JP4297874B2 - グリコール不含ジカルボン酸塩含有水性不凍剤 - Google Patents

グリコール不含ジカルボン酸塩含有水性不凍剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4297874B2
JP4297874B2 JP2004526855A JP2004526855A JP4297874B2 JP 4297874 B2 JP4297874 B2 JP 4297874B2 JP 2004526855 A JP2004526855 A JP 2004526855A JP 2004526855 A JP2004526855 A JP 2004526855A JP 4297874 B2 JP4297874 B2 JP 4297874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
alkali metal
compounds
antifreeze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004526855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539105A (ja
Inventor
ヴェンデロート ベルント
フェルナンデス−ゴンザレス モニカ
ダムバッハ シュテファン
マッヘタンツ ルートヴィーナ
ニチュケ ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005539105A publication Critical patent/JP2005539105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297874B2 publication Critical patent/JP4297874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明はジカルボン酸塩をベースとする水性不凍剤に関する。これは燃焼機関中の、例えば自動車中のラジエーター不凍剤として、熱媒液として、例えば太陽熱利用装置において、または冷却ブラインとして、例えば固定冷蔵プラントにおいて使用するために好適である。
例えば自動車の燃焼機関の冷却循環のための不凍剤は多くの場合、アルキレングリコール、主としてエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールを不凍剤成分として含有している。その他の成分と共に更に特に腐蝕防止剤を含有する。
特に、近代的な燃焼機関は、使用される材料に高い要求を課する温度負荷が生じる。その際、腐蝕の全ての種類およびその都度の程度は、機関の走行時間の短縮におよび信頼度の低下に導くことのある、潜在的な危険因子を形成する。更に、近代的な機関は多くの異なる材料、例えば鋳鉄、銅、黄銅、軟ろう、スチールおよびマグネシウム−およびアルミニウム合金を使用する。これらの多数の金属材料により、付加的に、特に種々の金属が相互に接触する位置に、潜在的な腐蝕問題が生じる。特に、この位置には比較的容易に異なる腐蝕の種類が生じる、例えば、孔食、隙間腐蝕、エロージョンまたはキャビテーションが生じる。
従来公知の混合物で達せられた腐食防止も達せられた凍結点も一般に良好である。しかしながら、水のアルキレングリコールとの混合は水より低い熱伝達性を示す。従って、塩の添加により凍結点を低下させる、グリコール不含の水性冷却剤組成物を開発するための試みが長期間にわたりなされている。この問題のための解決を提案する多くの特許および特許出願がすでに存在する。
US2233185中には、炭素原子9個を越えないいわゆる“脂肪酸”のナトリウム塩およびカリウム塩、例えばギ酸カリウム、酢酸カリウムおよび/またはプロピオン酸カリウムを凍結点の低下のために含有するラジエーター不凍剤が記載されている。
EP−A0306972およびこれに該当するUS5104562にはギ酸カリウムおよび酢酸カリウムを凍結点低下のために含有する部分的にまたは完全にグリコール不含の凍結安定な水性ラジエーター不凍剤が記載されている。
DE−A4107442は熱媒剤および冷却剤として酢酸塩/カルボン酸塩−混合物をベースとするグリコール不含のアルカリ金属塩溶液を記載している。
DE−A19510012はプロピオン酸塩をベースとする水性冷却液を開示している。
WO96/26990は、腐蝕防止剤と共に、酢酸カリウムおよびギ酸カリウムからなる混合物を主成分として含有する耐凍性の冷却剤および熱媒液を記載している。
EP−A1007600は、常用の腐蝕防止剤の他に付加的にアルカリ金属亜硫酸塩を含有するアルカリ金属酢酸塩および/またはアルカリ金属ギ酸塩をベースとする冷却ブラインを開示している。
WO99/37733は不凍剤成分として酢酸および/またはギ酸のアルカリ金属塩を含有する腐蝕防止剤を含有するグリコール不含水性冷却液を記載している。
WO01/94494はギ酸セシウムをベースとする改善された熱伝達性を有する水性冷却液を記載している。
WO01/05906は、腐蝕防止剤の他にC〜C−カルボン酸塩、C〜C−カルボン酸塩および場合によりC〜C12−カルボン酸塩からなる混合物を含有する、ラジエーター不凍剤および熱媒液として使用するための水性組成物を記載している。ジカルボン酸塩の使用は開示されていない。
EP−A0077767は、特に道路の凍結した表面の氷を除去するための、水性不凍剤および解氷剤を記載している。この剤は、その他の場合による凝固低下成分の他に、少なくとも3個の炭素原子を有するジカルボン酸、1種以上の塩、例えばアジピン酸塩、グルタル酸およびコハク酸塩、を含有する。この組成物は部分的に熱(高温および低温)の伝達のためにも、例えば冷却器、ラジエーターおよび熱交換器中に産業分野、商業分野および家庭で−20℃〜100℃の温度で使用することができる。EP−A0077767中に記載されているジカルボン酸塩は十分な不凍作用の達成のために必要である濃度範囲で、一般にその腐蝕効果により冷却剤または不凍剤中に使用するために好適ではない。
今日まで、しばしばより良好な熱伝達性にもかかわらず、実地にはグリコール不含の冷却剤もしくは不凍剤は価値を認められることがなかった。このことはそれ以外では満足のゆく凍結点低下に関しての特性にもかかわらず、特に近代的な機関における、腐食防止の欠損による。例えば、しばしば提案されるギ酸塩および酢酸塩は実地においては非常に腐食性である。こうして、公知のグリコール含有組成物と少なくとも同程度に良好な腐食防止を有するグリコール不含の冷却剤に対する要求がある。
本発明の課題は、従来技術の欠点を有さない不凍剤/冷却剤を製造することにある。この混合物は腐食防止、熱伝達性および不凍性の特性をバランスのよい割合で有しているのがよい。特に、従来公知のグリコール含有不凍剤に対して改善された熱伝導性を有するべきである。
この課題は、アルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアルカリ土類金属塩の形の飽和および不飽和の、脂肪族および芳香族ジカルボン酸の群からの1種以上の塩10〜50質量%を含有し、更に水性冷却剤中に使用される常用の腐蝕防止剤1種以上を含有する水性不凍剤により解決する。
更に、この課題は、水性冷却剤中に使用される常用の腐蝕防止剤1種以上と組合せて、アルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアルカリ土類金属塩の形の飽和および不飽和の、脂肪族および芳香族ジカルボン酸の群からのジカルボン酸の塩の不凍剤としての使用により解決する。
前記の使用は、特に冷却液、熱媒液または冷却ブライン中に有利である。
高い濃度で非常に腐食作用を有するジカルボン酸塩と常用の腐食防止剤との組合せにより、その腐食作用が驚くべきほど抑えられた。この組合せにより、ジカルボン酸は不凍剤として好適になった。こうして、本発明による不凍剤は、ASTM D1177によるアイスフレーク点(Eisflockenpunkt)−30℃を有する良好な不凍性だけでなく、非常に良好な腐食防止と共に優れた熱伝導性をも獲得する。
芳香族ジカルボン酸の例はフタル酸およびテレフタル酸を包含する。
有利に、炭素原子2〜15個を有する、非分枝または分枝鎖の、飽和または不飽和、脂肪族ジカルボン酸の塩、またはその混合物を使用する。本発明によるこのクラスの好適な酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジ酸、ドデカンジ酸、マレイン酸、フマル酸、ソルビン酸を包含する。技術的に生じるカルボン酸の混合物、例えばBASF AGから市販されている、商標Sokalan(R) DCS(C〜C−ジカルボン酸)も、本発明において使用することができる。
特に、炭素原子4〜12個を有する、線状飽和脂肪族ジカルボン酸またはその混合物、例えばSokalan(R) DCSを使用することが有利である。アジピン酸の塩の使用も多くの場合有利である。
前記の全てのカルボン酸は本発明による不凍剤中で、アルカリ金属塩として、有利にナトリウム塩またはカリウム塩として、または例えばアンモニア、トリアルキルアミンまたはトリアルカノールアミンのアンモニウム塩または置換アンモニウム塩として存在する。この塩は、一般的にビス塩として存在するが、ジカルボン酸のモノ塩の形でも、ビス−およびモノ塩の混合物として存在していてもよい。
本発明の有利な実施形においては、腐食防止剤として、次に記載する群からなる1種以上の化合物を含有する。
a)アルカリ金属塩、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩の形の炭素原子3〜16個を有する脂肪族および芳香族モノカルボン酸の群からの1種以上の化合物
0.01〜5質量%;
b)アルカリ金属塩、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩の形のそれぞれ炭素原子3〜21個を有する脂肪族および芳香族ジ−およびトリカルボン酸の群からの一種以上の化合物、但しジカルボン酸を使用する場合、これは不凍剤として使用したジカルボン酸とは異なる 0.01〜5質量%;
c)アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属亜硝酸塩、アルカリ金属−およびアルカリ土類金属硝酸塩、モリブデン酸塩およびアルカリ金属−およびアルカリ土類金属フッ化物の群からの1種以上の化合物
0〜1質量%;
d)ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸−マレイン酸−コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール−コポリマーおよび不飽和カルボン酸とオレフィンとからのコポリマーをベースとする硬水安定剤の群からの1種以上の化合物 0〜1質量%;
e)カルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドの群からの1種以上の化合物
0.01〜5質量%;
f)ベンゾ縮合していてよくまたは付加的に官能基を有していてよい、炭素原子4〜10個を有する一核または二核の不飽和および部分不飽和複素環の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
g)テトラ−(C〜C−アルコキシ)−シラン(オルトケイ酸−テトラ−C〜C−アルキルエステル)の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
h)付加的にエーテル酸素原子またはヒドロキシ基を含有していてよい、炭素原子2〜15個を有する脂肪族、脂環式および芳香族アミンの群からの1種以上の化合物
0.01〜5質量%。
前記物質の群a)〜h)からのそれぞれ1種以上の化合物を使用することができる。
付加的に使用する物質は物質群a)〜h)の1種以上から由来していてよい。
群a)の線状、分枝鎖および環式脂肪族モノカルボン酸の例は、プロピオン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、シクロヘキシル酢酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、イソノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸およびドデカン酸を包含する。
群a)の芳香族カルボン酸の例は、安息香酸および置換安息香酸を包含する。この例は、C〜C−アルキル安息香酸、特にo−、m−およびp−メチル安息香酸およびp−t−ブチル安息香酸並びにヒドロキシ基含有芳香族モノカルボン酸、特にo−、m−およびp−ヒドロキシ安息香酸およびo−、m−およびp−(ヒドロキシメチル)安息香酸およびハロゲン安息香酸、特にo−、m−およびp−フルオロ安息香酸およびニトロ基で置換された安息香酸、特に特にo−、m−およびp−ニトロ安息香酸を包含する。非置換安息香酸の使用が有利である。
群b)のジ−およびトリ−カルボン酸の例は、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジ酸、ドデカンジ酸、ジシクロペンタジエンジカルボン酸、フタル酸、テレフタル酸およびトリアジン−トリイミノカルボン酸、例えば6,6′,6′′−(1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリルトリイミノ)−トリヘキサン酸を包含する。
前記a)およびb)において挙げたカルボン酸は、アルカリ金属塩として、有利にナトリウム−またはカリウム塩、または例えばアンモニア、トリアルキルアミンまたはアルカノールアミンの、アンモニウム塩または置換アンモニウム塩(アミン塩)として存在する。相応するジカルボン酸のイミドを使用することもできる。
c)において記載した化合物の例は、テトラホウ酸ナトリウム(Borax)、リン酸水素二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、硝酸マグネシウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化マグネシウムおよびモリブデン酸ナトリウムである。前記化合物は腐蝕を防止する特性を有する。アルカリ金属ケイ酸塩を一緒に使用する際に、これは有利に通常のオルガノケイホスホネートまたはオルガノケイスルホネートにより常用量で安定化される。
前記インヒビター成分に加えて、例えば更に添加物、例えば有機酸のマグネシウムの可溶性の塩、例えばベンゼンスルホン酸マグネシウム、メタンスルホン酸マグネシウム、酢酸マグネシウムまたはプロピオン酸マグネシウム、ヒドロカルバゾールまたは四級化イミダゾール、例えばこれらはDE−A19605509中に記載されている、を常用量で使用することができる。EP−A1007600中に開示されている亜硫酸塩を使用することもできる。
群e)のカルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドに関する例は、それぞれ炭素原子2〜16個、有利に炭素原子3〜12個を有する脂肪族、脂環式、芳香族およびヘテロ芳香族カルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドを包含する。
前記カルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドの例を次に記載する:
ベンズアミド、2−メチルベンズアミド、3−メチルベンズアミド、4−メチルベンズアミド、2,4−ジメチルベンズアミド、4−t−ブチルベンズアミド、3−メトキシベンズアミド、4−メトキシベンズアミド、2−アミノベンズアミド(アントラニル酸アミド)、3−アミノベンズアミド、4−アミノベンズアミド、3−アミノ−4−メチルベンズアミド、2−クロロベンズアミド、3−クロロベンズアミド、4−クロロベンズアミド、2−フルオロベンズアミド、3−フルオロベンズアミド、4−フルオロベンズアミド、2,6−ジフルオロベンズアミド、4−ヒドロキシベンズアミド、2−ヒドロキシベンズアミド、(サリチル酸アミド)、フタル酸ジアミド、テレフタル酸ジアミド、ニコチン酸アミド(ピリジン−3−カルボン酸アミド)、ピコリン酸アミド(ピリジン−2−カルボン酸アミド)、コハク酸ジアミド、アジピン酸ジアミド、プロピオン酸アミド、ヘキサン酸アミド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、2−ピペリドン、ε−カプロラクタム、ベンゼンスルホン酸アミド、o−トルエンスルホン酸アミド、m−トルエンスルホン酸アミド、p−トルエンスルホン酸アミド、4−t−ブチルベンゼンスルホン酸アミド、4−フルオロベンゼンスルホン酸アミド、4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸アミド、2−アミノベンゼンスルホン酸アミド、3−アミノベンゼンスルホン酸アミド、4−アミノベンゼンスルホン酸アミド、4−アセチルベンゼンスルホン酸アミド。
群e)のアミドは場合によりアミド基の窒素で、例えばC〜C−アルキル基によりアルキル置換されていてよい。分子の芳香族またはヘテロ芳香族基は勿論この種のアルキル基を有していてよい。分子中には、1個以上の、有利には1個または2個のアミド基を有していてよい。このアミドは付加的に、例えばC〜C−アルコキシ基、アミノ、塩素、フッ素、ヒドロキシおよびアセチル基の群からなる官能基を有していてよい。前記の官能基は特に、種々の芳香族およびヘテロ芳香族環に置換基として存在していてよい。
群f)の複素環のための例は、窒素原子を1、2または3個または窒素原子1個および硫黄原子1個を有する5員および6員の一環系を包含し、その際前記系はベンゾ縮合していてよい。典型的には窒素原子2、3または4個を有する5員または6員の部分環からなる二環系を使用することもできる。複素環f)は付加的に官能基、有利にC〜C−アルコキシ、アミノ−およびメルカプトからなる群からの官能基を有していてよい。複素環の基本骨格は勿論アルキル基で置換されていてよい。
有利な複素環f)はベンゾトリアゾール、トルトリアゾール(Tolutriazol)、水素化トルトリアゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、アデニン、プリン、6−メトキシプリン、インドール、イソインドール、イソインドリン、ピリジン、ピリミジン、3,4−ジアミノピリジン、2−アミノピリミジンおよび2−メルカプトピリミジンを包含する。
群g)のテトラ−(C〜C−アルコキシ)シランの例はテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシランまたはテトラ−n−ブトキシシランを包含する。
群h)の付加的にエーテル酸素原子またはヒドロキシ基を含有していてよい、炭素原子2〜15個を有する脂肪族、脂環式および芳香族アミンの例は、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、イソブチルアミン、sec−ブチルアミン、t−ブチルアミン、n−ペンチルアミン、n−ヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、イソノニルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、モノ−、ジ−およびトリエタノールアミン、ピペリジン、モルホリン、アニリンおよびベンジルアミンを包含する。脂肪族および脂環式アミンh)は有利に飽和である。炭素原子4〜8個有するアミンの使用は有利である。
本発明による不凍剤のpH−値は通常6〜11、有利に6〜10、特に7〜9.5の範囲にある。その際、所望のpH−値は、場合によりアルカリ金属水酸化物、アンモニアまたはアミンの組成物への添加により調節することができ、このためには固体の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム並びに水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液が好適である。自動的に所望のpH−値であるために、一緒に使用するべきカルボン酸を有利に相応するアルカリ金属塩として同時に添加することができる。しかしながら、カルボン酸を遊離酸として供給することもでき、こうしてアルカリ金属水酸化物、アンモニアまたはアミンで中和または所望のpH値に調節することができる。
一般に、本発明による不凍剤はグリコールを含有しない。
ある実施形においては、本発明による水性不凍剤は更に僅かな量の、特に10質量%未満のエチレングリコールまたはプロピレングリコールまたはアルキレングリコールの混合物またはグリセリンとエチレングリコールもしくはプロピレングリコールとの混合物を含有していてよい。“プロピレングリコール”とは、本発明において1,2−も1,3−プロピレングリコールも意味する。
第2の実施態様においては、本発明による水性不凍剤は更に僅かな量の、特に10質量%未満の、特に5.5質量%未満のグリコールエーテル単位2〜15個を有するポリエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコール、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールおよびテトラプロピレングリコールも含有していてよい。相応する水溶性アルキレングリコール−またはポリアルキレングリコールエーテル、例えばトリエチレングリコールモノメチルエーテルも前記の量で含有されていてよい。
本発明による不凍剤は、その他の常用の助剤として、通常の僅かな量で、一般に0.001〜0.010質量%の量で更に消泡剤、単独のまたは複数の着色剤、並びにうっかり飲み込んだ場合の衛生学的および安全性な理由から苦味成分を含有していてよい。好適な苦味成分の例は安息香酸デナトニウムである。記載した着色剤は有利に、C.I. Direct Blue 199(C.I. 74190)、C.I. Direct Blue 86(C.I. 74180)、C.I. Acid Green 25(C.I. 61570)、C.I. Acid Yellow 73(C.I. 45350)、C.I. Reactive Violet 5(C.I. 18097)およびUranin(ナトリウムフルオレセイン)およびこれらの混合物からなる群から選択される。
更に、本発明による組成物は付加的に1種以上の無機または有機凍結点低下物質、例えばホルミエート、アセテートおよび/またはプロピオネートを含有していてよく、これらは公知技術から公知である。原則的にはグリコール不含のおよびグリコール含有またはグリセリン含有ラジエーター不凍剤との混合も可能である。
本発明による水性不凍剤は特に、従来技術から公知の剤に対して明らかに改善された腐食防止を示す。この作用は、本発明により使用したジカルボン酸と群a)〜h)からの1種以上の物質との組合せにおいて特に良好である。群a)、b)、c)、d)および/またはf)からの1種以上の物質の組合せが更に有利である。特に、2−エチレンヘキサン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、安息香酸、イソノナン酸、セバシン酸およびドデカンジカルボン酸の塩の並びにトルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、モリブデン酸ナトリウムおよびメタケイ酸ナトリウムの使用が有利である。
ジカルボン酸塩をベースにする水溶液は例えば自動車または船舶の燃焼機関のためのラジエーター不凍剤として使用するために好適である。更に、熱媒液として、例えば太陽熱利用装置の作動のために、例えば高温水の獲得のための個人的なまたは公の建築物のために、または冷却ブラインとして、例えば固定冷蔵プラントにおいて、例えば食物を貯蔵するための冷蔵または冷凍庫中に使用するために好適である。この際、燃焼機関のための冷却剤としての使用に好適である。
次に、実施例につき本発明を詳細に説明するが、本発明はこれに制限されるものではない。
本発明による新規水性ラジエーター不凍剤は原則的に水中に使用物質を単に混合し、かつ溶解させることにより製造することができ、このことは例1に関して例示的に記載されている:
実施例1(第1表による使用物質の量比):
最初に、蒸留水にアジピン酸を添加し、撹拌下での50%濃度のKOHの添加により溶かす。次いで、この溶液に、予め蒸留水、50%濃度のKOH、ドデカンジカルボン酸およびメタケイ酸ナトリウム×5HO/ケイリン酸ナトリウム−混合物から製造した第2の溶液を添加する。これに2−エチルヘキサン酸、4−ヒドロキシ安息香酸、ベンゾトリアゾールおよびトルトリアゾールを添加し、pH−値9の透明な溶液が得られる。
第1表中には、本発明による例1〜4の使用物質を記載する。
Figure 0004297874
第2表および第3表は本発明による組成物および比較例1および2の、ASTM D1384-97によるガラス製品腐食試験(Glassware Corrosion Test)およびASTM D4340による統計学的高温腐蝕試験における腐蝕結果を示す。
本発明による新規水性ラジエーター不凍剤で、良好な不凍性(第2表のアイスフレーク点参照)と共に、同様に種々異なる合金において著しく優れた腐食防止が達成されたこと、全体としてこの不凍剤が従来の技術水準のグリコール不含冷却剤より明らかに改善されていることが明らかである。
第2表:
ASTM D1384−97によるガラス製品腐蝕試験
試験したラジエーター不凍剤(濃度:100体積%):
Figure 0004297874
第3表
ASTM D4340−98による統計学的高温腐蝕試験
試験したラジエーター不凍剤(濃度:100体積%):
Figure 0004297874

Claims (14)

  1. アルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアルカリ土類金属塩の形の飽和および不飽和の、脂肪族および芳香族ジカルボン酸の群からの1種以上の塩10〜50質量%を含有し、更にa)アルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリアルキルまたはトリアルカノールイル置換アンモニウム塩の形の炭素原子3〜16個を有する脂肪族モノカルボン酸の群からの1種以上の化合物0.01〜5質量%を含有する水性不凍剤。
  2. 炭素原子2〜15個を有する、非分枝または分枝鎖の、飽和または不飽和、脂肪族ジカルボン酸の塩、またはその混合物を使用する、請求項1記載の不凍剤。
  3. ジカルボン酸が炭素原子4〜12個を有する線状飽和脂肪族ジカルボン酸である、請求項2記載の不凍剤。
  4. 塩がナトリウム塩またはカリウム塩、アンモニウム塩、トリアルキルアミン塩またはトリアルカノールアミン塩である、請求項1から3までのいずれか1項記載の不凍剤。
  5. 次に記載する群:
    b)アルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリアルキルまたはトリアルカノールイル置換アンモニウム塩の形のそれぞれ炭素原子3〜21個を有する脂肪族および芳香族ジ−およびトリカルボン酸の群からの一種以上の化合物、但しジカルボン酸を使用する場合、これは不凍剤として使用したジカルボン酸とは異なる 0.01〜5質量%;
    c)アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属亜硝酸塩、アルカリ金属−およびアルカリ土類金属硝酸塩、モリブデン酸塩およびアルカリ金属−およびアルカリ土類金属フッ化物の群からの1種以上の化合物
    0〜1質量%;
    d)ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸−マレイン酸−コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール−コポリマーおよび不飽和カルボン酸とオレフィンとからのコポリマーをベースとする硬水安定剤の群からの1種以上の化合物 0〜1質量%;
    e)カルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドの群からの1種以上の化合物
    0.01〜5質量%;
    f)ベンゾ縮合していてよくまたは付加的に 〜C −アルコキシ基、アミノ、メルカプトおよびアルキル基からなる群から選択される官能基を有していてよい、炭素原子4〜10個を有する一核または二核の不飽和および部分不飽和複素環の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
    g)テトラ−(C〜C−アルコキシ)−シラン(オルトケイ酸−テトラ−C〜C−アルキルエステル)の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
    h)付加的にエーテル酸素原子またはヒドロキシ基を含有していてよい、炭素原子2〜15個を有する脂肪族、脂環式および芳香族アミンの群からの1種以上の化合物
    0.01〜5質量%;
    からの化合物1種以上を付加的に使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の不凍剤。
  6. 群a)、b)、c)、d)および/またはf)からの1種以上の物質の組合せを含有している、請求項記載の不凍剤。
  7. −エチルヘキサン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、安息香酸、イソノナン酸、セバシン酸またはドデカンジカルボン酸の塩或いはトルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、モリブデン酸ナトリウムまたはメタケイ酸ナトリウムを使用する、請求項1から6までのいずれか1項記載の不凍剤。
  8. pH−値が6〜11の範囲にある、請求項1から7までのいずれか1項記載の不凍剤。
  9. チレングリコール、プロピレングリコール、グリコールエーテル単位2〜15個を有するポリエチレングリコールおよび/またはポリプロピレングリコールを10質量%未満含有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の不凍剤。
  10. アルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアルカリ土類金属塩の形の飽和および不飽和の、脂肪族および芳香族ジカルボン酸の群からのジカルボン酸の1種以上の塩10〜50質量%、およびa)アルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリアルキルまたはトリアルカノールイル置換アンモニウム塩の形の炭素原子3〜16個を有する脂肪族モノカルボン酸の群からの1種以上の化合物0.01〜5質量%の不凍剤としての使用方法。
  11. 不凍剤、冷却液、熱媒液または冷却ブライン中への請求項10記載の使用方法。
  12. 炭素原子2〜15個を有する、非分枝または分枝鎖の、飽和または不飽和、脂肪族ジカルボン酸の塩、またはその混合物が使用される、請求項10または11項記載の使用方法。
  13. ジカルボン酸が炭素原子4〜12個を有する線状飽和脂肪族ジカルボン酸である、請求項12記載の使用方法。
  14. 次に記載する群:
    b)アルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリアルキルまたはトリアルカノールイル置換アンモニウム塩の形のそれぞれ炭素原子3〜21個を有する脂肪族および芳香族ジ−およびトリカルボン酸の群からの一種以上の化合物、但しジカルボン酸を使用する場合、これは不凍剤として使用したジカルボン酸とは異なる 0.01〜5質量%;
    c)アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属リン酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属亜硝酸塩、アルカリ金属−およびアルカリ土類金属硝酸塩、モリブデン酸塩およびアルカリ金属−およびアルカリ土類金属フッ化物の群からの1種以上の化合物
    0〜1質量%;
    d)ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸−マレイン酸−コポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルイミダゾール、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾール−コポリマーおよび不飽和カルボン酸とオレフィンとからのコポリマーをベースとする硬水安定剤の群からの1種以上の化合物 0〜1質量%;
    e)カルボン酸アミドおよびスルホン酸アミドの群からの1種以上の化合物
    0.01〜5質量%;
    f)ベンゾ縮合していてよくまたは付加的に 〜C −アルコキシ基、アミノ、メルカプトおよびアルキル基からなる群から選択される官能基を有していてよい、炭素原子4〜10個を有する一核または二核の不飽和および部分不飽和複素環の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
    g)テトラ−(C〜C−アルコキシ)−シラン(オルトケイ酸−テトラ−C〜C−アルキルエステル)の群からの1種以上の化合物 0.01〜5質量%;
    h)付加的にエーテル酸素原子またはヒドロキシ基を含有していてよい、炭素原子2〜15個を有する脂肪族、脂環式および芳香族アミンの群からの1種以上の化合物
    0.01〜5質量%;
    からの化合物1種以上を付加的に使用する、請求項10から13までのいずれか1項記載の使用方法。
JP2004526855A 2002-08-02 2003-08-01 グリコール不含ジカルボン酸塩含有水性不凍剤 Expired - Fee Related JP4297874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10235477A DE10235477A1 (de) 2002-08-02 2002-08-02 Glykolfreie wässrige Gefrierschutzmittel enthaltend Dicarbonsäuresalze
DE10235477.4 2002-08-02
PCT/EP2003/008561 WO2004015023A1 (de) 2002-08-02 2003-08-01 Glykolfreie wässrige gefrierschutzmittel enthaltend dicarbonsäuresalze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539105A JP2005539105A (ja) 2005-12-22
JP4297874B2 true JP4297874B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=30128679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526855A Expired - Fee Related JP4297874B2 (ja) 2002-08-02 2003-08-01 グリコール不含ジカルボン酸塩含有水性不凍剤

Country Status (17)

Country Link
US (2) US8202444B2 (ja)
EP (2) EP2428542B1 (ja)
JP (1) JP4297874B2 (ja)
KR (1) KR100973531B1 (ja)
CN (1) CN100338168C (ja)
AR (1) AR040746A1 (ja)
AU (1) AU2003253374B2 (ja)
BR (1) BR0313118A (ja)
CA (2) CA2494326C (ja)
DE (1) DE10235477A1 (ja)
ES (2) ES2390452T3 (ja)
MX (1) MXPA05001134A (ja)
NO (1) NO20050522L (ja)
PL (1) PL207864B1 (ja)
SI (1) SI1529088T1 (ja)
WO (1) WO2004015023A1 (ja)
ZA (1) ZA200500907B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313280A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Basf Ag Gefrierschutzmittelkonzentrate und Kühlmittelzusammensetzungen auf Basis von Polyglykolen und Amiden zum Schutz von Magnesium und dessen Legierungen
JP2005325300A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Toyota Motor Corp 冷却液組成物
SE528592C2 (sv) * 2005-02-11 2006-12-27 Perstorp Specialty Chem Ab Avisningskomposition och användning därav
US7638069B2 (en) * 2005-12-29 2009-12-29 Texaco Inc. Potassium propionates for use as freezing point depressants and corrosion protection in heat transfer fluids
US8069677B2 (en) * 2006-03-15 2011-12-06 Woodside Energy Ltd. Regasification of LNG using ambient air and supplemental heat
US20090001313A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Chevron U.S.A. Inc. Antifreeze Concentrate and Coolant Compositions and Preparation Thereof
US20090250654A1 (en) * 2007-06-28 2009-10-08 Chevron U.S.A. Inc. Antifreeze concentrate and coolant compositions and preparation thereof
DE102007059726B4 (de) * 2007-12-12 2010-01-07 Excor Korrosionsforschung Gmbh Dampfphasen-Korrosionsinhibitoren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102010002341A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Behr GmbH & Co. KG, 70469 Wärmeübertrager und Bauteile für Kfz-Kühlkreisläufe
ES2640819T3 (es) * 2010-04-22 2017-11-06 Gabriele Berton Detector fluorescente
US8357310B2 (en) 2010-11-10 2013-01-22 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Aqueous based cooling of components having high surface area levels of aluminum or nickel
CN102002347B (zh) * 2010-12-23 2013-07-31 合肥工业大学 一种发动机无水冷却液
CN102498987A (zh) * 2011-10-10 2012-06-20 凤县花椒产业发展局 花椒霜冻防御方法及专用烟雾剂
GB2500368A (en) 2012-02-22 2013-09-25 C G I Internat Ltd Fire resistant glazing unit with hydrogel interlayer
CN102634323A (zh) * 2012-04-16 2012-08-15 贾振勇 一种采暖防冻剂
CN104213127A (zh) * 2013-06-05 2014-12-17 南京理工大学连云港研究院有限公司 一种重型机车类车辆水箱用缓蚀剂
US9540558B2 (en) 2013-06-12 2017-01-10 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Extended operation engine coolant composition
US9328278B2 (en) 2013-06-12 2016-05-03 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Extended operation engine coolant composition
CN103666404B (zh) * 2013-12-26 2017-01-04 北京蓝星清洗有限公司 一种全有机硬水稳定型发动机冷却液及其制作方法
US9365761B2 (en) 2014-02-07 2016-06-14 Cci Thermal Technologies Inc. Glycol-free heat transfer fluid
JP6459661B2 (ja) * 2015-03-12 2019-01-30 トヨタ紡織株式会社 燃料電池の冷却システム
GB201512303D0 (en) * 2015-07-14 2015-08-19 Kilfrost Group Plc Heat transfer fluid composition and use
DE102015014480A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 AMZ Holding GmbH Silikathaltiges Kühlmittelkonzentrat
US20180273821A1 (en) * 2015-12-11 2018-09-27 Cummin Filtration IP, Inc. M-toluic acid containing corrosion inhibitor for coolant formulations
WO2017118909A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-13 Singh Devendra Deo Narain Water-based engine coolant for use in tropical environments
SE539672C2 (en) * 2016-06-30 2017-10-31 Perstorp Ab Inhibited aqueous deicing composition
EP3369797B1 (en) * 2017-03-02 2021-01-06 EKWB d.o.o. Cooling liquid composition for a liquid cooling system for cooling a heat generating element arranged on a printed circuit board
CN110431128A (zh) * 2017-03-21 2019-11-08 巴斯夫欧洲公司 制备防冻剂的防腐蚀组分的方法
US11560505B2 (en) * 2018-08-02 2023-01-24 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids containing synergistic blends of corrosion inhibitor formulations
JP2020125384A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社デンソー 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
US11285349B1 (en) * 2019-10-07 2022-03-29 TFS Holdings, LLC Sprinkler system antifreeze compositions and methods
KR20210079596A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 현대자동차주식회사 글리콜을 포함하지 않는 부동냉각액 조성물
CA3190910A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Harald Dietl Novel coolants with improved storage stability
EP4015596B1 (en) * 2020-12-15 2023-10-04 Basf Se Novel coolants with improved storage stability
EP4056664A1 (de) * 2021-03-10 2022-09-14 Basf Se Feste kühlmittelkonzentrate und deren herstellung
CN113818020A (zh) * 2021-08-26 2021-12-21 暨南大学 适用于含氯介质中的镁合金复配缓蚀剂及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2233185A (en) 1938-01-21 1941-02-25 David F Smith Antifreeze composition
NL124784C (ja) * 1963-02-06
AT378786B (de) 1981-10-12 1985-09-25 Lang Chem Tech Prod Gefrierschutz- und eisloesemittel
JPS59133378A (ja) 1983-01-18 1984-07-31 Katayama Chem Works Co Ltd 水中金属防食剤
US4587028A (en) * 1984-10-15 1986-05-06 Texaco Inc. Non-silicate antifreeze formulations
US4647392A (en) 1985-12-27 1987-03-03 Texaco Inc. Monobasic-dibasic acid/salt antifreeze corrosion inhibitor
HU203778B (en) 1987-09-10 1991-09-30 Peter Kardos Glycol-free anti-freeze solution
US5104562A (en) 1988-11-03 1992-04-14 Eszakmagyarorszagi Vegyimuvek Coolant composition containing potassium formate and potassium acetate and method of use
SU1726489A1 (ru) * 1990-06-25 1992-04-15 Уральский политехнический институт им.С.М.Кирова Охлаждающа жидкость
DE4107442A1 (de) 1991-03-08 1992-09-10 Paedagogische Hochschule Halle Nitrit- und glykolfreie funktionelle fluessigkeit auf der basis von waessrigen salzloesungen
HU214046B (en) 1995-03-01 1997-12-29 Peter Kardos Antifreeze cooling and calorifer liquid free from glycol
DE19510012A1 (de) 1995-03-23 1996-09-26 Gerd Hoermansdoerfer Kühlsole bzw. Arbeitsflüssigkeit
DE19605509A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Basf Ag Verwendung von quaternierten Imidazolen als Buntmetall-Korrosionsinhibitoren und diese enthaltende Gefrierschutzmittelkonzentrate und Kühlmittelzusammensetzungen
DE19625692A1 (de) 1996-06-27 1998-01-02 Basf Ag Silikat-, borat- und nitratfreie Gefrierschutzmittelkonzentrate und diese umfassende Kühlmittelzusammensetzungen
DE19735717A1 (de) 1997-08-18 1999-02-25 Clariant Gmbh Niedrigviskose Kühlsolen mit verbessertem Korrosionsschutz
SE511264C2 (sv) 1998-01-22 1999-09-06 Aspen Petroleum Ab Frostresistent värme/kylfluid innehållande en korrosionsinhibitor
DE19846434A1 (de) 1998-10-08 2000-04-13 Henkel Kgaa Motoreneinlaufmittel
EP1087004A1 (en) * 1999-07-16 2001-03-28 Texaco Development Corporation Synergistic combinations of carboxylates for use as freezing point depressants and corrosion inhibitors in heat transfer fluids
PT1230317E (pt) 1999-10-29 2005-06-30 Basf Ag Concentrados anticongelantes a base de acidos dicarboxilicos molibdato e triazois ou tiazois e composicoes de refrigeracao que os contem
EP1290107A1 (en) 2000-06-02 2003-03-12 Cabot Corporation Cesium formate containing coolant
US6733687B1 (en) 2000-07-06 2004-05-11 Fleetguard, Inc. Hybrid supplemental coolant additive
US6953534B1 (en) 2000-07-06 2005-10-11 Fleetguard, Inc. Engine antifreeze composition
JP2002030281A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Shoowa Kk 冷却液組成物
DE10036031A1 (de) 2000-07-24 2002-02-07 Basf Ag Gefrierschutzmittelkonzentrate auf Basis von Amiden und diese umfassende Kühlmittelzusammensetzungen zum Schutz von Magnesium und Magnesiumlegierungen
DE10064737A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Basf Ag Wäßrige Kühlmittel für die Motoreneinlaufphase enthaltend Dampfraumkorrosionsinhibitoren
US6818146B2 (en) * 2001-01-16 2004-11-16 Shell Oil Company Chemical base for engine coolant/antifreeze with improved thermal stability properties

Also Published As

Publication number Publication date
NO20050522L (no) 2005-03-01
MXPA05001134A (es) 2005-05-16
JP2005539105A (ja) 2005-12-22
DE10235477A1 (de) 2004-02-12
US20060163528A1 (en) 2006-07-27
KR100973531B1 (ko) 2010-08-03
PL375379A1 (en) 2005-11-28
EP2428542A2 (de) 2012-03-14
AR040746A1 (es) 2005-04-20
ES2390452T3 (es) 2012-11-13
EP1529088B1 (de) 2012-08-29
SI1529088T1 (sl) 2012-12-31
CN1678710A (zh) 2005-10-05
EP2428542A3 (de) 2014-01-22
CA2494326C (en) 2015-12-01
EP2428542B1 (de) 2018-06-27
CA2863701A1 (en) 2004-02-19
KR20050026554A (ko) 2005-03-15
EP1529088A1 (de) 2005-05-11
CN100338168C (zh) 2007-09-19
US7704406B2 (en) 2010-04-27
WO2004015023A1 (de) 2004-02-19
AU2003253374A1 (en) 2004-02-25
AU2003253374B2 (en) 2009-01-08
US8202444B2 (en) 2012-06-19
BR0313118A (pt) 2005-07-05
ZA200500907B (en) 2006-08-30
CA2494326A1 (en) 2004-02-19
US20080283795A1 (en) 2008-11-20
ES2686283T3 (es) 2018-10-17
PL207864B1 (pl) 2011-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297874B2 (ja) グリコール不含ジカルボン酸塩含有水性不凍剤
KR101437690B1 (ko) 부식 방지 특성을 갖는 글리세롤 함유 동결방지 농축물
CA2520246C (en) Antifreeze concentrates and coolant compositions based on polyglycols and amides for protecting magnesium and the alloys thereof
JP5175018B2 (ja) マグネシウムまたはマグネシウム合金から成る内燃機関を腐食から保護する方法及び不凍剤濃縮液の使用
JP2004530017A (ja) 染料C.I.ReactiveViolet5を含有する不凍液濃縮物
JP2020514514A (ja) 防食を示す不凍剤濃縮物
ES2365530T3 (es) Concentrados de agente anticongelantes que contienen glicerol con protección contra la corrosión.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees