JP4287621B2 - テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法 - Google Patents

テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4287621B2
JP4287621B2 JP2002165841A JP2002165841A JP4287621B2 JP 4287621 B2 JP4287621 B2 JP 4287621B2 JP 2002165841 A JP2002165841 A JP 2002165841A JP 2002165841 A JP2002165841 A JP 2002165841A JP 4287621 B2 JP4287621 B2 JP 4287621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
television
content
browser
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002165841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003078837A5 (ja
JP2003078837A (ja
Inventor
正博 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002165841A priority Critical patent/JP4287621B2/ja
Publication of JP2003078837A publication Critical patent/JP2003078837A/ja
Publication of JP2003078837A5 publication Critical patent/JP2003078837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287621B2 publication Critical patent/JP4287621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビジョン放送受信機能を有する装置、および、テレビジョン放送受信機能を有する装置に対する情報提供方法に関する。本発明の対象となる装置は、例えば、据え置き型テレビジョンシステム、携帯型テレビジョン装置、セットトップボックス、および、テレビジョン放送受信機能を内蔵したパーソナルコンピュータなどである。
【0002】
【従来の技術】
近年、テレビジョン放送のデジタル化が進むとともに、通信回線の大容量化が進んでいる。また、放送技術と通信技術との融合も進んでおり、放送機能と通信機能とを備えた各種の装置が開発されている。このような装置の典型例は、WWW(World Wide Web)ブラウザ機能を備えたテレビジョン受信機である。
【0003】
WWWブラウザ機能を備えたテレビジョン受信機については、従来から、以下に示す技術が知られている。図12は、従来のテレビジョン放送装置およびテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。図12において、テレビジョン放送装置8の多重化部19は、入力されたテレビジョン信号101に、URL表示指示119とURL(Uniform Resource Locator)112とを多重化する。送信部12は、多重化部19から出力されたテレビジョン信号を、テレビジョン受信機9に向けて送信する。
【0004】
テレビジョン受信機9のテレビジョン画面生成部20は、テレビジョン放送装置8から送信されたテレビジョン信号を受信し、これに基づきテレビジョン画面を生成する。また、テレビジョン画面生成部20は、受信したテレビジョン信号にフィルタリング処理を適用し、この処理で求めた制御用ストリームを制御用マイクロコンピュータ59(以下、マイコンと略称する)に出力する。これらテレビジョン画面生成部20における処理は、デジタルテレビジョン受信機に必須の処理として広く知られている。
【0005】
URL表示指示取得部79は、テレビジョン画面生成部20から出力された制御用ストリームから、テレビジョン放送装置8で多重化されたURL表示指示119を抽出する。同様に、URL取得部72は、制御用ストリームから、テレビジョン放送装置8で多重化されたURL112を抽出する。
【0006】
マイコン59は、テレビジョン受信機9における各種の制御処理を実行する。マイコン59は、URL表示指示取得部79からURL表示指示119を受け取ると、URL取得部72で取得したURL112を画面に表示するためのオンスクリーンディスプレイ制御(以下、OSD制御と略称する)を行う。URLが画面に表示された状態で、ユーザがリモコン80を用いてブラウザ起動を指示すると、マイコン59は、WWWブラウザ処理を開始する。より詳細には、マイコン59は、第1のステップとして、モデム90を制御し通信プロトコル処理を実行することにより、インターネット4に接続されたサーバ3から、URL取得部72で取得したURL112に対応したコンテンツ102を受信する。次に、マイコン59は、第2のステップとして、受信したコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成する。
【0007】
画面合成部39は、テレビジョン画面生成部20で生成されたテレビジョン画面と、マイコン59のWWWブラウザ処理により生成されたブラウザ画面とに基づき、モニタ40に表示される画面を求める。画面合成部39は、マイコン59からの制御に従い、テレビジョン画面およびブラウザ画面のいずれか一方を選択して出力する。あるいは、画面合成部39は、テレビジョン画面とブラウザ画面との2画面を同時に含んだ表示画面を得るために、固定スケーリング部38を用いてブラウザ画面のサイズを固定的に縮小する。いずれにしても、画面合成部39における処理は、テレビジョン受信機9で固定的に定められている。
【0008】
以下、ある会社Aによって製造販売される製品aのコマーシャルメッセージが、テレビジョン放送される場合を例として、テレビジョン受信機9に対する広告提供方法とテレビジョン受信機9の動作とについて説明する。会社Aはインターネット4に接続されたサーバ3を管理しており、サーバ3には製品aを紹介するコンテンツ102が蓄積されているとする。テレビジョン番組の制作者は、製品aのコマーシャルメッセージが放送されるときに、テレビジョン受信機9のユーザ(視聴者)にコンテンツ102にアクセスしてもらいたいと考える。そこで、テレビジョン放送装置8は、入力されたテレビジョン信号101に、URL表示指示119とコンテンツ102のURL112とを多重化して送信する。
【0009】
図13は、テレビジョン放送受信時のマイコン59の動作を示すフローチャートである。コマーシャルメッセージを受信する前の初期状態では、テレビジョン受信機9のモニタ40には、あるテレビジョン番組が表示されているとする。テレビジョン放送が製品aのコマーシャルに切り替わるときに、テレビジョン放送装置8は、入力されたテレビジョン信号101に、URL表示指示119とコンテンツ102のURL112とを多重化して送信する。図13を参照して、これら2種類のデータが多重化されたテレビジョン信号をテレビジョン受信機9が受信した後のマイコン59の動作を説明する。
【0010】
マイコン59は、まず、URL表示指示取得部79およびURL取得部72から、それぞれ、URL表示指示119およびURL112を取得する(ステップS901)。次に、マイコン59は、取得したURL112を画面に表示させるためのOSD制御を行う(ステップS902)。この時点で、モニタ40には、取得したURL112が、テレビジョン画面に合成して表示される。これにより、視聴者は、製品aと関連を有するコンテンツ102が存在することを認識する。視聴者は、製品aに興味を抱いた場合には、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機9にブラウザ起動コマンドを入力する。これに対して、視聴者は、製品aに興味を抱かない場合には、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機9にURL消去コマンドを入力する。マイコン59は、リモコン80からの入力を調べ、ブラウザ起動コマンドが入力された場合はステップS904へ、URL消去コマンドが入力された場合はステップS908へ進む(ステップS903)。
【0011】
ブラウザ起動コマンドが入力された場合、マイコン59は、インターネット4に接続されたサーバ3から、取得したURL112に対応したコンテンツ102を受信する(ステップS904)。次に、マイコン59は、受信したコンテンツをモニタ40の画面全体に表示させるために、画面合成部39に対して全画面表示を指示する(ステップS905)。次に、マイコン59は、受信したコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成する(ステップS906)。マイコン59によって生成されたブラウザ画面は、画面合成部39に供給され、画合成部39が管理する表示プレーン(図示せず)に記憶される。画面合成部39は、ステップS905で全画面表示の指示を受けているので、マイコン59から供給されたブラウザ画面をそのままの状態で出力する。これにより、モニタ40には、ブラウザ画面が画面全体に表示される。
【0012】
その後、マイコン59は、WWWブラウザ処理を行う(ステップS907)。マイコン59の制御がステップS907にある間、視聴者は、テレビジョン受信機9をWWWブラウザとして使用することができる。WWWブラウザ処理を実行中にブラウザ終了コマンドが入力されると、マイコン59は、WWWブラウザ処理を終了し、これをもってURL表示指示119に関する処理を終了する。
【0013】
また、ステップS903でURL消去コマンドが入力された場合、マイコン59は、表示したURLを消去するためのOSD制御を行う。この場合、マイコン59は、WWWブラウザ処理を行うことなく、取得したURL表示指示119に対する処理を終了する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のテレビジョン受信機には、次のような問題点がある。まず、ブラウザ画面の表示スタイルがテレビジョン受信機で固定的に定められているので、従来のテレビジョン受信機は、テレビジョン放送を送信する側で指定した表示スタイルに従ってブラウザ画面を表示できない。また、視聴者からのコマンド入力に基づきWWWブラウザが起動されるので、従来のテレビジョン受信機は、テレビジョン放送に連動させてブラウザ画面を表示できない。さらに、ブラウザ画面の表示スタイルがテレビジョン受信機で固定的に定められているので、従来のテレビジョン受信機では、テレビジョン画面の主要な部分がブラウザ画面によって損なわれる場合がある。例えば、コマーシャルメッセージを放送している間でも、広告対象物がブラウザ画面によって隠されてしまう場合がある。
【0015】
それ故に、本発明は、上記従来のテレビジョン受信装置が有する問題点を解決するテレビジョン受信機、および、テレビジョン受信機に対する情報提供方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
第1の発明は、テレビジョン放送を受信するテレビジョン受信機であって、
テレビジョン信号を受信し、受信したテレビジョン信号に基づき、テレビジョン画面を生成するテレビジョン画面生成手段と、
通信ネットワークを介して接続されているサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
コンテンツ受信手段で受信したコンテンツに基づき、テレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面を生成するブラウザ画面生成手段と、
テレビジョン信号から、ブラウザ画面の表示スタイルを定めた表示スタイル情報を取得する表示スタイル情報取得手段と、
表示スタイル情報取得手段で取得した表示スタイル情報に従い、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成する際、テレビジョン画面のサイズを変更することなく、テレビジョン画面の一部を隠す位置にブラウザ画面を合成する画面合成手段とを備え、
前記表示スタイル情報は、前記テレビジョン画面の対象物がブラウザ画面によって隠されない表示スタイルである
このような第1の発明によれば、テレビジョン受信機は、表示スタイル情報を含んだテレビジョン信号を受信し、受信した表示スタイル情報に従い、テレビ ジョン画面にブラウザ画面を合成して表示する。これにより、テレビジョン信号を放送する側で指定した表示スタイルに従って、テレビジョン画面にブラウザ画 面を合成して表示することができる。
【0017】
第2の発明は、第1の発明において、表示スタイル情報には、少なくとも、テレビジョン画面に対してブラウザ画面が合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれており、
画面合成手段は、長方形領域のサイズに合わせてブラウザ画面のサイズを変更し、テレビジョン画面にサイズ変更後のブラウザ画面を合成することを特徴とする。
【0018】
第3の発明は、第2の発明において、表示スタイル情報には、長方形領域に関する情報として、テレビジョン画面における、長方形領域の1つの頂点の位置と、長方形領域の2辺の長さとが含まれていることを特徴とする。
【0019】
第4の発明は、第2の発明において、表示スタイル情報には、長方形領域に関する情報として、テレビジョン画面における、長方形領域の2つの頂点の位置が含まれていることを特徴とする。
このような第2ないし第4の発明によれば、長方形領域に関する情報を表示スタイル情報に含めることにより、テレビジョン受信機は、テレビジョン信号を放送する側で指定した位置とサイズに従って、ブラウザ画面を合成して表示することができる。
【0021】
第6の発明は、第1の発明において、ブラウザ画面は、テレビジョン画面と関連を有する画面であることを特徴とする。
このような第6の発明によれば、テレビジョン画面にテレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面を合成して表示することにより、視聴者にテレビジョン画面と関連を有する情報を同時に提供することができる。
【0022】
第7の発明は、第6の発明において、ブラウザ画面は、テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有する画面であることを特徴とする。
このような第7の発明によれば、テレビジョン画面に、テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有するコンテンツ(広告対象物を紹介するコンテンツ、あるいは、視聴者に広告対象物を提供する企業が管理するコンテンツなど)を合成して表示することにより、視聴者に広告情報を効果的に提供することができる。
【0023】
第8の発明は、第1の発明において、テレビジョン信号から、サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を取得するコンテンツ識別情報取得手段をさらに備え、
コンテンツ受信手段は、コンテンツ識別情報取得手段で取得したコンテンツ識別情報に対応したコンテンツを受信することを特徴とする。
このような第8の発明によれば、テレビジョン信号にコンテンツ識別情報が含まれており、テレビジョン受信機は、受信したコンテンツ識別情報を用いてコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づきブラウザ画面を生成する。これにより、テレビジョン信号を送信する側で、テレビジョン受信機に表示されるブラウザ画面を自由に切り替えることができる。
【0024】
第9の発明は、第8の発明において、テレビジョン信号から、コンテンツの表示指示を取得する表示指示取得手段をさらに備え、
コンテンツ受信手段とブラウザ画面生成手段とは、表示指示取得手段が表示指示を取得したときに動作することを特徴とする。
このような第9の発明によれば、テレビジョン受信機は、ブラウザ表示指示を受け取ると、直ちにWWWブラウザ処理を開始する。これにより、テレビジョン信号を送信する側で、テレビジョン受信機にブラウザ画面が表示されるタイミングを制御することができる。よって、テレビジョン放送に連動させてブラウザ画面を容易に表示することができる。
【0025】
第10の発明は、第1の発明において、ユーザによって操作される入力手段をさらに備え、
画面合成手段は、入力手段からサイズ変更コマンドが入力されたときに、ブラウザ画面のサイズを変更することを特徴とする。
このような第10の発明によれば、ブラウザ画面のサイズがユーザによって設定されるので、ユーザが希望するサイズに変更したブラウザ画面をテレビジョン画面に合成して表示することができる。
【0026】
第11の発明は、第1の発明において、ユーザによって操作される入力手段と、
入力手段から予約コマンドが入力されたときに、コンテンツ受信手段で受信したコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段とをさらに備え、
ブラウザ画面生成手段は、入力手段から再生表示コマンドが入力されたときに、コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成することを特徴とする。
このような第11の発明によれば、予約コマンドが入力されたときに、受信したコンテンツが蓄積され、再生表示コマンドが入力されたときには、蓄積されたコンテンツに基づきブラウザ画面が生成される。これにより、サーバに再度アクセスすることなく、予約したコンテンツを再生表示することがきる。
【0027】
第12の発明は、第11の発明において、テレビジョン信号から、サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を取得するコンテンツ識別情報取得手段と、
コンテンツ識別情報取得手段で取得したコンテンツ識別情報を蓄積するコンテンツ識別情報蓄積手段とをさらに備え、
コンテンツ受信手段は、入力手段から更新表示コマンドが入力されたときに、コンテンツ識別情報蓄積手段に蓄積されているコンテンツ識別情報を用いて、サーバから、更新表示コマンドで指定されたコンテンツを受信することを特徴とする。
このような第12の発明によれば、予約コマンドが入力されたときには、取得したコンテンツ識別情報が蓄積される。これにより、コンテンツ識別情報を再び取得することなく、過去にアクセスしたコンテンツにアクセスすることができる。
【0028】
第13の発明は、第11の発明において、ブラウザ画面生成手段は、入力手段から予約内容表示コマンドが入力されたときに、コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、コンテンツ一覧画面を生成することを特徴とする。このような第13の発明によれば、予約時に蓄積したコンテンツを一覧表示することにより、ユーザは、どのコンテンツを予約したかを容易に認識することができる。
【0029】
第14の発明は、第11の発明において、コンテンツ受信手段は、入力手段からリンク先参照コマンドが入力されたときに、コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、リンク先参照コマンドで指定されたコンテンツを受信することを特徴とする。
このような第14の発明によれば、予約時に蓄積したコンテンツに基づきリンク先にアクセスすることにより、リンク先のコンテンツ識別情報を新たに取得することなく、リンク先のコンテンツにアクセスすることができる。
【0030】
第15の発明は、第1の発明において、画面合成手段で求めた画面を表示する表示手段をさらに備える。
【0031】
第16の発明は、テレビジョン受信機に対する情報提供方法であって、
テレビジョン画面と関連を有するコンテンツが通信ネットワークに接続されたサーバに蓄積されている場合において、
テレビジョン画面に対応したテレビジョン信号を入力するテレビジョン信号入力ステップと、
コンテンツに基づき生成される、テレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面をテレビジョン画面に合成する際に、テレビジョン画面のサイズを変更することなく、テレビジョン画面の一部を隠す位置にブラウザ画面を合成するという、ブラウザ画面の表示スタイルを定めた表示スタイル情報を入力する表示スタイル情報入力ステップと、
テレビジョン信号に表示スタイル情報を多重化する多重化ステップと、
表示スタイル情報を多重化した後のテレビジョン信号を、テレビジョン受信機に向けて送信するテレビジョン信号送信ステップとを備え、
前記表示スタイル情報は、前記テレビジョン画面の対象物がブラウザ画面によって隠されない表示スタイルである
このような第16の発明によれば、テレビジョン信号を送信するときに、表示スタイル情報を含んだテレビジョン信号が送信される。このテレビジョン信号を 受信したテレビジョン受信機は、受信した表示スタイル情報に従い、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示する。これにより、テレビジョン信号を送 信する側で指定した表示スタイルに従って、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示することができる。
【0032】
第17の発明は、第16の発明において、表示スタイル情報には、少なくとも、テレビジョン画面に対してブラウザ画面が合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれていることを特徴とする。
このような第17の発明によれば、長方形領域に関する情報を表示スタイル情報に含めることにより、テレビジョン受信機は、テレビジョン信号を放送する側で指定した位置にブラウザ画面を合成して表示することができる。
【0034】
第19の発明は、第16の発明において、ブラウザ画面は、テレビジョン画面と関連を有する画面であることを特徴とする。
このような第19の発明によれば、テレビジョン画面にテレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面を合成して表示することにより、視聴者にテレビジョン画面と関連を有する情報を同時に提供することができる。
【0035】
第20の発明は、第19の発明において、ブラウザ画面は、テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有する画面であることを特徴とする。
このような第20の発明によれば、テレビジョン画面に、テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有するコンテンツ(広告対象物を紹介するコンテンツ、あるいは、視聴者に広告対象物を提供する企業が管理するコンテンツなど)を合成して表示することにより、視聴者に広告情報を効果的に提供することができる。
【0036】
第21の発明は、第16の発明において、サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を入力するコンテンツ識別情報入力ステップをさらに備え、
多重化ステップは、テレビジョン信号にコンテンツ識別情報をさらに多重化することを特徴とする。
このような第21の発明によれば、テレビジョン信号にコンテンツ識別情報が含まれており、このテレビジョン信号を受信したテレビジョン受信機は、受信したコンテンツ識別情報を用いてコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づきブラウザ画面を生成する。これにより、テレビジョン信号を送信する側で、テレビジョン受信機に表示されるブラウザ画面を自由に切り替えることができる。
【0037】
第22の発明は、第21の発明において、テレビジョン受信機にコンテンツを表示させる表示指示を入力する表示指示入力ステップをさらに備え、
多重化ステップは、テレビジョン信号に表示指示をさらに多重化することを特徴とする。
このような第22の発明によれば、テレビジョン信号に表示指示が含まれており、このテレビジョン信号を受信したテレビジョン受信機は、ブラウザ表示指示を受け取ると、直ちにWWWブラウザ処理を開始できる。これにより、テレビジョン信号を送信する側で、テレビジョン受信機にブラウザ画面が表示されるタイミングを制御することができる。よって、テレビジョン放送に連動させてブラウザ画面を容易に表示させることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン放送装置およびテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。図1において、テレビジョン放送装置1は、多重化部11、および、送信部12を備える。テレビジョン受信機2は、テレビジョン画面生成部20、画面合成部30、モニタ40、マイコン51、メモリ60、ブラウザ表示指示取得部71、URL取得部72、表示スタイル情報取得部73、リモコン80、および、モデム90を備える。
【0039】
テレビジョン受信機2は、インターネット4に接続されている。インターネット4には、各種のコンテンツ102を蓄積したサーバ3が接続されている。テレビジョン受信機2は、テレビジョン放送装置1から送信されたテレビジョン放送信号を受信する機能と、インターネット4を介して接続されたサーバ3に蓄積されているコンテンツ102を画面に表示する機能(WWWブラウザ機能)とを有する。なお、図1では図面を簡略化するために、1台のサーバ3のみを示したが、現実のインターネット4には多数のサーバが接続されている。
【0040】
テレビジョン放送装置1は、次のように動作する。多重化部11は、入力されたテレビジョン信号101に、テレビジョン受信機2のWWWブラウザ機能を制御するためのブラウザ制御データ(ブラウザ表示指示111、URL112、および、表示スタイル情報113)を多重化する。送信部12は、テレビジョン受信機2に向けて、多重化部11から出力されたテレビジョン信号を送信する。
【0041】
テレビジョン受信機2は、概ね、次のように動作する。テレビジョン画面生成部20は、テレビジョン放送装置1から送信されたテレビジョン放送信号を受信し、受信したテレビジョン放送信号に基づき、テレビジョン画面を生成する。マイコン51は、ブラウザ表示指示111を受け取ると、WWWブラウザを起動する。この際、マイコン51は、取得したURL112に対応したコンテンツ102をサーバ3から受信し、これに基づきブラウザ画面を生成する。画面合成部30は、マイコン51から、取得した表示スタイル情報113を受け取る。画面合成部30は、表示スタイル情報113に従い、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成する。これにより、モニタ40には、テレビジョン画面にブラウザ画面が合成された画面(例えば、図2)が表示される。
【0042】
このように、テレビジョン放送装置1は、ブラウザ制御データを含んだテレビジョン信号を送信し、テレビジョン受信機2は、ブラウザ制御データに従い、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示する。特に、テレビジョン受信機2は、テレビジョン放送装置1で多重化した表示スタイル情報113に従って、ブラウザ画面を合成して表示する。これにより、テレビジョン信号を放送する側で指定した表示スタイルに従って、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示することができる。
【0043】
次に、テレビジョン受信機2の各構成要素について説明する。テレビジョン画面生成部20は、アンテナ21、チューナ22、トランスポートストリームデコーダ23(以下、TSデコーダと略称する)、および、オーディオビデオデコーダ24(以下、AVデコーダと略称する)を含んでいる。アンテナ21は、テレビジョン放送装置1から送信されたデジタルテレビジョン放送の電波を受信し、受信した電波を電気信号に変換して出力する。チューナ22は、アンテナ21の出力信号から所定の周波数帯の信号を選択し、選択した信号を復調する。これにより、チューナ22は、MPEG(Moving Picture Experts Group)規格に準拠したトランスポートストリームを出力する。
【0044】
TSデコーダ23は、チューナ22から出力されたトランスポートストリームに対して、MPEG規格に従ってフィルタリング処理を行う。このフィルタリング処理は、既に知られているように、PAT(Program Association Table )パケットやPMT(Program Map Table )パケットなどに含まれているプログラム識別子(Program ID)などを用いて行われる。この処理により、トランスポートストリームは、オーディオストリームと、ビデオストリームと、データ放送に関するパケットや上述したブラウザ制御データなどを含んだ制御用ストリームとに分離される。オーディオストリームとビデオストリームとはAVデコーダ24に供給され、制御用ストリームはマイコン51に供給される。
【0045】
AVデコーダ24は、TSデコーダ23から出力されたオーディオストリームとビデオストリームとをそれぞれ復号し、オーディオ信号とビデオ信号とを出力する。AVデコーダ24で求めたビデオ信号は、画面合成部30に供給される。
【0046】
画面合成部30は、合成回路31、スケーリング部32、および、ワークメモリ33を含んでいる。スケーリング部32には、マイコン51がWWWブラウザ処理を実行することによって生成されたブラウザ画面が入力される。スケーリング部32は、マイコン51からの制御に従い、ブラウザ画面のサイズを変更(拡大または縮小)するスケーリング処理と、画面のフォーマットを変換する画素変換処理とを行う。ワークメモリ33は、スケーリング部32の作業用メモリである。スケーリング部32でサイズ変更されたブラウザ画面は、合成回路31に供給される。
【0047】
合成回路31は、マイコン51からの制御に従い、テレビジョン画面生成部20から出力されたテレビジョン画面に、スケーリング部32から出力されたサイズ変更後のブラウザ画面を合成する。合成回路31の出力信号は、モニタ40に供給される。これにより、モニタ40には、テレビジョン画面にブラウザ画面が1つのウィンドウとして合成された画面が表示される。
【0048】
マイコン51は、テレビジョン受信機2における各種の処理を実行する。メモリ60は、マイコン51の作業用メモリであり、マイコン51が実行するプログラムと各種のデータとを記憶している。マイコン51は、メモリ60に記憶されたプログラムを実行することより、上記各種の処理を実行する。この処理には、後述するように、コンテンツ受信処理、ブラウザ画面生成処理、操作入力受付処理、および、表示制御処理などが含まれる(図4を参照)。
【0049】
ブラウザ表示指示取得部71、URL取得部72、および、表示スタイル情報取得部73は、TSデコーダ23からマイコン51に対して出力された制御用ストリームから、ブラウザ制御データを抽出するフィルタリング回路である。本実施形態に係るブラウザ制御データには、ブラウザ表示指示111、URL112、および、表示スタイル情報113が含まれている。ブラウザ表示指示111は、テレビジョン受信機2に対して、WWWブラウザを起動し、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示することを指示する命令である。URL112は、テレビジョン画面に合成して表示されるべきコンテンツ102のURLである。表示スタイル情報113は、テレビジョン受信機2がテレビジョン画面にブラウザ画面を合成するときにおける、ブラウザ画面の表示スタイルに関する情報である。これら3つのデータは、いずれも、テレビジョン信号を送信する側で決定される。このうち、表示スタイル情報113の詳細については後述する。
【0050】
ブラウザ表示指示取得部71は、制御用ストリームからブラウザ表示指示111を抽出する。URL取得部72は、制御用ストリームからURL112を抽出する。表示スタイル情報取得部73は、制御用ストリームから表示スタイル情報113を抽出する。これら3つのフィルタリング回路で抽出されたブラウザ制御データは、いずれも、マイコン51に供給される。
【0051】
リモコン80は、テレビジョン受信機2のユーザ(視聴者)によって操作される入力装置である。視聴者は、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機2に各種のコマンドを入力する。なお、テレビジョン受信機2が備える入力装置は、リモコン80に限らず、視聴者によって操作される任意の入力装置でよい。例えば、テレビジョン受信機がテレビジョン放送受信機能を有するパーソナルコンピュータである場合には、マウスやキーボードを入力装置として使用できる。
【0052】
モデム90は、通信会社が提供する通信回線に接続されている。モデム90は、通信回線へデータを送信する機能と、通信回線からデータを受信する機能とを有する。モデム90は、通信回線の変調方式に従って信号を変調および復調する機能を有するものであれば、その種類は任意でよい。例えば、モデム90は、電話回線に接続されるモデムでもよく、ADSLモデムでもよく、あるいは、光ファイバ網に接続されるFTTH ONU(Fiber To The Home Optical Network Unit)でもよい。
【0053】
次に、テレビジョン受信機2のWWWブラウザ機能について説明する。マイコン51は、WWWブラウザソフトウェアを実行することにより、WWWブラウザ処理を行う。WWWブラウザ処理には、少なくとも、コンテンツ受信処理とブラウザ画面生成処理とが含まれる。なお、マイコン51が実行するWWWブラウザソフトウェアは、一般に市販されているものでもよく、テレビジョン受信機2に専用のものでもよい。
【0054】
WWWブラウザ処理のうちコンテンツ受信処理は、インターネット4に接続されたサーバ3からコンテンツ102を受信する処理である。コンテンツ受信処理では、マイコン51は、モデム90を制御する処理と、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol )などの通信プロトコル処理とを行うことにより、サーバ3に蓄積されたコンテンツ102を受信する。受信したコンテンツは、メモリ60に蓄積される。
【0055】
なお、サーバ3は、WWWサーバあるいはウェブサーバと呼ばれる場合があり、コンテンツ102は、ウェブコンテンツあるいはウェブページと呼ばれる場合がある。コンテンツ102には、HTML(HyperText Markup Language )ファイル、画像ファイル、および、テキストファイルなど、各種のデータファイルが含まれる。コンテンツ102は、サーバ名とファイル名とを含んだURLを用いて識別される。URLは、コンテンツ102ごとに割り当てられるものであり、コンテンツ識別情報に相当する。
【0056】
WWWブラウザ処理のうちブラウザ画面生成処理は、受信したコンテンツに基づきブラウザ画面を生成する処理である。ブラウザ画面生成処理では、マイコン51は、まず、受信したコンテンツに含まれる画像ファイルやテキストフィルなどを、各ファイルの特性に応じて復号する。復号結果は、メモリ60に書き込まれる。次に、マイコン51は、受信したコンテンツに含まれるHTMLファイルを参照して、上記復号結果に基づき、ブラウザ画面を構成する各画素の値を求める。この2つの処理により、ブラウザ画面は生成される。生成されたブラウザ画面は、画面合成部30に供給され、画面合成部30が管理する表示プレーン(図示せず)に記憶される。
【0057】
なお、WWWブラウザ処理では、静止画を含んだコンテンツだけでなく動画を含んだコンテンツを復号し、動画を含んだブラウザ画面を生成してもよい。このように動画を含んだコンテンツを再生する機能は、ストリーミング再生機能と呼ばれる。
【0058】
次に、図2を参照して、表示スタイル情報113の詳細を説明する。図2は、テレビジョン受信機2による表示画面の例を示す図である。図2に示す表示画面201は、テレビジョン画面202に、マイコン51がWWWブラウザ処理を実行することによって生成されたブラウザ画面203を合成して得られたものであり、モニタ40に表示される。ブラウザ画面203は、表示画面201の右上部分に、縮小した状態で合成して表示されている。
【0059】
図2において、表示画面201のサイズは、水平方向に1920画素で、垂直方向に1080画素であり、ブラウザ画面203のサイズは、水平方向に240画素で、垂直方向に200画素であるとする。また、表示画面201に左上頂点を原点として2次元座標系を設定した場合、ブラウザ画面203は、その左上頂点が座標原点から右方向へ1500画素、下方向へ100画素離れるように配置されるとする。
【0060】
テレビジョン画面202にブラウザ画面203を合成して表示画面201を求めるためには、ブラウザ画面203をテレビジョン画面202のどこに配置するかを決定すればよい。ブラウザ画面203の形状が長方形であることを考慮すると、テレビジョン画面202において、ブラウザ画面203をどのような長方形領域に合わせて合成するかを決定すればよい。この長方形領域を表すためには、長方形の1つの頂点の位置と、長方形の2辺の長さとを用いる方法(以下、第1の方法という)と、長方形の2つの頂点(同じ辺上にないもの)の位置を用いる方法(以下、第2の方法という)とがある。上記第1の方法を用いた場合、ブラウザ画面203の表示スタイル情報113には、ブラウザ画面203が位置する長方形領域の左上頂点の座標(1500、100)と、その長方形領域の2辺の長さ240および200とが含まれる。上記第2の方法を用いた場合、ブラウザ画面203の表示スタイル情報113には、その長方形領域の左上頂点の座標(1500、100)と右下頂点の座標(1740、300)とが含まれる。
【0061】
次に、図3を参照して、テレビジョン放送装置1の動作を説明する。図3は、テレビジョン放送装置1の動作を示すフローチャートである。テレビジョン放送装置1では、まず、多重化部11に対して、テレビジョン信号101が入力される(ステップS101)。ステップS101で入力されるテレビジョン信号101は、テレビジョン番組を構成するオーディオ信号とビデオ信号とを多重化して得られたトランスポートストリームである。次に、多重化部11に対して、テレビジョン受信機2のWWWブラウザ機能を制御するためのブラウザ制御データが入力される(ステップS102〜S104)。より詳細に述べると、多重化部11に対して、ステップS102ではブラウザ表示指示111が入力され、ステップS103ではURL112が入力され、ステップS10では表示スタイル情報113が入力される。
【0062】
次に、多重化部11は、ステップS101で入力されたテレビジョン信号101に、ステップS102〜S104で入力された3種類のブラウザ制御データを多重化する(ステップS105)。ステップS105で求めたテレビジョン信号は、送信部12に供給される。送信部12は、3種類のブラウザ制御データを含んだテレビジョン信号を、テレビジョン受信機2に向けて送信する(ステップS106)。より詳細には、送信部12は、多重化部11から出力されたテレビジョン信号に基づき所定の搬送波を変調し、変調後の搬送波を電波の形態で送信する。
【0063】
なお、ステップS105においてブラウザ制御データをトランスポートストリームに多重化する方法は、任意でよい。例えば、ブラウザ表示指示111を多重化する方法には、データ放送で使用されるECMA(European Computer Manufacturers Association )スクリプトなどのスクリプト記述言語で記述して多重化する方法がある。また、URL112を多重化する方法には、スクリプト記述言語で記述して多重化する方法に加えて、EIT(Event Information Table )やSDT(Service Description Table )などの番組配列情報の識別子として多重化する方法がある。また、表示スタイル情報113を多重化する方法には、スクリプト記述言語で記述して多重化する方法や、番組配列情報の識別子として多重化する方法に加えて、データ放送で使用されるCSS(Cascading Style Sheet )などのスタイルシートとして多重化する方法がある。
【0064】
ブラウザ制御データは、次のようにして求められる。例えば、テレビジョン番組の制作者が、視聴者に、テレビジョン画面に現れる広告対象物に関連したコンテンツにアクセスしてもらいたいと希望する場合を考える。この場合、テレビジョン番組を制作した後に、テレビジョン番組を構成する各テレビジョン画面に広告対象物が現れるか否かが調査され、ブラウザ画面をテレビジョン画面のどこに合成して表示するかが決定される。この際、ブラウザ画面の位置は、テレビジョン画面の構成に基づき、元のテレビジョン画面を妨げないように決定される。例えば、テレビジョン番組がコマーシャルメッセージである場合、ブラウザ画面の位置は、テレビジョン画面に現れる広告対象物の位置に基づき、広告対象物と重ならないように決定される。
【0065】
なお、広告対象物は、有体の商品(家庭用電気機器、乗用車、食料品、化粧品など)でも、無体のサービス(銀行業、旅行代理、運送、通信業など)でもよい。これらの広告対象物を提供する企業(電気機器メーカ、自動車メーカ、銀行、旅行会社など)は、インターネット4に接続されたサーバ3を管理する。サーバ3には、広告対象物を紹介するコンテンツ、あるいは、広告対象物を提供する企業自身のコンテンツなどが蓄積される。
【0066】
次に、図4を参照して、テレビジョン受信機2の動作を説明する。以下では、ある会社Aによって製造販売される製品aのコマーシャルメッセージが、テレビジョン放送される場合を例として取り上げる。会社Aはインターネット4に接続されたサーバ3を管理しており、サーバ3には製品aを紹介するコンテンツ102が蓄積されているとする。コマーシャルメッセージの制作者は、製品aのコマーシャルメッセージが放送されるときに、視聴者にコンテンツ102にアクセスしてもらいたいと考える。そこで、テレビジョン放送が製品aのコマーシャルに切り替わるときに、テレビジョン放送装置1は、入力されたテレビジョン信号101に、ブラウザ表示指示111とURL112と表示スタイル情報113とを多重化して送信する。図4は、これら3種類のブラウザ制御データが多重化されたテレビジョン信号をテレビジョン受信機が受信した後の、マイコン51の動作を示すフローチャートである。
【0067】
ブラウザ表示指示取得部71は、TSデコーダ23から出力された制御用ストリームから、ブラウザ表示指示111を抽出し、マイコン51に出力する。同様に、URL取得部72および表示スタイル情報取得部73は、それぞれ、制御用ストリームからURL112および表示スタイル情報113を抽出し、マイコン51に出力する。マイコン51は、まず、ブラウザ表示指示111、URL112、および、表示スタイル情報113を取得する(ステップS201)。マイコン51は、ブラウザ表示指示111を受け取ると、WWWブラウザを起動する指示であると認識し、ステップS202以降の処理を行う。
【0068】
次に、マイコン51は、サーバ3から、ステップS201で取得したURL112に対応したコンテンツ102を受信する(ステップS202)。より詳細には、マイコン51は、ブラウザ表示指示111を受け取ると、直ちにWWWブラウザソフトウェアの実行を開始し、モデム90を制御するとともに、TCP/IPなど所定の通信プロトコル処理を実行する。マイコン51は、ステップS201で取得したURL112のホスト名で指定されたサーバ3にアクセスし、サーバ3から、URL112のファイル名で指定されたコンテンツ102を受信する。ステップS202で受信したコンテンツは、メモリ60に記憶される。
【0069】
次に、マイコン51は、画面合成部30に、ステップS201で取得した表示スタイル情報113を設定する(ステップS203)。表示スタイル情報113には、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれている。ステップS203が実行された後、画面合成部30は、この長方形領域に関する情報に基づき、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成する。すなわち、画面合成部30は、この長方形領域に合うようにブラウザ画面をサイズ変更した後に、テレビジョン画面にサイズ変更後のブラウザ画面を合成する。
【0070】
次に、マイコン51は、ステップS202で受信したコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成する(ステップS204)。より詳細には、マイコン51は、WWWブラウザソフトウェアを実行することにより、受信したコンテンツに含まれる画像ファイルやテキストフィルなどを、各ファイルの特性に応じて復号し、復号結果をメモリ60に書き込む。次に、マイコン51は、受信したコンテンツに含まれるHTMLファイルを参照して、上記復号結果に基づき、ブラウザ画面を構成する各画素の値を求める。ステップS204で生成されたブラウザ画面は、画面合成部30に供給される。
【0071】
この時点で、コンテンツ102に基づき生成されたブラウザ画面がモニタ40に表示され、視聴者は、製品aと関連を有するコンテンツ102が存在することを認識する。視聴者は、製品aに興味を抱いた場合には、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機2に全画面表示コマンドを入力する。また、視聴者は、コンテンツ102の内容を確認したい場合には、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機2にサイズ変更コマンドを入力する。また、視聴者は、製品aに興味を抱かない場合には、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機2に終了コマンドを入力する。
【0072】
マイコン51は、リモコン80からの入力を調べ、全画面表示コマンドが入力された場合はステップS206へ、サイズ変更コマンドが入力された場合はステップS208へ、終了コマンドが入力された場合はステップS209へ進む(ステップS205)。なお、サイズ変更コマンドを入力するために、リモコン80は、ブラウザ画面を所定のサイズに拡大することを指示する拡大表示キーを備えていてもよく、あるいは、画面上に表示されたボックスカーソルのサイズの変更を指定する機能と、ボックスカーソルを所望のサイズにしたときにそのサイズを選択する決定キーとを備えていてもよい。
【0073】
全画面表示コマンドが入力された場合、マイコン51は、受信したコンテンツを画面全体に表示させるために、画面合成部30に対して全画面表示を指示する(ステップS206)。その後、マイコン51は、WWWブラウザ処理を行う(ステップS207)。マイコン51の制御がステップS207にある間、視聴者は、テレビジョン受信機2をWWWブラウザとして使用することができる。WWWブラウザ処理を実行中にブラウザ終了コマンドが入力されると、マイコン51は、WWWブラウザ処理を終了し、これをもってブラウザ表示指示111に関する処理を終了する。
【0074】
サイズ変更コマンドが入力された場合、マイコン51は、ブラウザ画面のサイズを視聴者から指定されたサイズに合わせるために、画面合成部30にサイズ変更コマンドで指定されたサイズを設定する(ステップS208)。ステップS208が実行された後、画面合成部30は、指定されたサイズに合わせてブラウザ画面のサイズを変更した後に、テレビジョン画面にサイズ変更後のブラウザ画面を合成する。ステップS208の後、マイコン51は、ステップS205へ進む。
【0075】
終了コマンドが入力された場合、マイコン51は、ブラウザ画面を消去するために、画面合成部30に画面消去を指示する(ステップS209)。ステップS209が実行された後、画面合成部30は、テレビジョン画面生成部20で生成されたテレビジョン画面を出力する。ステップS20の後、マイコン51は、WWブラウザ処理を行うことなく、ブラウザ表示指示111に関する処理を終了する。
【0076】
なお、テレビジョン放送装置1は、入力されたテレビジョン信号101に、ブラウザ制御データとして、ブラウザ機能の終了を指示するブラウザ表示終了指示を多重化してもよい。この場合、テレビジョン受信機2は、TSデコーダ23から出力された制御用ストリームからブラウザ表示終了指示を抽出するブラウザ表示終了指示取得部をさらに備える。マイコン51は、ステップS205において、リモコン80から入力を受け取る前に、ブラウザ表示終了指示取得部からブラウザ表示終了指示を取得した場合には、リモコン80から終了コマンドが入力された場合と同様に、ステップS209へ進む。
【0077】
以上に示すように、本実施形態では、テレビジョン放送装置は、ブラウザ制御データを含んだテレビジョン信号を送信し、テレビジョン受信機は、ブラウザ制御データに従い、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示する。特に、テレビジョン受信機は、テレビジョン放送装置で多重化した表示スタイル情報に従って、ブラウザ画面を合成して表示する。これにより、テレビジョン信号を放送する側で指定した表示スタイルに従って、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成して表示することができる。
【0078】
また、テレビジョン受信機は、ブラウザ表示指示を受け取ると、直ちにWWWブラウザ処理を開始する。これにより、テレビジョン放送に連動させてブラウザ画面を容易に表示することができる。
【0079】
さらに、ブラウザ画面の表示スタイルがテレビジョン信号を放送する側で決定されるので、テレビジョン画面の構成に基づき、ブラウザ画面の表示スタイルを容易に決定することができる。このため、テレビジョン画面の主要な部分がブラウザ画面によって損なわれることがないように、ブラウザ画面の表示スタイルを容易に決定することができる。例えば、コマーシャルメッセージを放送している間に、広告対象物がブラウザ画面によって隠されないように、ブラウザ画面の表示スタイルを決定することができる。
【0080】
なお、本実施形態では、テレビジョン画面にサイズ変更後のブラウザ画面を合成することとしたが、テレビジョン画面にブラウザ画面を、サイズ変更を行わずに合成してもよい。図5は、本実施形態の第1の変形例に係るテレビジョン受信機における表示画面の例を示す図である。図5に示す表示画面211は、元のテレビジョン画面202にブラウザ画面213を、サイズ変更を行わずに合成して得られたものである。表示画面211では、元のブラウザ画面の一部のみが表示されている。
【0081】
また、本実施形態では、テレビジョン画面のサイズを変更することなく、テレビジョン画面の一部を隠す位置にブラウザ画面を合成することとしたが、ブラウザ画面と重ならないようにテレビジョン画面を縮小し、縮小後のテレビジョン画面とサイズ変更後のブラウザ画面とに基づき、表示画面を求めてもよい。図6は、本実施形態の第2の変形例に係るテレビジョン受信機における表示画面の例を示す図である。図6に示す表示画面221は、縮小後のテレビジョン画面222と、サイズ変更後のブラウザ画面203とを重ならないように配置して得られたものである。
【0082】
テレビジョン画面生成部20は、モニタ40と同じサイズを有するテレビジョン画面(図6では、水平方向のサイズが1920画素で、垂直方向のサイズが1080画素)を生成する。マイコン51は、ブラウザ画面203のサイズと位置とに基づき、縮小後のテレビジョン画面222のサイズと位置とを求める。この際、マイコン51は、表示画面221においてブラウザ画面203が占める領域を求め、この領域と重ならないように縮小後のテレビジョン画面222のサイズと位置とを求める。また、マイコン51は、画面の縦横比(アスペクト比)が変化しないように、縮小後のテレビジョン画面222のサイズと位置とを求めてもよい。図6に示す例では、縮小後のテレビジョン画面222は、元のテレビジョン画面に対して、縦方向と横方向とにそれぞれ8分の5に縮小されている。
【0083】
マイコン51は、求めた位置とサイズとを画面合成部30に設定する。画面合成部30は、マイコン51から設定されたサイズと位置に従い、テレビジョン画面生成部20で生成されたテレビジョン画面を縮小する。これに加えて、画面合成部30は、マイコン51から設定されたブラウザ画面203の表示スタイル(サイズと位置)に従い、テレビジョン画面にブラウザ画面203を合成する。テレビジョン受信機2は、以上の処理により、テレビジョン画面生成部20で生成されたテレビジョン画面に基づき、表示画面221を求める。
【0084】
また、第2の変形例においては、表示スタイル情報103にテレビジョン画面の縮小を許可するか否かを示す縮小許可情報を含め、テレビジョン放送装置1は、縮小許可情報を含んだ表示スタイル情報103を、入力されたテレビジョン信号101に多重化してもよい。この場合、テレビジョン受信機2は、マイコン51の制御により、縮小許可情報が許可を示すときは図6に示す表示画面221を表示し、縮小許可情報が不許可を示すときには図2に示す表示画面201を表示することとしてもよい。
【0085】
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。図7に示すテレビジョン受信機5は、第1の実施形態に係るテレビジョン受信機2に、コンテンツの視聴を予約する機能を追加したものである。このため、テレビジョン受信機5には、取得したURLと受信したコンテンツとを蓄積する機能が追加され、これに合わせてマイコン52の処理には、新たな処理が追加されている。このようなコンテンツの視聴を予約する機能は、パーソナルコンピュータのWWWブラウザ機能では、ブックマークへの登録と呼ばれる場合がある。本実施形態の構成要素のうち、第1の実施形態と同一の構成要素については、同一の参照符号を付して、説明を省略する。
【0086】
本実施形態に係るメモリ60は、URL蓄積部61とコンテンツ蓄積部62とを含んでいる。URL蓄積部61は、マイコン52からの制御に従い、URL取得部72で取得したURLを蓄積する。コンテンツ蓄積部62は、マイコン52からの制御に従い、マイコン52がコンテンツ受信処理を行うことによって受信したコンテンツ102を蓄積する。コンテンツ102には、HTMLファイル、画像ファイル、および、テキストファイルなど、ブラウザ画面を生成するために必要な各種のデータが含まれる。
【0087】
マイコン52は、テレビジョン放送を受信するときと、予約済みコンテンツを再生するときとで異なる動作を行う。図8は、テレビジョン放送を受信するときのマイコン52の動作を示すフローチャートである。図9は、予約済みコンテンツを再生するときのマイコン52の動作を示すフローチャートである。
【0088】
図8に示すフローチャートは、第1の実施形態に係るフローチャート(図4)にステップS305の処理を追加し、ステップS208の処理をステップS309の処理に置換したものである。図8に示すステップのうち、図4と同じステップについては、説明を省略する。
【0089】
マイコン52は、ステップS304でブラウザ画面を生成した後、予約するか否かの問い合わせを画面に表示するためのOSD制御を行う(ステップS305)。図10は、マイコン52がステップS305を実行した後の表示画面の例を示す図である。図10に示す表示画面231は、元のテレビジョン画面202にブラウザ画面233を合成し、さらに、これに問い合わせ画面234を合成して得られたものである。ブラウザ画面233の枠は、この画面が予約対象の画面であることを視聴者に認識させるため、強調表示されている。問い合わせ画面234には、予約するときに選択するボタン(図10の「はい」)と、予約しないときに選択するボタン(図10の「いいえ」)とが含まれている。視聴者がリモコン80を用いていずれかのボタンを選択すると、選択されたボタンは強調表示される。例えば、図10では、予約するときに選択するボタンが選択され、強調表示されている。視聴者は、問い合わせ画面234を見てリモコン80を操作することにより、コンテンツを予約するか否かを選択することができる。
【0090】
次に、マイコン52は、リモコン80からの入力を調べ、予約コマンドが入力された場合はステップS309へ進む(ステップS306)。この場合、マイコン52は、URL取得部72で取得したURL112をメモリ60のURL蓄積部61に書き込み、ステップS301で受信したコンテンツをメモリ60のコンテンツ蓄積部62に書き込む(ステップS309)。これにより、メモリ60には、取得したURLと受信したコンテンツとが対応づけを保って蓄積される。ステップS309を実行した後、マイコン52は、ステップS310へ進み、終了コマンドが入力された場合と同様に、画面合成部30に画面消去を指示する(ステップS310)。なお、ステップS306で全画面表示コマンドまたは終了コマンドが入力された場合、マイコン52は、第1の実施形態と同様の処理を行う。
【0091】
なお、本実施形態においても、テレビジョン放送装置1は、入力されたテレビジョン信号101に、ブラウザ制御データとして、ブラウザ機能の終了を指示するブラウザ表示終了指示を多重化してもよい。この場合、テレビジョン受信機5は、TSデコーダ23から出力された制御用ストリームからブラウザ表示終了指示を抽出するブラウザ表示終了指示取得部をさらに備える。マイコン52は、ステップS306において、リモコン80から入力を受け取る前に、ブラウザ表示終了指示取得部からブラウザ表示終了指示を取得した場合には、リモコン80から終了コマンドが入力された場合と同様に、ステップS310へ進む。
【0092】
視聴者は、コマーシャルメッセージが放送されている間に予約コマンドを入力することによりコンテンツを予約した後、テレビジョン番組を視聴する。テレビジョン番組が終了すると、視聴者は、予約したコンテンツを視聴するため、リモコン80を用いて、テレビジョン受信機5に予約内容表示コマンドを入力する。図9を参照して、予約内容表示コマンドが入力されたときのマイコン52の動作を説明する。
【0093】
マイコン52は、まず、リモコン80から入力された予約内容表示コマンドを受け取る(ステップS401)。次に、マイコン52は、予約ずみコンテンツを一覧表示する(ステップS402)。図11は、複数の予約ずみコンテンツを表示する一覧表示画面の例を示す図である。図11に示す一覧表示画面301は、最大6枚のブラウザ画面を同時に表示することができる。一覧表示画面301は、A自転車製造会社、B銀行、および、C旅行会社が提供する3種類のコンテンツが既に予約され、テレビジョン受信機2にはこれらのコンテンツが蓄積されていることを表している。マイコン52は、各コンテンツに基づきブラウザ画面を生成し、各ブラウザ画面を縮小して一覧表示画面301を生成する。なお、一覧表示画面301をマイコン52の処理により生成することとしたが、この処理の一部を画面合成部30のスケーリング部32などが行うこととしてもよい。
【0094】
予約したコンテンツを表示する場合、視聴者は、リモコン80を用いて表示すべきコンテンツを選択する。一覧表示画面301では、表示すべく選択されたコンテンツの枠が、強調表示される。図11に示す一覧表示画面301では、A自転車製造会社のホームページが選択され、強調表示されている。このように視聴者は、リモコン80を用いて、表示すべきコンテンツを選択する。
【0095】
次に、マイコン52は、リモコン80からの入力を調べ、再生表示コマンドが入力された場合はステップS404へ、更新表示コマンドが入力された場合はステップS407へ、終了コマンドが入力された場合は処理を終了する(ステップS403)。
【0096】
再生表示コマンドが入力された場合、マイコン52は、ブラウザ画面を画面全体に表示するため、画面合成部30に全画面表示を指示する(ステップS404)。次に、マイコン52は、ステップS309でコンテンツ蓄積部62に蓄積したコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成する(ステップS405)。次に、マイコン52は、WWWブラウザ処理を実行する(ステップS406)。WWWブラウザ処理を実行中にブラウザ終了コマンドが入力されると、マイコン52は、WWWブラウザ処理を終了し、これをもって再生表示コマンドに関する処理を終了する。
【0097】
更新表示コマンド(リロードコマンドとも呼ばれる)が入力された場合、マイコン52は、ブラウザ画面を画面全体に表示するために、画面合成部30に全画面表示を指示する(ステップS407)。次に、マイコン52は、ステップS309でURL蓄積部61に蓄積したURLに対応したコンテンツ102を受信する(ステップS408)。受信したコンテンツは、メモリ60に蓄積される。次に、マイコン52は、ステップS408で受信したコンテンツに基づき、ブラウザ画面を生成する(ステップS409)。次に、マイコン52は、WWWブラウザ処理を実行する(ステップS410)。WWWブラウザ処理を実行中にブラウザ終了コマンドが入力されると、マイコン52は、WWWブラウザ処理を終了し、これをもって更新表示コマンドに関する処理を終了する。
【0098】
なお、ステップS406およびステップS410において、視聴者は、リモコン80を用いて、ブラウザ画面中に表示されているリンク先を参照することを指示する場合がある。視聴者がそのような指示をした場合、マイコン52は、コンテンツ蓄積部62に蓄積されているリンク先情報を解釈してアクセスすべきURLを求め、求めたURLに対応したコンテンツを受信する。その後、マイコン52は、受信したコンテンツに基づき生成したブラウザ画面を画面合成部30に出力する。
【0099】
以上に示すように、本実施形態に係るテレビジョン受信機は、予約コマンドが入力されたときに、URLとコンテンツとをメモリに蓄積し、再生表示コマンドが入力されたときに、蓄積したURLとコンテンツとを用いてWWWブラウザ処理を行う。このようにコンテンツを蓄積することにより、サーバに再度アクセスすることなく、予約一覧表示を行い、予約したコンテンツを再生表示することができる。また、このようにURLを蓄積することにより、URLを再び取得することなく、過去にアクセスしたコンテンツにアクセスすることができる。よって、本実施形態に係るテレビジョン受信機は、第1の実施形態に係るテレビジョン受信機と比較して、さらに高い利便性を有する。
【0100】
なお、上記第1および第2の実施形態に係るテレビジョン受信機では、コマーシャルメッセージが放送されている間に、広告対象物と関連を有するコンテンツに基づき生成されるブラウザ画面をテレビジョン画面に合成して表示することとしたが、一般のテレビジョン番組やデータ放送が放送されている間に、同様の処理を行うこととしてもよい。例えば、サッカーの試合をテレビジョン放送している場合に、テレビジョン画面に、チームの戦績や各選手のプロフィールなどを表したブラウザ画面を合成して表示することとしてもよい。このようなブラウザ画面についても、テレビジョン信号を放送する側で表示スタイルを設定することにより、コマーシャルメッセージの場合と同じ効果が得られる。
【0101】
また、第1および第2の実施形態では、テレビジョン受信機は、表示部としてモニタ40を備えることしたが、表示部を備えず、表示部を外付けする構成であってもよい。また、マイコン51および52は、生成したブラウザ画面を画面合成部30に供給することとしたが、これに代えて、ブラウザ画面をメモリ60に一旦記録した後、画面合成部30に供給してもよい。また、画面合成部30がブラウザ画面のサイズを変更することとしたが、これに代えて、マイコン51が、所定のソフトウェアを実行することにより、ブラウザ画面のサイズを変更し、サイズ変更後のブラウザ画面を画面合成部30に供給することとしてもよい。
【0102】
また、ブラウザ表示指示取得部71、URL取得部72、および、表示スタイル情報取得部73は、いずれも、フィルタリング回路で構成することとしたが、これに代えて、TSデコーダ23から出力された制御用ストリームはメモリ60に書き込まれ、マイコン51および52が所定のソフトウェアを実行することにより、ブラウザ制御データを抽出することとしてもよい。
【0103】
また、表示スタイル情報には、少なくとも、ブラウザ画面が合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれるとしたが、これに加えて、テレビジョン画面にブラウザ画面を合成する際に使用する透明度や、テレビジョン画面にブラウザ画面を周期的に表示し消去するときの周期などが含まれていてもよい。
【0104】
また、インターネットに接続するための通信回線の種類や特性は任意でよく、マイコン51および52が使用する通信プロトコルも任意でよい。また、テレビジョン放送をアンテナ21で受信することとしたが、これに代えて、テレビジョン放送を高帯域のネットワークを経由して受信してもよい。この場合、インターネットに接続するためのネットワークと同じネットワークを用いて、テレビジョン放送を受信してもよく、あるいは、これと異なるネットワークを用いてテレビジョン放送を受信してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン放送装置およびテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン受信機における表示画面の例を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン放送装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るテレビジョン受信機の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係るテレビジョン受信機における表示画面の例を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の第2の変形例に係るテレビジョン受信機における表示画面の例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン放送装置およびテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受信機のテレビジョン放送受信時の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受信機の予約済みコンテンツ再生時の動作を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受信機におけるコンテンツ予約時の表示画面の例を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施形態に係るテレビジョン受信機における予約内容を表示する時の画面の例を示す図である。
【図12】従来のテレビジョン放送装置およびテレビジョン受信機の構成を示すブロック図である。
【図13】従来のテレビジョン受信機の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…テレビジョン放送装置
2、5…テレビジョン受信機
3…サーバ
4…インターネット
11…多重化部
12…送信部
20…テレビジョン画面生成部
21…アンテナ
22…チューナ
23…トランスポートストリームデコーダ(TSデコーダ)
24…オーディオビデオデコーダ(AVデコーダ)
30…画面合成部
31…合成回路
32…スケーリング部
33…ワークメモリ
40…モニタ
51、52…制御用マイクロコンピュータ(マイコン)
60…メモリ
61…URL蓄積部
62…コンテンツ蓄積部
71…ブラウザ表示指示取得部
72…URL取得部
73…表示スタイル情報取得部
80…リモコン
90…モデム
101…テレビジョン信号
102…コンテンツ
111…ブラウザ表示指示
112…URL
113…表示スタイル情報
201、211、221、231…表示画面
202、222…テレビジョン画面
203、213、233…ブラウザ画面
234…問い合わせ画面
301…一覧表示画面

Claims (21)

  1. テレビジョン放送を受信するテレビジョン受信機であって、
    テレビジョン信号を受信し、受信した前記テレビジョン信号に基づき、テレビジョン画面を生成するテレビジョン画面生成手段と、
    通信ネットワークを介して接続されているサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    前記コンテンツ受信手段で受信したコンテンツに基づき、前記テレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面を生成するブラウザ画面生成手段と、
    前記テレビジョン信号から、前記ブラウザ画面の表示スタイルを定めた表示スタイル情報を取得する表示スタイル情報取得手段と、
    前記表示スタイル情報取得手段で取得した表示スタイル情報に従い、前記テレビジョン画面に前記ブラウザ画面を合成する際、前記テレビジョン画面のサイズを変更することなく、前記テレビジョン画面の一部を隠す位置に前記ブラウザ画面を合成する画面合成手段とを備え、
    前記表示スタイル情報は、前記テレビジョン画面の対象物が前記ブラウザ画面によって隠されない表示スタイルであること特徴とする、テレビジョン受信機。
  2. 前記表示スタイル情報には、少なくとも、前記テレビジョン画面に対して前記ブラウザ画面が合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれており、
    前記画面合成手段は、前記長方形領域のサイズに合わせて前記ブラウザ画面のサイズを変更し、前記テレビジョン画面にサイズ変更後のブラウザ画面を合成することを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  3. 前記表示スタイル情報には、前記長方形領域に関する情報として、前記テレビジョン画面における、前記長方形領域の1つの頂点の位置と、前記長方形領域の2辺の長さとが含まれていることを特徴とする、請求項2に記載のテレビジョン受信機。
  4. 前記表示スタイル情報には、前記長方形領域に関する情報として、前記テレビジョン画面における、前記長方形領域の2つの頂点の位置が含まれていることを特徴とする、請求項2に記載のテレビジョン受信機。
  5. 前記ブラウザ画面は、前記テレビジョン画面と関連を有する画面であることを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  6. 前記ブラウザ画面は、前記テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有する画面であることを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  7. 前記テレビジョン信号から、前記サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を取得するコンテンツ識別情報取得手段をさらに備え、
    前記コンテンツ受信手段は、前記コンテンツ識別情報取得手段で取得したコンテンツ識別情報に対応したコンテンツを受信することを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  8. 前記テレビジョン信号から、コンテンツの表示指示を取得する表示指示取得手段をさらに備え、
    前記コンテンツ受信手段と前記ブラウザ画面生成手段とは、前記表示指示取得手段が前記表示指示を取得したときに動作することを特徴とする、請求項7に記載のテレビジョン受信機。
  9. ユーザによって操作される入力手段をさらに備え、
    前記画面合成手段は、前記入力手段からサイズ変更コマンドが入力されたときに、前記ブラウザ画面のサイズを変更することを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  10. ユーザによって操作される入力手段と、
    前記入力手段から予約コマンドが入力されたときに、前記コンテンツ受信手段で受信したコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積手段とをさらに備え、
    前記ブラウザ画面生成手段は、前記入力手段から再生表示コマンドが入力されたときに、前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、前記ブラウザ画面を生成することを特徴とする、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  11. 前記テレビジョン信号から、前記サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を取得するコンテンツ識別情報取得手段と、
    前記コンテンツ識別情報取得手段で取得したコンテンツ識別情報を蓄積するコンテンツ識別情報蓄積手段とをさらに備え、
    前記コンテンツ受信手段は、前記入力手段から更新表示コマンドが入力されたときに、前記コンテンツ識別情報蓄積手段に蓄積されているコンテンツ識別情報を用いて、前記サーバから、前記更新表示コマンドで指定されたコンテンツを受信することを特徴とする、請求項10に記載のテレビジョン受信機。
  12. 前記ブラウザ画面生成手段は、前記入力手段から予約内容表示コマンドが入力されたときに、前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、コンテンツ一覧画面を生成することを特徴とする、請求項10に記載のテレビジョン受信機。
  13. 前記コンテンツ受信手段は、前記入力手段からリンク先参照コマンドが入力されたときに、前記コンテンツ蓄積手段に蓄積されているコンテンツに基づき、前記リンク先参照コマンドで指定されたコンテンツを受信することを特徴とする、請求項10に記載のテレビジョン受信機。
  14. 前記画面合成手段で求めた画面を表示する表示部をさらに備えた、請求項1に記載のテレビジョン受信機。
  15. テレビジョン受信機に対する情報提供方法であって、
    テレビジョン画面と関連を有するコンテンツが通信ネットワークに接続されたサーバに蓄積されている場合において、
    前記テレビジョン画面に対応したテレビジョン信号を入力するテレビジョン信号入力ステップと、
    前記コンテンツに基づき生成される、前記テレビジョン画面と関連を有するブラウザ画面を前記テレビジョン画面に合成する際に、前記テレビジョン画面のサイズを変更することなく、前記テレビジョン画面の一部を隠す位置に前記ブラウザ画面を合成するという、前記ブラウザ画面の表示スタイルを定めた表示スタイル情報を入力する表示スタイル情報入力ステップと、
    前記テレビジョン信号に前記表示スタイル情報を多重化する多重化ステップと、
    前記表示スタイル情報を多重化した後のテレビジョン信号を、テレビジョン受信機に向けて送信するテレビジョン信号送信ステップとを備え、
    前記表示スタイル情報は、前記テレビジョン画面の対象物が前記ブラウザ画面によって隠されない表示スタイルであること特徴とする、情報提供方法。
  16. 前記表示スタイル情報には、少なくとも、前記テレビジョン画面に対して前記ブラウザ画面が合成される位置にある長方形領域に関する情報が含まれていることを特徴とする、請求項15に記載の情報提供方法。
  17. 前記表示スタイル情報は、前記テレビジョン画面の構成に基づき決定されることを特徴とする、請求項15に記載の情報提供方法。
  18. 前記ブラウザ画面は、前記テレビジョン画面と関連を有する画面であることを特徴とする、請求項15に記載の情報提供方法。
  19. 前記ブラウザ画面は、前記テレビジョン画面に現れる広告対象物と関連を有する画面であることを特徴とする、請求項15に記載の情報提供方法。
  20. 前記サーバに蓄積されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を入力するコンテンツ識別情報入力ステップをさらに備え、
    前記多重化ステップは、前記テレビジョン信号に前記コンテンツ識別情報をさらに多重化することを特徴とする、請求項15に記載の情報提供方法。
  21. 前記テレビジョン受信機に前記コンテンツを表示させる表示指示を入力する表示指示入力ステップをさらに備え、
    前記多重化ステップは、前記テレビジョン信号に前記表示指示をさらに多重化することを特徴とする、請求項20に記載の情報提供方法。
JP2002165841A 2001-06-11 2002-06-06 テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法 Expired - Lifetime JP4287621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165841A JP4287621B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-06 テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175143 2001-06-11
JP2001-175143 2001-06-11
JP2002165841A JP4287621B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-06 テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003078837A JP2003078837A (ja) 2003-03-14
JP2003078837A5 JP2003078837A5 (ja) 2005-09-02
JP4287621B2 true JP4287621B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=19016331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165841A Expired - Lifetime JP4287621B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-06 テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8161509B2 (ja)
EP (1) EP1359750B1 (ja)
JP (1) JP4287621B2 (ja)
KR (1) KR20030024846A (ja)
WO (1) WO2002102064A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019780A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp テレビジョン放送受信装置、テレビジョン放送受信システム及び表示制御方法
JP4712375B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-29 京セラ株式会社 テレビ機能付き携帯電話
JP2006325090A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sony Corp 映像処理装置、映像処理方法
JP2006333101A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sharp Corp テレビジョン情報表示システムおよび装置ならびにリモコン装置
WO2007084793A2 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Glenbrook Associates, Inc. System and method for generating and delivering personalized content
KR101227497B1 (ko) * 2006-04-28 2013-01-29 엘지전자 주식회사 디지털 방송 신호와 상기 신호를 처리하는 장치 및 방법
EP1901452A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-19 Nagravision S.A. Méthode de transmission d'informations de services dans différents types de réseaux de diffusion
WO2010041457A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 パナソニック株式会社 映像出力装置及び映像出力方法
EP2230839A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Presentation of video content
JP5430427B2 (ja) * 2010-02-01 2014-02-26 三菱電機株式会社 放送局、受信機及び放送システム
JP5754082B2 (ja) * 2010-05-26 2015-07-22 船井電機株式会社 映像受信装置
US20120084653A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Sony Corporation System and method for content rendering control
TWI475877B (zh) * 2011-08-30 2015-03-01 Wistron Corp 播放裝置以及影像播放方法
JP5959353B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-02 三菱電機株式会社 遠隔表示装置
JP2014123800A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Toshiba Corp 電子機器及び表示制御方法
US9253513B1 (en) * 2014-09-08 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Independent multi-panel display with cross-panel interactivity
JP6549847B2 (ja) * 2015-01-16 2019-07-24 Kddi株式会社 受信機、表示方法及びプログラム
JP6641043B2 (ja) * 2019-02-21 2020-02-05 マクセル株式会社 放送受信装置及びコンテンツ出力方法
JP6641052B2 (ja) * 2019-04-25 2020-02-05 マクセル株式会社 放送受信装置及びコンテンツ出力方法
JP2023019653A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 株式会社リコー 機器、表示方法、プログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020129374A1 (en) * 1991-11-25 2002-09-12 Michael J. Freeman Compressed digital-data seamless video switching system
US5880768A (en) * 1995-04-06 1999-03-09 Prevue Networks, Inc. Interactive program guide systems and processes
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US5929849A (en) 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
JPH1032798A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Infuoshitei:Kk 情報表示方法および装置
JPH10174007A (ja) 1996-10-11 1998-06-26 Toshiba Corp マルチ機能テレビジョン装置
JP3517065B2 (ja) * 1996-10-15 2004-04-05 Kddi株式会社 放送型リアルタイムハイパ−テキスト通信方法および受信装置
JPH11146362A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法
KR100434894B1 (ko) 1997-12-01 2004-06-07 스타사이트 텔레케스트, 인코포레이티드 팝업 내에 광고 메시지를 구비하는 전자 프로그램 가이드 시스템
US6154205A (en) * 1998-03-25 2000-11-28 Microsoft Corporation Navigating web-based content in a television-based system
US6442755B1 (en) * 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
US6314569B1 (en) * 1998-11-25 2001-11-06 International Business Machines Corporation System for video, audio, and graphic presentation in tandem with video/audio play
US6993722B1 (en) * 1999-02-08 2006-01-31 Cirrus Logic, Inc. User interface system methods and computer program products for multi-function consumer entertainment appliances
US7051351B2 (en) * 1999-03-08 2006-05-23 Microsoft Corporation System and method of inserting advertisements into an information retrieval system display
US6938270B2 (en) * 1999-04-07 2005-08-30 Microsoft Corporation Communicating scripts in a data service channel of a video signal
US6571392B1 (en) * 1999-04-20 2003-05-27 Webtv Networks, Inc. Receiving an information resource from the internet if it is not received from a broadcast channel
US7143428B1 (en) * 1999-04-21 2006-11-28 Microsoft Corporation Concurrent viewing of a video programming and of text communications concerning the video programming
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
US7103904B1 (en) * 1999-06-30 2006-09-05 Microsoft Corporation Methods and apparatus for broadcasting interactive advertising using remote advertising templates
FR2796482B1 (fr) * 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
US7996878B1 (en) * 1999-08-31 2011-08-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method for generating coded video sequences from still media
BR0014349A (pt) * 1999-09-27 2002-06-04 Canal Plus Sa Sistema de janelas
EP1258138A2 (en) * 1999-12-09 2002-11-20 Liberate Technologies Enhanced display of world wide web pages on television
US20020124255A1 (en) * 1999-12-10 2002-09-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities
US7036083B1 (en) * 1999-12-14 2006-04-25 Microsoft Corporation Multimode interactive television chat
US6785902B1 (en) * 1999-12-20 2004-08-31 Webtv Networks, Inc. Document data structure and method for integrating broadcast television with web pages
US6421067B1 (en) * 2000-01-16 2002-07-16 Isurftv Electronic programming guide
US6539545B1 (en) * 2000-01-28 2003-03-25 Opentv Corp. Interactive television system and method for simultaneous transmission and rendering of multiple encoded video streams
US6308327B1 (en) * 2000-03-21 2001-10-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for integrated real-time interactive content insertion and monitoring in E-commerce enabled interactive digital TV
US20020056083A1 (en) * 2000-03-29 2002-05-09 Istvan Anthony F. System and method for picture-in-browser scaling
US6829780B2 (en) * 2000-07-17 2004-12-07 International Business Machines Corporation System and method for dynamically optimizing a banner advertisement to counter competing advertisements
US6978473B1 (en) * 2000-10-27 2005-12-20 Sony Corporation Pop-up option palette
US20020066101A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Gordon Donald F. Method and apparatus for delivering and displaying information for a multi-layer user interface
US20020184634A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Cooper Robert M. Television rides

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359750A1 (en) 2003-11-05
EP1359750A4 (en) 2007-08-01
US8161509B2 (en) 2012-04-17
KR20030024846A (ko) 2003-03-26
US20030172385A1 (en) 2003-09-11
EP1359750B1 (en) 2016-02-03
JP2003078837A (ja) 2003-03-14
WO2002102064A1 (fr) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287621B2 (ja) テレビジョン受信機およびこれに対する情報提供方法
JP6077200B2 (ja) 受信装置、表示制御方法、放送システム、並びにコンピューター・プログラム
JP4973906B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20050066366A1 (en) Receiving apparatus, method for displaying in conjunction with television program, and printing control method
CN103873920A (zh) 节目浏览方法及系统、机顶盒
JP2005124163A (ja) 受信装置、番組連携表示方法および印刷制御方法
CN111601144B (zh) 流媒体文件播放方法及显示设备
CN111726673B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
JP4491902B2 (ja) 摺動型グラフックウィンドウを用いたメディアコンテンツとのインターラクティブシステム
JP2003219372A (ja) データ放送受信再生装置、その制御方法、データ放送システム、データ放送装置、データ放送ショッピングにおける商品表示方法、及び制御プログラム
JP2009303062A (ja) 放送受信端末、放送データ合成方法、プログラムおよび記録媒体
JP6919085B1 (ja) 放送受信装置およびコンテンツ保護処理方法
CN111885415B (zh) 一种音频数据快速输出方法及显示设备
JP4136384B2 (ja) データ放送受信再生装置、データ放送受信再生方法、及び制御プログラム
JP2021106423A (ja) 放送受信システム
JP4470462B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2020178357A (ja) 放送受信装置
CN113382291A (zh) 一种显示设备及流媒体播放方法
JP6855195B2 (ja) 放送受信システム
JP7197661B2 (ja) 放送受信装置
JP6951513B2 (ja) コンテンツ保護処理方法
JP6919086B2 (ja) 放送受信装置およびコンテンツ保護処理方法
JP6828213B2 (ja) コンテンツ保護処理方法
JP6752949B2 (ja) 出力制御方法及び放送受信装置
JP6855196B2 (ja) 放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5