JP2020125384A - 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム - Google Patents

熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020125384A
JP2020125384A JP2019017186A JP2019017186A JP2020125384A JP 2020125384 A JP2020125384 A JP 2020125384A JP 2019017186 A JP2019017186 A JP 2019017186A JP 2019017186 A JP2019017186 A JP 2019017186A JP 2020125384 A JP2020125384 A JP 2020125384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transport medium
heat transport
formula
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019017186A
Other languages
English (en)
Inventor
卓哉 布施
Takuya Fuse
卓哉 布施
伸矢 笠松
Shinya Kasamatsu
伸矢 笠松
稲垣 孝治
Koji Inagaki
孝治 稲垣
竜太 小早川
Ryuta Kobayakawa
竜太 小早川
沙織 中島
Saori Nakajima
沙織 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019017186A priority Critical patent/JP2020125384A/ja
Priority to CN202080011657.1A priority patent/CN113365867A/zh
Priority to DE112020000619.0T priority patent/DE112020000619T5/de
Priority to PCT/JP2020/003445 priority patent/WO2020158867A1/ja
Publication of JP2020125384A publication Critical patent/JP2020125384A/ja
Priority to US17/386,977 priority patent/US20210355362A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Abstract

【課題】時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑える。【解決手段】熱輸送媒体14は、システム10の熱輸送媒体回路12を流れる。熱輸送媒体14は、液状の基材と、オルトケイ酸エステルと、イオン吸着材とを含む。これによれば、イオン系防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、イオン系防錆剤の含有量を減らすことができ、熱輸送媒体14の導電率を低くすることができる。さらに、熱輸送媒体中でイオンが増大しても、増大したイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、熱輸送媒体中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、熱輸送媒体およびそれを用いた車両用熱マネジメントシステムに関するものである。
特許文献1には、車両用熱マネジメントシステムが開示されている。このシステムは、走行用モータに電力を供給する車両走行用の電池と、電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体と、電池との熱交換によって熱輸送媒体に受熱させる受熱部と、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる熱交換器とを備える。このシステムでは、電池の熱が熱輸送媒体を介して冷凍サイクルの冷媒に伝達されることによって、電池が冷却される。
特開2015−131597号公報
上記のシステムでは、熱輸送媒体の導電率が高い場合、漏れた熱輸送媒体が電池に触れると、液絡が生じる。このため、熱輸送媒体の導電率は低いことが望まれる。
そこで、本発明者は、この熱輸送媒体として、液状の基材と、オルトケイ酸エステルとを含むものを用いることを検討した。オルトケイ酸エステルは、イオン性防錆剤の代わりに含まれている。これによれば、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、イオン性防錆剤の含有量を減らすことができる。または、熱輸送媒体にイオン性防錆剤が含まれないようにすることができる。このため、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、熱輸送媒体の導電率を低くすることができる。
しかしながら、熱輸送媒体が使用され続けると、熱輸送媒体が酸になり、熱輸送媒体中にイオンが発生する。熱輸送媒体が酸になる理由としては、熱輸送媒体が熱分解されたり、熱輸送媒体に空気中の二酸化炭素が含まれたりすることが挙げられる。また、熱輸送媒体が使用され続けると、熱輸送媒体の流路を形成する流路形成部材およびその付着物からイオンが熱輸送媒体に溶出する。このように、時間の経過とともに、熱輸送媒体中でイオンが増大する。熱輸送媒体の導電率が上昇する。よって、熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができないという課題が本発明者によって見出された。
本発明は、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明によれば、
充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)は、液状の基材と、基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、基材に分散するイオン吸着材とを含む。
イオン吸着材は、複数の固体粒子(15)で構成され、かつ、熱輸送媒体中に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方のイオンを吸着する。
これによれば、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、イオン性防錆剤の含有量を減らすことができる。または、熱輸送媒体にイオン性防錆剤が含まれないようにすることができる。このため、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、熱輸送媒体の導電率を低くすることができる。
さらに、これによれば、熱輸送媒体中でイオンが増大しても、増大したイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、熱輸送媒体中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、
車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムは、
充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
熱交換媒体との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる熱交換器(18)とを備え、
熱輸送媒体は、液状の基材と、基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、基材に分散するイオン吸着材とを含み、
イオン吸着材は、複数の固体粒子(15)で構成され、かつ、熱輸送媒体中0に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方であって、熱交換器から熱輸送媒体に溶出した熱交換器由来のイオンを吸着する。
これによれば、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、イオン性防錆剤の含有量を減らすことができる。または、熱輸送媒体にイオン性防錆剤が含まれないようにすることができる。このため、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、熱輸送媒体の導電率を低くすることができる。
また、熱輸送媒体の導電率の上昇は、熱交換器からのイオンの溶出の影響が大きいことが本発明者によって見出された。この車両用熱マネジメントシステムによれば、熱輸送媒体中で熱交換器から溶出したイオンが増大しても、増大したイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、熱輸送媒体中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる。
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態における車両用熱マネジメントシステムの全体構成を示す模式図であり、熱輸送媒体が流れる状態が第1状態のときの熱輸送媒体の流れを示す図である。 第1実施形態における車両用熱マネジメントシステムの全体構成を示す模式図であり、熱輸送媒体が流れる状態が第2状態のときの熱輸送媒体の流れを示す図である。 第1実施形態における熱輸送媒体の模式図である。 第1実施形態、第2実施形態および比較例のそれぞれの熱輸送媒体の導電率の測定結果である。 第4実施形態の効果を説明するための図であり、流路形成部の断面を示す模式図である。 第4実施形態の効果を説明するための図であり、流路形成部の断面を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
図1に示す車両用熱マネジメントシステム10は、電動車両に搭載される。以下では、車両用熱マネジメントシステム10は、単に、システム10と呼ばれる。電動車両は、走行用電動モータ2から車両走行用の駆動力を得る。電動車両としては、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、電動2輪等が挙げられる。電動車両の車輪数や車両用途は限定されない。電動車両には、走行用電動モータ2と、電池4、インバータ6が搭載されている。
走行用電動モータ2は、電池4から供給された電力を車両走行用の動力に変換するとともに、減速時に車両の動力を電力に変換するモータジェネレータである。走行用電動モータ2は、動力と電力との変換に伴い発熱する。
電池4は、走行用電動モータ2に電力を供給する車両走行用の電池である。電池4は、車両減速時に走行用電動モータ2から供給される電力を充電する。電池4は、車両停車時に外部電源(すなわち、商用電源)から供給される電力の充電が可能である。電池4は、充放電に伴い発熱する。
インバータ6は、電池4から走行用電動モータ2へ供給される電力を直流から交流へ変換する電力変換装置である。また、インバータ6は、走行用電動モータ2から電池4へ充電される電力を交流から直流へ変換する。インバータ6は、電力の変換に伴い発熱する。
システム10は、走行用電動モータ2、電池4、インバータ6等の熱を管理する。システム10は、電池4と、熱輸送媒体14と、受熱部16と、冷媒熱交換器18と、空気熱交換器20と、オイル熱交換器22と、インバータ熱交換器24と、流路切替部28と、第1ポンプ30と、第2ポンプ32と、ホース34とを備える。
熱輸送媒体14は、電池4から受けた熱を輸送する。熱輸送媒体14は、使用状態において液状であり、相変化しない。熱輸送媒体14の詳細については、後述する。
受熱部16は、電池4との熱交換によって熱輸送媒体14を受熱させる。受熱部16を構成する部材を介して、電池4から熱輸送媒体14へ熱が移動する。なお、電池4が熱輸送媒体14に浸漬され、電池4から熱輸送媒体14へ直に熱が移動するように、受熱部16が構成されていてもよい。
冷媒熱交換器18は、熱交換媒体としての冷凍サイクルの冷媒48との熱交換によって熱輸送媒体14を放熱させる熱交換器である。空気熱交換器20は、熱交換媒体としての車両の外部の空気21との熱交換によって、熱輸送媒体14を放熱させる熱交換器である。図示しない送風機の作動によって、空気熱交換器20に空気21が供給される。
オイル熱交換器22は、走行用電動モータ2から熱を受けたオイル36との熱交換によって、熱輸送媒体14を受熱させる熱交換器である。オイル熱交換器22は、オイル36が流れる配管38を介して、走行用電動モータ2のオイル流路部と接続されている。
インバータ熱交換器24は、インバータ6との熱交換によって、熱輸送媒体14を受熱させる熱交換器である。受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22およびインバータ熱交換器24のそれぞれでは、熱輸送媒体14と接触する部分が、アルミニウムを含む部材で構成されている。
第1ポンプ30および第2ポンプ32は、熱輸送媒体14を送る流体機械である。ホース34は、熱輸送媒体14が流れる流路を形成する流路形成部材である。
受熱部16と、冷媒熱交換器18と、空気熱交換器20と、オイル熱交換器22と、インバータ熱交換器24と、流路切替部28と、第1ポンプ30と、第2ポンプ32とは、ホース34によって接続されている。これによって、熱輸送媒体14が循環して流れる熱輸送媒体回路12が形成されている。
具体的には、受熱部16と、流路切替部28と、第1ポンプ30と、冷媒熱交換器18とが環状に接続されている。さらに、流路切替部28と、インバータ熱交換器24と、オイル熱交換器22と、空気熱交換器20と、第2ポンプ32とが環状に接続されている。
流路切替部28は、熱輸送媒体14が流れる状態として、第1状態と、第2状態とを切り替える。第1状態は、図1に示すように、第1ポンプ30、冷媒熱交換器18、受熱部16、第1ポンプ30の順に、熱輸送媒体14が循環して流れ、かつ、この流れとは別に、第2ポンプ32、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、第2ポンプ32の順に熱輸送媒体14が循環して流れる状態である。第2状態は、図2に示すように、第1ポンプ30、冷媒熱交換器18、受熱部16、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、第2ポンプ32、第1ポンプ30の順に、熱輸送媒体14が循環して流れる状態である。
また、図1に示すように、システム10は、圧縮機42と、冷媒放熱器44と、膨張弁46とを備える。これらの機器42、44、46および冷媒熱交換器18は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成している。これらの機器42、44、46および冷媒熱交換器18は、冷媒48が流れる配管50によって接続されている。
圧縮機42は、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。冷媒放熱器44は、冷媒48と図1、2に示す車両の外部の空気45との熱交換によって、冷媒48を放熱させる熱交換器である。図示しない送風機の作動によって、冷媒放熱器44に車両の外部の空気45が供給される。膨張弁46は、冷媒48を減圧膨張させる。冷媒熱交換器18は、冷媒48と熱輸送媒体14との熱交換によって、冷媒48を吸熱させる吸熱器でもある。
本実施形態のシステム10では、熱輸送媒体14を放熱させる放熱器として冷媒熱交換器18のみを用いての電池4の第1冷却と、熱輸送媒体14を放熱させる放熱器として冷媒熱交換器18と空気熱交換器20との両方を用いての電池4の第2冷却とのそれぞれの実施が可能である。
(電池4の第1冷却)
この場合、図1に示すように、熱輸送媒体回路12では、流路切替部28は、熱輸送媒体14が流れる状態を第1状態とする。冷媒放熱器44へ車両の外部の空気45が供給される。
第1ポンプ30が作動することによって、受熱部16、冷媒熱交換器18の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、受熱部16で、熱輸送媒体14は電池4から熱を受ける。冷媒熱交換器18で、熱輸送媒体14は熱を冷媒48へ放出する。これにより、電池4が冷却される。一方、冷媒48は、冷媒放熱器44で、車両の外部の空気45へ熱を放出する。
また、第2ポンプ32が作動することによって、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、インバータ熱交換器24で、熱輸送媒体14はインバータ6から熱を受ける。オイル熱交換器22で、熱輸送媒体14はオイル36から熱を受ける。空気熱交換器20で、熱輸送媒体14は熱を空気21へ放出する。これにより、インバータ6および走行用電動モータ2が冷却される。
(電池4の第2冷却)
この場合、図2に示すように、熱輸送媒体回路12では、流路切替部28は、第2状態とする。冷媒放熱器44へ車両の外部の空気45が供給される。
第1ポンプ30と第2ポンプ32とが作動することによって、受熱部16、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、冷媒熱交換器18の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、熱輸送媒体14は、電池4、インバータ6およびオイル36から熱を受ける。熱輸送媒体14は、冷媒熱交換器18で熱を冷媒48へ放出し、かつ、空気熱交換器20で熱を空気21へ放出する。これにより、電池4、インバータ6および走行用電動モータ2が冷却される。
次に、本実施形態の熱輸送媒体14について説明する。熱輸送媒体14は、液状の基材と、オルトケイ酸エステルと、イオン吸着材とを含み、イオン性防錆剤を含まない。
基材は、熱輸送媒体14のベースとなる材料である。液状の基材とは、使用状態で液体の状態であることを意味する。基材としては、凝固点降下剤が添加された水が用いられる。水が用いられるのは、水は熱容量が大きく、安価であり、粘性が低いからである。凝固点降下剤が水に添加されるのは、環境温度が氷点下であっても液体の状態を確保するためである。凝固点降下剤は、水に溶解し、水の凝固点を降下させる。凝固点降下剤としては、有機アルコール、例えば、アルキレングリコールまたはその誘導体が用いられる。アルキレングリコールとしては、例えば、モノエチレングリコール、モノプロピレングリコール、ポリグリコール、グリコールエーテル、グリセリンが単独または混合物として用いられる。凝固点降下剤としては、有機アルコールに限らず、無機塩等が用いられてもよい。
オルトケイ酸エステルは、基材に相溶する。オルトケイ酸エステルは、熱輸送媒体14に防錆の機能を持たせるための化合物である。オルトケイ酸エステルが熱輸送媒体14に含まれることで、熱輸送媒体14は防錆の機能を有する。このため、熱輸送媒体14にイオン性防錆剤が含まれなくてもよい。
オルトケイ酸エステルとしては、下記の一般式で示される化合物が用いられる。
Figure 2020125384
一般式において、置換基R〜Rは、同じ又は異なり、かつ、炭素数1〜20のアルキル置換基、炭素数2〜20のアルケニル置換基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル置換基、置換又は非置換の炭素数6〜12のアリール置換基及び/又は式−(CH−CH−O)n−Rのグリコールエーテル−置換基を表す。Rは、水素又は炭素数1〜5のアルキルを表す。nは、1〜5の数を表す。
オルトケイ酸エステルの典型的な例は、純粋なテトラアルコキシシラン、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ(n−プロポキシ)シラン、テトラ(イソプロポキシ)シラン、テトラ(n−ブトキシ)シラン、テトラ(t−ブトキシ)シラン、テトラ(2−エチルブトキシ)シラン、又はテトラ(2−エチルヘキソキシ)シラン、並びにさらにテトラフェノキシシラン、テトラ(2−メチルフェノキシ)シラン、テトラビニルオキシシラン、テトラアリルオキシシラン、テトラ(2−ヒドロキシエトキシ)シラン、テトラ(2−エトキシエトキシ)シラン、テトラ(2−ブトキシエトキシ)シラン、テトラ(1−メトキシ−2−プロポキシ)シラン、テトラ(2−メトキシエトキシ)シラン又はテトラ[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]シランである。
オルトケイ酸エステルとしては、上記の一般式において、置換基R〜Rは、同じであり、かつ、炭素数1〜4のアルキル置換基又は式−(CH−CH−O)n−Rのグリコールエーテル置換基を表し、Rは水素、メチル又はエチルを表し、nは1、2又は3の数を表す化合物が用いられることが好ましい。
オルトケイ酸エステルは、熱輸送媒体14の全体に対するケイ素の濃度が1〜10000質量ppmとなるように、熱輸送媒体14に含まれる。このケイ素の濃度は、1質量ppm以上2000質量ppm以下であることが好ましい。また、このケイ素の濃度は、2000質量ppmより高く10000質量ppm以下であることが好ましい。
上記のオルトケイ酸エステルは、市販されているか又は1当量のテトラメトキシシランを、4当量の相応する長鎖アルコール又はフェノールで簡単にエステル交換し、メタノールを留去することにより製造可能である。なお、熱輸送媒体14には、オルトケイ酸エステルに加えて、防錆剤としてのアゾール誘導体が含まれていてもよい。
イオン吸着材は、基材に分散する。イオン吸着材は、熱輸送媒体14と一緒に、熱輸送媒体回路12を流れる。図3に示すように、イオン吸着材は、複数の固体粒子15で構成される。複数の固体粒子15のそれぞれは、イオン交換体であるイオン交換樹脂で構成される。イオン交換樹脂は、合成樹脂の骨格と、骨格に導入されたイオン交換基とを含む有機イオン交換体である。骨格は、三次元的な網目構造である。イオン交換基は、イオン交換が可能な基である。イオン交換基は、交換目的のイオンとの交換により、イオンを放出する。
本実施形態では、複数の固体粒子15として、陽イオン交換樹脂で構成されたものと、陰イオン交換樹脂で構成されたものとの両方が用いられる。陽イオン交換樹脂は、イオン交換樹脂としては、骨格に導入された陽イオンを交換目的の陽イオンと交換する。骨格に導入された陽イオンは、水素イオンである。陰イオン交換樹脂は、骨格に導入された陰イオンを交換目的の陰イオンと交換する。骨格に導入された陰イオンは、水酸化物イオンである。
複数の固体粒子15のそれぞれの粒子径は、100nm以上、50μm以下であることが好ましい。100nm以上とすることで、イオンを吸着した複数の固体粒子15の流動性を、イオン単独での流動性よりも低くすることができる。これにより、複数の固体粒子15がイオンを吸着することで、導電率を低下させることができる。50μm以下とすることで、熱輸送媒体14が流れる流路に生じる目詰まりを抑制することができる。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態の熱輸送媒体14は、凝固点降下剤が添加された水と、オルトケイ酸エステルとを含み、イオン性防錆剤を含まない。これによればイオン性防錆剤が含まれないため、熱輸送媒体14にイオン系防錆剤が含まれる場合と比較して、熱輸送媒体14の導電率を低くすることができる。具体的には、熱輸送媒体14の導電率を、50μS/cm以下、好ましくは、1μS/cm以上5μS/cm以下にすることができる。
しかしながら、本実施形態と異なり、熱輸送媒体14にイオン吸着材が含まれていない場合、熱輸送媒体回路12を熱輸送媒体14が流れ続けると、種々の要因によって、時間の経過とともに、熱輸送媒体14中でイオンが増大する。このため、熱輸送媒体14の導電率が上昇する。よって、熱輸送媒体14の導電率を低く抑えることができない。
この熱輸送媒体14の導電率の上昇は、冷媒熱交換器18を構成する部材に付着するフラックスからのイオンの溶出の影響が最も大きいことが本発明者によって見出された。具体的には、冷媒熱交換器18は、プレート積層型の熱交換器である。プレート同士の接合にろう材が用いられる。冷媒熱交換器18には、多くのろう材とフラックスとが用いられる。冷媒熱交換器18を構成する部材であるプレートには、フラックスが付着している。熱輸送媒体14が冷媒熱交換器18を流れる際に、フラックスが熱輸送媒体14に溶出する。このため、熱輸送媒体14にイオン吸着材が含まれていない場合、フラックスから生成した陽イオンと陰イオンとが熱輸送媒体14に多く含まれる。
冷媒熱交換器18を構成する部材がアルミニウムを含む場合、フラックスとしてKFが用いられる。この場合、フラックスから生成した陽イオンと陰イオンとは、カリウムイオンとフッ化物イオンとである。本実施形態では、カリウムイオンとフッ化物イオンとが、冷媒熱交換器18から熱輸送媒体に溶出した熱交換器由来のイオンに相当する。
そこで、本実施形態の熱輸送媒体14は、イオン吸着材を含む。このイオン吸着材は、カリウムイオンとフッ化物イオンの両方を吸着する。
具体的には、複数の固体粒子15のうち一部の固体粒子は、イオン交換基として水素イオンを有する陽イオン交換樹脂で構成される。このため、この一部の固体粒子は、熱輸送媒体14中のカリウムイオンを吸着して、水素イオンを熱輸送媒体14中へ放出する。このように、熱輸送媒体14中のカリウムイオンと固体粒子中の水素イオンとが交換される。
また、複数の固体粒子15のうち他の一部の固体粒子は、イオン交換基として水酸化物イオンを有する陰イオン性交換樹脂で構成される。このため、この他の一部の固体粒子は、熱輸送媒体14中のフッ化物イオンを吸着して、水酸化物イオンを熱輸送媒体14中へ放出する。このように、熱輸送媒体14中のフッ化物イオンと固体粒子中の水酸化物イオンとが交換される。熱輸送媒体14中に放出された水素イオンと水酸化物イオンとは、反応して水になる。
これにより、熱輸送媒体14中にカリウムイオンとフッ化物イオンとの両方のイオンが溶出しても、両方のイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、熱輸送媒体14にイオン吸着材が含まれていない場合と比較して、熱輸送媒体14中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体14の導電率を低く抑えることができる。
図4は、本実施形態の熱輸送媒体14の効果を確認した実験結果を示している。この実験では、熱輸送媒体100mlと、KF50mgと、陰イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子1.8gと、陽イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子0.8gとを用意した。用意した熱輸送媒体は、水と、凝固点降下剤と、オルトケイ酸エステルとを含み、イオン性防錆剤を含まない。
熱輸送媒体にKFを添加した。これにより、フラックスから生成したカリウムイオンと、フッ化物イオンが熱輸送媒体中に存在する状態を再現した。さらに、陰イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子と、陽イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子とを、熱輸送媒体に添加した。この熱輸送媒体を45℃で55日間保持した。保持後の熱輸送媒体の導電率を測定した。
また、本実施形態の比較例として、KFが添加され、陰イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子と、陽イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子とが添加されていない熱輸送媒体を、45℃で55日間保持した。保持後の熱輸送媒体の導電率を測定した。
図4に示すように、比較例の熱輸送媒体では、保持後の導電率は、KFが添加される前の初期の導電率よりも、大きく上昇している。これに対して、本実施形態の熱輸送媒体では、保持後の導電率は、比較例の熱輸送媒体よりも低い。初期の導電率からの導電率の上昇が抑制されていることが確認された。
なお、本実施形態において、イオン吸着材が吸着するイオンは、カリウムイオン、フッ化物イオンに限られない。フラックスがKF以外の化合物の場合でも、イオン吸着材は、フラックスから生成した陽イオンと陰イオンの両方を吸着することができる。また、イオン吸着材は、他の要因によって熱輸送媒体14中に存在する他の陽イオンおよび陰イオンを吸着することができる。他の陽イオンとしては、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22等の熱交換器を構成する部材から溶出した金属イオンが挙げられる。他の陰イオンとしては、熱輸送媒体14に空気中の二酸化炭素が含まれることで生じた炭酸イオンが挙げられる。これによっても、熱輸送媒体14中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体14の導電率を低く抑えることができる。
また、本実施形態の熱輸送媒体14によれば、複数の固体粒子15は、骨格が合成樹脂からなるイオン交換樹脂で構成されている。骨格が合成樹脂であるので、複数の固体粒子15を製造する際に、製造しやすい。また、骨格が合成樹脂であるので、複数の固体粒子15の製造の際に、固体粒子のサイズ調整が容易である。また、骨格が合成樹脂であるので、骨格が無機材料等の合成樹脂以外の材料からなる場合と比較して、製造コストを低く抑えることができる。
また、本実施形態では、複数の固体粒子15として、陽イオン交換樹脂で構成されたものと、陰イオン交換樹脂で構成されたものとの両方が用いられている。しかしながら、複数の固体粒子15として、同じ骨格に陽イオンと陰イオンの両方が予め導入されたイオン交換樹脂で構成されたものが用いられてもよい。
また、本実施形態では、熱輸送媒体14に、イオン性防錆剤が含まれない。しかしながら、熱輸送媒体14の導電率が低ければ、熱輸送媒体14に、イオン性防錆剤が含まれていてもよい。すなわち、熱輸送媒体14にオルトケイ酸エステルが含まれることで、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、イオン性防錆剤の含有量を減らすことができる。このため、イオン性防錆剤が含まれる従来の熱輸送媒体と比較して、熱輸送媒体の初期の導電率を低くすることができる。
(第2実施形態)
本実施形態では、複数の固体粒子15として、陰イオン交換樹脂で構成されたものが用いられる。陽イオン交換樹脂で構成されたものは、用いられない。これ以外のシステム10の構成は、第1実施形態と同じである。
本実施形態によれば、熱輸送媒体14中の陰イオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
図4に、第2実施形態の熱輸送媒体14の効果を確認した実験結果が示されている。図4中の第2実施形態の導電率は、KFと、陰イオン交換樹脂で構成された複数の固体粒子とが添加された熱輸送媒体を、45℃で55日間保持した後の熱輸送媒体の導電率である。図4に示すように、第2実施形態の熱輸送媒体の導電率は、比較例の熱輸送媒体よりも低い。
なお、本実施形態において、イオン吸着材が吸着するイオンは、熱交換器由来のイオンに限られない。イオン吸着材は、他の要因によって熱輸送媒体中に存在する他の陰イオンを吸着することができる。他の陰イオンとしては、熱輸送媒体に空気中の二酸化炭素が含まれることで生じた炭酸イオンが挙げられる。
(第3実施形態)
本実施形態では、複数の固体粒子15として、陽イオン交換樹脂で構成されたものが用いられる。陽イオン交換樹脂で構成されたものは、用いられない。これ以外のシステム10の構成は、第1実施形態と同じである。
冷媒熱交換器18にフラックスが付着していない場合でも、熱輸送媒体回路12を熱輸送媒体14が流れ続けると、冷媒熱交換器18を構成する部材から熱輸送媒体14にイオンが溶出する。例えば、冷媒熱交換器18を構成する部材がAlを含む場合、冷媒熱交換器18を構成する部材から熱輸送媒体14にAlイオンが溶出する。これが、熱輸送媒体14の導電率の上昇の要因であることが、本発明者によって見出された。
本実施形態によれば、このAlイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。本実施形態では、Alイオンが、熱交換器から熱輸送媒体に溶出した熱交換器由来のイオンに相当する。
なお、本実施形態において、イオン吸着材が吸着するイオンは、熱交換器由来のイオンに限られない。イオン吸着材は、他の要因によって熱輸送媒体14中に存在する他の陽イオンを吸着することができる。
(第4実施形態)
本実施形態では、熱輸送媒体14は、下記の式(I)、(II)または(III)で示されるSi化合物をさらに含む。
Figure 2020125384
式(I)中のR〜Rは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含まない基を表す。式(I)中のZは、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。式中のSiと直接結合する酸素を含まない基は、水溶性と非水溶性のどちらであってもよい。式中のSiと直接結合する酸素を含まない基は、酸素を含まない基または式中のSiと直接結合していない酸素を含む基である。
酸素を含まない基としては、非置換または一部が置換された炭化水素基等が挙げられる。炭化水素基は、飽和または不飽和、環状、側鎖、直鎖、いずれか、もしくはそれらの組み合わせでも良い。炭化水素基としては、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数6〜12のアリール基等が挙げられる。
炭化水素基の一部が置換されたものとしては、炭化水素基の一部の水素がハロゲンまたは擬ハロゲンに置換されたものが挙げられる。ハロゲンとしては、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。擬ハロゲンは、ハロゲン原子に類似した性質を持つ原子団である。擬ハロゲンとしては、チオシアネート、CN等が挙げられる。炭化水素基の一部が置換されたものとしては、例えば、CF(CF(CHが挙げられる。m、nは、整数を表す。
式中のSiと直接結合していない酸素を含む基としては、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、ニトロ基、スルホ基、エステル結合を含む基、エーテル結合を含む基等が挙げられる。
Zは、O−Rで表される基である。Rは、水素または炭化水素基等である。この炭化水素基には、非置換のものだけでなく、一部が置換されたものが含まれる。炭化水素基としては、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数6〜12のアリール基等が挙げられる。Rは、酸素を含む基であってもよい。
Figure 2020125384
式(II)中のR、Rは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含まない基を表す。式(II)中のZ、Zは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。式中のSiと直接結合する酸素を含まない基の説明は、式(I)での説明と同じである。
は、O−Rで表される基である。Zは、O−Rで表される基である。R、Rは、同じであっても異なっていてもよい。R、Rは、水素または炭化水素基等である。この炭化水素基には、非置換のものだけでなく、一部が置換されたものが含まれる。炭化水素基としては、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数6〜12のアリール基等が挙げられる。R、Rは、酸素を含む基であってもよい。
Figure 2020125384
式(III)中のRは、式中のSiと直接結合する酸素を含まない非水溶性の基を表す。式(III)中のZ、Z、Zは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。
非水溶性の基とは、極性が無い基であり、水分子と水和しない基のことである。式中のSiと直接結合する酸素を含まない基は、酸素を含まない基または式中のSiと直接結合していない酸素を含む基である。式中のSiと直接結合していない酸素を含む基の説明は、基式(I)での説明と同じである。
式中のSiと直接結合する酸素を含まない非水溶性の基としては、例えば、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基など)、不飽和炭化水素基(例えば、ビニル基、アリル基、メチレン基など)、環状炭化水素基(例えば、シクロヘキシル基、フェニル基など)が挙げられる。これらの基には、非置換のものだけでなく、一部が置換されたものが含まれる。
一部が置換されたものとしては、一部の水素がハロゲンまたは擬ハロゲンに置換されたものが挙げられる。ハロゲンとしては、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。擬ハロゲンは、ハロゲン原子に類似した性質を持つ原子団である。擬ハロゲンとしては、チオシアネート、CN等が挙げられる。一部が置換されたものとしては、例えば、CF(CF(CHが挙げられる。m、nは、整数を表す。
は、O−Rで表される基である。Zは、O−Rで表される基である。Zは、O−Rで表される基である。R、R、Rは、同じであっても異なっていてもよい。R、R、Rは、水素または炭化水素基等である。この炭化水素基には、非置換のものだけでなく、一部が置換されたものが含まれる。炭化水素基としては、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、炭素数6〜12のアリール基等が挙げられる。R、R、Rは、酸素を含む基であってもよい。
式(I)、式(II)または式(III)で示されるSi化合物は、例えば、オルトケイ酸エステルを経由して製造される。
式(I)、式(II)および式(III)で示されるSi化合物のいずれか1つのみが、熱輸送媒体に含まれる場合に限られない。式(I)、式(II)および式(III)で示されるSi化合物の2つ以上が、熱輸送媒体に含まれていてもよい。
ここで、式(I)、式(II)または式(III)で示されるSi化合物が含まれず、オルトケイ酸エステルが含まれる熱輸送媒体を用いた場合、図5に示すように、オルトケイ酸エステルを前駆体としたSiを含む化合物62が、流路形成部60の表面に結合する。流路形成部60は、熱輸送媒体が流れる流路を形成する部分である。流路形成部60としては、例えば、冷媒熱交換器18等の熱交換器のうち熱輸送媒体の流路を形成する部分等が挙げられる。この化合物62が流路形成部60の表面を覆うことで、流路形成部60の表面が熱輸送媒体に触れることによる流路形成部60の劣化を抑制することができる。
しかしながら、流路形成部60の表面に、この化合物62で覆われない部分が生じる。この化合物62で覆われない部分は、熱輸送媒体に触れることによって劣化が生じる。この劣化によって、流路形成部60を構成する部材から熱輸送媒体14にイオンが溶出する。
より詳細に説明すると、オルトケイ酸エステルの分子は、Si原子に4つの酸素原子が直接結合している。これらの酸素原子に、別の原子または基が結合している。オルトケイ酸エステルの分子は、この酸素原子の部分で、Siを含む部分とそれ以外の部分とに分解される。分解後のSiを含む部分に、他のものが新たに結合する。すなわち、この酸素原子の部分で、加水分解、縮合重合等の反応が生じる。
このため、オルトケイ酸エステルを含む熱輸送媒体を用いた場合では、オルトケイ酸エステルの分子中の4つの酸素原子のうち1つの酸素原子の部分が加水分解される。これによって、オルトケイ酸エステルは、Siを含む部分とそれ以外の部分とに分解される。分解後のSiを含む部分が有する水酸基と、流路形成部60の表面に存在する水酸基とにおいて、脱水縮合が生じる。これにより、分解後のSiを含む部分は、流路形成部60の表面に結合する。分解後のSiを含む部分が、オルトケイ酸エステルを前駆体とした化合物62である。
流路形成部60の表面に結合した化合物62に、熱輸送媒体中の別のオルトケイ酸エステルを前駆体とした化合物62が新たに結合する。このため、流路形成部60の表面には、オルトケイ酸エステルを前駆体とした化合物62で覆われない部分が生じる。この化合物62で覆われない部分は、熱輸送媒体に触れることによって劣化が生じる。
これに対して、本実施形態によれば、熱輸送媒体14は、オルトケイ酸エステルに加えて、式(I)、式(II)または式(III)で示されるSi化合物を含む。このSi化合物の分子は、3つ以下の酸素元素がSi原子に直接結合している。このため、このSi化合物の分子も、酸素原子の部分で分解し、図6に示すように、分解後のSiを含む部分64が流路形成部60の表面に結合する。分解後のSiを含む部分64が、熱輸送媒体中のSi化合物を前駆体とする化合物64である。
そして、このSi化合物の分子は、オルトケイ酸エステルと比較して、Si原子に直接結合する酸素原子の数が少なく、分解と結合の化学反応が生じる部分が少ない。このため、オルトケイ酸エステルと比較して、熱輸送媒体中のSi化合物を前駆体とする化合物64が、流路形成部60の表面に結合している化合物64に結合せず、流路形成部60の表面に結合することを増やすことができる。換言すると、熱輸送媒体中に存在する分子の数を同じとして比較した場合、オルトケイ酸エステルよりも、流路形成部60の表面に結合する化合物64の数を多くすることができる。
よって、本実施形態によれば、式(I)、式(II)または式(III)で示されるSi化合物を含まず、オルトケイ酸エステルを含む熱輸送媒体を用いる場合と比較して、流路形成部60の表面のうち化合物62、64で覆われない部分を少なくすることができる。これにより、この場合と比較して、流路形成部60からのイオンの溶出を抑制することができる。このため、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる。
(他の実施形態)
(1)第1実施形態等では、イオン吸着材は、熱輸送媒体14中の陽イオンを吸着すると同時に、水素イオンを熱輸送媒体14中に放出する。しかしながら、イオン吸着材は、水素イオン以外の陽イオンを放出するものであってもよい。この場合、放出される陽イオンは、吸着される陽イオンが熱輸送媒体14に存在する場合と比較して、熱輸送媒体14の導電率を低下させることができるものであればよい。すなわち、放出される陽イオンは、吸着される陽イオンよりも電気陰性度が低いものであればよい。
また、第1実施形態等では、イオン吸着材は、熱輸送媒体14中の陰イオンを吸着すると同時に、水酸化物イオンを熱輸送媒体14中に放出する。しかしながら、イオン吸着材は、水酸化物イオン以外の陰イオンを放出するものであってもよい。この場合、放出される陰イオンは、吸着される陰イオンが熱輸送媒体14に存在する場合と比較して、熱輸送媒体14の導電率を低下させることができるものであればよい。すなわち、放出される陰イオンは、吸着される陽イオンよりも電気陰性度が低いものであればよい。
(2)上記各実施形態では、複数の固体粒子15は、イオン交換樹脂で構成されている。しかしながら、複数の固体粒子15は、他の有機イオン交換体で構成されていてもよい。また、複数の固体粒子15は、他のイオン交換体、すなわち、無機イオン交換体で構成されていてもよい。無機イオン交換体としては、ゼオライト、コロイダルシリカ等が挙げられる。
(3)上記各実施形態では、イオン吸着材は、イオン交換体で構成されている。しかしながら、イオン吸着材は、イオンを交換しないで、イオンを吸着するものであってもよい。
(4)上記各実施形態では、オイル熱交換器22は、走行用電動モータ2から熱を受けたオイル36との熱交換によって、熱輸送媒体14を受熱させる熱交換器である。しかしながら、オイル熱交換器22は、熱交換媒体としてのオイルとの熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる熱交換器であってもよい。
(5)本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能であり、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
(まとめ)
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体は、液状の基材と、基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、基材に分散するイオン吸着材とを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。イオン吸着材は、複数の固体粒子で構成され、かつ、熱輸送媒体中に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方のイオンを吸着する。
また、第2の観点によれば、イオン吸着材は、陰イオンと陽イオンとの両方を吸着する。
これによれば、熱輸送媒体中で陰イオンと陽イオンとの両方のイオンが増大しても、両方のイオンをイオン吸着材によって吸着することができる。このため、イオン吸着材が陰イオンと陽イオンとの一方のイオンのみを吸着する場合と比較して、熱輸送媒体中のイオンの増大を抑制することができる。よって、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率をより低く抑えることができる。
また、第3の観点によれば、複数の固体粒子は、骨格が合成樹脂からなるイオン交換樹脂で構成される。
これによれば、骨格が合成樹脂であるので、複数の固体粒子を製造する際に、製造しやすい。また、骨格が合成樹脂であるので、複数の固体粒子の製造の際に、固体粒子のサイズ調整が容易である。また、骨格が合成樹脂であるので、骨格が無機材料等の合成樹脂以外の材料からなる場合と比較して、製造コストを低く抑えることができる。
また、第4の観点によれば、熱輸送媒体は、式(I)、(II)または(III)で示されるSi化合物をさらに含む。
これによれば、オルトケイ酸エステルとSi化合物とのうちオルトケイ酸エステルのみが含まれる場合と比較して、熱輸送媒体が流れる流路を形成する流路形成部材からのイオンの溶出を抑制することができる。このため、時間が経過しても熱輸送媒体の導電率を低く抑えることができる。
また、第5の観点によれば、車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムは、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池と、電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体と、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部と、熱交換媒体との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる熱交換器とを備える。熱輸送媒体は、液状の基材と、基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、基材に分散するイオン吸着材とを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。イオン吸着材は、複数の固体粒子で構成され、かつ、熱輸送媒体中に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方であって、熱交換器から熱輸送媒体に溶出した熱交換器由来のイオンを吸着する。
また、第6の観点によれば、熱交換器を構成する部材には、ろう付け用のフラックスが付着している。熱交換器由来のイオンは、フラックスから生成した陽イオンと陰イオンの両方である。
熱輸送媒体の導電率の上昇は、熱交換器を構成する部材に付着するフラックスからのイオンの溶出の影響が最も大きいことが本発明者によって見出された。このため、これによれば、最も効果的に導電率の上昇を抑制することができる。
また、第7の観点によれば、熱交換媒体は、空気、オイルまたは冷凍サイクルの冷媒である。このような熱交換媒体と熱交換させる熱交換器を用いることができる。
4 電池
10 システム
12 熱輸送媒体回路
14 熱輸送媒体
16 受熱部
18 冷媒熱交換器

Claims (7)

  1. 充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)であって、
    液状の基材と、
    前記基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、
    前記基材に分散するイオン吸着材とを含み、
    前記イオン吸着材は、複数の固体粒子(15)で構成され、かつ、前記熱輸送媒体中に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方のイオンを吸着する、熱輸送媒体。
  2. 前記イオン吸着材は、前記陰イオンと前記陽イオンとの両方を吸着する、請求項1に記載の熱輸送媒体。
  3. 前記複数の固体粒子は、骨格が合成樹脂からなるイオン交換樹脂で構成される、請求項1または2に記載の熱輸送媒体。
  4. 前記熱輸送媒体は、下記の式(I)、(II)または(III)で示されるSi化合物をさらに含む、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の熱輸送媒体。
    Figure 2020125384
    (式(I)中のR〜Rは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含まない基を表す。式(I)中のZは、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。)
    Figure 2020125384
    (式(II)中のR、Rは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含まない基を表す。式(II)中のZ、Zは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。)
    Figure 2020125384
    (式(III)中のRは、式中のSiと直接結合する酸素を含まない非水溶性の基を表す。式(III)中のZ、Z、Zは、互いに同じまたは異なり、式中のSiと直接結合する酸素を含む基を表す。)
  5. 車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムであって、
    充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
    前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    熱交換媒体との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる熱交換器(18)とを備え、
    前記熱輸送媒体は、液状の基材と、前記基材に相溶するオルトケイ酸エステルと、前記基材に分散するイオン吸着材とを含み、
    前記イオン吸着材は、複数の固体粒子(15)で構成され、かつ、前記熱輸送媒体中に存在する陰イオンと陽イオンとの少なくとも一方であって、前記熱交換器から前記熱輸送媒体に溶出した熱交換器由来のイオンを吸着する、車両用熱マネジメントシステム。
  6. 前記熱交換器を構成する部材には、ろう付け用のフラックスが付着しており、
    前記熱交換器由来のイオンは、前記フラックスから生成した陽イオンと陰イオンの両方である、請求項5に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  7. 前記熱交換媒体は、空気、オイルまたは冷凍サイクルの冷媒である、請求項5または6に記載の車両用熱マネジメントシステム。
JP2019017186A 2019-02-01 2019-02-01 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム Pending JP2020125384A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017186A JP2020125384A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
CN202080011657.1A CN113365867A (zh) 2019-02-01 2020-01-30 传热介质和车辆用热管理系统
DE112020000619.0T DE112020000619T5 (de) 2019-02-01 2020-01-30 Wärmeübertragungsmedium und Fahrzeug-Wärmemanagementsystem
PCT/JP2020/003445 WO2020158867A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-30 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
US17/386,977 US20210355362A1 (en) 2019-02-01 2021-07-28 Heat transfer medium and thermal management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017186A JP2020125384A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020125384A true JP2020125384A (ja) 2020-08-20

Family

ID=71840347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017186A Pending JP2020125384A (ja) 2019-02-01 2019-02-01 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210355362A1 (ja)
JP (1) JP2020125384A (ja)
CN (1) CN113365867A (ja)
DE (1) DE112020000619T5 (ja)
WO (1) WO2020158867A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836210B2 (ja) * 2018-12-26 2021-02-24 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172485A (ja) * 1987-12-22 1989-07-07 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 自動車放熱器用不凍液組成物
JP2000323146A (ja) * 1999-04-15 2000-11-24 Valeo Thermique Moteur 燃料電池によって給電される電動モータによる自動車用冷却装置
JP2001167778A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 車載用燃料電池システム
JP2005203148A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Motor Corp 冷却液および冷却システム
JP2006057088A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 冷却液組成物、冷却系、及び冷却液組成物の製造方法
JP2006510168A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池−冷却系用のアゾール誘導体を含有している1,3−プロパンジオールをベースとする冷却剤
JP2014203739A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 スズキ株式会社 燃料電池用冷却液
JP2014533308A (ja) * 2011-10-21 2014-12-11 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド クーラント製剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047507A (en) * 1960-04-04 1962-07-31 Wefco Inc Field responsive force transmitting compositions
DE10063951A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben
DE10235477A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Basf Ag Glykolfreie wässrige Gefrierschutzmittel enthaltend Dicarbonsäuresalze
EP2228861A3 (en) * 2004-09-08 2011-10-26 Honeywell International Inc. Treated ion exchange resins, method of making, assemblies and heat transfer systems containing the same, and method of use
JP4413888B2 (ja) * 2006-06-13 2010-02-10 株式会社東芝 蓄電池システム、車載電源システム、車両、および蓄電池システムの充電方法
CN101955755B (zh) * 2009-07-20 2013-07-24 比亚迪股份有限公司 一种发动机冷却液
JP5713614B2 (ja) * 2010-09-14 2015-05-07 スズキ株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車
US20140070134A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Prestone Products Corporation Heat transfer fluid concentrate
EP2738033B1 (de) * 2012-11-30 2017-10-18 Samsung SDI Co., Ltd. Sicherheitsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zur Steuerung dazu
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP6779182B2 (ja) 2017-07-07 2020-11-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電源装置および電子制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172485A (ja) * 1987-12-22 1989-07-07 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 自動車放熱器用不凍液組成物
JP2000323146A (ja) * 1999-04-15 2000-11-24 Valeo Thermique Moteur 燃料電池によって給電される電動モータによる自動車用冷却装置
JP2001167778A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 車載用燃料電池システム
JP2006510168A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池−冷却系用のアゾール誘導体を含有している1,3−プロパンジオールをベースとする冷却剤
JP2005203148A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Motor Corp 冷却液および冷却システム
JP2006057088A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 冷却液組成物、冷却系、及び冷却液組成物の製造方法
JP2014533308A (ja) * 2011-10-21 2014-12-11 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド クーラント製剤
JP2014203739A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 スズキ株式会社 燃料電池用冷却液

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020000619T5 (de) 2021-10-21
US20210355362A1 (en) 2021-11-18
CN113365867A (zh) 2021-09-07
WO2020158867A1 (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1910587B1 (en) Method for inhibiting corrosion in brazed metal surfaces and coolants and additives for use therein
WO2020137702A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
CN101015084B (zh) 处理过的离子交换树脂、制造方法、包含其的组件和传热系统、以及使用方法
CN102403520B (zh) 燃料电池系统和燃料电池车辆
WO2020137700A1 (ja) 電池冷却システム
EP1304367A1 (en) Corrosion inhibiting compositions and methods for fuel cell coolant systems
WO2005068581A1 (ja) 冷却液および冷却システム
WO2020158867A1 (ja) 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
JP2015019058A (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
WO2020137699A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
JP2020105943A5 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
CN202018293U (zh) 车载导航仪的散热结构
JP2023108508A (ja) 熱輸送媒体および熱マネジメントシステム
WO2020137703A1 (ja) 冷却システム
JP2020107442A (ja) 熱マネジメントシステム
CN202616366U (zh) 一种自散热器件
JP2016142487A (ja) 低コスト高密度充填高出力吸着式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822