JP4296737B2 - ステープルカートリッジ - Google Patents

ステープルカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4296737B2
JP4296737B2 JP2001350669A JP2001350669A JP4296737B2 JP 4296737 B2 JP4296737 B2 JP 4296737B2 JP 2001350669 A JP2001350669 A JP 2001350669A JP 2001350669 A JP2001350669 A JP 2001350669A JP 4296737 B2 JP4296737 B2 JP 4296737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
staple cartridge
cartridge
opening
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001350669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003145505A (ja
Inventor
徹 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001350669A priority Critical patent/JP4296737B2/ja
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to TW091133492A priority patent/TWI224540B/zh
Priority to PCT/JP2002/011957 priority patent/WO2003041922A1/ja
Priority to CNB028225333A priority patent/CN100423916C/zh
Priority to AT10001854T priority patent/ATE542653T1/de
Priority to US10/495,551 priority patent/US7597228B2/en
Priority to EP10001854A priority patent/EP2181817B1/en
Priority to AT02803121T priority patent/ATE486703T1/de
Priority to EP02803121A priority patent/EP1454722B1/en
Priority to AT10001853T priority patent/ATE526132T1/de
Priority to EP10001853A priority patent/EP2189261B1/en
Priority to KR1020047006950A priority patent/KR100804343B1/ko
Priority to DE60238214T priority patent/DE60238214D1/de
Publication of JP2003145505A publication Critical patent/JP2003145505A/ja
Priority to US12/453,157 priority patent/US7721929B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4296737B2 publication Critical patent/JP4296737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電動ステープラに用いるステープルカートリッジに関するものであり、特に、ステープル補充の作業性の向上を図ったステープルカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
直線ステープルを収容したステープルカートリッジを用いる電動ステープラが知られている。ステープルカートリッジには直線ステープルを並列接着したステープルシートが積重ねて収容されていて、直線ステープルは電動ステープラのフォーミングプレートにより門形にフォーミングされ、ドライバにより射出される。
【0003】
従来は、ステープルカートリッジ内のステープルを消費しつくしたときは、ステープルカートリッジ全体を交換する方式が一般的であったが、資源の節約および廃棄物の削減を図ってステープルシートを補充できるようにしたステープルカートリッジが普及してきている。この種のステープルカートリッジは、ステープル収容部の上部カバー或いは底面カバーを開放して、リフィル用として提供されているステープルシートを補充できるように形成されている。しかしながら、ステープルカートリッジにステープルを補充する際は、電動ステープラからステープルカートリッジを取外してステープルカートリッジのカバーを開け、ステープルシートを装填した後にカバーを閉めて電動ステープラへセットするという手間を要し、迅速性にかけるという問題がある。
【0004】
そこで、ステープルカートリッジへのステープル補充作業を容易迅速に行えるようにするために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、請求項1記載の発明は、電動ステープラのカートリッジ収容室へ着脱自在なステープルカートリッジであって、直線ステープルを並列に接着したステープルシートを積み重ねて収容したステープルパックを装填できるようにしたステープルカートリッジであって、ステープルカートリッジのステープル収容室の一側面にステープルパックを装填するための開口部を形成し、該ステープル収容室の開口部に開閉自在なドアを設け、前記ステープルカートリッジのステープル収容室の開口部を前記電動ステープラのカートリッジ収容室の開口部と同一方向に配置し、上記電動ステープラのカートリッジ収容室に前記ステープルカートリッジを装着した状態で前記ドアを開けることにより、該ステープルカートリッジに前記ステープルパックを装填できるように構成したことを特徴とするステープルカートリッジを提供するものである。
【0006】
また、請求項2記載の発明は、上記ドアは上下スライド自在なスライドドアであり、バネによってスライドドアを閉鎖位置へ付勢した請求項1記載のステープルカートリッジを提供するものである。
【0007】
また、請求項3記載の発明は、上記ドアは上下スライド自在なスライドドアであり、ステープルカートリッジ内でステープルシートへ弾接する押圧板の端部を上記スライドドアの移動経路へ突出させて、スライドドア開放時にスライドドアが押圧板へ係合して押圧板が開口部から退避するように構成した請求項1記載のステープルカートリッジを提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を図に従って詳述する。図1において1は電動ステープラのドライバユニットであり、複写機(図示せず)の内部に複写機の印刷面の関係から通常とは上下を逆転した姿勢で配置され、ドライバユニット1から上方のクリンチャユニット(図示せず)に向けてステープルを射出する。ドライバユニット1のカートリッジ収容部2へ着脱自在なステープルカートリッジ3は、背面に開口部4が形成されていて、左右両側面の後端に形成した縦方向のガイドレール部5にスライドドア6が係合している。ステープルカートリッジ3の左右両側面の上部とスライドドア6とに架設した引張りコイルバネ7により、スライドドア6は上方へ引上げられている。また、ステープルカートリッジ3の内部には後述する押圧板が内蔵されており、押圧板は内底面に設置した圧縮コイルバネ8により上方へ押し上げられている。スライドドア6の前面(カートリッジ内部側の面)の中央下端部には溝(図示せず)が形成されていて、押圧板の後端部は溝の位置まで突出しており、図2に示すように、スライドドア6を下方へ押し下げると、押圧板9の後端部が溝に係合して図のように押圧板9も同時に下降する。
【0009】
図3は電動ステープラのドライバユニット1へステープルカートリッジ3を装着した状態を示し、21はリフィル用の紙製ステープルパックであり、ステープルパック21には所定枚数のステープルシート22が積重ねて収容されている。ステープルパック21は図において下面と上面前部及び背面に窓が形成されていて、押圧板9が下面の窓内に入ってステープルシート22の下面に接触し、ステープルカートリッジ3内にある送り爪がステープルシート22の上面前部に接触する。
【0010】
電動ステープラからステープルカートリッジ3を取外すことなく、ステープルカートリッジ3へステープルパック21を装填するにあたっては、図3のようにスライドドア6ならびに押圧板9を下方へ押し下げ、ステープルカートリッジ3の後方からステープルカートリッジ3内へステープルパック21を挿入する。ステープルパック21挿入後にスライドドア6の押し下げを解除すると、図4に示すように、スライドドア6は引張りコイルバネ7の弾性力に引かれて初期位置へ上昇し、ステープルパック21の背面がカバーされる。押圧板9はステープルパック21内のステープルシート22の下面に弾接してステープルカートリッジ3の内部天井面へ押し付け、ステープルシート22の枚数の減少にともなって押圧板9が上昇する。ステープルを使い切ったときは、スライドドア6を引張りコイルバネ7の弾性力に抗して押し下げて空のステープルパック21を引き抜き、新しいステープルパックを装填すれば直ちに使用可能となり、ステープルカートリッジを着脱する手間が不要でステープルの補充が簡単である。
【0011】
尚、この発明は上記の実施形態に限定するものではなく、この発明の技術的範囲内において種々の改変が可能であり、この発明がそれらの改変されたものに及ぶことは当然である。
【0012】
ステープルカートリッジのステープル収容室の一側面にステープルパックを装填するための開口部を形成し、且つ、該ステープル収容室の開口部に開閉自在なドアを設け、前記ステープルカートリッジのステープル収容室の開口部を前記電動ステープラのカートリッジ収容室の開口部と同一方向に配置したことにより、ステープルカートリッジにステープルパックを装填するに当たっては、電動ステープラのカートリッジ収容室にステープルカートリッジを装着した状態でドアを開けて、該ステープルカートリッジにステープルパックを装填する。斯くして、電動ステープラへのステープルシートの補充を容易迅速に行うことができる。
【0013】
また、ドアをスライドドアとしてバネによりスライドドアが閉鎖位置に復帰するように形成したことにより、ドアの開閉が簡単で操作性が向上する。
また、スライドドアと連動してステープルカートリッジ内の押圧板が退避位置へ移動するように形成したことにより、ドアの開放操作のみでステープルの装填が可能であり、操作性がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、ステープルカートリッジと電動ステープラの斜視図。
【図2】ステープルカートリッジを示し、スライドドアを開けた状態の斜視図。
【図3】電動ステープラへステープルカートリッジを装着した状態の斜視図。
【図4】ステープルカートリッジへステープルを装填した状態を示す斜視図。
【符号の説明】
3 ステープルカートリッジ
4 開口部
5 ガイドレール部
6 スライドドア
7 引張りコイルバネ
8 圧縮コイルバネ
9 押圧板
21 ステープルパック
22 ステープルシート

Claims (3)

  1. 電動ステープラのカートリッジ収容室へ着脱自在なステープルカートリッジであって、直線ステープルを並列に接着したステープルシートを積み重ねて収容したステープルパックを装填できるようにしたステープルカートリッジであって、
    ステープルカートリッジのステープル収容室の一側面にステープルパックを装填するための開口部を形成し、該ステープル収容室の開口部に開閉自在なドアを設け、前記ステープルカートリッジのステープル収容室の開口部を前記電動ステープラのカートリッジ収容室の開口部と同一方向に配置し、上記電動ステープラのカートリッジ収容室に前記ステープルカートリッジを装着した状態で前記ドアを開けることにより、該ステープルカートリッジに前記ステープルパックを装填できるように構成したことを特徴とするステープルカートリッジ。
  2. 上記ドアは上下スライド自在なスライドドアであり、バネによってスライドドアを閉鎖位置へ付勢した請求項1記載のステープルカートリッジ。
  3. 上記ドアは上下スライド自在なスライドドアであり、ステープルカートリッジ内でステープルシートへ弾接する押圧板の端部を上記スライドドアの移動経路へ突出させて、スライドドア開放時にスライドドアが押圧板へ係合して押圧板が開口部から退避するように構成した請求項1記載のステープルカートリッジ。
JP2001350669A 2001-11-15 2001-11-15 ステープルカートリッジ Expired - Lifetime JP4296737B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350669A JP4296737B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ステープルカートリッジ
EP10001853A EP2189261B1 (en) 2001-11-15 2002-11-15 Staple cartridge
CNB028225333A CN100423916C (zh) 2001-11-15 2002-11-15 钉盒
AT10001854T ATE542653T1 (de) 2001-11-15 2002-11-15 Klammermagazin
US10/495,551 US7597228B2 (en) 2001-11-15 2002-11-15 Staple cartridge
EP10001854A EP2181817B1 (en) 2001-11-15 2002-11-15 Staple cartridge
AT02803121T ATE486703T1 (de) 2001-11-15 2002-11-15 Klammermagazin
EP02803121A EP1454722B1 (en) 2001-11-15 2002-11-15 Staple cartridge
TW091133492A TWI224540B (en) 2001-11-15 2002-11-15 Staple cartridge
PCT/JP2002/011957 WO2003041922A1 (fr) 2001-11-15 2002-11-15 Chargeur pour agrafes
KR1020047006950A KR100804343B1 (ko) 2001-11-15 2002-11-15 스테이플 카트리지
DE60238214T DE60238214D1 (de) 2001-11-15 2002-11-15 Klammermagazin
AT10001853T ATE526132T1 (de) 2001-11-15 2002-11-15 Klammermagazin
US12/453,157 US7721929B2 (en) 2001-11-15 2009-04-30 Staple cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350669A JP4296737B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ステープルカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145505A JP2003145505A (ja) 2003-05-20
JP4296737B2 true JP4296737B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=19163123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350669A Expired - Lifetime JP4296737B2 (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ステープルカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296737B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004029445D1 (de) * 2003-02-14 2010-11-18 Max Co Ltd Heftvorrichtung
JP4844074B2 (ja) * 2005-10-07 2011-12-21 マックス株式会社 電動ステープラ
JP4882675B2 (ja) * 2006-11-02 2012-02-22 マックス株式会社 ステープルカートリッジ
JP4807243B2 (ja) * 2006-12-01 2011-11-02 マックス株式会社 ステープルカートリッジ
JP4797962B2 (ja) * 2006-12-12 2011-10-19 マックス株式会社 ステープルカートリッジ
JP4830842B2 (ja) * 2006-12-20 2011-12-07 マックス株式会社 ステープルカートリッジ
JP4748119B2 (ja) * 2007-06-20 2011-08-17 マックス株式会社 バインド処理装置のバインダー装填機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003145505A (ja) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101052148B1 (ko) 스테이플용 리필
JP4296737B2 (ja) ステープルカートリッジ
JPH0715281U (ja) 電動ホッチキス
US6142355A (en) Structure of a stapler
US20090212087A1 (en) Staple cartridge
KR100876483B1 (ko) 스테이플팩
JP4300397B2 (ja) ステープル脚ガイド機構
JP4985089B2 (ja) ステープルカートリッジ
JP4089211B2 (ja) ステープルカートリッジ
JP4013804B2 (ja) ホッチキス用ステープルカートリッジ
JPH0871951A (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルカートリッジの取り出し機構
CN215318487U (zh) 一种具有订书钉储存盒的订书机
CN217259292U (zh) 推夹器
JP4479078B2 (ja) 電動ホッチキス用カートリッジ
JPH0751505Y2 (ja) ステープルの収納ケース
CN219068714U (zh) 滑轨组件及弹出机构
JP3956129B2 (ja) トレイロック装置及び記録装置
JP4096552B2 (ja) ステープルカートリッジ
JP4830842B2 (ja) ステープルカートリッジ
JP4930666B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルカートリッジ
JP2004209561A (ja) ステープル脚ガイド機構
JPH0612824A (ja) テープカートリッジ
JPS58121686U (ja) ホチキス
JP2003062766A (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルカートリッジ
KR20110090509A (ko) 스테이플러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term