JP2020105943A - 車両用熱マネジメントシステム - Google Patents

車両用熱マネジメントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020105943A
JP2020105943A JP2018243353A JP2018243353A JP2020105943A JP 2020105943 A JP2020105943 A JP 2020105943A JP 2018243353 A JP2018243353 A JP 2018243353A JP 2018243353 A JP2018243353 A JP 2018243353A JP 2020105943 A JP2020105943 A JP 2020105943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transport medium
refrigerant
battery
heat transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018243353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105943A5 (ja
JP6836210B2 (ja
Inventor
卓哉 布施
Takuya Fuse
卓哉 布施
稲垣 孝治
Koji Inagaki
孝治 稲垣
竜太 小早川
Ryuta Kobayakawa
竜太 小早川
伸矢 笠松
Shinya Kasamatsu
伸矢 笠松
沙織 中島
Saori Nakajima
沙織 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018243353A priority Critical patent/JP6836210B2/ja
Priority to CN201980085686.XA priority patent/CN113227549A/zh
Priority to PCT/JP2019/049401 priority patent/WO2020137702A1/ja
Priority to DE112019006493.2T priority patent/DE112019006493T5/de
Publication of JP2020105943A publication Critical patent/JP2020105943A/ja
Publication of JP2020105943A5 publication Critical patent/JP2020105943A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836210B2 publication Critical patent/JP6836210B2/ja
Priority to US17/356,071 priority patent/US20210316590A1/en
Priority to US17/546,219 priority patent/US11718144B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32284Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/323Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00342Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-liquid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる車両用熱マネジメントシステムを提供する。【解決手段】システム10は、充放電に伴い発熱する車両駆動用の電池4と、電池4から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体14と、電池4との熱交換によって電池4から熱輸送媒体14へ受熱させる受熱部16と、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体14を放熱させる冷媒熱交換器18とを備える。熱輸送媒体14は、液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。このシステムでは、電気絶縁性が高い熱輸送媒体が用いられるので、液絡の対策が不要になる。このため、液絡の対策を行うことによる、電池4から熱輸送媒体14への受熱量が抑えられることを回避できる。よって、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムに関するものである。
特許文献1には、車両用熱マネジメントシステムが開示されている。このシステムは、走行用モータに電力を供給する車両走行用の電池と、電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体と、電池との熱交換によって熱輸送媒体に受熱させる受熱部と、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる熱交換器とを備える。このシステムでは、電池の熱が熱輸送媒体を介して冷凍サイクルの冷媒に伝達されることによって、電池が冷却される。
特開2015−131597号公報
上記のシステムでは、熱輸送媒体の導電性が高い場合、漏れた熱輸送媒体が電池に触れると、液絡が生じる。このため、この対策として、例えば、熱輸送媒体の漏れが発生しないように、受熱部を流れる熱交換媒体の流量を少なく抑えることが必要となる。また、他の例として、漏れた熱輸送媒体が電池にかからないように、電池と受熱部との間に隔壁を配置することが必要となる。また、他の例として、漏れた熱輸送媒体と電池との接触面積を極力小さくするために、電池に対する受熱部の設置領域を小さく抑えることが必要となる。
しかし、これらの対策を行うと、電池から熱輸送媒体への受熱量が少なく抑えられる。このため、冷凍サイクルの冷却能力が、電池の冷却に十分に発揮されない。
本発明は、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる車両用熱マネジメントシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明によれば、
車両用熱マネジメントシステムは、
充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
熱輸送媒体は、液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。
これによれば、熱輸送媒体は、オルト珪酸エステルを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。熱輸送媒体に、オルト珪酸エステルが含まれることで、熱輸送媒体は防錆の機能を有する。このため、熱輸送媒体に、イオン性防錆剤が含まれなくてもよい。この熱輸送媒体は、イオン性防錆剤を含まないので、イオン性防錆剤を含む場合と比較して、導電率が低く、高い電気絶縁性を有する。
このシステムでは、電気絶縁性が高い熱輸送媒体が用いられる。これにより、上記した液絡の対策が不要になる。このため、上記した液絡の対策を行うことによる、電池から熱輸送媒体への受熱量が抑えられることを回避できる。換言すると、このシステムによれば、液絡を気にせずに、電池から熱輸送媒体への受熱量が多くなるように、熱輸送媒体の流量を設定したり、受熱部を電池に対して設けたりすることができる。よって、冷凍サイクルの冷却能力を電池の冷却に十分に発揮させることができる。
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態における車両用熱マネジメントシステムの全体構成を示す模式図であり、熱輸送媒体が流れる状態が第1状態のときの熱輸送媒体の流れを示す図である。 第1実施形態における車両用熱マネジメントシステムの全体構成を示す模式図であり、熱輸送媒体が流れる状態が第2状態のときの熱輸送媒体の流れを示す図である。 第1実施形態における車両用熱マネジメントシステムの全体構成を示す模式図であり、熱輸送媒体が流れる状態が第2状態のときの熱輸送媒体の流れと、車室内暖房時の冷媒および温水の流れとを示す図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
図1に示す車両用熱マネジメントシステム10は、電動車両に搭載される。以下では、車両用熱マネジメントシステム10は、単に、システム10と呼ばれる。電動車両は、走行用電動モータ2から車両走行用の駆動力を得る。電動車両としては、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、電動2輪等が挙げられる。電動車両の車輪数や車両用途は限定されない。電動車両には、走行用電動モータ2と、電池4、インバータ6が搭載されている。
走行用電動モータ2は、電池4から供給された電力を車両走行用の動力に変換するとともに、減速時に車両の動力を電力に変換するモータジェネレータである。走行用電動モータ2は、動力と電力との変換に伴い発熱する。
電池4は、走行用電動モータ2に電力を供給する車両走行用の電池である。電池4は、車両減速時に走行用電動モータ2から供給される電力を充電する。電池4は、車両停車時に外部電源(すなわち、商用電源)から供給される電力の充電が可能である。電池4は、充放電に伴い発熱する。
インバータ6は、電池4から走行用電動モータ2へ供給される電力を直流から交流へ変換する電力変換装置である。また、インバータ6は、走行用電動モータ2から電池4へ充電される電力を交流から直流へ変換する。インバータ6は、電力の変換に伴い発熱する。
システム10は、電池4と、熱輸送媒体14と、受熱部16と、冷媒熱交換器18と、空気熱交換器20と、オイル熱交換器22と、インバータ熱交換器24と、イオン交換器26と、流路切替部28と、第1ポンプ30と、第2ポンプ32と、ホース34とを備える。
熱輸送媒体14は、液状であり、電池4から受けた熱を輸送する。熱輸送媒体14は、液状の基材と、オルト珪酸エステルとを含み、イオン性防錆剤を含まない。
基材は、熱輸送媒体14のベースとなる材料である。液状の基材とは、使用状態で液体の状態であることを意味する。基材としては、凝固点降下剤が添加された水が用いられる。水が用いられるのは、水は熱容量が大きく、安価であり、粘性が低いからである。凝固点降下剤が水に添加されるのは、環境温度が氷点下であっても液体の状態を確保するためである。凝固点降下剤は、水に溶解し、水の凝固点を降下させる。凝固点降下剤としては、有機アルコール、例えば、アルキレングリコールまたはその誘導体が用いられる。アルキレングリコールとしては、例えば、モノエチレングリコール、モノプロピレングリコール、ポリグリコール、グリコールエーテル、グリセリンが単独または混合物として用いられる。凝固点降下剤としては、有機アルコールに限らず、無機塩等が用いられてもよい。
オルト珪酸エステルは、基材に相溶する。オルト珪酸エステルは、熱輸送媒体14に防錆の機能を持たせるための化合物である。オルト珪酸エステルが熱輸送媒体14に含まれることで、熱輸送媒体14は防錆の機能を有する。このため、熱輸送媒体14にイオン性防錆剤が含まれなくてもよい。
オルト珪酸エステルとしては、一般式(I)で示される化合物が用いられる。
Figure 2020105943

一般式(I)において、置換基R〜Rは、同じ又は異なり、かつ、炭素数1〜20のアルキル置換基、炭素数2〜20のアルケニル置換基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル置換基、置換又は非置換の炭素数6〜12のアリール置換基及び/又は式−(CH−CH−O)n−Rのグリコールエーテル−置換基を表す。Rは、水素又は炭素数1〜5のアルキルを表す。nは、1〜5の数を表す。
オルト珪酸エステルの典型的な例は、純粋なテトラアルコキシシラン、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ(n−プロポキシ)シラン、テトラ(イソプロポキシ)シラン、テトラ(n−ブトキシ)シラン、テトラ(t−ブトキシ)シラン、テトラ(2−エチルブトキシ)シラン、又はテトラ(2−エチルヘキソキシ)シラン、並びにさらにテトラフェノキシシラン、テトラ(2−メチルフェノキシ)シラン、テトラビニルオキシシラン、テトラアリルオキシシラン、テトラ(2−ヒドロキシエトキシ)シラン、テトラ(2−エトキシエトキシ)シラン、テトラ(2−ブトキシエトキシ)シラン、テトラ(1−メトキシ−2−プロポキシ)シラン、テトラ(2−メトキシエトキシ)シラン又はテトラ[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]シランである。
オルト珪酸エステルとしては、一般式(I)において、置換基R〜Rは、同じであり、かつ、炭素数1〜4のアルキル置換基又は式−(CH−CH−O)n−Rのグリコールエーテル置換基を表し、Rは水素、メチル又はエチルを表し、nは1、2又は3の数を表す化合物が用いられることが好ましい。
オルト珪酸エステルは、熱輸送媒体14の全体に対するケイ素の濃度が1〜10000質量ppmとなるように、熱輸送媒体14に含まれる。このケイ素の濃度は、1質量ppm以上2000質量ppm以下であることが好ましい。また、このケイ素の濃度は、2000質量ppmより高く10000質量ppm以下であることが好ましい。上記のオルトケイ酸エステルは、市販されているか又は1当量のテトラメトキシシランを、4当量の相応する長鎖アルコール又はフェノールで簡単にエステル交換し、メタノールを留去することにより製造可能である。
熱輸送媒体14にイオン性防錆剤が含まれないため、熱輸送媒体14の導電率は、熱輸送媒体にイオン系防錆剤が含まれる場合と比較して低い。熱輸送媒体14の導電率は、50μS/cm以下であり、好ましくは、1μS/cm以上5μS/cm以下である。
なお、熱輸送媒体14には、オルト珪酸エステルに加えて、防錆剤としてのアゾール誘導体が含まれていてもよい。
受熱部16は、電池4との熱交換によって熱輸送媒体14を受熱させる。受熱部16を構成する部材を介して、電池4から熱輸送媒体14へ熱が移動する。なお、電池4が熱輸送媒体14に浸漬され、電池4から熱輸送媒体14へ直に熱が移動するように、受熱部16が構成されていてもよい。
冷媒熱交換器18は、冷凍サイクルの冷媒52との熱交換によって熱輸送媒体14を放熱させる熱交換器である。空気熱交換器20は、車両の外部の空気21との熱交換によって、熱輸送媒体14を放熱させる熱交換器である。図示しない送風機の作動によって、空気熱交換器20に空気21が供給される。
オイル熱交換器22は、走行用電動モータ2から熱を受けたオイル36との熱交換によって、熱輸送媒体14を受熱させる熱交換器である。オイル熱交換器22は、オイル36が流れる配管38を介して、走行用電動モータ2のオイル流路部と接続されている。
インバータ熱交換器24は、インバータ6との熱交換によって、熱輸送媒体14を受熱させる熱交換器である。受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22およびインバータ熱交換器24のそれぞれでは、熱輸送媒体14と接触する部分が、アルミニウムを含む部材で構成されている。
イオン交換器26は、熱輸送媒体14に発生するイオンを捕捉する。イオン交換器26は、イオン交換体と、ろ過部材とを含む。イオン交換体としては、アニオン性樹脂、カチオン性樹脂が挙げられる。ろ過部材としては、活性炭フィルターが挙げられる。
第1ポンプ30および第2ポンプ32は、熱輸送媒体14を送る流体機械である。ホース34は、熱輸送媒体14が流れる流路を形成する流路形成部材である。
受熱部16と、冷媒熱交換器18と、空気熱交換器20と、オイル熱交換器22と、インバータ熱交換器24と、イオン交換器26と、流路切替部28と、第1ポンプ30と、第2ポンプ32とは、ホース34によって接続されている。これによって、熱輸送媒体14が循環して流れる熱輸送媒体回路12が形成されている。
具体的には、受熱部16と、流路切替部28と、イオン交換器26と、第1ポンプ30と、冷媒熱交換器18とが環状に接続されている。さらに、流路切替部28と、インバータ熱交換器24と、オイル熱交換器22と、空気熱交換器20と、第2ポンプ32とが環状に接続されている。
流路切替部28は、熱輸送媒体14が流れる状態として、第1状態と、第2状態とを切り替える。第1状態は、図1に示すように、第1ポンプ30、冷媒熱交換器18、受熱部16、イオン交換器26、第1ポンプ30の順に、熱輸送媒体14が循環して流れ、かつ、この流れとは別に、第2ポンプ32、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、第2ポンプ32の順に熱輸送媒体14が循環して流れる状態である。第2状態は、図2、3に示すように、第1ポンプ30、冷媒熱交換器18、受熱部16、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、第2ポンプ32、イオン交換器26、第1ポンプ30の順に、熱輸送媒体14が循環して流れる状態である。
また、図1に示すように、システム10は、圧縮機42と、第1冷媒放熱器44と、第2冷媒放熱器46と、膨張弁48と、冷媒吸熱器50とを備える。これらの機器42、44、46、48、50および冷媒熱交換器18は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成している。これらの機器42、44、46、48、50および冷媒熱交換器18は、冷媒52が流れる配管54によって接続されている。
圧縮機42は、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。第1冷媒放熱器44は、冷媒52と図3に示す温水66との熱交換によって、冷媒52を放熱させる熱交換器である。第2冷媒放熱器46は、冷媒52と図1、2に示す車両の外部の空気47との熱交換によって、冷媒52を放熱させる熱交換器である。図示しない送風機の作動によって、第2冷媒放熱器46に車両の外部の空気47が供給される。膨張弁48は、冷媒52を減圧膨張させる。冷媒吸熱器50は、冷媒52と図3に示す車両の外部の空気51との熱交換によって、冷媒52を吸熱させる熱交換器である。冷媒熱交換器18は、冷媒52と熱輸送媒体14との熱交換によって、冷媒52を吸熱させる吸熱器でもある。
システム10は、冷媒切替部56を備える。冷媒切替部56は、膨張弁48から流出した冷媒が冷媒熱交換器18と冷媒吸熱器50とのうち冷媒熱交換器18のみを流れる状態と、膨張弁48から流出した冷媒が冷媒熱交換器18と冷媒吸熱器50との両方を流れる状態とを切り替える。本実施形態では、冷媒切替部56として、三方弁が用いられる。しかしながら、冷媒切替部56として、他の弁が用いられてもよい。
また、システム10は、ヒータコア60を備える。ヒータコア60は、車両に搭載される空調ユニットのユニットケース62の内部に配置される。ヒータコア60は、配管64を介して、第1冷媒放熱器44と接続されている。ヒータコア60には、図3に示すように、第1冷媒放熱器44で冷媒52と熱交換した温水66が流れる。ヒータコア60は、温水66と車室内に向かう空気61との熱交換によって、車室内に向かう空気61を加熱する。このように、本実施形態では、冷凍サイクルは、車両用空調装置に用いられている。換言すると、冷凍サイクルは、車室内の空調に利用される。
本実施形態のシステム10では、熱輸送媒体14を放熱させる放熱器として冷媒熱交換器18のみを用いての電池4の第1冷却と、熱輸送媒体14を放熱させる放熱器として冷媒熱交換器18と空気熱交換器20との両方を用いての電池4の第2冷却と、電池4の第2冷却および車室内暖房とのそれぞれの実施が可能である。
(電池4の第1冷却)
この場合、図1に示すように、熱輸送媒体回路12では、流路切替部28は、熱輸送媒体14が流れる状態を第1状態とする。冷凍サイクルでは、冷媒切替部56は、膨張弁48から流出した冷媒52が冷媒熱交換器18のみを流れる状態とする。第1冷媒放熱器44とヒータコア60との間の温水66の循環が停止される。第2冷媒放熱器46へ車両の外部の空気47が供給される。
第1ポンプ30が作動することによって、受熱部16、イオン交換器26、冷媒熱交換器18の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、受熱部16で、熱輸送媒体14は電池4から熱を受ける。冷媒熱交換器18で、熱輸送媒体14は熱を冷媒52へ放出する。これにより、電池4が冷却される。一方、冷媒52は、第2冷媒放熱器46で、車両の外部の空気47へ熱を放出する。
また、熱輸送媒体14が熱輸送媒体回路12を流れているとき、種々の理由により、熱輸送媒体14にイオンが発生する。この発生したイオンは、イオン交換器26によって捕捉される。
また、第2ポンプ32が作動することによって、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、インバータ熱交換器24で、熱輸送媒体14はインバータ6から熱を受ける。オイル熱交換器22で、熱輸送媒体14はオイル36から熱を受ける。空気熱交換器20で、熱輸送媒体14は熱を空気21へ放出する。これにより、インバータ6および走行用電動モータ2が冷却される。
(電池4の第2冷却)
この場合、図2に示すように、熱輸送媒体回路12では、流路切替部28は、第2状態とする。冷凍サイクルの状態は、冷媒52のみを用いた電池4の冷却と同じである。
第1ポンプ30と第2ポンプ32とが作動することによって、受熱部16、インバータ熱交換器24、オイル熱交換器22、空気熱交換器20、イオン交換器26、冷媒熱交換器18の順に、熱輸送媒体14が循環する。このとき、熱輸送媒体14は、電池4、インバータ6およびオイル36から熱を受ける。熱輸送媒体14は、冷媒熱交換器18で熱を冷媒52へ放出し、かつ、空気熱交換器20で熱を空気21へ放出する。これにより、電池4、インバータ6および走行用電動モータ2が冷却される。
(電池4の第2冷却および車室内暖房)
この場合、熱輸送媒体回路12の状態は、上記した電池4の第2冷却の説明と同じである。冷凍サイクルでは、図3に示すように、冷媒切替部56は、膨張弁48から流出した冷媒52が冷媒熱交換器18と冷媒吸熱器50との両方を流れる状態とする。第1冷媒放熱器44とヒータコア60との間を温水66が循環する状態とされる。第2冷媒放熱器46への車室外部の空気47の供給が停止される。
これにより、圧縮機42から吐出された冷媒52は、第1冷媒放熱器44、第2冷媒放熱器46、膨張弁48を流れた後、冷媒熱交換器18と冷媒吸熱器50の両方を流れる。このとき、冷媒52は、冷媒熱交換器18で熱輸送媒体14から吸熱し、かつ、冷媒吸熱器50で車両の外部の空気51から吸熱する。熱輸送媒体14は、第1冷媒放熱器44で温水66へ放熱する。そして、ヒータコア60で、車室内に向かう空気61が温水66によって加熱される。このようにして、車室内の暖房が行われる。
次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)本実施形態では、システム10は、電池4と、熱輸送媒体14と、受熱部16と、冷媒熱交換器18とを備える。熱輸送媒体14は、液状の基材と、オルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。
これによれば、熱輸送媒体14に、オルト珪酸エステルが含まれることで、熱輸送媒体14は防錆の機能を有する。このため、熱輸送媒体14にイオン性防錆剤が含まれなくてもよい。この熱輸送媒体14は、イオン性防錆剤を含まないので、イオン性防錆剤を含む場合と比較して、導電率が低く、高い電気絶縁性を有する。
このように、システム10では、電気絶縁性が高い熱輸送媒体14が用いられる。これにより、上記した液絡の対策が不要になる。このため、上記した液絡の対策を行うことによる、電池4から熱輸送媒体14への受熱量が抑えられることを回避できる。換言すると、このシステム10によれば、液絡を気にせずに、電池4から熱輸送媒体14への受熱量が多くなるように、熱輸送媒体14の流量を設定したり、受熱部16を電池4に対して設けたりすることができる。よって、冷凍サイクルの冷却能力を電池4の冷却に十分に発揮させることができる。
このため、本実施形態によれば、外部電源からの急速充電時の電池4の冷却が可能となる。すなわち、電池4の急速充電に要する時間を短縮させると、電池4の発熱量が多くなる。本実施形態によれば、冷凍サイクルの冷却能力を十分に発揮できるので、電池4の急速充電に要する時間を短縮することができる。
また、冷媒熱交換器18は、冷媒を吸熱させる吸熱器である。このシステム10によれば、冷凍サイクルの第1冷媒放熱器44を車室内暖房に利用する際、冷凍サイクルの吸熱器の熱源として、電池4の排熱を利用することができる。
(2)システム10は、空気熱交換器20をさらに備える。これによれば、冷媒熱交換器18での放熱のみでは、熱輸送媒体14からの放熱量が不足する場合、空気熱交換器20でも熱輸送媒体14を放熱させることができる。このように、冷媒熱交換器18と空気熱交換器20との両方で、熱輸送媒体14の放熱を行うことで、冷媒熱交換器18のみで熱輸送媒体14の放熱を行う場合と比較して、熱輸送媒体14からの放熱量を増大できる。よって、このシステム10の電池冷却能力を高めることができる。
(3)システム10は、オイル熱交換器22と、インバータ熱交換器24とをさらに備える。これによれば、熱輸送媒体14を利用して、走行用電動モータ2とインバータ6とを冷却することができる。
また、このシステム10によれば、図3に示すように、冷凍サイクルの第1冷媒放熱器44を車室内暖房に利用する際、冷凍サイクルの吸熱器の熱源として、電池4の排熱に加えて、走行用電動モータ2とインバータ6とのそれぞれの排熱を利用することができる。このため、冷凍サイクルの吸熱器の熱源が車両の外部の空気のみである場合と比較して、吸熱量を増大させることができる。よって、冷凍サイクルの暖房能力を向上させることができる。
(4)受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22およびインバータ熱交換器24のそれぞれでは、熱輸送媒体14と接触する部分が、アルミニウムを含む部材で構成されている。熱輸送媒体14の基材は、水が含まれる。
熱輸送媒体14と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、かつ、熱輸送媒体14に水が含まれると、熱輸送媒体14と接触する部分での水の電気化学反応により、水素が発生する場合がある。しかしながら、熱輸送媒体14にオルト珪酸エステルが含まれることで、この水素の発生を抑制することができる。このことは、本発明者が行った実験によって確認されている。なお、受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22およびインバータ熱交換器24の全部ではなく、これらの少なくとも1つにおいて、熱輸送媒体14と接触する部分が、アルミニウムを含む部材で構成されていればよい。
(5)システム10は、イオン交換器26をさらに備える。これによれば、熱輸送媒体14にイオンが発生しても、イオン交換器26によってイオンを捕捉することができる。このため、熱輸送媒体14の高い電気絶縁性を維持することができる。
(他の実施形態)
(1)熱輸送媒体回路12の構成部品である受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22、インバータ熱交換器24の接続の順番は、図1に示す順番に限られず、任意に変更が可能である。また、流路切替部28を介さずに、受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22、インバータ熱交換器24が環状に接続されていてもよい。
(2)第1実施形態では、システム10は、空気熱交換器20、オイル熱交換器22、インバータ熱交換器24を備えている。しかしながら、システム10は、これらの熱交換器20、22、24のうちいずれか1つのみまたは2つのみを備えていてもよい。また、システム10は、これらの熱交換器20、22、24を備えていなくてもよい。
(3)第1実施形態では、第1冷媒放熱器44は、車室内に向かう空気61を加熱する用途の放熱器として利用されている。しかしながら、第1冷媒放熱器44は、他の加熱用途の放熱器として利用されてもよい。また、第1実施形態では、システム10は、第1冷媒放熱器44と冷媒吸熱器50とを備えている。しかしながら、システム10は、第1冷媒放熱器44と冷媒吸熱器50とを備えていなくてもよい。
(4)上記した各実施形態では、熱輸送媒体14の基材として、凝固点降下剤が添加された水が用いられている。しかしながら、熱輸送媒体14の基材として、有機溶剤が用いられてもよい。熱輸送媒体14に有機溶剤が含まれる場合、有機溶剤が気化することで、熱輸送媒体14からガスが発生する。この場合、上記した各実施形態に記載の水素ガスを有機溶剤が気化したガスに読み替えればよい。また、この場合、受熱部16、冷媒熱交換器18、空気熱交換器20、オイル熱交換器22およびインバータ熱交換器24のそれぞれのうち熱輸送媒体14と接触する部分は、アルミニウムを含む材料で構成されていなくてよい。
(5)本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能であり、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
(まとめ)
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、車両用熱マネジメントシステムは、充放電に伴い発熱する車両走行用の電池と、電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体と、電池との熱交換によって熱輸送媒体を受熱させる受熱部と、冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器とを備える。熱輸送媒体は、液状の基材と、基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない。
また、第2の観点によれば、車両用熱マネジメントシステムは、車両の外部の空気との熱交換によって熱輸送媒体を放熱させる空気熱交換器をさらに備える。これによれば、冷媒熱交換器と空気熱交換器との両方で、熱輸送媒体の放熱を行うことで、冷媒熱交換器のみで熱輸送媒体の放熱を行う場合と比較して、熱輸送媒体からの放熱量を増大できる。よって、このシステムの電池冷却能力を高めることができる。
また、第3の観点によれば、車両用熱マネジメントシステムは、モータジェネレータを冷却するオイルとの熱交換によって熱輸送媒体を受熱させるオイル熱交換器をさらに備える。これによれば、熱輸送媒体を利用して、モータジェネレータを冷却することができる。また、冷媒熱交換器は、冷媒を吸熱させる吸熱器である。このシステムによれば、冷凍サイクルの冷媒を放熱させる放熱器を加熱用途に利用する際、冷凍サイクルの吸熱器の熱源として、モータジェネレータの排熱を利用することができる。
また、第4の観点によれば、車両用熱マネジメントシステムは、インバータとの熱交換によって熱輸送媒体を受熱させるインバータ熱交換器をさらに備える。これによれば、熱輸送媒体を利用して、インバータを冷却することができる。また、冷媒熱交換器は、冷媒を吸熱させる吸熱器である。このシステムによれば、冷凍サイクルの冷媒を放熱させる放熱器を加熱用途に利用する際、冷凍サイクルの吸熱器の熱源として、インバータの排熱を利用することができる。
また、第5の観点によれば、受熱部と冷媒熱交換器との少なくとも一方のうち熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている。基材は、水を含む。
また、第6の観点によれば、空気熱交換器のうち熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている。基材は、水を含む。
また、第7の観点によれば、オイル熱交換器のうち熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている。基材は、水を含む。
また、第8の観点によれば、インバータ熱交換器のうち熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されている。基材は、水を含む。
熱輸送媒体と接触する部分がアルミニウムを含む部材で構成され、かつ、熱輸送媒体に水が含まれると、熱輸送媒体と接触する部分での水の電気化学反応により、水素が発生する場合がある。しかしながら、第5〜第8の観点によれば、熱輸送媒体にオルト珪酸エステルが含まれることで、この水素の発生を抑制することができる。
また、第9の観点によれば、熱輸送媒体に発生するイオンを捕捉するイオン交換器をさらに備える。これによれば、熱輸送媒体にイオンが発生しても、イオン交換器によってイオンを捕捉することで、熱輸送媒体の高い電気絶縁性を維持することができる。
2 走行用電動モータ
4 電池
6 インバータ
14 熱輸送媒体
16 受熱部
18 冷媒熱交換器
20 空気熱交換器
22 オイル熱交換器
24 インバータ熱交換器

Claims (9)

  1. 車両に搭載される車両用熱マネジメントシステムであって、
    充放電に伴い発熱する車両走行用の電池(4)と、
    前記電池から受けた熱を輸送する液状の熱輸送媒体(14)と、
    前記電池との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させる受熱部(16)と、
    冷凍サイクルの冷媒との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる冷媒熱交換器(18)とを備え、
    前記熱輸送媒体は、液状の基材と、前記基材に相溶するオルト珪酸エステルとを含み、かつ、イオン性防錆剤を含まない、車両用熱マネジメントシステム。
  2. 前記車両の外部の空気(21)との熱交換によって前記熱輸送媒体を放熱させる空気熱交換器(20)をさらに備える、請求項1に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  3. モータジェネレータ(2)を冷却するオイル(36)との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させるオイル熱交換器(22)をさらに備える、請求項1または2に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  4. インバータ(6)との熱交換によって前記熱輸送媒体を受熱させるインバータ熱交換器(24)をさらに備える、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
  5. 前記受熱部と前記冷媒熱交換器との少なくとも一方のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されており、
    前記基材は、水を含む、請求項1に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  6. 前記空気熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されており、
    前記基材は、水を含む、請求項2に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  7. 前記オイル熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されており、
    前記基材は、水を含む、請求項3に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  8. 前記インバータ熱交換器のうち前記熱輸送媒体と接触する部分は、アルミニウムを含む部材で構成されており、
    前記基材は、水を含む、請求項4に記載の車両用熱マネジメントシステム。
  9. 前記熱輸送媒体に発生するイオンを捕捉するイオン交換器(26)をさらに備える、請求項1ないし8のいずれか1つに記載の車両用熱マネジメントシステム。
JP2018243353A 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法 Active JP6836210B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243353A JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
CN201980085686.XA CN113227549A (zh) 2018-12-26 2019-12-17 车辆用热管理系统
PCT/JP2019/049401 WO2020137702A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-17 車両用熱マネジメントシステム
DE112019006493.2T DE112019006493T5 (de) 2018-12-26 2019-12-17 Fahrzeug-Thermomanagementsystem
US17/356,071 US20210316590A1 (en) 2018-12-26 2021-06-23 Vehicle thermal management system, heat transfer medium and method for cooling vehicle driving battery
US17/546,219 US11718144B2 (en) 2018-12-26 2021-12-09 Vehicle thermal management system, heat transfer medium and method for cooling vehicle driving battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243353A JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020105943A true JP2020105943A (ja) 2020-07-09
JP2020105943A5 JP2020105943A5 (ja) 2020-12-24
JP6836210B2 JP6836210B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=71129749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243353A Active JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210316590A1 (ja)
JP (1) JP6836210B2 (ja)
CN (1) CN113227549A (ja)
DE (1) DE112019006493T5 (ja)
WO (1) WO2020137702A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106247A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 冷却システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2021-02-24 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
KR102674661B1 (ko) * 2019-07-11 2024-06-13 현대자동차주식회사 차량용 배터리의 열관리 시스템 및 이를 제어하는 방법
JP7192714B2 (ja) * 2019-08-26 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及び冷却システム
CN113844234B (zh) * 2021-10-20 2023-05-12 广州小鹏汽车科技有限公司 一种电动汽车整车热管理系统、方法及电动汽车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323146A (ja) * 1999-04-15 2000-11-24 Valeo Thermique Moteur 燃料電池によって給電される電動モータによる自動車用冷却装置
JP2006057088A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 冷却液組成物、冷却系、及び冷却液組成物の製造方法
JP2006510168A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池−冷却系用のアゾール誘導体を含有している1,3−プロパンジオールをベースとする冷却剤
WO2008044446A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme de commande de conditionnement d'air
JP2014203739A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 スズキ株式会社 燃料電池用冷却液

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738904A (en) 1986-10-14 1988-04-19 Hughes Aircraft Company Low temperature thermoelectrochemical system and method
JP3870455B2 (ja) 1996-09-27 2007-01-17 トヨタ自動車株式会社 一酸化炭素濃度低減装置およびその方法並びに燃料電池発電装置
JP2001167778A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 車載用燃料電池システム
DE10063951A1 (de) 2000-12-20 2002-06-27 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben
DE10128530A1 (de) 2001-06-13 2002-12-19 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben enthaltend Azolderivate
US20090266519A1 (en) 2004-09-08 2009-10-29 Honeywell International Inc. Heat transfer system, fluid, and method
US8658326B2 (en) 2004-09-08 2014-02-25 Prestone Products Corporation Heat transfer system, fluid, and method
EP1657274A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-17 SOLVAY (Société Anonyme) Polybenzazole block copolymer
KR101300541B1 (ko) 2005-06-24 2013-09-02 프레스톤 프로닥츠 코포레이션 경납땜된 금속 표면의 부식을 억제하는 방법 및 거기에사용하기 위한 냉각제 및 첨가제
JP4579073B2 (ja) * 2005-07-15 2010-11-10 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP5622359B2 (ja) * 2006-02-10 2014-11-12 デユポン・テイト・アンド・ライル・バイオ・プロダクツ・カンパニー・エルエルシー バイオマス誘導された抽出物、フレグランス濃縮物、およびオイル用の天然非刺激性溶剤としての生物誘導された1,3−プロパンジオールおよびその共役エステル
US20110003234A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-06 Solvay (Societe Anonyme) Polymer Composition, Polymer Membrane Comprising the Polymer Composition, Process for Preparing it and Fuel Cell Comprising the Membrane
US8117969B1 (en) 2008-08-05 2012-02-21 Bnsf Railway Company Hydrogen fuel cell hybrid locomotives
CN102668204B (zh) * 2009-11-14 2015-09-09 巴斯夫欧洲公司 使含氮聚合物机械稳定的方法
JP5591074B2 (ja) 2010-01-22 2014-09-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US9994755B2 (en) * 2012-09-07 2018-06-12 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof
JP6252186B2 (ja) 2014-01-15 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
DE102014110304A1 (de) 2014-07-22 2016-01-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
RU2771525C2 (ru) * 2016-07-12 2022-05-05 Пристон Продактс Корпорейшн Теплообменные среды и способы предупреждения коррозии в системах теплообмена
WO2018023048A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Ecolab Usa Inc. Benzotriazole and tolyltriazole derivatives for corrosion mitigation
RU2762894C2 (ru) 2016-11-23 2021-12-23 Басф Се Охлаждающее средство для систем охлаждения в электромобилях с топливными элементами и/или аккумуляторными батареями, содержащее производные азола и дополнительные антикоррозионные средства
CN107546441A (zh) * 2017-10-11 2018-01-05 东莞市振华新能源科技有限公司 一种圆柱型锂离子动力电池模组相变散热保护装置
US11560505B2 (en) * 2018-08-02 2023-01-24 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids containing synergistic blends of corrosion inhibitor formulations
CN113015776A (zh) * 2018-11-06 2021-06-22 巴斯夫欧洲公司 新的用于冷却锂储存电池的传热液体
JP2020105942A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム
JP6836210B2 (ja) 2018-12-26 2021-02-24 株式会社デンソー 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
JP2020125384A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社デンソー 熱輸送媒体および車両用熱マネジメントシステム
AU2020296174A1 (en) 2019-06-21 2022-02-03 Alakai Technologies Corporation Lightweight high power density fault-tolerant fuel cell system, method and apparatus for clean fuel electric aircraft

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323146A (ja) * 1999-04-15 2000-11-24 Valeo Thermique Moteur 燃料電池によって給電される電動モータによる自動車用冷却装置
JP2006510168A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池−冷却系用のアゾール誘導体を含有している1,3−プロパンジオールをベースとする冷却剤
JP2006057088A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 冷却液組成物、冷却系、及び冷却液組成物の製造方法
WO2008044446A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme de commande de conditionnement d'air
JP2014203739A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 スズキ株式会社 燃料電池用冷却液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106247A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019006493T5 (de) 2021-11-04
WO2020137702A1 (ja) 2020-07-02
CN113227549A (zh) 2021-08-06
US20220097479A1 (en) 2022-03-31
JP6836210B2 (ja) 2021-02-24
US11718144B2 (en) 2023-08-08
US20210316590A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6836210B2 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
JP5876268B2 (ja) 車両
WO2020137700A1 (ja) 電池冷却システム
KR101714842B1 (ko) 전기차용 모터
JP5257554B2 (ja) 電子部品の収容部材および電力変換装置
WO2020137701A1 (ja) 電池冷却システム
JP2011175875A (ja) バッテリの冷却装置
JP2020105943A5 (ja) 車両用熱マネジメントシステム、熱輸送媒体、および車両走行用の電池の冷却方法
JP2014125157A (ja) 車両用ヒートポンプ装置
WO2020137699A1 (ja) 車両用熱マネジメントシステム
WO2020196509A1 (ja) 熱輸送媒体およびそれが用いられる熱輸送システム
CN113365867B (zh) 传热介质和车辆用热管理系统
JP2020030977A (ja) 保温装置
JP2020017426A (ja) 保温装置
JP7188064B2 (ja) 熱マネジメントシステム
CN212529295U (zh) 一种动力总成和电动汽车
JP7287260B2 (ja) 冷却システム
WO2020137703A1 (ja) 冷却システム
JP4052221B2 (ja) 冷却システム
JP7291512B2 (ja) 熱輸送システム
JP2011162151A (ja) 車両用冷却システム
JP2003314942A (ja) 集熱器
JP7291511B2 (ja) 熱輸送システム
JP2023108508A (ja) 熱輸送媒体および熱マネジメントシステム
JP2021116835A (ja) 加熱機能付配管およびそれを備える熱マネジメントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201111

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6836210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250