JP4299178B2 - 巾木の取付構造 - Google Patents

巾木の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4299178B2
JP4299178B2 JP2004107121A JP2004107121A JP4299178B2 JP 4299178 B2 JP4299178 B2 JP 4299178B2 JP 2004107121 A JP2004107121 A JP 2004107121A JP 2004107121 A JP2004107121 A JP 2004107121A JP 4299178 B2 JP4299178 B2 JP 4299178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baseboard
attached
panel body
locking
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004107121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005290832A (ja
Inventor
一久 秋葉
和功 土山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2004107121A priority Critical patent/JP4299178B2/ja
Publication of JP2005290832A publication Critical patent/JP2005290832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299178B2 publication Critical patent/JP4299178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、空間を区画するために使用されるローパーティション等において、パネル本体と床面との間の隙間を塞ぐための、巾木の取付構造に関する。
オフィス等の執務空間内で、空間を区画するために使用されるローパーティションにおいては、パネル体の下端部は使用者の足等によって、傷ついてしまったり、汚れてしまったりすることが多いため、パネル本体下方に、パネルとは別体の巾木を取付ける場合が多い。最も簡易的な巾木の取付構造としては、パネル本体の下面に巾木を直接ねじ止する構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、パネル本体を支持する支持脚に、巾木を着脱自在に取付ける構造のものもある(例えば、特許文献2参照)。
特許第2873566号 実公平02−026172号
しかしながら、近年のオフィス環境においては、ローパーティションにおいても、配線処理機能を有していることが望まれる場合があり、特許文献1に記載されている構造では、巾木を簡単には取り外せない構造であるため、配線処理を行なうことが困難であるという問題点を有していた。
特許文献2に記載されている巾木の取付構造では、巾木を着脱自在に取付ける構造になっており、配線処理の点は改善されているが、この構造は、巾木を取付けて使用することを想定した構造となっているため、ローパーティションを使用する環境に応じて、巾木を使用しない形態の場合は、巾木の取付手段である、係合孔、係合片、係合突部等が露出してしまい、外観の体裁が悪くなるという問題があった。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、巾木を使用する場合と使用しない場合を選択可能とするとともに、巾木を使用しない場合でも体裁を損なわないようにした巾木の取付構造を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係止手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係止手段に着脱自在に係止するようにし、さらに、前記受け片を、支持脚からパネル本体とほぼ平行をなすように突出させ、前記ねじ孔を該パネル本体とほぼ直角をなす方向に形成し、巾木受け部材には、受け片に係合させる係合溝および該係合溝に貫通する挿通孔を形成し、該挿通孔に挿通されるねじを前記ねじ孔にねじ止させて、巾木受け部材を支持脚に取付ける。
(2) パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係止手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係止手段に着脱自在に係止するようにし、さらに、巾木受け部材の係止手段は、互いに対向して配置された上部の下向き凹溝と、下部の上向き凹溝とで構成し、巾木取付け部材には、上部に巾木の長手方向を向く円筒形の係止突部を、下部には上向きに湾曲した弾性係止片をそれぞれ設け、前記係止突部および弾性係止片をそれぞれ前記上部係止溝および下部係止溝に係合させる。
() 上記(2)項において、巾木受け部材の上向き凹溝の上端部内面に、横向きの凸条を形成し、この凸条の下部に巾木取付け部材の弾性係止片を係合させる。
() パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係手段に着脱自在に係するようにし、さらに、前記巾木を、細長い矩形をなす表面部と、その上部縁に形成した側面視下向きL字状の折曲縁部と、その下部縁に形成した側面視上向きL字状の折曲縁部とにより構成し、この折曲縁部に切欠き部を形成し、巾木取付け部材の側部に形成した弾性係止爪を前記切欠き部の両端部における前記折曲縁部の裏側に係止することにより、巾木に巾木取付け部材を取り付ける。
本発明によると、次のような効果を奏することができる。
(a)請求項1〜4のいずれかに記載されている発明においても、巾木を支持脚に着脱自在に取付けているので、ローパーティションを使用する環境に応じて、巾木を使用する場合と使用しない場合を自由に選択することが可能となるとともに、支持脚には受け片を突出させるだけで、巾木取付けのための特別な加工をしていないため、支持脚の加工も簡単であり、かつ巾木を取付けずに使用した際においても、外観を損なわず、体裁よく使用できる。
(b)さらに、請求項に記載の発明によると、支持脚の受け片に係合させた巾木受け部材を、パネル本体と直交する方向からねじ操作で簡単に取付けることができるので、ねじ操作が容易であり、巾木受け部材の取付け取外しが容易である。
(c)請求項記載の発明によると、 巾木受け部材の下向き凹溝および上向き凹溝に、巾木取付け部材の係止突部および弾性係止片をそれぞれ係合させることにより、巾木の支持脚への取付けが、ねじ等を使用することなく係合操作のみで簡単に行える。
()請求項記載の発明によると、巾木受け部材の上向き凹溝に形成した凸条の下部に、巾木取付け部材の弾性係止片を係合させることにより、取り付けた巾木の下端部にパネル内方に向う力が掛かった際においても、凸条がストッパの役割を果たし、巾木を強固に保持するとともに、凸条が弾性係止片に当接することによって、巾木取付の際の正規の取り付け位置を位置決めすることができる。
() 請求項4記載の発明によると、巾木の折曲縁部に形成した切欠き部に、巾木取付け部材の弾性係止爪を挿入して折曲縁部の裏側に係止することにより、巾木への巾木受け部材の取付けが、ねじ等を使用することなく挿入操作のみで簡単に行える
以下、本発明の巾木の取付構造の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、巾木の取付構造を適用したローパーティションの正面図である。
同図に示すように、パネル本体(1)は、ガラス(2)および両側の縦枠(3)および下枠(4)を備えている。下枠(4)の下面には、アジャスタボルト(5)が高さ調整可能にねじ止されている支持脚(6)が取付けられ、この支持脚(6)に巾木受け部材(7)が取付けられ、巾木受け部材(7)に巾木(8)が取付けられている。
図2および図3は、支持脚(6)の部分の拡大図である。支持脚(6)は、パネル本体(1)の外端縁方向に向く取付部(6a)と、アジャスタボルト(5)がねじ止されているボス部(6b)とからなる側面ほぼL字形のもので、ボス部(6b)の内側にねじ孔(9)付きの受け片(10)が突設されている。
図4は、図2の巾木受け部材をA方向から見た側面図、図5は、図4のV−V線断面図である。
巾木受け部材の(7)は、上下方向を向く基部(11)の上部に、上部および前部に開口する係合溝(12)、および係合溝(12)に貫通する挿通孔(13)が形成された取付部(14)が形成され、かつ基部(11)の表裏(図4の左右)に対称的に係止手段(15)が設けられたものである。この係止手段(15)は、下向きに湾曲した上部係止溝(15a)と、上向きに湾曲した上向き凹溝(15b)とからなり、上向き凹溝(15b)の上端部分には凸条(16)が形成されている。
図2および図3に示すように、取付部(14)の係合溝(12)を支持脚(6)の受け片(10)に嵌合させ、挿通孔(13)からねじ孔(9)にねじ(18)をねじ込むことにより、巾木受け部材(7)は、支持脚(6)に固定される。
図6は、巾木に巾木取付け部材を取付けた状態の平面図、図7は、同じく、正面図、図8は、同じく、側面図、図9は巾木の正面図、図10は、図7のX−X線拡大断面図である。
巾木取付け部材(17)は、表面板(17a)と両側に折曲された側縁部(17b)とからなる断面チャンネル状のもので、側縁部(17b)の上下に切り起しの係止爪(19)が形成され、前部には、上部に円筒状の係止突部(20)が突設され、下部には上向きに湾曲した弾性係止片(21)が設けられたものである。図9に示すように、巾木(8)には、上部に側面視下向きL字状、下部に側面視上向きL字状の折曲縁部(22)が形成され、この折曲縁部(22)に切欠き部(23)が形成されている。
図10に示すように、切欠き部(23)に係止爪(19)を挿入し、弾性作用により折曲縁部(23)の裏面で係止させる。これにより、巾木取付け部材(17)は巾木(8)の両端の2箇所に取付けられる。
図11は、巾木(8)を巾木受け部材(7)に取付ける手順を示している。巾木取付け部材(17)を取付けた巾木(8)を傾斜させた状態から(a)、係止突部(20)を巾木受け部材(7)の下向き凹溝(15a)に嵌め込み(b)、次いで、弾性係止片(21)を上向き凹溝(15b)に当て(c)、凸条(16)の下部に係合させる(d)。これにより、弾性係止片(21)は、上向き凹溝(15b)に確実に係合される。巾木受け部材(7)の反対側の面にも同様にして巾木(8)を取付ける。巾木(8)を取り外すときは上記と逆の手順で行えばよい。
巾木の取付構造を適用したローパーティションの正面図である。 支持脚の部分の拡大図で、巾木受け部材の取付け前の状態を示している。 支持脚の部分の拡大図で、巾木受け部材を取付けた状態を示している。 図2の巾木受け部材をA方向から見た側面図である。 図4のV−V線断面図である。 巾木に巾木取付け部材を取付けた状態の平面図である。 同じく、正面図である。 同じく、側面図である。 巾木の正面図である。 図7のX−X線拡大断面図である。 巾木を巾木受け部材に取付ける手順を示す側面図である。
(1)パネル本体
(2)ガラス
(3)縦枠
(4)下枠
(5)アジャスタボルト
(6)支持脚
(6a)取付部
(6b)ボス部
(7)巾木受け部材
(8)巾木
(9)ねじ孔
(10)受け片
(11)基部
(12)係合溝
(13)挿通孔
(14)取付部
(15)係止手段
(15a)下向き凹溝
(15b)上向き凹溝
(16)凸条
(17)巾木取付け部材
(17a)表面板
(17b)側縁部
(18)ねじ
(19)係止爪
(20)係止突部
(21)弾性係止片
(22)折曲縁部
(23)切欠き部

Claims (4)

  1. パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、
    前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係止手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係止手段に着脱自在に係止するようにし、さらに、前記受け片を、支持脚からパネル本体とほぼ平行をなすように突出させ、前記ねじ孔を該パネル本体とほぼ直角をなす方向に形成し、巾木受け部材には、受け片に係合させる係合溝および該係合溝に貫通する挿通孔を形成し、該挿通孔に挿通されるねじを前記ねじ孔にねじ止させて、巾木受け部材を支持脚に取付けたことを特徴とする巾木の取付構造。
  2. パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、
    前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係止手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係止手段に着脱自在に係止するようにし、さらに、巾木受け部材の係止手段は、互いに対向して配置された上部の下向き凹溝と、下部の上向き凹溝とで構成し、巾木取付け部材には、上部に巾木の長手方向を向く円筒形の係止突部を、下部には上向きに湾曲した弾性係止片をそれぞれ設け、前記係止突部および弾性係止片をそれぞれ前記上部係止溝および下部係止溝に係合させたことを特徴とする巾木の取付構造。
  3. 巾木受け部材の上向き凹溝の上端部内面に、横向きの凸条を形成し、この凸条の下部に巾木取付け部材の弾性係止片を係合させたことを特徴とする請求項記載の巾木の取付構造。
  4. パネル本体の下面の両端部に、パネル本体を支持する支持脚が取付けられており、その支持脚の表裏面に巾木を取付ける巾木の取付構造において、
    前記支持脚にねじ孔付きの受け片を設け、表裏両面に係止手段が形成された巾木受け部材を、前記受け片にねじ止めし、巾木の両端部に巾木取付け部材を取付け、この巾木取付け部材を前記係止手段に着脱自在に係止するようにし、さらに、前記巾木を、細長い矩形をなす表面部と、その上部縁に形成した側面視下向きL字状の折曲縁部と、その下部縁に形成した側面視上向きL字状の折曲縁部とにより構成し、この折曲縁部に切欠き部を形成し、巾木取付け部材の側部に形成した弾性係止爪を前記切欠き部の両端部における前記折曲縁部の裏側に係止することにより、巾木に巾木取付け部材を取り付けたことを特徴とする巾木の取付構造。
JP2004107121A 2004-03-31 2004-03-31 巾木の取付構造 Expired - Fee Related JP4299178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107121A JP4299178B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 巾木の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107121A JP4299178B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 巾木の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290832A JP2005290832A (ja) 2005-10-20
JP4299178B2 true JP4299178B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=35324079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107121A Expired - Fee Related JP4299178B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 巾木の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4299178B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107447954A (zh) * 2017-09-11 2017-12-08 浙江瑞泰塑业有限公司 一种便于连接的脚踢线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005290832A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996299A (en) Partition wall material
JP4299178B2 (ja) 巾木の取付構造
JP3347304B2 (ja) ボードの取付構造
JP2003325258A (ja) アッパースクリーン付き什器並びにこれに使用する連結具
JP4889409B2 (ja) 手摺用ブラケット
JP3203238U (ja) 壁掛け構造
JP5355885B2 (ja) 家具
JPH0610833Y2 (ja) デスク
JP7156837B2 (ja) トイレ用設備機器及びトイレ用設備機器の配置構造
JP5063989B2 (ja) 薄板状物の支持構造
JP5178150B2 (ja) 鏡の取付構造
JP5355886B2 (ja) 家具
JP2547252Y2 (ja) 消火器ケース
JP4308987B2 (ja) コーナー机
JPH08131283A (ja) 収納トレー
JP4445888B2 (ja) 間仕切パネルの高さ調節装置
JP4419708B2 (ja) 蹴込み板の取付け構造
JPH10280665A (ja) 隅部用造作材セット
JP4238997B2 (ja) 電子機器
JP2004168330A (ja) 組立式ケース
JP2004316258A (ja) ブラケット
JP2004016402A (ja) 棚板の取付装置
JP3879825B2 (ja) 間仕切用のパネル装置
JP2006180969A (ja)
JP4399774B2 (ja) 家具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4299178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees