JP4288803B2 - エレクトロルミネッセンスディスプレイ - Google Patents

エレクトロルミネッセンスディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4288803B2
JP4288803B2 JP35526799A JP35526799A JP4288803B2 JP 4288803 B2 JP4288803 B2 JP 4288803B2 JP 35526799 A JP35526799 A JP 35526799A JP 35526799 A JP35526799 A JP 35526799A JP 4288803 B2 JP4288803 B2 JP 4288803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction electrode
insulating film
substrate
adhesion layer
metal lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35526799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001176656A (ja
Inventor
徹生 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35526799A priority Critical patent/JP4288803B2/ja
Publication of JP2001176656A publication Critical patent/JP2001176656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288803B2 publication Critical patent/JP4288803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエレクトロルミネッセンスディスプレイに関し、特には表示パネルの画素エリアに金属蓋を被せてなるエレクトロルミネッセンスディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】
図2にはエレクトロルミネッセンス(electroluminescence:以下ELと記す)ディスプレイの全体構成図を示し、図3には図2のA−A断面図を示す。また、図4には、図3におけるB部の拡大断面図を示す。これらの図に示すように、ELディスプレイは、表示パネル1と、絶縁膜2(図4のみに図示)と、絶縁膜2を介して表示パネル1上に設けられた金属蓋3とを備えている。
【0003】
表示パネル1は、透明な基板11の一主面上に、複数のEL素子(例えば有機EL素子)を配列形成してなる画素エリア12(図4では図示省略)と、この画素エリア12から延設された複数の取り出し電極13とを設けてなる。各取り出し電極13は、画素エリア12内の配線と外部の駆動回路4とを接続させるためのものであり、その一端が画素エリア12内の配線に接続され、他端(先端)が基板11の周縁に配置されている。また、取り出し電極13は、駆動回路4との接触抵抗の低減を図るために金(Au)を用いて構成されており、この取り出し電極13と基板11との間には、取り出し電極13と基板11との密着性を確保するための密着層14(図4のみに図示)が設けられている。
【0004】
また、絶縁膜2は、基板11の周縁部に位置する取り出し電極13の先端を露出させた状態で、この取り出し電極上に設けられている。そして、金属蓋3は、絶縁膜2を介して取り出し電極13上に周縁端を当接させた状態で、画素エリア12に被せられており、金属蓋3と表示パネル1との間は接着剤(図示省略)にて封止されている。
【0005】
以上のような構成のELディスプレイにおいては、金属蓋3で画素エリア12を密閉することによって、この画素エリア12に設けられたEL素子の劣化を防止するようにしている。また、取り出し電極13上に絶縁膜2を設けることによって、取り出し電極13と金属蓋3との絶縁性を確保し、金属蓋3による取り出し電極13間の短絡を防止している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような構成のELディスプレイには、次のような課題があった。すなわち、図4に示したELディスプレイにおいては、金属蓋3と取り出し電極13との間に絶縁膜2が設けられており、Auからなる取り出し電極13を絶縁膜2が覆う状態になっている。ところが、Auと酸化シリコンのような絶縁膜2とは、必ずしも密着性が良好ではない。このため、製造工程においては、表示パネル1の画素エリアに金属蓋3を被せる前に、取り出し電極13を覆う絶縁膜2に剥がれが生じる場合がある。そして、このような絶縁膜2の剥がれが生じた部分では、取り出し電極13と金属蓋3とが直接接触することになり、金属蓋3を介して取り出し電極13間の短絡が発生する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記のような課題に鑑みて成されたものであり、表示パネルの画素エリアに絶縁膜を介して金属蓋を被せてなるELディスプレイに関し、次のように構成されていることを特徴としている。表示パネルは、EL素子が配列形成された画素エリアとその外側に延設された取り出し電極とを基板上に設けてなる。そして、絶縁膜は、基板の周縁部に位置する取り出し電極の先端を露出させた状態でこの取り出し電極上に設けられている。また、金属蓋は、絶縁膜を介して取り出し電極上に周縁端を当接させた状態で、画素エリアに被せられている。そして本発明においては、取り出し電極と絶縁膜との間に、当該取り出し電極と当該絶縁膜との間の密着を図るための密着層を設けたことを特徴としている。
【0008】
このような構成のELディスプレイでは、取り出し電極と絶縁膜との間に密着層を設けた構成にしたことで、取り出し電極と絶縁膜との間の密着性の向上が図られる。このため、取り出し電極に対する絶縁膜の剥がれを防止することができ、金属蓋と取り出し電極との間の絶縁性が確保される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明におけるELディスプレイの実施の形態を、図1の要部拡大断面図を用いて説明すると共に、ELディスプレイの全体構成を説明するために、従来の技術の説明で用いた図2及び図3を用いることとする。尚、図1は、図3のB部の拡大図に相当する。また、従来の技術で説明したと同様の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0010】
これらの図に示すELディスプレイと従来のELディスプレイとの異なることころは、取り出し電極13と絶縁膜2との間に上部密着層15を設けたところにあり、その他の構成は従来技術で説明したと同様であることとする。
【0011】
すなわち、これらの図に示す実施形態のELディスプレイは、EL素子(例えば有機EL素子)が配列形成された画素エリア12(図1では省略)と、取り出し電極13とを基板11上に設けらてなる表示パネル1’を備えている。また、取り出し電極13の上部には、取り出し電極13の先端を露出させた状態で絶縁膜2(図1のみに図示)が設けられている。さらに、表示パネル1’の画素エリア12には、金属蓋3が被せられている。
【0012】
ここで、表示パネル11を構成する基板11は、例えばガラス材料からなる透明基板であり、この基板11上の画素エリア12に設けられたEL素子での発光光は、基板11側から取り出されることになる。
【0013】
また、絶縁膜2は、例えば酸化シリコンからなるものである。
【0014】
さらに、金属蓋3は、例えばコバール(Fe53%−Ni28%−Co18%)のようなガラス材料に対して熱膨張係数が等しい合金を用いて構成され、これによってガラス材料からなる基板11との間での熱応力の発生を防止している。
【0015】
そして、取り出し電極13は、金(Au)(例えば膜厚100nm)を用いて構成されており、この取り出し電極13と基板11との間に下部密着層14が設けられ、また取り出し電極13と絶縁膜2との間に上部密着層15が設けられている。この上部密着層15が、請求項に示す密着層となる。
【0016】
ここで、下部密着層14は、例えばガラスからなる基板11と取り出し電極13との密着性の向上を図るためのものであり、クロム(Cr)、チタン(Ti)またはニッケル(Ni)や、これらのうちの複数を用いた合金、さらにはこれらの材料膜を積層させた積層膜等を用いて構成されている。この下部密着層14は、例えば10nm〜30nm程度の膜厚を有している。
【0017】
一方、上部密着層15は、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜2と取り出し電極13との密着性の向上を図るためのものであり、下部密着層14と同様にCr、TiまたはNiや、これらのうちの複数を用いた合金、さらにはこれらの材料膜を積層させた積層膜等を用いて構成されている。この上部密着層15は、例えば10nm〜30nm程度の膜厚を有している。また、この上部密着層15は、取り出し電極13の先端部を露出させる状態で、取り出し電極13と絶縁膜2との間に設けられていることとする。
【0018】
このような構成のELディスプレイの製造は、例えば次のような手順にて行う。
【0019】
先ず、基板11上に下部密着層14を構成する材料膜、取り出し電極13を構成するAu膜、及び上部密着層15を構成する材料膜を、上述の膜厚で順次成膜形成する。その後、リソグラフィー法によってこの上部にレジストパターンを形成し、これをマスクに用いたエッチングによってこれらの材料膜をパターニングし、これによって、上部密着層15、取り出し電極13及び下部密着層14をパターン形成する。次に、上記レジストパターンを除去した後、この取り出し電極13を覆う状態で基板11上に絶縁膜2を成膜し、リソグラフィー法によってこの上部に新たなレジストパターンを形成する。その後、このレジストパターンをマスクに用いて絶縁膜2及び上部密着層15をエッチングし、取り出し電極13の先端を露出させる。
【0020】
その後、表示パネル1’の画素エリア12に金属蓋3を被せる。この際、金属蓋3の周縁端を、絶縁膜2を介して取り出し電極13上に当接させ、金属蓋3と表示パネル1(絶縁膜2)との間を接着剤(図示省略)にて封止する。
【0021】
このようにして得られた上記構成のELディスプレイは、取り出し電極13上に上部密着層15を設けた取り出し電極13構成としたことで、通常は密着性の劣る取り出し電極(Au)13と絶縁膜(酸化シリコン)2との間に、これらの間の密着性を向上させる効果を有するCr、Ti及びNi等からなる上部密着層15が挟まれることになる。このため、取り出し電極13とこの上部に設けられた絶縁膜2との間の密着性の向上を図ることが可能になる。
【0022】
したがって、取り出し電極13上における絶縁膜2の剥がれを防止することができ、この絶縁膜2を介して取り出し電極13上に配置される金属蓋3と取り出し電極13との間の絶縁性が確保される。この結果、金属蓋3を介しての取り出し電極13間の短絡を確実に防止することが可能になる。
【0023】
しかも、上部密着層15は、Auからなる取り出し電極13の先端を露出させた状態で設けられているので、この先端部分を介しての外部の駆動回路4と表示パネル1’との接続においては、接触抵抗を低く維持することが可能になる。
【0024】
また、Auからなる取り出し電極13とガラス等からなる基板11との間にも、Cr、Ti及びNi等からなる下部密着層14が設けられているため、この取り出し電極13と基板11との密着性も確保される。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のELディスプレイによれば、絶縁膜を介して取り出し電極上に金属蓋が設けられた構成において、絶縁膜と取り出し電極との間に密着層を設けるようにしたことで、取り出し電極と絶縁膜との間の密着性の向上を図ることができる。このため、取り出し電極に対する絶縁膜の剥がれを防止することができ、絶縁膜による金属蓋と取り出し電極との間の絶縁性を確保することが可能になる。この結果、金属蓋を介しての取り出し電極間の短絡を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のELディスプレイの一例を示す要部断面拡大図である。
【図2】ELディスプレイの一例を示す構成図である。
【図3】ELディスプレイの一例を示す断面図である。
【図4】従来のELディスプレイの一例を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1’…表示パネル、2…絶縁膜、3…金属蓋、11…基板、12…画素エリア、13…取り出し電極、15…上部密着層

Claims (3)

  1. エレクトロルミネッセンス素子が配列形成された画素エリアと当該画素エリアからその外側に延設された取り出し電極とを基板上に設けてなる表示パネルと、
    前記基板の周縁部に位置する前記取り出し電極の先端を露出させた状態で当該取り出し電極上に設けられた絶縁膜と、
    当該絶縁膜を介して前記取り出し電極上に周縁端を当接させた状態で前記画素エリアに被せられた金属蓋と、
    前記取り出し電極と前記絶縁膜との間に当該取り出し電極の先端を露出させる状態で設けられた、当該取り出し電極と当該絶縁膜との間の密着を図るための密着層とを備え、
    前記絶縁膜と前記密着層とは、同一のマスクを用いたエッチングによって前記取り出し電極の先端を露出させている
    エレクトロルミネッセンスディスプレイ。
  2. 前記取り出し電極は金を用いて構成され、前記密着層はクロム、チタン及びニッケルのうちの少なくとも1つを用いて構成された
    請求項1記載のエレクトロルミネッセンスディスプレイ。
  3. 前記基板はガラス材料からなり、
    前記金属蓋はコバールからなる
    請求項1または2に記載のエレクトロルミネッセンスディスプレイ。
JP35526799A 1999-12-15 1999-12-15 エレクトロルミネッセンスディスプレイ Expired - Fee Related JP4288803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35526799A JP4288803B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 エレクトロルミネッセンスディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35526799A JP4288803B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 エレクトロルミネッセンスディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001176656A JP2001176656A (ja) 2001-06-29
JP4288803B2 true JP4288803B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18442946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35526799A Expired - Fee Related JP4288803B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 エレクトロルミネッセンスディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288803B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001176656A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133036A (en) Thin-film matrix structure for an electroluminescent display in particular
JPH07195719A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JPH06258660A (ja) 液晶表示装置
JP4288803B2 (ja) エレクトロルミネッセンスディスプレイ
JPH06186578A (ja) 液晶表示装置
JP2000021567A (ja) 有機el表示素子
JP2004354798A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US5836797A (en) Method of manufacturing a field emission array
JPH11326950A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子
JP2001189190A (ja) 有機el表示装置
JP2542473B2 (ja) 薄膜el素子
JP3324153B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3475023B2 (ja) 薄膜型電子源及び薄膜型電子源マトリクス並びにそれらの製造方法並びに薄膜型電子源マトリクス表示装置
JP5098204B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに、電子機器
CN113421903B (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板、显示装置
CN111682050B (zh) 触控显示装置及其制造方法
JPH09293877A (ja) 配線の構造及びその形成方法
CN112817472B (zh) 触摸显示装置及其制造方法
JPH03112088A (ja) 薄膜el素子
KR101399265B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 제조 방법
WO2015125309A1 (ja) 発光装置
KR20060040427A (ko) 평판표시소자의 제조방법
JPH08185978A (ja) El表示器とその製造方法
JPH0682630B2 (ja) 半導体素子の多層電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees