JP4295055B2 - 梱包材とそれを用いた梱包方法 - Google Patents
梱包材とそれを用いた梱包方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4295055B2 JP4295055B2 JP2003330607A JP2003330607A JP4295055B2 JP 4295055 B2 JP4295055 B2 JP 4295055B2 JP 2003330607 A JP2003330607 A JP 2003330607A JP 2003330607 A JP2003330607 A JP 2003330607A JP 4295055 B2 JP4295055 B2 JP 4295055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- product
- cushioning material
- notch
- packing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Description
しかしながら、特許文献1の図1〜図3に記載されているような緩衝材は、ダンボール基材を繰り返し折り曲げることによって形成されていることから、その自重が大きくなっている。それゆえ、同文献の図4(a)に記載の仕様で製品を梱包して、上部の緩衝材を製品の天面上に載置した場合には、搬送時等のように外部から振動を受ける状況下で緩衝材と製品の天面とが擦れ合い易くなることから、緩衝材を形成するダンボール基材の段目によって、製品に細かな擦り傷がつくという問題が生じる。この擦り傷は、たとえ製品をポリ袋にかぶせて梱包した場合であっても、避けることができず、特に表面に光沢を有する製品の場合はその商品価値が損なわれるという問題を招く。
そこで、ダンボール製の緩衝材について、製品に対する負荷を軽減させ、振動による擦れ、紙粉の発生を防止することが求められている。
製品を収容する箱体と、当該箱体の内部の少なくとも隅部に配置されるダンボール製の緩衝材と、からなるものであって、
上記箱体が、その側板の天板側に切り欠き部を備えており、
上記緩衝材のうち箱体の天板側に配置される緩衝材が、その側面に突起を備えており、
当該緩衝材が、その突起を上記箱体の切り欠き部に嵌め合わせた状態で、かつ上記製品の天面と直接に接触しない状態で、箱体の内部に配置されるものである
ことを特徴とする。
本発明に係る梱包材およびそれを用いた梱包方法によれば、ダンボール製の緩衝材が直接に製品の天面と接触することがなく、それゆえ、搬送時等において緩衝材と製品の表面とが擦れ合うのを防止することができる。なお、製品の底面側においては、緩衝材と製品とが緊密に固定しており、それゆえ、搬送時において両者が擦れ合うという事態は本来的に生じにくい。これに対し、製品の天面側においては、前述のように、緩衝材と製品とが擦れ合い易く、それゆえ、製品に細かな擦り傷が生じ易い部位であるところ、上記の本発明に係る梱包材およびそれを用いた梱包方法によれば、製品の天面と緩衝材との間に、常時、わずかな隙間(いわゆる浮き)が生じることになる。従って、ダンボール製緩衝材による製品への負荷を軽減することができ、振動による擦れ、紙粉の発生を防止することができる。
図1は、本発明の梱包材10の一実施形態を示す全体図である。同図に示すように、本発明の梱包材10は、製品30を収容するための外装材である箱体11と、箱体11の内部の少なくとも隅部16に配置されるダンボール製の緩衝材20,31とからなる。この梱包材10の要部である、箱体11の切り欠き部13(図1中にAで示す部分)と、緩衝材20の突起22(図1中にBで示す部分)とを、図2に示す。
従って、箱体11に製品30を収容した後、緩衝材20を箱体11の天板14側に配置し、箱体11の切り欠き部13と緩衝材20の突起22とを嵌め合わせて、天板14を封止すれば、製品30の天面と緩衝材20の内表面とが直接に接触しない状態で、箱体11内に製品30を収容することができる。この状態において、製品30の天面と緩衝材20の内表面との間には隙間(浮き)が形成されている。この隙間の程度は、本発明において特に限定されるものではないが、幅5〜10mm程度に設定するのが適当である。隙間が5mmを下回ると、製品30と緩衝材20との擦れ合いを防止して、製品30の表面に傷が付くのを防止するという本発明の効果を発揮するのが困難になるおそれがある。逆に、隙間が10mmを、緩衝材20が十分な緩衝作用を示さなくなるおそれがある。
図1および図2に示す箱体11は、例えば図3に示すような展開図からなるダンボール基材を組み立てることによって形成すればよい。切り欠き部13は、ダンボール基材を組み立てるのに先立って、あらかじめ切り欠いておけばよいことから、切り欠き部13を有する箱体11は極めて簡易な作業によって作製することができる。なお、図3中、ハッチングを付した領域13は、欠落していることを示している。また、図3中の符号15は箱体11の底板を示し、符号17は綴じ代を示し、符号18はダンボール基材の段目を示す。
11 箱体
12 側板
13,13a,13b 切り欠き部
14 天板
20 緩衝材
21 側面
22,22a,22b 突起
23 天面
24 コア部
30 製品
Claims (2)
- 製品を収容する箱体と、当該箱体の内部の少なくとも隅部に配置されるダンボール製の緩衝材と、からなる梱包材であって、
上記箱体が、その側板の天板側に切り欠き部を備えており、
上記緩衝材のうち箱体の天板側に配置される緩衝材が、その側面に突起を備えており、
当該緩衝材が、その突起を上記箱体の切り欠き部に嵌め合わせた状態で、かつ上記製品の天面と直接に接触しない状態で、箱体の内部に配置されるものである
ことを特徴とする梱包材。 - 側板の天板側に切り欠き部を備える箱体に製品を収容した後、側面に突起を備えるダンボール製の緩衝材を上記箱体の天板側に配置し、箱体の切り欠き部と緩衝材の突起とを嵌め合わせて、上記製品の天面と緩衝材とが直接に接触しない状態で箱体の天板を封止することを特徴とする梱包方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330607A JP4295055B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | 梱包材とそれを用いた梱包方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330607A JP4295055B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | 梱包材とそれを用いた梱包方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005096786A JP2005096786A (ja) | 2005-04-14 |
JP4295055B2 true JP4295055B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=34459517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003330607A Expired - Fee Related JP4295055B2 (ja) | 2003-09-22 | 2003-09-22 | 梱包材とそれを用いた梱包方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4295055B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5158171B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2013-03-06 | 三菱電機株式会社 | 梱包装置用支持部材及びそれを用いた梱包装置 |
CN110104301A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-09 | 美盈森集团股份有限公司 | 针对方体物品的缓冲包装箱 |
-
2003
- 2003-09-22 JP JP2003330607A patent/JP4295055B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005096786A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019094104A (ja) | 梱包材 | |
EP1607347A1 (en) | Packaging box | |
JP4295055B2 (ja) | 梱包材とそれを用いた梱包方法 | |
JP2007062755A (ja) | 梱包用箱 | |
JP2007069938A (ja) | 梱包箱 | |
JP4603871B2 (ja) | 小型情報機器の配送容器 | |
JPH10211967A (ja) | 段ボール製パッキング | |
JP2003137356A (ja) | 包装材及びそれを用いた包装構造 | |
JP4508835B2 (ja) | 現像剤補給容器の包装材 | |
JP2009286425A (ja) | 段ボール箱 | |
JP2005126124A (ja) | 梱包箱 | |
JP2005153952A (ja) | 包装容器 | |
JP2019018895A (ja) | 緩衝材及び緩衝材を用いた梱包方法 | |
JP2005170418A (ja) | 包装容器 | |
JP6033168B2 (ja) | 緩衝部材 | |
JPWO2009050800A1 (ja) | 梱包容器 | |
JPH0672430A (ja) | 梱包箱 | |
JP2008239203A (ja) | 梱包物およびコーナーパッド | |
JPH10273133A (ja) | 包装箱及び包装構体 | |
JP4646585B2 (ja) | 緩衝ユニット | |
JP2001270566A (ja) | 包装緩衝材及びそれを用いた包装構造 | |
JP2019199286A (ja) | 緩衝構造体 | |
JP2002362640A (ja) | 包装装置 | |
JP6323003B2 (ja) | 梱包体 | |
JP2000281140A (ja) | 商品梱包用緩衝装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |