JP4287881B2 - 強化された厚手の織物及びその製造方法 - Google Patents

強化された厚手の織物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4287881B2
JP4287881B2 JP2006545712A JP2006545712A JP4287881B2 JP 4287881 B2 JP4287881 B2 JP 4287881B2 JP 2006545712 A JP2006545712 A JP 2006545712A JP 2006545712 A JP2006545712 A JP 2006545712A JP 4287881 B2 JP4287881 B2 JP 4287881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarn
yarns
fiber
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006545712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514878A (ja
Inventor
マーク ジェイ ニュートン
マーク ダブリュ タッカー
Original Assignee
サン−ゴバン テクニカルファブリクス カナダ リミテッド
サートゥンティード コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン テクニカルファブリクス カナダ リミテッド, サートゥンティード コーポレーション filed Critical サン−ゴバン テクニカルファブリクス カナダ リミテッド
Publication of JP2007514878A publication Critical patent/JP2007514878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287881B2 publication Critical patent/JP4287881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D19/00Gauze or leno-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/56Tensioning reinforcements before or during shaping
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/267Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/133Inorganic fiber-containing scrim
    • Y10T442/148Including a coating or impregnation containing particulate material other than fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/171Including a layer derived from a water-settable material [e.g., cement, gypsum, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • Y10T442/176Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • Y10T442/178Synthetic polymeric fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • Y10T442/181Bitumen coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/183Synthetic polymeric fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/322Warp differs from weft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded

Description

本発明は、強化材料として役に立つ織物に関連する。特に、選択された特性を得るよう繊維を処理するための織物の製法に関連する。
合成材料は、2つまたはそれ以上の異なった材料の巨視的な組み合わせとして定義することができ、それらの間に認識可能なインタフェースを有する。合成材料は、通常それらの構造的な特性に関して使用されるので、それらはしばしば、接着剤かマトリクス材によって支持される、ファイバや粒子のような補強材を含む材料に関連する。不連続なファイバまたは粒子は、一般的に、連続したマトリクスフェーズより堅くて強い。これらはたとえばポリマー、マスチックまたは水硬化性凝結材であってもよい。
ファイバ補強合成材料はさらに、不連続または連続したファイバを含むものに分けることができる。強大な潜在的利点が、従来の材料上でファイバ補強合成材料の重さに対する強さと重さに対する堅さの比率にある。ファイバがマトリクスに埋め込まれる時、それらの望ましい特性が得られる。マトリクスは、それらを一緒にくくり、負荷をファイバに、そしてファイバ間に移動させ、周囲の状況と取り扱いからファイバを保護する。
グラスファイバ補強有機的マトリクス合成材料は、最もなじみ深く、広く使用されている。そして、産業上の広範な実用性、消費者および軍事の市場を有する。カーボンファイバ補強樹脂マトリクス合成材料は、様々な意味で飛び抜けて一般的に適用される高等な合成材料である。それらは、非常に高い特定の性質、容易に利用可能な高品質の材料、再現可能な物質的なフォーム、増加する有利なコストの見積もり、および製造の比較容易さを提供する。アラミド、他の有機物、ボロンファイバで補強された合成材料と、シリコンカーバイド、アルミナ、他のセラミックファイバで補強された合成材料もまた使用される。
連続した高強度ファイバがいったん生産されると、通常、それらは意図された合成アプリケーションに適した形態に変換される。主な完成形態は、連続するロービング、編みロービング、ファイバガラスマット、チョップドストランド、紡織アプリケーションのためのヤーンである。編みロービングは、たとえばファブリックフォームにファイバガラスかカーボンロービングを織り込むことによって生産される。これは、手動の合板作業に使用される目の粗い製品とファイバ補強プラスチック、マスチック、屋根葺き材、および水硬化凝結材を製造するためのパネル成形行程を生ずる。合成材料の要件によって、多くの織り糸構成が利用可能である。平織りまたは綾織りの織物は、両方向へ強さを与えるが、一方向へ縫われたか編まれたファブリックは、主として一次元の強さを与える。特別なアプリケーションのための、二軸織り、二重斜め織り、そして三軸織りを含む、多くの目新しいファブリックが現在利用可能である。
ファイバガラスヤーンは一般的に、従来の織り方の実施によってファブリックの形状に変換される。様々な種類の織機がこの業界で使用されるが、エアジェット織機が最も一般的である。ファブリックの主要な特徴には、そのスタイルまたは織糸のパターン、ファブリック総数、縦糸ヤーンとフィルヤーンの構造が含まれる。同時に、これらの特徴は、最終的な合成材について、ドレープをかけられることや性能などのファブリックの特性を決定する。ファブリックカウントは、縦糸とフィルヤーンの1インチあたりの数を特定する。縦糸は、機械の方向と平行に動き、フィルヤーンは垂直に動く。
きめ出し(テクスチャライジング)は、紡織ヤーンを“ふわふわにする”ように表面に衝突するエアジェットを受けさせる工程である。このエアジェットは、表面フィラメントを任意に破壊し、ヤーンの外観をより太くする。カーディングは、連続したヤーンから短いファイバガラスヤーンを作る工程である。きめが出された、またはカーディングされたヤーンは、変形されていないヤーンより多くの樹脂または他のマトリクス材料を吸収し、最終合成材料のガラスへの樹脂割合を増加させる。アラミドとグラスファイバはまた、ニードルパンチフェルトへ加工処理されることが知られており、加えて、ファブリックの樹脂吸収および/またはふわふわ感を向上させる。
ニードリング、きめ出し、カーディングが、改良された特徴と、より変わった面の特徴をファブリックに与えているとはいえ、ファブリックの厚さをさらに顕著にするための、ファブリックでのヤーン加工処理の当面の必要性は残存している。

[発明の要約]
本発明は、補強ファイバを含む層を有するファブリックにおいて、機械的な歪みの下でファイバを保持して、少なくとも約50%層の厚さを増加させる。そして、ファイバが前述の機械的歪みの下にある間に、ファイバにおける重合体被覆材がファイバを保持する。補強ファブリックの厚さを増加させる方法であり、機械的歪みの下で、グラスファイバを含んだ縦糸ヤーンと横糸ヤーンを有する、スクリムタイプ、組み込まれ、織られ、または編まれたファブリックを保持し、ファブリックの厚さを増加させ、結合剤をファブリックに適用して、上記機械的歪みの下でファブリックを保持する、ことから構成される。補強ファブリックの厚さを増加させる方法であり、機械的歪みの下で、グラスファイバを含んだ縦糸ヤーンと横糸ヤーンを有する、スクリムタイプ、組み込まれ、織られ、または編まれたファブリックを保持して、ファブリックの厚さを増加させ、結合剤をファブリックに適用して、上記機械的歪みの下でファブリックを保持して、構成される。
本発明による実施例では、ファブリックは、重合体またはガラスのファイバを含む方向性を有する層を含んで提供される。その中で、少なくともファイバの一部は、少なくとも50%層の厚さを増加させるために機械的に処理される。これらの処理されたファイバは、層の増加された厚さを保つために重合体被覆材で処理される。
本発明は、織られ、編まれ、組み込まれ、および/またはスクリムのような構造を提供する。これらは、かなり“目が粗い”ことが好ましく、約1平方mmより大きい穴のサイズを有し、約0.02から4.0平方インチ以上であることが好ましい(0.5から102mm)。このような目の粗い構造は、マトリクス材を容易にファブリックに浸透させ、ファイバを包む。本発明は、同様の構造の典型的な高性能ファブリック補強材に対してかなり厚さを増加させる。そのような厚さは、ファブリック構成の通常の手段では、費用効率がよい方法で達成するのが困難である。ファブリックは重大な変形なしに、1平方フィートあたり6ポンドのマトリクス負荷に耐え得るべきである。
本発明の好ましい工程では、グラスファイバを含む横糸と縦糸ヤーンを有する、織られ、編まれ、組み込まれ、またはスクリムのようなファブリックを提供する。張力は縦糸ヤーンに適用され、それによって、横糸ヤーンの一部に波形がつけられる。その結果、ファブリックの厚さが増す。ファブリックはそのとき重合体樹脂のような接合剤によって接合される。それによって、波形のつけられた横糸ヤーンは実質上定着する。“レノ織糸”のような一定の構造を利用することにより、また幅出し機のフレーム上のような本来の場所で製品を被覆し、乾かすことによって、ファブリックの幅を制御することができ、制御されて反復可能な方法で、はるかに厚いファブリックが生産可能である。
例としてレノ織糸を使用して、本発明は、一定の間隔で、撚られている縦糸ヤーンを貫いて挿入され、適所で固定される横糸ヤーンの構造を利用する。張力が縦糸ヤーンに適用されるとき、縦糸は自ら撚りが戻る方向に作用し、横糸ヤーンにトルク効果を与える。各縦糸ヤーンは撚りが戻っているので、結合したトルク効果は、ファブリックの面で見られるときに一般に正弦曲線状の断面を有する横糸ヤーンを作り出す。このように、ファブリックの厚さはファブリックの幅のわずかな損失を伴って、およそ0.5から100折り増加させる。
この厚さ増加と、広げられ、制御され、再現可能な幅のために、たとえば幅出し機のフレームまたはクリップを有する幅出し機のフレームの使用によって、製品をファブリック生産装置上で被覆し、乾燥し、正しい位置で保持することが好ましいことが発見されている。幅出し機のフレームは、トルク効果を引き起こすために、必要な張力をファブリックの縦糸ヤーンに適用するよう機能する。クリップは、コーティングラインと乾燥機を通過する際に、ファブリックの端を保持する。そして、それらは必要に応じて幅を加えるか、または減ずるために調節可能である。好ましい実施例では、クリップを介して、高張力を適用することとファブリックの幅を減少させることは、縦糸ヤーンのトルク効果を介してファブリックの厚さを増加させる。厚くされたファブリックの製造は、クリップを備えた幅出し機のフレームに限定されない。“クリップのない”乾燥システムは、寸法安定性にわずかな変動を与える形で使用される。
被覆材選択は本発明の目的にとって重要である。マトリクス材と被覆材は同じであるか異なった材料でもよいと想像されるが、横糸ヤーンがそれらの正弦曲線形を保持するように、被覆材は、いくらか堅く、マトリクス材の中で柔らかくならないようにしなければならない。適当な重合体には高スチレン含有量のスチレン/ブタジエンとスチレンアクリル酸塩重合体が含まれる。EとA/Rガラスはファブリックのための好ましいファイバである。
添付図面は本発明の好ましい具体例、および開示に関連する他の情報を示す。
図1は、ファイバ加工処理前のこの発明のファブリックの平面図である。
図2は、図1の正面図である。
図3は、ファブリックの厚さを増加させるファイバ加工処理後の図1のファブリックの正面図である。
図4は、図3の加工処理されたファブリックの交差部分拡大図である。
図5は好ましい製造実施例の正面透視図である。その中で、図1のファブリックは幅出し機のフレームのクリップチェーンによって保持される。
本発明は、多くの最終用途で役に立つファブリック構造を提供し、以下のものを含む。重合体マトリクス複合物、土壌強化物、道路、アスファルトとマスチック強化物、セメントと石膏ボード、タイル下敷、排水マットまたはシステム、屋根膜と屋根板、ファイバグラスギプス包帯や包帯や整形外科の湿布などのような医療用の患部に当てるもの、ファブリックとカーペットのアプリケーション。そのようなアプリケーションでは、ファブリックは、マトリクスの一面または両面に接触するように、埋め込まれ、または適用される。
[用語の定義]
合成外装材:例えば、ファブリック、クロス、ニット、マット、織物、不織布及び/またはスクリム等を、2種類以上含有した、同一材料または異なる材料から形成される層を2層以上有するもののこと。
ファブリック:薄織物、クロス、ニット、織物、すき薄織物、スパンボンデッド不織布、点接着不織布等の、柔軟性を有する織物材もしくは不織布材、及び縫製材、編材のこと。
ファイバ:フィラメント材に言及する際に使用する一般的な用語。多くの場合、ファイバはフィラメントと同一の意味で使う。一般的な解釈では、フィラメントは、慣例的に、直径の少なくとも100倍の有限の長さを有している。多くの場合、融解した溶液からたぐる、紡ぐ、支持層上に体積させる等して準備する。
フィラメント:ファイバ状材料の最小単位。合成物に使用するために、ファイバをストランド状に集めた、たぐり寄せ、紡ぎ中に形成される基本単位。一般的に、フィラメントは、長さは非常に長く、直径は非常に小さい。製織したフィラメントは、十分な強度と柔軟性を有すればヤーンとして機能し得る。
ガラス:結晶化させず、硬質状態まで冷却した無機融解製品。一般的に、ガラスは硬質で、比較的割れやすく、かつ貝殻状の裂け目を有している。
ガラス布:例えば、織ったり、編んだり、縫製したり、三つ編みにされたグラスファイバ材からなる方向性を有するファブリックのこと。
グラスファイバ:結晶化しないで硬質状態まで冷却した、無機融解製品から紡いだファイバのこと。
グラスフィラメント:小径を有するように、かつ、長く引き延ばしたガラスの一形態。
メリヤス:フィラメント、ロービング、ヤーンをループ状にすることによって製造したファブリック。
マット:接着剤と共に、緩く支持した、任意の方向を向いたチョップドフィラメント、短いファイバ、渦巻形のフィラメントから構成される繊維材料のこと。
ロービング:ほとんど撚っていない、もしくは全く撚っていない、多数のヤーン、ストランド、タウ糸、末端を平行な束に集めたもの。
引張強度:検体の、ゲージ長さ内における、単位横断面領域における最大荷重または最大力のこと。任意の検体を破壊するのに必要とされる引張応力のこと(ASTM D579,D3039参照)。
テックス:1000メートルあたりの、グラムで表されたファイバの線密度(即ち、ゲージのこと)。
紡織繊維:織る、編む、組み込む等の、種々の方法によって織り交ぜることによって、ヤーンに加工することができるファイバやフィラメント、または、ファブリックに作ることができるファイバやフィラメントのこと。
粘度:材料本体内に現れる流れに抵抗する性質のことで、作用したずれ応力と、ずれ内に結果として起きるひずみ度間の関係を表現した用語。一般的に、粘度とは、ずれ応力の、せん断ひずみに対する比率が一定である、ニュートン粘度を意味している。非ニュートン作用では、その比率が、せん断ひずみに伴って変動する。この種の比率は、対応するずれ応力における見掛け粘度としばしば呼ばれている。粘度は、水を基本基準値として(値1.0)、Pa・s(P)による、流れの式で測定する。値が高ければ高いほど、流動性は低い。
縦糸:織物の長さの方向に伸延するヤーン、ファイバ、ロービングのこと。また、長手方向におけるヤーン、ファイバ、ロービングの束のことで、略平行である。
織糸:ヤーン、ファイバ、ロービングを絡み合わせることにより形成される、ファイバにおける特殊様式。通常型番号が付けられている。
横糸:織物の横方向の糸、ファイバのこと。このファイバは、縦糸に対して垂直方向に伸延している。フィル、フィリングヤーン、ウーフとも呼ばれる。
織物:ヤーン、ファイバ、ロービング、またはフィラメントを絡み合わせて、平織り、ハーネスサテン織り、レノ織り等のファブリックパターンを形成した材料(一般的には、平面構造)。
編みロービング:ロービング束またはヤーン束を編むことによって作られた重いグラスファイバファブリックのこと。
ヤーン:天然の、もしくは機械製造した、撚りフィラメント、ファイバ、ストランドを、縫製の際や、布地に絡み合わせる際に適した連続した長さを形成するように集めたもの。
無撚糸:軽量なロービングのこと。即ち、いかにもファイバグラスヤーンの線密度とフィラメントの直径を有する、略無撚ストランドのこと(しかし、実質的には撚っていない)。
図、特に図1−5に関連して、ファブリックが描かれている(101)。縫われ、織られ、編まれた合成材料が好ましい。それは、それらの押しつける重みに対する強さの比と、織物とニットの場合では、本発明の厚くされたファブリック構造に加工処理され得る横糸と縦糸のヤーンパターンを形成するためである。高強度非金属の横糸と縦糸のヤーンを有する糸目の粗い織り方の層を含む、厚くされたファブリックが生産されることによって、ヤーンの一部は少なくとも約50%ファブリックの厚さを増加させるよう機械的に処理される。本発明の更なる実施例は、横糸ヤーン(機械と交差する方向のヤーン)の周りで撚られる縦糸(機械方向のヤーン)が、互いに撚られる、レノ織りファブリックである。
横糸ヤーンは、撚られた縦糸ヤーンを通って一定の間隔を置いて挿入され、適所で固定される。張力が縦糸ヤーンに適用されるとき、それらはそれらの撚りを戻す方向に作用する。その結果、横糸ヤーンにトルク効果を引き起こす。各縦糸ヤーンは撚りが戻ろうとするので、結合したトルク効果は、ファブリックの面で見られる時に正弦曲線状の断面を呈する横糸ヤーンを作り出す。その結果、ファブリックの幅におけるわずかな損失だけを伴って、ファブリックの厚さは増加する。そのような“厚くする”効果はまた、“不均衡な”ファブリック構造によって生み出される。たとえば、縦糸ヤーンの結合した重さが横糸ヤーンの結合した重さより大きくなった時である。その結果、横糸ヤーンがトルクによる変形に抵抗する能力は減少する。厚くさせる他の方法は、より重い縦糸ヤーンとそれよりも軽い縦糸ヤーンを縦糸方向に使用することである。これは、張力が作用する際に、1縦糸ごとのより大きな張力と、横糸ヤーンのより広いスパンを作り出す。その結果、トルク効果は増大し、通常の製造状態でも、ファブリックの厚さは増大する。本発明のファブリックは、有機、無機材料のファイバ及びフィラメントを含むことが出来る。これらは、ガラス、オレフィン(たとえばポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン)、Kevlar(登録商標)、グラファイト、レーヨン、ポリエステル、カーボン、セラミックファイバ、またはこれらを組み合わせたもの、たとえばガラスポリエステル混合物またはSt.Gobain Corporation(フランス)によって利用可能となったTwintex(登録商標)ガラス−オレフィン(ポリプロピレンまたはポリエチレン)混合物、を含むことができる。これらのタイプのファイバとフィラメントでは、それらの耐火性、低コスト、強力な機械力特性の観点から、ガラス合成物が最も望ましい。
ガラス合成物
多くのガラス合成物が開発されているが、ほんのわずかだけが連続グラスファイバを作り出すために商業的に使用される。使用される4つの主要なガラスは、高アルカリ抵抗の(AR−ガラス)ガラス、電気のグレードの(E−ガラス)、化学物質抵抗を有する改良したE−ガラス(ECR−ガラス)、および高強度(S−ガラス)である。4つのガラスの代表的な化学組成は表1で表す。
Figure 0004287881
これらの組成を有する4つのグラスファイバ固有の性質を表2で表す。
Figure 0004287881
ガラスの融解と形成
炉床で溶解したガラスの、連続するガラスファイバへの転化は、基本的には細径化(attenuation)工程によって行う。溶解したガラスは、非常に多くの孔若しくはチップ(一般的な製造では400−8000)を有する、プラチナ−ロジウム合金ブッシュを介して流動する。ブッシュを電気的に加熱し、一定のガラス粘度を維持する目的で、熱を正確に調整する。ファイバがブッシュから出て行く際に、該ファイバを引き出し、急速にこれを冷却する。ガラスフィラメントが通過する薄い膜を維持するために糊溶液内を連続回転する糊付け器上を、ファイバを通過させることにより、ファイバの表面に糊剤を塗布する。糊付けの後、フィラメントをストランドに形成し、巻取機に近づける。少ない束のフィラメント(スプリットストランド)しか必要としない場合には、複合集合装置(しばしばシューと呼ばれる)を使う。
細径化(attenuation)比率、即ち、最終フィラメントの直径を、巻取機によって調整する。ファイバの直径は、ブッシュ温度、ガラス粘度、ブッシュ上の圧力ヘッドによっても影響を受ける。最も広く使用されている巻取機は、形成巻取機であり、該形成巻取機は、回転コレットと、形成束が直径方向に大きくなるように、任意の方法で、ストランドを振り分けるトラバースメカニズムを使用している。これにより、後続の処理過程、即ち、ロービング、チョッピング過程において、ストランドが束から離れやすくなる。形成束を乾燥させ、特別な製作領域に移して、ファイバグラスロービング、マット、チョップドストランド、若しくは、他の最終製品に変える。近年では、形成中に直接、最終ロービング製品、最終チョップド製品を製造して、これにより、タームダイレクトドロービングやダイレクトチョップドストランドにする工程も開発されてきた。
製作工程
連続グラスファイバを一旦製造したら、これを予定した使用目的に添った、適宜な形状に転化させる必要がある。主な最終形状は、織物として使用する、連続ロービング、編みロービング、グラスファイバマット、チョップドストランド、ヤーンである。ヤーンは本発明の多くの目的に使用される。
グラスファイバロービングは、複数のストランドの束を、1個の大きなストランドに収束することにより製造し、これを硬い、円筒形のパッケージに巻き込む。これは、マルチエンドロービング工程と呼ばれている。この工程は、沢山の炉乾燥形成パッケージをクリールの中に置くことに始まる。その後、終端を緊張状態で共に集めて、ウェイウィンドと呼ばれる横行−巻き上げ比が一定な、精密なロービングワインダ上に集める。
本発明では、ロービングを各種の方法で使用している。編みロービングは、ファイバグラスロービングをファブリック形式に織ることによって生産される。これは目の粗い製品を生産する。この目の粗い表面は、ポリマーマトリクス複合材料、セメントボード、ロードパッチ、土壌強化、粘着性のアプリケーションにとって理想的である。なぜなら、これらの材料は容易に粗いファイバに結合できるからである。平織または綾織はそれほど粗くないので、保護手袋なしに簡単に扱うことができるが、マトリクス(matrices)と接着剤を吸着する。1方向に縫った、若しくは、編んだファブリックは、主に1方向に力を発揮するが、平織や綾織は2方向に力を発揮する。現在、新しいファブリックが沢山入手可能であり、それらの中には、特別仕様の、2軸織り、ダブルバイアス織り、3軸織り等がある。
ファイバグラスマット、スクリム、チョップドファイバ、および織られたか編まれたフィラメントの複合物またはロービングは、好ましい厚くされたファブリック構造に使用される。適宜な重量のファイバグラスマット(通常チョップドストランドマット)、編みロービングフィラメント、緩いチョップドファイバを、ケミカルバインダで結束し、又は、一緒に機械的に編んだり、縫ってフェルト状にしたり、縫い込んだりして結束する。そのような組み合わせの一つとして、ファイバグラス及び/又は樹脂ファイバマット又は、チョップドガラスを有する層状スクリム、又は、樹脂ファイバの組み合わせがあり、これを組み合わせた後、一緒に縫ったり、フェルト状にしたり、縫い合わせる。
本発明によるヤーンによる外装層は、従来の手段を使用して製造可能である。形成工程を経た細かいファイバストランドからなるヤーンは、加撚工程に十分に耐え得るような完全性を持たせるため、成形チューブ上で空気乾燥させる。製織工程にかける前には、撚ることにより、ヤーンに対して付加的な完全性が加わる。一般的な加撚は、1インチ1回転までで構成されている。殆どの場合、製織工程では、比較的重いヤーンが要求される。これは、通常、2以上の単一のストランドを一緒に撚ることによって行われ、これに続いて解撚工程を行う。解撚工程には、本来、撚ったストランドを、最初の撚りとは反対方向に撚り直す工程が含まれている。通常、撚る方向を示している、S撚りとZ撚りの2種類の撚りが使用されていることが知られている。一般的に、S撚りで一緒に撚った2以上のストランドを、Z撚りで撚ることにより、ヤーンにバランスを与える。このように、加撚工程及び解撚工程により、強度、束の直径、歩止まり等の、ヤーンの特性を調整することが出来る。なお、従来の製織工程により、ファイバグラスヤーンをファブリックの形に変えることが出来る。この業界では、種々の織機が使われているが、エアジェット織機が最も一般的である。
無撚ヤーンも使用可能である。これを投入すると、細かいフィラメントからなるヤーンの適用範囲に、無撚(ロービング)を簡単に広げることが出来る。1ストランド当たりのフィラメントの数が直接間隙に影響を与え、かつ、該数がヤーンの重量に関係する。即ち、n=(490×テックス)/d、ここで「d」とは、ミクロンで表した各フィラメントの直径である。こうして、粗いフィラメントを有するロービングを、半分の直径のフィラメントを持つ、殆ど撚っていないヤーンに交換すると、フィラメントの数は、同一のストランドテックスで、4の倍数(a factor of 4)だけ増加する。
本発明による織物の実施例の主な特徴には、そのスタイまたは織りパターン、ファブリック総数、及び縦糸ヤーンやフィルヤーンの構成などが含まれている。これと同時に、これら特徴が、たれ具合のようなファブリックの特性を決定する。ファブリックの総数は、1インチあたりの、縦糸ヤーンとフィルヤーンまたは横糸ヤーンの数とみなされる。縦糸ヤーンは、機械方向と平行に伸延し、横糸ヤーンはこれと直角に伸延している。
基本的には、4つの織りパターンがある。即ち、平織り、バスケット織り、綾織り、サテン織りである。平織りは、1本の縦糸ヤーンが、1本のフィルヤーンの上下を絡み合わせた、一番シンプルな形状である。バスケット織りは、2以上の縦糸ヤーンが、2以上のフィルヤーンの上下に絡み合っている。綾織りは、少なくとも2つのフィルヤーン上に、1以上の縦糸ヤーンを持っている。サテン織り(カラスの足跡)は、1本の縦糸ヤーンを、3本のフィルヤーンの上と、1本のフィルヤーンの下に絡み合わせることによって構成することにより、ファブリックに不規則なパターンを形成する。8ハーネスサテン織りは特殊なケースであり、1本の縦糸ヤーンを、7本のフィルヤーンの上と、1本のフィルヤーンの下に絡み合わせることによって、不規則なパターンを形成している。ボード製作に際しては、コーナー部の周囲等、複雑な外形にうまく合致するのはサテン織りであり、続いて、綾織り、バスケット織り、平織りの順に適合度が下がってしまう。
きめ出し(テクスチャライジング)は、紡織ヤーンに、その表面に影響を与える、エアジェットにかけて、該ヤーンをふわふわにする工程である。エアジェットにより、表面フィラメントが任意に破壊され、ヤーンが比較的太い外観を呈するようにする。エアジェットの速度や、ヤーンの供給率により、表面フィラメントの破壊程度を調整することが可能である。ファイバ、ヤーン、又はロービングを静電気的に、又は機械的に操作することにより、同様な効果を得ることが出来る。
ファブリックのデザイン
しばしば、構成と呼ばれる、ファブリックパターンは、xy座標系のことである。y軸は縦糸ヤーンを表し、これはファブリックロールの長軸である(一般的に、およそ30−150メートル、即ち、100−500フィート)。x軸は、フィル方向であり、即ち、ロールの幅を表す(一般的に、およそ910−3050ミリメートル、即ち、36−120インチ)。基本的なファブリックは、数が少ないが、異なる縦糸/フィル総数を有する、異なるタイプや異なるサイズのヤーンの組み合わせにより、数百のバリエーションが可能となる。
基本のファブリック構成は、紡織工程、不織工程、編工程により作られたものが含まれる。本発明において好ましいデザインの1つは、x軸ストランドとy軸ストランドを、第3のストランド又は編みヤーンと共に支持する、編み構造である。このタイプの編み方は、横糸挿入型縦糸編み(weft−inserted−warp knitting)である。位置がずれないトリコットステッチを使うと、x軸ストランドとy軸ストランドの圧縮が最も少なくて済むので、与えられた面積重量で最大のカバー範囲を得ることが出来る。この構造における適用範囲を更に広げることも可能である。即ち、当然のことながら、きつく撚ったヤーンよりも広がってしまう、略無撚ヤーン又はロービングを使って、有穴性を更に少なくすることである。このデザインは、ファブリックに形成する前に、又は後に、機械的な(縫製)手段を用いて又は、フィラメントに高速でエアを吹き付けることにより、フィラメントを広げることにより、更に向上させることが出来る。
コットンシャツから、ファイバグラス製の競技場の天蓋まで、あらゆる物に使われる最も一般的な織り構成は平織りである。基本的な構成では、4つの織糸、即ち、2本の縦糸と2本の横糸が必要である。この基本単位は、パターンの繰り返しと呼ばれている。平織りは、最も多く絡み合った織り方のため、基本のファブリックデザインとしては最も目が詰んだものであり、面内ずれ動作に対して最も耐性がある。平織りの1つのバリエーションであるバスケット織りは、対を成した縦糸と横糸が使われており、即ち、2本が上に伸延し、2本が下を伸延している。サテン織りは、絡み合いが最小である構成の1族に相当する。サテン織りでは、横糸が、数本の縦糸上を飛ばしている、又はこれに浮いている。サテン織りは、xヤーンの長さの繰り返しであり、浮き長さは、x−1ヤーンである。即ち、1パターンの繰り返しあたり、1本のヤーンあたり、絡み合いポイントは1点だけである。ファブリックに編み込まれていない浮きヤーンは、少なからぬゆるみや柔軟性を作り出している。サテン織りは、ずれやゆがみに対する耐性は低いが、それ故、一般的な複雑な湾曲部上に、たやすく作られる(覆われる)。サテン織りは、標準的な4、5、8ハーネス形状として製作可能である。ハーネスの数が増えるにつれ、浮き長さ及び、取り扱い作業中に、ファブリックの調整を最も困難にしてしまうゆるみも増える。紡織ファブリックは、一般的に、平織りでは、引っ張り強度が比較的高いが、サテン織りでは、せん断強さが比較的高い。(所定のサイズのヤーンの場合)ヤーンの絡み合いが多ければ多いほど、単位長さ当たり織ることが出来るヤーンの数が減ってしまう。ヤーンとヤーンの間の間隔を開けてしまうと、一緒に束ねることが出来る数が減ってしまう。これは一方向性の材料や、比較的物理的特性が良いと、ヤーン総数(1インチ当たりのヤーン数)が多いことによる。
織り構成の内、ガラス横糸(又はロービング)と縦糸(又はロービング)を有する平織りは、ロッキングレノで知られている。織り合わせたレノヤーンを把持すると、レピア織機で製造した開口した織端をしっかり固定し、閉じこめる。レノ織りは、これに続く取り扱い作業中に、織端がほぐれてしまうのを防止する手助けをしている。しかしながら、かなり開口した(しかし安定した)織り方が望まれるところで価値がある。
本発明の好ましい“レノ織りの”ファブリックは、横糸ヤーン(10)と縦糸ヤーン(12)から成る。横糸ヤーン(10)は、機械と交差する方向に方向づけられ、縦糸ヤーン(12)は、機械方向(10)に方向づけられる。図1、2に示すように、横糸ヤーン(10)と縦糸ヤーン(12)は一定の間隔をあけて互いの周囲で撚られ、適切な場所で固定される。ヤーン間の間隔は、0.02から4.0平方インチ(0.5から102mm)の範囲の穴のサイズで適切に開いていることが好ましい。レノ織り(100)は、“厚くされた”ファブリック(100)に変換可能である。
本発明の重要な特徴を図3に示す。交互の横糸ヤーン(10a)と(10b)は平織りのファブリックで見られるとき、一般に正弦曲線状の断面を呈し、より好ましくは、横糸は例えば横糸ヤーン(10a)と(10b)で少なくとも2つの異なった態様を表す正弦曲線状の断面の間を行き来する。望ましくは、厚くされたファブリックには、少なくともおよそ1mm、望ましくは10mm以上、およびいくつかの場合500mm以上の厚さがある。そのような厚さは、ファブリック構成の通常の手段を使ってガラスヤーンを利用するのに効率がよい方法ではめったに達成可能でないと経験により立証された。レノ織りのような特別な織り糸構造の性質を利用することによって、また幅出し機のフレーム上で製品を被覆し、乾かすことによって、ファブリックの幅を制御することができ、制御されて反復可能な方法で、好ましい厚くされたファブリック(101)または厚くされたファブリック構造(30)が生産可能である。
本発明の厚くされたファブリック(101)を生産する第1の実施例では、レノ織り(100)の縦糸ヤーンに張力をかける。たとえば、縦糸ヤーン(12)は、自身の撚りが戻り始め、横糸ヤーン(10a)と(10b)にトルク効果を引き起こす。それぞれの縦糸ヤーン(12)の撚りが解けると、結合したトルク効果は、ファブリックの平面で見られるときに正弦曲線状の断面を呈する横糸ヤーン(10a)または(10b)を作り出す。図3参照。横糸ヤーン(10a)と(10b)の正弦曲線状の断面の高いポイントと低いポイントから測定されるファブリックの厚さは、このようにファブリックの幅のわずかな損失を伴って増加する。
レノ織り(100)の厚さ増加は、接合材や被覆材を使用するなどの何らかの方法によって固定されるべきである。拡大図4で示すように重合体樹脂(15)の使用は役に立ち、図5で示すように参照されたクリップを備える幅出し機のフレーム(105)上で重合体樹脂が被覆され、乾かされる。トルク効果を引き起こすために必要な緊張をファブリックのワープレンス(warpulence)に作用させるために幅出し機のフレームは機能する。クリップは、コーティングラインと乾燥機(図示せず)を通って動くときファブリックの端を保持し、必要に応じてファブリックの幅を加えるか、または減らすことにおいて調整可能である。高緊張を適用する場合、クリップの使用によりレノ織り(100)の幅が減少するのを許容することで、縦糸ヤーン(12)に適用された張力によって作られた横糸ヤーン上のトルク効果を介して、ファブリックの厚さを増加させることができる。クリップを備えた幅出し機のフレーム(105)は本発明を実施する際に役立つが、本発明はそれほど制限されない。ファブリックの横糸と厚さの何らかの大きな変化と共に“クリップのない”乾燥システムを使用することができる。また、他の手段で厚さをさらに高めることができると考えられている。そのような方法のひとつは、“不均衡な”構造でファブリックを作成することであり、縦糸ヤーンの結合した重さは横糸の結合した重さより大きい。横糸ヤーンがトルクによる変形に抵抗する能力はこのようにして減少する。本発明の基本における、より大きい厚さを得る別の方法は、太い縦糸ヤーンと細い縦糸ヤーンを縦糸方向に使用することである。これは、作用する1横糸ヤーンあたりのより大きい量の緊張と横糸ヤーンのより広いスパンを結果として生じる。
本発明に適したグラスファブリックの設計は、幾つかのファブリックパラメータ、即ち、ファイバの種類、ヤーンの種類、編みスタイル、ヤーン総数、面積重量だけで開始される。
ファイバ仕上げもまた、重要である。ファイバは、時にはあらい編み工程を経なければならないが、ファイバ仕上げにより、該ファイバが滑らかになり、これを保護するのに役立つからである。紡織ファブリックの質は、しばしば、ファイバ仕上げのタイプや品質によって決まる。しかしながら、特別上等な仕上剤は、一般的に消費者によって指図され、また、樹脂の化学作用によって決まり、エポキシ等の樹脂材料から構成することが出来る。
本発明を実施するに際しては、次のファブリックの型や分類が役に立つ。
Figure 0004287881
今までの測定では、面積重量約15−500グラム/m、厚さ約0.025−0.25インチのファブリックが最も好ましいことがわかっている。
本発明のファブリック100の厚さを増加させることは、費用をあまり加えないで、長手方向において良好な強度値/剛性値を有し、横方向(横糸方向)において、良好な靱性を有すると共に衝撃に対する良好な耐性を持つファブリックにすることが可能である。ファブリックを厚くする能力は、それが多くの最終用途に使用されるのを許容する。たとえば、合成物や、ハウジングや、弾道のアプリケーションや、航空宇宙産業や、自動車のアプリケーションのための補強や、石こうやセメント板、コンクリートの補強などである。
織機に対して、新しい秘訣、特に3次元織りに関する秘訣を「教え込む」ことも出来るが、興味深い変更は2次元ファブリックに対しても加えることも出来る。織機は、異なる縦糸とファイバフィルを使って、エンドレスな螺旋形状を織ることが出来る。また、ガラス紡織ロービング縦糸、たとえばEガラスヤーン、オレフィン縦糸横糸、たとえばポリエチレン、ポリスチレンファイバを使用することが出来る。その他に、外装材用のロービング、ヤーンとして、或いは、織りフェルト、編みフェルトを追加して接着した層、又はこれを縫製した層、或いは、不織層として、フランス、パリのSaint−Gobain S.A.製のTwintex(登録商標)グラス−ポリオレフィン混合物、ポリマ個別複合層、エラストマ、レーヨン、ポリエステル、グラスフィラメントを使用することが出来る。
一般的な結合剤/ガラスファイバ添加剤は、約3−30重量パーセントである。このような結合材は、被覆材であってもなくてもよい。これらの結合剤はまた、外装表面ファイバ全体を完全に被覆してもしなくてもよい。この目的に沿う結合剤は、沢山あり、例えば、フェノール結合剤、尿素ホルムアルデヒド樹脂、又は、分子の一部として、若しくは、別の添加剤として、カルボキシルポリマを有する、又は有さない、アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂によって変化した尿素ホルムアルデヒド樹脂等である。更に、これらの結合剤には、UV抑制剤、カビ抑制剤、難燃剤等の添加剤を添加することが出来る。カルボキシルポリマ添加剤を結合性樹脂に添加すると、例えば、硬化した石膏、ポルトランドセメントに密接に接着させることが出来るが、このような添加剤の無い樹脂よりも粘着しにくい。特に好ましい結合樹脂混合物は、70重量パーセントの尿素ホルムアルデヒド樹脂と、30重量パーセントのスチレンアクリルラテックス又は、アクリルラテックス混合物と、カルボキシルポリマ添加剤である。
本発明のファブリック(101)又は厚くされたファブリック(30)は、図3、図4に示すように、使用前に樹脂の被覆剤(15)でさらに処理されるか、被覆されて、望ましい正弦曲線状パターンで横糸ファイバ(10a)と(10b)を固定させる。樹脂製の被覆剤(15)は、前述したように、個別の層を形成するためにファイバ同士を結合させるために使用する糊付けや結合剤とは区別される。被覆剤(15)には、参照として挙げた、米国特許第4,640,864で開示したものが含まれ、これは、アルカリ耐性、耐水性及び/又は難燃性を有する、または、前述の特性を促進するための添加物を含むのが好ましい。それらは、ファブリック(101)または、厚くされたファブリック(30)の製造中に適用されるのが好ましい。
図4に示すように、本発明によるファブリック(101)に適用した被覆剤(15)は、ファイバ部分を被覆し、ヤーン(10)、(12)を結合させると好ましい。また、被覆剤(15)は、マトリクスの接触角を増加若しくは減少させて、ヤーンへの浸透を減らし、若しくは、付着性を高めることが出来る。被覆剤(15)には、更に、UVスタビライザ、成形遅延剤、撥水剤、難燃剤及び/又は、分散剤、触媒、充填剤等の他の任意の成分を含有させることが出来る。被覆剤(15)は、液状であると好ましく、また、たとえば幅出し機のフレーム(105)によってファブリック(101)を張力下で液体に通して、若しくは液体を(水噴霧用前駆物質を用いて若しくは用いずに)、ファブリック(101)の一方の側又は両側に噴霧する。その後、ファブリック(101)を圧迫し、乾燥させることが出来る。
各種の液体塗布方法が使われており、その中には、ディップコーター、ドクターブレード装置、ロールコーター等を使用したものが含まれている。本発明による樹脂製被覆剤(15)でファブリック(101)を処理する方法の内、1つの望ましい方法は、液状樹脂合成物の入った水槽に、部分的に浸したロールの下部を持ち、このローラの上部に対してファブリック(101)を押しつけると、所定量の樹脂合成物がファブリック(101)に移るというものである。第1のローラ上にある第2ローラが、ファブリック(101)の動きや、該ファブリック(101)上に配置された所定量の樹脂製被覆剤(15)の均一性を調節している。その後、被覆済みファブリック(101)を、適宜な方法でスチーム缶に導いて、乾燥を促進させる。被覆済みファブリックを、約250−450°F(100―200℃)でスチーム缶上を通過させると好ましい。これにより、ラテックスが使用させている場合には、水分が飛ばされ、更に、樹脂含有液状材が流れて更にファイバの隙間を充填し、ファブリック(101)中のファイバを更に、またより均一に被覆する。この被覆剤は、目標の表面領域の約50−80パーセントを被覆しているのが望ましく、より好ましくは、80―99パーセントを被覆している。
本発明による好ましい樹脂製被覆剤(15)には、1以上の樹脂を含有させた樹脂混合物がある。該樹脂には、固い粒子やファイバを含めることで、該粒子やファイバが癒着し、又は、溶けて、連続的な、若しくは、半連続的な被覆を形成し、これが液状の水分の浸透を実質的に防止する。これは、アルカリ性であってもよい。被覆剤は、色々な厚さで塗布することが出来る。例えば、ファブリック(100)の繊維成分を十分に被覆して、被覆剤(15)からファイバが突出しないようにすることも出来るし、又、ファイバが被覆剤(15)から突出する形で塗布することも可能である。
本発明による被覆剤(15)は、実質的に耐水性樹脂により形成することが可能だが、これを、樹脂及び、珪酸塩、シリカ、石膏、二酸化チタン、炭酸カルシウム等の、充填剤の混合物から形成しても、同様に良好な結果に到達する。被覆剤(15)を、熱可塑性、ラテックス状、若しくは、硬化可能な、熱硬化形状で塗布することが出来る。許容できる樹脂には、pvcプラスチゾル、スチレン/ブタジエン(たとえばBASFND 5600)、スチレン/アクリルコーポリマ、アクリル樹脂(たとえば、Paranol SA200またはRohm&HaasGL618)、難燃性アクリル樹脂、若しくはPyropoly AC2001等の、アクリル樹脂に臭素化モノマを添加したもの、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ビリニデンクロライド、シロキサン、Vycar(商標)578等の、ポリビニルクロライドが含まれる。ビニルエステル、エポキシ、又はポリエステルなどのような、熱硬化性樹脂はまた高い張力と剛性のために利用される。更に、樹脂被覆剤又は飽和剤に、臭素化燐合成物、ハロゲン化パラフィン、コロイド状五酸化アンチモン、ホウ砂、不発泡バーミキュライト、クレイ、コロイド状シリカ、コロイド状アルミニウム等の、難燃剤を添加することが出来る。更に、パラフィン、パラフィンとアンモニウムソルトの混合物、アルコールと撥水性を分けるように設計した、3MCo.のFC−824等の、フルオロケミカル、有機水素ポリシロキサン、シリコンオイル、ワックス−アスファルトエマルジョン、及び、少量のポリ(ビニルアセテート)を有する、若しくは有さないポリ(ビニルアルコール)等の、耐水性添加剤を添加することが出来る。最後に、被覆剤(15)には、カオリンクレイ等の顔料またはランプブラック増粘剤が含まれる。
例A
この試みは、開口した不均衡な構造のレノ織りファブリックへの十分に厚さを増加させる効力(“Z”面で)を立証するために行われた。
縦糸ヤーンの集合体の重さが横糸ヤーンの集合体の重さよりかなり重いときに、仕上げ機上の張力下で、顕著なトルク効果が、縦糸ヤーンに引き起こされる。トルク効果は横糸ヤーンにウェブの幅を横切る正弦曲線状の形に変形させる。そして、その結果、ファブリックの厚さは増す。
Saint−Gobain Technical Fabrics,St.Catharines,Ontario,Canadaによる現在のファブリックスタイル番号0061基づくファブリックが、ほぼ正確な構造とコストを有する、開発のための有益な起点として役立つということが計算によって示される。0061ファブリックは、735テックス横糸ヤーンと275テックスヤーンを取り替えることによって、構造を不均衡にするように変更される。これは、ファブリックの費用を削減し、トルク効果の観測を確実にするのを助ける。低価格、アルカリ耐性、目の粗いファブリックを結合させるために必要な優れた強さにおいて有利であるため、堅く、安価なSBR(スチレンブタジエンゴム)ラテックスが被覆のために選択された。フレームDは、2つの理由から仕上げ機として選択された。その理由は、2つの1.2メートルのパネルを並べて被覆できること、幅出し機のフレーム(105)のクリップが、トルク効果が起こるときファブリックの幅を制御するのに役立つこと、である。クリップがなければ、ファブリックの幅を仕上げラインの上で制御するのは難しいと予想される。
結果と提案
ファブリックの厚さは、トルク効果を用いない同じファブリックよりも0.5から100倍増加できることがわかる。0.54mmから1.46mmへ、2.7倍の増加が観測された。これは、フレームD上のファブリックに可能な最も高い張力を適用することで達成され、その後、クリップ(105)の幅をゆっくり減少させた。ファブリックの幅は2465mmから2380mm(約3.4%)へ、85mm(3.3インチ)減少した。ファブリックは、工程で過度に歪められず、品質の多少の微調整が許容され得るべきである。厚くされたファブリックの、45.7メートルの長さのロール2個と30メートルの長さのロール2個が生産された。

試験の詳細

機械:フレームD
ラインスピード:25メートル/分
炉温度:185/185℃
巻取機:センタ巻取機
開放圧:140psig
前部出力圧:8psig
張力:15
クリップ間隔:93インチ

ファブリックの分析

1パネルの最終的な幅:1190mm(フリンジエッジを含めると1202mm)
ヤーン総数:10cmあたり20.64x10.0end/picks
被覆されたファブリックの重量:113.4グラム/m
被覆材付加量:31.9%
厚さ:1.46mm(0.058インチ)

上記から、本発明が、より厚いファブリックと製造方法を提供すると理解できる。実質的に補強の費用を増加させないで、これらのファブリックは、垂直または“Z”方向へマトリクスを補強するすばらしい能力を有するだろう。
図1は、ファイバ加工処理前のこの発明のファブリックの平面図である。 図2は、図1の正面図である。 図3は、ファブリックの厚さを増加させるファイバ加工処理後の図1のファブリックの正面図である。 図4は、図3の加工処理されたファブリックの交差部分拡大図である。 図5は好ましい製造実施例の正面透視図である。その中で、図1のファブリックは幅出し機のフレームのクリップチェーンによって保持される。

Claims (2)

  1. 合成材料を補強するための補強ファブリックであって、
    該補強ファブリックは、
    補強ファイバである第2のヤーンと共にレノ織物に織られた補強ファイバである第1のヤーンを有するファブリックの層を有し、
    前記層の前記第1のヤーンには、張力が適用され、これにより該第1のヤーンは前記層の第2のヤーンにトルクを作用させて、前記第2のヤーンが第1の位置から第2の位置に波立つことで、前記ファブリックの幅を減少させる形で少なくとも前記層の厚みを50パーセント増加させており、
    前記層上に、前記第2の位置にある第2のヤーンを保持する接合剤を設け、て構成し、
    前記より厚くなった補強ファブリックで前記合成材料を補強し得るようにしたことを特徴とする補強ファブリック。
  2. 補強ファブリックの層の厚さを増加させて合成材料を補強する方法であって、前記層は、補強ファイバである第2のヤーンと共にレノ織物に織られた補強ファイバである第1のヤーンを有する層であり、
    該方法は、
    前記層の前記第1のヤーンに張力を作用させて前記層の第2のヤーンにトルクを作用させ、前記第2のヤーンを前記層の第1の位置から該層の第2の位置に波立たせて、前記ファブリックの幅を減少させる形で少なくとも前記層の厚みを50パーセント増加させ、
    前記第2の位置にある第2のヤーンを保持する接合剤を前記層上に適用し、
    前記より厚くなった補強ファブリックで前記合成材料を補強するようにして構成したことを特徴とする方法。
JP2006545712A 2003-12-19 2004-12-06 強化された厚手の織物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4287881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/742,087 US7786026B2 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Enhanced thickness fabric and method of making same
PCT/US2004/040555 WO2005065942A1 (en) 2003-12-19 2004-12-06 Enhanced thickness fabric and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514878A JP2007514878A (ja) 2007-06-07
JP4287881B2 true JP4287881B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34678353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545712A Expired - Fee Related JP4287881B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-06 強化された厚手の織物及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (6) US7786026B2 (ja)
EP (1) EP1697130B1 (ja)
JP (1) JP4287881B2 (ja)
CA (1) CA2547725C (ja)
WO (1) WO2005065942A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10231922B4 (de) * 2002-07-15 2005-10-27 Bayer Technology Services Gmbh Vorichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Flüssigkeitsschutzwand
PL1667838T3 (pl) * 2003-09-30 2011-07-29 Owens Corning Fiberglass Corp Wzmocniony, nasycony materiał i sposób jego wytwarzania
US7168272B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Crimp-free infusible reinforcement fabric
US7786026B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-31 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Enhanced thickness fabric and method of making same
US7625827B2 (en) * 2003-12-19 2009-12-01 Basf Construction Chemicals, Llc Exterior finishing system and building wall containing a corrosion-resistant enhanced thickness fabric and method of constructing same
US7452412B2 (en) * 2004-08-24 2008-11-18 Midwest Research Institute, Inc. High-efficiency filter device and method for making same
WO2007011664A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Bsn Medical, Inc. Water-resistant orthopedic undercast sleeve product
US8029704B2 (en) * 2005-08-25 2011-10-04 American Thermal Holding Company Flexible protective coating
US9170071B2 (en) * 2006-05-01 2015-10-27 Warwick Mills Inc. Mosaic extremity protection system with transportable solid elements
FR2903430B1 (fr) * 2006-07-04 2010-05-07 Mdb Texinov Sa Produit geotextile ou d'armature composite et son procede de fabrication
US8572917B2 (en) * 2006-08-11 2013-11-05 Pactiv LLC Underlayment with improved drainage
CN100449088C (zh) * 2006-10-24 2009-01-07 甘国工 房屋建筑顶层防漏止滑篷布
US20090031656A1 (en) * 2007-06-28 2009-02-05 Mary Jane Hunt-Hansen Lath support system
EP2207668B1 (en) 2007-10-30 2014-12-10 Warwick Mills, Inc. Soft plate soft panel bonded multi layer armor materials
DE102008010530A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Future-Shape Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Bodenbelagunterlage und Verfahren zum Herstellen einer Unterlageschicht für eine Bodenbelagunterlage mit mindestens einem darin integrierten elektronischen Bauelement
US8555472B2 (en) * 2009-03-04 2013-10-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Crimp-imbalanced protective fabric
US8877109B1 (en) 2008-03-21 2014-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Crimp-imbalanced fabrics
EP2328443B1 (en) * 2008-08-18 2021-03-31 Placematix Europe B.V. Assembly of a food tray and a food container, and use thereof in an aircraft
CN102186941A (zh) * 2008-10-15 2011-09-14 3M创新有限公司 含单向对齐纤维的补强片
WO2010108133A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Warwick Mills, Inc. Thermally vented body armor
WO2010108130A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Warwick Mills, Inc. Thermally vented body armor assembly
BRPI1014107A2 (pt) * 2009-05-04 2019-07-16 Ppg Ind Ohio Inc materiais compósitos e aplicação dos mesmos.
US8342213B2 (en) * 2009-07-30 2013-01-01 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
US8752592B2 (en) * 2009-07-30 2014-06-17 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
US9243356B2 (en) * 2009-07-30 2016-01-26 Lumite, Inc. Method for manufacturing a turf reinforcement mat
EP2556324A4 (en) 2010-04-08 2015-09-30 Warwick Mills Inc TITANIUM MOSAIC BALL KIT FOR GLOVES
FR2975417B1 (fr) 2011-05-19 2013-05-10 Saint Gobain Isover Paroi exterieure de batiment en laine minerale dense
US8790777B2 (en) * 2012-04-19 2014-07-29 The Boeing Company Composite articles having fibers with longitudinally-varying geometry
US9458632B2 (en) 2012-10-18 2016-10-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Composite materials and applications thereof and methods of making composite materials
US20140205789A1 (en) 2013-01-23 2014-07-24 Firestone Building Products Co., LLC Coated fabrics including expandable graphite
WO2014116815A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Firestone Building Products Co., LLC Fire-resistant roof system and membrane composite
US9523203B2 (en) 2013-01-23 2016-12-20 Firestone Building Products Co., LLC Fire-resistant roof system and membrane composite
US10563408B2 (en) * 2013-10-02 2020-02-18 United States Gypsum Company Drywall joint tape and method
US9410270B2 (en) * 2014-08-22 2016-08-09 Nike, Inc. Thread structure composition and method of making
CN107002320B (zh) * 2014-12-10 2018-11-09 内野株式会社 多层纱的制造方法和多层纱织品
WO2016100297A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Composite reinforcement
US20160177480A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Cady Bag Company, LLC Building Material with Woven Fabric and Methods of Making the Same
US9777455B2 (en) 2015-06-01 2017-10-03 Lumite, Inc. Water-permeable woven geotextile
US9756901B2 (en) 2015-07-07 2017-09-12 Adidas Ag Articles of footwear comprising a leno woven upper and methods of making the same
US11192328B2 (en) 2016-05-11 2021-12-07 Firestone Building Products Company, Llc Fire-resistant thermoplastic membrane composite and method of manufacturing the same
CN105796240B (zh) * 2016-05-25 2018-10-09 浙江奥林医疗用品有限公司 一种石膏绷带的制备方法
JP6090894B1 (ja) * 2016-09-06 2017-03-08 内野株式会社 多重ガーゼ織物
FR3061221B1 (fr) 2016-12-22 2019-05-31 Saint-Gobain Weber Systeme d'isolation thermique par l'exterieur constitue d'un mortier projete fortement isolant
US20180195286A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-12 James Douglas Fletcher Polymer Shingles
US11608591B2 (en) 2017-07-10 2023-03-21 Engineered Floors LLC Stabilization of fabric surfaces
EP3651988A4 (en) * 2017-07-10 2021-04-28 Engineered Floors LLC POWDER IMPREGNATION OF TEXTURED FABRIC SURFACES
USD826577S1 (en) * 2017-08-16 2018-08-28 Quantum Materials, Llc Woven fabric
US10499707B2 (en) 2017-10-18 2019-12-10 Reebok International Limited Articles of footwear having a leno woven upper with a bladder component
US10609986B2 (en) 2018-03-23 2020-04-07 Reebok International Limited Articles of footwear having a leno woven upper with stretch zones
JP2019167668A (ja) * 2019-07-02 2019-10-03 日東紡績株式会社 ガラスロービングクロス及びガラス繊維強化樹脂シート
CN110549641A (zh) * 2019-09-06 2019-12-10 长沙晶优新材料科技有限公司 一种仿形预制件穿刺方法
WO2021090166A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-14 Uster Technologies Ltd. Methods and systems for multiple image collection in an on-loom fabric inspection system
US11768193B2 (en) 2019-12-20 2023-09-26 The Research Foundation For The State University Of New York System and method for characterizing the equibiaxial compressive strength of 2D woven composites
US20230151615A1 (en) * 2020-03-30 2023-05-18 John H. Koester Combination rainscreen/lath assembly and method of installing same
CN114920522A (zh) * 2022-06-09 2022-08-19 商丘师范学院 一种扁平纤维织物增强水泥基复合材料及其制备方法
CN115369564A (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 江苏华宜医用新材料有限公司 一种玻璃纤维经编医用绷带

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE18180C (de) M. MARX, in Firma MARX & CO. in Mannheim Antriebsmechanismus für Auslesemaschinen
GB144775A (en) 1919-03-13 1920-06-14 Burglar Proof Lock & Hardware Improvements in locks
US1734896A (en) * 1928-08-02 1929-11-05 Cluett Peabody & Co Inc Art of making textiles and textile articles
US1950559A (en) * 1931-05-28 1934-03-13 United Elastic Corp Elastic woven fabric
US2030668A (en) * 1932-08-26 1936-02-11 Wood Conversion Co Means for insulating walls
US2324916A (en) 1940-05-02 1943-07-20 United States Gypsum Co Reinforced structural element
US2324668A (en) * 1942-01-23 1943-07-20 Leslie F Barnum Machine for making twisted paper
FR893027A (fr) 1942-02-06 1944-05-26 Kroeber & Sohn G M B H Dr Système de guidage d'un arbre à travers une paroi soumise sur ses deux faces à des pressions différentes
US2541762A (en) * 1943-12-04 1951-02-13 Wood Conversion Co Dry-wall construction
US2677872A (en) * 1951-11-20 1954-05-11 Us Rubber Co Leno weave elastic fabric
US2836529A (en) * 1954-05-03 1958-05-27 Hugh Adam Kirk Reinforced plastic
US2897109A (en) * 1955-05-31 1959-07-28 Kimberly Clark Co Plastic film product
DE1081205B (de) 1956-04-05 1960-05-05 Roland Dachpappenfabrik F Wald Verfahren zum Isolieren und wasserdichten Abdecken von Bauwerken, insbesondere von Betonflachdaechern
US3044919A (en) * 1957-05-16 1962-07-17 Owens Corning Fiberglass Corp Method of applying facing material to a wall surface
NL235398A (ja) * 1958-01-25
US2997772A (en) * 1958-08-22 1961-08-29 West Point Mfg Co Apparatus for bonding fabric
US3135069A (en) * 1958-12-31 1964-06-02 Werner H W Schuller Roofing
US2987109A (en) 1959-03-17 1961-06-06 John S Sohmer Combined golf club carrier and chair
US3204379A (en) * 1959-07-02 1965-09-07 Thomas E Osborn Ventilated building construction and method of ventilating buildings
US3284980A (en) * 1964-07-15 1966-11-15 Paul E Dinkel Hydraulic cement panel with low density core and fiber reinforced high density surface layers
JPS4324549Y1 (ja) 1966-06-23 1968-10-16
US3530214A (en) * 1967-02-24 1970-09-22 Julius Hermes Method for treating textile materials to uniformly set their shape
BE772556A (fr) * 1970-10-29 1972-01-17 Glanzstoff Ag Drainage vertical
JPS5247252B2 (ja) 1972-09-25 1977-12-01
US4019326A (en) * 1972-12-04 1977-04-26 Akzona Incorporated Nonwoven horizontal drainage system
GB1507835A (en) * 1974-05-10 1978-04-19 Environment Sec Of State For Expansion joints
US4107372A (en) * 1974-08-22 1978-08-15 H. B. Fuller Company Composite
NL7501525A (nl) * 1975-02-08 1976-08-10 Akzo Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een steun- lichaam voor een weg, alsmede aldus vervaardigd steunlichaam.
US4062160A (en) * 1975-04-18 1977-12-13 The Expanded Metal Company Limited Lath having spider web-like elastomeric backing
US4111582A (en) * 1976-03-19 1978-09-05 Samuel Tippett Expansion joint
IL53573A (en) 1976-12-27 1980-09-16 Maso Therm Corp Composite building panel with reinforced shell
US4087191A (en) * 1977-01-31 1978-05-02 Felt Products Mfg. Co. Large motion expansion joint
NL7707355A (en) 1977-07-04 1979-01-08 Akzo Nv Nonwoven filtration and drainage felts - of synthetic fibres and resin binder, have higher water transmission at the core than at the surface, useful e.g. for land drainage
DE2845700A1 (de) * 1978-10-20 1980-04-30 Icopal Baustoffe Gmbh Dacheindeckungsfolie, insbesondere dachpappe
AU531527B2 (en) 1979-05-30 1983-08-25 Bpb Industries Ltd. Cementitious building board
DE7917390U1 (de) * 1979-06-18 1979-09-20 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Mattenbahn fuer den wasserbau
US4253288A (en) * 1979-07-13 1981-03-03 Chun Joo H Prefabricated wall panel
US4298413A (en) * 1980-03-03 1981-11-03 Teare John W Method and apparatus for producing concrete panels
DE3042078A1 (de) 1980-11-05 1982-06-09 Ivan Prof. Dr.-Ing. 3380 Goslar Odler Zementplatte, sowie verfahren und vorrichtung zu deren herstellung
US4407885A (en) 1981-01-28 1983-10-04 General Electric Company Composite article
US4472086A (en) * 1981-02-26 1984-09-18 Burlington Industries Inc. Geotextile fabric construction
US4351867A (en) * 1981-03-26 1982-09-28 General Electric Co. Thermal insulation composite of cellular cementitious material
US4769879A (en) * 1981-06-16 1988-09-13 Milliken Research Corporation Method for mechanically conditioning textile materials
GB2119703B (en) 1982-04-30 1985-10-23 Bpb Industries Plc Cementitious board manufacture
US4450022A (en) * 1982-06-01 1984-05-22 United States Gypsum Company Method and apparatus for making reinforced cement board
FR2548715B1 (ja) * 1983-07-07 1985-12-13 Sicof Sa
US4518652A (en) * 1983-07-15 1985-05-21 United States Gypsum Company Method for forming a lightweight cementitious structural product and product formed thereby
US4488909A (en) * 1983-11-25 1984-12-18 United States Gypsum Company Non-expansive, rapid setting cement
US5220762A (en) * 1984-02-27 1993-06-22 Georgia-Pacific Corporation Fibrous mat-faced gypsum board in exterior and interior finishing systems for buildings
US4810569A (en) * 1984-02-27 1989-03-07 Georgia-Pacific Corporation Fibrous mat-faced gypsum board
US4578915A (en) * 1984-03-12 1986-04-01 National Gypsum Company Exterior wall
US4640864A (en) 1984-05-04 1987-02-03 Bay Mills Limited Facing for plastic foamed construction insulation board
US4810573A (en) * 1984-11-29 1989-03-07 American Colloid Company Self-healing bentonite sheet material composite article
US4669246A (en) * 1985-02-15 1987-06-02 The Dow Chemical Company Insulated roofing system with water repellent fabric
US4699542A (en) * 1985-03-13 1987-10-13 Bay Mills Limited, Midland Div. Composition for reinforcing asphaltic roads and reinforced roads using the same
US4916004A (en) * 1986-02-20 1990-04-10 United States Gypsum Company Cement board having reinforced edges
DE3620388A1 (de) * 1986-06-18 1987-12-23 Akzo Gmbh Draenmatte mit hoher druckbestaendigkeit
US4689258A (en) * 1986-09-03 1987-08-25 Compo Industries, Inc. Floor mat and method of manufacture
DE3640580A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Akzo Gmbh Kombinationsmatte mit armierung
US4840515A (en) * 1986-12-05 1989-06-20 Mirafi, Inc. Subterranean drain
EP0294656A3 (de) * 1987-06-09 1990-03-21 Akzo N.V. Dom für Deponien
US4805367A (en) * 1987-06-26 1989-02-21 Kleckner John R Ventilating support for roof insulation
US5110627A (en) * 1987-11-04 1992-05-05 Bay Mills Limited Process for making reinforcements for asphaltic paving
US4957390A (en) * 1987-11-04 1990-09-18 Bay Mills Limited Reinforcements for asphaltic paving, processes for making such reinforcements, and reinforced pavings
US5246306A (en) * 1987-11-04 1993-09-21 Bay Mills Limited Reinforcements for asphaltic paving, processes for making such reinforcements, and reinforced pavings
DE3739912A1 (de) 1987-11-25 1989-06-08 August Braun Schutzleiste fuer die herstellung eines putzanschlusses fuer mineralische und organische vollwaerme-schutz-systeme beim mauerputzvorgang
US4942699A (en) * 1987-11-25 1990-07-24 Benjamin Obdyke Incorporated Venting of roofs
US4876151A (en) * 1988-03-11 1989-10-24 Treestone Corporation Building material and method of producing the building material
AT396264B (de) 1988-05-25 1993-07-26 Polyfelt Gmbh Selbstklebende kombinationsbahn zur vorbeugung und sanierung von rissen insbesondere in asphalt- und betonflaechen
US4943185A (en) * 1989-03-03 1990-07-24 Mcguckin James P Combined drainage and waterproofing panel system for subterranean walls
US5244693A (en) * 1989-03-15 1993-09-14 Kanebo Ltd. Process for the preparation of a network article
US5110656A (en) * 1989-03-15 1992-05-05 Kanebo Ltd. Impregnated leno fabric and reinforced inorganic matrix article
US5019195A (en) * 1989-03-17 1991-05-28 Skinner George F Method of encapsulating a coated substrate
US5143757A (en) * 1989-03-17 1992-09-01 SKINNER George Encapsulating a substrate
US5030502A (en) * 1990-02-02 1991-07-09 Teare John W Cementitious construction panel
JPH03244928A (ja) 1990-02-20 1991-10-31 Mitsubishi Electric Corp 床面暖房装置
US5099627A (en) * 1990-09-28 1992-03-31 Benjamin Obdyke Incorporated Ventilated roof construction and method
US5081814A (en) * 1990-10-22 1992-01-21 Alabama Metal Industries Lath panel and method of manufacture
JP2893054B2 (ja) 1991-07-03 1999-05-17 秀晴 長田 道路等の舗装方法
JP3225407B2 (ja) 1991-07-30 2001-11-05 株式会社石井鐵工所 エアドーム工法における屋根形状維持システム及びその装置
DE4125828A1 (de) 1991-08-07 1993-02-11 Akzo Nv Verfahren zur herstellung von matten, bestehend aus mindestens zwei, miteinander verbundenen lagen
US5218798A (en) * 1991-09-30 1993-06-15 Blm Group Exterior insulation facing system
DE4137310A1 (de) 1991-11-13 1993-05-19 Akzo Nv Gittermatte
US5238450A (en) * 1991-11-15 1993-08-24 Rotter Martin J Air-permeable barrier for soffit vent
US5230192A (en) * 1991-11-26 1993-07-27 W. P. Hickman Company Ventilated roofing system
US5287673A (en) * 1992-02-06 1994-02-22 Kreikemeier John E Lath for plaster and the like
US5230189A (en) 1992-04-02 1993-07-27 Tom Sourlis Mortar and debris collection device and system
US5308692A (en) * 1992-06-26 1994-05-03 Herbert Malarkey Roofing Company Fire resistant mat
GB9216029D0 (en) * 1992-07-28 1992-09-09 Sto Ind Canada Inc Exterior insulation and finish system
US5796612A (en) * 1992-11-18 1998-08-18 Aers/Midwest, Inc. Method for flight parameter monitoring and control
DE4311357A1 (de) 1993-04-06 1994-10-13 Akzo Nobel Nv Drainmatte
US5433997A (en) * 1993-07-16 1995-07-18 Land; Frank J. Textured glass yarn fabric for use in wallcoverings, acoustical panels and ceiling tiles
EP0646677B1 (de) 1993-09-13 2003-03-12 Acordis Aktiengesellschaft Erosionsschutz- bzw. Drainagematte
US5598673A (en) * 1994-01-18 1997-02-04 Atkins; Mark R. Masonry cavity wall air space and weeps obstruction prevention system
US5456785A (en) * 1994-05-17 1995-10-10 Venable; Jesse S. Composite roofing product and method and apparatus for making a composite roofing product
EP0871564A1 (en) * 1994-06-21 1998-10-21 Metalleido S.R.L. Continuous forming method and device for a composite structure, in particular a composite structure featuring tree-dimensional fabric
IT1269956B (it) * 1994-06-28 1997-04-16 Somiver Spa Procedimento per la realizzazione di una struttura continua in materiale composito
US5476340A (en) * 1994-12-21 1995-12-19 Contrasto; Sam Method of using internal metal stitching for repairing cracks in concrete
US5573844A (en) * 1995-01-06 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable surface finishing article and method for manufacture of same
US5697195A (en) * 1995-03-07 1997-12-16 Alabama Metal Industries Corporation Plaster security barrier system
ZA963715B (en) * 1995-05-12 1996-11-20 Tensar Corp Bonded composite open mesh structural textiles
US5836715A (en) * 1995-11-19 1998-11-17 Clark-Schwebel, Inc. Structural reinforcement member and method of utilizing the same to reinforce a product
JP3155697B2 (ja) 1995-12-22 2001-04-16 三井化学株式会社 道路補強用シート、その製造法及びそれを用いた道路の強化法
IT1282018B1 (it) 1996-02-08 1998-03-06 Gividi Italia Spa Tessuto unidirezionale di vetro prodotto con filato continuo torto, a basso numero di torsioni o a zero giri di torsione e interlacciato
US5826388A (en) * 1996-05-07 1998-10-27 K2, Inc. Composite insulating drainage wall system
WO1997049555A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Certainteed Corporation Water-resistant mastic membrane
US6192650B1 (en) * 1996-06-24 2001-02-27 Bay Mills Ltd. Water-resistant mastic membrane
US5960595A (en) * 1997-05-07 1999-10-05 Akzo Nobel Nv Laminate comprising matting layer and roof construction containing the same
US6054205A (en) * 1997-05-29 2000-04-25 Clark-Schwebel Tech-Fab Company Glass fiber facing sheet and method of making same
WO1999014442A1 (en) 1997-09-15 1999-03-25 Atkins Mark R Drainage and ventilation system for building wall assemblies
US6355333B1 (en) * 1997-12-09 2002-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Construction membrane
EP0957203A3 (en) 1998-05-11 2000-09-20 Taisei Rotec Corporation Elastic pavement material
JP3058326B2 (ja) 1998-05-18 2000-07-04 飛島道路株式会社 舗装補強兼防水シート及びそれを用いた舗装方法
US6095338A (en) 1998-05-20 2000-08-01 Conn-Weld Industries, Inc. Separatory screen
US6131353A (en) * 1998-06-03 2000-10-17 Mbt Holding Ag Composite weather barrier
US6296912B1 (en) * 1998-06-29 2001-10-02 Northern Elastomeric, Inc. Roofing material with fibrous mat
US6235126B1 (en) * 1999-02-02 2001-05-22 Ball Semiconductor, Inc. Cleaning system for very small semiconductor spherical-shaped objects
JP3423242B2 (ja) * 1999-03-15 2003-07-07 株式会社寺岡製作所 ブラウン管防爆用粘接着メッシュテープ及びその用途
WO2001044579A1 (fr) 1999-12-17 2001-06-21 Mitsui Chemicals, Incorporated Couche de renfort pour routes, structure d'une chaussee asphaltee renforcee et son procede de realisation
DE19962441A1 (de) 1999-12-22 2001-07-05 Huesker Synthetic Gmbh & Co Gittergewebe
EP1143064B1 (en) * 2000-04-07 2007-09-05 Johns Manville Europe GmbH Strippable glass fiber wall covering
GB0013266D0 (en) 2000-06-01 2000-07-19 Ici Plc Coated substrate for use in ink-jet printers
US6615875B2 (en) 2000-08-30 2003-09-09 Owens Corning Composites Sprl. Liner for reinforcing a pipe and method of making the same
US6360780B1 (en) * 2000-08-30 2002-03-26 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Liner for reinforcing a pipe and method of making the same
AUPR022300A0 (en) * 2000-09-19 2000-10-12 James Hardie International Finance B.V. Cement render system
US6749720B2 (en) 2001-03-21 2004-06-15 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Wet-formed mat applications for cement backerboards
US20020170648A1 (en) * 2001-04-09 2002-11-21 Jeffrey Dinkel Asymmetrical concrete backerboard and method for making same
US6838163B2 (en) * 2001-04-12 2005-01-04 Milliken & Company Composite facer for wallboards
US20030021430A1 (en) * 2001-07-24 2003-01-30 Fu-I Yang Multifunctional power supply unit for a portable game machine
US7141284B2 (en) * 2002-03-20 2006-11-28 Saint-Gobain Technical Fabrics Canada, Ltd. Drywall tape and joint
WO2003092563A2 (en) 2002-05-01 2003-11-13 Thornton Keith W Device for improving a user's breathing
DE10245503A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Huesker Synthetic Gmbh Gittergewebe
US6666618B1 (en) * 2002-11-25 2003-12-23 Richard James Anaya System and method for sealing roadway joints
US7049251B2 (en) * 2003-01-21 2006-05-23 Saint-Gobain Technical Fabrics Canada Ltd Facing material with controlled porosity for construction boards
US20040152379A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Mclarty George C. Textile reinforced wallboard
US7435694B2 (en) * 2003-03-28 2008-10-14 Johns Manville Nonwoven fibrous mats with good hiding properties and laminate
US7354876B2 (en) 2003-07-09 2008-04-08 Saint-Gobain Technical Fabrics Canada Ltd. Fabric reinforcement and cementitious boards faced with same
US20050130534A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Brandel Lennart J. Patterned glass fiber textile
US7786026B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-31 Saint-Gobain Technical Fabrics America, Inc. Enhanced thickness fabric and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1697130A1 (en) 2006-09-06
US20100108244A1 (en) 2010-05-06
EP1697130B1 (en) 2016-03-02
EP1697130A4 (en) 2011-08-17
US7867350B2 (en) 2011-01-11
JP2007514878A (ja) 2007-06-07
US7699949B2 (en) 2010-04-20
CA2547725C (en) 2011-11-08
US20050136758A1 (en) 2005-06-23
WO2005065942A1 (en) 2005-07-21
US7786026B2 (en) 2010-08-31
US20080017270A1 (en) 2008-01-24
US7632763B2 (en) 2009-12-15
US20060014457A1 (en) 2006-01-19
CA2547725A1 (en) 2005-07-21
US8187401B2 (en) 2012-05-29
US20100000665A1 (en) 2010-01-07
US20090291603A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287881B2 (ja) 強化された厚手の織物及びその製造方法
CA2549716C (en) An exterior finishing system and building wall containing a corrosion-resistant enhanced thickness fabric and method of constructing same
JP5019482B2 (ja) 建築に使用するセメントボードの製造方法
US7354876B2 (en) Fabric reinforcement and cementitious boards faced with same
CA2574144C (en) Improved enhanced thickness fabric and method of making same
MXPA06006959A (en) Enhanced thickness fabric and method of making same
AU2007202174B2 (en) Facing material with controlled porosity for construction boards
WO2023137259A1 (en) Fabric reinforcement for improving cement board flexural strength and methods for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees