力端子4(図1参照)の信号は、信号振幅の信頼できる指標である。
図に示されるように、本発明の装置は比較的簡単であり、この装置のフィードバックループが継続的な調整を提供する限りは、例えば、振幅のいかなる変化をも追従することを可能にするか、又は温度変化のような何らかの不都合な環境影響を補償することを可能にする。
図4の実施形態は、図1の全ての回路を含む。デカップリング回路2は、ここでも、2つのキャパシタC1及びC2によって構成され、抵抗器R1及びR2が、カップリング回路8を構成する。シフト回路3は、トランジスタT3及びT4を含み、これらのトランジスタが、トランジスタT1及びT2のベース電圧に影響を及ぼし、次に入力信号を整流する。この信号の実効(Root Mean Square;RMS)値は、この回路の差動増幅器(「ゲイン」)部に結合された2つの抵抗器R3及びR4と、キャパシタC3と、によって実現される。当技術分野においてよく知られている電流源が、適切な電流Iを供給するために示されている。出力抵抗器R5は、出力端子4の出力信号Vampを供給する。
上記に説明されたように、図1及び図4の振幅検出器1は、本発明の方法を具現化する。
本発明は、信号の平均信号レベル(直流レベル)を、最大信号値又は最小信号値が基準レベル(例えば、ゼロボルト)に等しい量の分シフトすることによって、この信号振幅の優れた指標がもたらされるという洞察に基づいている。本発明は、平均信号レベルのこのシフティングを実現する非常に効率的なやり方が、フィードバックループの使用によって行われるという他の洞察にも基づいている。
当業者であれば、本発明が上記に説明された実施形態に限定されるものではなく、多くの変更形態及び追加態様が、添付する特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱することなく、作成されることが可能であることは理解されるであろう。
本発明による振幅検出器の回路図を概略的に示す図である。 図1の回路に加えられ得る入力信号を概略的に示す図である。 図1の回路によってもたらされる、図2の信号を概略的に示す図である。 本発明の振幅検出器の一実施形態を概略的に示す図である。

Claims (7)

  1. 第1の信号レベル及び第2の信号レベルをもつ信号の振幅を決定するための方法であって、
    前記信号からあらゆる直流成分を除去して、基準レベルに等しい平均レベルをもつ中間信号を生成するステップと、
    前記中間信号をシフト量の分シフトして、前記基準レベルに等しい前記第1の信号レベルをもつシフトされた信号を生成するステップと、
    前記シフト量を、前記信号の前記振幅の指標として提供するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記シフトされた信号及び前記基準レベルが、前記シフト量を決定する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シフト量が、継続的に決定される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第1の信号レベル及び第2の信号レベルをもつ信号の振幅を決定するための装置であって、
    前記信号からあらゆる直流成分を除去して、基準レベルに等しい平均レベルをもつ中間信号を生成するためのデカップリング回路と、
    前記中間信号をシフト量の分シフトして、前記基準レベルに等しい前記第1の信号レベルをもつシフトされた信号を生成するためのシフト回路と、
    前記シフト量を、前記信号の前記振幅の指標として提供するための出力端子と、
    を有する装置。
  5. 前記シフト回路が、前記シフトされた信号のパワーを示す信号及び前記基準レベルを受け取るように結合される、差動増幅器の出力に結合される、請求項4に記載の装置。
  6. 信号パワー決定回路が、前記シフト回路と前記差動増幅器との間に結合される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記基準レベルが、電源電圧に等しい、請求項4、5又は6に記載の装置。
JP2004544548A 2002-10-17 2003-09-22 信号の振幅を検出するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4299785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079305 2002-10-17
PCT/IB2003/004229 WO2004036859A1 (en) 2002-10-17 2003-09-22 Method and device for signal amplitude detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503473A JP2006503473A (ja) 2006-01-26
JP4299785B2 true JP4299785B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=32103951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544548A Expired - Fee Related JP4299785B2 (ja) 2002-10-17 2003-09-22 信号の振幅を検出するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7235985B2 (ja)
EP (1) EP1554850B1 (ja)
JP (1) JP4299785B2 (ja)
CN (1) CN100505716C (ja)
AT (1) ATE347769T1 (ja)
AU (1) AU2003263508A1 (ja)
DE (1) DE60310250T2 (ja)
WO (1) WO2004036859A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI502443B (zh) * 2013-10-09 2015-10-01 Ili Technology Corp 應用於觸控面板基線校正的面板時間延遲檢測電路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798198A (en) * 1952-03-31 1957-07-02 Ca Nat Research Council Method and apparatus for comparing voltages
CA1175919A (en) * 1980-02-20 1984-10-09 Toshitaka Tsuda Device for discriminating between two values of a signal with dc offset compensation
FR2772923B1 (fr) * 1997-12-23 2000-03-17 Sextant Avionique Circuit electronique de surveillance de tension electrique
US6324232B1 (en) * 1998-01-15 2001-11-27 Pc-Tel, Inc. Adaptive DC-compensation

Also Published As

Publication number Publication date
DE60310250D1 (de) 2007-01-18
DE60310250T2 (de) 2007-06-28
EP1554850B1 (en) 2006-12-06
WO2004036859A1 (en) 2004-04-29
US7235985B2 (en) 2007-06-26
ATE347769T1 (de) 2006-12-15
JP2006503473A (ja) 2006-01-26
CN100505716C (zh) 2009-06-24
CN1689294A (zh) 2005-10-26
AU2003263508A1 (en) 2004-05-04
US20060012381A1 (en) 2006-01-19
EP1554850A1 (en) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0774178A1 (en) Detection circuit with hysteresis proportional to the peak input voltage
JP4299785B2 (ja) 信号の振幅を検出するための方法及び装置
JP2561023B2 (ja) 高周波信号レベル検出回路および高周波信号レベル検出方法
JP2007240286A (ja) 計測方法および計測装置
JPS59231456A (ja) レベル検出装置
JP2005535196A (ja) バイナリ信号におけるスライスレベルを設定するための方法及び装置
JP2000155139A (ja) 電流検出装置
JP4859353B2 (ja) 増幅回路、及び試験装置
JP2008129977A (ja) 電圧シフト回路
JPH08125697A (ja) Ask変調における復調回路
KR0183939B1 (ko) 제로 크로스 감지회로
US5189380A (en) Integrated circuit for transducers
JPH026653Y2 (ja)
KR940006892B1 (ko) 레코딩 장치의 신호검출회로
KR930005168Y1 (ko) Ac-전압 소오스 회로
JP3285191B2 (ja) 検相回路
RU1835085C (ru) Источник опорного напр жени
KR100187937B1 (ko) 교차 코일형 아날로그 지시계기용 상반전압 생성회로
JPS62169515A (ja) 半導体集積回路
JP2003273675A (ja) 自動利得制御回路
KR19990018197A (ko) 오프셋 전압을 이용한 기준전압 발생회로
KR19980052130A (ko) 포텐셔 미터(Potentiometer)
KR20000019953A (ko) 클럭 제너레이터
JPH10112621A (ja) 交流電源回路
JP2003273645A (ja) 電圧/周波数変換回路およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees