JP4296401B2 - ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法 - Google Patents

ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4296401B2
JP4296401B2 JP2003321824A JP2003321824A JP4296401B2 JP 4296401 B2 JP4296401 B2 JP 4296401B2 JP 2003321824 A JP2003321824 A JP 2003321824A JP 2003321824 A JP2003321824 A JP 2003321824A JP 4296401 B2 JP4296401 B2 JP 4296401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive resist
resist composition
mixture
base resin
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003321824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005091497A (ja
Inventor
智欣 降旗
英人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2003321824A priority Critical patent/JP4296401B2/ja
Priority to KR1020040053154A priority patent/KR20050026993A/ko
Priority to US10/936,621 priority patent/US7175960B2/en
Priority to KR1020040072619A priority patent/KR100862018B1/ko
Priority to TW093127525A priority patent/TW200510931A/zh
Publication of JP2005091497A publication Critical patent/JP2005091497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296401B2 publication Critical patent/JP4296401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders

Description

本発明は、ノボラック樹脂とフェノール性化合物との混合物において、全水酸基の水素原子の一部を1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した混合物からなるポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物とその製造方法、このベース樹脂混合物を含むポジ型レジスト組成物、及びそれを用いたレジストパターン形成方法に関する。
近年、ハードディスクドライブ装置の分野において、その記録密度の向上に伴い、レジスト膜厚3〜6μm、線幅の間隔が0.5μm以下の極めて微小な孤立したパターンを形成する材料が望まれている。従来、ノボラック系レジスト材料は、ノボラック樹脂と感光剤の2成分を主成分として調製されてきたが、上記要求にこたえるため、より高感度・高解像度でパターン形状に優れ、耐熱性、残膜性、基板との密着性、貯蔵安定性に優れ、かつ各種露光機の光源の波長にあったレジスト材料とするため、ノボラック樹脂、感光剤及び溶剤の面から数々の工夫がなされている。
ノボラック樹脂の面から例を挙げれば、合成するノボラック樹脂の平均分子量を小さくすると解像度は向上する反面、耐熱性、残膜性に劣る(BREAK THROUGH,1992年2月号,18頁:非特許文献1参照)。そこで、ノボラック樹脂を再沈殿法の処理によって、低分子量ノボラック樹脂を除去する等の手法が提案されている。また、ノボラック樹脂のフェノール性水酸基の一部を1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した化合物と多核フェノール性モノマーの1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル化物及び感度向上剤を含有するポジ型レジスト組成物が提案されている(特開2002−296772号公報:特許文献1)。このポジ型レジスト組成物は、膜厚1μm以下でのホールパターンを形成するには優れた効果を示すが、厚膜で線幅の間隔が0.5μm以下の孤立パターンを形成するには更に高感度、高解像性を有することが望まれる。
一方、増感剤の面から例を挙げれば、感度や解像性向上のため、更には半導体素子製造プロセスに必要なドライエッチングに対する耐性を上げるために、アルカリ可溶性樹脂、キノンジアジド基含有化合物及びある種のヒドロキシ化合物を含有するポジ型レジスト組成物が提案されている(特開平9−319078号公報:特許文献2)。このポジ型レジスト組成物は、膜厚1μm程度でのラインアンドパターンを形成するには優れた効果を示すが、厚膜で線幅の間隔が0.5μm以下の孤立パターンを形成するには更に高解像性を有することが望まれる。
特開2002−296772号公報 特開平9−319078号公報 BREAK THROUGH,1992年2月号,18頁
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、特にレジスト膜厚3〜6μmで線幅の間隔が0.5μm以下の極めて微小な孤立したパターンを形成する材料として、均一性、高感度・高解像度でパターン形状に優れ、耐熱性、残膜性、基板との密着性に優れたポジ型レジスト組成物を与えるベース樹脂混合物とその製造方法、このベース樹脂混合物を含むレジスト組成物、及びそれを用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とフェノール性化合物としてビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとの混合物において、全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基に置換した混合物をベース樹脂混合物として含むポジ型レジスト組成物が、特にレジスト膜厚3〜6μmで線幅の間隔が0.5μm以下の極めて微小な孤立したパターンを形成する材料として、均一性、高感度・高解像度でパターン形状に優れ、耐熱性、残膜性、基板との密着性に優れたものとなり得ることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は、下記の発明を提供する。
請求項1:
下記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂と、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとからなる混合物の全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した混合物からなることを特徴とするポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項2:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量が、2,000〜4,000であることを特徴とする請求項1記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項3:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂の分散度が、3.0〜5.0であることを特徴とする請求項1又は2記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項4:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂が、m−クレゾール、p−クレゾール及び2,5−キシレノールを原料とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項5:
p−クレゾール、m−クレゾール比(モル比)が70/30〜80/20であり、(p−クレゾール+m−クレゾール)/p−キシレノール比(モル比)が75/25〜95/5である請求項4記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項6:
アルカリ可溶性ノボラック樹脂100質量部に対しビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンを1〜20質量部混合した請求項1〜5のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
請求項7:
下記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂と、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとからなる混合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物とのエステル化反応により、上記混合物の全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合となるように1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換させることを特徴とするポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
請求項8:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量が、2,000〜4,000であることを特徴とする請求項7記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
請求項9:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂の分散度が、3.0〜5.0であることを特徴とする請求項7又は8記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
請求項10:
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂が、m−クレゾール、p−クレゾール及び2,5−キシレノールを原料とすることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
請求項11:
請求項1〜6のいずれか1項記載のベース樹脂混合物を溶媒に溶解してなるポジ型レジスト組成物。
請求項12:
(i)請求項11記載のポジ型レジスト組成物を基板に塗布する工程、
(ii)フォトマスクを介して波長150〜450nmの光で露光する工程、
(iii)現像液にて現像する工程
を含むパターン形成方法。
Figure 0004296401
(式中、mは0〜3の整数を示す。)
本発明のポジ型レジスト組成物は、微細加工において均一性、高感度・高解像度であり、特にレジスト膜厚3μm以上で線幅の間隔が0.5μm以下のパターン形状及び解像性に優れ、耐熱性、残膜性、基板との密着性、貯蔵安定性に優れたものである。
本発明のポジ型レジスト組成物は、構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂と、構造式(2)で示されるフェノール性化合物のうちビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとの混合物において、全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した混合物を含むものである。
本発明に用いられるアルカリ可溶性ノボラック樹脂は、下記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するものである。
Figure 0004296401
(式中、mは0〜3の整数を示す。)
上記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂としては、p−クレゾール、m−クレゾール、2,5−キシレノール(p−キシレノール)等の1種又は2種以上を原料として用い、ホルムアルデヒド等のアルデヒド類を用いて、シュウ酸等の重縮合触媒の存在下で得られたものとすることができる。
なお、原料を複数種使用する場合、それら原料の配合割合は、p−クレゾール、m−クレゾール、p−キシレノールとを用いる場合、p−クレゾール/m−クレゾール比(モル比)は、70/30〜80/20であることが好ましく、更にp−キシレノールを用いる場合は、(p−クレゾール+m−クレゾール)/p−キシレノール比(モル比)は、75/25〜95/5であることが好ましい。また、F/C(ホルマリン/フェノール類)比(モル比)は、0.3以上1.0未満、特に0.5〜0.85の範囲にあることが好ましく、F/Cが高すぎるとゲル化を起こし、レジスト溶剤に溶解しないノボラック樹脂となるおそれがある。
本発明においては、上記で得られた重縮合生成物に対し、公知の分別操作により低分子領域のカットを行い、ポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)を2,000〜4,000としたものが好ましい。重量平均分子量が2,000未満であるとレジストパターンの断面形状の垂直性が悪くなり、耐熱性にも劣る傾向がある。一方、重量平均分子量が4,000を超えるとレジストパターンの断面形状の垂直性が悪くなり、また感度も低下する傾向となる。中でも3,100〜3,800の分子量のものが特に好ましい。
また、アルカリ可溶性ノボラック樹脂の分散度[重量平均分子量/数平均分子量](Mw/Mn)が3.0〜5.0、特に3.3〜3.8であるものが好ましい。分散度が5.0を超えるとスペースパターンのトップの部分が広がり、解像性が悪化する可能性があり、パターン断面の垂直性が劣化する傾向にある。また、上記分別操作により低分子量部分を大幅にカットすることによって分散度を3.0未満にすると、感度が悪くなる傾向にある。
また、本発明に用いられるフェノール性化合物は、下記構造式(2)で示されるものである。
Figure 0004296401
[式中、R1〜R8は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルコキシル基を表し、R9〜R11はそれぞれ独立して水素原子、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基を表し、R10とR11とは結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。R12は水素原子、炭素数1〜6の直鎖状のアルキル基、又は下記式(3)
Figure 0004296401
(式中、R13及びR14は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルコキシル基を表し、dは1〜3の整数を表す。)
で表される基を表し、R12とR9は結合してこれらが結合する炭素原子と共に炭素数3〜6の環を形成してもよい。また、a,bは1〜3の整数を表し、cは0〜3の整数を表し、nは0〜3の整数を表す。]
ここで、式中のR1〜R8、R13及びR14の炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基等が挙げられ、また炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルコキシル基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ヘキシロキシ基、シクロヘキシロキシ基等が挙げられる。R9〜R11及びR12の炭素数1〜6の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基としては、R1〜R8、R13及びR14で例示したものと同様のものを挙げることができる。また、R10とR11、R12とR9は結合してこれらが結合する炭素原子と共に炭素数3〜6の環を形成してもよい。
上記構造式(2)で示されるフェノール性化合物としては、例えば、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス−(2−ヒドロキシ−3,4,6−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、1−[1−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、ビス−(2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルメタン、ビス−(2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニルメタン、ビス−(2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルフェニル)−3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニルメタン、4,6−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)ピロガロール、2,6−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)−4−メチルフェノール、2,6−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)−4−エチルフェノール、4,6−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)レゾルシン等が挙げられ、これらは1種を単独で又は2種以上を併用することができる。
フェノール性化合物は、アルカリ可溶性ノボラック樹脂100質量部に対して1〜20質量部、特に1〜10質量部混合することが好ましい。20質量部を超えて混合するとレジストパターンの断面形状の垂直性が悪くなり、耐熱性にも劣る傾向がある。また、1質量部未満では感度の低下又は解像性の悪化を招くおそれがある。
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂とフェノール性化合物の混合物において、全水酸基の水素原子の一部を1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した化合物は、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物とのエステル化反応により合成することができる。
ここで使用され得る1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物としては、例えば、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸クロライド、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド等のキノンジアジド化合物のハロゲン化物等が挙げられる。
本発明においては、アルカリ可溶性ノボラック樹脂及びフェノール性化合物の混合物と、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物とをエステル化反応させ、上記混合物に存在する水酸基の水素原子を、水素1原子あたり0.03〜0.05モル、好ましくは0.03〜0.04モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基に置換する。0.03モル未満では、スペースパターンのトップの部分が広がり、場合によっては膜減りし、解像性が悪化する。また、0.05モルより多いと、解像性が低下し、また感度の悪化を起こす。
このような比率で反応させるためには、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物を上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂とフェノール性化合物の混合物100質量部に対して5〜10質量部、特に6〜9質量部の割合で反応させることが好ましい。
アルカリ可溶性ノボラック樹脂とフェノール性化合物の混合物と、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物を反応させる場合の反応条件は適宣選定されるが、例えば、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の溶媒に上記混合物を溶解させ、5〜50℃で1〜5時間程度反応させる方法を採用することができる。
上記で得られた化合物は、ポジ型レジスト材料のベース樹脂として有効であり、本発明のポジ型レジスト組成物は、この化合物をベース樹脂として溶媒に溶かしたものとすることができる。
ここで、溶媒としては、上記ベース樹脂に対して十分な溶解度を持ち、良好な塗膜性を与える溶媒であれば特に制限なく使用することができる。このような溶媒としては、例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート等のセロソルブ系溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のプロピレングリコール系溶媒、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、3−メトキシプロピオン酸、3−エトキシプロピオン酸エチル等のエステル系溶媒、ヘキサノール、ジアセトンアルコール等のアルコール系溶媒、シクロヘキサノン、メチルアミルケトン等のケトン系溶媒、メチルフェニルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の高極性溶媒あるいはこれらの混合溶媒等が挙げられる。
上記溶媒の使用量は、固形分(アルカリ可溶性ノボラック樹脂とフェノール性化合物の混合物の水酸基の一部を1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した混合物)の総量に対して質量比で1〜20倍、特に1〜15倍の範囲が望ましい。
更に、本発明のレジスト組成物には、必要に応じて添加物として少量の染料、顔料、界面活性剤等を添加してもよい。
上記ポジ型レジスト組成物を用いてパターンを形成するパターン形成方法は、下記の工程を含むものである。
(i)上述したポジ型レジスト組成物を基板上に塗布する工程、
(ii)フォトマスクを介して波長150〜450nmの光で露光する工程、
(iii)現像液にて現像する工程。
本発明のパターン形成方法においては、先ず上記ポジ型レジスト組成物を基板上に塗布する。上記基板としては、例えばシリコンウェハー、石英基板等である。また、塗布法としては公知のリソグラフィー技術を採用して行なうことができる。例えば、ディップ法、スピンコート法、ロールコート法等の手法により塗布することができる。塗布量は目的に応じ適宜選択することができるが、膜厚0.5〜20μmとすることが好ましい。
ここで、光硬化反応を効率的に行うため必要に応じ予備加熱により溶剤等を予め揮発させておいてもよい。予備加熱は、例えば80〜120℃で50〜300秒行うことができる。
次いで、フォトマスクを介して波長150〜450nmの光で露光して、硬化させる。上記フォトマスクは、例えば所望のパターンをくり貫いたものであってもよい。なお、フォトマスクの材質は上記波長150〜450nmの光を遮蔽するものが好ましく、例えばクロム等が好適に用いられる。
上記波長150〜450nmの光としては、例えば放射線発生装置により発生された種々の波長の光、例えば、g線、i線等の紫外線光、遠紫外線光(248nm、198nm)、電子線等が挙げられる。露光量は、例えば10〜500mJ/cm2が好ましい。
ここで、必要に応じ更に現像感度を高めるために、硬化後加熱処理してもよい。上記硬化後加熱処理は、例えば90〜130℃で50〜300秒間とすることができる。
上記硬化後、現像液にて現像する。現像液としては、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液、KOH水溶液等が好ましい。
現像は、通常の方法、例えばパターン硬化物を浸漬すること等により行うことができる。その後、必要に応じ洗浄、乾燥等を行い、所望のパターンを有する硬化膜が得られる。
以下、合成例及び実施例、比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例において、記号Mwは重量平均分子量を、Mw/Mnは分散度を意味する。
[合成例1]
攪拌機、コンデンサー、温度計を装着した3つ口フラスコに、p−クレゾール129.8g(1.20mol)、m−クレゾール64.8g(0.60mol)、p−キシレノール24.4g(0.20mol)、37質量%ホルムアルデヒド水溶液97.4g(1.04mol)、及び重縮合触媒であるシュウ酸2水和物0.60g(4.80×10-3mol)を仕込み、フラスコをオイルバスに浸し、内温を100℃に保持し、1時間重縮合を行った。反応終了後、1000mlのMIBK(メチルイソブチルケトン)を加え、30分攪拌した後、水層を分離し、MIBK層に抽出された生成物を600mlの純水で5回水洗、分液し、エバポレーターにて4mmHgで150℃の減圧ストリップを行い、重縮合生成物であるノボラック樹脂A(Mw=2,800、Mw/Mn=4.5)を174g得た。
[合成例2]
合成例1で得られたノボラック樹脂を1Lビーカーに入れ、メチルアルコール696gに溶解させ、更に純水242gを添加して高分子領域部を沈殿させた。デカンテーションをして沈殿物を取り出して乾燥し、分子量、分散度を制御したノボラック樹脂B(Mw=3,600、Mw/Mn=3.6)を125g得た。
[合成例3,4]
表1に示す原料を用いて合成例1と同様にして合成し、ノボラック樹脂C(Mw=4,100、Mw/Mn=3.2)を157g、ノボラック樹脂D(Mw=3,800、Mw/Mn=3.8)を186g得た。
上記ノボラック樹脂A〜Dを合成した際のフェノール類のモル比、Mw及びMw/Mnを表1に示す。なお、Mwの測定は、東ソー社製GPCカラム(G−2000H6・2本、G−3000H6・1本、G−4000H6・1本)を用い、流量1.5ml/min、溶出溶媒THF、カラム温度40℃で行った。
Figure 0004296401
[合成例5]
遮光下にて、攪拌機、滴下ロート、コンデンサー、温度計を装着した3つ口フラスコに、合成例1で得たノボラック樹脂A100g(0.823mol)、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン5.00g(0.013mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド7.86g(0.029mol)を仕込み、ジオキサン400mlに溶解させた後、トリエチルアミン3.11g(0.031mol)を内温が30℃を超えないように滴下した。その後、1時間熟成させ、0.1N塩酸水5000ml中に注ぎ込んで、再沈殿物を濾別した。更に800gの酢酸エチルに溶解させ、水洗、分液した後、40℃で減圧ストリップを行い、溶剤を除去し、ポジ型レジスト組成物111gを得た。
[合成例6]
ノボラック樹脂B100g(0.823mol)、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン8.00g(0.021mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド9.07g(0.034mol)、及びトリエチルアミン3.59g(0.035mol)を用いた他は合成例5と同様に行い、ポジ型レジスト組成物115gを得た。
[合成例7]
ノボラック樹脂B100g(0.823mol)、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン24.00g(0.064mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド9.53g(0.036mol)、及びトリエチルアミン3.77g(0.037mol)を用いた他は合成例5と同様に行い、ポジ型レジスト組成物130gを得た。
[合成例8]
ノボラック樹脂D100g(0.823mol)、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン8.00g(0.021mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド9.17g(0.034mol)、及びトリエチルアミン3.63g(0.036mol)を用いた他は合成例5と同様に行い、ポジ型レジスト組成物114gを得た。
[合成例9]
ノボラック樹脂B100g(0.823mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド9.17g(0.034mol)、及びトリエチルアミン3.63g(0.036mol)を用いた他は合成例5と同様に行い、ポジ型レジスト組成物106gを得た。
合成例5〜9の原料ノボラック樹脂、フェノール性化合物モノマーのノボラック樹脂に対する混合率(質量%)及び全水酸基に対する1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル(NQD)化率(mol%)の結果を表2に示す。
Figure 0004296401
[合成例10]フェノール性モノマーのエステル化
ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン10.0g(0.027mol)、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド10.7g(0.040mol)、及びトリエチルアミン4.0g(0.04mol)を用いた他は合成例5と同様に行い、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルエステル化したビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンを15.4g得た(NQD化率50mol%)。
[実施例1]
合成例5で得られたポジ型レジスト組成物10gを乳酸エチル25g、界面活性剤X−70−093(商品名、信越化学工業株式会社製)0.013gに溶解させた後、0.2μmの孔径のメンブレンフィルターにて濾過し、レジスト液を調製した。
次に、これを6インチベアシリコンウェハー上にスピンナーを用いて塗布し、ホットプレート上で100℃/120秒にてプリベークし、厚さ5.0μmのレジスト膜を形成し、i線ステッパー(ニコン製NSR−1755i7、NA=0.5)を用いて露光し、現像、純水リンスした後、パターンの評価を行った。なお、パターン評価は、日立製SEMにて0.5μm孤立スペースパターンを観察し、パターン上部の矩形性、パターン側壁の垂直性、スペース部分のレジスト残査(スカム)の有無で解像性を判断した。
[実施例2〜4]
実施例1と同様にして、上記合成例6〜8のアルカリ可溶性ノボラック樹脂を用いてレジスト液を調製し、パターニング評価を行った。
[比較例1]
合成例9で得られたポジ型レジスト組成物8.62gを乳酸エチル25g、界面活性剤X−70−093(商品名、信越化学工業株式会社製)0.012g、及びビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン0.8gに溶解させた後、0.2μmの孔径のメンブレンフィルターにて濾過し、レジスト液を調製した後は、実施例1と同様にしてパターニング評価を行った。
[比較例2]
合成例9で得られたポジ型レジスト組成物8.62gを乳酸エチル25g、界面活性剤X−70−093(商品名、信越化学工業株式会社製)0.012g、及び合成例10で得られた1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルエステル化されたビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン0.8gに溶解させた後、0.2μmの孔径のメンブレンフィルターにて濾過し、レジスト液を調製した後は、実施例1と同様にしてパターニング評価を行った。
これらの結果を表3に示す。
Figure 0004296401

Claims (12)

  1. 下記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂と、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとからなる混合物の全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合で1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換した混合物からなることを特徴とするポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
    Figure 0004296401
    (式中、mは0〜3の整数を示す。)
  2. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量が、2,000〜4,000であることを特徴とする請求項1記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
  3. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂の分散度が、3.0〜5.0であることを特徴とする請求項1又は2記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
  4. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂が、m−クレゾール、p−クレゾール及び2,5−キシレノールを原料とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
  5. p−クレゾール、m−クレゾール比(モル比)が70/30〜80/20であり、(p−クレゾール+m−クレゾール)/p−キシレノール比(モル比)が75/25〜95/5である請求項4記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
  6. アルカリ可溶性ノボラック樹脂100質量部に対しビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンを1〜20質量部混合した請求項1〜5のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物
  7. 下記構造式(1)で示される繰り返し単位を有するアルカリ可溶性ノボラック樹脂と、ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタンとからなる混合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸化合物とのエステル化反応により、上記混合物の全水酸基の水素原子を水素1原子あたり0.03〜0.05モルの割合となるように1,2−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル基で置換させることを特徴とするポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
    Figure 0004296401
    (式中、mは0〜3の整数を示す。)
  8. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量が、2,000〜4,000であることを特徴とする請求項7記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
  9. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂の分散度が、3.0〜5.0であることを特徴とする請求項7又は8記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
  10. 上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂が、m−クレゾール、p−クレゾール及び2,5−キシレノールを原料とすることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載のポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物の製造方法。
  11. 請求項1〜6のいずれか1項記載のベース樹脂混合物を溶媒に溶解してなるポジ型レジスト組成物。
  12. (i)請求項11記載のポジ型レジスト組成物を基板に塗布する工程、
    (ii)フォトマスクを介して波長150〜450nmの光で露光する工程、
    (iii)現像液にて現像する工程
    を含むパターン形成方法。
JP2003321824A 2003-09-12 2003-09-12 ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4296401B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321824A JP4296401B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法
KR1020040053154A KR20050026993A (ko) 2003-09-12 2004-07-08 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
US10/936,621 US7175960B2 (en) 2003-09-12 2004-09-09 Positive resist composition and patterning process
KR1020040072619A KR100862018B1 (ko) 2003-09-12 2004-09-10 포지티브형 레지스트 조성물 및 패턴 형성 방법
TW093127525A TW200510931A (en) 2003-09-12 2004-09-10 Positive photoresist composition and pattern forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321824A JP4296401B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005091497A JP2005091497A (ja) 2005-04-07
JP4296401B2 true JP4296401B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=34269965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321824A Expired - Fee Related JP4296401B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7175960B2 (ja)
JP (1) JP4296401B2 (ja)
KR (2) KR20050026993A (ja)
TW (1) TW200510931A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100151118A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Eastman Chemical Company Carrier solvent compositions, coatings compositions, and methods to produce thick polymer coatings
JP5630374B2 (ja) 2010-06-11 2014-11-26 信越化学工業株式会社 マイクロ構造体の製造方法及び光パターン形成性犠牲膜形成用組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076523B2 (ja) 1996-03-25 2000-08-14 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物
JP3287234B2 (ja) * 1996-09-19 2002-06-04 信越化学工業株式会社 リフトオフ法用ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JP3659624B2 (ja) 2000-05-01 2005-06-15 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物、感光性膜付基板およびレジストパターンの形成方法
JP2002296772A (ja) 2001-04-02 2002-10-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JP3738420B2 (ja) 2001-11-16 2006-01-25 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物および傾斜インプランテーションプロセス用薄膜レジストパターンの形成方法
JP3640638B2 (ja) 2001-12-05 2005-04-20 東京応化工業株式会社 液晶表示素子製造用レジストパターンの形成方法
EP1388759A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Positive photoresist composition
JP2004198915A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Shin Etsu Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050026993A (ko) 2005-03-17
US20050058937A1 (en) 2005-03-17
TW200510931A (en) 2005-03-16
KR100862018B1 (ko) 2008-10-07
KR20050027073A (ko) 2005-03-17
JP2005091497A (ja) 2005-04-07
US7175960B2 (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287234B2 (ja) リフトオフ法用ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JPH06242602A (ja) レジスト組成物
JP5407563B2 (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP4101670B2 (ja) Lcd製造用ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
KR101739587B1 (ko) 포지티브형 레지스트 조성물 및 이것을 이용한 레지스트 패턴의 형성 방법
TWI292854B (en) Method for removing resist pattern
KR100531594B1 (ko) 포지티브형 포토레지스트 조성물 및 경사 임플랜테이션프로세스용 박막 레지스트 패턴의 형성방법
JP4296401B2 (ja) ポジ型レジスト組成物用ベース樹脂混合物及びその製造方法、ポジ型レジスト組成物、並びにパターン形成方法
KR0164962B1 (ko) 포지티브형 포토레지스트 조성물
JP3365318B2 (ja) 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP3076523B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3844236B2 (ja) 感光性樹脂組成物塗布性向上剤を含有する感光性樹脂組成物
JP2009151266A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2009075436A (ja) フォトレジスト用樹脂組成物
JP4302278B2 (ja) フェノールノボラック樹脂、その合成方法、およびそれを用いたポジ型ホトレジスト組成物
TW202330684A (zh) 含有酚性羥基之樹脂
JP2004239947A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPH1048819A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2004191394A (ja) Lcd製造用ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JPH09218511A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3774612B2 (ja) フェノールノボラック樹脂、およびそれを用いたポジ型ホトレジスト組成物
KR20120007124A (ko) 포지티브 포토레지스트 조성물
KR20020061321A (ko) 포지티브 포토레지스트 조성물
JPH0659447A (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH07253664A (ja) 感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150424

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees