JP3324153B2 - プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3324153B2
JP3324153B2 JP25249192A JP25249192A JP3324153B2 JP 3324153 B2 JP3324153 B2 JP 3324153B2 JP 25249192 A JP25249192 A JP 25249192A JP 25249192 A JP25249192 A JP 25249192A JP 3324153 B2 JP3324153 B2 JP 3324153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display panel
plasma display
conductive
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25249192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103902A (ja
Inventor
伸也 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25249192A priority Critical patent/JP3324153B2/ja
Publication of JPH06103902A publication Critical patent/JPH06103902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324153B2 publication Critical patent/JP3324153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電,発光を利用した
プラズマディスプレイパネル(以下PDPという)に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のPDPの一構成例を示して
いる。図3において、1は背面板、4は金属薄膜電極
(維持電極および走査電極)、5はフリット封着部であ
る。金属薄膜電極4(維持電極および走査電極)は表示
部の高精細化と電気抵抗を下げるために通常AlやCr
CuCr3層構造に代表される低抵抗薄膜金属材料を使
用しており、外部駆動回路との接続部もこの電極をその
まま延長し外部電極取り出し部としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、フリットガラス等で封着された部分に直
接金属薄膜電極が接触する構造となり、封着工程より以
前に金属電極が酸化されたりまた封着工程時に金属電極
が変質した場合、完全にシーリングされないという問題
があった。
【0004】また、この金属電極は抵抗加熱蒸着法、エ
レクトロンビーム蒸着法またはスパッタリング法で形成
され、膜厚が数μm程度という薄膜になっている。この
ため外部駆動回路との接続は一般に用いられているフレ
キシブル・プリント回路(以下FPCという)の熱圧着
工法は剥離等の問題があり強度不足で使用が困難であ
り、クリップ等を用いた接続方法を取っていた。このク
リップによる接続は信頼性も悪く、製造コストが高くな
り、また歩留まりを低下させる原因になっていた。
【0005】また、最近用いられている駆動回路部品を
PDPガラス面に直接接続するチップオンガラス工法
(以下COG工法という)もバンプやワイヤーボンディ
ングにより回路部品を接続するため上記従来の金属電極
では使用できないという問題があった。
【0006】外部駆動回路との熱圧着・COG工法によ
る接続は印刷焼成タイプの厚膜電極を用いればよく、こ
の部分のみ印刷焼成電極を用いれば解決するが、上記金
属薄膜は上記印刷焼成タイプの厚膜電極と直接接続した
場合は、その焼成工程で酸化等により接続界面の金属表
面が変質し接触不良が発生する問題点があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、維持
電極および走査電極の低抵抗化,高精細化を維持したま
ま、高信頼の外部駆動回路との接続を可能にしたプラズ
マディスプレイパネルおよびその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のプラズマディスプレイパネルは、基板上に形
成された酸化物導電体からなる導電性仲介電極と、その
導電性仲介電極の一端を含む領域に形成された金属薄膜
極と記導電性仲介電極の他端を含む領域に形成さ
れた印刷焼成電極とを有するものである
【0009】
【作用】この構成によってフリット部には直接金属薄膜
が接触することがなくリーク等のシーリング不良がなく
なり、金属薄膜電極と印刷焼成電極が直接接触しないた
め接触不良もなくなる。外部駆動回路との接続部も印刷
焼成電極になるためFPCやCOG工法で接続すること
が可能になり、信頼性・歩留まりが高く製造コストを下
げることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下図1を用いてこの発明の一実施例を説明
する。
【0011】図1(a)は本発明の一実施例であるディ
スプレイパネル(PDP)の上面図で図1(b)はその
断面図である。
【0012】図1において、1は背面板、2は印刷焼成
厚膜電極、3は導電性仲介電極、4は金属薄膜電極(維
持電極および走査電極)ですべて背面板1上に形成され
ており、フリット塗布部5で前面板と密着,封着され
る。
【0013】背面板1の上に例えばスパッタリング法に
よりITO,SnO2等の酸化物導電体からなる導電膜
を全面に形成する。これをフォトエッチングプロセス等
を用いて所定の仲介形状にし導電性仲介電極3を形成す
る。次に抵抗加熱蒸着,電子ビーム蒸着またはスパッタ
リング法により低抵抗金属を背面板1の全面に形成す
る。これを同じくフォトエッチングプロセス等を用いて
金属薄膜電極(維持および走査電極)4を形成する。金
属薄膜電極4の端部の下には先に形成された導電性仲介
電極3があり、金属薄膜電極4(維持および走査電極)
と接続される。
【0014】次に金属印刷ペースト(例えば銀)を印刷
し、炉中で焼成し印刷焼成厚膜電極2を形成する。
【0015】なお以上の実施例において導電性仲介電極
3は図1(b)に示すように印刷焼成厚膜電極と金属薄
膜電極4の間のみを仲介する構造としたが、図2に示す
ように金属薄膜電極4の下全域に配置してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
は、背面板上の所定部にパターン形成された酸化物導電
体からなる導電性仲介電極と、その導電性仲介電極の一
端を含む領域にパターン形成された金属薄膜電極からな
る維持電極および走査電極と、上記導電性仲介電極の他
端を含む領域にパターン形成された印刷焼成厚膜電極と
を少なくとも有する構成によるので、内部維持および走
査電極の低抵抗化,高精細化を維持したまま外部駆動回
路との接続に高信頼のFPC熱圧着やCOG工法を用い
ることができるプラズマディスプレイパネルおよびその
製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例によるプラズマディス
プレイパネルの平面図 (b)(a)のプラズマディスプレイパネルの断面図
【図2】本発明の他の実施例のプラズマディスプレイパ
ネルの断面図
【図3】従来のプラズマディスプレイパネルの平面図
【符号の説明】
1 背面板 2 印刷焼成厚膜電極 3 導電性仲介電極 4 金属薄膜電極 5 フリット塗布部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された酸化物導電体からな
    る導電性仲介電極と、その導電性仲介電極の一端を含む
    領域に形成された金属薄膜電極と、前記導電性仲介電極
    の他端を含む領域に形成された印刷焼成電極とを有
    ラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 導電性仲介電極の一端が、金属薄膜電極
    の下全域にのびて形成されている請求項1記載のプラズ
    マディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 酸化物導電体がITOまたはSnO2
    る請求項1または2記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
  4. 【請求項4】 基板上に酸化物導電体からなる導電性仲
    介電極を形成する工程と、その導電性仲介電極上の少な
    くとも一端を含む領域に金属薄膜電極を形成する工程
    と、前記導電性仲介電極の他端を含む領域に厚膜電極を
    刷する工程とを有るプラズマディスプレイパネルの
    製造方法。
JP25249192A 1992-09-22 1992-09-22 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3324153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25249192A JP3324153B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25249192A JP3324153B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06103902A JPH06103902A (ja) 1994-04-15
JP3324153B2 true JP3324153B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17238114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25249192A Expired - Lifetime JP3324153B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324153B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828875B1 (ko) * 2002-12-10 2008-05-09 오리온피디피주식회사 면방전 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 플랙시블 기판
KR20050022071A (ko) * 2003-08-26 2005-03-07 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100918416B1 (ko) 2004-05-25 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100751372B1 (ko) * 2006-03-13 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103902A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172456B1 (en) Field emission display
JP4279391B2 (ja) 発光ディスプレイパネル及びその製造方法
JP2842956B2 (ja) 特にエレクトロルミネセントディスプレイのための薄膜マトリクス構成
JP3324153B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2007184150A (ja) 画像表示装置
JP3006985B2 (ja) 表示用基板およびその実装構造
JPH081496B2 (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
KR100334168B1 (ko) 평면표시패널
JPH05266801A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH06103903A (ja) プラズマディスプレイパネル
CN100416624C (zh) 键合电极与电路板电极的键合结构及平面显示装置
JP2542473B2 (ja) 薄膜el素子
JPH088498A (ja) 配線構造、その製造方法および該配線構造を用いた画像形成装置
KR19980063952A (ko) 플라즈마 어드레스 전기 광학 표시 장치
JP3601990B2 (ja) 冷陰極型蛍光表示装置およびその製造方法
US3917972A (en) Multi-position indicator display tube
JPH10188817A (ja) 素子回路基板および画像形成装置とその製造法
JP3135972B2 (ja) ディスプレイパネルの電極補修方法及びそれに用いる電極基板
JPH0456039A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006059548A (ja) 表示基板
JPH11250795A (ja) 機能素子アレイおよびその製造方法
JP3512573B2 (ja) 表示素子の製法
JPH0398082A (ja) 液晶表示パネル
JPH0765649A (ja) 配線構造及びこれを用いた画像形成装置
JP2984019B2 (ja) 蛍光体ドットアレイ管

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705