JP2020105943A5 - 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法 - Google Patents

車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020105943A5
JP2020105943A5 JP2018243353A JP2018243353A JP2020105943A5 JP 2020105943 A5 JP2020105943 A5 JP 2020105943A5 JP 2018243353 A JP2018243353 A JP 2018243353A JP 2018243353 A JP2018243353 A JP 2018243353A JP 2020105943 A5 JP2020105943 A5 JP 2020105943A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transport medium
heat transport
vehicle
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018243353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105943A (ja
JP6836210B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018243353A external-priority patent/JP6836210B2/ja
Priority to JP2018243353A priority Critical patent/JP6836210B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN201980085686.XA priority patent/CN113227549A/zh
Priority to PCT/JP2019/049401 priority patent/WO2020137702A1/ja
Priority to DE112019006493.2T priority patent/DE112019006493T5/de
Publication of JP2020105943A publication Critical patent/JP2020105943A/ja
Publication of JP2020105943A5 publication Critical patent/JP2020105943A5/ja
Publication of JP6836210B2 publication Critical patent/JP6836210B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US17/356,071 priority patent/US20210316590A1/en
Priority to US17/546,219 priority patent/US11718144B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両に搭載される車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法に関するものである。
本発明は、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明によれば、
車両用熱マネジメントシステムは、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する。
また、請求項3に記載の発明によれば、
車両用熱マネジメントシステムは、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まず、
オルト珪酸エステルは、熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が、1質量ppm以上2000質量ppm以下、または2000質量ppmより高く10000ppm以下である。
請求項3に記載の発明によれば、熱輸送媒体は、オルト珪酸エステルを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。熱輸送媒体に、オルト珪酸エステルが含まれることで、熱輸送媒体は防錆の機能を有する。このため、熱輸送媒体に、イオン性防錆剤が含まれなくてもよい。この熱輸送媒体は、イオン性防錆剤を含まないので、イオン性防錆剤を含む場合と比較して、導電率が低く、高い電気絶縁性を有する。
請求項1、3に記載の発明によれば、電気絶縁性が高い熱輸送媒体が用いられる。これにより、上記した液絡の対策が不要になる。このため、上記した液絡の対策を行うことによる、電池から熱輸送媒体への受熱量が抑えられることを回避できる。換言すると、請求項1、3に記載の発明によれば、液絡を気にせずに、電池から熱輸送媒体への受熱量が多くなるように、熱輸送媒体の流量を設定したり、受熱部を電池に対して設けたりすることができる。よって、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
請求項8に記載の発明の車両用熱マネジメントシステムで用いられる熱輸送媒体によれば、
車両用熱マネジメントシステムは、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)と、を備え、
熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する。
これによれば、請求項1に記載の発明と同様に、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
また、請求項10に記載の発明の車両用熱マネジメントシステムで用いられる熱輸送媒体によれば、
車両用熱マネジメントシステムは、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まず、
オルト珪酸エステルは、熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が、1質量ppm以上2000質量ppm以下、または2000質量ppmより高く10000ppm以下である。
これによれば、請求項3に記載の発明と同様に、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
請求項11に記載の発明の車両走行用の電池の冷却方法によれば、
水を含む液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する熱輸送媒体を、熱輸送媒体回路(12)に循環流通させ、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成された電池と熱輸送媒体とを、熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された受熱部(16)で熱交換することで、該熱輸送媒体に受熱させ、
受熱した熱輸送媒体と冷凍サイクルの冷媒とを、熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された冷媒熱交換器(18)で熱交換することで、該熱輸送媒体を放熱させる。
これによれば、請求項1に記載の発明と同様に、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
また、請求項12に記載の発明の車両走行用の電池の冷却方法によれば、
水を含む液状の基材と、基材に相溶し、熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が1質量ppm以上2000質量ppm以下または2000質量ppmより高く10000質量ppm以下に設定されたオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない熱輸送媒体を、熱輸送媒体回路(12)に循環流通させ、
外部電源から供給される電力の充電が可能に構成された電池と熱輸送媒体とを、熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された受熱部(16)で熱交換することで、該熱輸送媒体に受熱させ、
受熱した熱輸送媒体と冷凍サイクルの冷媒とを、熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された冷媒熱交換器(18)で熱交換することで、該熱輸送媒体を放熱させる。
これによれば、請求項3に記載の発明と同様に、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。

Claims (15)

  1. 車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムであって、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
    前記熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する、車両用熱マネジメントシステム。
  2. 前記熱輸送媒体の導電率は、50μS/cm以下である、請求項1に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  3. 車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムであって、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
    前記熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まず、
    前記オルト珪酸エステルは、前記熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が、1質量ppm以上2000質量ppm以下、または2000質量ppmより高く10000ppm以下である、車両用熱マネジメントシステム。
  4. 前記車両の外部の空気(21)との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる空気熱交換器(20)をさらに備え
    前記空気熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
  5. モータジェネレータ(2)を冷却するオイル(36)との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させるオイル熱交換器(22)をさらに備え
    前記オイル熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
  6. インバータ(6)との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させるインバータ熱交換器(24)をさらに備え
    前記インバータ熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている、請求項1ないしのいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
  7. 前記熱輸送媒体に発生するイオンを捕捉するイオン交換器(26)をさらに備える、請求項1ないしのいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
  8. 車両用熱マネジメントシステムで用いられる熱輸送媒体であって、
    前記車両用熱マネジメントシステムは、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)と、を備え、
    前記熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する、熱輸送媒体。
  9. 前記熱輸送媒体の導電率は、50μS/cm以下である、請求項8に記載の熱輸送媒体。
  10. 車両用熱マネジメントシステムで用いられる熱輸送媒体であって、
    前記車両用熱マネジメントシステムは、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成され、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
    前記熱輸送媒体は、水を含む液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まず、
    前記オルト珪酸エステルは、前記熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が、1質量ppm以上2000質量ppm以下、または2000質量ppmより高く10000ppm以下である、熱輸送媒体。
  11. 充放電に伴い発熱する車両走行用の電池の冷却方法であって、
    水を含む液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルと、アゾール誘導体とを含み、電気絶縁性を有する熱輸送媒体を、熱輸送媒体回路(12)に循環流通させ、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成された前記電池と前記熱輸送媒体とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された受熱部(16)で熱交換することで、該熱輸送媒体に受熱させ、
    受熱した前記熱輸送媒体と冷凍サイクルの冷媒とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された冷媒熱交換器(18)で熱交換することで、該熱輸送媒体を放熱させる、車両走行用の電池の冷却方法。
  12. 充放電に伴い発熱する車両走行用の電池の冷却方法であって、
    水を含む液状の基材と、前記基材に相溶し、前記熱輸送媒体の全体に対するケイ素の濃度が1質量ppm以上2000質量ppm以下または2000質量ppmより高く10000質量ppm以下に設定されたオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない熱輸送媒体を、熱輸送媒体回路(12)に循環流通させ、
    外部電源から供給される電力の充電が可能に構成された前記電池と前記熱輸送媒体とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された受熱部(16)で熱交換することで、該熱輸送媒体に受熱させ、
    受熱した前記熱輸送媒体と冷凍サイクルの冷媒とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された冷媒熱交換器(18)で熱交換することで、該熱輸送媒体を放熱させる、車両走行用の電池の冷却方法。
  13. 前記車両の外部の空気(21)と前記熱輸送媒体とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成された空気熱交換器(20)で熱交換することで、該熱輸送媒体をさらに放熱させる、請求項11または12に記載の車両走行用の電池の冷却方法。
  14. モータジェネレータ(2)を冷却するオイル(36)と前記熱輸送媒体とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成されたオイル熱交換器(22)で熱交換することで、該熱輸送媒体にさらに受熱させる請求項11ないし13のいずれか1つに記載の車両走行用の電池の冷却方法。
  15. インバータ(6)と前記熱輸送媒体とを、前記熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成されたインバータ熱交換器(24)で熱交換することで、該熱輸送媒体にさらに受熱させる請求項11ないし14のいずれか1つに記載の車両走行用の電池の冷却方法。
JP2018243353A 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法 Active JP6836210B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243353A JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
CN201980085686.XA CN113227549A (zh) 2018-12-26 2019-12-17 车辆用热管理系统
PCT/JP2019/049401 WO2020137702A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-17 車両用熱マネジメントシステム
DE112019006493.2T DE112019006493T5 (de) 2018-12-26 2019-12-17 Fahrzeug-Thermomanagementsystem
US17/356,071 US20210316590A1 (en) 2018-12-26 2021-06-23 Vehicle thermal management system, heat transfer medium and method for cooling vehicle driving battery
US17/546,219 US11718144B2 (en) 2018-12-26 2021-12-09 Vehicle thermal management system, heat transfer medium and method for cooling vehicle driving battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243353A JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020105943A JP2020105943A (ja) 2020-07-09
JP2020105943A5 true JP2020105943A5 (ja) 2020-12-24
JP6836210B2 JP6836210B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=71129749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243353A Active JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210316590A1 (ja)
JP (1) JP6836210B2 (ja)
CN (1) CN113227549A (ja)
DE (1) DE112019006493T5 (ja)
WO (1) WO2020137702A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2021-02-24 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
KR20210008455A (ko) * 2019-07-11 2021-01-22 현대자동차주식회사 차량용 배터리의 열관리 시스템 및 이를 제어하는 방법
JP7192714B2 (ja) * 2019-08-26 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及び冷却システム
CN113844234B (zh) * 2021-10-20 2023-05-12 广州小鹏汽车科技有限公司 一种电动汽车整车热管理系统、方法及电动汽车
WO2024106247A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 冷却システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738904A (en) 1986-10-14 1988-04-19 Hughes Aircraft Company Low temperature thermoelectrochemical system and method
JP3870455B2 (ja) 1996-09-27 2007-01-17 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素濃度低減装置およびその方法並びに燃料電池発電装置
FR2792259B1 (fr) 1999-04-15 2001-06-15 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de refroidissement pour vehicule electrique a pile a combustible
JP2001167778A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 車載用燃料電池システム
DE10063951A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben
DE10128530A1 (de) 2001-06-13 2002-12-19 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben enthaltend Azolderivate
DE10258385A1 (de) * 2002-12-12 2004-06-24 Basf Ag Kühlmittel auf Basis von 1,3-Propandiol enthaltend Azolderivate für Brennstoffzellen-Kühlsysteme
EP1791206A4 (en) * 2004-07-23 2009-06-17 Toyota Motor Co Ltd COOLING COMPOSITION, COOLING SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING COOLING COMPOSITION
US8658326B2 (en) 2004-09-08 2014-02-25 Prestone Products Corporation Heat transfer system, fluid, and method
US20090266519A1 (en) 2004-09-08 2009-10-29 Honeywell International Inc. Heat transfer system, fluid, and method
EP1657274A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-17 SOLVAY (Société Anonyme) Polybenzazole block copolymer
KR101300541B1 (ko) 2005-06-24 2013-09-02 프레스톤 프로닥츠 코포레이션 경납땜된 금속 표면의 부식을 억제하는 방법 및 거기에사용하기 위한 냉각제 및 첨가제
JP4579073B2 (ja) * 2005-07-15 2010-11-10 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
US20070203323A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-30 Gyorgyi Fenyvesi Food compositions comprising biologically-based biodegradable 1,3-propanediol esters
JP4940877B2 (ja) * 2006-10-10 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 空調制御システム
KR20100116677A (ko) * 2008-02-27 2010-11-01 솔베이(소시에떼아노님) 고분자 조성물, 고분자 조성물을 함유한 고분자막, 그 제조 방법 및 막을 포함한 연료전지
US8117969B1 (en) 2008-08-05 2012-02-21 Bnsf Railway Company Hydrogen fuel cell hybrid locomotives
US9006300B2 (en) * 2009-11-14 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for mechanically stabilizing nitrogen-containing polymers
JP5591074B2 (ja) 2010-01-22 2014-09-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US9994755B2 (en) * 2012-09-07 2018-06-12 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof
JP2014203739A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 スズキ株式会社 燃料電池用冷却液
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
DE102014110304A1 (de) 2014-07-22 2016-01-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
RU2771525C2 (ru) * 2016-07-12 2022-05-05 Пристон Продактс Корпорейшн Теплообменные среды и способы предупреждения коррозии в системах теплообмена
CN109642331A (zh) 2016-07-29 2019-04-16 艺康美国股份有限公司 用于缓解腐蚀的苯并三唑和甲苯三唑衍生物
WO2018095759A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-31 Basf Se Kühlmittel für kühlsysteme in elektrofahrzeugen mit brennstoffzellen und/oder batterien enthaltend azolderivate und zusätzliche korrosionsschutzmittel
CN107546441A (zh) * 2017-10-11 2018-01-05 东莞市振华新能源科技有限公司 一种圆柱型锂离子动力电池模组相变散热保护装置
US11560505B2 (en) * 2018-08-02 2023-01-24 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids containing synergistic blends of corrosion inhibitor formulations
CA3118615A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-14 Basf Se New antifreeze agents and coolants for fuel cells, storage batteries and batteries
JP2020105942A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム
JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2021-02-24 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
JP2020125384A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社デンソー 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
CA3144426A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Alakai Technologies Corporation Lightweight high power density fault-tolerant fuel cell system, method and apparatus for clean fuel electric aircraft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020105943A5 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
KR101256078B1 (ko) 충전 장치
US10084219B2 (en) Battery pack having improved safety against leakage of liquid refrigerant
JP5804323B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電装置
JP5876268B2 (ja) 車両
US9531046B2 (en) Battery pack
JP5613630B2 (ja) 蓄電モジュール
Aswin Karthik et al. Thermal management for prevention of failures of lithium ion battery packs in electric vehicles: A review and critical future aspects
JP6836210B2 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
US20120164492A1 (en) Accumulator with extended durability
US9859592B2 (en) Power storage apparatus and method of operating power storage apparatus
JP2011207476A (ja) 自動車のためのエネルギ貯蔵装置
KR101496523B1 (ko) 배터리 셀의 방열판
JP2020107443A (ja) 電池冷却システム
JP2017010944A (ja) 蓄電素子及び蓄電装置
US20180287225A1 (en) System for closed loop direct cooling of a sealed high voltage traction battery pack
JP2020105942A5 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
JPWO2011132491A1 (ja) 電子部品の収容部材および電力変換装置
KR20140004818A (ko) 온도 조절을 위한 펠티어 소자를 포함하고 있는 전지팩
JP2019067737A (ja) 電池パック
KR20130104165A (ko) 열전소자를 이용한 배터리 냉각시스템
JP2015011826A (ja) 電池パック
WO2020137699A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
JP2015065056A (ja) 電池システム
Rajadurai et al. Battery thermal management in electrical vehicle