JP4292665B2 - 搬送機構の制御方法および装置 - Google Patents

搬送機構の制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4292665B2
JP4292665B2 JP2000006297A JP2000006297A JP4292665B2 JP 4292665 B2 JP4292665 B2 JP 4292665B2 JP 2000006297 A JP2000006297 A JP 2000006297A JP 2000006297 A JP2000006297 A JP 2000006297A JP 4292665 B2 JP4292665 B2 JP 4292665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
series
clock
conveyance
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000006297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001194733A (ja
Inventor
洋臣 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000006297A priority Critical patent/JP4292665B2/ja
Publication of JP2001194733A publication Critical patent/JP2001194733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292665B2 publication Critical patent/JP4292665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、多列搬送機能を有した写真処理装置における各搬送系列の制御方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年は、写真処理装置の処理機能を向上させるために、例えば焼き付け後の印画紙の搬送機構として、同時に複数の列で感光材料を搬送することのできる多列搬送機能を有したものがある。
この多列搬送機構とは、図4に例示したような4列搬送機構の場合に、ステッピングモータ101 、102 、103 、104 と、それぞれのドライバー回路111、112、113 、114 と、それぞれの制御回路121 、122 、123 、124 とがそれぞれ4組備えられて、4組の搬送系列201 、202 、203 、204 が形成されたものである。そして、各搬送系列の制御回路から出力される駆動クロックに基づいてそれぞれの搬送系列のステッピングモータの動作が制御される構成となっている。
そして、各搬送系列がそれぞれ単独で小さな幅の印画紙Pa,Pb,Pcを搬送する場合には、図5の(A)のように、各系列毎にその系列の駆動クロックに基づいてその系列のステッピングモータの動作が制御されるのである。
しかし、図5の(B)のように、大きな幅の印画紙Pbの場合には、二つの搬送系列を用いて一枚の印画紙を搬送するように制御される。図5の(C)のように、さらに大きな幅の印画紙Pcの場合には、4つの搬送系列を用いて一枚の印画紙を搬送するように制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図5の(B)、(C)のように、一枚の印画紙を複数の搬送系列を用いて搬送する場合には、各搬送系列の駆動クロック及び搬送タイミングは基本的には合わせるように設計されているが、各搬送系列を構成する素子のばらつきや、ソフトウエアにおける指令タイミング等のばらつきにより、各系列のステッピングモータの動作にずれが発生する。
このようなずれが発生すると、印画紙の蛇行を招くおそれがある。印画紙の蛇行は、紙詰まりの原因や出来上がりの品質の悪化の原因となるため避けなければならない。
【0004】
そこで本発明は、複数の搬送系列を用いて一枚の感光材料を搬送する場合においても、蛇行の発生を抑えることのできる方式を提供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の搬送機構の制御方法では、
それぞれが独立した複数の駆動クロック生成手段と、それぞれの駆動クロックによって制御される複数のステッピングモータと、から構成された複数の搬送系列を備えてなる搬送機構の制御方法において、
搬送される感光材料の幅が小さいときには、各搬送系列の駆動クロックをそれぞれの搬送系列のステッピングモータに供給して、各搬送系列でそれぞれ単独で感光材料を搬送し、
搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに供給して、複数の駆動系列が協同して一枚の感光材料を搬送するように制御する構成とした。
【0006】
請求項2の搬送機構の制御装置では、
それぞれが独立した複数の駆動クロック生成手段と、それぞれの駆動クロックによって制御される複数のステッピングモータと、から構成された複数の搬送系列を備えてなる搬送機構の制御装置において、
各搬送系列の駆動クロックが入力されるとともに、制御信号に基づいて、各搬送系列のステッピングモータへそれぞれ選択された駆動クロックを出力するクロック振り分け手段と、
搬送される感光材料の幅が小さいときには、各搬送系列の駆動クロックをそれぞれの搬送系列のステッピングモータへ出力し、搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに出力するように前記クロック振り分け手段を制御する制御手段と
を備えた構成とした。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる搬送機構の制御方法及び装置を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】
写真処理装置の全体の概略を示した図1において、
1は現像処理された写真フィルムの各コマの画像を印画紙に焼き付けるための露光部、2は前記露光部1で露光された印画紙を現像処理する現像部、31は前記現像部2で現像処理された印画紙を乾燥処理する乾燥部、32は乾燥処理された印画紙を排出する排出部である。
【0009】
前記露光部1には、光源ランプ11と調光フィルター群12とが格納されたランプハウジング10と、ミラートンネル13と、現像済みの写真フィルムFがセットされるネガマスク14と、レンズ15と、シャッター16とが備えられている。
さらに、ロール状に巻いた印画紙が格納されたペーパーマガジン26と、これらのペーパーマガジン26から供給される印画紙Pを所定の寸法に切断するカッター27と、切断された印画紙Pを一時停止させて露光する露光台28とが備えられている。
現像部2には、複数の処理槽が配設され、各処理槽には印画紙の搬送ローラを備えた処理ラックが収納されている。
そして、前記露光部1と前記現像部2との間には、後述する4系列の搬送系列21、22、23、24と、各搬送系列へ印画紙Pを振り分ける振り分け装置25とからなる搬送機構が備えられている。
前記振り分け装置25は振り分け用のモータ251 で駆動されるボールネジ252 によって搬送方向に対して直角方向へ往復駆動され、露光部1から搬送されてきた印画紙Pを4系列の内の何れか所定の搬送系列へ順次振り分ける。
以上のような構成によって、露光部1では1系列で搬送されてきた印画紙Pを、振り分け装置25で4系列に振り分けて現像部2へ搬送し、現像部2以降においては4系列相当の幅を持った1系列の搬送機構によって搬送されるのである。図2に示したように、各搬送系列21、22、23、24は、それぞれのステッピングモータ41、42、43、44と、それぞれのドライバー回路51、52、53、54と、それぞれの制御回路61、62、63、64とを備えている。
【0010】
71はクロック振り分け回路であり、各制御回路から出力される駆動クロックが入力されるとともに、後述する制御信号に基づいて振り分けられた駆動クロックを各系列のステッピングモータへ出力するように構成されている。
72は振り分け制御回路であり、主制御部70から出力される搬送系列切り換え信号に基づいて所定の制御信号を出力するように構成されている。
なお、前記クロック振り分け回路71は請求項2のクロック振り分け手段に相当し、前記振り分け制御回路72は請求項2の制御手段に相当する構成である。
【0011】
主制御部70からの搬送系列切り換え信号が単独運転を指定した場合には、図3の(A)に示したように、各系列の駆動クロックがそのまま各系列のドライバー回路へ出力されるような制御信号S1が振り分け制御回路72から出力される。
このようにして、4系列が独立して小さな幅の印画紙Paを搬送する。
また、主制御部70からの搬送系列切り換え信号が2系列ずつの協同運転を指定した場合には、図3の(B)に示したように、第1の搬送系列の制御回路61から出力される駆動クロックが第1の搬送系列のドライバー回路51と第2の搬送系列のドライバー回路52とへ出力され、第3の搬送系列の制御回路63から出力される駆動クロックが第3の搬送系列のドライバー回路53と第4の搬送系列のドライバー回路54へ出力されるような制御信号S2が振り分け制御回路72から出力される。このようにして、2系列づつ協同して大きな幅の印画紙Pbを搬送する。
さらにまた、主制御部70からの搬送系列切り換え信号が4系列で一枚の幅の広い印画紙を搬送する協同運転を指定した場合には、図3の(C)に示したように、第1の搬送系列の制御回路61から出力される駆動クロックが第1の搬送系列のドライバー回路51だけでなく、第2の搬送系列と第3の搬送系列と第4の搬送系列の各ドライバー回路52,53,54へも出力されるような制御信号S3が振り分け制御回路72から出力される。このようにして、4系列が協同してさらに大きな幅の印画紙Pcを搬送する。
【0012】
このように、複数の搬送系列が協同する場合に、一つの駆動クロックが各ステッピングモータに供給されるので、素子のばらつきやソフトウエアの指令タイミングのばらつきによる各ステッピングモータの動作のずれが生じない。
【0013】
なお、複数の搬送系列が協同する場合に用いる駆動クロックは、図3の(B)、(C)に例示したものに限るものではない。いずれにしても、処理すべき印画紙の幅が広くて複数の搬送系列にまたがる場合には、自動的に何れか一つの駆動クロックを選択して、その駆動クロックに従うように制御することにより、各ステッピングモータの動作のばらつきがなくなり、蛇行の発生が抑えられるのである。
【0014】
【発明の効果】
このように、請求項1の搬送機構の制御方法では、搬送される感光材料の幅が小さいときには、各搬送系列の駆動クロックをそれぞれの搬送系列のステッピングモータに供給して、各搬送系列でそれぞれ単独で感光材料を搬送し、搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに供給して、複数の駆動系列が協同して一枚の感光材料を搬送するように制御するので、協同する各ステッピングモータの動作のずれがなく、感光材料の蛇行が抑えられるという効果が得られる。
【0015】
請求項2の搬送機構の制御装置では、制御手段とクロック振り分け手段とによって、搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに出力するので、協同する各ステッピングモータの動作のずれがなく、感光材料の蛇行が抑えられるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の搬送機構の制御方法と装置にかかる写真処理装置の全体の概略構成図である。
【図2】前記写真処理装置の搬送機構の構成図である。
【図3】前記搬送機構における駆動クロックの振り分け方の説明図である。
【図4】従来の写真処理装置における搬送機構の一例を示した図である。
【図5】従来の写真処理装置における搬送機構の動作の説明図である。
【符号の説明】
1 露光部
2 現像部
3 乾燥部
21 搬送系列
22 搬送系列
23 搬送系列
24 搬送系列
41 ステッピングモータ
42 ステッピングモータ
43 ステッピングモータ
44 ステッピングモータ
51 ドライバー回路
52 ドライバー回路
53 ドライバー回路
54 ドライバー回路
61 制御回路
62 制御回路
63 制御回路
64 制御回路
71 クロック振り分け回路(クロック振り分け手段)
72 振り分け制御回路(制御手段)

Claims (2)

  1. それぞれが独立した複数の駆動クロック生成手段と、それぞれの駆動クロックによって制御される複数のステッピングモータと、から構成された複数の搬送系列を備えてなる搬送機構の制御方法において、
    搬送される感光材料の幅が小さいときには、各搬送系列の駆動クロックをそれぞれの搬送系列のステッピングモータに供給して、各搬送系列でそれぞれ単独で感光材料を搬送し、
    搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに供給して、複数の駆動系列が協同して一枚の感光材料を搬送するように制御すること
    を特徴とする搬送機構の制御方法。
  2. それぞれが独立した複数の駆動クロック生成手段と、それぞれの駆動クロックによって制御される複数のステッピングモータと、から構成された複数の搬送系列を備えてなる搬送機構の制御装置において、
    各搬送系列の駆動クロックが入力されるとともに、制御信号に基づいて、各搬送系列のステッピングモータへそれぞれ選択された駆動クロックを出力するクロック振り分け手段と、
    搬送される感光材料の幅が小さいときには、各搬送系列の駆動クロックをそれぞれの搬送系列のステッピングモータへ出力し、搬送される感光材料の幅が大きいときには、各搬送系列の駆動クロックの何れか一つを、隣り合う複数の搬送系列のステッピングモータに出力するように前記クロック振り分け手段を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする搬送機構の制御装置。
JP2000006297A 2000-01-12 2000-01-12 搬送機構の制御方法および装置 Expired - Lifetime JP4292665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006297A JP4292665B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 搬送機構の制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006297A JP4292665B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 搬送機構の制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001194733A JP2001194733A (ja) 2001-07-19
JP4292665B2 true JP4292665B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=18534849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006297A Expired - Lifetime JP4292665B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 搬送機構の制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292665B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001194733A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1120092A (en) Xerographic processor
US5633725A (en) Photo-printing apparatus with simultaneous control of projection exposure unit and digital exposure unit
JP3170954B2 (ja) 感光材料の現像処理方法及び装置
JP4292665B2 (ja) 搬送機構の制御方法および装置
US5984304A (en) Method and device for processing of sheet material
US6040896A (en) Method of printing photosensitive material
JPH01189657A (ja) スリット走査露光式複写カメラ
JP3700483B2 (ja) 写真焼付装置
JP3444405B2 (ja) 写真処理装置
JP2868109B2 (ja) 画像プリンタ
JPH1010650A (ja) 写真焼付処理装置
JP2868108B2 (ja) 画像プリンタ
JP3862127B2 (ja) 搬送処理手段およびこれを用いた写真処理装置
JP2001125243A (ja) 写真処理装置
JP3296073B2 (ja) 写真感光材料の供給装置
JP3719488B2 (ja) 写真焼付装置
JP4296456B2 (ja) 画像プリント装置
JP2001133902A (ja) 感光材料搬送装置
JPH04106537A (ja) 印画紙処理装置
JPH11142980A (ja) 画像記録装置
JP2000147736A (ja) 写真処理装置
JP2001125241A (ja) 画像プリント装置
JPH10133351A (ja) 写真焼付処理装置
JPS62273533A (ja) 画像形成装置
JP2005140806A (ja) プリント搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350